[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS60193990A - 新規なポリアザ複素環誘導体 - Google Patents

新規なポリアザ複素環誘導体

Info

Publication number
JPS60193990A
JPS60193990A JP59047357A JP4735784A JPS60193990A JP S60193990 A JPS60193990 A JP S60193990A JP 59047357 A JP59047357 A JP 59047357A JP 4735784 A JP4735784 A JP 4735784A JP S60193990 A JPS60193990 A JP S60193990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimidine
methyl
melting point
dihydroimidazo
nitrophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59047357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417198B2 (ja
Inventor
Nobunao Tsuda
津田 宣直
Tadashi Mishina
正 三品
Minoru Obata
小畑 実
Kazuhiko Araki
和彦 荒木
Atsushi Inui
乾 淳
Tadao Nakamura
忠男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP59047357A priority Critical patent/JPS60193990A/ja
Priority to AT85901549T priority patent/ATE56450T1/de
Priority to DE8585901549T priority patent/DE3579673D1/de
Priority to EP85901549A priority patent/EP0183848B1/en
Priority to PCT/JP1985/000115 priority patent/WO1985004172A1/ja
Publication of JPS60193990A publication Critical patent/JPS60193990A/ja
Priority to US07/154,398 priority patent/US4918074A/en
Publication of JPH0417198B2 publication Critical patent/JPH0417198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規かつ医薬として有用な一般式R で表わされるポリアザ複素環誘導体またはその酸付加塩
に関する。
上記式中、各記号は次の通ゆである。
Rは水素、低級アル中/L/(メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第2級ブチル
、第3級ブチル、ペンチルなど)、環状アルキル(シク
ロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ
キシルナト)、フリル、チェニル、ピリジルまたは置換
基としてハロゲン(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、低
級アルキル(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、ブチルなと)、トリフルオロメチル、アルコキシ(メ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、ベンジルオキシなど)
、アルキルチオ(メチルチオ、エチルチオ、ベンジルチ
オなど)、アシル(アセチル、プロピオニル、ブチリル
、ベンゾイルなど)、水酸基、アミノ、ニトロの1〜2
個を有し【いてもよいフェニルを示し、 R1は水素、シアノ、カルバモイル、カルボキシル、ア
ルコキシ部に置換基としてアルコキシ(メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、イソプロポ午シなど)、シアノ、ア
ミノ(ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルア
ミノ、ジイソプロピルアミノ、N−メチル−N−ベンジ
ルアミノ、ピロリジル、ピペリジノ、モルホリノ、ピペ
ラジニル、N−メチルピペラジニル、ヘキサメチレンイ
ミノナト)、ニトロ、フェニル、ヘテロアリール(チェ
ニル、フリル、ピリジルなど)の1〜2個を有していて
もよいアルコキシカルボニルまたはアルカノイル(アセ
チル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリ
ル、イソバレリル、ピバロイル、ヘキサノイルなど)を
示し、R2は低級アルキル(メチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第21ブチル、
第3級ブチル、ペンチルなど)、ヒドロキシメチル、ア
セトキシメチル、ハロメチル(フルオロメチル、クロロ
メチル、ブロモメチル、戸−Fメチル)、ジハロメチル
(ジクロロメチル、ジブロモメチルなど)、トリフルオ
ロメチル、アルコキシメチル(メトキシメチル、エトキ
シメチル、プロポキシメチルなど)、ジアルコキシメチ
ル(ジメトキシメチル、ジェトキシメチルなど)、低級
アルキルカルバモイルオキシメチル(メチルカルバモイ
ルオキシメチル、エチルカルバモイルオキシメチルなど
)、低級アルキルチオカルバモイルオキシメチル(メチ
ルチオカルバモイルオキシメチルなど)、ホルミル、ヒ
ドロ午シイミノメ □チルまたはシアノを示し、 x、y、zは環Aの環員であって、それぞれNまたはC
Hを示し、テトラシロ、トリアゾロ、イミダゾまたはピ
ラゾロ環を構成する。
本発明の一般式(I)の化合物は、たとえば次のような
方法により製造することができる。
(1)一般式 で表わされる化合物を適当な溶媒中またはそれを用いる
ことなく、室温または加熱下に脱水縮合させる方法。
(11)一般式 R で表わされる化合物と一般式 で表わされる化合物とを適当な溶媒中またはそJ′シを
用いることなく、室温または加熱下に付加縮合させる方
法。
で表わされる化合物と一般式 %式%() で表わされる化合物とを適当な溶媒中またはそれを用い
ることなく、室温または加熱下に、必要に応じて適当な
酸触媒、塩基触媒またはその両者の存在下に脱水縮合さ
せ、得られた化合物と一般式(IV )の化合物とを適
当な溶媒中またはそれを用いることなく、室温または加
熱下Qこ付加縮合させる方法。
←)一般式 で表わされる化合物を適当な溶媒中またはそれを用いる
ことなく、室温または加熱下に適当な金属触媒の存在下
に水素ガスと反応させる方法。
(V) 上記方法(1)〜噌により得られた化合物の置
換基R,R’、R”を通常の合成化学的手法によって変
換する方法。
方法(+)〜Ov)における適当な溶媒部しては、反応
に不活性なものであれば何れでもよく、たとえば、低級
アルカノール(メタノール、エタノール、プロパツール
、イソプロパツール、フタノール、第3Mブタノール、
エチレングリコールナト)、芳香族炭化水素(ベンゼン
