JPS5931983A - 画像転写装置 - Google Patents
画像転写装置Info
- Publication number
- JPS5931983A JPS5931983A JP14244682A JP14244682A JPS5931983A JP S5931983 A JPS5931983 A JP S5931983A JP 14244682 A JP14244682 A JP 14244682A JP 14244682 A JP14244682 A JP 14244682A JP S5931983 A JPS5931983 A JP S5931983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- guide
- elastic body
- rigidity
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/163—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
- G03G15/1635—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
- G03G15/165—Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明はたとえば電子複写1棧やηj、−Tプリンタ等
の画像形成装置に用いら1シる画像転写装Hりに関する
。
の画像形成装置に用いら1シる画像転写装Hりに関する
。
たとえば電子複写機に用いられる両像転写装置において
は、第1図に示すように、感光体Itに付着形成された
現像剤像2をガ・イド板3によって案内されてきたコピ
ー紙4」:に転写コロナ放電器5のコロナ放電によシ転
写・するようにしたものが知られている。
は、第1図に示すように、感光体Itに付着形成された
現像剤像2をガ・イド板3によって案内されてきたコピ
ー紙4」:に転写コロナ放電器5のコロナ放電によシ転
写・するようにしたものが知られている。
ところで、上記コピー紙4としてt、t、i〒時、メー
カーの指定紙から官製はがき僧の普通紙寸で多様化が要
請されつつある。しかしながら、上記コピー紙4はがイ
ド板3に案内され、転写点a近傍で感光体1上に密着−
ノ゛るか、密ス″1する位置が転写点λから離れすぎて
いると、剛性の大きいコピー紙4は感光体1に沿って■
′チオ′fできずスリ、・グを生じるため、転写点のず
11.による画像の乱れやジャム(紙詰り)を生じる。
カーの指定紙から官製はがき僧の普通紙寸で多様化が要
請されつつある。しかしながら、上記コピー紙4はがイ
ド板3に案内され、転写点a近傍で感光体1上に密着−
ノ゛るか、密ス″1する位置が転写点λから離れすぎて
いると、剛性の大きいコピー紙4は感光体1に沿って■
′チオ′fできずスリ、・グを生じるため、転写点のず
11.による画像の乱れやジャム(紙詰り)を生じる。
また、密オ′fする位買が転写点aに近すぎると、コロ
ナ放電の’+14. rrの強い領域でコピー紙4が感
光体1に密片′丁する以i”+jIに現像剤像2が転写
されてしまうため、−竿2図に示すように画像かにじX
7でしまう。そこ、で、転写コロナ放ICt器5の一部
に絶縁性の1′41八を設け、コピー紙4が感光体1に
密yHする以前での転写を防tLトろようにしたものが
提案さノ1でいるが、この方法で015、転写点aの幅
が小さく感光体1への故山、市、流が少いため、温In
7や湿IQ’等の環境条件によって制限を受ける。
ナ放電の’+14. rrの強い領域でコピー紙4が感
光体1に密片′丁する以i”+jIに現像剤像2が転写
されてしまうため、−竿2図に示すように画像かにじX
