JPS5813084Y2 - 多気筒内燃機関の吸気装置 - Google Patents
多気筒内燃機関の吸気装置Info
- Publication number
- JPS5813084Y2 JPS5813084Y2 JP16796478U JP16796478U JPS5813084Y2 JP S5813084 Y2 JPS5813084 Y2 JP S5813084Y2 JP 16796478 U JP16796478 U JP 16796478U JP 16796478 U JP16796478 U JP 16796478U JP S5813084 Y2 JPS5813084 Y2 JP S5813084Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- cylinder
- throttle valve
- carburetor
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は多気筒内燃機関の吸気装置に関する。
通常、特にガソリン機関においては高速高負荷運転時に
おける充填効率を高め、それによって十分な出力を得ら
れるように吸気ポートは流体抵抗が小さなポート形状に
形成される。
おける充填効率を高め、それによって十分な出力を得ら
れるように吸気ポートは流体抵抗が小さなポート形状に
形成される。
しかしながらこのようなポート形状にした場合、高速高
負荷運転時には自然発生のかなり強力な乱れが燃焼室内
に生ずるので燃焼速度は十分に速められるが低速低負荷
運転時には燃焼室内に十分な乱れが発生せず、従がって
燃焼速度を十分に速めることができないという問題があ
る。
負荷運転時には自然発生のかなり強力な乱れが燃焼室内
に生ずるので燃焼速度は十分に速められるが低速低負荷
運転時には燃焼室内に十分な乱れが発生せず、従がって
燃焼速度を十分に速めることができないという問題があ
る。
低速低負荷運転時に強力な乱れを発生させる方法として
、吸気ポートをヘノカル形状にしたり或いはシュラウド
弁を用いて燃焼室内に強制的に旋回流を発生させる方法
があるがこれらの方法では吸入混合気流に対する抵抗が
増大するため高速高負荷運転時における充填効率が低下
するという問題がある。
、吸気ポートをヘノカル形状にしたり或いはシュラウド
弁を用いて燃焼室内に強制的に旋回流を発生させる方法
があるがこれらの方法では吸入混合気流に対する抵抗が
増大するため高速高負荷運転時における充填効率が低下
するという問題がある。
従がって高速高負荷運転時における高い充填効率を確保
しつつ低速低負荷運転時における燃焼速度を増大せしめ
るには吸気ポートを流体抵抗の小さなポート形状から形
成すると共に低速低負荷運転時に燃焼室内に強力な乱れ
を発生させるようにしなければならない。
しつつ低速低負荷運転時における燃焼速度を増大せしめ
るには吸気ポートを流体抵抗の小さなポート形状から形
成すると共に低速低負荷運転時に燃焼室内に強力な乱れ
を発生させるようにしなければならない。
また低速低負荷運転時における燃焼を改善する方法とし
て燃焼室内に強力な乱れを発生させる以外に燃料の気化
を促進させることが挙げられる。
て燃焼室内に強力な乱れを発生させる以外に燃料の気化
を促進させることが挙げられる。
即ち、低速低負荷運転時には気化器ベンチュリ部を流れ
る空気の流速が遅く、従がって噴出燃料と空気流との相
対速度が遅いために燃料を十分に微粒化することができ
ず、その結果多量の燃料が液状のままで燃焼室内に供給
され、これが燃焼を悪化させしかも排気エミッションを
悪化させる一原因となっている。
る空気の流速が遅く、従がって噴出燃料と空気流との相
対速度が遅いために燃料を十分に微粒化することができ
ず、その結果多量の燃料が液状のままで燃焼室内に供給
され、これが燃焼を悪化させしかも排気エミッションを
悪化させる一原因となっている。
これら問題を解決するために気化器スロットル弁上流の
混合気通路から副吸気通路を分岐してこれを気化器スロ
ットル弁後流の吸気弁近傍の吸気ポート内に連結し、該
副吸気通路内に副スロツトル弁を設けた内燃機関が提案
されている。
