JPS5914711A - 無人走行作業車 - Google Patents
無人走行作業車Info
- Publication number
- JPS5914711A JPS5914711A JP57121565A JP12156582A JPS5914711A JP S5914711 A JPS5914711 A JP S5914711A JP 57121565 A JP57121565 A JP 57121565A JP 12156582 A JP12156582 A JP 12156582A JP S5914711 A JPS5914711 A JP S5914711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- boundary
- running
- vehicle
- travel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01B—SOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
- A01B69/00—Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
- A01B69/007—Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow
- A01B69/008—Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow automatic
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0259—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0268—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
- G05D1/0272—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising means for registering the travel distance, e.g. revolutions of wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Soil Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は無人走行作業+、詳しくは、往復走行工程を繰
り返し作業地内の対地作業を行うように、各行程での処
理済作業地と未娠理作業地の境界に沿って自動走行すべ
く、前記境界を検出する倣いセンサーを備えた無人走行
作業車に関する。
り返し作業地内の対地作業を行うように、各行程での処
理済作業地と未娠理作業地の境界に沿って自動走行すべ
く、前記境界を検出する倣いセンサーを備えた無人走行
作業車に関する。
従来のこの種の無人走行作業車においては、走行地の境
界を検出するセンサーを車体に設けて、このセンサーの
境界検出結果に基いて操向車輪を所定方向に自動的にス
テアリングして、この境界に沿って所定コースを自動走
行すべく倣い走行制御が行なわれていた。
界を検出するセンサーを車体に設けて、このセンサーの
境界検出結果に基いて操向車輪を所定方向に自動的にス
テアリングして、この境界に沿って所定コースを自動走
行すべく倣い走行制御が行なわれていた。
しかしながら、かかる従来の倣い走行制御では、前行、
程での処理済走行地と未娠理走行地1との境界を次行程
での倣い走行すべき走行地の境界として、前行程で作ら
れた走行コースの境界に順次倣い走行しながら所定作業
地範囲を自動走行すべく制御されていたので、以下に示
スような欠、銀が有った。
程での処理済走行地と未娠理走行地1との境界を次行程
での倣い走行すべき走行地の境界として、前行程で作ら
れた走行コースの境界に順次倣い走行しながら所定作業
地範囲を自動走行すべく制御されていたので、以下に示
スような欠、銀が有った。
即ち、走行コース途中に障害物や作業対象が無い部分等
が有って走行地、の境界が中断されてイルJ:ウナ4合
には、倣い走行制御ができなくなって、その結果、所定
走行コースから大幅に走行方向がずれてしまうというよ
うな不都合を生じる欠点が有った。
が有って走行地、の境界が中断されてイルJ:ウナ4合
には、倣い走行制御ができなくなって、その結果、所定
走行コースから大幅に走行方向がずれてしまうというよ
うな不都合を生じる欠点が有った。
本発明は、E記実情に鑑みてなされたものであって、そ
の1的は、たとえ走行コース途中に障害物や作業対象非
存在部分が有ったとしても所定走行コース73為ら走行
方向が大幅にずれることなく常に安定した自動走行が可
能な無人走行作業車を提供することにある。
の1的は、たとえ走行コース途中に障害物や作業対象非
存在部分が有ったとしても所定走行コース73為ら走行
方向が大幅にずれることなく常に安定した自動走行が可
能な無人走行作業車を提供することにある。
ヒ記目的を達成するために、本発明による無人走行作業
車は、車体の移vJ距離を検出する距離センサーおよび
走行方向を検出する方位センサーを設け、前記往復走行
工程の一行程を走行中に前記距離センサーによって検出
される所定移動距離毎に前記方位センサーによって検出
される走行方向をサンプリングすることによって一行程
分の走行コースのティーチングラ行すい、前記倣いセン
サーが走行地境界を所定の量検出しlk<;’z)*場
合は、前源曲行程でティーチングされた走行コース情報
に基いて走行すべくステアリングする手段を設けである
、という特徴を備えている。
車は、車体の移vJ距離を検出する距離センサーおよび
走行方向を検出する方位センサーを設け、前記往復走行
工程の一行程を走行中に前記距離センサーによって検出
される所定移動距離毎に前記方位センサーによって検出
される走行方向をサンプリングすることによって一行程
分の走行コースのティーチングラ行すい、前記倣いセン
サーが走行地境界を所定の量検出しlk<;’z)*場
合は、前源曲行程でティーチングされた走行コース情報
に基いて走行すべくステアリングする手段を設けである
、という特徴を備えている。
−F記特徴構成故に、r記の如き優れた効果が発揮され
るに至った。
るに至った。
即ち、歩行コース途中で倣いセンサーが走行地の境界を
検出できなくなってしまったような場合であっても、そ
のw1行程でティーチングされた情報に基いて自動走行
するから、所定の走のである。
検出できなくなってしまったような場合であっても、そ
のw1行程でティーチングされた情報に基いて自動走行
するから、所定の走のである。
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図および第2図に示すように、車体(1)の前後輪
