JPS598514Y2 - 脱穀機 - Google Patents
脱穀機Info
- Publication number
- JPS598514Y2 JPS598514Y2 JP7741478U JP7741478U JPS598514Y2 JP S598514 Y2 JPS598514 Y2 JP S598514Y2 JP 7741478 U JP7741478 U JP 7741478U JP 7741478 U JP7741478 U JP 7741478U JP S598514 Y2 JPS598514 Y2 JP S598514Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- straw
- culm
- handling
- cylinder
- dust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はコンバイン等に搭載するもので、扱胴の下方で
この軸芯方向に揺動選別盤を横架させた脱穀機に関する
。
この軸芯方向に揺動選別盤を横架させた脱穀機に関する
。
従来、下扱ぎ型の脱穀構造において、排藁穂先が送塵ガ
イドとなって脱穀排塵(主に藁屑)を扱胴回転方向に片
寄らせて落下させる欠点があった。
イドとなって脱穀排塵(主に藁屑)を扱胴回転方向に片
寄らせて落下させる欠点があった。
また上扱ぎ型の脱穀構造(例えば実公昭52−5542
6号公報)において、排藁と排塵を扱室の上部と下部に
分離して取出していたので、前記の下扱ぎ型の欠点は解
消されるが、フイードチェーン等の懸架が限定され、ま
た排藁に含まれる刺り粒などの回収を行い難い欠点があ
った。
6号公報)において、排藁と排塵を扱室の上部と下部に
分離して取出していたので、前記の下扱ぎ型の欠点は解
消されるが、フイードチェーン等の懸架が限定され、ま
た排藁に含まれる刺り粒などの回収を行い難い欠点があ
った。
また、従来、フイードチェーンと反対側の扱室後部一側
に処理胴室を連通させた技術(例えば実開昭50−23
265号公報)があったが、前記下扱ぎ型構造と同様に
、扱室後部下側から取出す排藁穂先によって排塵を未だ
片寄らせる欠点があり、そのため処理胴を特別に設けて
構造を複雑にする等の欠点があった。
に処理胴室を連通させた技術(例えば実開昭50−23
265号公報)があったが、前記下扱ぎ型構造と同様に
、扱室後部下側から取出す排藁穂先によって排塵を未だ
片寄らせる欠点があり、そのため処理胴を特別に設けて
構造を複雑にする等の欠点があった。
本考案は上記の従来欠点を解消するものであり、扱室後
側方の揺動選別盤上面排塵空間をこの選別幅方向に塞閉
板によって二分し、前記塞開板によって仕切形戊する排
塵口に扱胴後部の排塵胴を内設させると共に、穂先側を
下向きにして稈を移動させる排稈通路を前記塞閉板とこ
の機外側のフイードチェーンとの間に形或し、その排稈
通路下側を揺動選別盤上面に連通させるもので、前記扱
室内で脱粒処理された排藁は前記塞閉板の案内によって
速やかに排稈通路に移動させることにより、前記扱胴後
部の排塵胴によって扱室後側下方にこの排塵を略均一に
分散排出し得、従来の下扱ぎ型に比べて前記揺動選別盤
での排塵処理効率を著しく向上し得、従来のようなフイ
ードチェーンの配置限定並びに処理胴の並設等の特別な
制約を不要とし、藁詰り及び選別損失等の不都合を防い
で脱穀構造の小型化を容易に図り得ると共に、前記扱室
から排稈通路に移動する排藁の穂先側を揺動選別盤上面
でフイードチェーンに近接した一側に臨ませることによ
り、前記排塵口からの藁屑と分離して排藁通路からの刺
り粒等を揺動選別盤に落下させ得、従来に比べて揺動選
別盤上面を一層効率良く使用して刺り粒等を確実に回収
し得、前記揺動選別盤の小型化並びに処理胴の省略を可
能にして必要な脱穀処理能力を安定して得られるように
した脱穀機を提供しようとするものである。
側方の揺動選別盤上面排塵空間をこの選別幅方向に塞閉
板によって二分し、前記塞開板によって仕切形戊する排
塵口に扱胴後部の排塵胴を内設させると共に、穂先側を
下向きにして稈を移動させる排稈通路を前記塞閉板とこ
