[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS59168128A - アクリル系耐炎繊維の製造方法 - Google Patents

アクリル系耐炎繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS59168128A
JPS59168128A JP3745583A JP3745583A JPS59168128A JP S59168128 A JPS59168128 A JP S59168128A JP 3745583 A JP3745583 A JP 3745583A JP 3745583 A JP3745583 A JP 3745583A JP S59168128 A JPS59168128 A JP S59168128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
fiber
moisture content
resistant
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3745583A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Ohara
春夫 尾原
Masashi Orino
折野 昌司
Hiroyoshi Tanaka
宏佳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP3745583A priority Critical patent/JPS59168128A/ja
Publication of JPS59168128A publication Critical patent/JPS59168128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アクリロニトリル系前駆体(以下。
アクリル系プレカーサまたは単にプレカーサという)を
用い、良好な耐炎性と紡・編・織性を有する耐炎繊維の
製造方法に関する。
アクリル系プレカーサを酸化性雰囲気中で耐炎化処理し
て得られる耐炎繊維は、耐熱性、耐炎性等の特性を有し
、耐炎布1パツキン、断熱材など(2) 幅広い用途に展開されつつある。
しかしながら、この耐炎繊維はそのずくれた特徴を有す
るにも拘わらず、炭素繊維製造の中間体として、すなわ
ち一般に200〜400°Cの酸化性雰囲気中で耐炎化
処理した後、不活性雰囲気中で少なくともs o o’
cの高温下で炭化するプロセスを経て炭素繊維に転換さ
れる際の中間体として製造されることが多く、炭素繊維
の高強度化、高弾性率化を達成するために、ポリマ組成
、耐炎化条件等が制約され、紡・編・織用繊維としての
性能が十分でない。
すなわち、炭素繊維製造の中間体として得られる耐炎繊
維は、高弾性率であるが単繊維伸度が。
たかだか5〜10%と低く、このため紡績工程において
毛羽やフライが発生ずるという問題があり。
得られる紡績糸も強伸度ムラや糸ムラの多いものとなる
のを避けられない。そして、この紡績糸を用いてさらに
1編・織加工を行っても、その加工性は悪り、製品品質
も劣るものとなる。
また、耐炎繊維として十分な耐炎性を付与する(3) 」二において、プレカーサの耐炎化処理条件が重要であ
るが、耐炎化進行度をあまり深くすると耐炎繊維の物性
が低重する傾向を有しているため、この耐炎性と高次加
工性の両方を満足させることが困難であった。
本発明者らは1 このような問題を解決するために鋭意
検約を加え2本発明を見出すに敗ったのである。
すなわち2本発明の目的は、優れた物性を有し。
高次加工にずくれているとともに、十分な耐炎性を有す
る耐炎繊維の工業的製造法を提供するにある。
このような本発明の目的は、特許請求の範囲に記載した
発明によって達成することができる。
本発明の特徴は、共重合組成を特定化してなる高物性、
特に高伸度を示すアクリル系プレカーサを用い、これを
酸化性雰囲気中で耐炎化するに際し、少なくとも15%
の収縮を付与し、かつ水分率が少なくとも11%の耐炎
繊維とすることにより、高次加工性ならびに耐炎性にず
ぐれた耐炎繊(A  ) 維を得る点にある。
本発明においてアクリル系プレカーサとしては188〜
96.5重量%、好ましくは90〜95重景%のアクリ
コニ1−リル(AN)に該ANに対して共重合成分とし
て中性単量体および/またはカルボキシル基含有単量体
が3.5〜12重■%。
好ましくは5〜10重量%からなるブレカーサが用いら
れる。