7でしまう。そこ、で、転写コロナ放ICt器5の一部
に絶縁性の1′41八を設け、コピー紙4が感光体1に
密yHする以前での転写を防tLトろようにしたものが
提案さノ1でいるが、この方法で015、転写点aの幅
が小さく感光体1への故山、市、流が少いため、温In
7や湿IQ’等の環境条件によって制限を受ける。
木兄111陳1.上記41情にもとづ(ハてなされたも
ので、その目的と寸んところは、ジャムを確実にJI)
川1−できるとともに環境条件に制限されることなく画
像のにじみを可及的に防11−できるようにした画像転
写装置?Jを提することにある。
ので、その目的と寸んところは、ジャムを確実にJI)
川1−できるとともに環境条件に制限されることなく画
像のにじみを可及的に防11−できるようにした画像転
写装置?Jを提することにある。
本発明は、像担持体上に形成さiシた現像剤像をガイド
によって案内されてきた記録体上に、上記像担持体に対
向して設けられた転写手段により転写するようにした画
像転写?1・舅i’f k(おいで、上記ガイドに弾骨
体を設け、この弾性体の伸f’1力により上記ガイドの
記録体案内面/ンク記録体の剛性に応じて変位するよう
に構成[−たことをIP、’i’徴とするものである。
によって案内されてきた記録体上に、上記像担持体に対
向して設けられた転写手段により転写するようにした画
像転写?1・舅i’f k(おいで、上記ガイドに弾骨
体を設け、この弾性体の伸f’1力により上記ガイドの
記録体案内面/ンク記録体の剛性に応じて変位するよう
に構成[−たことをIP、’i’徴とするものである。
以下、本発明の一実施例を第3図〜第51ツ1を参服し
ながら説明する。第3図は本発明に係る画像転写装置を
用いた電子初写機を示すもので、図中11は本体である
。この本体IIの上面には原稿載置台12が設けられ、
とfLは本体11内に設けられたモータ13によって往
復動されるようV々っている。また、本体11内の略中
央部にはドラム状の像担持体としての感光体14が軸支
され、上記原稿載置台12と同期して回転するようにな
っている。感光体14と1m稿載置台12との間にはラ
ング15、年末性光伝送体16等からなる露光糸17が
設けられ、原稿載置台12−ヒにある原稿を照射し、そ
の反射光を感光体14上に導ひいて原稿像を結像するよ
うになっている。この結像位俗から感光体14の回転方
向に?1)ってIIM番’L %現像器18、転′qコ
ロナ方θPh、器1・・、除′fi’i、器20.
クリーナー21および帯電1器22が配向゛さil、て
いる。才た、上3己木休11内の底部には感)Y;休1
4と転写コロナ族′N>器19との間に形成さノする転
亙部23を経る記録体としてのコピー紙24の移送路2
5が設Hられて(八て、ぞの基端は手差しがイド26お
よび給紙4C置27を有した給紙部28に連結され、そ
の末端口、常着−−装置29を経て排紙トレイ30に対
向している。々お、31゜31は搬送ローラである。
ながら説明する。第3図は本発明に係る画像転写装置を
用いた電子初写機を示すもので、図中11は本体である
。この本体IIの上面には原稿載置台12が設けられ、
とfLは本体11内に設けられたモータ13によって往
復動されるようV々っている。また、本体11内の略中
央部にはドラム状の像担持体としての感光体14が軸支
され、上記原稿載置台12と同期して回転するようにな
っている。感光体14と1m稿載置台12との間にはラ
ング15、年末性光伝送体16等からなる露光糸17が
設けられ、原稿載置台12−ヒにある原稿を照射し、そ
の反射光を感光体14上に導ひいて原稿像を結像するよ
うになっている。この結像位俗から感光体14の回転方
向に?1)ってIIM番’L %現像器18、転′qコ
ロナ方θPh、器1・・、除′fi’i、器20.