の機外側のフイードチェーンとの間に形或し、その排稈
通路下側を揺動選別盤上面に連通させるもので、前記扱
室内で脱粒処理された排藁は前記塞閉板の案内によって
速やかに排稈通路に移動させることにより、前記扱胴後
部の排塵胴によって扱室後側下方にこの排塵を略均一に
分散排出し得、従来の下扱ぎ型に比べて前記揺動選別盤
での排塵処理効率を著しく向上し得、従来のようなフイ
ードチェーンの配置限定並びに処理胴の並設等の特別な
制約を不要とし、藁詰り及び選別損失等の不都合を防い
で脱穀構造の小型化を容易に図り得ると共に、前記扱室
から排稈通路に移動する排藁の穂先側を揺動選別盤上面
でフイードチェーンに近接した一側に臨ませることによ
り、前記排塵口からの藁屑と分離して排藁通路からの刺
り粒等を揺動選別盤に落下させ得、従来に比べて揺動選
別盤上面を一層効率良く使用して刺り粒等を確実に回収
し得、前記揺動選別盤の小型化並びに処理胴の省略を可
能にして必要な脱穀処理能力を安定して得られるように
した脱穀機を提供しようとするものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図は歩行型コンバインの概略側面図、第2図は同平
面図であり、図中1は機台、2は走行クローラ、3はト
ラックフレーム、4は前記機台1上に搭載する下扱ぎ軸
流型の脱穀部で、この内部には扱胴5を前記機台1の前
後方向に沿わせて軸架する。
面図であり、図中1は機台、2は走行クローラ、3はト
ラックフレーム、4は前記機台1上に搭載する下扱ぎ軸
流型の脱穀部で、この内部には扱胴5を前記機台1の前
後方向に沿わせて軸架する。
6は二条刈り用の刈取部で、刈取主フレーム7と、複数
の分草板8・・・・・・と、刈刃9と、E字形の刈取フ
レーム10と、穀稈搬送コンベア11とから構或してな
る。
の分草板8・・・・・・と、刈刃9と、E字形の刈取フ
レーム10と、穀稈搬送コンベア11とから構或してな
る。
12はフイードチェーンで、前記脱穀部4の左側でその
扱口に沿って張架してなる。
扱口に沿って張架してなる。
また、13は脱穀部4の右側前部における機台1上に搭
載したエンジン、14は脱穀部4の右側でエンジン13
の後部に設けた籾受台で、該台14上方に揚穀コンベア
筒15を臨ませてなる。
載したエンジン、14は脱穀部4の右側でエンジン13
の後部に設けた籾受台で、該台14上方に揚穀コンベア
筒15を臨ませてなる。
16は排藁を掻込んで切断するシリンダカッターで、該
カッター16は脱穀部4の後側に設けると共に、このカ
ッター16まで前記フイードチェーン12終端を延設す
る。
カッター16は脱穀部4の後側に設けると共に、このカ
ッター16まで前記フイードチェーン12終端を延設す
る。
17は前記籾受台14後方部における機台1上に立設す
る運転操作コラムで、アクセルレバー18、始動スイッ
チ19、サイドクラッチレバー20,20などを装設し
、ループハンドル21を取付けてなる。
る運転操作コラムで、アクセルレバー18、始動スイッ
チ19、サイドクラッチレバー20,20などを装設し
、ループハンドル21を取付けてなる。
22は前記1〜ラックフレーム3と刈取主フレーム7と
の間に架設する油圧シリンダで、刈取主フレーム7基端
を枢着する回動支点軸23を中心に刈取部6を昇降すべ
く構威してなる。
の間に架設する油圧シリンダで、刈取主フレーム7基端
を枢着する回動支点軸23を中心に刈取部6を昇降すべ
く構威してなる。
第3図乃至第5図に示す如く、上記脱穀部4は機筐24
内の上部に扱室25を形威し、多数の扱歯26・・・・
・・を有する扱胴4を扱室25内に軸架させ、扱胴5の
軸芯方向に扱口27を開設する。
内の上部に扱室25を形威し、多数の扱歯26・・・・
・・を有する扱胴4を扱室25内に軸架させ、扱胴5の
軸芯方向に扱口27を開設する。
前記扱室25の下方部に受網28を張設すると共に、こ
の下方で扱胴5の軸線方向に揺動選別盤29を架設する
。
の下方で扱胴5の軸線方向に揺動選別盤29を架設する
。
前記選別盤29は、流下樋30と、多数の貫通孔を有す
るチャフシーブ31と、蝦口状のストローシー132と
、篩線33とによって構或し、その選別盤29を揺動ア