+21 、 +31の中間部に芝刈装置(4)を上F動
自在に懸架するとともに、車体(月前方に走行地の境界
である芝地の未刈地と既刈地との境界を判別するだめの
後記構成になる倣いセンサー(5A)。
+21 、 +31の中間部に芝刈装置(4)を上F動
自在に懸架するとともに、車体(月前方に走行地の境界
である芝地の未刈地と既刈地との境界を判別するだめの
後記構成になる倣いセンサー(5A)。
(5B)を車体(1)前方左右夫々に設け、この倣いセ
ンサー(5A)、(5B)の境界検出結果に基いてステ
アリング制御されて所定走行コースを自動走行可能な無
人走行作業用としての芝刈作業車を購成しである。
ンサー(5A)、(5B)の境界検出結果に基いてステ
アリング制御されて所定走行コースを自動走行可能な無
人走行作業用としての芝刈作業車を購成しである。
尚、この芝刈作業磨は車体(II前方に接触式の障害物
感知センサー(6)を備えてあり、走行コース、Lに有
る障害物を感知可能なように構成されている。
感知センサー(6)を備えてあり、走行コース、Lに有
る障害物を感知可能なように構成されている。
更に、前記車体(1)には、この車体(1)の移動距離
を連続的に検出すべく任意の単位走行用PIU fK)
当り1回のパルスを発生する距離センサー(7)として
の第5輪(7A)を設けるとともに、走行方向を検出す
る方位センサー(8)を設けである。
を連続的に検出すべく任意の単位走行用PIU fK)
当り1回のパルスを発生する距離センサー(7)として
の第5輪(7A)を設けるとともに、走行方向を検出す
る方位センサー(8)を設けである。
そして、前記#J輪12+ 、 +21け操向車輪とし
て、通常は前記倣いセンサー(5k)、(5B)の境界
検出結果または障害物感知センサー(6)の障害物感知
結果に基いて、油圧シリンダ(9)によって左右方向に
所定量ステアリングさり、るべく構成しである。
て、通常は前記倣いセンサー(5k)、(5B)の境界
検出結果または障害物感知センサー(6)の障害物感知
結果に基いて、油圧シリンダ(9)によって左右方向に
所定量ステアリングさり、るべく構成しである。
前記倣いセンサー(5A) 、 (5B )は、夫々、
芝刈装置(4)の前方左右両端部分に配置された同一構
成になる一対の光センv (S、、 S、) * (
S? I Sjv’−x′って構成されている。
芝刈装置(4)の前方左右両端部分に配置された同一構
成になる一対の光センv (S、、 S、) * (
S? I Sjv’−x′って構成されている。
前記光センサ−(S、、 S、) 、 (S?、 S?
)は、第8図に示すように、各々車体(1)に対して左
右方向に隣接して配置されたコの字形状のセンサーフレ
ーム(101、+10)を前記芝刈装置(4)に設けた
センサー取付7レームtillに固着し、このセンサー
フレームでいる。 そして、この発光素子(P、)と受
光素子(P、)との間に、車体(1)の走行に伴って導
入される芝の有無を感知することによって、未刈地1と
既刈地との境界をf’lJ別すべく購成しである。
)は、第8図に示すように、各々車体(1)に対して左
右方向に隣接して配置されたコの字形状のセンサーフレ
ーム(101、+10)を前記芝刈装置(4)に設けた
センサー取付7レームtillに固着し、このセンサー
フレームでいる。 そして、この発光素子(P、)と受
光素子(P、)との間に、車体(1)の走行に伴って導
入される芝の有無を感知することによって、未刈地1と
既刈地との境界をf’lJ別すべく購成しである。
そして、第4図に示すように前記光センサ−(S、、S
、)より成る倣いセンサー(5A)、又は、光センサ−
(S7.Sζ)ヨシ成る倣いセンサー(5B )+7)
−方が未刈地(12B)上にある場合は、能力の倣い
センサーの外側に配された光センサ−(S、)又u−t
センサー(SS)のみが既刈地(12c) 、、hにあ
るようにステアリングされて走行し、芝刈作業地(12
A)周囲の回向地(12D)に至ると、これまで未刈地
(12B )側にあった倣いセンサーの方向に回向する
ように制御される。 尚、回向地(12D)は予め人為
的に既刈地にされてあり、この回向地(12D)に至っ
たことは倣いセンサー(5k)、(5B)ヲ構成Tル光
セン−y’ −(S、)、(S、)、(S、)、(sz
)余部が既刈地を検出することによって判別されるもの
である。
、)より成る倣いセンサー(5A)、又は、光センサ−
(S7.Sζ)ヨシ成る倣いセンサー(5B )+7)
−方が未刈地(12B)上にある場合は、能力の倣い
センサーの外側に配された光センサ−(S、)又u−t
センサー(SS)のみが既刈地(12c) 、、hにあ
るようにステアリングされて走行し、芝刈作業地(12
A)周囲の回向地(12D)に至ると、これまで未刈地
(12B )側にあった倣いセンサーの方向に回向する
ように制御される。 尚、回向地(12D)は予め人為
的に既刈地にされてあり、この回向地(12D)に至っ
たことは倣いセンサー(5k)、(5B)ヲ構成Tル光
セン−y’ −(S、)、(S、)、(S、)、(sz
)余部が既刈地を検出することによって判別されるもの
である。
又、前記倣いセンサー(5A)、(5B)は光センサ−
(s、、 s、) 、 (s;、 s:)を用いるもの
に限らず、接触式、非接触式を問わず、どのような形式
のセンサーから構成してもよい。
(s、、 s、) 、 (s;、 s:)を用いるもの
に限らず、接触式、非接触式を問わず、どのような形式
のセンサーから構成してもよい。
一方、前記障害物感知センサー(6)は、車体(1)l
ift力で左右方向に略車体幅全体に亘って配置され、
通常は前方に向かつて付勢されており、障害物が接当す
ると夫々側5’Jllに後方へ回QJするように構成さ
れた4つの接触部材(6a)、(6b)、(6c)。
ift力で左右方向に略車体幅全体に亘って配置され、
通常は前方に向かつて付勢されており、障害物が接当す
ると夫々側5’Jllに後方へ回QJするように構成さ
れた4つの接触部材(6a)、(6b)、(6c)。
(6d)を設けるとともに、この接触部材(6a)、(
6b)。
6b)。
(6c)、((Id)の後方への回動を検出するスイッ
チ(S、)・・を各基端部(6e)・・に設けた構成と
なっている。
チ(S、)・・を各基端部(6e)・・に設けた構成と
なっている。
そして、前記スイッチ(S、)・・の作IJ位置ニよっ
て、障害物感知センサー(6)への障害物接当位置範囲
を4分割して感知可能に]イ程成されている。
て、障害物感知センサー(6)への障害物接当位置範囲
を4分割して感知可能に]イ程成されている。
又、前記方位センサー(8)は、前記前輪+21 、
+21の車軸部に設けられたポテンショメータ(8a)
によって、ステアリング方向とそのステアリング量とし
