JPS5915654A - 自動車用内燃機関の回転速度制御判定方法 - Google Patents
自動車用内燃機関の回転速度制御判定方法Info
- Publication number
- JPS5915654A JPS5915654A JP12503882A JP12503882A JPS5915654A JP S5915654 A JPS5915654 A JP S5915654A JP 12503882 A JP12503882 A JP 12503882A JP 12503882 A JP12503882 A JP 12503882A JP S5915654 A JPS5915654 A JP S5915654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- engine
- clutch
- idle
- neutral position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/08—Introducing corrections for particular operating conditions for idling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
この発明は、自動車用内燃機関にお(・て、i’pJ<
転状態の境で、どう・いう条件で機関回転速度を所定の
回転速度に制御(フィードバック制御、フィードフォワ
ード制御による)する回転速度制御を始めるか、あるい
は止めるかを判定1−る方法に関−4−る。
転状態の境で、どう・いう条件で機関回転速度を所定の
回転速度に制御(フィードバック制御、フィードフォワ
ード制御による)する回転速度制御を始めるか、あるい
は止めるかを判定1−る方法に関−4−る。
(従来技術)
通常の自動車用内燃機関においては、アイドル状態と他
の運転状態では制御の方法が異なる場合が多い。そのた
め、機関の運転状態がアイドル状態か否か、すなわちア
イドル回転速度制御(エンジンの無負荷運転状態時に機
関の回転速度を所定の回転速度に制御する)を行なうか
否かを種々の条件から判定する必要がある。
の運転状態では制御の方法が異なる場合が多い。そのた
め、機関の運転状態がアイドル状態か否か、すなわちア
イドル回転速度制御(エンジンの無負荷運転状態時に機
関の回転速度を所定の回転速度に制御する)を行なうか
否かを種々の条件から判定する必要がある。
従来の自動車用内燃機関のアイドル回転速IW制御判定
方法としては、例えば第1図に示すよウノ、Cものがあ
る。図において、先ず、′アイドルスイッチによって運
転者がアクセルペダルを踏んでいない(アイドルスイッ
チ オン)か否かヲtlJ 定3ろ(ステップ])。ア
クセルペダルを踏んてぃJ+、ばアイドル回転速度制御
を行わず、踏んでいなげれば次にニュートラルスイッチ
によってトランスミツシヨンのギヤがニュートラル位置
にあるにニュートラルスイッチ オン)か否かを判・定
する(ステップ2)。ギヤがニュートラル位置にあれば
、当該アイドル回転速度制御を行ない、ニュートラル位
置になければ次に車速センサによって当該自動車の走行
車速が所定値(例えば8 km/ tl )以下か否か
を判定しくステップ3)、所定値以下であれば当該制御
を行ない、所定値以上であれば当該制御を行わない。
方法としては、例えば第1図に示すよウノ、Cものがあ
る。図において、先ず、′アイドルスイッチによって運
転者がアクセルペダルを踏んでいない(アイドルスイッ
チ オン)か否かヲtlJ 定3ろ(ステップ])。ア
クセルペダルを踏んてぃJ+、ばアイドル回転速度制御
を行わず、踏んでいなげれば次にニュートラルスイッチ
によってトランスミツシヨンのギヤがニュートラル位置
にあるにニュートラルスイッチ オン)か否かを判・定
する(ステップ2)。ギヤがニュートラル位置にあれば
、当該アイドル回転速度制御を行ない、ニュートラル位
置になければ次に車速センサによって当該自動車の走行
車速が所定値(例えば8 km/ tl )以下か否か
を判定しくステップ3)、所定値以下であれば当該制御
を行ない、所定値以上であれば当該制御を行わない。
しかしながら、このような従来の自動車用内燃機関のア
イドル回転制御判定方法にあっては、判定の中心がアイ
ドルスイッチのオンオフによる運転者がアクセルペダル
を踏んでいるか否かの情報にあり、例えば高速運転を1
−ている際、運転者がアクセルペダルから足を離しかつ
クラッチを切ると、機関はアイドル状態になるが、この
時トランスミッションが二一一トラルでない場合は、車
速が所定値(例えば8 km / I])以下にならな
いとアイドル回転速度制御が行わ牙1ないため、機関回
転数が低下していってアイドル回転速度(例えば650
rpm )を大きく割り、エンストL、てしまう場合も
あるという問題点があった。
イドル回転制御判定方法にあっては、判定の中心がアイ
ドルスイッチのオンオフによる運転者がアクセルペダル
を踏んでいるか否かの情報にあり、例えば高速運転を1
−ている際、運転者がアクセルペダルから足を離しかつ
クラッチを切ると、機関はアイドル状態になるが、この
時トランスミッションが二一一トラルでない場合は、車
速が所定値(例えば8 km / I])以下にならな
いとアイドル回転速度制御が行わ牙1ないため、機関回
転数が低下していってアイドル回転速度(例えば650
rpm )を大きく割り、エンストL、てしまう場合も
あるという問題点があった。
(発明の目的)
この発明は、このような従来の問題点に着1−1シてな
されたもので、機関のアイドル状態を適確&コ判定し、
エンストの防止を図ることを目的と一4−る。
されたもので、機関のアイドル状態を適確&コ判定し、
エンストの防止を図ることを目的と一4−る。
(発明の構成および作用)
そこでこの発明は、アイドル状態の判定σ月つとして機
関回転速度とし、これらにクラッチスイッチによるクラ
ッチの接続または遮断の情報を付加したことを特徴と1
