JPS581653Y2 - 多気筒内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents
多気筒内燃機関の燃料供給装置Info
- Publication number
- JPS581653Y2 JPS581653Y2 JP1978032028U JP3202878U JPS581653Y2 JP S581653 Y2 JPS581653 Y2 JP S581653Y2 JP 1978032028 U JP1978032028 U JP 1978032028U JP 3202878 U JP3202878 U JP 3202878U JP S581653 Y2 JPS581653 Y2 JP S581653Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- air
- fuel supply
- combustion engine
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は多気筒内燃機関の燃料供給装置、特に絞り弁下
流かつライザ部上流の吸気通路に1つの燃料噴射弁を臨
資せ全気筒に、この1つの噴射弁から燃料を供給するシ
ングルポイントインジェクションタイプの燃料供給装置
の改善に関する。
流かつライザ部上流の吸気通路に1つの燃料噴射弁を臨
資せ全気筒に、この1つの噴射弁から燃料を供給するシ
ングルポイントインジェクションタイプの燃料供給装置
の改善に関する。
一般に採用されているシングルポイントインジェクショ
ンタイプの燃料供給装置の構造を第1図によって説明す
ると、エンジン本体1に接続する吸気マニホルド2ば、
複数のブランチ部3とこれらベランチ部3が集合するコ
レクタ部4とから成り、該コレクタ部4の底部は排気マ
ニホルド5に臨接されて吸気加熱を行なうライザストー
ブ部6となっている。
ンタイプの燃料供給装置の構造を第1図によって説明す
ると、エンジン本体1に接続する吸気マニホルド2ば、
複数のブランチ部3とこれらベランチ部3が集合するコ
レクタ部4とから成り、該コレクタ部4の底部は排気マ
ニホルド5に臨接されて吸気加熱を行なうライザストー
ブ部6となっている。
コレクタ部4の上流側には絞り弁7を装置した吸気通路
8が接続され、該吸気通路8の絞り弁7下流のブラケッ
ト部材8aを介して燃料噴射弁9をその燃料噴射方向が
吸入空気流に交差するようにして装着しである。
8が接続され、該吸気通路8の絞り弁7下流のブラケッ
ト部材8aを介して燃料噴射弁9をその燃料噴射方向が
吸入空気流に交差するようにして装着しである。
かかる燃料供給装置においては、燃料噴射弁によること
及び噴射燃料の一部が燃料噴射弁とは反対側の対向する
吸気通路内壁に衝突、付着し、これが該内壁を伝う壁流
となって吸気旋回流に沿い特定のブランチ部に導かれ易
いため各気筒間の燃料分配性に劣り、混合気濃度の気筒
間の不均等性が大きい欠点を生じた。
及び噴射燃料の一部が燃料噴射弁とは反対側の対向する
吸気通路内壁に衝突、付着し、これが該内壁を伝う壁流
となって吸気旋回流に沿い特定のブランチ部に導かれ易
いため各気筒間の燃料分配性に劣り、混合気濃度の気筒
間の不均等性が大きい欠点を生じた。
又、NOx排出量を低減させる目的で希薄混合気を用い
る場合には燃料の微粒化、混合性の向上が一層厳しく要
求されるため、混合性が充分でないと実質的な混合気の
希薄化を促進することが離かしくなり、排気対策及び燃
費対策で不利である等機関性能を低下させていた。
る場合には燃料の微粒化、混合性の向上が一層厳しく要
求されるため、混合性が充分でないと実質的な混合気の
希薄化を促進することが離かしくなり、排気対策及び燃
費対策で不利である等機関性能を低下させていた。
特に機関アイドリンク時には、吸入空気量が少ないため
、空気と燃料との混合性向上がより期待されるところで
あった。
、空気と燃料との混合性向上がより期待されるところで
あった。
本考案はかかる従来のシングルポイントインジェクショ
ンタイプの燃料供給装置の欠点に対処するものとして、
燃料噴射弁から噴射される燃料流束の液膜流から液滴と
なって飛散しようとする境界点近傍に向けて一対の空気
ノズルにより吸入空気流上下両側から該吸入空気流と平
行し、かつ燃料噴射軸とは直交する方向に空気を噴射し
、もって燃料の微粒化を促進し吸入空気との混合性並び
に各気筒間の燃料供給量の分配性を向上させて機関運転
性能向上、排気性能向上を実現するようにした燃料供給
装置を提供するものである。
ンタイプの燃料供給装置の欠点に対処するものとして、
燃料噴射弁から噴射される燃料流束の液膜流から液滴と
なって飛散しようとする境界点近傍に向けて一対の空気
