JPH11186653A - 半導体レーザ装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体レーザ装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH11186653A JPH11186653A JP35523097A JP35523097A JPH11186653A JP H11186653 A JPH11186653 A JP H11186653A JP 35523097 A JP35523097 A JP 35523097A JP 35523097 A JP35523097 A JP 35523097A JP H11186653 A JPH11186653 A JP H11186653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor
- multilayer
- laser device
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 しきい値電流の低減と低消費電力化を図り、
安定な温度特性を実現した高密度化に適した素子構造の
半導体レーザ装置を提供する。 【解決手段】 屈折率n1で膜厚がλ/4n1の第1の半
導体膜(GaAs)と屈折率n2で膜厚がλ/4n2の第2
の半導体膜(AlAs)とを交互に積層したノンドープの
半導体多層膜からなる一対の多層膜反射鏡と、p型拡散
層(Zn拡散流域)とn型拡散層(Si拡散領域)とによ
り形成される横注入形のpn接合を有し、上記一対の多
層膜反射鏡が異種基板接着法により直接接着されて上下
面が挟まれた活性層とを備えたことを特徴とする。また
上記拡散層を混晶化することで、屈折率導波路型の活性
層を実現する。
安定な温度特性を実現した高密度化に適した素子構造の
半導体レーザ装置を提供する。 【解決手段】 屈折率n1で膜厚がλ/4n1の第1の半
導体膜(GaAs)と屈折率n2で膜厚がλ/4n2の第2
の半導体膜(AlAs)とを交互に積層したノンドープの
半導体多層膜からなる一対の多層膜反射鏡と、p型拡散
層(Zn拡散流域)とn型拡散層(Si拡散領域)とによ
り形成される横注入形のpn接合を有し、上記一対の多
層膜反射鏡が異種基板接着法により直接接着されて上下
面が挟まれた活性層とを備えたことを特徴とする。また
上記拡散層を混晶化することで、屈折率導波路型の活性
層を実現する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低しきい値化と低
消費電力化、更には横モード動作の安定化を図った高密
度化に適した半導体レーザ装置およびその製造方法に関
する。
消費電力化、更には横モード動作の安定化を図った高密
度化に適した半導体レーザ装置およびその製造方法に関
する。
【0002】
【関連する背景技術】大容量光通信の基盤を構築する上
で、更には光インターコネクションを実現する上で、動
作信頼性が高く、高密度化が可能な半導体レーザ装置を
実現することが不可欠である。この種の半導体レーザ装
置として、異種基板接着技術を用いて活性層の上下面に
多層膜反射鏡を設けた素子構造の2重接着型の面発光レ
ーザがある。
で、更には光インターコネクションを実現する上で、動
作信頼性が高く、高密度化が可能な半導体レーザ装置を
実現することが不可欠である。この種の半導体レーザ装
置として、異種基板接着技術を用いて活性層の上下面に
多層膜反射鏡を設けた素子構造の2重接着型の面発光レ
ーザがある。
【0003】この面発光レーザ(半導体レーザ装置)
は、図5および図6にその製造工程を分解して模式的に
示すようにして製造される。即ち、InP基板1上に、
例えばMOCVD(有機金属気相成長)法を用いてGa
InAsエッチング停止層2、p-InP上部クラッド層
3、SCH-MQW活性層4、n-InP下部クラッド層
5を順に積層成長させる[図5(a)]。一方、n-GaA
s基板6上に、例えばMBE(分子線エピタキシャル)
法を用いて膜厚がλ/4nのn-GaAs膜7aとn-Al
As膜7bとを交互に積層形成して、例えば27周期
(27対)の分布反射型多層膜反射鏡(n-DBRミラ
ー)7を形成する[図5(b)]。更に別のGaAs基板8
上にMBE法を用いてAlAsエッチング停止層9、p-
GaAsコンタクト層10を順に成長させた後、その上に