混合気通路から副吸気通路を分岐してこれを気化器スロ
ットル弁後流の吸気弁近傍の吸気ポート内に連結し、該
副吸気通路内に副スロツトル弁を設けた内燃機関が提案
されている。
この内燃機関では機関低負荷運転時に断面積の小さな副
吸気通路を介して混合気が燃焼室内に供給されるため副
吸気通路から高速度で噴出する混合気によって燃焼室内
に強力な乱れを発生することができしかも混合気が副吸
気通路内を高速度で流れる間に燃料の気化を促進するこ
とができるという利点がある。
吸気通路を介して混合気が燃焼室内に供給されるため副
吸気通路から高速度で噴出する混合気によって燃焼室内
に強力な乱れを発生することができしかも混合気が副吸
気通路内を高速度で流れる間に燃料の気化を促進するこ
とができるという利点がある。
しかしながら夫々別個の気筒に熱料を供給するための少
くとも一対の気化器を有する場合に各気化器に対して夫
々副吸気通路並びに副スロツトル弁を設けると気筒間の
燃料の分配が不均一となりしかも構造が複雑になるとい
う問題がある。
くとも一対の気化器を有する場合に各気化器に対して夫
々副吸気通路並びに副スロツトル弁を設けると気筒間の
燃料の分配が不均一となりしかも構造が複雑になるとい
う問題がある。
本考案は高負荷高速運転時における高い充填効率を確保
しつつ低負荷低速運転時に燃焼室内に強力な乱れを発生
できると共に気筒間の燃料の分配を均一にすることので
きる構造の簡単な吸気装置を提供することにある。
しつつ低負荷低速運転時に燃焼室内に強力な乱れを発生
できると共に気筒間の燃料の分配を均一にすることので
きる構造の簡単な吸気装置を提供することにある。
以下、添附図面を参照して本考案を詳細に説明する。
第1図並びに第2図を参照すると、1はシリンダブロッ
ク、2はシリンダブロック1内で往復動するピストン、
3はシリンダブロック1上に固締されたシリンダヘッド
、4はピストン2とシリンダヘッド3間に形成された燃
焼室、5は吸気ポート、6は吸気弁、7は排気ポート、
8は排気弁、9は排気マニホルド、10は点火栓を夫々
示す。
ク、2はシリンダブロック1内で往復動するピストン、
3はシリンダブロック1上に固締されたシリンダヘッド
、4はピストン2とシリンダヘッド3間に形成された燃
焼室、5は吸気ポート、6は吸気弁、7は排気ポート、
8は排気弁、9は排気マニホルド、10は点火栓を夫々
示す。
なお第1図においてA、B、C,Dは夫々1番気筒、2
番気筒、3番気筒、4番気筒を示す。
番気筒、3番気筒、4番気筒を示す。
第1図に示されるようにシリンダヘッド3には一対の気
化器ハウジング11.12が固締され、これら各気化器
ハウジング11゜12に夫々可変ベンチュリ型気化器1
3.14が取付けられる。
化器ハウジング11.12が固締され、これら各気化器
ハウジング11゜12に夫々可変ベンチュリ型気化器1
3.14が取付けられる。
第2図に示されるようにこれら可変ベンチュリ型気化器
13はサクションピストン15と、サクションピストン
15に固定された可動ニドル16と、この可動ニードル
16と協働する燃料計量ジェット17とを具備し、よく
知られているようにサクションピストン15はサクショ
ンピストン前後の圧力差がほば一定となるように上下動
する。
13はサクションピストン15と、サクションピストン
15に固定された可動ニドル16と、この可動ニードル
16と協働する燃料計量ジェット17とを具備し、よく
知られているようにサクションピストン15はサクショ
ンピストン前後の圧力差がほば一定となるように上下動
する。
各気化器ハウジング11.12内に形成された混合気通
路18.19は夫々一対の混合気枝通路20.21 :
22.23に分岐され、一対の混合気枝通路20.21
は1香気筒A並びに2番気筒Bの吸気ポート5へ連結さ
れ、一対の混合気枝通路22 、23は3香気筒C並び
に4番気筒りの吸気ポート5へ連結される。
路18.19は夫々一対の混合気枝通路20.21 :
22.23に分岐され、一対の混合気枝通路20.21
は1香気筒A並びに2番気筒Bの吸気ポート5へ連結さ
れ、一対の混合気枝通路22 、23は3香気筒C並び
に4番気筒りの吸気ポート5へ連結される。