ての回動角を検出すべく構成しである。
+21の車軸部に設けられたポテンショメータ(8a)
によって、ステアリング方向とそのステアリング量とし
ての回動角を検出すべく構成しである。
尚、この力位センサー(8)としては、前記111輪+
21 、 (2+のステアリング角を検出する構成に変
えて、前記距離センサー(7)としての第5輪(7A)
の走行方向を検出する構成としてもよい。 更には、地
磁気等を感知することによって車体(1)の走行力向を
検出するような他の形式のセンサーを用いてもよく、罪
するに、車体(1)の走行方向が検出可能なセンサーで
あればどのような形式%式% 以下、前記構成になる各センサー(5A)、(5B)。
21 、 (2+のステアリング角を検出する構成に変
えて、前記距離センサー(7)としての第5輪(7A)
の走行方向を検出する構成としてもよい。 更には、地
磁気等を感知することによって車体(1)の走行力向を
検出するような他の形式のセンサーを用いてもよく、罪
するに、車体(1)の走行方向が検出可能なセンサーで
あればどのような形式%式% 以下、前記構成になる各センサー(5A)、(5B)。
+61 、 +71 、 +81からの検出信号に基い
て、芝刈作業車の自動走行制御を行なう制御システムに
ついて説明する。
て、芝刈作業車の自動走行制御を行なう制御システムに
ついて説明する。
第5図に示すように、制御システムは、マイクロコンピ
ュータを主型部とする演算制御装置++31 K入力イ
ンターフエース(14)を介して前記倣いセンサー(5
A)、(5B)、障害物感知センサー(6)、距離セン
サー(7)、及び方位セン? −(81の各信号が入力
されてあり、これら各センサーからの信号に基いて、電
磁バルブ(151を作動させて、アクチエータである油
圧シリンダ(9)を駆動して、前輪+21 、 (21
と変速装置(16)を操作すべく、出力インターフェー
ス(1′71に演算結果である制御信号を出力すべく構
成しである。
ュータを主型部とする演算制御装置++31 K入力イ
ンターフエース(14)を介して前記倣いセンサー(5
A)、(5B)、障害物感知センサー(6)、距離セン
サー(7)、及び方位セン? −(81の各信号が入力
されてあり、これら各センサーからの信号に基いて、電
磁バルブ(151を作動させて、アクチエータである油
圧シリンダ(9)を駆動して、前輪+21 、 (21
と変速装置(16)を操作すべく、出力インターフェー
ス(1′71に演算結果である制御信号を出力すべく構
成しである。
そして、通常は、nf前記第4図に示すように、芝刈作
外地(12A)において、未刈地(12B)と既刈地;
(12C)との境界に沿って倣い走行すべく、倣いセ
ンサー(5A)、(5B)からの未刈地・既刈地検出信
号に基いて前輪+21 、 +21をステアリング制御
する。
外地(12A)において、未刈地(12B)と既刈地;
(12C)との境界に沿って倣い走行すべく、倣いセ
ンサー(5A)、(5B)からの未刈地・既刈地検出信
号に基いて前輪+21 、 +21をステアリング制御
する。
一力、この倣い走行中に、前記回向地(12D)間の走
行コース」二に障害物(12E)が有り、前記障害物感
知センサー(6)がこの障害物(12E)を感知すると
、前記倣いセンサー(5A) 、 (5B)による検出
信号に基いた倣い走行制御に優先して第7図斡)に示す
障害物回避制御が行なわれるべく構成されている。
行コース」二に障害物(12E)が有り、前記障害物感
知センサー(6)がこの障害物(12E)を感知すると
、前記倣いセンサー(5A) 、 (5B)による検出
信号に基いた倣い走行制御に優先して第7図斡)に示す
障害物回避制御が行なわれるべく構成されている。
以下、この障害物回避制御について説明する。
即t3、障害物IF&知センヴーー(6)のスイッチ(
S、)・・のいずれかが障害物を感知してONすると、
倣い走行制御が中断されて、前記変速装置(16)が操
作されて、車体(1)が一旦停止され、if前記センダ
ー−(6)のどの接触部材(6a)、(6b) 、(6
c)、(6d)に障害物が接当したかスイッチ(S、)
・・のON位置を調べ、中央の接触部材(6b)、(6
c)に当たっていれば、第7図(イ)に示すように、車
体(1)を−置所定距離後退させた後、所定方向へステ
アリングして前進させる。 この一旦後退させる場合に
は、どの接触部材が障害物に接触していたかを一時記憶
することによって迂回方向を決定しておき、その後前進
開始直前にその迂回方向へステアリングするのである。
S、)・・のいずれかが障害物を感知してONすると、
倣い走行制御が中断されて、前記変速装置(16)が操
作されて、車体(1)が一旦停止され、if前記センダ
ー−(6)のどの接触部材(6a)、(6b) 、(6
c)、(6d)に障害物が接当したかスイッチ(S、)
・・のON位置を調べ、中央の接触部材(6b)、(6
c)に当たっていれば、第7図(イ)に示すように、車
体(1)を−置所定距離後退させた後、所定方向へステ
アリングして前進させる。 この一旦後退させる場合に
は、どの接触部材が障害物に接触していたかを一時記憶
することによって迂回方向を決定しておき、その後前進
開始直前にその迂回方向へステアリングするのである。
尚、この迂回す向の決定は、障害物に接当した部材と
は反対側にに当たっている場合は、第7図(ロ)に示す
ように、その部材とけ反対方向にステアリングして、そ
のまま前進させる。っ このようにして、障害物を迂回すべく前進開始後は、後
記前行程でティーチングされた走行コース情報に基いて
障害物回避前の走行コースの方向へ自動的に復帰すべく
ステアリングされ、その後は前記倣いセンサー(5A)
、(5B)による倣い走行制御によって所定方向に自動
走行すべく倣い走行制御が続行される。
は反対側にに当たっている場合は、第7図(ロ)に示す
ように、その部材とけ反対方向にステアリングして、そ
のまま前進させる。っ このようにして、障害物を迂回すべく前進開始後は、後
記前行程でティーチングされた走行コース情報に基いて
障害物回避前の走行コースの方向へ自動的に復帰すべく
ステアリングされ、その後は前記倣いセンサー(5A)
、(5B)による倣い走行制御によって所定方向に自動
走行すべく倣い走行制御が続行される。
次に、前記倣い走行制御および障害物回避制御の際に夫
々走行した走行コース情報をサンプリングして記憶する
ティーチングについて説明する。
々走行した走行コース情報をサンプリングして記憶する
ティーチングについて説明する。
この走行コースのサンプリンタは、第7図に)に示され
る様に距離センサー(7)によって、予め走行コースの
サンプリング間隔として決定しである所定移動距離(j
、)俗のパルスカクントにより発せられる信号によって
最優先で起動される割込み処理として構成しである。
る様に距離センサー(7)によって、予め走行コースの
