[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS5931943A - 画像形成材料 - Google Patents

画像形成材料

Info

Publication number
JPS5931943A
JPS5931943A JP57141038A JP14103882A JPS5931943A JP S5931943 A JPS5931943 A JP S5931943A JP 57141038 A JP57141038 A JP 57141038A JP 14103882 A JP14103882 A JP 14103882A JP S5931943 A JPS5931943 A JP S5931943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask layer
image
layer
forming material
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57141038A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Shimizu
良昭 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57141038A priority Critical patent/JPS5931943A/ja
Publication of JPS5931943A publication Critical patent/JPS5931943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/54Absorbers, e.g. of opaque materials
    • G03F1/56Organic absorbers, e.g. of photo-resists

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像形成材料の改良に関する。訂し7く11
114層中に特定の物質を含有せしめることによ1ハマ
スク層の耐有機溶剤性を向上せしめた、画像形成用の新
規な感光拐料に閂する。
従来、網点画像や腺画に適した画像形成材料・(として
は、主にハロゲン化銀乳剤を用いたリスフィルム(リス
現[゛ン計によって現r象されるリス型)・ρゲン化銀
写、lへ材料−が用いられてきたが、近年、印刷用感′
)Y:利1Fへの業界のi9Jとしては、作!猶の安全
のためにも、所flll P 8版を塩1ノ扱う程度の
明室作業への移行が望まれており、また非銀塩感光材料
を用いて上記の問題点を解決することは、限りある資σ
?を有効に活用する漉からも非常に望まれている。
非釧塩感光利料の画像形成方法には、例えば、支持体上
に可視光あるいは原稿として使用される時の露光光源に
対して吸収をもつマスク層を有し、該1イイの上に、露
光された時に未露光部と露光部の間に現像液に対する溶
解性の変化が生じ、どちらか一方が現住後残存するフメ
トレジストMを有した拐料に像露光し、その後膣フォト
レジスト層を現像すると共にあるいは現像したのちに、
該フォトレジスト層の残存硬化(レンスト)部分を溶解
せづ゛且つ該マスクJ書を溶解しうる溶りiLで処理す
ることによりフォトレジスト層が溶出した部分の該マス
ク層を溶解除去させ、画像を形成させる方法がある。
一方、印刷用感光材料の分野では、印刷板を得るための
19、稿作成過程において、ある文字や絵柄の画像をも
つフィルムの上に別の文字や絵柄の画像をもつフィルム
、例えばストリッピングフィルムを貼り込む作業、すな
わち「貼り込み」と称するものがあり、かかるストリッ
ピングフィルムは貼り込んだ後、動かないように、スト
リッピングセメンI・と称するもので固盾される。スト
リッピングセメントに(:1、例えばメタノール、−r
−タノールといった溶剤が使われており、スト!J ソ
ピングフィルムが貼り込まれるフィルムは、上記溶剤等
にtシされないこと、すなJ)も耐溶剤性が要求される
ストリソピンクセメントは、銀塩感光材料に合わせて作
られているため、銀塩感光材料がス)IJッピングセメ
ントの溶剤に浸される心配はないが、前述の画像形成方
法による非銀塩感光材料の場合は、例えば特開昭52−
89916公報に示されるように、支持体上のマスクl
、Iの現f↑液可溶[1成分がバ・rンダーボリマーか
ら成るものは、このバインダーポリマーがメタノール、
エタノール等の溶剤にIQされJ・5いものが少なくな
い。このように、マスク層のバインダーポリマーが上記
溶剤等で浸され易いということは、ストリッピングフィ
ルムを・ス)・リッピングセメントで非fn 41 r
光材料の上に「貼り込み」を行なった時、非GJ[感光
材料の画像が損なわれるといった不都合を生じる。
本発明者らは、支持体上にマスク層を有し、該J−の上
にフォトレジスト層を有する画像形成材料において、マ
スク層に面1有機溶剤性を付力する両イ7ヤ形成オ(第
1の開発に研究を重」また結果、該マスク層に着色剤、
現像液可711ポリマ・−及び無機結着剤を含有させる
ことで所期の目的が達成されろことを見出シフ、本発明
を完成するに至った。
本発明の目的は、耐有機溶剤性の向上し7たマスク層を
有する画像形成材料を提供することにある。
本発明の他の目的は、v(1像液溶解性を有し、かつ耐
有機溶剤性を有する、物理的特性の改良された画像形成
材料を提供することにある。
かかる目的は、支持体上にマスク層4の上にフォトレジ
スト層を有する画像形成4.t 1・′1において、^
11記マスク層が着色剤、現像液用済ポリマー及び無嵌
結漬剤を含有することを’l”i Rとする画イ’、?