〜る。
関回転速度とし、これらにクラッチスイッチによるクラ
ッチの接続または遮断の情報を付加したことを特徴と1
〜る。
以下、この発明を図面に基づいて説明1−る、。
第2図は、この発明の一実施例を示1−図である。
まず構成を説明すると、第1のステップ(4)では例え
ばクランク角センザからの情報に基づし・て機関回転速
度検出装置により計…11シた機関回転速度が所定値(
例えば900 rp+n )以下が否がをfII定1−
る。第2のステップ(5)ではアイドルスイッチにより
運転者がアクセルペダルを踏んでいるが否かを判定′1
−る。第3のステップ(6)ではニュートラルスイッチ
によりトランスミッションのギヤがニュートラル位置に
あるが否かを判定する。そして第4のステップ(7)で
はクラッチスイッチ(あるいは、車速と機関回転速度、
ギヤ比からソフトウェアで判定するもの)によりクラッ
チが接続しているが否かを判定する。
ばクランク角センザからの情報に基づし・て機関回転速
度検出装置により計…11シた機関回転速度が所定値(
例えば900 rp+n )以下が否がをfII定1−
る。第2のステップ(5)ではアイドルスイッチにより
運転者がアクセルペダルを踏んでいるが否かを判定′1
−る。第3のステップ(6)ではニュートラルスイッチ
によりトランスミッションのギヤがニュートラル位置に
あるが否かを判定する。そして第4のステップ(7)で
はクラッチスイッチ(あるいは、車速と機関回転速度、
ギヤ比からソフトウェアで判定するもの)によりクラッ
チが接続しているが否かを判定する。
次に作用を説、明する。
まず第1のステップ(4)で、機関回転速度が所定値(
例えば900 rpm )以上であれば、アイドル回転
速度制御は行わず、所定値以下の場合には第2のステッ
プ(5)[入り、アクセルペダルが動作されていなげわ
7ばアイドル回転速度制御を行なう。アクセルペダルが
踏まれている場合は第3のステップ(6)に入り、トラ
ンスミッションのギヤがニュートラル位置にあれば当該
アイドル回転速度制御を行なう。ニュートラル位置にな
ければ第4のステップ(7)に入り、クラッチが遮断さ
れていれば当該側1flllを行ない、クラッチが接続
されていれば当該自動車は非アイドル運転状態に入ろう
としているものと見なして、当該制御を行わない。
例えば900 rpm )以上であれば、アイドル回転
速度制御は行わず、所定値以下の場合には第2のステッ
プ(5)[入り、アクセルペダルが動作されていなげわ
7ばアイドル回転速度制御を行なう。アクセルペダルが
踏まれている場合は第3のステップ(6)に入り、トラ
ンスミッションのギヤがニュートラル位置にあれば当該
アイドル回転速度制御を行なう。ニュートラル位置にな
ければ第4のステップ(7)に入り、クラッチが遮断さ
れていれば当該側1flllを行ない、クラッチが接続
されていれば当該自動車は非アイドル運転状態に入ろう
としているものと見なして、当該制御を行わない。
1−なわち、機関回転速度が所定値以下か否かを判定の
中心とし、所定値以上の場合はアイドル回転速度制御を
行なうことはない。そして機関回転速度が所定値以下の
場合に、アクセルペダルが動作していない時、ニュート
ラル位置にある時およびクラッチが遮断されている時の
いずれか1つ以上の条件が満たされている時に、アイド
ル回転速度制御を行なう。
中心とし、所定値以上の場合はアイドル回転速度制御を
行なうことはない。そして機関回転速度が所定値以下の
場合に、アクセルペダルが動作していない時、ニュート
ラル位置にある時およびクラッチが遮断されている時の
いずれか1つ以上の条件が満たされている時に、アイド
ル回転速度制御を行なう。
(発明の効果)
以上説明したように、この発明によればその構成を、判
定の中心に機関回転速度をとり、アクセルペダルを踏ん
でいるか否かおよびギ′ヤが二、−トラル位置か否かの
情報に加えて、クラッチが接続されているか否かの情報
を用いることとしたため、アイドル状態でアイドル回転
速度制御を行なうべきか否かの判定が適確になると共に
、特に、高速運転中にギヤ抜きやクラッチ遮断により機
関を負荷側から切り離した時に、機関回転速度か低下し
てアイドル回転速度を大きく割り、エンスト1−るとい
う現象を防止できるという効果が得られる。
定の中心に機関回転速度をとり、アクセルペダルを踏ん
でいるか否かおよびギ′ヤが二、−トラル位置か否かの
情報に加えて、クラッチが接続されているか否かの情報
を用いることとしたため、アイドル状態でアイドル回転
速度制御を行なうべきか否かの判定が適確になると共に
、特に、高速運転中にギヤ抜きやクラッチ遮断により機
関を負荷側から切り離した時に、機関回転速度か低下し
てアイドル回転速度を大きく割り、エンスト1−るとい
う現象を防止できるという効果が得られる。
第1図は従来の自動車用内燃機関のアイドル回転速度制
御判定方法の一例を説明するフローチャート、第2図は
この発明による自動車用内燃機関の回転速度制御判定方
法の一実施例を説明するフローチャートである。 4・・・・・・・・機関回転速度検量装置5・・・・・
・・・・アイドルスイッチ6・・・・・・・・・ニュー
トラルスイッチ7・・・・・・・・・クラッチスイッチ
特許出願人 日産自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 − 第1図 臣: 第2図
御判定方法の一例を説明するフローチャート、第2図は
この発明による自動車用内燃機関の回転速度制御判定方
法の一実施例を説明するフローチャートである。 4・・・・・・・・機関回転速度検量装置5・・・・・
・・・・アイドルスイッチ6・・・・・・・・・ニュー
トラルスイッチ7・・・・・・・・・クラッチスイッチ
特許出願人 日産自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 − 第1図 臣: 第2図
Claims (1)
- 自動車用内燃機関を機関回転速度を所定の回転速度に制
