JPS5822946A - 境界面検出装置 - Google Patents
境界面検出装置Info
- Publication number
- JPS5822946A JPS5822946A JP56121722A JP12172281A JPS5822946A JP S5822946 A JPS5822946 A JP S5822946A JP 56121722 A JP56121722 A JP 56121722A JP 12172281 A JP12172281 A JP 12172281A JP S5822946 A JPS5822946 A JP S5822946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood
- plasma
- impedance
- electrode
- blood plasma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 5
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 claims abstract description 52
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 claims abstract description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 210000004180 plasmocyte Anatomy 0.000 claims description 15
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 abstract description 5
- 229940127090 anticoagulant agent Drugs 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 5
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 4
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/25—Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
- Y10T436/25375—Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は遠心分離して得られた血漿および血球から収る
試料から血漿および血球を分取する装置に適用する境界
面検出方法および装置に関するものである。
試料から血漿および血球を分取する装置に適用する境界
面検出方法および装置に関するものである。
この種の従来の境界面検出方法としては、試液間の直流
抵抗の差を利用して境界面を検出するものがある。たと
えば、第1図に示すように、遠心分離された試験管l中
の血清コおよび血餅3から成る試料から血清コのみを分
取するために、絶縁被覆を施し先端のみ露出した一対の
11tt!lii+と吸引ノズルjとを一体にホルダ乙
に取り付け、これら電[!りおよび吸引ノズルjを一体
に試料中に侵入させながら電極間の直流抵抗を測定し、
この直流抵抗が急激に変化する点を境界面として検出す
るものがある。このように直流抵抗の変化から血清コと
血餅3との境界面を検出する方法においては、血清2が
低粘度の液状物質であるのに対し血餅3は高粘度の固形
に近いゲル状であ゛す、血清コと血餅3との直流抵抗の
比は試料中に抗凝固剤を入nないときにはl:数10と
大きく、シたがって境界面を容易に検出することができ
る。しかしながら、例えば抗凝固剤を入れて遠心分離し
た場合には、血漿と血球との直流抵抗の比は1 : 1
,1位と小さく差がないため、直流抵抗の差による境界
面検出が困難となる不具合がある。
抵抗の差を利用して境界面を検出するものがある。たと
えば、第1図に示すように、遠心分離された試験管l中
の血清コおよび血餅3から成る試料から血清コのみを分
取するために、絶縁被覆を施し先端のみ露出した一対の
11tt!lii+と吸引ノズルjとを一体にホルダ乙
に取り付け、これら電[!りおよび吸引ノズルjを一体
に試料中に侵入させながら電極間の直流抵抗を測定し、
この直流抵抗が急激に変化する点を境界面として検出す
るものがある。このように直流抵抗の変化から血清コと
血餅3との境界面を検出する方法においては、血清2が
低粘度の液状物質であるのに対し血餅3は高粘度の固形
に近いゲル状であ゛す、血清コと血餅3との直流抵抗の
比は試料中に抗凝固剤を入nないときにはl:数10と
大きく、シたがって境界面を容易に検出することができ
る。しかしながら、例えば抗凝固剤を入れて遠心分離し
た場合には、血漿と血球との直流抵抗の比は1 : 1
,1位と小さく差がないため、直流抵抗の差による境界
面検出が困難となる不具合がある。
本発明の目的は上述した不具合を解決し、抗凝固剤を入
れて遠心分離した場合でも血漿と血球との境界面を確実
に検出できる境界面検出方法を提供しようとするもので
ある。
れて遠心分離した場合でも血漿と血球との境界面を確実
に検出できる境界面検出方法を提供しようとするもので
ある。
本発明は、遠心分離して得られた血漿と血球と検出する
ことを特徴とするものである。
ことを特徴とするものである。
また、本発明の他の目的は、上述した境界面検出方法を
簡単な構成により容易に実施できるよう適切に構成した
境界面検出装置を提供しようとするものである。
簡単な構成により容易に実施できるよう適切に構成した
境界面検出装置を提供しようとするものである。
本発明は、絶縁被覆を施し先端のみ露出した2本の電極
と、これら2本の電極を遠心分離された血漿および血球
を収容する容器に挿脱自在に挿入する手段と、前記2本
の電極間のインピーダンスを検出する手段とを具え、前