]W成材料によって達成さえする。
本発明の好ましい実施態(2)に従えば、 nil記無
機結束剤がノ“ルミナであること、又はソリ力であるこ
とである。また、他の好ましい実施態様に従えば、水系
溶液又は水で現像さノすることてある。
以斗、本発明につい”〔詳細に説明する。
本発明の画11!形成旧T1における支持体1r1. 
、 自己支上、7性のある材料であり、自己支持性を備
えることにより核皮」、〕体上に設けられるマスク層等
のrli1〜3層を伸1111さ毬ることなく支持し得
ることへ7意味づる。たとえばガラス仮やプラスチック
フィルム、紙などがあるが、作業上の取り扱いの面から
プラスチックフィルム、紙など自己支持性かつ柔イ((
性を持ったものが良い。例えば、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリスチ
レン、ポリプロピレン、三酢酸セルロース、バライタ紙
、レジンコート紙などを挙げることができる。また支持
体として用いられる拐料は、成る目的のため着色された
ものでも良い。
本発明では、支持体上にマスク層が設けられるが、支持
体上へのマスク層の塗布性、接層性等を改良Jるため支
持体を火炎処理又はコロナ放i1i等の処理をした1ハ
あるいは両者の間に下引1i+5を設けても良い。下引
層は、適当なポリマー溶e組成物の溶液を支持体上に塗
布することによって形成させる。下引層に用いられる水
利の例としては、塩化ヒニリデンーアクリpニトリル−
イタコン酸コポリマー、グリシジルアクリレートまたV
、F、グリシジルメタクリレートのポリマーまたはコポ
リマー、7クリル酸アミドまたはメタクリル酸アミドハ
・1・を体とアクリル酸またはメタクリル酸のエステル
ポリマー、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン配フ
ボリマー、脂肪酸ビニルエステル、フタル酸またはイソ
フタル酸とグリフール類とのエステルコポリマー、スチ
ト・ンコボリマー、アクリロニトリルコポリ−z −1
zとを楢げ、で)ことができ、ビラチンイ、丁引素材と
して有効である。下引層を設けるための方法については
、写真製造J’!4では周知の技術が力)1ハそれらを
応用することができる。
一般には上51ド1−7たt5なポリマーを水又は有機
沼11^によってR+腋に(2〔、これを「「−ル、ホ
布、工7一ノイノゆ布、スプレー塗布などσ)伶布方1
′ノ;によって支持体上硫塗布第2)。
J−、、lIs L、た支持体−ヒには、着色剤、現1
オ、τ)・−可溶ポリマー及びブ、モ(戊結沼剤を含有
するマスク層が設けられる。a色剤は、画像が形成さね
4ていイ)ことが判定できるために、あて)いは印刷版
への焼付ができるように++1ii fT部に祝1度を
、L5える目的でマスクRtI中に含有せしめられ、マ
スク層の濃度が紫外光あるいは可視う“0領域で10以
上になるよう入れもれのが好まし2い。
本発明に用いられる11色剤は、染料又は顔料のことで
あり %4 G剤の色に’肩は特に限定されないが、画
酸ハニ成1料が画イi:1 %成された後、n光の原稿
とし℃使用される時の5驚光光源に対して吸収をもつ必
要カ人あるため、少なくとも3 (1(1〜4 (10
n rnあるいVj、べ(1(1〜6 (l On m
の師、囲に吸収を持つのが好ましい。
本発明に用いらJIろ箔色剤の例としては、カーボンブ
ラック(プレ月1白またはグラフト化カーボンフラック
を含むに’ % j8j鉛、鉄黒、アニリンブラック、
シアニンブラック、コバルト紫、マンガン紫、ファスト
バイオL/ット13、メヂルバイオレソト1.− キ、
ジオ・■−リンパイーうレット、群青、相青、コバルト
グルー、セルリアンブルー、7.11カリブ/1−1−
’−八へ、フタロシアニンブルー、インジゴアルミニウ
ノ、粉、銅粉などを挙げろことができる。
その他層、知の顔料、染ギ・1の中から適宜選択づるこ
2ができろ。これら頒色剤d坪独で用いてル、良いが、
2稍以−)こ用いても構わない。
本発明のマスク層中には、親1国時にフ、1. l−1
,、/シスト層i’(+ It旨ti(i+’除去さt
するよう現像液可溶ポリマーカ(含まれる。未露光部を
除去するための現1象液は、作某安全件、公害の間か[
)有% (+’z Q’lを用いることeよ好fL、<
ブx<、アルカリなどの水系溶液を用い<’J (〕)
 iJ’火川上Or用1.1.<、水な用いることはI
紅(、ζ好ましい、1本開明に用い1)れる現区汀(、
可溶ポリマーiqi、具体的((け水」、た(、1水系
酎11(17nJ’ +’l(な2Jニリン−を、15
口上ず2)。ここζス水系fd液とは、水を主成分占j
−イ)L・i ?’;’iで、dlc肖段は、具体的に
は水ち50 j+jj、fi!5′5以上7Fh、残り
カー、1911えば炭ri2水;:七ナトリウム、水酸