中性単量体としては、アクリル酸メチル、メタクリル酸
メチル、ヒドロキシエチルアクリレート。
ヒドロキシエチルアクリレートなどの不飽和カルボン酸
アルキルエステル類、塩化ビニル、塩化ビニリデン。臭
化ビニルなどのハロゲン化ビニル、酢酸ビニル、ヒニル
ブチルエーテル、エチレンなどを例示することができる
が、好ましくは。
アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、ヒ1−′ロキ
シエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレー
トがよい。
また、カルボキシル基含有単量体としては、アクリル酸
、メタクリル酸、イタコン酸、マイレン(5) (4) 酸、クロトン酸、ブテントリカルボン酸などを例示する
ことができるが、好ましくは、アクリル酸。
メタクリル酸、イタコン酸がよい。
前記の共重合成分量が3.5重量%未満では。
紡糸における延伸性が不十分で、得られるブレカーサの
強伸度特性も低く、このため耐炎繊維の品質が不満足な
ものとなり、一方12重量%をこえると耐炎化処理時に
繊維の表面の軟化にもとづき膠着を生じ易くなり好まし
くない。
アクリル系プレカーサの製造は、前記組成を有するAN
系共重合体を各種の溶媒、たとえば、ジメチルスルホキ
シド、ジメチルポルムアミド、ジメチルアセトアミドな
どの有機溶媒、塩化亜鉛。
ロダン塩、硝酸などの無機系溶媒、好ましくは有機溶媒
、特に好ましくはジメチルスルホキシドに熔解し、従来
公知の方法を用いて湿式紡糸される。
ここで、耐炎化処理後の耐炎繊維の強伸度を高めるため
には、プレカーサ段階での強伸度を高くすることが重要
であり、そのためには紡糸工程において、高倍率延伸を
適用するのが望ましい。
(6) 十記プレカー9−のI・−タルデニーーールは、特に限
定されないが2通常は1 、000〜2,000,00
0デニールである。このプレカーサを構成する単繊維の
デニールは、0.8〜3.0’d、好ましくは1.2〜
2.Odがよい。0.8d未尚の場合は、プレカーサを
耐炎化処理して得られる耐炎繊維の紡績性が不良となり
易<、3.Odをこえると耐炎化処理において繊維の外
層を主体に耐炎化が進行し。
繊維内層の耐炎化か不十分となる断面二相構造を生じ易
くなり2耐炎化処理条件の選択、たとえば低速耐炎化処
理が必要となり、その結果耐炎繊維の生産性が低下する
本発明において、アクリル系プレカーサの物性としては
、単繊維強度が5.0g/d以上、好ましくは5.5g
/d以上、単繊維伸度が13%以」−2好ましくは15
%以」二がよい。強度が5.0g/d未満、伸度か13
%未満のプレカーサを耐炎化処理した場合、得られる耐
炎繊維は、満足する物性が得られ難い。
このような良好な強伸度特性を有するアクリル(7) 系プレカーーーザを200〜350°Cの酸化性雰囲気
で耐炎化するに際し、少なくとも15%以上、好ましく
ば、20〜25%の収縮をイ」与するのかよい。耐炎化
処理における付与収縮が15%未満の場合は、ず(れた
物性、特に高伸度を示ず耐炎繊維がi#られす、紡績性
等高次加工性が不満足なものとなる。
この耐炎化処理は、前記アクリル系プレカーサを200
〜350″Cの範囲の酸化性雰囲気中、好ましくは空気
を用いて、ネットコンヘア上におけお完全弛緩前4炎化
、もしくは多段ローラにおける限定弛緩耐炎化ば、耐炎
繊維の強度と伸度の調整に有利である。
かかる耐炎化処理における炉内の酸化性雰囲気は、温度
が一定であってもよく、また該炉内を1炉、2炉、・・
・というように区分して段階的に昇温する方法を用いて
もよい。好ましくは段階的昇温の方法であり、耐炎繊維
の生産性の点から蓄熱による暴走反応が起きない範囲で
順次昇温、耐炎化することにより生産性が良好となる。
例えば(8) 第1炉の雰囲気温度を200〜240°Cとし、最終的
に250〜3506Cになるように順次昇温する方法が
採用される。
また、耐炎繊維が満足な耐炎性を発揮するためには、耐
炎化進行度が重要であり5本発明では。
かかる耐炎化進行度のハロメーター−として、耐炎繊維
の水分率が適用され、水分率が高いほど耐炎化進行度が
深いものとなる。
ここで耐炎繊維の水分率とは、該繊維を硫酸アンモニウ
ム飽和水溶液で調湿した雰囲気中に室温で16時間放置
した時の水分率を言い1次式で算出される。
水分率(%)− 放置後の耐炎   耐炎繊維の 耐炎繊維の絶乾重量(g) 上記耐炎繊維の水分率は、少なくとも11%とず(9) ることが必要である。11%未満では、耐炎性が不満足
となり、耐炎繊維としての機能を十分発揮することがで