サンプリング間隔として決定しである所定移動距離(j
、)俗のパルスカクントにより発せられる信号によって
最優先で起動される割込み処理として構成しである。
そして制御用プログラム全体は、第7図KLK示すよう
に前記第4図に示した回向地(120)から未刈地(1
2B)へ車体(1)が進入して、倣いセンサー(5A)
、(5B)を構成する光センサ−(S、) 、、(S、
)。
に前記第4図に示した回向地(120)から未刈地(1
2B)へ車体(1)が進入して、倣いセンサー(5A)
、(5B)を構成する光センサ−(S、) 、、(S、
)。
(S;)、(幻のいずれかが未刈地を検出した時点から
開始され、全光センサー(Sθ、 (S、) 、 (S
’、) 、 (Sz)が回向地(12D)において既刈
地を検出した時点で終了するように、−行程毎の走行コ
ース情報をサンプリングして記憶するように構成しであ
る。
開始され、全光センサー(Sθ、 (S、) 、 (S
’、) 、 (Sz)が回向地(12D)において既刈
地を検出した時点で終了するように、−行程毎の走行コ
ース情報をサンプリングして記憶するように構成しであ
る。
即ち、未刈地(12B)の回向地(12D)の一端から
倣い走行が開始される2同時に前記距離センサー(7)
からのパルス信号をカクント開始して、所定移動距離(
l。)車体(1)が走行すると、その時点での前記方位
センサー(8鼾によって検出された走行方向くθ〕と、
前記力クント開始時からの総移動距離(/Jを制御装置
(13内に設けである所定メモリ範囲に走行コースをサ
ンプリングしたティーチング情報として記憶するのであ
る。 この走行コース情報のサンプリング記憶は、前記
障害物回避制御時にも行なわれるもので、その際に走行
した所定移動距離(l。)毎のステアリング角、すなわ
ち走行力向(θ)も同様にして記憶する。
倣い走行が開始される2同時に前記距離センサー(7)
からのパルス信号をカクント開始して、所定移動距離(
l。)車体(1)が走行すると、その時点での前記方位
センサー(8鼾によって検出された走行方向くθ〕と、
前記力クント開始時からの総移動距離(/Jを制御装置
(13内に設けである所定メモリ範囲に走行コースをサ
ンプリングしたティーチング情報として記憶するのであ
る。 この走行コース情報のサンプリング記憶は、前記
障害物回避制御時にも行なわれるもので、その際に走行
した所定移動距離(l。)毎のステアリング角、すなわ
ち走行力向(θ)も同様にして記憶する。
そして、次行程では、第4図に示すように、−行程毎に
走行方向が反転するので、irI記前行程でティーチン
グした走行コース情報を記憶した順序とは逆方向から書
七出すべく前記距離セン? −+71からの信号によっ
てメモリのアドレスを逆カクントすべく構成しであるう 又、この走行コースティーチング時に、前記倣いセンサ
ー(5A) 、 (5B )の少なくとも一方が未刈地
を検出しなくなって所定時間経過した場合け、その時点
で予め前行程でティーチングしである前行程の走行コー
ス情報(/?θ)を参照して、対f5する回向地(12
D)か4の総移動距離(1)地点での走行方向(θ)と
180度反転した方向に強制的にステアリングして前進
路せて、所定の走行方向へ自動的に走行すべく第7図e
Jに示される様にプレイパンク制御するのである。 尚
、このプレイバック制御は、走行コースの未刈地途中に
芝がはげた部分があって走行地の境界と同行地とを倣い
センサー(5A)、(5B)が′l!lj別できないよ
うな場合でも走行力向が大幅にずれないようにステアリ
ングさせることもできる。
走行方向が反転するので、irI記前行程でティーチン
グした走行コース情報を記憶した順序とは逆方向から書
七出すべく前記距離セン? −+71からの信号によっ
てメモリのアドレスを逆カクントすべく構成しであるう 又、この走行コースティーチング時に、前記倣いセンサ
ー(5A) 、 (5B )の少なくとも一方が未刈地
を検出しなくなって所定時間経過した場合け、その時点
で予め前行程でティーチングしである前行程の走行コー
ス情報(/?θ)を参照して、対f5する回向地(12
D)か4の総移動距離(1)地点での走行方向(θ)と
180度反転した方向に強制的にステアリングして前進
路せて、所定の走行方向へ自動的に走行すべく第7図e
Jに示される様にプレイパンク制御するのである。 尚
、このプレイバック制御は、走行コースの未刈地途中に
芝がはげた部分があって走行地の境界と同行地とを倣い
センサー(5A)、(5B)が′l!lj別できないよ
うな場合でも走行力向が大幅にずれないようにステアリ
ングさせることもできる。
又、走行中に障害物回避制御が行なわれた際にも、障害
物(12E)を迂回後の走行コースが同様にして、前記
ティーチングされた前行程走行コース情報(/、θ)に
基いて修正され、自動的に所定走行コーストに復帰すべ
くステアリングされるのである。
物(12E)を迂回後の走行コースが同様にして、前記
ティーチングされた前行程走行コース情報(/、θ)に
基いて修正され、自動的に所定走行コーストに復帰すべ
くステアリングされるのである。
このようにして−行程毎にティーチングされた走行コー
ス情報(1,θ)Iri、回向地(12D)において、
中休(1)が方向転換する際に、前行程で記憶したメモ
リ範囲へ、現行程で新たにティーチングされた走行コー
ス情報(1,θ)をブロック転送して、記憶内容を順次
更新しなが9走行地の境界に沿って倣い走行するのであ
る。
ス情報(1,θ)Iri、回向地(12D)において、
中休(1)が方向転換する際に、前行程で記憶したメモ
リ範囲へ、現行程で新たにティーチングされた走行コー
ス情報(1,θ)をブロック転送して、記憶内容を順次
更新しなが9走行地の境界に沿って倣い走行するのであ
る。
従って、−行程分の走行コースのみを自動的にティーチ
ングするので、走行コース情報(/、θ)を記憶するメ
モリの使用量を大幅に少なくし得るのみならず、人為的
に走行コースをティーチングする必卯もないという効果
も有る。
ングするので、走行コース情報(/、θ)を記憶するメ
モリの使用量を大幅に少なくし得るのみならず、人為的
に走行コースをティーチングする必卯もないという効果
も有る。
尚、第7図(イ)〜に)は以上説明した制御装置(13
1の動作を示すフローチャートである。
1の動作を示すフローチャートである。
図面は本発明に係る無人作業車の実施例を示し、第1図
は芝刈作業車の全体側面図、第2図は芝刈作業車の全体
平面図、第8図は倣いセンサーの要部正面図、第4図は
所定走行コースの図解図、第5図は制御システムのブロ
ック図、第6図(イ)、(ロ)t/i障害物回避の図解
図、そして、第7図(イ)〜に)は制御装置の動作を示
すフローチャートである。 (1)・・・・・・中休、(5A)、(5B)・・・・
・・倣いセンツ゛−1(6)・・・・・・障害物感知セ
