JPS5843012B2 - ダイレクトオ−トチヤ−ジによる樹脂プレス成形法 - Google Patents
ダイレクトオ−トチヤ−ジによる樹脂プレス成形法Info
- Publication number
- JPS5843012B2 JPS5843012B2 JP55050052A JP5005280A JPS5843012B2 JP S5843012 B2 JPS5843012 B2 JP S5843012B2 JP 55050052 A JP55050052 A JP 55050052A JP 5005280 A JP5005280 A JP 5005280A JP S5843012 B2 JPS5843012 B2 JP S5843012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- spout
- movement
- pouring
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/34—Feeding the material to the mould or the compression means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C31/00—Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
- B29C31/04—Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
- B29C31/042—Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
- B29C31/044—Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds with moving heads for distributing liquid or viscous material into the moulds
- B29C31/045—Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds with moving heads for distributing liquid or viscous material into the moulds moving along predetermined circuits or distributing the material according to predetermined patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/34—Feeding the material to the mould or the compression means
- B29C2043/3433—Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はプレス成形における樹脂チャージ及び圧縮成型
の一連の成形動作を自動的に行なわんとする樹脂プレス
成形法に関する。
の一連の成形動作を自動的に行なわんとする樹脂プレス
成形法に関する。
これまで開放型使用のプレスによる樹脂圧縮成形法の適
応範囲は狭く、主としてインジェクション成形に不向き
な比較的大型の成形品や、射出困難な長繊維(ガラス繊
維)入りの樹脂成型に限られており、通常ポリプロピレ
ンやポリエチレン等の汎用樹脂には使用されていない。
応範囲は狭く、主としてインジェクション成形に不向き
な比較的大型の成形品や、射出困難な長繊維(ガラス繊
維)入りの樹脂成型に限られており、通常ポリプロピレ
ンやポリエチレン等の汎用樹脂には使用されていない。
成形に際してはハンドリングチャージ方式がとられてお
り、素材はスタンパプルの場合殆んど樹脂シート状にし
て材料メーカーから供給を受け、加工メーカーは成形に
際し、これを再加熱(熱可塑性樹脂シートの場合)して
溶融シートとなし、これを金型に・・ンドリングチャー
ジする方式である。
り、素材はスタンパプルの場合殆んど樹脂シート状にし
て材料メーカーから供給を受け、加工メーカーは成形に
際し、これを再加熱(熱可塑性樹脂シートの場合)して
溶融シートとなし、これを金型に・・ンドリングチャー
ジする方式である。
プレスによる樹脂成形においては旧来より斯るノ・ンド
リングチャージ方式が採られており、既に定着した手法
となっている。
リングチャージ方式が採られており、既に定着した手法
となっている。
然るに樹脂シートは非常に高価であることや、再加熱に
多大の電力を費やすことが、企業の負担となるばかりか
、作業性、生産性が悪く作業に危険性を伴なう欠点があ
り、経済性、安全性の見地からみなおしに迫られている
。
多大の電力を費やすことが、企業の負担となるばかりか