膜厚がλ/4nのp-GaAs膜11aとp-AlAs膜11
bとを交互に積層形成して、例えば27周期(27対)
の多層膜反射鏡(p-DBRミラー)11を形成する
[図5(c)]。
は、図5および図6にその製造工程を分解して模式的に
示すようにして製造される。即ち、InP基板1上に、
例えばMOCVD(有機金属気相成長)法を用いてGa
InAsエッチング停止層2、p-InP上部クラッド層
3、SCH-MQW活性層4、n-InP下部クラッド層
5を順に積層成長させる[図5(a)]。一方、n-GaA
s基板6上に、例えばMBE(分子線エピタキシャル)
法を用いて膜厚がλ/4nのn-GaAs膜7aとn-Al
As膜7bとを交互に積層形成して、例えば27周期
(27対)の分布反射型多層膜反射鏡(n-DBRミラ
ー)7を形成する[図5(b)]。更に別のGaAs基板8
上にMBE法を用いてAlAsエッチング停止層9、p-
GaAsコンタクト層10を順に成長させた後、その上に
膜厚がλ/4nのp-GaAs膜11aとp-AlAs膜11
bとを交互に積層形成して、例えば27周期(27対)
の多層膜反射鏡(p-DBRミラー)11を形成する
[図5(c)]。
【0004】次いでInP基板1上に形成したn-InP
下部クラッド層5の表面と、n-GaAs基板5上に形成
したn-DBRミラー7の表面とをそれぞれフッ酸を用
いて処理した後、室温大気中にて上記各表面をその劈開
面を合わせて密着させる。そして水素雰囲気中にて60
0℃程度の温度で熱処理を施すことで、上記各表面間を
直接接着する[図5(d)]。その後、前記InP基板1
を塩酸を用いてエッチング除去し、更にGaInAsエッ
チング停止層2を硫酸系のエッチング液を用いて除去す
る[図5(e)]。
下部クラッド層5の表面と、n-GaAs基板5上に形成
したn-DBRミラー7の表面とをそれぞれフッ酸を用
いて処理した後、室温大気中にて上記各表面をその劈開
面を合わせて密着させる。そして水素雰囲気中にて60
0℃程度の温度で熱処理を施すことで、上記各表面間を
直接接着する[図5(d)]。その後、前記InP基板1
を塩酸を用いてエッチング除去し、更にGaInAsエッ
チング停止層2を硫酸系のエッチング液を用いて除去す
る[図5(e)]。
【0005】しかる後、上記エッチングにより露出した
p-InP上部クラッド層3の表面と、前記GaAs基板8
上に形成したp-DBRミラー11の表面とをそれぞれ
フッ酸を用いて処理した後、室温大気中にて上記各表面
をその劈開面を合わせて互いに密着させ、再度、水素雰
囲気中にて600℃程度に加熱することで直接接着する
[図6(a)]。次いで前記GaAs基板8をアンモニアと
過酸化水素水との混合液を用いてエッチング除去し、更
に前記AlAsエッチング停止層9をフッ酸を用いて除去
する[図6(b)]。
p-InP上部クラッド層3の表面と、前記GaAs基板8
上に形成したp-DBRミラー11の表面とをそれぞれ
フッ酸を用いて処理した後、室温大気中にて上記各表面
をその劈開面を合わせて互いに密着させ、再度、水素雰
囲気中にて600℃程度に加熱することで直接接着する
[図6(a)]。次いで前記GaAs基板8をアンモニアと
過酸化水素水との混合液を用いてエッチング除去し、更
に前記AlAsエッチング停止層9をフッ酸を用いて除去
する[図6(b)]。
【0006】その後、上記エッチングにより露出したp
-GaAsコンタクト層10上に、フォトリソグラフィお
よびリフトオフ法を用いて、例えば直径10μm程度の
p側電極12を形成する[図6(c)]。このp側電極1
2は、例えばTi/Pt/Au/Niの多層膜からなる。そ
してこのp側電極12のNi層をマスクとして、例えば
塩素系のRIBE(反応性イオンエッチング)法により
前記p-GaAsコンタクト層10およびp-DBRミラー
11を選択的にエッチングし、円柱状のメサを形成す
る。その後、このメサの表面にSiNからなる絶縁膜1
3を形成し、メサのトップに電流注入の為の窓を開けて
p側電極12を露出させる。次いで前記n-GaAs基板
6を100μm程度の厚さに研磨した後、その研磨面
(下面)にn側電極14をリング状に形成する[図6
(d)]。
-GaAsコンタクト層10上に、フォトリソグラフィお
よびリフトオフ法を用いて、例えば直径10μm程度の
p側電極12を形成する[図6(c)]。このp側電極1