ンサー、(7)・・・・・・距離センサー、(8)・・
・・・・力位センサ−1131・・・・・・制御装置1
、第1図 第2図 第3図 1 第4図 第5@ 第7図 (三)
は芝刈作業車の全体側面図、第2図は芝刈作業車の全体
平面図、第8図は倣いセンサーの要部正面図、第4図は
所定走行コースの図解図、第5図は制御システムのブロ
ック図、第6図(イ)、(ロ)t/i障害物回避の図解
図、そして、第7図(イ)〜に)は制御装置の動作を示
すフローチャートである。 (1)・・・・・・中休、(5A)、(5B)・・・・
・・倣いセンツ゛−1(6)・・・・・・障害物感知セ
ンサー、(7)・・・・・・距離センサー、(8)・・
・・・・力位センサ−1131・・・・・・制御装置1
、第1図 第2図 第3図 1 第4図 第5@ 第7図 (三)
Claims (1)
- 往復走行工程を繰り返し作業地の一端側から他端側に至
る間に“作業地内の対地作業を行うように、各行程での
処理済作業地と未娠理作業地の境界に沿って自動走行す
べく、前記境界を検出する倣いセンサー(5A) 、
(5B)を備えた無人走行作業車であって、車体(1)
の移動距離を検出する距離センサー(7)および走行力
向を検出する方位センサー(8)を設け、前記往復走行
工程の一行程を走行中に前記距離センサー(7)によっ
て検出される所定移動距離毎に前記方位センサー(8)
によって検出される走行力向をサンプリングすることに
よって一行程分の走行コースのティーチングを行ない、
前記倣いセンサー(5A)、(5B)が走行地境界を所
定の量検出しなくなった場合は、前記前行程でティーチ
ングされた走行コース情報に基いて走行すべくステアリ
ングする手段を設けであることを特徴とする無人走行作
業上。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57121565A JPS5914711A (ja) | 1982-07-13 | 1982-07-13 | 無人走行作業車 |
US06/496,566 US4628454A (en) | 1982-07-13 | 1983-05-20 | Automatic running work vehicle |
AU16345/83A AU547146B2 (en) | 1982-07-13 | 1983-06-28 | Automatic running work vehicle |
GB08318972A GB2124798B (en) | 1982-07-13 | 1983-07-13 | Automatic running work vehicle |
FR8311765A FR2530114B1 (fr) | 1982-07-13 | 1983-07-13 | Vehicule de travail roulant a marche automatique notamment une faucheuse ou analogue |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57121565A JPS5914711A (ja) | 1982-07-13 | 1982-07-13 | 無人走行作業車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5914711A true JPS5914711A (ja) | 1984-01-25 |
JPH0147967B2 JPH0147967B2 (ja) | 1989-10-17 |
Family
ID=14814374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57121565A Granted JPS5914711A (ja) | 1982-07-13 | 1982-07-13 | 無人走行作業車 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4628454A (ja) |
JP (1) | JPS5914711A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005507537A (ja) * | 2001-11-03 | 2005-03-17 | ダイソン・リミテッド | 自律マシン |
JP2015167541A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | 株式会社クボタ | 作業機 |
Families Citing this family (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU598758B2 (en) * | 1985-10-15 | 1990-07-05 | Hans-Reinhard Knepper | Automatic steering control for a vehicle |
US4821192A (en) * | 1986-05-16 | 1989-04-11 | Denning Mobile Robotics, Inc. | Node map system and method for vehicle |
WO1988004081A1 (en) * | 1986-11-28 | 1988-06-02 | Denning Mobile Robotics, Inc. | Node map system and method for vehicle |
FR2610428B1 (fr) * | 1986-12-09 | 1997-01-03 | Kubota Ltd | Systeme de commande pour vehicule d'exploitation autopropulse, notamment pour la pulverisation de produits chimiques destines a des traitements agricoles |
JPH01180010A (ja) * | 1988-01-08 | 1989-07-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 移動車 |
US5050771A (en) * | 1989-07-31 | 1991-09-24 | Field Control Systems, Inc. | Repeatable pattern field spraying control |
DE3931963A1 (de) * | 1989-09-25 | 1991-04-04 | Rexroth Mannesmann Gmbh | Steueranordnung zur kontrolle der antriebe von bau- und landmaschinen |