、作業性、生産性が悪く作業に危険性を伴なう欠点があ
り、経済性、安全性の見地からみなおしに迫られている
。
又ハンドリングでは正確な樹脂チャージが困難で、製品
に厚みの不均一、欠落部の生成を招き易い。
に厚みの不均一、欠落部の生成を招き易い。
又一旦硬化させた樹脂シートを再加熱した場合、表面部
と内部に溶融斑が発生するのを避は得す、これを回避す
るために余り高温で加熱すると表面が過加熱となり、表
層部に物性の劣化(一種の熱劣化)を生ずる恐れがある
。
と内部に溶融斑が発生するのを避は得す、これを回避す
るために余り高温で加熱すると表面が過加熱となり、表
層部に物性の劣化(一種の熱劣化)を生ずる恐れがある
。
本発明のプレス成形法は上記樹脂シートの再加熱、その
ハンドリングチャージを伴なわず、製品に適する任意の
流動性を与えられた溶融樹脂の適用を可能とし、該溶融
樹脂は下型上にダイレクトにオートチャージされる。
ハンドリングチャージを伴なわず、製品に適する任意の
流動性を与えられた溶融樹脂の適用を可能とし、該溶融
樹脂は下型上にダイレクトにオートチャージされる。
該オートチャージは樹脂注出用可動アームを型締面域内
で一次元及び二次元、必要に応じ三次元運動を加えたそ
の合成運動で移動させな力も、その樹脂注出口より樹脂
注出を行なうことによりなされる。
で一次元及び二次元、必要に応じ三次元運動を加えたそ
の合成運動で移動させな力も、その樹脂注出口より樹脂
注出を行なうことによりなされる。
即ち、溶融樹脂供給源から押出された溶融樹脂を計量室
にストックする動作と、該ストック樹脂を上記計量室か
ら樹脂注出用可動アームに向は計量供給する動作とが繰
り返し行なわれ、計量された必要量の溶融樹脂が樹脂注
出用可動アームに断続的に供給される。
にストックする動作と、該ストック樹脂を上記計量室か
ら樹脂注出用可動アームに向は計量供給する動作とが繰
り返し行なわれ、計量された必要量の溶融樹脂が樹脂注
出用可動アームに断続的に供給される。
該各計量供給動作の都度、これと連動して樹脂注出用可
動アームの移動位置、移動速度、移動量、移動方向が制
御されこれによって下型上に上記樹脂注出による定めら
れたチャージパターンの樹脂分配がなされる。
動アームの移動位置、移動速度、移動量、移動方向が制
御されこれによって下型上に上記樹脂注出による定めら
れたチャージパターンの樹脂分配がなされる。
溶融樹脂は注出口から棒状にして下型上に注出され、上
記アームの移動により、上記溶融樹脂の分配は定められ
たチャージパターンに従い連続した里場状又は柱状にな
される。
記アームの移動により、上記溶融樹脂の分配は定められ
たチャージパターンに従い連続した里場状又は柱状にな
される。
本発明によれば、必要な量の溶融樹脂が定められたチャ
ージパターンに従い下型上に短時間にダイレクトに供給
され、従来の樹脂シートの作成、該樹脂シートの再加熱
、そのハンドリングチャージ作業を不要とし、同工程に
おける無人化を達成でき、電力消費の削減、作業能率、
生産性の向上を図り得る。
ージパターンに従い下型上に短時間にダイレクトに供給
され、従来の樹脂シートの作成、該樹脂シートの再加熱
、そのハンドリングチャージ作業を不要とし、同工程に
おける無人化を達成でき、電力消費の削減、作業能率、
生産性の向上を図り得る。
加えてハンドリングチャージによる場合のチャージ量の
不正確さ、不均一性を解消し、樹脂シートの溶融斑及び
これにより生ずる成型品に対する悪影響等をも解消し得
る。
不正確さ、不均一性を解消し、樹脂シートの溶融斑及び
これにより生ずる成型品に対する悪影響等をも解消し得
る。
殊に本発明によれば樹脂のMI(タルトインデックス)
の選択の巾を広くとれ、従来の真空成形からインジェク
ション成形の分野までその適用範囲を拡大する。
の選択の巾を広くとれ、従来の真空成形からインジェク
ション成形の分野までその適用範囲を拡大する。
しかも射出成形では小さなノズルより射出された溶融樹
脂をスプルー、ランナーを通じて良好に供給できる面積
は限られており、大型の成形品には不向きであったが、
本発明によれば溶融樹脂のチャージ範囲を上記アームの
移動により自由に設定でき、大形の成形品のプレス成形
が可能となり、スプルー、ランナー等に留保される材料
がなく、材料歩どまりも良好となる。
脂をスプルー、ランナーを通じて良好に供給できる面積
は限られており、大型の成形品には不向きであったが、
本発明によれば溶融樹脂のチャージ範囲を上記アームの
移動により自由に設定でき、大形の成形品のプレス成形
が可能となり、スプルー、ランナー等に留保される材料
がなく、材料歩どまりも良好となる。
しかもインジェクション成形の如き適用される樹脂の溶
融度(MI )が高いものに限られず、射出では金型内
に流動していかない高粘度の樹脂の成形も可能で、各種
の充填剤や長繊維の混入も自由である。
融度(MI )が高いものに限られず、射出では金型内
に流動していかない高粘度の樹脂の成形も可能で、各種