2は、例えばTi/Pt/Au/Niの多層膜からなる。そ
してこのp側電極12のNi層をマスクとして、例えば
塩素系のRIBE(反応性イオンエッチング)法により
前記p-GaAsコンタクト層10およびp-DBRミラー
11を選択的にエッチングし、円柱状のメサを形成す
る。その後、このメサの表面にSiNからなる絶縁膜1
3を形成し、メサのトップに電流注入の為の窓を開けて
p側電極12を露出させる。次いで前記n-GaAs基板
6を100μm程度の厚さに研磨した後、その研磨面
(下面)にn側電極14をリング状に形成する[図6
(d)]。
【0007】このようにして製作される面発光レーザに
よれば、活性層4の上下面に異種基板接着により直接接
着されたGaAs/AlAsの多層膜からなるDBRミラー
7,11を備えた素子構造を有し、反射鏡(DBRミラ
ー7,11)の高反射率化と熱伝達率の大幅な改善を図
ることができるので、高温での連続動作を保証すること
が可能となる。
よれば、活性層4の上下面に異種基板接着により直接接
着されたGaAs/AlAsの多層膜からなるDBRミラー
7,11を備えた素子構造を有し、反射鏡(DBRミラ
ー7,11)の高反射率化と熱伝達率の大幅な改善を図
ることができるので、高温での連続動作を保証すること
が可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで半導体レーザ
装置の安定な温度特性を実現するには、その動作電流や
動作電圧を低減すること、即ち、消費電力の低減を図る
ことが重要である。しかしながら上述した素子構造の面
発光レーザにおいては、GaAs/AlAsの多層膜からな
るp-DBRミラー11を介して活性層4への電流注入
が行われる。この為、p-DBRミラー11での内部抵
抗を小さくすると共にその動作電圧を低くしてその発熱
を押さえるには、例えばp型のBeをドープし、そのホ
ール濃度を1×1018cm-3程度に高めることが必要と
なる。
装置の安定な温度特性を実現するには、その動作電流や
動作電圧を低減すること、即ち、消費電力の低減を図る
ことが重要である。しかしながら上述した素子構造の面
発光レーザにおいては、GaAs/AlAsの多層膜からな
るp-DBRミラー11を介して活性層4への電流注入
が行われる。この為、p-DBRミラー11での内部抵
抗を小さくすると共にその動作電圧を低くしてその発熱
を押さえるには、例えばp型のBeをドープし、そのホ
ール濃度を1×1018cm-3程度に高めることが必要と
なる。
【0009】しかし、GaAs/AlAsの多層膜からなる
p-DBRミラー11にBeをドープしてホール濃度を高
めると、そこでの価電子帯内吸収が増加し、その反射率
が低下するので、活性層4におけるしきい値電流が増大
化すると言う問題が生じる。またp-InP上部クラッド
層3との接着界面に薄い酸化膜が生じ易く、この酸化膜
によって動作電圧が高くなると言う問題があった。
p-DBRミラー11にBeをドープしてホール濃度を高
めると、そこでの価電子帯内吸収が増加し、その反射率
が低下するので、活性層4におけるしきい値電流が増大
化すると言う問題が生じる。またp-InP上部クラッド
層3との接着界面に薄い酸化膜が生じ易く、この酸化膜
によって動作電圧が高くなると言う問題があった。
【0010】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、しきい値電流の低減と低消費電
力化を図り、しかも安定な温度特性を実現した高密度化
に適した素子構造の半導体レーザ装置を提供することに
ある。同時に本発明は上記素子構造の半導体レーザ装置
を効果的に製作し得る製造方法を提供することにある。
たもので、その目的は、しきい値電流の低減と低消費電
力化を図り、しかも安定な温度特性を実現した高密度化
に適した素子構造の半導体レーザ装置を提供することに
ある。同時に本発明は上記素子構造の半導体レーザ装置
を効果的に製作し得る製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
べく本発明に係る半導体レーザ装置は、波長λの光に対
して屈折率n1で膜厚がλ/4n1の第1の半導体膜と上
記波長λの光に対して屈折率n2で膜厚がλ/4n2の第
2の半導体膜とを交互に積層したノンドープの半導体多
層膜からなる一対の多層膜反射鏡と、横注入形のpn接