GB2290212B (en) * | 1993-12-27 | 1997-04-09 | Fuji Heavy Ind Ltd | Vehicle |
JP3266747B2 (ja) * | 1994-11-10 | 2002-03-18 | 株式会社小松製作所 | 車両の誘導走行制御装置 |
US5618999A (en) * | 1995-09-28 | 1997-04-08 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Apparatus and method for monitoring condition of objects |
US5833144A (en) * | 1996-06-17 | 1998-11-10 | Patchen, Inc. | High speed solenoid valve cartridge for spraying an agricultural liquid in a field |
US5763873A (en) * | 1996-08-28 | 1998-06-09 | Patchen, Inc. | Photodetector circuit for an electronic sprayer |
US5789741A (en) * | 1996-10-31 | 1998-08-04 | Patchen, Inc. | Detecting plants in a field by detecting a change in slope in a reflectance characteristic |
US5809440A (en) * | 1997-02-27 | 1998-09-15 | Patchen, Inc. | Agricultural implement having multiple agents for mapping fields |
EP1155787B1 (en) * | 1998-11-30 | 2016-10-05 | Sony Corporation | Robot device and control method thereof |
US6292729B2 (en) * | 1999-04-14 | 2001-09-18 | Deere & Company | Vehicle function management system |
US8412377B2 (en) | 2000-01-24 | 2013-04-02 | Irobot Corporation | Obstacle following sensor scheme for a mobile robot |
US8788092B2 (en) | 2000-01-24 | 2014-07-22 | Irobot Corporation | Obstacle following sensor scheme for a mobile robot |
US6956348B2 (en) | 2004-01-28 | 2005-10-18 | Irobot Corporation | Debris sensor for cleaning apparatus |
US7571511B2 (en) | 2002-01-03 | 2009-08-11 | Irobot Corporation | Autonomous floor-cleaning robot |
US6690134B1 (en) | 2001-01-24 | 2004-02-10 | Irobot Corporation | Method and system for robot localization and confinement |
US8396592B2 (en) | 2001-06-12 | 2013-03-12 | Irobot Corporation | Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot |
US7429843B2 (en) | 2001-06-12 | 2008-09-30 | Irobot Corporation | Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot |
US9128486B2 (en) | 2002-01-24 | 2015-09-08 | Irobot Corporation | Navigational control system for a robotic device |
US8428778B2 (en) | 2002-09-13 | 2013-04-23 | Irobot Corporation | Navigational control system for a robotic device |
US8386081B2 (en) | 2002-09-13 | 2013-02-26 | Irobot Corporation | Navigational control system for a robotic device |
US7362439B2 (en) * | 2003-08-01 | 2008-04-22 | Li-Cor, Inc. | Method of detecting the condition of a turf grass |
US7408145B2 (en) * | 2003-09-23 | 2008-08-05 | Kyle Holland | Light sensing instrument with modulated polychromatic source |
US9075008B2 (en) * | 2003-11-07 | 2015-07-07 | Kyle H. Holland | Plant treatment based on a water invariant chlorophyll index |
US20080291455A1 (en) * | 2003-11-07 | 2008-11-27 | Kyle Harold Holland | Active Light Sensor |
US7332890B2 (en) | 2004-01-21 | 2008-02-19 | Irobot Corporation | Autonomous robot auto-docking and energy management systems and methods |
JP2007530978A (ja) | 2004-03-29 | 2007-11-01 | エヴォリューション ロボティクス インコーポレイテッド | 反射光源を使用する位置推定方法および装置 |
KR101142564B1 (ko) | 2004-06-24 | 2012-05-24 | 아이로보트 코퍼레이션 | 자동 로봇 장치용의 원격 제어 스케줄러 및 방법 |