クリーナー21および帯電1器22が配向゛さil、て
いる。才た、上3己木休11内の底部には感)Y;休1
4と転写コロナ族′N>器19との間に形成さノする転
亙部23を経る記録体としてのコピー紙24の移送路2
5が設Hられて(八て、ぞの基端は手差しがイド26お
よび給紙4C置27を有した給紙部28に連結され、そ
の末端口、常着−−装置29を経て排紙トレイ30に対
向している。々お、31゜31は搬送ローラである。
捷か、」1記移送路25の転′尽部23給紙側近傍を構
成するがイド32は、第4図およびPA5図に示すよう
に、ガイド板33の上面に弾性率がクラーク剛m90〜
110相当の平板状の弾性体34を設けたもので、この
弾性体34は感光体14と反対側ががイド板33 VC
ri’1 声され、感光体14側ががイド板33より少
々くとも2肩以上(図中e)高いフリー状態となってb
る。そして、この弾性体34の弾性方により上記ガイド
32゛の記録体案内面35がコピー紙24の剛性に応じ
て変位する構成となっている。才た、上記弾性体34は
その延長線と感光体14との交点すと、上記転写コロナ
放電器19の給紙側側壁36の延長線と感光体14との
交点Cとが感光体14の転写点aにおける接線方向で/
J)くとも3mm以上(図中dl1間するように配置さ
れている。
成するがイド32は、第4図およびPA5図に示すよう
に、ガイド板33の上面に弾性率がクラーク剛m90〜
110相当の平板状の弾性体34を設けたもので、この
弾性体34は感光体14と反対側ががイド板33 VC
ri’1 声され、感光体14側ががイド板33より少
々くとも2肩以上(図中e)高いフリー状態となってb
る。そして、この弾性体34の弾性方により上記ガイド
32゛の記録体案内面35がコピー紙24の剛性に応じ
て変位する構成となっている。才た、上記弾性体34は
その延長線と感光体14との交点すと、上記転写コロナ
放電器19の給紙側側壁36の延長線と感光体14との
交点Cとが感光体14の転写点aにおける接線方向で/
J)くとも3mm以上(図中dl1間するように配置さ
れている。
しかして、感光体14表面は先ず帯TI¥、器22によ
り帯電され、ついで露光系17の像露光により電荷が選
択的に消去されて静電潜像が形成される。ついで、この
静電潜像は現像器18によって高抵抗磁性トナーが付着
されるととにより顕像化さ)1、このようにして現像剤
像37が形成される。この現像剤像37は給紙部28か
ら給紙されガイド32によって案内されて久たコピー紙
24上に転写コロナ放電器19のコロナ放電により転写
される。このとき、がイド32はガイド板33上に弾性
体34を設けたものであるから、岡11度の大きい官瑯
はかき智のコピー紙24の場合には弾性体34がコピー
紙24の剛性により押し除けらtlてコピー紙24を感
光体14上の転写点aに近い位置に案内するので、コピ
ー紙24をスリラグさせることなく案内でき、すなわら
通紙が容易になり、転写点aのずれによる画像の乱ねや
ジャム(紙詰す)を確実に防市できる。また、剛度が小
さいコピー紙24の場合には弾性体34がコピー紙24
の剛性により押し除けらilずコピー紙24を感光体1
4上の転写点aから頗ノ1だ位置に案内する。すなわち
、コロナ力9重のil界の強い領吠でV12コピー紙2
4け感光体14上に必ず密着していることになる。1.
たがって、コピー紙24が感光体14に密着されるil
前に1Jil、像剤伸37が転写されることが々いので
、画像ににじみが生じ々い。しかも、転写点aのIt?
^が小さくなって感光体14への放電電流か少なくなる
ことがないため、温度や湿用°等の環境条件に制限を受
けない。
り帯電され、ついで露光系17の像露光により電荷が選
択的に消去されて静電潜像が形成される。ついで、この
静電潜像は現像器18によって高抵抗磁性トナーが付着
されるととにより顕像化さ)1、このようにして現像剤
像37が形成される。この現像剤像37は給紙部28か
ら給紙されガイド32によって案内されて久たコピー紙
24上に転写コロナ放電器19のコロナ放電により転写
される。このとき、がイド32はガイド板33上に弾性
体34を設けたものであるから、岡11度の大きい官瑯
はかき智のコピー紙24の場合には弾性体34がコピー
紙24の剛性により押し除けらtlてコピー紙24を感
光体14上の転写点aに近い位置に案内するので、コピ
ー紙24をスリラグさせることなく案内でき、すなわら
通紙が容易になり、転写点aのずれによる画像の乱ねや
ジャム(紙詰す)を確実に防市できる。また、剛度が小
さいコピー紙24の場合には弾性体34がコピー紙24
の剛性により押し除けらilずコピー紙24を感光体1
4上の転写点aから頗ノ1だ位置に案内する。すなわち
、コロナ力9重のil界の強い領吠でV12コピー紙2
4け感光体14上に必ず密着していることになる。1.