一方、これら各混合気枝通路20,21.22.23内
には夫々スロットル弁24が配置され、これら各スロッ
トル弁24は互いに同期して開弁するように例えば共通
のスロットル軸25に固定される。
には夫々スロットル弁24が配置され、これら各スロッ
トル弁24は互いに同期して開弁するように例えば共通
のスロットル軸25に固定される。
第1図並びに第2図に示すように各気化器ハウジング1
1゜12の下側にはシリンダヘッド3の長手方向に延び
る連通管26と分配通路27とが設けられ、この連通管
26内に連通路28が形成される。
1゜12の下側にはシリンダヘッド3の長手方向に延び
る連通管26と分配通路27とが設けられ、この連通管
26内に連通路28が形成される。
この連通路28は一方では開口29を介して混合気通路
18内に連結され、他方では開「130を介して混合気
通路19内に連結される。
18内に連結され、他方では開「130を介して混合気
通路19内に連結される。
従がって混合気通路18.19は連通路28によって互
いに連結されることになる。
いに連結されることになる。
一方、シリンダヘッド3内には各気筒の吸気ポ〜l−5
と分配通路27とを連結する4本の枝通路31が形成さ
れ、これら各枝通路31の吸気ポー1−5への開口32
は吸気弁開弁時に吸気弁6とその弁座間に形成される間
隙に指向される。
と分配通路27とを連結する4本の枝通路31が形成さ
れ、これら各枝通路31の吸気ポー1−5への開口32
は吸気弁開弁時に吸気弁6とその弁座間に形成される間
隙に指向される。
また、連通路28の中央部と分配通路27との中央部は
一本の連結通路33を介して互いに連結され、この連結
通路33内に副スロツトル弁34が設けられる。
一本の連結通路33を介して互いに連結され、この連結
通路33内に副スロツトル弁34が設けられる。
連結通路33と分配通路27との合流部には再循環排気
ガス(以下EGRと称す)ポート35並びにアイドル燃
料供給ポート36が開口する。
ガス(以下EGRと称す)ポート35並びにアイドル燃
料供給ポート36が開口する。
EGRポート35はEGRガス供給導管37並びにEG
Rガス流量制御弁38を介して排気マニホルド9内に連
結され、一方アイドル燃料供給ポーl〜36はアイドル
燃料供給導管39を介して気化器本体13に連結される
。
Rガス流量制御弁38を介して排気マニホルド9内に連
結され、一方アイドル燃料供給ポーl〜36はアイドル
燃料供給導管39を介して気化器本体13に連結される
。
第3図はスロットル弁24と副スロツ)ヘル弁34の開
度変化を示す。
度変化を示す。
第3図において縦軸θはスロットル弁開度を示し、横軸
りはアクセルペタルの踏込み量を示す。
りはアクセルペタルの踏込み量を示す。
なお、第3図において曲線には副スロツトル弁34を示
し、曲線Pはスロットル弁24を示す。
し、曲線Pはスロットル弁24を示す。
第3図からアクセルベタルの踏込み量の少ないときには
スロワ1−ル弁24が全閉状態に保持され、アクセルペ
タルがある程度以上踏込まれると副スロツトル弁34が
全開状態に保持されることがわかる。
スロワ1−ル弁24が全閉状態に保持され、アクセルペ
タルがある程度以上踏込まれると副スロツトル弁34が
全開状態に保持されることがわかる。
なおスロットル弁24と副スロツトル弁34とは第3図
に示す関係を満足するように図示しないリンク機構を介
してアクセルペタルに連結される。
に示す関係を満足するように図示しないリンク機構を介
してアクセルペタルに連結される。
機関運転時、アクセルの踏込み量が小さいときは一ヒ述
したように副スロツトル弁34のみが開弁するので各気
化器本体13.14において形成された混合気は開口2
9.30を介して連通路28内に送り込まれ、次いで連
結通路33、分配通路27並びに各枝通路31を介して
吸気ポート5内に噴出する。
したように副スロツトル弁34のみが開弁するので各気
化器本体13.14において形成された混合気は開口2
9.30を介して連通路28内に送り込まれ、次いで連
結通路33、分配通路27並びに各枝通路31を介して
吸気ポート5内に噴出する。