US8972052B2 (en) | 2004-07-07 | 2015-03-03 | Irobot Corporation | Celestial navigation system for an autonomous vehicle |
US7706917B1 (en) | 2004-07-07 | 2010-04-27 | Irobot Corporation | Celestial navigation system for an autonomous robot |
EP2279686B1 (en) | 2005-02-18 | 2012-11-14 | iRobot Corporation | Autonomous surface cleaning robot for wet and dry cleaning |
US7620476B2 (en) | 2005-02-18 | 2009-11-17 | Irobot Corporation | Autonomous surface cleaning robot for dry cleaning |
US8392021B2 (en) | 2005-02-18 | 2013-03-05 | Irobot Corporation | Autonomous surface cleaning robot for wet cleaning |
US8463540B2 (en) * | 2005-03-18 | 2013-06-11 | Gatekeeper Systems, Inc. | Two-way communication system for tracking locations and statuses of wheeled vehicles |
US8930023B2 (en) | 2009-11-06 | 2015-01-06 | Irobot Corporation | Localization by learning of wave-signal distributions |
US20070113188A1 (en) * | 2005-11-17 | 2007-05-17 | Bales Christopher E | System and method for providing dynamic content in a communities framework |
EP2544065B1 (en) | 2005-12-02 | 2017-02-08 | iRobot Corporation | Robot system |
EP2270619B1 (en) | 2005-12-02 | 2013-05-08 | iRobot Corporation | Modular robot |
EP2829939B1 (en) | 2005-12-02 | 2019-11-13 | iRobot Corporation | Autonomous coverage robot navigation system |
KR101300493B1 (ko) | 2005-12-02 | 2013-09-02 | 아이로보트 코퍼레이션 | 커버리지 로봇 이동성 |
EP2816434A3 (en) * | 2005-12-02 | 2015-01-28 | iRobot Corporation | Autonomous coverage robot |
US8087117B2 (en) | 2006-05-19 | 2012-01-03 | Irobot Corporation | Cleaning robot roller processing |
US8417383B2 (en) | 2006-05-31 | 2013-04-09 | Irobot Corporation | Detecting robot stasis |
US20080281470A1 (en) | 2007-05-09 | 2008-11-13 | Irobot Corporation | Autonomous coverage robot sensing |
US8319165B2 (en) * | 2007-07-03 | 2012-11-27 | Holland Kyle H | Variable rate chemical management for agricultural landscapes |
US9585307B2 (en) | 2007-07-03 | 2017-03-07 | Kyle H. Holland | Optical real-time soil sensor and auto-calibration methods |
US8816262B2 (en) | 2007-07-03 | 2014-08-26 | Kyle H. Holland | Auto-calibration method for real-time agricultural sensors |
US7723660B2 (en) * | 2007-07-03 | 2010-05-25 | Kyle Holland | Sensor-based chemical management for agricultural landscapes |
KR20140134337A (ko) | 2010-02-16 | 2014-11-21 | 아이로보트 코퍼레이션 | 진공 브러쉬 |
US20120029752A1 (en) * | 2010-07-28 | 2012-02-02 | Johnson David A | Robotic Mower Stuck Detection System |
WO2013069054A1 (ja) * | 2011-11-09 | 2013-05-16 | 株式会社 日立製作所 | 自律走行システム |
US9026316B2 (en) | 2012-10-02 | 2015-05-05 | Kyle H. Holland | Variable rate chemical management for agricultural landscapes with nutrition boost |
ES2879277T3 (es) | 2015-03-06 | 2021-11-22 | Gatekeeper Systems Inc | Ubicación de bajo consumo de energía de objetos móviles |
US10001541B2 (en) | 2015-09-04 | 2018-06-19 | Gatekeeper Systems, Inc. | Magnetometer and accelerometer calibration for cart navigation system |
CA2996604A1 (en) | 2015-09-04 | 2017-03-09 | Gatekeeper Systems, Inc. | Estimating motion of wheeled carts |