ーム34に支持させて扱胴5の軸線方向に揺動すべく構
或する。
るチャフシーブ31と、蝦口状のストローシー132と
、篩線33とによって構或し、その選別盤29を揺動ア
ーム34に支持させて扱胴5の軸線方向に揺動すべく構
或する。
また、前記揺動選別盤29の下方には、一番流穀板35
及び一番コンベア36と、二番樋37及び二番コンベア
38と、二番還元スロワー筒39とを有する選別風路4
0を形威し、唐箕装置41及び整流板42を前記風路4
0の起風側に設けると共に、前記ストローシーブ32の
送り終端上方に吸排塵ファン43並びに四番樋44を取
行け、前記ストローシー132によって送られる藁くず
などを前記ファン43によって機外に排出すべく構戊す
る。
及び一番コンベア36と、二番樋37及び二番コンベア
38と、二番還元スロワー筒39とを有する選別風路4
0を形威し、唐箕装置41及び整流板42を前記風路4
0の起風側に設けると共に、前記ストローシーブ32の
送り終端上方に吸排塵ファン43並びに四番樋44を取
行け、前記ストローシー132によって送られる藁くず
などを前記ファン43によって機外に排出すべく構戊す
る。
更に前記扱胴5の後部に小径の排塵胴5aを一体形威し
、この排塵胴5aに排塵羽根45を設けると共に、前記
フイードチェーン12によって送る脱穀済み稈(排藁)
を案内する稈ガイド板46を機筐24の一部で形或し、
受網38終端と四番樋44始端間に前記稈ガイド板46
を延設させる。
、この排塵胴5aに排塵羽根45を設けると共に、前記
フイードチェーン12によって送る脱穀済み稈(排藁)
を案内する稈ガイド板46を機筐24の一部で形或し、
受網38終端と四番樋44始端間に前記稈ガイド板46
を延設させる。
また、前記排塵胴5aと稈ガイド板46との間に塞閉板
47を立設させ、フイードチェーン12に対向する排塵
胴5a側部及び下方部を前記塞閉板47によって覆い、
前記塞閉板47前端を扱室25後端に連設させ、前記ス
トローシー132上面を左向に分割すべく揺動選別盤2
9の前後方向に塞閉板47を延設し、その選別盤29上
面排塵空間をこの選別幅方向に塞閉板47によって二分
し、前記稈ガイド板46と塞閉板47との間に排稈通路
48を、前記塞閉板47で囲む排塵胴5a部に排塵口4
9を夫々形威し、その排塵口49部に排塵胴5aを内設
する一方、塞閉板47とフイードチェーン12との間に
排稈通路48を形或すると共に、扱室25の後壁50と
四番樋44始端間に排稈口51を開設させ、扱室25か
らフイードチェーン12によって送出す脱穀済み稈即ち
排藁をこの穂先側を下向きにして排稈通路48に導入し
、その排藁を垂直状態に下向きに保持して後方に送り、
揺動選別盤29上面に連通させる前記通路48を介して
刺り粒などを下方のストローシーブ32に落下させ、そ
して終端側を上方に傾斜上昇させたフイードチェーン1
2の揚上移送により、排藁の穂先側を排稈口51から四
番樋44上面に移送させ、排藁を水平状態に復元させて
後方のシリンダカツター16に送込む一方、扱室25か
ら排出される藁くずなどが排塵胴5a側に移送され、排
塵羽恨45の攪拌並びに塞閉板47の案内によってその
藁Xずは排塵口49下方のストローシーブ32上に分散
落下するように形或してなるものである。
47を立設させ、フイードチェーン12に対向する排塵
胴5a側部及び下方部を前記塞閉板47によって覆い、
前記塞閉板47前端を扱室25後端に連設させ、前記ス
トローシー132上面を左向に分割すべく揺動選別盤2
9の前後方向に塞閉板47を延設し、その選別盤29上
面排塵空間をこの選別幅方向に塞閉板47によって二分
し、前記稈ガイド板46と塞閉板47との間に排稈通路
48を、前記塞閉板47で囲む排塵胴5a部に排塵口4
9を夫々形威し、その排塵口49部に排塵胴5aを内設
する一方、塞閉板47とフイードチェーン12との間に
排稈通路48を形或すると共に、扱室25の後壁50と
四番樋44始端間に排稈口51を開設させ、扱室25か
らフイードチェーン12によって送出す脱穀済み稈即ち
排藁をこの穂先側を下向きにして排稈通路48に導入し
、その排藁を垂直状態に下向きに保持して後方に送り、