なお分配通路27内に送り込まれた混合気内にはEGR
ポート35からEGRガスが供給され、またアイドリン
グ運転時にはアイドル燃料供給ポート36から燃料が供
給される。
ポート35からEGRガスが供給され、またアイドリン
グ運転時にはアイドル燃料供給ポート36から燃料が供
給される。
第1図並びに第2図に示されるように分配通路27、連
通路28並びに枝通路31の断面積は小さく、従がって
混合気はこれら通路27,28.31内を高速度で流れ
るために燃料の気化が促進される。
通路28並びに枝通路31の断面積は小さく、従がって
混合気はこれら通路27,28.31内を高速度で流れ
るために燃料の気化が促進される。
またEGRポート35から供給されたEGRガスは分配
通路27内を混合気と共に高速度で流れる間に混合気と
混合され、同時にアイドル燃料供給ポート36から供給
された燃料は気化が促進されることになる。
通路27内を混合気と共に高速度で流れる間に混合気と
混合され、同時にアイドル燃料供給ポート36から供給
された燃料は気化が促進されることになる。
次いで混合気は枝通路31から高速度で吸気ポート5内
に噴出するのが前述したように枝通路31の開口32は
吸気弁開弁時に吸気弁6とその弁座間に形成される間隙
に指向されているので枝通路31から噴出した混合気は
上記間隙を通って燃焼室4内に高速度で流入し、斯くし
て燃焼室4内には第1図において矢印Wで示すような強
力な旋回流が発生する。
に噴出するのが前述したように枝通路31の開口32は
吸気弁開弁時に吸気弁6とその弁座間に形成される間隙
に指向されているので枝通路31から噴出した混合気は
上記間隙を通って燃焼室4内に高速度で流入し、斯くし
て燃焼室4内には第1図において矢印Wで示すような強
力な旋回流が発生する。
その結果、燃焼速度は大巾に速められ、斯くして安定し
た燃焼を得ることができる。
た燃焼を得ることができる。
上述のように低負荷運転時には各気化器本体13.14
において形成された混合気は共通の連通路28内に集め
られた後に分配通路27を介して各気筒に分配されるた
めこれら両気化器の燃料供給量が異なっている場合でも
燃料の分配が均一となる。
において形成された混合気は共通の連通路28内に集め
られた後に分配通路27を介して各気筒に分配されるた
めこれら両気化器の燃料供給量が異なっている場合でも
燃料の分配が均一となる。
また、EGRガスは副スロツトル弁34並びにスロット
ル弁24の後流側に供給されるためにこれらスロットル
弁34 、24にEGRガス中に含まれる例えば勿−ボ
ンが堆積する危険性がなく、斯くしてこれらスロットル
弁34.24の常時円滑な作動を確保することができる
。
ル弁24の後流側に供給されるためにこれらスロットル
弁34 、24にEGRガス中に含まれる例えば勿−ボ
ンが堆積する危険性がなく、斯くしてこれらスロットル
弁34.24の常時円滑な作動を確保することができる
。
アクセルペタルが大きく踏込まれると第3図に示される
ようにスロットル弁24が開弁するために大部分の混合
気は流れ抵抗の小さな吸気ポート5を介して燃焼室4内
に流入し、斯くして高負荷高速運転時における高い充填
効率を確保することができる。
ようにスロットル弁24が開弁するために大部分の混合
気は流れ抵抗の小さな吸気ポート5を介して燃焼室4内
に流入し、斯くして高負荷高速運転時における高い充填
効率を確保することができる。
第4図並びに第5図に別の実施例を示す。
この実施例では分配通路27と連通路28との間に副分
配通路40が設けられ、この副分配通路40の中央部と
連通路28の中央部とを連結する連結通路41内に副ス
ロツトル弁34が設けられる。
配通路40が設けられ、この副分配通路40の中央部と
連通路28の中央部とを連結する連結通路41内に副ス
ロツトル弁34が設けられる。
更にこの副分配通路40は第4図に示すように連通ポー
ト42を介して1香気筒Aと2番気筒Bに通ずる両枝通
路31の中間に位置する分配通路27に連結され、また
連通ポート43を介して3香気筒Cと4番気筒りに通ず
る両枝通路31の中間に位置する分配通路27に連結さ
れる。