化り−1・リウム、メタケイ酸ナトリウノベCとの浴質
、あるいC14、例えばメクノーノ1ハベンジ・I2゛
ル」・−ルなと゛の水混和性有機r+7媒、更に必戟に
より昇面活性剤等本會イjする?′0.液である。
ここで、水または水系溶液に可溶なポリマーの例として
、メチルセルロース、ヒトr+ =fジエチルー137
+11−ス、カルボA゛ンメゾ゛ルーにル「J−ス、ヒ
ト[7,ヤシブ(Jビルメチノt、、−cノドロースフ
タ1/−ト、ヒドロギソブロビルメチルセルローズヘキ
リヒド(+ツタレート笠のセル(J−ス誘尋体や、ポリ
アクリル岐エステル、ポリメタクリル酸エステノ[、ポ
リビニルブチラール、ポリメチルヒニルケトン、ナイロ
ン66、ポリアミ1゛、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルピロリドン、ポリビニルメトキシアセクール、ポリ
酢酸ビニル、エボキシリ1脂、ポリウレタンや、側錠h
((カルボギシルノんを有する付加重合体、例えばメタ
クリル酸共用合体、アクリル酸共重合体、イクコン酸共
重合体、マレイン酸共重合体、り11・ン酸共重合体4
4.7i’Lげろことかでき、また Ifll鎖に水酸
]・(、カルバモイル基、ジメチル7ミノシ(、を有す
る(−J加1(合イ4−1例えばビニルアルコール共s
L 合体、ヒニルアリルフルコール共車合体、メチレン
ジエチルマロネート共重合体(還元物)、無水マレイン
酸共重合体(還元物)、アクリルアミ)・共重合体、メ
タクリル7ミド共重合体、N、N−巳ンメブールアクリ
ルアミド共重合体、N、N−ジメゾ”ルアミノメブルア
クリレート共爪合体、N、N−ジメチルアミノメチルメ
タクリレート共重合体、N、N−ジメチルアミノエチル
アクリレート共重合体、N、N−ジメチルアミノエチル
アクリレート共重合体、ビニルピロリドン共重合体など
を挙げることができる1、その仙、重合体の高分子バイ
ンダーとして((1、例えばポリステ1/ンク、ルホン
酸、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリグルタミ
ン酸、スチレンーマ1/イン酸共爪合体1.1すに、−
ルリン酸、アルギンI’l”l ’、9の下りアニオン
とポリ7ン七ニウム+:A++I’リスルポニ・クム塩
、ポリホスホニウノ・±に等のポリカチオンの′M’f
’F体等を挙げることができる。これも、現像液可溶ポ
リマーけ、 、qt独でマスクR・う中に用いてもrシ
フ、あ2)いは2欅以上イ(同時に用い゛〔も構わない
本発明のマスク層中にd、耐有機溶剤性!、: (1−
リする目的で無機結着剤が含有される。二こ((イ壓機
結着剤とは、粒子径が1. +n /L〜1μの範囲に
あり、マス15′層中で結翳性、11(目す、該粒子同
志が互い圧接着し11す、他のりロク質に固着する性質
なイ1する無機物質のことである。この無機結着剤にマ
スク層中に含有させ:?+ +ことにより、マスク層θ
、)li4.’+ ’;li度を向上させることかでと
、その結果マスク層に耐有(サセ溶剤性を付与できるも
のと考えられる。無機結着剤の例として、アルミナ、シ
リカ、クレー、金属酸化物等をり→りけることができる
。特にアルミナ、シリカの似粒子が水に分散しているコ
ロイダルアルミナやコロイタルシリ力は一般に良く知ら
れており、本発明にも好ましく用いられる。本発明にお
いて、この焦艶結着剤はll!+ 、Ijl(で用いC
も良いが、2挿μmヒのf〕[用でも楢わない、また、
本発明のマスク層には、その他、(希酸バリウム、炭酸
カルシウム、白土などの体質顔料や、酸化亜鉛、酸化チ
タ:/、酸化7ンヂモンなどの白色顔料を無(幾結f剤
と併用して含有しても良い。
本発明のマスク層1は、チ、11.−機結メ1削と現像
ht可溶ポリマーの水浴液または水系rd液あるいは有
機浴媒沼液、もしくはこれらの混合浴液を混合し、さら
に着色剤を均一(・こ?′l)解または分散させたもの
を塗布液とし“C1通7:’rの(真布技術、?fll
えばロー)口〜布、エアーナイフ塗布、スライドホッパ
ー塗布、℃クストルーダー塗布、ドクターゾ1/−ド塗
布などによって前述の支持体上へ塗布し乾燥rることに
よって形成される。
前述したように本発明のマスク層には、着色剤、現像液
可溶ポリマー及び無機結着剤が含有されるが、マスク層
に紫外光及び’iiJ視光領域で濃度10以上を持たせ
るためには、マスク層中圧着色剤が5〜60重謙%、好
ましくは1()〜50重版免含有されるのが良い。また
現像液用済ポリマーはマスク層中にIO〜60爪墓%、
好ましく1i15〜5()電照0%含有されるのが良<
、](l亀倣%に満たない場合はフォトレジスト層溶出
部の除去が困難になり、60止t、1%より多い場合は
、耐有機浴剤性を向上できなくなり本発+31の所期の
目的に反する。さら(にまた、無(41結着剤はマスク