の充填剤や長繊維の混入も自由である。
又成形サイクルがインジェクションより短くでき、生産
性の向上が望める。
性の向上が望める。
上述のように従来の開放型によるプレス成形においては
チャージ困難であった溶融度の高い樹脂チャージを可能
とし、樹脂の自由性が犬となるので圧縮強度、引張強度
、衝撃強度等に優れた強度の高い製品が得られる。
チャージ困難であった溶融度の高い樹脂チャージを可能
とし、樹脂の自由性が犬となるので圧縮強度、引張強度
、衝撃強度等に優れた強度の高い製品が得られる。
同様に流動性の高い樹脂を適用するインジェクション成
型では密閉型内への樹脂射出が機構上点状にしかなされ
ず、これが樹脂の配向性を悪化し、材料の突合せによる
ウェルドラインの生成の機会を多くし、成形品の強度低
下を招く恐れがあったものを、本発明ではプレス成形に
おいて自由性の犬なる樹脂の適用を可能とする。
型では密閉型内への樹脂射出が機構上点状にしかなされ
ず、これが樹脂の配向性を悪化し、材料の突合せによる
ウェルドラインの生成の機会を多くし、成形品の強度低
下を招く恐れがあったものを、本発明ではプレス成形に
おいて自由性の犬なる樹脂の適用を可能とする。
該樹脂チャージは定められたチャージパターンに従い里
場状又は柱状になされ、樹脂を線状に分配するので、プ
レス時における樹脂の配向性が少なく、材料移動が単純
となり上記ウェルドライン生成の機会を極端に少なくす
る。
場状又は柱状になされ、樹脂を線状に分配するので、プ
レス時における樹脂の配向性が少なく、材料移動が単純
となり上記ウェルドライン生成の機会を極端に少なくす
る。
この結果、縦、横の強度の差が少ない成形品を得ること
ができ、不良品生成の率を大巾に低下する。
ができ、不良品生成の率を大巾に低下する。
里場状、柱状に分配された樹脂の分配量、分配率は計量
室から供給される樹脂の一回毎の供給量の選択及び樹脂
注出用可動アームの各区間毎の移動速度の選択等により
、設定される。
室から供給される樹脂の一回毎の供給量の選択及び樹脂
注出用可動アームの各区間毎の移動速度の選択等により
、設定される。
従ってチャージ材料の過不足がなく、厚み出し不足、欠
落部の発生を良好に抑制し、肉厚の変化も自由にできる
。
落部の発生を良好に抑制し、肉厚の変化も自由にできる
。
図面は上記本発明の具体的実施装置の一例を示している
。
。
1は溶融樹脂供給源たるエクストルーダーを示し、溶融
樹脂は該ルーダ−1に内蔵したスクリュー等により前方
に押出さhる。
樹脂は該ルーダ−1に内蔵したスクリュー等により前方
に押出さhる。
ルーダ−1の前方には自在接手2を介して該ルーダ−1
と連通ずる樹脂供給用自在アーム3が設けられ、該アー
ム3の先端部に逆止弁12を介してアキュームシリンダ
ー4が設けられる。
と連通ずる樹脂供給用自在アーム3が設けられ、該アー
ム3の先端部に逆止弁12を介してアキュームシリンダ
ー4が設けられる。
ルーダ−1より押出された溶融樹脂は上記自在アーム3
を通してアキュームシリンダー4にストックされる。
を通してアキュームシリンダー4にストックされる。
該アキュームシリンダー4は前記計量室を横取する。
アキュームシリンダー4の前方に開閉弁13を介して該
アキュームシリンダー4と連通する樹脂注出用可動アー
ム5が設けられ、プレス成形機STへ向かって延ばされ
ている。
アキュームシリンダー4と連通する樹脂注出用可動アー
ム5が設けられ、プレス成形機STへ向かって延ばされ
ている。
アキュームシリンダー4にストックされた溶融樹脂はそ
のシリンダーピストンの前進にて上記樹脂注出用可動ア
ーム5に向は供給される。
のシリンダーピストンの前進にて上記樹脂注出用可動ア
ーム5に向は供給される。
弁13及び14はこの時開かれる。
この樹脂注出用アーム5に向は供給される溶融樹脂の量
はピストンのストロークをその都度必要に応じ変化させ
ることにより、設定される。
はピストンのストロークをその都度必要に応じ変化させ
ることにより、設定される。
樹脂注出用アーム5に供給された計量樹脂はアーム5の
樹脂注出口6より下型16上に注出される。
樹脂注出口6より下型16上に注出される。
アキュームシリンダー4からの上記計量樹脂の供給はル
ーダ−1から該シリンダー4に樹脂供給がなされる都度
繰り返し行なわれる。
ーダ−1から該シリンダー4に樹脂供給がなされる都度
繰り返し行なわれる。
同様に上記樹脂注出動作は該計量樹脂の供給の都度なさ
れ、同時に上記可動アーム5が一次元、二次元に動かさ
れる。
れ、同時に上記可動アーム5が一次元、二次元に動かさ
れる。
該アーム移動と上記計量樹脂の注出とが同期的になされ
、これを繰り返すことにより下型16上に所定のチャー
ジパターンに従った樹脂分配がなされる。
、これを繰り返すことにより下型16上に所定のチャー
ジパターンに従った樹脂分配がなされる。
図面は樹脂注出口6を備えた可動アーム5の上記移動機
構の一例を示している。