ト42を介して1香気筒Aと2番気筒Bに通ずる両枝通
路31の中間に位置する分配通路27に連結され、また
連通ポート43を介して3香気筒Cと4番気筒りに通ず
る両枝通路31の中間に位置する分配通路27に連結さ
れる。
またEGRポート35並びにアイドル燃料供給ポート3
6は副スロットル弁34後流の連結通路41内に開口す
る。
6は副スロットル弁34後流の連結通路41内に開口す
る。
第1図に示す実施例では分配通路27内に供給されたE
GRガス並びにアイドル燃料の分配量がEGRポート3
5並びにアイドル燃料供給ポーI・36から遠い方の1
香気筒A並びに4番気筒では少なくなり、それらに近い
方の2番気筒B並びに3香気筒Cでは多くなる危険性が
ある。
GRガス並びにアイドル燃料の分配量がEGRポート3
5並びにアイドル燃料供給ポーI・36から遠い方の1
香気筒A並びに4番気筒では少なくなり、それらに近い
方の2番気筒B並びに3香気筒Cでは多くなる危険性が
ある。
しかしながら第4図に示すように副分配通路40を設け
て1香気筒A並びに2番気筒Bの両枝通路31の中間、
並びに3香気筒Cと4番気筒りの両枝通路31の中間に
夫々EGRガス並びにアイドル燃料を供給することによ
って各気筒へのEGRガスの分配並びにアイドル燃料の
分配を均一にすることができる。
て1香気筒A並びに2番気筒Bの両枝通路31の中間、
並びに3香気筒Cと4番気筒りの両枝通路31の中間に
夫々EGRガス並びにアイドル燃料を供給することによ
って各気筒へのEGRガスの分配並びにアイドル燃料の
分配を均一にすることができる。
第6図並びに第7図に更に別の実施例を示す、この実施
例でも第7図に示されるように第1図ど同様に分配通路
27、連通路28、枝通路31並びに副スロツトル弁3
4が設けられるがこれらの各通路27.28.31並び
に副スロツトル弁34は第6図では省略されている。
例でも第7図に示されるように第1図ど同様に分配通路
27、連通路28、枝通路31並びに副スロツトル弁3
4が設けられるがこれらの各通路27.28.31並び
に副スロツトル弁34は第6図では省略されている。
第6図並びに第7図を参照すると、気化器ハウジング1
1.12の上側にシリンダヘッド3の長手方向に延びる
連通路44が形成され、この連通路44は各枝通路45
を介して夫々各気筒の吸気ポー1〜5内に連結される。
1.12の上側にシリンダヘッド3の長手方向に延びる
連通路44が形成され、この連通路44は各枝通路45
を介して夫々各気筒の吸気ポー1〜5内に連結される。
また連通路間の中央部にはEGRポート35並びにアイ
ドル燃料供給ポート36が開口する。
ドル燃料供給ポート36が開口する。
第6図に示すような4気筒内燃機関において点火順序が
1−3−4−2とすると12番気筒が吸気行程のとき3
番気筒は排気行程にある。
1−3−4−2とすると12番気筒が吸気行程のとき3
番気筒は排気行程にある。
一般的に云って排気行程末期には吸気弁と排気弁が共に
開弁する弁重合時期があり、このとき燃焼室内の既燃ガ
スが吸気ポート内に吹き返す。
開弁する弁重合時期があり、このとき燃焼室内の既燃ガ
スが吸気ポート内に吹き返す。
従がって例えば3番気筒が排気行程末期であるとすると
既燃ガスの吹き返し作用により3香気筒Cの吸気ポート
5内の圧力は高くなり、一方このとき吸気行程にある1
香気筒Aの吸気ポート内には大きな負圧が発生している
。
既燃ガスの吹き返し作用により3香気筒Cの吸気ポート
5内の圧力は高くなり、一方このとき吸気行程にある1
香気筒Aの吸気ポート内には大きな負圧が発生している
。
その結果、3香気筒Cの吸気ポート5内の混合気或いは
既燃ガスが枝通路45、連通路44を介して1香気筒A
の吸気ポー1−5に開口する枝通路45から吸気ポート
5内に噴出し、この噴出混合気流或いは既燃ガス流によ
り燃焼室4内に強力な乱れが発生せしめられる。
既燃ガスが枝通路45、連通路44を介して1香気筒A
の吸気ポー1−5に開口する枝通路45から吸気ポート
5内に噴出し、この噴出混合気流或いは既燃ガス流によ
り燃焼室4内に強力な乱れが発生せしめられる。
このことは他の気筒についても同様である。
従がって第6図並ひ゛に第7図に示す実施例では枝通路