きない。上記水分率はあまり高くする。すなわち耐炎化
進行度を深くし過ぎると物性低下を生ずることになるの
で、該水分率は11〜13%の範囲が好ましい。
なお1耐炎繊維の水分率は耐炎化処理用の繊維について
測定を行い、これにより耐炎化処理条件を適宜設定すれ
ばよい。かくして、得られる水分率を少なくとも11%
含有する耐炎繊維は、可燃性の尺度であってt、orで
表示される極限酸素指数が50以上を示し、好ましい耐
炎性を有する。
ちなみに、1.、Orは物理的には物質の持続的な燃焼
を支持する酸素の最低濃度(%)である。
25以下のLOIを有する繊維は、空気中で容易に燃焼
し、25〜30の範囲の繊維は空気が熱く良好な通気が
ある場合には燃焼する。LOIが50以上になれば、繊
維がかなり極端な条件におかれても不燃性の特徴を示す
ものである。
本発明の耐炎繊維は、一般に単繊維強度1.5(10) g/d以」二、単繊維伸度16%以上の物性を有してい
る。そして、 llJ!i維束のままで、あるいは、ク
リンプ付与およびカットを行った後、紡・編・織加工を
好適に行うことができる。
本発明によれば、物性かずくれ、かつ良好な高次加工性
を有する耐炎繊維を安定して製造することができ、また
同時に満足な耐炎性を有する耐炎繊維を得ることができ
る。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、実施例中1強・伸度は、いづれも単繊維の強・伸
度を求めたものである。
7.0重量%からなるアクリル系共重合体を常法により
、i式紡糸し、300,0OODのプレカーサ(単繊維
1.7d)を得た。繊維の強度は。
5.6g/d、伸度ば18゜1%であった◇こσ〕プレ
カーサを210℃、220“C,230−C,240℃
1250℃、260°Cの6段階の温(11) 度で弛緩率20%で空気中、緊張耐炎化処理し。
耐炎繊維を得た。この耐炎繊維は、水分率力月2.0%
1強度l、9g/ d 、伸度20.8%であった。該
耐炎繊維にクリンプを付与して102 mmにカットし
、紡績(番手1/36)したとごろ、フライ、糸切れ共
に少なく良好な紡績性を示した。
得られた紡績糸を用いて製織し、耐熱シー1・を作製し
た。高次加工性は従来品に比べ大幅に改善されていた。
また、直接炎に触れても赤熱するだけで全く融着粘着を
起こさす1ずくれた耐炎性を有することが確認された。
なお、この耐熱シー1−の1.01は60であり、空気
中の酸素濃度が20〜60%という広範な雰囲気中にお
いて、燃焼の継続が起きないすぐれたものであった。
実施例2 アクリロニトリル93.7重量%、メタクリル酸1.6
重量%、アクリル酸メチル4.7重量%からなるアクリ
ル系共重合体を常法により、湿式紡糸し、単繊維1.5
dのプレカーサを得た。強(12) 度は、5.7g/d、伸度17%であった。
前記プレカーサを240°C,250’c;  260
°C1270°C,280°Cの5段階の温度で弛緩率
25%で空気中緊張耐炎化処理を行い、クリンプ(=J
与およびカットして、カット長102mm、  1.9
5dの耐炎繊維を得た。耐炎繊維の強度は1.9g/d
伸度は21.0%と良好な強伸度特性を示した。
ついで、この耐炎繊維を用いて紡績(番手1/36)し
たところ、良好な紡績性を示した。さらにこの紡績糸を
用いて製織し、耐熱シートを作製した。耐炎性を評価す
ると実施例1と同様良好であった。この耐熱シートのL
otは61%で、水分率は12.6%であった。
比較例1 実施例1において得られ”たプレカーサを用いて弛緩率
5%で耐炎化処理を行った。得られた耐炎繊維の水分率
は、11.8%1強度、伸度はそれぞれ2.7g/d、
8.0%であった。
この耐炎繊維は、伸度が低いため、紡績時にフ(13) ライが多く発生し、また糸切れが頻発し、きわめて紡績
性が不良であった。
比較例2 アクリロニトリル99.0ffiit%、メタクリル酸
1.0重量%のアクリル系共重合体を常法により湿式紡
糸し、単繊維1. 7 d、 300,000 Dのプ
レカーサを得た。この原糸の強度、伸度は、それぞれ5
.6g/d、9.5%であった。
このプレカーサを240’C,250°C,260”C
,270°C,280°C5段階の温度で弛緩率5%と
17% それぞれ耐炎化し、耐炎繊維を得た。水分率は
、いづれも11.8%で5%弛緩では9強度2.5g/
d、伸度65%、また17%弛緩では1強度 2.1g
/d、伸度9.0%であり、いづれも伸度が低いものし
か得られなかった。
ついで、それぞれの耐炎繊維にクリンプを付与し、10
2mmにカットし、紡績(番手1/36)したところ、