たがって、コピー紙24が感光体14に密着されるil
前に1Jil、像剤伸37が転写されることが々いので
、画像ににじみが生じ々い。しかも、転写点aのIt?
^が小さくなって感光体14への放電電流か少なくなる
ことがないため、温度や湿用°等の環境条件に制限を受
けない。
なお、ガイド32は第61−ン14たは第7図1に示す
ように構成してもよい。すなわち、卯、6[ツ1に示す
ガイド32はがイド板33上に網状の弾性体34を設け
たもので、上記実MIi例回杵の効果を奏する。また、
第7図に示すガイド32超がイド板33に凹部38を設
V)、この四部38に弾性体34を設けたtlζ成とな
っている。この構成により、ば、薄くて腰の弱いコピー
紙24に対しては弾性体34により凹部38のないがイ
ド板と四φの効果を得ることができ、腰の強いコピー紙
24に対してはl1lll性休34を押除けて四部38
を通過させることにより通紙性を向上することができる
。
ように構成してもよい。すなわち、卯、6[ツ1に示す
ガイド32はがイド板33上に網状の弾性体34を設け
たもので、上記実MIi例回杵の効果を奏する。また、
第7図に示すガイド32超がイド板33に凹部38を設
V)、この四部38に弾性体34を設けたtlζ成とな
っている。この構成により、ば、薄くて腰の弱いコピー
紙24に対しては弾性体34により凹部38のないがイ
ド板と四φの効果を得ることができ、腰の強いコピー紙
24に対してはl1lll性休34を押除けて四部38
を通過させることにより通紙性を向上することができる
。
以上説明したように本発明によれば、色1相持で設けら
れた転写手段により転写するようにした画像転写装置に
おいて、上記ガイドは弾性体を有し、この弾性力によシ
上舵ガイドの記録体案内面が記録体の剛性に応じ−C変
位するように構成しだから、ジャムを確Tにili 1
ト、できるとともに環境条件に制限されることなく画像
のにじみをFiJ及的に防11−できる箸澤ノ1.た効
果を奏する。
れた転写手段により転写するようにした画像転写装置に
おいて、上記ガイドは弾性体を有し、この弾性力によシ
上舵ガイドの記録体案内面が記録体の剛性に応じ−C変
位するように構成しだから、ジャムを確Tにili 1
ト、できるとともに環境条件に制限されることなく画像
のにじみをFiJ及的に防11−できる箸澤ノ1.た効
果を奏する。
2、1図は従来例を示す構りψ図、汗、2図は!■1像
のにじみを示す図、第3図は木魚用に係る画像転写4に
置を用いた電子初E機の一実施例を示す断面図、卯、4
しId:同実施例の画像転写装置直を示す構成図、卯、
5図を;1同実施例のがイドを示す企(規則、卯、6図
およびFA7図はがイドのそilぞれ桿なる他の実施例
を示す斜視Mである。 )4・・・像J′IJ持休(感体体)、19・・・転写
コロナ放電器、32・・・がイド、34・・・弾性体、
35・・・1七内面、37・・・現像剤像。 出ir+人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦597 第1図 第4図 第5図 第6図 手続補正書 昭和 年 月 日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 特i!11r+昭57−142446号2、発明の名称 画像転写装置 3、補記をする者 gJv件との関係 特許用1!′M人 (307) 東東芝/lIi屯気株式会社4、代理人 6、浦11]の対象 7、抽圧の内容 (1) 明卸1刊、第3 E(第ioイJ目のr 1
lilJ限を受ける。」の後に[従つC,第1図(−お
い゛C1感光体1にコピー&4に接触−[る位置が、転
写ロロナ枚屯器5のコロナ照射域外であると画像のにじ
みを生ずる。 この場合、コピーA4(4がI’A ;I’41;の場
合じ、η」1、その剛性(二よって転写)11ニに隼^
人さtcる際に直線t[が保たれるので、感光体1に対
する接触位置がコロナ11父屯器5のコ[1す照射域内
(二なる。しかしながlら、コピーh(4が薄、11(
であると、その東軟性のためにコピー紙4がわん曲して
しまい、感光体1に対する接触位置が、上記厚紙の場合
よりも手前にずれてしまうことがある。 これを防+I−Tる目的でガイド板3のうち、上方のガ
イド板3でコピー紙4のわん曲を防止することができる
が、逆にコピー紙4として厚紙を使用した場合に、その
ノアイド板3により通紙性が悪化する。」を加入する。 (2)明細儒、第5頁第15行目、第18行目。 第19行ト1の「ガイド板33」¥「Fガイド板33」
と旧tl二する。 (3)明卸1川、第6j4第8行目〜第9行目の「配置
されている。」の後に「さらに、上ガイド板39と外性
体34との出I」での隙間fi3〜35馴、上ガイド板
39と弾性体34とのな−づ一角1j’ g(tJ、0
〜5°に設定さ)じCいる。」を/J11人する。 (4) 明細眉、む)、6頁卯20行目の「ガイド板
3.71 を1Fノfイ ド)ノ゛シ33」 と削11
已1−る。 (5)明細州、第71A第1911月〜ttx 20イ
」目の1制限を受けない。」の後に[なお、上記のよう
に、(+ 、 c 、 f 、 gのそれビれの値を設
定゛fることにより、良好な結果が1%られることか実
験により確認されている。」を加入する。 (6)明細肖、第8頁第3行目の「ガイド板33」を1
トガイド板33」と訂正する。 (7) 図面、第4図を別紙のとおり訂正する。
のにじみを示す図、第3図は木魚用に係る画像転写4に