114中に10〜70重間%、好まL <は20〜60
重−ト1%含有されるのが良<、7(1重電1%、[り
多い場合目、)炙ルジスト溶出部の除去が困難になり、
10重反%に満たない場合は、内j有機溶剤性を向上で
きなくなり本発明の所期の目的に反する。
本発明のマスクJ!’HJ:、 e:>度10以上を得
るためには05μ以上の1ψさが必要であり、05〜8
μ程度σ入1ツさがあれば充分である。余りマスクIn
が厚くなると、税、像による除去の際にマスク;皆のザ
イドエッチングが7起こり、忠実な画像幅の再現が −
11られなくなる。。
本発明のマスク層はfJl、f’ff 液M解性を持た
せたまま、有を幾溶剤への耐性を高めることができ、こ
れによって「貼り込み」時のストリッピングセメントに
よるマスク画1?の損傷を防ぐことができる。
つまり、マスクJjに耐有機溶剤性を付与することがで
きる。
このようにして設()られた本発明のマスク層の上K 
r、i 、 フメトレジス1層デ(4,作けらtする。
゛°フォト!7・ジス11ζメ°“とは :r;、 7
じ°j1告業界でVi既に知もf+でいる■飴であるが
、こ#l IJ: I+’に光件の皮+1L+\形成性
物質から成り、露光によって感光部と未露光部の性質が
り1なり、例えば1尚な溶i!It/[よりどちらか一
方を層から除去することができ、残る一方はモの溶媒に
対してレジスト(不酵)性を示すものである。このよう
なフォ) l/ ;スト層の一例とし壱 て・ヘロゲン化銀写真乳剤層やフメトポリマ一層などが
あ1ハフオドポリマ一層を利用する場合は、未露光部分
が除去される“′ネガ型′°や(“l先部分が除去され
るパンドジ型パがあり、例えば水粉、乾著「感光性高分
子J(RJ9f:’ζ社)、角田、山岡等著しオトポリ
マ−J (CNI C)に詳細に記されており、これら
は本発明に使用され得る1、 市販品の例として、米国ノソゾ1/・r社製フォトポリ
マー“’ A Z   + 35 (1”、米[i!1
イー ストマンコタツク社クリフォトポリマ・−” K
 P ]t″、東京応化(!1)製フォトポリマー °
“i’ P R,”、富士薬品物製” F P P I
t ”、旭化成n 剋” ニー’ r (:/ コ−)
 Il+、?光液°゛などが力)す、本発明のノ第1レ
ンストハイとしてこれらの素(1をオ+j 10 する
ことかできるが、作業安全性、公害の面から)Aトン1
.゛スト層の除去液は、水またtま、−1(系で、f−
)るのが好ましい。これらハロゲン化鏑チクA乳剤層や
フォトポリマーJ・膚へのレジスト自作形成の技術につ
いては従来か1:)知らit゛Cおり、本発明にもそれ
らを利用することができる。
このようにし〔調製された本発明に係る画像形成材料は
、そのフォトレジスト層側から像露光し、その後フォト
レジスト層を現像し、さらにフォトレジスト層か#l像
除去された部分のマスク層を現博除去することでネガま
たはポジ画1ネ゛が形成される。
1′へ4九の光源には、高圧水銀す]、メタルハライド
ランプ、タングステンランプ、ジアゾ感材用螢光ランプ
、ヨードランプ、ギセノンランプ、レーザー光源など各
種の)γ、州が用いられる。露光方法tJ5、原(?、
域と重ねて密着露光しても、引伸し話光し−(、もよく
、また反射1客光しても良い。この霧光さハた4・発明
に係る画像ノヒ成材¥1は、ドυえはフォトポリマ一層
の場合は、レジスト部分区1溶’?+’lせず、Jトレ
ジ・ス)・tjli分を溶h′〆する処理液で、非レジ
スト部分を机r?除去し、さらに非レジスト部分のマス
ク+G、6を溶確し一目つフォ)ポリマ一層のレジスト
部分ヤ溶解しない処理?良で%iλ像除去ゴることによ
り、所望の画像を形成する。非レジスト部分の現像除去
とマスク層の現像除去が同一の処理液でなされることは
実用上さらに好ましい。
以1″、A−発明の実施例を述べるが・、本発明の実施
態様はこれらに限定されない。面、実施f11にス・3
いて特別の表示のない限り、成分の割合の「部」は、「
′ri(知4部」を表わす。
実施例1 −F引り’lを設げた三酢酸七ル1フー7、フィルム上
に下WtrのR1成から成る1塗布液−■〕を内布、乾
燥してIgさ約3 /lのマスク層を設けた。
〔塗布液−I〕
この−112層の土に、光重合ネガ型のシャインコート
感光液〔無化成■製〕を塗布乾燥して厚さ約3μのフォ
トレジスト層を設けた。このようにし【作成した本発明
に係る画像形成材料−1を原稿と重ね合わせて、明室プ
リンター〔上野化学■製、[I P −6、<i KW
、メタルハライドランプ〕で45秒間W 毘したのち2
0′Cのアルカリ現(′ll液5DP−1(小西六写真
工栗(イ))製、PS版用f11f(p液〕の20倍希
釈液で現イ*L、その後25°Cの水道水で未j(4光
部を水洗除去しネガ画イ9;を得た。この自作の上に、
ストリッピングセメント〔小西六写真工業6菊製〕を使