構の一例を示している。
図示の如く上記可動アーム5はアキュームシリンダー4
の前方に一体に延設し、該アキュームシリンダー4を支
持せる第1可動台8を第2可動台9上にY軸方向に移動
可に設け、又第2可動台9を第1可動台8を支持したま
まX軸方向に移動可に設ける。
の前方に一体に延設し、該アキュームシリンダー4を支
持せる第1可動台8を第2可動台9上にY軸方向に移動
可に設け、又第2可動台9を第1可動台8を支持したま
まX軸方向に移動可に設ける。
Mlは第1可動台移動用のスクリューシャフト10を回
転させるサーボモータ、M2は第2可動台移動用のスク
リューシャフト11を回転させるサーボモータである。
転させるサーボモータ、M2は第2可動台移動用のスク
リューシャフト11を回転させるサーボモータである。
各サーボモータM1゜M2の駆動を制御することにより
、第1、第2可動台8,9は定められた距離及び速度で
X軸、Y軸方向に移動させられる。
、第1、第2可動台8,9は定められた距離及び速度で
X軸、Y軸方向に移動させられる。
この合成運動によりアキュームシリンダー4及び樹脂注
出用可動アーム5は型締面域内におけるその移動距離及
び速度並びに方向等が定められる。
出用可動アーム5は型締面域内におけるその移動距離及
び速度並びに方向等が定められる。
斯くして下型16上に定められたチャージパターンの樹
脂分配がなされる。
脂分配がなされる。
第3図は成形型16に対する樹脂チャージパターンの一
例を示している。
例を示している。
図中P1乃羊P、−8は前記樹脂注出の起点及び終点を
示し、点線Xは注出口6の移動軌跡、即ち里場状に分配
される溶融樹脂の注出パターンを示している。
示し、点線Xは注出口6の移動軌跡、即ち里場状に分配
される溶融樹脂の注出パターンを示している。
前述のように樹脂注出アーム5、即ち樹脂注出口6は計
量室からの計量樹脂の供給の都度、起点P1→P2→P
3・・・・・・の順で各区間毎に移動され、各区間に所
定量、所定割合の樹脂分配を行なう。
量室からの計量樹脂の供給の都度、起点P1→P2→P
3・・・・・・の順で各区間毎に移動され、各区間に所
定量、所定割合の樹脂分配を行なう。
樹脂注出用可動アーム5は上記サーボモータM12M2
の動作、又は押出機全体をコロT等で支持し、これを動
かすことにより型締面域に対し進退可能とされ、これを
上記樹脂分配完了後、型締面域外に後退させ、上型15
を下降し型締を行なう。
の動作、又は押出機全体をコロT等で支持し、これを動
かすことにより型締面域に対し進退可能とされ、これを
上記樹脂分配完了後、型締面域外に後退させ、上型15
を下降し型締を行なう。
適用される樹脂が熱可塑性樹脂の場合は、冷却硬化後離
型し、熱硬化性樹脂の場合は加熱硬化後離型する。
型し、熱硬化性樹脂の場合は加熱硬化後離型する。
樹脂注出アーム5、即ち樹脂注出口6の移動は一次元、
二次元の他、実施に応じ三次元(Z軸)に移動される。
二次元の他、実施に応じ三次元(Z軸)に移動される。
例えば実施例中の可動アーム5を上下に動かす装置を付
属させれば良い。
属させれば良い。
例えば成形品により型の高低の位置が変化した場合、又
は型面に段差がある場合、上記三次元移動が有効となる
。
は型面に段差がある場合、上記三次元移動が有効となる
。
以上述べた供給源からの溶融樹脂の押出し、計量室から
の計量樹脂の供給、樹脂注出用可動アームの移動、弁の
開閉、型締等の各動作のタイミング起動及び動作コント
ロール等は既知のマイクロコンピュータ−の使用により
容易に実施可能である。
の計量樹脂の供給、樹脂注出用可動アームの移動、弁の
開閉、型締等の各動作のタイミング起動及び動作コント
ロール等は既知のマイクロコンピュータ−の使用により
容易に実施可能である。
上記具体的装置の使用により、本発明が好適に実用化さ
れ得る。
れ得る。
本発明によってプレス成型における樹脂チャージ、プレ
ス成形の一連の動作が自動化され得る。
ス成形の一連の動作が自動化され得る。
しかも開放型使用のプレス成形においてこれまで考えら
れなかった流動性の低いものから高いものまでの溶融樹
脂を下型上にダイレクトにオートチャージする方法が本
発明によってはじめて実用される。
れなかった流動性の低いものから高いものまでの溶融樹
脂を下型上にダイレクトにオートチャージする方法が本
発明によってはじめて実用される。
又本発明による樹脂チャージはこれまでのチャージ概念
と全く原理を異にし、下型上には常に一定のチャージパ
ターンに従った樹脂分配がなされる。
と全く原理を異にし、下型上には常に一定のチャージパ
ターンに従った樹脂分配がなされる。
既に詳述したように、プレス成形分野における斯るダイ
レクトオートチャージ式プレス成形法の確立により、在
来のハントリングチ・ヤージ方式のプレス成形における
多くの問題点を解消すると共に、プレス成形の利用分野
をインジェクション底形の分野まで拡大することを可能