、トルエン、キシレンなど)、エーテル(ジエチルエー
テル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエタン、ジ
エチレン〆リコールジメチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサンなど)、ハロゲン化低級アルカン(ジ
クロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化
炭素など)、酸アミド(ジメチルホルムアミド、N−メ
チルピロリドン、ヘキサメチルリン酸トリアミドなど)
、低級アルカンカルボン酸またはそのエステル(M酸、
酢酸、プロピオン酸、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブ
チル、プロピオン酸メチルなど)、ニトロ化低級アルカ
ン(ニトロメタン、ニトロエタンなど)、ジメチルスル
ホキシド、スルホラン、水など、またはそれらの混合溶
媒を用いることができる。
方法(1)〜GV)における反応温度としては、上限が
200℃、好ましくは150℃である。
方法(V)における通常の合成化学的手法としては、ア
セタール、ケタールまたはエステルの酸触媒または塩基
触媒下での加水分解によるアルデヒド、ケトン、カルボ
ン酸またはアルコールの生成反応;保護されたアルデヒ
ド、ケトン、カルボン酸またはアルコールから保護基を
除去することによるアルデヒド、ケトン、カルボン酸ま
たはアルコールの生成反応;アルデヒドまたはケトンの
オキシム化反応;アルデヒドまたはニトロの還元による
アルコールまたはアミンの生成反応;オキシムまたはア
ミドの脱水による二) IJルの生成反応;アルキルの
ハロゲン化反応;ハロアルキルのアセトキシ化反応;ア
ルコールのイソシアネートによるウレタン生成反応など
があげられる。
本発明の化合物(I)が不斉炭素原子を有する場合には
、ラセミ体混合物または光学異性体の形で得ることがで
きる。ラセミ体混合物は、た″とえば光学活性な酸との
塩の分別再結晶により所望や光学異性体に分割すること
ができる。さらに、少くとも2個の不斉炭素原子を有す
る本発明の化合物(1)は、個々のジアステレオマーま
たはそれらの混合物として得られる。個々のジアステレ
オマーは、分別再結晶化、クロマトグラフィーなどの手
段によって分離することができる。
本発明の化合物(I)、その光学的異性体またはジアス
テレオマーは、所望により無機酸(塩酸、臭化水素酸、
硝酸、リン酸など)、有機カルボン酸(酢酸、プロピオ
ン酸、グリコール酸、コハク酸、マレイン酸、フマール
酸、リンゴ酸、酒石酸、シュウ酸、クエン酸、安息香酸
、ケイ皮酸、マンデル酸、サリチル酸、2−アセトキシ
安息香酸、ニコチン酸、イソニコチン酸など)、有機ス
ルホン酸(メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2−
ヒドロキシェタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p
−)ルエンスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸な
ど)またはアスコルビン酸などとの酸付加塩にすること
ができる。また、化合物(I)において R1がカルボ
キシル基である場合には、金属塩(ナトリウム塩、カリ
ウム塩、アルミニウム塩など)、アミン塩(トリエチル
アミン−など)にすることもできる。
本発明の化合物は、動物を用いた標準実験方法により、
血圧降下作用、冠血管拡張作用、脳血管拡張作用、強心
作用などを有することが確認され、それゆえ抗高血圧薬
、狭心症治療薬、強心薬、脳循環改善薬として有用であ
る。
本発明の化合物を医薬として用いる場合、適当な担体、
賦形剤、希釈剤などと混合して、散剤、錠剤、カプセル
剤、顆粒剤、注射剤、全開、軟膏剤などの形態で投与さ
れうる。投与斌は患者の症状、体重、年齢などにより変
りうるが、通常成人1日あたり、10〜500mgが適
当である。
以下に実施例をあげて不発明をより一層具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 エチル・3−ニトロ−α−7セチルシンナメー) 2.
6 gと5−7ミノテトラゾール0.9gをエタノール
50m1中16時間加熱還流する。冷却すると、2gの
6−エトキシカルボニルー5−メチル−7−(3−ニト
ロフェニル) −4,7−シヒドロテトラゾロ(1,5
−8)ピリミジン(融点210〜212℃)が得られる
実施例2 エチル・α−アセチルクロトネー) 7.8 gと3−
アミノ−1,2,4−)リアゾール4.2gをエタノー
ル50Wd!、中、50℃で1時間攪拌後、1時間加熱
還流する。減圧下にエタノールを留去し、得られた結晶
をエタノールから再結晶すると、7gの6−エトキシカ
ルボニルー5,7−シメチルー4,7−シヒドロー1.
2.4− )リアゾロ(1,5−1,:lピリミジン(
融点155〜157℃)を得る。
実施例3 6−エトキシカルボニルー5,7−シメチルー4,7゜
−ジヒドロ−1,2,4−一トリ7ゾc+I:i、5−
a)ピリミジン6.7gを酢酸40meに溶かし50℃
に加温する。これに臭素4.8gの酢酸20me溶液を
10分間で滴下し、さらに50〜60℃で1時間撹拌す
る。反応液を水にあけクロロホルムで抽出後水洗、乾燥
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製する
と0.5gの5−ジブロモメチル−6−エトキシカルボ
ニルー7−メチルー4.77;、;ヒトl:l−1,2
,4−1−リアシ’(1,5−a)ピリミジン(融点1
70〜171”C分解)を得る。
実施例4 メチル・2−アセチル−3−(2−4エニル)アクリレ
ート50gと3−アミノ−1,2,4−)リアシー&2
0gをエタノール300me中4時間加熱還流する。析
出した白色結晶を枦取すると、29.5gの6−メドキ
シカルボニルー5−メチル−7−(2−チェニル) −
4,7−シヒドロー1.2.4− )点、 リアゾロ(1,5−a)ピリミジン(融訊239〜24
0℃)を得る。
メチル・2−7セチルー3−(2−チェニル)アクリレ
ートは以下のように合成した。
2−チオフェンカルバアルデヒド チル1アセトアセテ−H16g.ベンゼン770me,
酢酸4 meおよびピペリジン31nI!の溶液を共沸
脱水条件下に2時間半加熱還流する。ベンゼンを減圧下
留去した後、減圧蒸留すると199gのメチル−2−ア
セチル−3−<2−チェニル)アクリレート(沸点13
0〜160℃/ 0. 2 mmHg )を得る。
実施例5 6−メドキシカルボニルー5−メチル−7−(2−チェ
ニル) − 4. 7−シヒドロー1. 2. 4 −
 )リアシo ( 1. 5 − a )ピリミジン2
 9. 5 gを酢酸300mlに60℃に加温して溶
解させた中へ、攪拌上臭素16gの酢酸50mff溶液
を20分間で滴下する。
室温で1時間攪拌後、反応液を水にあけクロロホルムで
抽出し、水および炭酸カリウム水溶液で洗浄した後、乾
燥し溶媒を減圧下留去する。得られた淡黄色結晶をエタ
ノールから再結晶すると、18gの5−ブロモメチル−
6−メトキシカルボニルど−7−(2−チェニル) −
 4. 7−シヒドロー1,2。
4−トリアゾロ(1,5−a)ピリミジン(融点155
℃、分解)を得る。
実施例6 ペンザルアセトン2 9. 2 gと3−アミノ−1,
2。
4−トリアゾール17.6gをジメチルホルムアミK 