いづれもフライ、糸切れが多く紡績(14) 性は不良であった。但し、弛緩率17%で耐炎化進行度
を浅くすることによって2強伸度的に性質が改善される
方向にあり、水分率か8.0%まで耐炎化進行度を低下
させた場合1強度2.7g/d伸度14.5%程度まで
改善された。しかし、この耐炎繊組、を用いて作製した
耐熱シー I・はI、0■が34と低く耐炎性が不十分
であった。
この耐熱シー1・を更に240°Cで追加耐炎化処理を
することにより、水分率、1.、OI共に上昇し耐炎性
良好なシーI・となったが、引き裂き強度。
引き裂き伸度か下がりシート性能が実用上問題となった
比較例3 アクリロニトリル85重量%、アクリル酸メチル15重
量%からなるアクリル系共重合体を常法により、?i1
式紡糸し、300,0OODの1−ウ(単繊維1.5d
)を得た。
このプレカーザを240’Cで弛緩率20%で耐炎化し
たところ、得られた耐炎繊維は、膠着、接着が多く紡績
不能であった。
特許出願人   東し株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)アクリロニトリル88〜96.5重量%と中性単
    量体および/またはカルボキシル基含有単量体3.5〜
    12重量%からなるアクリロニトリル系共重合体繊維を
    前駆体繊維束として用い、該繊維束を200〜350°
    Cの酸化性雰囲気中で15%以上の収縮を許容して加熱
    し。 水分率が少なくとも11%以上の耐炎繊維に転換せしめ
    ることを特徴とするアクリル系耐炎繊維の製造方法。 ここで、i4炎繊維の水分率とは、該繊維を硫酸アンモ
    ニウム飽和水溶液で調湿した雰囲気中室温で16時間放
    置した時の水分率を言い1次式で算出される値である。 (1) 水分率(%)− 放置後の耐炎   耐炎繊維の 耐炎繊維の絶乾重量(g) (2、特許請求の範囲第1項において、前駆体繊維束の
    が単繊維強度が5.0g/d以上、単繊維伸度が13%
    以上であるアクリル系耐炎繊維の製造方法。 (3)特許請求の範囲第1項において、前駆体繊維束の
    単繊維繊度が0.8〜3.0デニールであるアクリル系
    耐炎繊維の製造方法。
JP3745583A 1983-03-09 1983-03-09 アクリル系耐炎繊維の製造方法 Pending JPS59168128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3745583A JPS59168128A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 アクリル系耐炎繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3745583A JPS59168128A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 アクリル系耐炎繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168128A true JPS59168128A (ja) 1984-09-21

Family

ID=12497984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3745583A Pending JPS59168128A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 アクリル系耐炎繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168128A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637149U (ja) * 1986-06-30 1988-01-18
JPS637150U (ja) * 1986-06-30 1988-01-18

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119833A (en) * 1975-04-08 1976-10-20 Toho Rayon Co Ltd A process for manufacturing carbon fibers
JPS5663014A (en) * 1979-10-25 1981-05-29 Toho Rayon Co Ltd Flameproofing and carbonizing method of acrylonitrile fiber