合を有し、上記一対の多層膜反射鏡により上下面が挟ま
れた活性層とを備えたことを特徴としている。
べく本発明に係る半導体レーザ装置は、波長λの光に対
して屈折率n1で膜厚がλ/4n1の第1の半導体膜と上
記波長λの光に対して屈折率n2で膜厚がλ/4n2の第
2の半導体膜とを交互に積層したノンドープの半導体多
層膜からなる一対の多層膜反射鏡と、横注入形のpn接
合を有し、上記一対の多層膜反射鏡により上下面が挟ま
れた活性層とを備えたことを特徴としている。
【0012】即ち、本発明に係る半導体レーザ装置は、
横注入形のpn接合を有する活性層の上下面に、例えば
GaAs膜とAlAs膜とを交互に積層したノンドープの一
対の多層膜反射鏡を、異種基板接着によりそれぞれ直接
接着した素子構造とし、低吸収損失で高反射率の反射鏡
で挟まれた活性層において、光の共振方向とは異なる横
方向から電流注入を行うようにしたことを特徴としてい
る。
横注入形のpn接合を有する活性層の上下面に、例えば
GaAs膜とAlAs膜とを交互に積層したノンドープの一
対の多層膜反射鏡を、異種基板接着によりそれぞれ直接
接着した素子構造とし、低吸収損失で高反射率の反射鏡
で挟まれた活性層において、光の共振方向とは異なる横
方向から電流注入を行うようにしたことを特徴としてい
る。
【0013】また本発明の好ましい態様として、請求項
2に記載するように前記活性層を量子井戸を含むものと
し、その一部を混晶化することで屈折率導波路構造を実
現したことを特徴としている。更に請求項3に記載する
ように前記活性層における横注入形のpn接合を、前記
活性層に選択的に設けたp拡散領域とn拡散領域とによ
り形成することを特徴としている。
2に記載するように前記活性層を量子井戸を含むものと
し、その一部を混晶化することで屈折率導波路構造を実
現したことを特徴としている。更に請求項3に記載する
ように前記活性層における横注入形のpn接合を、前記
活性層に選択的に設けたp拡散領域とn拡散領域とによ
り形成することを特徴としている。
【0014】また本発明に係る半導体レーザ装置の製造
方法は、請求項4に記載するように第1の半導体基板
(例えばInP基板)上に下部クラッド層、量子井戸を
含む活性層、上部クラッド層を順に成長させた後、上記
上部クラッド層上から下部クラッド層に向けてp型不純
物(例えばZn)およびn型不純物(例えばSi)をそれ
ぞれ選択的に拡散することで横注入形のpn接合を有す
るレーザ活性体を形成すると共に(第1の工程)、一
方、複数の第2の半導体基板(例えばGaAs基板)上
に、波長λの光に対して屈折率n1で膜厚がλ/4n1の
第1の半導体膜(例えばGaAs)と上記波長λの光に対
して屈折率n2で膜厚がλ/4n2の第2の半導体膜(例
えばAlAs)とをそれぞれ交互に積層してノンドープの
複数の半導体多層膜を形成する(第2の工程)。
方法は、請求項4に記載するように第1の半導体基板
(例えばInP基板)上に下部クラッド層、量子井戸を
含む活性層、上部クラッド層を順に成長させた後、上記
上部クラッド層上から下部クラッド層に向けてp型不純
物(例えばZn)およびn型不純物(例えばSi)をそれ
ぞれ選択的に拡散することで横注入形のpn接合を有す
るレーザ活性体を形成すると共に(第1の工程)、一
方、複数の第2の半導体基板(例えばGaAs基板)上
に、波長λの光に対して屈折率n1で膜厚がλ/4n1の
第1の半導体膜(例えばGaAs)と上記波長λの光に対
して屈折率n2で膜厚がλ/4n2の第2の半導体膜(例
えばAlAs)とをそれぞれ交互に積層してノンドープの
複数の半導体多層膜を形成する(第2の工程)。
【0015】次いで前記レーザ活性体の上部クラッド層
に前記半導体多層膜の1つを上側多層膜反射鏡として直
接接着した後、前記レーザ活性体の基体をなす第1の半
導体基板を除去し(第3の工程)、この第1の半導体基
板の除去により露出した前記レーザ活性体の下部クラッ
ド層に別の半導体多層膜を下側多層膜反射鏡として直接
接着する(第4の工程)。そして前記上側多層膜反射鏡
の基体をなす第2の半導体基板を除去した後、該上側多
層膜反射鏡における半導体多層膜にメサを形成して前記
p型不純物およびn型不純物の拡散領域を露出させ(第
5の工程)、その後、露出した拡散領域に電極を形成す
る等して半導体レーザ装置を製作することを特徴として
いる。