I C I’l −u)山−6 2 賎nR :’It
 襠−+ス ーlit 感J六ト計J@l。
が析出し、これを枦取しジメチルホルムアミドから再結
晶すると、17gの5−メチル−7−フェニル−4,7
−シヒドローー1,λ4−トリアゾロ〔l,57a)ピ
リミジイ(融点220〜222℃)を得る。
実施例7 エチル・α−アセチル−β−(3−7ミノビラゾールー
2−イル)−、β−(2−トリフルオロメチルフェニル
)プロピオネート3 4. 5 gをクロロホルム20
0m/に溶かし6時間加熱還流する。反応液を水洗、乾
燥後濃縮しニジリカグルカラムクロマトグラフィーにて
、クロロホルムとメタノールの混合溶媒を溶出液として
精製すると、24g軸成物残物.。2ゎヤイッ2誉そこ
ヶ,2つ結。
化させ、さらにエタノールから再結晶すると、6−エト
キシカルボニルー5−メチル−7−( 2 −トリフル
オロメチルフェニル) −4,7−シヒドロヒラソロ(
1,5−a)ピリミジン(融点182〜183℃)を得
る。
エチル・α−アセチル−β−(3−アミノピラゾール−
2−イル)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)
プルビオネートは次のように合成した。
エチル・α−7セチルー2−トリフルオロメチルシンナ
メート36gと3−アミノピラゾール10.5gをエタ
ノール200++a’に溶がし室温で5時間攪拌する。
析出した白色結晶を枦取するとs8.5gのエチル・α
−7セチルーβ−(3−アミノピラゾール−2−イル)
−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)プロピオキ
ー)(融点136〜137℃)を得る。
実施例8 2−アミノイミダゾール硫酸塩41.3gを水5゜−に
溶かし水酸化ナトリウム6.8gとメタノール500m
1を加え攪拌し、芒硝にて乾燥する。この溶液にメチル
・α−7セチルー3−ニトロシンナメー) 77.9 
gを加え、50℃で2時間半攪拌し、さらに1時間半加
熱還流する。放冷後、析出した結晶を枦取し、81.4
gの6−メドキシカルボニルー7−メチルー5−(3−
ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロイミダゾCI、2
−a)ピリミジン土、 (融t263〜267?分解)を得る。
実施例9 6−メドキシカルボニルー7−メチルー5−(3−ニト
ロフェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−
a〕ピリミジン20.0 gを酢酸200艷に溶解し1
0%パラジウム−炭素3.0gを加えて水素気流下室温
で5時間攪拌する。反応液を濾過し、炉液を重曹水で中
和後、クロロホルムで抽出する。抽出液を乾燥し、溶媒
を減圧下留去し、析出した淡黄色結晶を枦取する。これ
をメタノールから丹結晶して11.0 gの5−(3−
7ミノフエニル)−6−メドキシカルボニルー7−メチ
ルー5、8−ジヒドロイミダゾi,2−8)ピリミジン
(融点224〜225℃)を得る。
実施例10 2−アミノイミダゾール硫酸塩4,Ogを水lρmeに
溶解し、水酸化ナトリウム1. 2 gとメタノール2
00w+eを加え芒硝で乾燥する。この溶液に2−メト
キシエチル・α−7セチルー2−トリフルオロメチルシ
ンナメート9.5gを加え50”Cで3時間攪拌する。
さらに3時間半加熱還流し、溶媒を減圧下留去し、析出
した結晶を枦取する。これをメタノール−クロロホルム
の混合溶媒がら再結すると、5.5gの6−(2−メト
C侭金Vボニル)−7−メチル−5−(2−)リフルオ
ロメチルフェニル) − 5. 8−ジヒドロイミダゾ
(1,2−a〕ピリミジン(融点181〜182℃)を
得る。
2−メトキシエチル・α−7セチルー2−トリフルオロ
メチルシンナメートは以下のように合成した。
2−トリフルオロメチルベンズアルデヒド1 2.−2
g1 2−メトキシエチル・アセトアセテート11.2
g,ピペリジンl−および酢酸2 meをベンゼン15
0t/に溶かし、共沸脱水条件下3時間半加熱還流した
後、溶媒を減圧下留去すると赤褐色油状物を得る。これ
を減圧下蒸留して、1 5. 5 gの2−メトキシエ
チル・α−アセチル−2−トリフルオロメチルシンナメ
ート(沸点145〜151℃10、 s mmHg )
を得る。
実施例1t 2−アミノイミダゾール硫酸塩6.8gとメチル・2−
アセチ/L/−3−シクロヘキシルアクリレート10、
5 gより実施例1Oと同様な方法により結晶を得る。
これをメタノールから再結晶すると、4.8gの5−シ
クロヘキシル−6−メド午ジカルボニル−7−メチル−
5,8−ジヒドロイミダゾ〔l、2−−)ピリミジン(
融点178℃)を得る。
実施例12 2−ピリジンカルバアルデヒドI O,7gとメチル・
アセトアセテート13gをベンゼン100m1’中酢酸
0.5 meおよびピペリジン0.25−の存在下30
〜40℃で2時間加温する。反応液を食塩水で洗浄後、
乾燥し溶媒を留去する。これに2−アミノイミダゾール
硫酸塩10.5 gと水酸化ナトリウム2.9gより調
製した2−アミノイミダゾールのイソプロパツール15
0mt’溶液を加え、2時間加熱還流する。反応液をシ
リカゲルカラムに通し、得られた溶出液の溶媒を留去し
メタノールから結晶化すると、2.5gの6−ノトキシ
カルボニルー7−メチルー5−(2−ピリジル) −5
,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン(融
点224〜226℃、分解)を得た。
実施例13 3−ニトロベンズアルデヒド7゜6gと2−N、N−ジ
エチルアミノエチル・アセトアセテ−Ho、1ghよび
2−アミノイミダゾール硫酸塩4.5gより実施例12
と同様な方法により1,6gの2−N、N−ジエチルア
ミノエチル ニル)−7−メチル−5. 8 − ジヒドロイミダゾ
〔1、 2−1 3ピリミジン−6−カルポキシラート
(融点119〜121℃)を得る。
実施例14 5−[3−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−
イル)フェニルジ−6−メドキシカルボニルーフーメチ
ルー5,8−ジヒドロイミダゾ〔l,2−a)ピリミジ
ン1.8gをアセトン50rId!、メタノール30m
eおよび水20dの混合溶媒に溶かし、パラトルエンス
ルホン酸を加えpHを1にし、60℃で3時間加温する
。溶媒を留去し重曹水で中和し生成した白色沈殿を枦取
する。これをエタノール−アセトンの混合溶媒から再結
晶し、1.1gの5−(3−アセチルフェニル)−6−
メドキシカルボニルー7ーメチルー5,8−ジヒドロイ
ミダゾ(1.2−a’:Jピリミジン(融点227〜2
29℃)を得る。
5−C3−(2−メチル−1.3−ジオキソラン−2−
イル)フェニルジ−6−メドキシカルボニルーフーメチ
ルー5,8−ジヒドロイミダゾ〔1,2−8〕ピリミジ
ンは以下のように合成した。
く2 − 3−(2−メチル−1,3−オキソフン−2−イル)ベ
ンズアルデヒドl1g’,メチル−アセトアセテート7
、3gおよび2−7ミノイミダゾ一ル硫酸塩9gより実
施例12と同様な方法により、9gの5−C3−(2−
メチル−1. 3−ジオキソラン−2−イル)フェニル
ジ−6−メドキシカルボニルーフーメチルー5,8−ジ
ヒドロイミダゾC I, 2デ ーa)ピリミジン(融点I J’9 〜2 0 1”C
)を得る。
実施例15 2−アミノイミダゾール硫酸塩7.9gと水酸化ナトリ
ウム2.2gより調整した2−7ミノイミダゾールのイ