JPS5691070A (en) * 1979-12-18 1981-07-23 Toho Beslon Co Acrylonitrile fiber and baking method thereof
JPS5742925A (en) * 1980-08-22 1982-03-10 Toho Rayon Co Ltd Production of high-performance carbon fiber strand

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119833A (en) * 1975-04-08 1976-10-20 Toho Rayon Co Ltd A process for manufacturing carbon fibers
JPS5663014A (en) * 1979-10-25 1981-05-29 Toho Rayon Co Ltd Flameproofing and carbonizing method of acrylonitrile fiber
JPS5691070A (en) * 1979-12-18 1981-07-23 Toho Beslon Co Acrylonitrile fiber and baking method thereof
JPS5742925A (en) * 1980-08-22 1982-03-10 Toho Rayon Co Ltd Production of high-performance carbon fiber strand

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637149U (ja) * 1986-06-30 1988-01-18
JPS637150U (ja) * 1986-06-30 1988-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985001752A1 (en) Carbon fibers with high strength and high modulus, and process for their production
JPS59168128A (ja) アクリル系耐炎繊維の製造方法
JPS58163729A (ja) アクリル系繊維束の多段耐炎化方法
JP2000199183A (ja) 炭素繊維製造用アクリロニトリル繊維
DE102019105292A1 (de) Verfahren zur ionisierenden Bestrahlung von textilen Polyacrylnitrilfasern und deren Verwendung als Carbonfaserpräkursor
JPH04222229A (ja) 黒鉛繊維の製造方法
WO1987002391A1 (en) Process for producing carbon fibers
JP5811529B2 (ja) 炭素繊維束の製造方法
JPS61119719A (ja) 高強度を有する炭素質繊維の製造法
KR101276469B1 (ko) 탄소섬유용 폴리아크릴로니트릴계 전구체 섬유의 제조방법
JP3048449B2 (ja) アクリロニトリル系前駆体繊維
JPH0219513A (ja) 高強度・高弾性率の炭素繊維の製造方法
JP3002614B2 (ja) アクリロニトリル系繊維及びその製法
JPS6250574B2 (ja)
JPS5976927A (ja) アクリロニトリル系耐炎繊維
JP3154595B2 (ja) アクリロニトリル系繊維の製造方法
JPS5820883B2 (ja) 活性炭素繊維の製造法
JPH0255549B2 (ja)
JP4919410B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH1181039A (ja) 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維およびその製造方法
JP2001181925A (ja) 炭素繊維用前駆体繊維束およびその製造方法および炭素繊維の製造方法
JPS5822563B2 (ja) タンソセンイヨウアクリルケイセンイノ セイゾウホウホウ
JPH04281008A (ja) アクリロニトリル系前駆体繊維束
JPS61119712A (ja) 高強度炭素繊維の製造方法
JP2017020142A (ja) 炭素繊維とその製造方法