記一本の電極を前記容器内に侵入させながら電極間のイ
ンピーダンスを測定し、この測定したインピーダンスの
変化に基いて前記血漿と血球との境界面を検出し得るよ
う構成したことを特徴とするものである;以下、図面を
参照して本発明の詳細な説明する。
と、これら2本の電極を遠心分離された血漿および血球
を収容する容器に挿脱自在に挿入する手段と、前記2本
の電極間のインピーダンスを検出する手段とを具え、前
記一本の電極を前記容器内に侵入させながら電極間のイ
ンピーダンスを測定し、この測定したインピーダンスの
変化に基いて前記血漿と血球との境界面を検出し得るよ
う構成したことを特徴とするものである;以下、図面を
参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は血漿および血球の周波数に対するインピーダン
ス特性を示したものである。血漿および血球は、共に有
機物を含んだ液体である。一般に細胞等の有機切を含ん
だ液体は、純水と比べてtanδ(M電圧液)が高くこ
れによって単位面積当りのキャパシタンス(容量)が大
きくなる。キャパシタンスを持つ物質のインピーダンス
は周波数と共に減少するので、血漿および血球のインピ
ーダンスは周波数と共に減少する。第2図に示されるよ
うに、血漿の減少曲線は清らかであるのに対し、血球の
減少曲線には減少が止まるフラットな領域がある。この
領域は、周波数対インピーダンス等の電気的特性におけ
る急激に特性が分散する状態でディスパージョン領域と
呼ばれている。
ス特性を示したものである。血漿および血球は、共に有
機物を含んだ液体である。一般に細胞等の有機切を含ん
だ液体は、純水と比べてtanδ(M電圧液)が高くこ
れによって単位面積当りのキャパシタンス(容量)が大
きくなる。キャパシタンスを持つ物質のインピーダンス
は周波数と共に減少するので、血漿および血球のインピ
ーダンスは周波数と共に減少する。第2図に示されるよ
うに、血漿の減少曲線は清らかであるのに対し、血球の
減少曲線には減少が止まるフラットな領域がある。この
領域は、周波数対インピーダンス等の電気的特性におけ
る急激に特性が分散する状態でディスパージョン領域と
呼ばれている。
生化学分野においては、第一図中、Aの領域をα−デイ
スパムジョン領域、Bの領域をβ−ディスパージョン領
域と呼んでいる。本発明の好適実施例においては、血漿
および血球の上記電気的特性においてフラットなβ−デ
ィスパージョン領域Bが存在するのを利用し、この領域
Bを含む周波数範囲0内での所定の周波数に対してイン
ピーダンスが変化するのを検出することにより血漿と血
球との境界面を検出する。ここで、周波数範囲C(30
H2−1700KHz )は、血漿と血球とのインピー
ダンス比か原理的に172以上であれば、十分血漿と血
球の境界面を安定かつ容易に検出することができるから
、これを満足する範囲とする。なお、血漿と血球とのイ
ンピーダンス比の最大値は、周波数がto KHz前後
〜JOKEiz程度で、約/+7程度となる(厳密な意
味でのインピーダンスは各試料の量の相違により備かに
変化すると二考えられるが、生化学における試料の量の
程度であれば無視できるものである)。
スパムジョン領域、Bの領域をβ−ディスパージョン領
域と呼んでいる。本発明の好適実施例においては、血漿
および血球の上記電気的特性においてフラットなβ−デ
ィスパージョン領域Bが存在するのを利用し、この領域
Bを含む周波数範囲0内での所定の周波数に対してイン
ピーダンスが変化するのを検出することにより血漿と血
球との境界面を検出する。ここで、周波数範囲C(30
H2−1700KHz )は、血漿と血球とのインピー
ダンス比か原理的に172以上であれば、十分血漿と血
球の境界面を安定かつ容易に検出することができるから
、これを満足する範囲とする。なお、血漿と血球とのイ
ンピーダンス比の最大値は、周波数がto KHz前後
〜JOKEiz程度で、約/+7程度となる(厳密な意
味でのインピーダンスは各試料の量の相違により備かに
変化すると二考えられるが、生化学における試料の量の
程度であれば無視できるものである)。
第3図は血球のインピーダンスの時間に対する応答特性
を示したものである。第3図から明らかなように、血球
のインピーダンスは信号が加えられてから定常値に達す
るまでに7時間かかる。血漿の時定数は血球に比べて非
常に小さく無視できるが、血球の時定数Tは検出に影響
を与える程度に大きい。したがって、吸引ノズルを下降
させてその先端部を血球中に浸漬して血球を吸引する場
合には、この時定数Tに対応する下降距離を考慮して吸
引ノズルの停止位蓋を決定する必要がある。
を示したものである。第3図から明らかなように、血球
のインピーダンスは信号が加えられてから定常値に達す
るまでに7時間かかる。血漿の時定数は血球に比べて非
常に小さく無視できるが、血球の時定数Tは検出に影響
を与える程度に大きい。したがって、吸引ノズルを下降
させてその先端部を血球中に浸漬して血球を吸引する場
合には、この時定数Tに対応する下降距離を考慮して吸
引ノズルの停止位蓋を決定する必要がある。
第参図(a)および(b)は本発明の境界面検出装置の
/実施例である。本例では上下方向へ駆動1可能な図示
しない駆動機構を具えるホルダIOに、絶縁被覆を施し
先端のみ露出した電極l/、同じく絶縁被覆を施し先端
のみ露出した電極兼用ノズル12、および血漿吸引ノズ
ルt3を取り付け、これらを遠心分離して得られた血漿
l#および血球nを収容する試験管l乙に一体に挿脱し
得るよう構成する。下降動作において、1!を極1/が
血漿陣に達したのを検出器17による血漿/41のイン
ピーダンスの検出により検知してホルダ10の下降を停
止させる。この時点で血漿吸引ノズル13により血漿4
を吸引するが、第1図(〜に示すように血漿吸引ノズル
揮と電極llとの先端の高低差は血漿吸引量に対応した
距離にあらかじめ調整しておく。所定量の血漿/fを吸
引した後ホルダlOをさらに下降させ、電極//が血球