揺動選別盤29上面に連通させる前記通路48を介して
刺り粒などを下方のストローシーブ32に落下させ、そ
して終端側を上方に傾斜上昇させたフイードチェーン1
2の揚上移送により、排藁の穂先側を排稈口51から四
番樋44上面に移送させ、排藁を水平状態に復元させて
後方のシリンダカツター16に送込む一方、扱室25か
ら排出される藁くずなどが排塵胴5a側に移送され、排
塵羽恨45の攪拌並びに塞閉板47の案内によってその
藁Xずは排塵口49下方のストローシーブ32上に分散
落下するように形或してなるものである。
本考案は上記の如く構威しており、連続的に刈取った刈
取り穀稈か刈取部6からフイードチェーン12に運ばれ
、フイードチェーン12に受継がれた水平状態の穀稈の
穂先部を扱室25に導入させて脱粒する。
取り穀稈か刈取部6からフイードチェーン12に運ばれ
、フイードチェーン12に受継がれた水平状態の穀稈の
穂先部を扱室25に導入させて脱粒する。
そして、前記フイードチェーン12によって脱穀済み稈
即ち排藁が排稈通路48に移送され、その垂直状態即ち
逆立ち姿勢の排藁から刺り粒が取除かれ、その刺り粒が
ストローシー132の左側に落下する。
即ち排藁が排稈通路48に移送され、その垂直状態即ち
逆立ち姿勢の排藁から刺り粒が取除かれ、その刺り粒が
ストローシー132の左側に落下する。
前記通路48を移送される排藁の穂先側が稈ガイド板4
6に支えられ、その排藁が排稈口51から四番樋に送ら
れて再び水平状態となってカッター16に送込まれ、排
藁が寸断されて圃場に飛散される。
6に支えられ、その排藁が排稈口51から四番樋に送ら
れて再び水平状態となってカッター16に送込まれ、排
藁が寸断されて圃場に飛散される。
また、扱室25内に生じた藁くずは扱室25から排塵口
49に送られ、排塵羽根45の攪拌などによってその藁
ぐずがストローシーブ32の右側に均等に落下され、ス
トローシーブ32などによって吸排塵装置43方向に送
られ、該装置43によって機朴に放散され、また二番還
元スロワー筒39を介して扱室25に戻されるものであ
る。
49に送られ、排塵羽根45の攪拌などによってその藁
ぐずがストローシーブ32の右側に均等に落下され、ス
トローシーブ32などによって吸排塵装置43方向に送
られ、該装置43によって機朴に放散され、また二番還
元スロワー筒39を介して扱室25に戻されるものであ
る。
更に、第6図に示す如く上記シリンダカッター16は、
掻込みピン55を有する掻込みロール56と、排藁送込
みロール57と、ディスクカッター刃58と、これらを
内蔵するハウジング59とから或り、四番樋44の背面
に支軸60,61びブラケット62.63を介してハウ
ジング59を吊下げ排藁取入口64をフイードチェーン
12終端に臨ませ、排藁放出口65を後方に開口してな
る。
掻込みピン55を有する掻込みロール56と、排藁送込
みロール57と、ディスクカッター刃58と、これらを
内蔵するハウジング59とから或り、四番樋44の背面
に支軸60,61びブラケット62.63を介してハウ
ジング59を吊下げ排藁取入口64をフイードチェーン
12終端に臨ませ、排藁放出口65を後方に開口してな
る。
前記ハウジング59の後面に支杆66を設け、支杆66
を介して着脱自在に排藁集束台67を取付けると共に、
前記フイードチェーン12終端に補助搬送チェーン68
を着脱自在に連動連結させ、そのチェーン68を前記集
束台67上方に張架させ、集束ガイド69の案内によっ
てそのチェーン68を介して集束台67に排藁を取出す
ように形戊してなり、シリンダカッター16を用いて排
藁を切断処理する場合、前記集束台67及び補助搬送チ
ェーン68を取外すと共に、第6図のように集束台67
及びチェーン68を取付け、各チェーン12.68によ
って移送する排藁を集束台67に取出すもので゛ある。
を介して着脱自在に排藁集束台67を取付けると共に、
前記フイードチェーン12終端に補助搬送チェーン68
を着脱自在に連動連結させ、そのチェーン68を前記集
束台67上方に張架させ、集束ガイド69の案内によっ
てそのチェーン68を介して集束台67に排藁を取出す
ように形戊してなり、シリンダカッター16を用いて排