ソプロパノ−p溶液に、α−アセチル−3−ニトロクロ
トンアミド11.7gを加え5時回加熱還流する。今後
、析出した結晶を枦取し、12gの6−カルパモイルー
7−メチルー5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジ
ヒドロイミダゾ〔L 2 a :)ピリミジン(融点2
38〜240℃)を得る。
α−アセチル−3−ニトロクロトンアミドは下記の方法
で合成した。
アセトアセタミドlOgと3−二トロベンズアルデヒド
15gをイソプロパツール100m(!中?、’裏、J
(A” ベリジン0.3 m 0.5 mlの存在下35℃で4
時間攪拌する。析出した黄色結晶を枦取すると、20g
のq−アセチル−3−二トロクロトンアミド(融点15
9〜161℃)を得る。
実施例16 ローカルバモイル−7−メチル−5−(3−ニトロフェ
ニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ〔l、2−−)ピ
リミジン3gをジメチルホルムアミド30dに溶かし室
温にてチオニルクロリド1.5 meを滴下する。1時
間攪拌後、反応液をクロロホルムにあけ重曹水にて洗浄
後、40gのシリカゲルのカラムにジクロルメタン−エ
タノールの混合溶媒ヲ溶離液にして流す。溶出した液は
放置すると、結晶が析出する。。これを枦取すると、1
.1gの6−ジアツー7−メチルー5−(3−ニトロフ
ェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−a、
]ピリミジン(融点278〜280℃、分解)を得る。
実施例17 2−アミノイミダゾール硫酸塩4.5gと水酸化ナトリ
ウム1.3gを水11mfに溶解しエタノール50tn
eを加えて芒硝にて乾燥する。この溶液にエチル・4,
4−ジメトキシ−2−(3−ニトロベンジリデン)−3
−オキソブチレート10gを加え50°Cで30分間攪
拌し、さらに6時間加熱還流する。今後、析出した黄色
結晶を枦取し、これをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにてクロロホルムーメタンールを溶出溶媒として精
製し、メタノールから再結晶すると、6gの7−ジメト
キシメチル−6−エトキシカルボニル−5−(3−ニト
ロフェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−
a)ピリミジン(融点190〜191℃、分解)を得る
エチル・4,4−ジメトキシ−2−(3−ニトロベンジ
リデン)−3−オキソブチレートは下記の方法で合成し
た。
3−ニトロベンズアルデヒド24g1エチル・4.4−
ジメトキシ−3−オキソプチレー)3og。
ピペリジン0.5 mlおよび酢酸1 meをベンゼン
200−に溶かし、4時間共沸脱水条件下加vIM?M
、するー溶媒を減圧上留去し減圧下蒸留すると、36g
のエチル・4.4−ジメトキシ−2−(3−ニトロベン
ジリデン)−3−オキソブチレート(沸点195〜21
0℃/ 0.2 mmHg )を得る。
実施例18 7−ジメトキシメチル−6−エトキシカルボニル−5−
(3−ニトロフェニル) −−5,8−ジヒドロイミダ
ゾ(1,2−8)ピリミジン4.4gをアセトン10r
neと水lO−の混合溶媒に溶かし、6N塩酸10me
を加え室温で1時間攪拌し、さらに−夜装置する。40
℃以下で溶媒を減圧留去すると、4gの6−エトキシカ
ルボニルー7−ホルミルー5−(3−ニトロフェニル)
 −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−a)ピリミジ
ン塩酸塩(融点228℃、分解)を得る。
実施例19 6−エトキシカルボニルー7−ホルミルー5−(3−ニ
トロフェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2
−a)ピリミジン塩酸塩をエタノール2註かし、ヒドロ
キシルアミン塩酸塩0. 8 8 gと炭酸ナトリウム
1. 2 2 gを加え50℃で1時間半攪拌する。溶
媒を減圧下留去し、水を加えて析出した黄色結晶を枦取
する。これをクロロホルム−メタノールの混合溶媒から
再結晶すると、2.0gの6−エトキシカルボニルー7
ーヒドロキシイミノメチルー5−(3−ニトロフェニル
) −5. 8−ジヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリ
ミジン(融点229〜230℃、分解)を得る。
実施例20 6−エトキシカルボニルー7ーヒドロキシイミノメチル
ー5−(3−ニトロフェニル) − 5. 8 −ジヒ
ドロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン1.25g,酢
酸ナトリウム0. 2 9 gおよび無水酢酸0. 4
dを酢酸15m1に溶かし、80〜90℃で30分間加
熱攪拌する。反応液を水にあけ析出した黄色結晶を枦取
し、クロロホルム−エタノールの混合溶媒から再結晶す
ると,0.5gの7−ジアツー6−” ト#r ジカル
ボニル−5−(3−ニトロフェニル) = 5. 8−
ジヒドロイミダゾ(1,2−a:lピリミジン(融点2
60〜261’C,分解)を得る。
実施例21 8−カルボキシ−3−エトキシカルボニル−2−メチル
−4−(3−ニトロフェニル) −1. 4 −ジヒド
ロイミダゾ(1,5−1)ピリミジン12gヲ2 1 
5℃で20分間加熱する。クロロホルムを溶離液として
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し,得られ
た黄色結晶をエタノールから再結晶すると,1.5gの
3−エトキシカルボニル−2−メチル−4−(3−ニト
ロフェニル)−1.4−ジヒドロイミダゾ(1,5−8
.)ピリミジン(融点196〜197℃)を得る。
8−カルボキシ−3−エトキシカルボニル−2−メチル
−4−(3−ニトロフェニル) − 1. 4 −ジヒ
ドロイミダゾ(1,5−a)ピリミジンは下記の方法で
合成した。
3、8−ジェトキシカルボニル−2−メチル−4−(3
−ニトロフェニル) − 1. 4 − ジヒドロイミ
ダゾ(1,5=8)ピリミジン1. 0 gをエタノー
ル20meに溶かし、水酸化カリウム0. 1 7 g
の水1.7i溶液を加え徐々に加温し、70℃で10時
間攪拌する。エタノールを減圧下留去し、得られた油状
物にクロロホルムを加え、炭酸カリウム溶液で抽出す−
る。この水層をクロロホルムで洗浄後、酢酸でpH5〜
6にして析出した結晶を枦取する。
これをエタノールから再結晶すると、0.32gの8−
カルボキシ−3−エトキシカルボニル−2−メtルー4
−(3−ニトロフェニル) − 1. 4−ジヒドロイ
ミダゾ(1,5−4a)ピリミジン(融点222℃、分
解)を得る。
3、8−ジェトキシカルボニル−2−メチル−4−(3
−ニトロフェニル) −1. 4 − ジヒドロイミダ
ゾ(1,5−8)ピリミジンは下記の方法で合成した。
5−アミノ−4−エトキシカルボニルイミダゾ# 2 
’g トx チアL/・α−7セチルー3−二トロシン
ナメー) 3. 4 gをエタノールSOmeに溶解し
、窒素雰囲気下7時間加熱還流する。減圧下エタノール
を留去し、得られた油状物をクロロホルム−メタノール
の混合溶媒を溶出液としてシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製する。イソプロー ピルアルコール−イ
ソプロピルエーテルの混合溶媒から再結晶すると、2.