/3に達して検出器17により血球のインピーダンスを
検出した時点、すなわち所定のインピーダンスの変化分
を検出した時点でホルダ//の下降を停止させる。ここ
で、血球ts tt V&引するための電極兼用ノズル
12の先端は、血球/3のインピーダンス変化の時定数
Tによる下降距離および電極//と電極兼用ノズル12
との先端の高低差の合計距離だけ、血漿/+と血球/3
との境界面から低下するから、この距離が血球/3の採
取に最適となるようにあらかじめ調整しておく。この時
点で電極兼用ノズル12により血球tSを吸引する。
/実施例である。本例では上下方向へ駆動1可能な図示
しない駆動機構を具えるホルダIOに、絶縁被覆を施し
先端のみ露出した電極l/、同じく絶縁被覆を施し先端
のみ露出した電極兼用ノズル12、および血漿吸引ノズ
ルt3を取り付け、これらを遠心分離して得られた血漿
l#および血球nを収容する試験管l乙に一体に挿脱し
得るよう構成する。下降動作において、1!を極1/が
血漿陣に達したのを検出器17による血漿/41のイン
ピーダンスの検出により検知してホルダ10の下降を停
止させる。この時点で血漿吸引ノズル13により血漿4
を吸引するが、第1図(〜に示すように血漿吸引ノズル
揮と電極llとの先端の高低差は血漿吸引量に対応した
距離にあらかじめ調整しておく。所定量の血漿/fを吸
引した後ホルダlOをさらに下降させ、電極//が血球
/3に達して検出器17により血球のインピーダンスを
検出した時点、すなわち所定のインピーダンスの変化分
を検出した時点でホルダ//の下降を停止させる。ここ
で、血球ts tt V&引するための電極兼用ノズル
12の先端は、血球/3のインピーダンス変化の時定数
Tによる下降距離および電極//と電極兼用ノズル12
との先端の高低差の合計距離だけ、血漿/+と血球/3
との境界面から低下するから、この距離が血球/3の採
取に最適となるようにあらかじめ調整しておく。この時
点で電極兼用ノズル12により血球tSを吸引する。
第5図は本発明の他の実施例を示す図である。
本例では、血漿lダと血球lSとを同□時に吸引し得る
ように、電極/l 、電si!兼用ノズルlλ、および
血漿吸引ノズルt3を配置したものである。血漿lチと
血球/3との境界面を検出器17によってインピーダン
スの急激な変化により検出し、ホルダ10の下降を停止
させる。この時点で、電極兼用ノズル12で血球/3を
吸引すると同時に血漿吸引ノズル13で血漿/fを吸引
する。なおこの停止位置も第4図の場合と同様に、血球
/3のインピーダンス変化の時定数Tを考慮して決定す
る。
ように、電極/l 、電si!兼用ノズルlλ、および
血漿吸引ノズルt3を配置したものである。血漿lチと
血球/3との境界面を検出器17によってインピーダン
スの急激な変化により検出し、ホルダ10の下降を停止
させる。この時点で、電極兼用ノズル12で血球/3を
吸引すると同時に血漿吸引ノズル13で血漿/fを吸引
する。なおこの停止位置も第4図の場合と同様に、血球
/3のインピーダンス変化の時定数Tを考慮して決定す
る。
第4図は、本発明のさらに他の実施例を示す図である。
本例では血球/3のインピーダンス変化の時定数Tを積
極的に利用して、血漿lりおよび血球ljを同時に採取
するのに最適な位置に血漿吸引ノズル13およびWL極
兼用ノズル/λを停止させるようにしたものである。電
極//および電極兼用ノズル/2の先端は同一水平面上
にあり、第3図に示すように血@/lと血球/3との境
界面を通過後T秒後に血球インピーダンスのスレッシュ
ホールドレベルを検出器//が検出した時点で、ホルダ
lOの下降を停止させる。この間のホルダ10の下降距
離は下降速度VにTを掛けたVM’l’であり、これが
血漿/Fおよび血球13の最適採取位置になるように下
降速度Vを決定する。
極的に利用して、血漿lりおよび血球ljを同時に採取
するのに最適な位置に血漿吸引ノズル13およびWL極
兼用ノズル/λを停止させるようにしたものである。電
極//および電極兼用ノズル/2の先端は同一水平面上
にあり、第3図に示すように血@/lと血球/3との境
界面を通過後T秒後に血球インピーダンスのスレッシュ
ホールドレベルを検出器//が検出した時点で、ホルダ
lOの下降を停止させる。この間のホルダ10の下降距
離は下降速度VにTを掛けたVM’l’であり、これが
血漿/Fおよび血球13の最適採取位置になるように下
降速度Vを決定する。
以上詳細に説明したように、本発明においては゛血球イ
ンピーダンス特性のディスパージョン領域を利用し、血
球および血漿のインピーダンス変化に基いてその境界面
を検出するようにしたから、抗凝固剤が混入している場
合でも境界面を安定かつ確実に検出することができる。
ンピーダンス特性のディスパージョン領域を利用し、血
球および血漿のインピーダンス変化に基いてその境界面
を検出するようにしたから、抗凝固剤が混入している場
合でも境界面を安定かつ確実に検出することができる。
第1図は従来の境界面検出装置を示す線図、第2図は血
漿および血球の周波数に対するインピーダンス特性を示
した図、第3図は血球インピーダンスの応答特性を示す
図、第参図(&)および(b)は本発明の境界面検出装
置のl実施例を示す図、第5図および第6図はそれぞれ
本発明の境界面検出装置のさらに他の実施例を示す図で
ある。 IO・・・ホルダ、//・・・電極、/2・・・電極兼
用ノズル、13・・・血漿吸引ノズル、lチ・・・血漿
、lj・・・血球、16・・・試験管、/7・・・検出
器。 第1図 第2図 第3図 第4図 (a)(b) 第5 第6t
漿および血球の周波数に対するインピーダンス特性を示
した図、第3図は血球インピーダンスの応答特性を示す
図、第参図(&)および(b)は本発明の境界面検出装
置のl実施例を示す図、第5図および第6図はそれぞれ
本発明の境界面検出装置のさらに他の実施例を示す図で
ある。 IO・・・ホルダ、//・・・電極、/2・・・電極兼