とし、加えてインジェクション底形における各種成形条
件面での制約を解消する。
レクトオートチャージ式プレス成形法の確立により、在
来のハントリングチ・ヤージ方式のプレス成形における
多くの問題点を解消すると共に、プレス成形の利用分野
をインジェクション底形の分野まで拡大することを可能
とし、加えてインジェクション底形における各種成形条
件面での制約を解消する。
上記の通り、本発明に従い、実施される装置はインジェ
クション成形機に比較し、設備費が極めて安圃で、樹脂
の応用範囲が非常に広く、大形の成形品は勿論、小形の
パーツの成形にも実施可能となる。
クション成形機に比較し、設備費が極めて安圃で、樹脂
の応用範囲が非常に広く、大形の成形品は勿論、小形の
パーツの成形にも実施可能となる。
第1図は本発明を実施する装置側面図、第2図は同平面
図、第3図は本発明による樹脂チャージ法を説明する成
形品のチャージパターン平面図、第4図は同斜面図であ
る。 1・・・・・°エクストルーター、4・パ・パアキュー
ムシリンダー、5・・・・・・樹脂注出用可動アーム、
6・・・・・・樹脂注出口、16−・・・・下型、ST
・・・・・・プレス成形機、Pl、P2、・・−・・・
樹脂注出の起点及び終点、X・・・・・・樹脂注出口の
軌跡即ち樹脂注出パターン。
図、第3図は本発明による樹脂チャージ法を説明する成
形品のチャージパターン平面図、第4図は同斜面図であ
る。 1・・・・・°エクストルーター、4・パ・パアキュー
ムシリンダー、5・・・・・・樹脂注出用可動アーム、
6・・・・・・樹脂注出口、16−・・・・下型、ST
・・・・・・プレス成形機、Pl、P2、・・−・・・
樹脂注出の起点及び終点、X・・・・・・樹脂注出口の
軌跡即ち樹脂注出パターン。
Claims (1)
- 1 押し出し機のルーダ−出口から樹脂供給用自在アー
ムを介し押し出された溶融樹脂をアキュームシリンダー
に所要量ストックさせ、該ストックされた溶融樹脂を該
アキュームシリンダーの作動により該アキュームシリン
ダーに連設された樹脂注出用可動アームへ供給してこれ
を該樹脂注出用可動アームの樹脂注出口からプレス成形
機の下型上へダイレクトに注出し、該注出後上型と下型
の型締を行うダイレクトオートチャージによる樹脂プレ
ス成形法であって、上記アキュームシリンダーによる樹
脂供給動作と連動して上記両アームを少なくとも一次元
及び二次元に移動させ、該移動にて上記樹脂注出用可動
アームの樹脂注出口を上記型締面域内において移動起点
P、からP2.P3・・・・・・の順で所望する成形品
に応じた軌跡を以って移動させ、該樹脂注出口の定軌跡
移動と連動し上記樹脂注出口からの樹脂注出動作を行わ
せることにより上記移動起点P1からP2、P2からP
3・・・・・・の各移動区間毎に溶融樹脂を里場状又は
柱状に連続した状態で下型上に分配させ、全体で一個の
成形品に応じた定められた樹脂チャージパターンを形成
し、上記両アーム及び注出口の移動はマイクロコンピュ
ータ−に予め記憶された上記成形品に応じた樹脂チャー
ジパターンを設定するための情報に基づき制御され、上
記注出口の移動位置と移動方向と移動距離の制御によっ
て上記注出口の各移動起点及び移動区間が設定されると
共に、上記注出口の移動速度の制御にて上記各移動区間
へ注出される樹脂分配量、分配率が設定され、斯くして
上記各移動区間毎に分配量、分配率が設定された上記樹
脂チャージパターンが下型上に形成され、上記樹脂チャ
ージパターンの形成後に上記注出口を型締面域外へ移動
させ、上型と下型による上記型締を行うことを特徴とす
る上記ダイレクトオートチャージによる樹脂プレス成形
法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55050052A JPS5843012B2 (ja) | 1980-04-16 | 1980-04-16 | ダイレクトオ−トチヤ−ジによる樹脂プレス成形法 |
US06/250,300 US4402901A (en) | 1980-04-16 | 1981-04-02 | Method of press forming of plastic material |
DE3115306A DE3115306C2 (de) | 1980-04-16 | 1981-04-15 | Vorrichtung zum Preßformen von plastischen Massen aus Kunststoff |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55050052A JPS5843012B2 (ja) | 1980-04-16 | 1980-04-16 | ダイレクトオ−トチヤ−ジによる樹脂プレス成形法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56146712A JPS56146712A (en) | 1981-11-14 |