5gの3,8−ジェトキシカルボニル−2−メチル−4
−(3−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロイミダ
ゾ(1,5−1)ピリミジン(融点160〜162℃)
を得る。
実施例22 3−ニトロベンズアルデヒド30gと1−フェニル−2
−ピペリジノエチル拳アセトアセテート67gから合成
した粗製の1−フェニル−2−ピペリジノエチル・α−
アセチル−3−ニトロシンナメートに2−アミノイミダ
ゾール硫酸塩26.4gと水酸化ナトリウムより調製し
た2−7ミノイミダゾールのエタノール50〇−溶液を
加え、50℃で5時間攪拌する。今後、析出した結晶を
PIし、さらにエタノールから再結晶すると、9.7g
の1−フェニル−2−ピペリジノエチル・7−メチル−
5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒドロイミ
ダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシラート
の一方のジアステレオマー(融点205〜206℃)を
得る。また、f液を減圧下に濃縮し、クロロホルム−酢
酸エチル−エタノールの混合溶媒を溶出液としてシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーによって精製する。得ら
れた結晶をクロロホルム−エタノールの混合溶媒かう再
結晶スルと、4.8gの1−フェニル−2−ピペリジノ
エチル・7−メチル−5−(3−ニトロフェニル) −
5,8−ジヒドロイミダゾC1,2−1)ピリミジン−
6−カルポキシラートの他方のジアステレオマー(融点
216〜217℃、分解)を得る。
上記実施例と同様にして、たとえば、次の化合物が製造
される。
(23) 6−エ)キシカルボニル−5−メチル−7−
(3−ニトロフエニlし) −4,7−シヒドロピラゾ
ロ(1,5=8〕ピリミジン、融点157〜159℃(
分解) (24) 6−エトキシカ・ルボニルー7−メチル−5
−,(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒドロイミ
ダゾ(1,2−a)ピリミジン、融点242〜243℃ (25) ?−クロロメチルー6−エトキシカルポニル
ー5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒドロイ
ミダゾ(1,2−a)ピリミジン、融点190〜192
℃(分解) (26) 6−第3級ブトキシカルボニル−7−メチル
−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロイミ
ダゾ〔1,2−1)ピリミジン、融点219〜222℃
(分解) (27) 6−(2−シアノエトキシカルボニル)−7
−メチ/l/−5−(3−ニトロフェニル) −5,8
−ジヒドロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン、融点2
30〜237℃ (28) 6−エトキシカ7レボニルー7−N−メチル
カルバモイルオキシメチル−5−(3−ニトロフェニル
) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−1)ピリミ
ジン、融点207〜208℃(分解)(29) 6−エ
トキシカルボニルー7−ヒドロキシメチルー5−(3−
ニトロフェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾCI、
2−st)ピリミジン、融点196〜197℃(分解) (30) 6−エトキシカルボニルー5−(3−ニトロ
フェニル)−7−トリフルオロメチル−5,8−ジヒド
ロイミダゾ(1,2−1)ピリミジン、融点240〜2
42℃(分解) (31) 6−ベンジルオキシカルボニル−7−メチ/
L/−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒド
ロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン、融点205℃ (32) 6−(2−メトキシエトキシカルボニ/I/
)ニア−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8
−ジヒドロイミダゾ(1,2’−a)ピリミジン、融点
185〜186℃ (33) 3−N、N−ジメチルアミノプロピル・7−
メチル−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒ
ドロイミダゾ〔1,2−a)ピリミジン−6−カルポキ
シラート (34) 6−エトキシカルボニルー5−(3−ニトロ
フェニル)−7−ブロビルー5.8−ジヒドロイミダゾ
(1,2−1)ピリミジン (as) 6−カルポキシー7−ホルミルー5−(3−
二トロフェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ〔1,
2−1)とIJ ミジン塩酸塩、融点350℃以上(3
6> 7−メ、チル−5−(3−ニトロフエニν)−5
,8−−ジヒドロイミダゾ(1,2−1)ピリミジン (3y) 6−エトキシカルボニルー7−メチルー5−
(2−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロイミダゾ(
1,2−a、)ピリミジン、融点253〜254℃(分
解) (aS) (、−メトキシカルボニル−7−メチル−5
−(2−ニトロフェニル) −5,8−ジヒドロイミダ
ゾ(1,2−4)ピリミジン、融点256〜258℃(
分解) (3G) 6−メドキシカルボニルー7−メチルー5−
(4−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロイミ 9゜
ダシjt、z−a)ピリミジン、融点249℃(分解) (40) −6−エトキシカルボニルー7−メチルー5
−(2−1−リフルオロメチルフェニル) −5,8−
ジヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン、融点27
6℃ (41) 6−メドキシカルボニルー7−メチルー5−
(2−)!Jフルオロメチルフェニル) −5,8−ジ
ヒドロイミダゾ(1,2−1)ピリミジン、−融点28
5〜286℃(分解) (42) ?−アセトキシメチルー6−エトキシカルボ
ニルー5−(2−トリフルオロメチルフェニル) −5
,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−1)ピリミジン、融
点174〜176℃ (43) 2−ピペリジノエチル・7−メチル−5−(
2−)リフルオロメチルフェニル カボキシラート、融点205〜207℃(分解)(44
) 6−エトキシカルボニルー7ーメチルー5−(3−
MJフルオロメがルフェニル) −5. 8 −ジヒド
ロイミダゾ(1.2−a)ピリミジン、融点193〜1
94℃ (4リ 7−メチル−6−(2−ニトロエトキシカルボ
ニル) −5−(2−)17フルオロメチルフエニル)
 − 5. 8−ジヒドロイミダゾ(:l,2−a)ピ
リミジン (4リ 5−(2−ベンジルチオフェニル)−6−メド
キシカルボニA/−7−メチル−5,8−ジヒドロイミ
ダゾ(1,2−a)ピリミジン、融点196〜198℃ (47) 5−(2−クロロフェニル)−6−メドキシ
カルボニルー7ーメチルー5,8−ジヒドロイミ℃(分
解) (48) 6−エトキシカルボニルー7−メチルー5−
フェニル−5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−8〕ピ
リミジン、融点183〜184℃ (49) 6−エトキシカルボニルー7−メチルー5−
(2−メチルフェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ
(1,2−8)ピリミジン、融点215℃(50) 5
−(2−シアノフェニル)−6−メドキシカルボニルー
7−メチルー5+ 8−ジヒドロイミダゾ(:L2−a
)ピリミジン、融点268℃(分S′?) (sl) 6−メドキシカルボニルー7−メチルー5−
(2−メチルチオフェニル) −5,8−ジヒドロイミ
9”IC1,2−a :)ピリミジン、融点259〜′
 260℃(分5) (o)57’(4−アミノフェニル)−6−ノトキシカ
ルボニルー7−メチル−5,8−ジヒドロイミダゾ(1
,2−a)ピリミジン、淡黄色結晶(53) 6−メド
キシカルポニル−5−(2−メトキシフェニル)−7−
メチル−5,8−ジヒドロイミダゾ(L2−8)ピリミ
ジン、融点242〜245℃(分解) (54) 6−エトキシカルボニル−7−メチルー5−
プロピル−5,8−ジヒドロイミダゾ(:1.2−1〕
ピリミジン、融点144〜145℃ (55) 6−エトキシカルボニルー5,7−ジメチI
・−5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリミジ
ン、融点185〜186.5℃ (56) 6−メドキシカルボニルー7−メチルー5−
(2−チェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ〔1,
2−st)ピリミジン、部床上30〜λ3ユ°CC今M
)(57) 5−(2−フリ1v)−6−/トキシカ)
Vボニル−7−メチル−5,8−ジヒドロイミダゾ(1
,2−a)ピリミジン (5B) i)−エトキシカルボニル−7−メチル−5
,8−ジヒドロイミダゾC1,2−8)ピリミジン、融
点248〜24−9℃ (59) ?−メチルー5−フェニルー5,8−ジヒド
ロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン (60) 6−エトキシカルボニルー5−メチル−7−
(3−ニトロフェニル) −4,7−シヒドロー■。
2、4− トリアゾロ(1,5−a:)ピリミジン、融
点222〜224℃ (61) 5−アセトキシメチル−6−エトキシカルポ
ニルー7−(3−ニトロフェニル) −4,7−シヒド
ロー 1.2.4− )シアノ11,5−a)ピリミジ
ン、融点169〜171℃ メトキシフェニル)−5−メチル−4,7−ジヒドシー
1.2.4− )リアゾロ(L 5 a )ピリミジン
、融点211〜213℃ (aa) ?−(2−クロロフェニル)−6−メドキシ
カルボニルー5−メチル−4,7−シヒドローl。
2.4−トリアゾロ(1,5−a)ピリミジン、融点2
68〜271℃(分解) (64) 0−メトキシカルボニルニル5−メチル−7
−(2−)リフルオロメチルフェニル) −4,7−ジ
ヒドロ−1,2,4−トリアゾロ(1,5−1)ピリミ
ジン、融点242℃ (as) 5−ブロモメチル−6−メドキシカルボニル
ー7−(2−)リフルオロメチルフェニル)−4,7−
ジヒド0−1.2.4−トリアゾ”(1,5,−a〕ピ
リミジン、融点160〜l゛70℃/aa)eArwr
wJ=−nノーク/i−レVma=xノフエニ)V )
 −a−メトキシカルボニル−4,7−ジヒドロ=1.