用ノズル、13・・・血漿吸引ノズル、lチ・・・血漿
、lj・・・血球、16・・・試験管、/7・・・検出
器。 第1図 第2図 第3図 第4図 (a)(b) 第5 第6t
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 L 遠心分離して得られた血漿と血球との境界を検出す
ることを特徴とする境界面検出方法。 2 絶縁被覆を施し先端のみ露出した2本の電極と、こ
れら2本の電極を遠心分離された血漿および血球を収容
する容器に挿脱自在に挿入する手段と、前記2本の電極
間のインピーダンスを検出する手段とを具え、前記2本
の電極を前記容器内に侵入させながら電極間のインピー
ダンスを測定し、この測定したインピーダンスの変化に
基いて前記血漿と血球との境界面を検出し得るよう構成
したことを特徴とする境界面検出装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56121722A JPS5822946A (ja) | 1981-08-03 | 1981-08-03 | 境界面検出装置 |
US06/402,743 US4487836A (en) | 1981-08-03 | 1982-07-27 | Method and apparatus for detecting boundary surface between blood plasma and blood corpuscle suspension |
DE3228767A DE3228767C2 (de) | 1981-08-03 | 1982-08-02 | Vorrichtung zur Bestimmung der Grenzfläche zwischen Blutplasma und einer Blutkörperchen-Suspension |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56121722A JPS5822946A (ja) | 1981-08-03 | 1981-08-03 | 境界面検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5822946A true JPS5822946A (ja) | 1983-02-10 |
JPH039418B2 JPH039418B2 (ja) | 1991-02-08 |
Family
ID=14818256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56121722A Granted JPS5822946A (ja) | 1981-08-03 | 1981-08-03 | 境界面検出装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4487836A (ja) |
JP (1) | JPS5822946A (ja) |
DE (1) | DE3228767C2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007064661A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Terametsukusu Kk | 液面検出装置及び試料吸引装置 |
JP2017058384A (ja) * | 2017-01-05 | 2017-03-23 | ソニー株式会社 | 電気的測定用容器、並びに電気的測定用装置および電気的測定方法 |
JP2019015735A (ja) * | 2018-09-18 | 2019-01-31 | ソニー株式会社 | 電気的測定用容器、並びに電気的測定装置および電気的測定方法 |
US10466257B2 (en) | 2012-12-12 | 2019-11-05 | Sony Corporation | Measuring electrical properties of a sample using an electrical measuring container |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4577514A (en) * | 1984-04-09 | 1986-03-25 | Vanderbilt University | Method and apparatus for sampling liquid phase components from a liquid-semisolid fluid |
US4711851A (en) * | 1984-05-21 | 1987-12-08 | State University Of New York | Test apparatus for determining a metabolic characteristic of microorganisms |
JPH0833320B2 (ja) * | 1986-03-20 | 1996-03-29 | 株式会社東芝 | 自動化学分析装置 |
US4873875A (en) * | 1986-06-27 | 1989-10-17 | Prism Technology, Inc. | System for optically interrogating liquid samples and for withdrawing selected sample portions |
DE3737204A1 (de) * | 1987-11-03 | 1989-05-24 | Amelung Gmbh Heinrich | Vorrichtung zum dosierten umfuellen von fluessigkeiten |
JP2501460B2 (ja) * | 1988-03-23 | 1996-05-29 | オリンパス光学工業株式会社 | ヘマトクリット値の測定方法 |