JPS5843012B2 true JPS5843012B2 (ja) | 1983-09-24 |
Family
ID=12848216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55050052A Expired JPS5843012B2 (ja) | 1980-04-16 | 1980-04-16 | ダイレクトオ−トチヤ−ジによる樹脂プレス成形法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4402901A (ja) |
JP (1) | JPS5843012B2 (ja) |
DE (1) | DE3115306C2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61116408U (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-23 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6052321A (ja) * | 1983-09-02 | 1985-03-25 | Ikegai Corp | ホツトフロ−モ−ルデイングの制御方法及び装置 |
JPS6064811A (ja) * | 1983-09-21 | 1985-04-13 | Inoue Japax Res Inc | 樹脂プレス成形加工装置 |
JPS60132743A (ja) * | 1983-12-21 | 1985-07-15 | Inoue Japax Res Inc | 成形装置 |
DE3416553A1 (de) * | 1984-05-04 | 1985-11-07 | Recycloplast AG, 8195 Egling | Verfahren zum betrieb mindestens einer kunststoffpresse zur verarbeitung von kontinuierlich aus einem plastifikator austretendem kunststoff, insbesondere plastifiziertem abfallkunststoff und anlage zur durchfuehrung des verfahrens |
CH669361A5 (ja) * | 1986-02-28 | 1989-03-15 | Bucher Guyer Ag Masch | |
CH671184A5 (ja) * | 1986-11-19 | 1989-08-15 | Bucher Guyer Ag Masch | |
IT1203874B (it) * | 1987-04-09 | 1989-02-23 | Bayer Italia Spa | Metodo e dispositivo per la produzione di una parte stampata a partire da una massa da stampaggio duroplastica contenente fibre |
JPS63278812A (ja) * | 1987-05-11 | 1988-11-16 | Chisso Corp | 熱可塑性樹脂のプレス成形方法 |
DE3717321C2 (de) * | 1987-05-22 | 1996-12-19 | Rabe Juergen | Verfahren zur Herstellung eines durch Rovings verstärkten, flächigen Bauteils |
FR2652032B1 (fr) * | 1989-09-20 | 1992-02-21 | Gaillon J Sa | Procede de fabrication par thermoformage d'une feuille en matiere synthetique et moyens pour sa mise en óoeuvre. |
DE3939189A1 (de) * | 1989-11-27 | 1991-05-29 | Remaplan Anlagenbau Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum spritzpressen von kunststoffteilen aus einer kunststoffschmelze |
JPH05154859A (ja) * | 1991-12-06 | 1993-06-22 | Japan Crown Cork Co Ltd | 合成樹脂素材供給装置及び密封ライナー形成システム |
DE4211370A1 (de) * | 1992-04-04 | 1993-10-07 | Sca Schucker Gmbh | Vorrichtung zum Fördern oder Dosieren von viskosen Massen |