ってストリッピングフィルム(ザクラCUS )を貼り
込んだが、自作は何ら損(j%を受けなかった。
比較fす] 実施例1のマスク層に用いた〔塗布液−I〕の代わりに
、下記の組成の塗布液でマスク層を設け、その他は実施
例1と同様の方法で比較の1itii像W成拐料を作成
し、実施例1と同じ<tlで光、現(J水洗除去を行な
い、「貼り込み」を行なったところ、7、ドリッピング
七メン)による損傷が両fψに認められた。
実施例2 下記の組成から成る〔塗布液−■〕を181!j整し、
下引1;・7タ設けたポリエチレンテレフタレートフィ
ルム上に塗布乾燥して厚さ約2μのマスクバくを設けた
〔塗布液−■〕
このマスクINの上に、下1113の組成から成る塗布
液を調整し、塗布乾P10ノ(厚さ約2μのネガ型)]
トレジスト層を設けた。
このようにして作成した本発明に係る画像形成材料を明
室プリンター(実施例1と同じ)で40秒間像様It’
< )Y、 したのち、25°Cの水道水に浸11(シ
ieからスポンジで軒くこ1り未r(元部を除去して、
イガ画像を得た。この111仰の十に実施例1と同様に
[貼り込み]を行なったが、画像l、何ら損傷を受けな
かった。
比較例2 実施例2のマスク層に用いた〔塗布液−n)の代わりに
、下記の組成の塗布液でマスク層を設け、その他は実施
例2と同(5の方法で比較σ)画像形成材料を作成し、
実施例2と同じく露光、現像除去を行ない「貼り込み」
を行なったところ、ストリッピングセメントによる損傷
が画像に認められた。
実施例3 下記ノftl 成力’) 成力(塗布rib、 −II
I 、l vi+’Iyq t、、下引層を設けたポリ
エチレンテレフタレートフィルム上に塗布、乾燥り、 
−(l Iすさ約4μのマスクJc’jを設けた。
〔塗布液−m ) このマスク層の上に下記の組成から成る塗布液をi14
’lりvしてjすさ約371のネガ型フォI・レジスト
111を設けた。
このようにして作成した本発明に係る1ifii (’
9彩成利Y′+を実施例Jと同じ方法で、露光、現Vf
J、水洗除去を行ないネガ画イ9を得た。この画像の上
に513施例1と同様に1−貼り込み」を行なったが、
画イCQは何らi:Q 傷を受けなかった。
特M’F 出願人  小西六写真工梨株式会社、代理人
 弁理士  坂  ロ   イn  昭(ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)支持体上にマスク層を有し、該マス?f層の上に
    フメトレジストj!4を、1イするuTi+ I紮形成
    す(料において、前N+E −v スフJ?4が着色剤
    、現+”# 7+k aJ’ *:ポリマー及び無機結
    着剤を含・f]することをパ1″r徴とする画像形成イ
    If’l。 (2J  jail記無侠結滑剤がアルミプである特許
    F、Jl求の範囲第1項記載の画像形成材料1゜ (3)  s++記無機結イ1剤がシリカである特許請
    求の範囲第1項記載の画像形成材料。 (4)水系lrl液でfJl像される(F> lT’r
     NN求の範囲第1項〜第3項いずれかに記載の画像形
    成材料。 (5)水で現像される特許1flY求の範囲第1項〜第
    3項いずれかに記載の画像形成材料。
JP57141038A 1982-08-16 1982-08-16 画像形成材料 Pending JPS5931943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141038A JPS5931943A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 画像形成材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141038A JPS5931943A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 画像形成材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5931943A true JPS5931943A (ja) 1984-02-21

Family

ID=15282785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57141038A Pending JPS5931943A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 画像形成材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931943A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965837A (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 Toppan Printing Co Ltd 画像形成用材料