置を用いた電子初E機の一実施例を示す断面図、卯、4
しId:同実施例の画像転写装置直を示す構成図、卯、
5図を;1同実施例のがイドを示す企(規則、卯、6図
およびFA7図はがイドのそilぞれ桿なる他の実施例
を示す斜視Mである。 )4・・・像J′IJ持休(感体体)、19・・・転写
コロナ放電器、32・・・がイド、34・・・弾性体、
35・・・1七内面、37・・・現像剤像。 出ir+人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦597 第1図 第4図 第5図 第6図 手続補正書 昭和 年 月 日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 特i!11r+昭57−142446号2、発明の名称 画像転写装置 3、補記をする者 gJv件との関係 特許用1!′M人 (307) 東東芝/lIi屯気株式会社4、代理人 6、浦11]の対象 7、抽圧の内容 (1) 明卸1刊、第3 E(第ioイJ目のr 1
lilJ限を受ける。」の後に[従つC,第1図(−お
い゛C1感光体1にコピー&4に接触−[る位置が、転
写ロロナ枚屯器5のコロナ照射域外であると画像のにじ
みを生ずる。 この場合、コピーA4(4がI’A ;I’41;の場
合じ、η」1、その剛性(二よって転写)11ニに隼^
人さtcる際に直線t[が保たれるので、感光体1に対
する接触位置がコロナ11父屯器5のコ[1す照射域内
(二なる。しかしながlら、コピーh(4が薄、11(
であると、その東軟性のためにコピー紙4がわん曲して
しまい、感光体1に対する接触位置が、上記厚紙の場合
よりも手前にずれてしまうことがある。 これを防+I−Tる目的でガイド板3のうち、上方のガ
イド板3でコピー紙4のわん曲を防止することができる
が、逆にコピー紙4として厚紙を使用した場合に、その
ノアイド板3により通紙性が悪化する。」を加入する。 (2)明細儒、第5頁第15行目、第18行目。 第19行ト1の「ガイド板33」¥「Fガイド板33」
と旧tl二する。 (3)明卸1川、第6j4第8行目〜第9行目の「配置
されている。」の後に「さらに、上ガイド板39と外性
体34との出I」での隙間fi3〜35馴、上ガイド板
39と弾性体34とのな−づ一角1j’ g(tJ、0
〜5°に設定さ)じCいる。」を/J11人する。 (4) 明細眉、む)、6頁卯20行目の「ガイド板
3.71 を1Fノfイ ド)ノ゛シ33」 と削11
已1−る。 (5)明細州、第71A第1911月〜ttx 20イ
」目の1制限を受けない。」の後に[なお、上記のよう
に、(+ 、 c 、 f 、 gのそれビれの値を設
定゛fることにより、良好な結果が1%られることか実
験により確認されている。」を加入する。 (6)明細肖、第8頁第3行目の「ガイド板33」を1
トガイド板33」と訂正する。 (7) 図面、第4図を別紙のとおり訂正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (]) 像4」1持体上に形成さItだ現像剤像に〜
ガイドによって案内されてきた配録体上に、上配像JT
j持体に対向して設けらノ■だ転写手段により転写する
ようにしたもめにおいで、上記ガイドは弾PL体を有し
、この弾性体の弾性力により上記ガイドの記録体案内面
が記録体の剛性に応じて変位するように構成したこと4
・特j政とする画像転写装置。 (2)弾性体は像担持体と反it (tillが固定さ
れ、像担持体11i11が少なくとも2問以上変位n3
能なフリー状態となっている特n′[請求の範囲第1項
記載の画像転写装置。 (3)弾性体は弾性率がクラーク四爪90〜110相当
である特許請求の範囲第1珀または第2項記載の1IJ
ii像転写装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14244682A JPS5931983A (ja) | 1982-08-17 | 1982-08-17 | 画像転写装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14244682A JPS5931983A (ja) | 1982-08-17 | 1982-08-17 | 画像転写装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5931983A true JPS5931983A (ja) | 1984-02-21 |
Family
ID=15315497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14244682A Pending JPS5931983A (ja) | 1982-08-17 | 1982-08-17 | 画像転写装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5931983A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4882606A (en) * | 1987-07-21 | 1989-11-21 | Mita Industrial Co., Ltd. | Device for guiding paper toward transfer region |