US4962041A (en) * | 1988-10-06 | 1990-10-09 | Medical Automation Specialities, Inc. | Method and apparatus for automatic processing and analyzing of blood serum |
WO1991018273A1 (en) * | 1990-05-16 | 1991-11-28 | Scientific Imaging Instruments, Inc. | Method and apparatus for preparing a liquid specimen |
DE4203638A1 (de) * | 1992-02-08 | 1993-08-12 | Boehringer Mannheim Gmbh | Fluessigkeitstransfereinrichtung fuer ein analysegeraet |
JP3183947B2 (ja) * | 1992-05-01 | 2001-07-09 | オリンパス光学工業株式会社 | 境界面検出装置 |
US5270210A (en) * | 1992-07-16 | 1993-12-14 | Schiapparelli Biosystems, Inc. | Capacitive sensing system and wash/alignment station for a chemical analyzer |
DE4308996C2 (de) * | 1993-03-20 | 1997-03-20 | Bernhard Kessel | Meßgerät für eine Fett- oder Ölschicht |
US5550059A (en) * | 1994-02-23 | 1996-08-27 | Bayer Corporation | Fluid sensing pipette |
FR2717401B1 (fr) * | 1994-03-16 | 1996-06-07 | Rhone Poulenc Chimie | Procédé et dispositif d'extraction au sein d'un réacteur fermé de la phase de plus faible masse volumique, à partir d'un système biphasique avec présence d'interface. |
WO1999053627A1 (en) | 1998-04-10 | 1999-10-21 | Chrimar Systems, Inc. Doing Business As Cms Technologies | System for communicating with electronic equipment on a network |
US7037547B2 (en) * | 2000-11-30 | 2006-05-02 | Kraft Foods Holdings, Inc. | Method of deflavoring soy-derived materials for use in beverages |
US6686207B2 (en) * | 2001-10-12 | 2004-02-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Manipulating micron scale items |
US8177072B2 (en) | 2008-12-04 | 2012-05-15 | Thermogenesis Corp. | Apparatus and method for separating and isolating components of a biological fluid |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50103193A (ja) * | 1974-01-21 | 1975-08-14 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1036932A (en) * | 1962-05-03 | 1966-07-20 | Noeller Hans Guenter | Blood sedimentation apparatus |
DE2041678A1 (de) * | 1969-09-06 | 1971-03-11 | Greiner Electronic Ag | Verfahren zum Betrieb einer Transferpipette |
FR2201762A5 (ja) * | 1972-09-29 | 1974-04-26 | Inst Nat Sante Rech Med | |
DE2502621C3 (de) * | 1975-01-23 | 1978-09-14 | Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich | Messung elastischer und dielektrischer Eigenschaften der Membran lebender Zellen |
JPS5339184A (en) * | 1976-09-21 | 1978-04-10 | Omron Tateisi Electronics Co | Separately sampling apparatus of blood serum |
US4343782A (en) * | 1978-04-20 | 1982-08-10 | Shapiro Howard M | Cytological assay procedure |
US4368423A (en) * | 1981-01-13 | 1983-01-11 | Liburdy Robert P | Apparatus for determining cell membrane dielectric breakdown |