2.4− )リアゾロ〔l、5−8)ピリミジン、融点
290℃(分解−) (67) (、−エトキシカルボニル−5−メチル−7
−(3−ピリジル) −4,7−シヒドロー1.2.4
−トリアゾロ(1,−5−a)ピリミジン、融点221
〜223℃ (68) 5−第3級ブチル−7−(3−ピリジル)−
4,7−シヒドロー1.2.4−トリアゾロCI、 5
−a〕ピリミジン、融点179〜181’C代理人 弁
理士 高宮城 勝 手続補正書(自発) 昭和59年6 月l?日 2、発明の名称 新規なポリアザ複素環誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地4、代理人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地6、補正の内
容 IPj#書を次の通9補正する。
(リ 特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。
(2) 明細書筒4員S行の「・・・ニトロ」と「01
〜2個・・・」の間に「、シアノ」を挿入する。
以 上 特許請求の範囲 一般式 で表わされるポリアザ複素環誘導体またはその酸す加塩
上記式中、各記号は次の通りである。
麓は水素、低級多ルキル、環状アルキル、フリル、チェ
ニル、ピリジルまたは置換基としてハロゲン、低級アル
キル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルチオ
、アシル、水酸基、アしへニトロ、シアノの1〜2個を
有していてもよいフェニルを示し、 R1は水素、シアノ、カルバモイル;カルボキシル、ア
ル−キレ部に置換基としてアルコキシ、シアノ、アミノ
、ニトロ、フェニル、ヘテロアリールの1〜2個を有し
てい【もよいアルコ中ジカルボニルまたはアルカノイル
を示し、 R2は低級アル中ル、ヒドロキシメチル、アセトキシメ
チル、ハロメチル、ジハロメチル、トリフルオロメチル
、アルス中ジメチル、ジアルコキシメチル、低級アルキ
ルカルバモイルオ中ジメチル、低級アル中ルチオカルバ
モイルオキシメチル、ホルミル、ヒドロキシイミノメチ
ルまたはシア、ノを示L1 x、y、zは環Aの環員であって、それぞれNまたはC
Iを示す。
手続補正書(方式) %式%( 1、事件の表示 昭和s9年特許願第4)35フ号 2、発明の名称 新規なポリアザ複素環誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地4、代理人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地6、補正の内
容 明細書の発明の名称を「新規なポリアザ複素環誘導体」
に訂正する。
以 上 手続補正書(自発) 昭和59年9月IO日 昭和59年特許願第47357 号 2、発明の名称 新規なボ、リアザ複素環誘導体 3、補正をする者 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地5、補正の対
象 III]#IIl書の発明の詳細な説明の欄6、補正の
内容 明細書を次の辿り訂正する。
(1)第10頁7行の「好ましくζよ」と「150℃」
の間に「室温から」を挿入する。
(2)第10頁7行目の「ン」の後昏こ「、融点194
〜196℃(分解)」を追加する。
以 上 手続補正書(自発) 昭和59年9 月道1 a 特許庁長官志賀 字数 1、事件の一表示 昭和59年特許願第47357 号 2、発明の名称 新規なポリアザ複素環誘導体 3、補正をする者 4、代理人 住 所 大阪市東区平野町3丁目3511地6、補正の
内容 明細書を次の通り補正する。
(1)明細書第4頁12行目の「ルアミノ、」と[N−
メチル−N−・・・」の間に「ジブチルアミノ、」を挿
入する。
(2)同第47頁lO行目と11行目の間に次の記載を
挿入する。
r(69) 1−フェニル−2−N、N−ジブチルアミ
ノエチル・7−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−
5,8−ジヒドロイミダゾ(t、2−8〕ピリミジン−
6−カルポキシラート、α体の融点146〜147℃、
β体の融点174〜175℃ (7G) 1−(2−チェニル)−2−ピペリジノエチ
ル・7−メチル−T5−(3−ニトロフェニル)−5,
R−ジヒFロイミグゾrlフー8)ピリミジン−6−カ
ルポキシラート、α体の融点204〜206℃、β体の
融点182〜183℃(71) l −7:C−1−A
/−2−(N−メチ)L/−N−ベンジルアミノ)エチ
ル・7−メチr−5−(3−ニトロフェニル)−5,8
−ジヒドロイミダゾ〔1,2−8)ピリミジン−6−カ
ルポキシラート、α体の融点193〜1′94℃、β体
の融点188〜190℃ (72) 1−(2−フリル)−主−ピペリジノエチル
・7−メチ#−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−
ジヒドロイミダゾ(1,2−!I)ピリミジン−6−カ
ルポキシラート、α体の融点199〜200℃(分解)
、β体の融点1−8″6〜187℃(分解)」 以 上 − 手 続・補正 書(自発) 昭和60年 1月2?日 1、事件の表示 昭和59年特許願第47357号 2、発明の名称 新規なポリアザ複素環誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地4、代理人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地6、補正の内
容 明細書第47頁lO行とl1行の間に次の記載を挿入す
る。
r(73) 6−カルパモイルー7−メチルー5−(2
−トリフルオロ、メチル?−エニル)−5,8−ジヒド
ロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン、融点■4〜25
5℃ (74) 6−ジアツー7−メチルー5−(2−)リフ
ルオロメチルフェニル)−5,8−ジヒドロイミダゾ(
1,2−a)ピリミジン・塩酸塩、融点2′15〜27
8℃ (り5) 中ゆ 6−エトキシカルボニルー5.7−ジメチw−4
,7−シヒドロビラゾロ(1,5−a)ピリミジン、融
点168〜170 ’C メチルー5−(3−ニトロフェニル) −s、g−ジヒ
ドロイミダゾCI、2−a’)ピリミジン−6−カルポ
キシラート、α体のM点194〜195℃β体の融点1
84℃」 以 上 手続補正書(自発) l、事件の表示 昭和59年特許願第47357号 2、発明の名称 新規なポリアザ複素環誘導体 3、補正をする者 4、代理人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地6、補正の内