FR2600434A1 (fr) * 1986-06-23 1987-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd Materiau de formation d'image
US5600356A (en) * 1989-07-25 1997-02-04 Ricoh Company, Ltd. Liquid jet recording head having improved radiator member
US5892526A (en) * 1988-07-15 1999-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Substrate for liquid jet recording head for producing consistently shaped ink bubbles, liquid jet recording head provided with said substrate and method of recording with said recording head

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965837A (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 Toppan Printing Co Ltd 画像形成用材料
FR2600434A1 (fr) * 1986-06-23 1987-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd Materiau de formation d'image
US5892526A (en) * 1988-07-15 1999-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Substrate for liquid jet recording head for producing consistently shaped ink bubbles, liquid jet recording head provided with said substrate and method of recording with said recording head
US5600356A (en) * 1989-07-25 1997-02-04 Ricoh Company, Ltd. Liquid jet recording head having improved radiator member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547456A (en) Heat mode recording material and a recording method by the use thereof
JPH0473942B2 (ja)
DE3941446C1 (ja)
JPS607774B2 (ja) 乾式転写材の製造方法
JP2871710B2 (ja) 画像形成方法
JPS5931943A (ja) 画像形成材料
JPS6227705B2 (ja)
EP0052806B1 (en) Dot-enlargement process for photopolymer litho masks
JPS6032045A (ja) 多色画像形成材料およびその画像形成方法
JPH05508941A (ja) 水現像可能な前着色されたジアゾ画像形成用エレメント
JPS6037552A (ja) 光重合体画像の拡大方法
JPS6355692B2 (ja)
JPS63217304A (ja) 着色パタ−ンの製法
JPS5965837A (ja) 画像形成用材料
JPH03249758A (ja) 画像形成材料及び画像形成方法
JPS6342593B2 (ja)
JPS6253836A (ja) スクリン印刷機用ステンシルの製造方法
DE188358C (ja)
JPH06332157A (ja) 製版装置
JPH0520730B2 (ja)
JPH0254270A (ja) 感光性転写材料
JPS5978336A (ja) 金属系画像形成性材料
JPH03273088A (ja) 蛍光体
DE2144919A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Druckplatten
JPH0717011A (ja) ダイレクト製版装置