-
1981
- 1981-08-03 JP JP56121722A patent/JPS5822946A/ja active Granted
-
1982
- 1982-07-27 US US06/402,743 patent/US4487836A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-08-02 DE DE3228767A patent/DE3228767C2/de not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50103193A (ja) * | 1974-01-21 | 1975-08-14 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007064661A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Terametsukusu Kk | 液面検出装置及び試料吸引装置 |
US10466257B2 (en) | 2012-12-12 | 2019-11-05 | Sony Corporation | Measuring electrical properties of a sample using an electrical measuring container |
US10989722B2 (en) | 2012-12-12 | 2021-04-27 | Sony Corporation | Electrical measuring container, electrical measuring apparatus and electrical measuring method |
JP2017058384A (ja) * | 2017-01-05 | 2017-03-23 | ソニー株式会社 | 電気的測定用容器、並びに電気的測定用装置および電気的測定方法 |
JP2019015735A (ja) * | 2018-09-18 | 2019-01-31 | ソニー株式会社 | 電気的測定用容器、並びに電気的測定装置および電気的測定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH039418B2 (ja) | 1991-02-08 |
US4487836A (en) | 1984-12-11 |
DE3228767A1 (de) | 1983-02-17 |
DE3228767C2 (de) | 1985-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5822946A (ja) | 境界面検出装置 | |
JP4293710B2 (ja) | 分析装置の液体移送のための方法およびデバイス | |
Thormann et al. | Analysis of barbiturates in human serum and urine by high-performance capillary electrophoresis—micellar electrokinetic capillary chromatography with on-column multi-wavelength detection | |
JPH0833320B2 (ja) | 自動化学分析装置 | |
CA1295817C (en) | Centrifugable pipette tip and pipette therefor | |
JP3199781B2 (ja) | 分離媒質中で所定の動作方向を有する帯域を検出する装置 | |
JP4027596B2 (ja) | 静電容量または抵抗によって血液凝固を決定するための装置 | |
Vrouwe et al. | Direct measurement of lithium in whole blood using microchip capillary electrophoresis with integrated conductivity detection | |
Kailashiya | Platelet-derived microparticles analysis: Techniques, challenges and recommendations | |
US7021122B1 (en) | Device for the determination of blood clotting by capacitance or resistance | |
Hromada et al. | Single molecule measurements within individual membrane-bound ion channels using a polymer-based bilayer lipid membrane chip | |
JPH0121911B2 (ja) | ||
JPS6228847B2 (ja) | ||
JP2000121650A (ja) | 自動化学分析装置 | |
JPH08122126A (ja) | 液面検知装置 | |
JP2000055713A (ja) | 液面検出装置 | |
JPH0121464B2 (ja) | ||
JPH049734A (ja) | 液体試料分注装置 | |
JPH10274656A (ja) | グルコース濃度の測定方法 | |
JPS5817430B2 (ja) | 液体採取装置 | |
JPH10123149A (ja) | 液面検出装置 | |
JP2816117B2 (ja) | 自動化学分析装置 | |
JPH0641955B2 (ja) | 二層からなる試料の分取装置 | |
JPS6332373A (ja) | 自動血漿吸引装置 | |
JPH0215011B2 (ja) |