容 明細書第47頁10行と11行の間に次の記載を挿入す
る。
r(77) 1−フェニル−2−ピペリジノエチル・5
−メチ/L/−7−(3−ニトロフェニル)−4,7−
シヒドロビラゾロC+、5−a)ピリミジン−6−カル
ボキシラー・ト、α体の融点92〜93℃、β体の融点
191−192℃」 以 上 手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和59年特許願第47357号 2、発明の名称 新規なポリアザ複素環誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地名称 吉富製
薬株式会社 (672)代表者 奥田充夫 4、代理人 住 所 大阪市東区平野町3丁目351地5、補正の対
象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細書第47頁第11行の上に以下の記載を挿入する。
− r(7B) 6−メドキシカルボニルー5−メチル−7
−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−4,7−シヒド
ロピラゾロ(1,5=a)ピリミジン、融点253〜2
55℃ (79) 5−アセトキシメチル−6−エトキシカルボ
ニル77−(2−1−リフルオロメチルフェニル)−4
,7−ジヒドワビラゾロ(1,5−a)ピリミジン、融
点166〜167℃ (80) 6−エトキシカルボニルー5−ヒドロキシメ
チル−7−(2−トリフルオロメチルフェニルつ−4,
7−シヒドロピラゾロ(1,5−a)ピリミジン、融点
229〜230℃ (81) 6−メドキシカルボニルー5−メチル−7−
(3−ピリジル)−4,7−シヒドロビラゾロ〔1,5
−a)ピリミジン、融点222〜223℃(82) 6
−エトキシカルボニルー5−プロピル−7−(2−チェ
ニル)−4,7−シヒドロピラゾロ〔1゜5−a〕ピリ
ミジン、融点169〜170℃(8′JT6−エトキシ
カルボニルー5−メチル−7−(2−クロロフェニル)
−4,7−シヒドロビラゾロ〔1,5−a)ピリミジン
、融点176〜178℃(84) 6−メドキシカルボ
ニルー5−メチル−7−(2−トリフルオロメチルフェ
ニル)−4,7−シヒドロビラゾロ(1,5−a)ピリ
ミジン、融点209〜210℃ (85) 6−ブトキシカル−ボニルー5−メチル−7
−(2−トリフルオロメチルフェニル)−4,7−シヒ
ドロピプゾロ(1,5−a)ピリミジン、融点134〜
136℃ (86) 6−メドキシカルボニルー5−メチル−7−
(2−ヒドロキシフェニル)−4,7−シヒドロピラゾ
ロ(1,5−8)ピリミジン、融点218〜220℃(
87) 5−クロロメチル−6−エトキシカルボニルー
7−(2−)リフルオロメチルフェニル)−4,7−シ
ヒドロピラゾロ(1,5−a)ピリミジン、融点147
〜149℃ (8B) 6−エトキシカルボニルー5−フルオひメー
チルー7−(2−)リフルオロメチルフェニル) −4
,7−シヒドロビラゾロ(1,5−a)ピリミジン(8
9) 6−アセチル−5−メチル−7−(3−ニトロフ
ェニル)−4,7−シヒドロビラゾロ〔1,57a〕ピ
リミジン、融点190〜192℃ (90) 6−ベンジルオキシカールボニル−5−メチ
ル−7−(2−トリフルオロメチルフェニル)−4,7
’−ジヒドロピラゾロ(1,5−8)ピリミジン、融点
164〜166℃ (91) 6−カルポキシー5−メチル−7−(2−)
リフルオロメチルフェニル)−4,7−ジヒドロピラゾ
ロ(1,5−a)ピリミジン、融点172〜173℃(
分解) (92) 6−エトキシカルボニルー5−メチル−7−
(3−トリフルオロメチルフェニル)−4,7−ジヒド
ロピラゾロ(1,5−a)ピリミジン、融点189〜1
90℃ (93) 6−エトキシカルボニルー5−メチル−7−
(2−メチルフェニル)−4,7−ジヒドロピラゾロ〔
1,5−a)ピリミジン、融点186〜187℃」以 

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 で表わされるポリアザ複素環誘導体またはその酸付加塩
    。 上記式中、各記号は次の通りである。 Rは水素、低級アルキル、環状アルキル、フリル、チェ
    ニル、ピリジルまたは置換基としてハロゲン、低級アル
    キル、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルキルチオ
    、アシル、水酸基、アミノ、ニトロの1〜2個を有して
    いてもよいフェニルを示し、 R1は水素、シアノ、カルバモイル、カルボキシル、ア
    ルコキシ部に置換基としてアルコキシ、シアノ、アミノ
    、ニトロ、フェニル、ヘテロアリールの1〜2個を有し
    ていてもよいアルコキシカルボニルまたはアルカノイル
    を示し、 R2は低級アルキル、ヒドロキシメチル、アセトキシメ
    チル、ハロメチル、ジハロメチル、トリフルオロメチル
    、アルコキシメチル、ジアルコキシメチル、低級アルキ
    ルカルバモイルオキシメチル、低級アルキルチオカルバ
    モイルオキシメチル、ホルミル、ヒドロキシイミノメチ
    ルまたはシアノを示し、 x、y、zは環Aの環員であって、それぞれNまたはC
    I(を示す。
JP59047357A 1984-03-12 1984-03-12 新規なポリアザ複素環誘導体 Granted JPS60193990A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047357A JPS60193990A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 新規なポリアザ複素環誘導体
AT85901549T ATE56450T1 (de) 1984-03-12 1985-03-07 Polyazaheterozyklische abkoemmlinge, verfahren zu deren herstellung sowie arzneimittelzusammensetzung.
DE8585901549T DE3579673D1 (de) 1984-03-12 1985-03-07 Polyazaheterozyklische abkoemmlinge, verfahren zu deren herstellung sowie arzneimittelzusammensetzung.