藁を切断処理する場合、前記集束台67及び補助搬送チ
ェーン68を取外すと共に、第6図のように集束台67
及びチェーン68を取付け、各チェーン12.68によ
って移送する排藁を集束台67に取出すもので゛ある。
以上実施例から明らかなように本考案は、扱胴5の下方
でこの軸芯方向に揺動選別盤29を横架させた脱穀機に
おいて、扱室25後側方の揺動選別盤29上面排塵空間
をこの選別幅方向に塞閉板47によって二分し、前記塞
閉板47によって仕切形或する排塵口49に扱胴5後部
の排塵胴5aを内設させると共に、穂先側を下向きにし
て稈を移動させる排稈通路48を前記塞閉板47とこの
機外側のフイードチェーン12との間に形威し、その排
稈通路48下側を揺動選別盤29上面に連通させるもの
で、前記扱室25内で脱粒処理された排藁は前記塞閉板
47の案内によって速やかに排稈通路48に移動させる
ことにより、前記扱胴5後部の排塵胴5aによって扱室
25後側下方にこの排塵を略均一に分散排出でき、従来
の下扱ぎ型に比べて前記揺動選別盤29での排塵処理効
率を著しく向上でき、従来のようなフイードチェーンの
配置限定並びに処理胴の並設等の特別な制約を不要にす
ることができ、藁詰り及び選別損失等の不都合を防いで
脱穀構造の小型化を容易に図ることができると共に、前
記扱室25から排稈通路に移動する排藁の穂先側を揺動
選別盤29上面でフイードチェーン12に近接した一側
に臨ませることにより、前記排塵口49からの藁屑と分
離して排藁通路49からの刺り粒等を揺動選別盤29に
落下させることができ、従来に比べて揺動選別盤29王
面を一層効率良く使用して刺り粒等を確実に回収でき、
前記揺動選別盤29の小型化並びに処理胴の省略を可能
にして必要な脱穀処理能力を安定して得ることができる
等の顕著な効果を奏するものである。
でこの軸芯方向に揺動選別盤29を横架させた脱穀機に
おいて、扱室25後側方の揺動選別盤29上面排塵空間
をこの選別幅方向に塞閉板47によって二分し、前記塞
閉板47によって仕切形或する排塵口49に扱胴5後部
の排塵胴5aを内設させると共に、穂先側を下向きにし
て稈を移動させる排稈通路48を前記塞閉板47とこの
機外側のフイードチェーン12との間に形威し、その排
稈通路48下側を揺動選別盤29上面に連通させるもの
で、前記扱室25内で脱粒処理された排藁は前記塞閉板
47の案内によって速やかに排稈通路48に移動させる
ことにより、前記扱胴5後部の排塵胴5aによって扱室
25後側下方にこの排塵を略均一に分散排出でき、従来
の下扱ぎ型に比べて前記揺動選別盤29での排塵処理効
率を著しく向上でき、従来のようなフイードチェーンの
配置限定並びに処理胴の並設等の特別な制約を不要にす
ることができ、藁詰り及び選別損失等の不都合を防いで
脱穀構造の小型化を容易に図ることができると共に、前
記扱室25から排稈通路に移動する排藁の穂先側を揺動
選別盤29上面でフイードチェーン12に近接した一側
に臨ませることにより、前記排塵口49からの藁屑と分
離して排藁通路49からの刺り粒等を揺動選別盤29に
落下させることができ、従来に比べて揺動選別盤29王
面を一層効率良く使用して刺り粒等を確実に回収でき、
前記揺動選別盤29の小型化並びに処理胴の省略を可能
にして必要な脱穀処理能力を安定して得ることができる
等の顕著な効果を奏するものである。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は歩行型
コンバインの概略側面図、第2図は同平面図、第3図は
要部の断面側面図、第4図は同平面図、第5図は前図の
A−A視断面図、第6図は排藁処理部の断面側面図であ
る。 5・・・・・・扱胴、5a・・・・・・排塵胴、12・
・・・・・フイードチェーン、25・・・・・・扱室、
29・・・・・・揺動選別盤、47・・・・・・塞閉板
、48・・・・・・排稈通路、49・・・・・・排塵口
。
コンバインの概略側面図、第2図は同平面図、第3図は
要部の断面側面図、第4図は同平面図、第5図は前図の
A−A視断面図、第6図は排藁処理部の断面側面図であ
る。 5・・・・・・扱胴、5a・・・・・・排塵胴、12・
・・・・・フイードチェーン、25・・・・・・扱室、