JP6502221B2 (ja) | 2015-09-14 | 2019-04-17 | 株式会社クボタ | 作業車支援システム |
CA3054417A1 (en) | 2017-03-08 | 2018-09-13 | Gatekeeper Systems, Inc. | Navigation systems for wheeled carts |
JP7260412B2 (ja) * | 2019-06-20 | 2023-04-18 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 作業車両用の自動走行システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3715572A (en) * | 1971-03-05 | 1973-02-06 | D Bennett | Vehicle location and heading computer system |
FR2254265A2 (en) * | 1973-08-14 | 1975-07-11 | Fahr Ag Maschf | Combine harvester automatic guidance system - has sensor head near rear steering wheel, pickups, travel stops, and program changeover |
US4119900A (en) * | 1973-12-21 | 1978-10-10 | Ito Patent-Ag | Method and system for the automatic orientation and control of a robot |
US4158162A (en) * | 1977-06-20 | 1979-06-12 | Honeywell Inc. | Time-proportioning control system for earth-working machines |
US4211921A (en) * | 1978-02-03 | 1980-07-08 | Iseki Agricultural Machinery Mfg. Co. Ltd. | Sensor for use in controlling operation of mobile farming machine |
EP0007790A1 (en) * | 1978-08-01 | 1980-02-06 | Imperial Chemical Industries Plc | Driverless vehicle carrying non-directional detectors auto-guided by light signals |
US4402050A (en) * | 1979-11-24 | 1983-08-30 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for visually indicating continuous travel route of a vehicle |
JPS56137410A (en) * | 1980-03-31 | 1981-10-27 | Hitachi Ltd | Controller for running track for trackless mobile body |
JPS5748110A (en) * | 1980-09-05 | 1982-03-19 | Mitsubishi Electric Corp | Unattended running car |
US4465155A (en) * | 1981-06-17 | 1984-08-14 | Collins Marshall S | Automated operatorless vehicles |
JPS58141705A (ja) * | 1982-02-19 | 1983-08-23 | 株式会社クボタ | 自動走行刈取作業車 |
-
1982
- 1982-07-13 JP JP57121565A patent/JPS5914711A/ja active Granted
-
1983
- 1983-05-20 US US06/496,566 patent/US4628454A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005507537A (ja) * | 2001-11-03 | 2005-03-17 | ダイソン・リミテッド | 自律マシン |
JP2015167541A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | 株式会社クボタ | 作業機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4628454A (en) | 1986-12-09 |
JPH0147967B2 (ja) | 1989-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5914711A (ja) | 無人走行作業車 | |
JPH0368405B2 (ja) | ||
CN114545948A (zh) | 一种割草机器人控制方法、芯片及割草机器人 | |
JPS6047606A (ja) | 自動走行作業車 | |
JPS5911410A (ja) | 無人走行作業車 | |
JPS5974905A (ja) | 走行車輌 | |
JPH0365922B2 (ja) | ||
JPH0372241B2 (ja) | ||
JPH0358105A (ja) | 自走車の操向制御装置 | |
JPS6230642B2 (ja) | ||
JPH0241282B2 (ja) | ||
JPS59167718A (ja) | 自動走行作業車 | |
JPH0324684B2 (ja) | ||
JPS6024107A (ja) | 自動走行作業車の自動走行方法 | |
JPS5916016A (ja) | 自動走行車輌 | |
JPH0323925B2 (ja) | ||
JPH0410086B2 (ja) | ||
JPS6261506A (ja) | 作業車のタ−ン制御装置 | |
JPS59154911A (ja) | 自動走行農作業車 | |
JPS59151802A (ja) | 自動走行作業車 | |
JPH012503A (ja) | 自動走行作業車 | |
JPH0323922B2 (ja) | ||
JPH0439286B2 (ja) | ||
JPH01133604U (ja) | ||
JPS5834082B2 (ja) | ジヨウヨウイドウノウキ |