EP85901549A EP0183848B1 (en) 1984-03-12 1985-03-07 Polyazaheterocyclic derivatives, process for their preparation, and pharmaceutical composition
PCT/JP1985/000115 WO1985004172A1 (en) 1984-03-12 1985-03-07 Polyazaheterocyclic derivatives, process for their preparation, and pharmaceutical composition
US07/154,398 US4918074A (en) 1984-03-12 1988-02-10 Polyazaheterocycle compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047357A JPS60193990A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 新規なポリアザ複素環誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60193990A true JPS60193990A (ja) 1985-10-02
JPH0417198B2 JPH0417198B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=12772879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59047357A Granted JPS60193990A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 新規なポリアザ複素環誘導体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0183848B1 (ja)
JP (1) JPS60193990A (ja)
DE (1) DE3579673D1 (ja)
WO (1) WO1985004172A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918074A (en) * 1984-03-12 1990-04-17 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Polyazaheterocycle compounds
EP0217142A3 (en) * 1985-09-30 1988-01-07 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. A polyazaheterocyclic compound
US4746656A (en) * 1986-07-21 1988-05-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. 1,2,4,7-tetrahydro-2-oxopyrazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives
DE3627411A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Bayer Ag Triazolo-pyrimidin-2-sulfonamide
US5250521A (en) * 1990-12-07 1993-10-05 Merck & Co., Inc. Substituted pyrazolopyrimidines as angiotensin II antagonists
CA2057089A1 (en) * 1990-12-07 1992-06-08 Eric E. Allen Substituted pyrazolopyrimidines and imidazopyridazines as angiotensin ii antagonists
US5260285A (en) * 1990-12-07 1993-11-09 Merck & Co., Inc. Substituted imidazopyridazines as angiotensin II antagonists
US6274587B1 (en) 1999-11-19 2001-08-14 Abbott Laboratories Tricyclic dihydropyrimidine potassium channel openers
US6538000B1 (en) 1999-11-19 2003-03-25 Abbott Laboratories Tricyclic dihydropyrimidine potassium channel openers
MY125533A (en) 1999-12-06 2006-08-30 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclic dihydropyrimidine compounds
US7772232B2 (en) 2004-04-15 2010-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Quinazolinyl compounds as inhibitors of potassium channel function
US20090012103A1 (en) 2007-07-05 2009-01-08 Matthew Abelman Substituted heterocyclic compounds
RU2537295C1 (ru) * 2013-11-01 2014-12-27 Общество с ограниченной ответственностью "Уральский центр биофармацевтических технологий" 4-(2-ГИДРОКСИЭТОКСИ)МЕТИЛ)-5-МЕТИЛ-2-МЕТИЛМЕРКАПТО-1,2,4-ТРИАЗОЛО[1,5-a]ПИРИМИДИН-7(4Н)-ОН - ВЕЩЕСТВО, ОБЛАДАЮЩЕЕ ПРОТИВОВИРУСНЫМ ДЕЙСТВИЕМ, СПОСОБ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЕ ПРОТИВ ВОЗБУДИТЕЛЯ ЛИХОРАДКИ ЗАПАДНОГО НИЛА
RU2654463C1 (ru) * 2017-04-21 2018-05-18 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт органического синтеза им. И.Я. Постовского Уральского отделения Российской академии наук (ИОС УрО РАН) Энантиомеры 6-этоксикарбонил-7-(тиен-2-ил)-5-метил-4,7-дигидро-1,2,4-триазоло[1,5-а]пиримидина и 6-этоксикарбонил-7-фенил-5-метил-4,7-дигидро-1,2,4-триазоло[1,5-а]пиримидина, обладающие туберкулостатической активностью

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3920654A (en) * 1974-03-14 1975-11-18 Dow Chemical Co Methyl-(4-methylphenyl)-substituted-tetra-zolo(1,5-a)pyrimidine
JPS54160745A (en) * 1978-06-06 1979-12-19 Mochida Pharm Co Ltd Circulatory disease treating agent
DE3124718A1 (de) * 1981-06-24 1983-01-13 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Neue imidazo (1,2-a)pyramidine, deren saeureadditionssalze, diese enthaltende arzneimittel und verfahren zu deren herstellung
JPH0576086A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417198B2 (ja) 1992-03-25
WO1985004172A1 (en) 1985-09-26
EP0183848B1 (en) 1990-09-12
EP0183848A4 (en) 1987-10-27
DE3579673D1 (de) 1990-10-18
EP0183848A1 (en) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60219672T2 (de) Imidazopyridine, -pyrimidine und -triazine als gaba-a alpha 5 rezeptor subtyp liganden zur verbesserung kognitiver eigenschaften
JPS60193990A (ja) 新規なポリアザ複素環誘導体
JPH0770128A (ja) ピラゾロピリミジノン誘導体
JP2002527519A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのピラゾロトリアジン誘導体
WO1996028429A1 (en) 6-SUBSTITUTED PYRAZOLO [3,4-d] PYRIMIDIN-4-ONES AND COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF
JP2003516989A (ja) Gaba受容体リガンドとしてのピラゾロ−ピリジン誘導体
JP3140566B2 (ja) アンギオテンシンiiリセプタ拮抗剤である新規なトリアゾロピリミジン誘導体、その製造方法、およびそれを含有する医薬組成物
AU2008309411A1 (en) Processes for the preparation of paliperidone and pharmaceutically acceptable salts thereof and intermediates for use in the processes
JPS60246387A (ja) ジヒドロイミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン誘導体
JPH06211862A (ja) 5−置換ピロロ[2,3−d]ピリミジンの製造方法
FI95259B (fi) Menetelmä farmaseuttisesti aktiivisten 7-substituoitu-2-amino-3,5-dihydro-4H-pyrrolo/3,2-d/pyrimidin-4-onien valmistamiseksi
EP1105396A1 (en) Process for the preparation of pyrrolo[2,3-d]pyrimidines
CA2298522C (en) 4-oxo-3,5-dihydro-4h-pyridazino[4,5-b]-indole-1-acetamide derivatives, their preparation and their application in therapy
JP2003507479A (ja) Gaba受容体リガンドとしてのイミダゾ−トリアジン誘導体
EP0217142A2 (en) A polyazaheterocyclic compound
US4053600A (en) Tricyclic 1,2,4-triazolo-quinazolines
JPH05132484A (ja) ピラゾロキノリン及びピラゾロナフチリジン誘導体
NO167028B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive pyrazolo(3,4-d)pyrimidinderivater
JPS61227584A (ja) ポリアザ複素環誘導体
CA2128871A1 (en) Pyrazolopyrimidin derivatives as angiotensin ii receptor antagonists
US3350397A (en) 4-amino-1-alkyl-6-(5-nitro-2-furyl)-1h-pyrazolo [3, 4-d] pyrimidines
Ramanaiah et al. Synthesis of 1‐substituted [1, 2, 3] triazolo [4, 5‐d] pyridazines as precursors for novel tetraazapentalene derivatives
El‐Kerdawy et al. A convenient synthesis of 3‐aryl‐1, 2, 4‐triazolo [4, 3‐c] quinazolines
JPS5827279B2 (ja) 新規なナフチリジン誘導体の製法
JPH06100561A (ja) ナフチリジン及びピリドピラジン誘導体