ノズルにより吸入空気流上下両側から該吸入空気流と平
行し、かつ燃料噴射軸とは直交する方向に空気を噴射し
、もって燃料の微粒化を促進し吸入空気との混合性並び
に各気筒間の燃料供給量の分配性を向上させて機関運転
性能向上、排気性能向上を実現するようにした燃料供給
装置を提供するものである。
以下にその実施例を第2図〜第4図に基づいて説明する
。
。
尚、実施例にあ−いて第1図ど同一の構成要素について
は同一符号を付しその説明の重複を避ける。
は同一符号を付しその説明の重複を避ける。
第2図にむいて、本考案を構成する空気ノズルは次のよ
うに形成される。
うに形成される。
吸気通路8周壁に固定され燃料噴射弁9を取り付けてい
るブラケット部材11内に、1つの入口ポート12と1
対の出口ポーN3.14を備えた通路15を形成する。
るブラケット部材11内に、1つの入口ポート12と1
対の出口ポーN3.14を備えた通路15を形成する。
そして該通路15の入口ポート12にはパイプ部材16
を嵌入して取り付け、該パイプ部材16と、絞り弁7上
流の吸気通路8に鋭角状に切り落とされた開口端17a
を臨1せたパイプ部材17とをチューブ18を介して接
続する。
を嵌入して取り付け、該パイプ部材16と、絞り弁7上
流の吸気通路8に鋭角状に切り落とされた開口端17a
を臨1せたパイプ部材17とをチューブ18を介して接
続する。
1対の出口ポート13.14には夫々湾曲形成されたノ
ズル19゜20を接続し、その先端に開口する噴孔19
a。
ズル19゜20を接続し、その先端に開口する噴孔19
a。
20a(例えば約1φ〜1.5φ)の向きは燃料噴射弁
9の噴射中心軸lを含んで吸入空気の流通方向に平行す
る平面内にあって該噴射中心軸lを直角に挾んで例えば
、約7〜8IIX211の間隔をもたせて対向するよう
に配設する。
9の噴射中心軸lを含んで吸入空気の流通方向に平行す
る平面内にあって該噴射中心軸lを直角に挾んで例えば
、約7〜8IIX211の間隔をもたせて対向するよう
に配設する。
この結果絞り弁7上流と下流との吸気通路8を絞り弁7
をバイパスして接続するバイパス吸気通路10が形成さ
れる。
をバイパスして接続するバイパス吸気通路10が形成さ
れる。
上記構成からなる空気ノズルを配設した燃料供給装置に
あっては、機関運転時吸気通路8の絞り弁7土下流側の
差圧によって絞り弁7上流側の空気が、開口端17aか
らバイパス吸気通路10内に導入され噴孔19a 、2
0aから相対向する2つの衝突する空気流とし−i射さ
れる。
あっては、機関運転時吸気通路8の絞り弁7土下流側の
差圧によって絞り弁7上流側の空気が、開口端17aか
らバイパス吸気通路10内に導入され噴孔19a 、2
0aから相対向する2つの衝突する空気流とし−i射さ
れる。
衝突した空気流は絞り弁7を経た吸入空気流と直交する
面内全放射状に拡散するため、これら噴孔19a。
面内全放射状に拡散するため、これら噴孔19a。
21aの間を通り抜けるように噴射弁9から噴射される
燃料が上記面内に押し拡げられるようにして拡散され該
燃料の微粒化を促進させる。
燃料が上記面内に押し拡げられるようにして拡散され該
燃料の微粒化を促進させる。
(このときの吸入空気流方向からみた噴射状態は第3図
Aのように扇状に拡散したようになる。
Aのように扇状に拡散したようになる。
第3図Bは第2図と同方向から見たものである。
)又、該燃料の械散方向は吸入空気の流通方向に直交す
るから、拡散された燃料は吸入空気と効果的に混合され
混合気濃度の均一化を高める。
るから、拡散された燃料は吸入空気と効果的に混合され
混合気濃度の均一化を高める。
このように吸気通路内で既に充分に濃度を均一化された
混合気がブランチ部3を介してエンジン本体1の各気筒
に分配されるため、気筒間の混合気濃度が均一化し良好
な燃焼性が得られる。
混合気がブランチ部3を介してエンジン本体1の各気筒
に分配されるため、気筒間の混合気濃度が均一化し良好
な燃焼性が得られる。
又、燃料微粒化の向上により混合気濃度の手薄限界を拡
げることができ、CO,HC及びNOx等排気有害成分
を低減できかつ燃費向上にもつながる。
げることができ、CO,HC及びNOx等排気有害成分
を低減できかつ燃費向上にもつながる。
上記噴孔19a、20aから噴射される空気流は絞り弁
7上下流の差圧が太きい絞り弁開度小の運転領域即ち低
負荷運転成いはアイドリング領域にむいて強大となるの
で上記混合気濃度の均一化はこれら運転領域で著しく効
果的となる。
7上下流の差圧が太きい絞り弁開度小の運転領域即ち低
負荷運転成いはアイドリング領域にむいて強大となるの
で上記混合気濃度の均一化はこれら運転領域で著しく効
果的となる。
尚、実験結果によれば本考案のように空気ノズルの1対