US5580473A (en) * | 1993-06-21 | 1996-12-03 | Sanyo Electric Co. Ltd. | Methods of removing semiconductor film with energy beams |
US5922224A (en) * | 1996-02-09 | 1999-07-13 | U.S. Philips Corporation | Laser separation of semiconductor elements formed in a wafer of semiconductor material |
US6954605B2 (en) * | 2002-10-10 | 2005-10-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Transfer device having casing with elastic member |
-
1982
- 1982-08-17 JP JP14244682A patent/JPS5931983A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4882606A (en) * | 1987-07-21 | 1989-11-21 | Mita Industrial Co., Ltd. | Device for guiding paper toward transfer region |
US5580473A (en) * | 1993-06-21 | 1996-12-03 | Sanyo Electric Co. Ltd. | Methods of removing semiconductor film with energy beams |
US5922224A (en) * | 1996-02-09 | 1999-07-13 | U.S. Philips Corporation | Laser separation of semiconductor elements formed in a wafer of semiconductor material |
US6954605B2 (en) * | 2002-10-10 | 2005-10-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Transfer device having casing with elastic member |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6493534B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2005049543A (ja) | 電子写真装置 | |
CN110501887B (zh) | 图像形成装置 | |
JP5932312B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JPS5931983A (ja) | 画像転写装置 | |
EP2669750A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004012851A (ja) | 画像形成装置の転写装置 | |
US4579447A (en) | Copy paper feeding device to transfer portion in an electrophotographic copying machine | |
JP3506639B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4579444B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10282798A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7087658B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4761185B2 (ja) | 現像カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2001213544A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009069456A (ja) | 画像形成装置 | |
US20120224900A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2671320B2 (ja) | 電子複写機の転写装置 | |
JP4639848B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006259525A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6091364A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06320856A (ja) | 印刷用記録媒体 | |
JPH03100566A (ja) | 電子写真装置 | |
JP5550422B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS58209766A (ja) | 電子写真における転写装置 | |
JPH0638028Y2 (ja) | 転写材搬送装置 |