31から噴出する混合気流と枝通路45から噴出する混
合気流或いは既燃ガス流の双方により燃焼室4内に強力
な乱れが発生することになる。
31から噴出する混合気流と枝通路45から噴出する混
合気流或いは既燃ガス流の双方により燃焼室4内に強力
な乱れが発生することになる。
上述したように機関運転時には非重合時期の吹き返し作
用による成る気筒から他の気筒へ混合気或いは既燃ガス
が連通路44内を流れる。
用による成る気筒から他の気筒へ混合気或いは既燃ガス
が連通路44内を流れる。
従がってEGRポート35から供給されたEGRガスは
連通路44内を混合気と共に流れる間に混合気と混合さ
れ、ア、イドル燃料供給ポート36から供給された燃料
は気化が促進されることになる。
連通路44内を混合気と共に流れる間に混合気と混合さ
れ、ア、イドル燃料供給ポート36から供給された燃料
は気化が促進されることになる。
以上述べたように本考案によれば一対の気化器において
形成された混合気を互いに混合した後に再び分配するの
で各気筒間の燃料の分配が均一となり、しかも副吸気弁
が1個ですむので構造が簡単となる。
形成された混合気を互いに混合した後に再び分配するの
で各気筒間の燃料の分配が均一となり、しかも副吸気弁
が1個ですむので構造が簡単となる。
また上述のように互いに混合された混合気にEGRガス
或いはアイドル燃料が供給されるので、これらEGRガ
ス並びにアイドル燃料を各気筒に均一に分配することが
できる。
或いはアイドル燃料が供給されるので、これらEGRガ
ス並びにアイドル燃料を各気筒に均一に分配することが
できる。
第1図は本考案に係る内燃機関の平面図、第2図は第1
図の側面断面図、第3図はスロットル弁と副スロツトル
弁の開度変化を示すグラフ、第4図は別の実施例の平面
図、第5図は第4図の側面断面図、第6図は更に別の実
施例の平面図、第7図は第6図の側面断面図である。 5・・・・・・吸気ポート、6・・・・・・吸気弁、1
3.14・・・・・・気化器、18.19・・・・・・
混合気通路、24・・・・・・スロットル弁、27・・
・・・・分配通路、28,44・・・・・・連通路、3
1.45・・・・・・枝通路、33.41・・・・・・
連結通路、34・・・・・・副スロツトル弁。
図の側面断面図、第3図はスロットル弁と副スロツトル
弁の開度変化を示すグラフ、第4図は別の実施例の平面
図、第5図は第4図の側面断面図、第6図は更に別の実
施例の平面図、第7図は第6図の側面断面図である。 5・・・・・・吸気ポート、6・・・・・・吸気弁、1
3.14・・・・・・気化器、18.19・・・・・・
混合気通路、24・・・・・・スロットル弁、27・・
・・・・分配通路、28,44・・・・・・連通路、3
1.45・・・・・・枝通路、33.41・・・・・・
連結通路、34・・・・・・副スロツトル弁。
Claims (1)
- 夫々別個の気筒に燃料を供給するための少くとも一対の
気化器を有する内燃機関において、各気化器のスロット
ル弁上流の混合気通路を連通路により互いに連結すると
共に各気化器スロット弁後流の混合気通路を分配通路に
より互いに連結し、更に上記連通路と分配通路とを一本
の連結通路により互いに連結すると共に該連結通路内に
副スロツトル弁を設け、機関低負荷運転時には上記気化
器スロットル弁を閉鎖状態に保持しつつ副スロツトル弁
を負荷の増大に応じて開弁し、機関高負荷運転時には気
化器スロットル弁を開弁せしめるようにした多気筒内燃
機関の吸気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16796478U JPS5813084Y2 (ja) | 1978-12-08 | 1978-12-08 | 多気筒内燃機関の吸気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16796478U JPS5813084Y2 (ja) | 1978-12-08 | 1978-12-08 | 多気筒内燃機関の吸気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5585523U JPS5585523U (ja) | 1980-06-12 |