29・・・・・・揺動選別盤、47・・・・・・塞閉板
、48・・・・・・排稈通路、49・・・・・・排塵口
。
Claims (1)
- 扱胴5の下方でこの軸芯方向に揺動選別盤29を横架さ
せた脱穀機において、扱室25後側方の揺動選別盤29
上面排塵空間をこの選別幅方向に塞閉板47によって二
分し、前記塞閉板47によって仕切形或する排塵口49
に扱胴5後部の排塵胴5aを内設させると共に、穂先側
を下向きにして稈を移動させる排稈通路48を前記塞閉
板47とこの機外側のフイードチェーン12との間に形
或し、その排稈通路48下側を揺動選別盤29上面に連
通させたことを特徴とする脱穀機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7741478U JPS598514Y2 (ja) | 1978-06-06 | 1978-06-06 | 脱穀機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7741478U JPS598514Y2 (ja) | 1978-06-06 | 1978-06-06 | 脱穀機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54177366U JPS54177366U (ja) | 1979-12-14 |
JPS598514Y2 true JPS598514Y2 (ja) | 1984-03-16 |
Family
ID=28993588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7741478U Expired JPS598514Y2 (ja) | 1978-06-06 | 1978-06-06 | 脱穀機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS598514Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-06-06 JP JP7741478U patent/JPS598514Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54177366U (ja) | 1979-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS598514Y2 (ja) | 脱穀機 | |
JP3763530B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JPS5912034Y2 (ja) | 脱穀機の二番還元装置 | |
JPS627078Y2 (ja) | ||
JPH0119657Y2 (ja) | ||
JPH0414990Y2 (ja) | ||
JPH11332369A (ja) | コンバインの二番物処理構成 | |
JP2535946Y2 (ja) | 収穫機 | |
JPS6144576Y2 (ja) | ||
JPS599584Y2 (ja) | 脱穀機の二番還元装置 | |
JPH0719231Y2 (ja) | 軸流形脱穀機における扱室受網 | |
JPS6040091Y2 (ja) | コンバイン | |
JPH0636664Y2 (ja) | 脱穀装置 | |
JPH05227825A (ja) | コンバイン | |
JPH0119656Y2 (ja) | ||
JPH0232021Y2 (ja) | ||
JP2000201524A (ja) | コンバインの脱穀装置 | |
JPH0115329Y2 (ja) | ||
JP2571759Y2 (ja) | 脱穀機の4番刺さり粒回収装置 | |
JPS6439Y2 (ja) | ||
JPS5832595Y2 (ja) | 脱穀機 | |
JPS5825807Y2 (ja) | 脱穀機における排藁装置 | |
JPH0236356Y2 (ja) | ||
JPS5822496Y2 (ja) | 脱穀機における機体構造 | |
JPS5827623Y2 (ja) | 脱穀装置 |