DE4217114A1 (de) * | 1992-05-25 | 1993-12-02 | Kuhne Anlagenbau Gmbh | Anlage zur Herstellung von Formteilen aus thermoplastischen Stoffen |
DE4221353A1 (de) * | 1992-06-29 | 1994-01-13 | Real Gmbh | Wiederaufbereitungsanlage für Kunststoffabfälle |
DE4242656A1 (de) * | 1992-12-17 | 1994-07-21 | Real Lizenz Gmbh | Vorrichtung zur Erzeugung eines Werkstücks aus einem thermisch erweichbaren Kunststoff in einer ortsfest angebrachten Form |
DE4339963A1 (de) * | 1993-11-24 | 1995-06-01 | Danubia Petrochem Deutschland | Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von verstärkten Kunststoffen |
US5800757A (en) | 1994-03-31 | 1998-09-01 | Modern Technologies Corp. | System and method for molding a basketball backboard |
DE19540815A1 (de) * | 1995-10-04 | 1997-05-15 | Kannegiesser Kmh Kunststofftec | Verfahren und Vorrichtung zum Einlegen eines Materialstrangs in eine Form |
DE19734473A1 (de) * | 1997-08-08 | 1999-02-18 | Dieffenbacher Gmbh Maschf | Pressenanlage zur Herstellung von Formteilen aus Kunststoff |
DE19847599C2 (de) * | 1998-10-15 | 2001-03-08 | Kloeckner Desma Schuhmaschinen | Vorrichtung zur Herstellung von technischen Formteilen wie ein- oder mehrschichtigen Schuhsohlen aus Gummi oder thermoplastischen Werkstoffen |
AT3540U1 (de) * | 1998-10-21 | 2000-04-25 | Engel Gmbh Maschbau | Steuerung der abgabe von kunststoff |
DE29911930U1 (de) * | 1999-07-13 | 2000-11-30 | Sachsenring Automobiltechnik AG, 08058 Zwickau | Vorrichtung zur Herstellung eines mit Vorings verstärkten flächigen Bauteile |
JP4699492B2 (ja) * | 2008-04-14 | 2011-06-08 | 株式会社日本製鋼所 | 成形体の製造装置および製造方法 |
WO2018230538A1 (ja) | 2017-06-12 | 2018-12-20 | ユニプレス株式会社 | アンダーカバーの車体への取付構造 |
CN109130068A (zh) * | 2018-09-06 | 2019-01-04 | 黄春燕 | 带有顶料装置的塑料模具 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1121661A (en) * | 1963-10-28 | 1968-07-31 | C I C Engineering Ltd | Improvements relating to the moulding of shoe soles |
US3434821A (en) * | 1965-02-15 | 1969-03-25 | Corning Glass Works | Apparatus for pressing articles of thermoplastic material |