の噴孔ばこれら噴孔からの空気噴出を行なわないときの
第4図に示す燃料噴射状態で燃料が液膜流から液滴とな
って飛散しようとする境界の図示A点近傍を挾んで対向
させるのが最も効果的であるこちが確かめられた。
の噴孔ばこれら噴孔からの空気噴出を行なわないときの
第4図に示す燃料噴射状態で燃料が液膜流から液滴とな
って飛散しようとする境界の図示A点近傍を挾んで対向
させるのが最も効果的であるこちが確かめられた。
即ち、液膜流部分は液膜の表面張力が太きいためここに
空気を吹きつけても微粒化が難しく、一方、液滴形成部
分は放射状に拡散しているため空気を集中的に吹きつけ
ることができず微粒化の効果が薄れるが、境界点近傍は
表面張力も小さくかつ集束度も太きいため空気吹きつけ
による微粒化の効果が最も著しいのである。
空気を吹きつけても微粒化が難しく、一方、液滴形成部
分は放射状に拡散しているため空気を集中的に吹きつけ
ることができず微粒化の効果が薄れるが、境界点近傍は
表面張力も小さくかつ集束度も太きいため空気吹きつけ
による微粒化の効果が最も著しいのである。
又、本実施例ではノズルからの空気噴射を絞り弁I上下
流の差圧によって行なうようにしたから該差圧の大きな
アイドリンク時に釦いて特に空気噴出量が大きく効果的
であるが、全運転領域で空気噴出量を増大させようとす
る場合には空気ポンプ等でノズルに空気を供給すればよ
い。
流の差圧によって行なうようにしたから該差圧の大きな
アイドリンク時に釦いて特に空気噴出量が大きく効果的
であるが、全運転領域で空気噴出量を増大させようとす
る場合には空気ポンプ等でノズルに空気を供給すればよ
い。
本考案は以上説明したように噴射燃料流束を挾む両側か
ら該燃料流束の液膜流から液滴となって飛散しようとす
る境界点近傍に吸入空気流と平行な方向に相対向して吹
きつけられて衝突する空気流を生せしめたことにより、
燃料が一面内を放射状に拡散してその微粒化が著しく促
進されるため吸入空気との混合性が向上して各気筒の燃
料分配性、混合気濃度の均一化が向上する。
ら該燃料流束の液膜流から液滴となって飛散しようとす
る境界点近傍に吸入空気流と平行な方向に相対向して吹
きつけられて衝突する空気流を生せしめたことにより、
燃料が一面内を放射状に拡散してその微粒化が著しく促
進されるため吸入空気との混合性が向上して各気筒の燃
料分配性、混合気濃度の均一化が向上する。
又、混合性が良くなるため混合気濃度の希薄化をより促
進することができるため排気対策上有利であり燃費向上
にもつながる。
進することができるため排気対策上有利であり燃費向上
にもつながる。
特に、絞り弁をバイパスするバイパス吸気通路を介して
、空気を噴射するようにノズルを設ければ吸入空気流量
の小さいアイドリング時にむいても、大きい差圧を利用
して霧化の向上が図かれるのでその効果が著しく発揮さ
れる。
、空気を噴射するようにノズルを設ければ吸入空気流量
の小さいアイドリング時にむいても、大きい差圧を利用
して霧化の向上が図かれるのでその効果が著しく発揮さ
れる。
第1図は従来のシングルポイントインジェクションタイ
プの燃料供給装置を示す断面図、第2図は本考案は同タ
イプのものに適用した実施例を示す断面図、第3図は第
2図の装置にお・ける燃料噴射状態を示す図でAは吸入
空気の流通方向からみたもの、Bは第2図と同方向から
みたもの、第4図は空気ノズルの配置例を示す図である
。 6・・・ライザスト−ブ部、7・・・絞り弁、8・・・
吸気通路、9・・・燃料噴射弁、10・・・バイパス吸
気通路、19a 、 20a・・・噴孔。
プの燃料供給装置を示す断面図、第2図は本考案は同タ
イプのものに適用した実施例を示す断面図、第3図は第
2図の装置にお・ける燃料噴射状態を示す図でAは吸入
空気の流通方向からみたもの、Bは第2図と同方向から
みたもの、第4図は空気ノズルの配置例を示す図である
。 6・・・ライザスト−ブ部、7・・・絞り弁、8・・・
吸気通路、9・・・燃料噴射弁、10・・・バイパス吸
気通路、19a 、 20a・・・噴孔。
Claims (2)
- (1)絞り弁下流かつライザ部上流の吸気通路に燃料噴
射弁を臨1せた内燃機関の燃料供給装置に釦いて、燃料
噴射弁から噴射される燃料流束の液膜流から液滴となっ
て飛散しようとする境界点近傍にその一対O噴孔が吸入
空気の流通方向に平行でかり燃料の噴射中心軸を含む面
内にあって該燃料の噴射中心軸をほぼ直角に挾んで対向
し相互に衝突するように空気を吹きつける空気ノズルを
配設したことを特徴とする多気筒内燃機関の燃料供給装
置。 - (2)空気ノズルは絞り弁をバイパスしてその上流と下
流の吸気通路を連通ずるバイパス吸気通路の出口端に設
けてなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の多気筒内
燃機関の燃料供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978032028U JPS581653Y2 (ja) | 1978-03-15 | 1978-03-15 | 多気筒内燃機関の燃料供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978032028U JPS581653Y2 (ja) | 1978-03-15 | 1978-03-15 | 多気筒内燃機関の燃料供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54137620U JPS54137620U (ja) | 1979-09-25 |
JPS581653Y2 true JPS581653Y2 (ja) | 1983-01-12 |
Family
ID=28884749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978032028U Expired JPS581653Y2 (ja) | 1978-03-15 | 1978-03-15 | 多気筒内燃機関の燃料供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS581653Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-03-15 JP JP1978032028U patent/JPS581653Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54137620U (ja) | 1979-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5950850B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
US4438743A (en) | Internal combustion engine | |
JPS581654Y2 (ja) | 燃料噴射式内燃機関の吸気装置 | |
US4253441A (en) | Fuel supply system for multi-cylinder engine equipped with fuel injector | |
KR100399109B1 (ko) | 내연기관의흡기장치 | |
JPS581653Y2 (ja) | 多気筒内燃機関の燃料供給装置 | |
JPS6215490Y2 (ja) | ||
JP2003013826A (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JPS62223456A (ja) | 燃料噴射式内燃機関 | |
JP3686090B2 (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JPH0413415Y2 (ja) | ||
JP2578472Y2 (ja) | 気化器のマルチ噴射ノズル | |
JP3286772B2 (ja) | エアアシスト型燃料噴射弁 | |
JP2906895B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JPH09177641A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH0550070U (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS61116026A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2588891Y2 (ja) | 気化器のマルチ噴射ノズル | |
JP3147571B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2003013741A (ja) | 内燃機関の混合気供給システム | |
JPH029092Y2 (ja) | ||
JP3786050B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH048251Y2 (ja) | ||
JPS61234266A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS5813084Y2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 |