御1−る回転速度制御を行なうか否かを判定する方法に
おいて、先ず機関回転速度が所定値より大きいか小さい
かを判定し、太きければ該制御を行なわず、小さければ
次に運転者がアクセルペダルを踏んでいるか否かを判定
し、踏んでいなければ該制御を行ない、踏んでいれば次
にトランスミッションのギアがニュートラル位置にある
か否かを判定し、ニュートラル位置にあれば該制御を行
ない、ニュートラル位置になければ次にクラッチが接続
しているか否かを判定し、接続していなければ該制御を
行ない、接続していれば該制御を行なわないように判定
することを特徴と1−る自動車用内燃機関の回転速度制
御判定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12503882A JPS5915654A (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | 自動車用内燃機関の回転速度制御判定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12503882A JPS5915654A (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | 自動車用内燃機関の回転速度制御判定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5915654A true JPS5915654A (ja) | 1984-01-26 |
Family
ID=14900301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12503882A Pending JPS5915654A (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | 自動車用内燃機関の回転速度制御判定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5915654A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61163660U (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-09 | ||
JP2008208827A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-09-11 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両、その制御装置およびその制御方法 |
-
1982
- 1982-07-20 JP JP12503882A patent/JPS5915654A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61163660U (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-09 | ||
JP2008208827A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-09-11 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両、その制御装置およびその制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2857666B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
KR100303756B1 (ko) | 차량구동유니트를제어하기위한방법및장치 | |
US5050395A (en) | Method of switching an air conditioner of a motor vehicle | |
JPH10238376A (ja) | エンジン制御装置 | |
JPH07300030A (ja) | 車両用パワートレーンのエンスト防止装置 | |
JPH08291725A (ja) | 車両のエンジン自動停止及び再始動装置 | |
JP2009294014A (ja) | シャシーダイナモメータ | |
JPS5915654A (ja) | 自動車用内燃機関の回転速度制御判定方法 | |
JP6595091B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2001193515A (ja) | 車両の制御装置 | |
EP2006519B1 (en) | Controller for a vehicle | |
US11872986B2 (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
JPH0742820A (ja) | 車両の自動変速装置 | |
JPH0719077A (ja) | スロットル制御方法 | |
JPH0471936A (ja) | 車両用内燃機関の制御装置 | |
JPH035466Y2 (ja) | ||
JP3355679B2 (ja) | 車両用内燃機関の回転速度制御装置 | |
JP2004316550A (ja) | ドライバの加減速意思の判定方法 | |
JP2002195076A (ja) | 内燃機関の制御方法 | |
JPH0291444A (ja) | 自動変速機付内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
JP3010959B2 (ja) | 車両の変速制御装置 | |
JP3970710B2 (ja) | スロットル弁駆動装置の制御装置 | |
JP2022188037A (ja) | 車両制御システム | |
JPH067962Y2 (ja) | 車両の自動クラッチ制御装置 | |
JPH0411745B2 (ja) |