JPS5813084Y2 true JPS5813084Y2 (ja) | 1983-03-14 |
Family
ID=29168653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16796478U Expired JPS5813084Y2 (ja) | 1978-12-08 | 1978-12-08 | 多気筒内燃機関の吸気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5813084Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-12-08 JP JP16796478U patent/JPS5813084Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5585523U (ja) | 1980-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4253432A (en) | Intake system of an internal combustion engine of a counter-flow type | |
US4779594A (en) | Intake system for an internal combustion engine | |
JPS5823978Y2 (ja) | 複式吸気機関の排気還流装置 | |
JPS589249B2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
US4438743A (en) | Internal combustion engine | |
JPS5840647B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
US4470391A (en) | Air-fuel mixture intake construction for internal combustion engines | |
JPS5934850B2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JPS5813084Y2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
GB2087479A (en) | Ic engine mixture intake system | |
JPS6128828B2 (ja) | ||
JPH021967B2 (ja) | ||
JPS5851375Y2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
CA1208088A (en) | Internal combustion engine | |
JPH0413415Y2 (ja) | ||
JPS5941295Y2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JPH07103078A (ja) | 筒内直接噴射式エンジンのegr装置 | |
JPS5512262A (en) | Fuel injection type multi-cylinder internal-combustion engine | |
JPS59702B2 (ja) | 燃料噴射式内燃機関の吸気装置 | |
JPH0133792Y2 (ja) | ||
JPS6019966Y2 (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPS59147867A (ja) | 燃料噴射式内燃機関 | |
JPS62223456A (ja) | 燃料噴射式内燃機関 | |
JPH048609B2 (ja) | ||
JPS5849385Y2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 |