US3670066A (en) * | 1969-11-10 | 1972-06-13 | Emery I Valyi | Method of compression molding a thermoplastic article with walls of variable thickness |
US3736201A (en) * | 1970-11-19 | 1973-05-29 | S Teraoka | Method for molding bowl-shaped articles |
US3822794A (en) * | 1972-03-27 | 1974-07-09 | Coignet Construct Edmond | Plant for filling molding cavities arranged in one or more bays |
US4089926A (en) * | 1976-09-20 | 1978-05-16 | Taylor Don A | Injection molding method and apparatus |
-
1980
- 1980-04-16 JP JP55050052A patent/JPS5843012B2/ja not_active Expired
-
1981
- 1981-04-02 US US06/250,300 patent/US4402901A/en not_active Expired - Lifetime
- 1981-04-15 DE DE3115306A patent/DE3115306C2/de not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61116408U (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-23 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4402901A (en) | 1983-09-06 |
JPS56146712A (en) | 1981-11-14 |
DE3115306C2 (de) | 1984-07-26 |
DE3115306A1 (de) | 1982-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5843012B2 (ja) | ダイレクトオ−トチヤ−ジによる樹脂プレス成形法 | |
CN101855058B (zh) | 用于由能固化的成型物料在模具中生产纵向伸展的型材或板条的方法以及模具 | |
KR101419812B1 (ko) | 섬유를 포함하는 수지 성형품의 압축성형 장치 및 압축성형 방법 | |
JPS63278812A (ja) | 熱可塑性樹脂のプレス成形方法 | |
CN101607437A (zh) | 注射成型的控制方法以及注射成型的控制装置 | |
CN100493879C (zh) | 立式微型注塑机 | |
CN104859110A (zh) | 一种注塑模 | |
JP4871956B2 (ja) | 成形方法及び成形装置 | |
WO1996016785A1 (fr) | Procede et appareil de moulage par compression et injection | |
JPS5917931B2 (ja) | 可塑性材料の成形方法および装置 | |
CA2018846C (en) | A method for the integral moulding of a synthetic thermoplastics part and an apparatus for carrying out the method | |
CN205058487U (zh) | 一种斜三通注塑模具 | |
US20220126539A1 (en) | Optical lens molding device | |
JPH0125689B2 (ja) | ||
JP4716421B2 (ja) | 合成樹脂製灯具構成部材の表面被膜形成方法および合成樹脂製灯具構成部材 | |
CN204844723U (zh) | 一种注塑模 | |
JP7434033B2 (ja) | 金型冷却システム、成形品の製造方法及び、成形品 | |
CN208759958U (zh) | 一种预加热注塑设备 | |
JPS61181618A (ja) | 圧縮成形における樹脂材料供給装置 | |
JPS5967008A (ja) | 熱可塑性樹脂のプレス成形方法 | |
JP3934807B2 (ja) | 射出成形方法および装置 | |
CN208343317U (zh) | 一种易于脱模的注塑模具 | |
US20220126491A1 (en) | Method for manufacturing an optical lens | |
CN108349136A (zh) | 注射成型方法 | |
JPH055423U (ja) | 射出成形機 |