に前記半導体多層膜の1つを上側多層膜反射鏡として直
接接着した後、前記レーザ活性体の基体をなす第1の半
導体基板を除去し(第3の工程)、この第1の半導体基
板の除去により露出した前記レーザ活性体の下部クラッ
ド層に別の半導体多層膜を下側多層膜反射鏡として直接
接着する(第4の工程)。そして前記上側多層膜反射鏡
の基体をなす第2の半導体基板を除去した後、該上側多
層膜反射鏡における半導体多層膜にメサを形成して前記
p型不純物およびn型不純物の拡散領域を露出させ(第
5の工程)、その後、露出した拡散領域に電極を形成す
る等して半導体レーザ装置を製作することを特徴として
いる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態に係る半導体レーザ装置と、その製造方法につ
いて説明する。図1はこの実施形態に係る半導体レーザ
装置の概略的な素子構造を示す図で、図2はその外観形
状を模式的に示す斜視図である。図において21は
(歪)量子井戸を含み、その上下面にInPからなるク
ラッド層22,23を備えた活性層である。またこの活
性層21には、ZnおよびSiをそれぞれ選択的に拡散さ
せて形成されたp型拡散層24およびn型拡散層25が
設けられており、これらのp型拡散層24およびn型拡
散層25によって前記活性層21に横注入形のpn接合
が形成されている。尚、26,27は上記p型拡散層2
4およびn型拡散層25上にそれぞれ形成されたp電
極、およびn電極である。
実施形態に係る半導体レーザ装置と、その製造方法につ
いて説明する。図1はこの実施形態に係る半導体レーザ
装置の概略的な素子構造を示す図で、図2はその外観形
状を模式的に示す斜視図である。図において21は
(歪)量子井戸を含み、その上下面にInPからなるク
ラッド層22,23を備えた活性層である。またこの活
性層21には、ZnおよびSiをそれぞれ選択的に拡散さ
せて形成されたp型拡散層24およびn型拡散層25が
設けられており、これらのp型拡散層24およびn型拡
散層25によって前記活性層21に横注入形のpn接合
が形成されている。尚、26,27は上記p型拡散層2
4およびn型拡散層25上にそれぞれ形成されたp電
極、およびn電極である。
【0017】しかしてクラッド層22,23にて挟ま
れ、またp型拡散層24およびn型拡散層25により横
注入形のpn接合を形成してなる活性層21の上下面に
は、ノンドープの半導体多層膜からなる分布反射型の多
層膜反射鏡31,32がそれぞれ直接接着して設けられ
る。特に上面側に設けられた多層膜反射鏡31は、例え
ば直径10μm程度の円柱形のメサとして形成されてお
り、下面側に設けられた多層膜反射鏡32は、半導体レ
ーザ装置の基体としての役割を担う、例えばGaAs基板
33を備えた状態のまま前記活性層21に接着形成され
る。これらの多層反射膜31,32の前記活性層21
(クラッド層22,23)への接着は、後述するように
異種基板接着法を用いて行われる。
れ、またp型拡散層24およびn型拡散層25により横
注入形のpn接合を形成してなる活性層21の上下面に
は、ノンドープの半導体多層膜からなる分布反射型の多
層膜反射鏡31,32がそれぞれ直接接着して設けられ
る。特に上面側に設けられた多層膜反射鏡31は、例え
ば直径10μm程度の円柱形のメサとして形成されてお
り、下面側に設けられた多層膜反射鏡32は、半導体レ
ーザ装置の基体としての役割を担う、例えばGaAs基板
33を備えた状態のまま前記活性層21に接着形成され
る。これらの多層反射膜31,32の前記活性層21
(クラッド層22,23)への接着は、後述するように
異種基板接着法を用いて行われる。
【0018】即ち、本発明に係る半導体レーザ装置は、
量子井戸を有する活性層21をノンドープの半導体多層
膜からなる高反射率の多層膜反射鏡31,32にて挟
み、p型拡散層24およびn型拡散層25によって形成
された横注入形のpn接合により、該活性層21に横方
向から電流を注入しながら縦方向にレーザ励起し、その
上下面の多層膜反射鏡31,32にて高安定に発振動作
するものとなっている。特に電流の注入方向と光の共振
方向とを異ならせることにより、低しきい値電流化を図
っている。また電流注入の際に問題となっていた内部抵
抗を低減し、動作電圧の上昇と発熱を押さえることで消
費電力の少ない半導体レーザ装置を実現している。更に
は活性層21を量子井戸を混晶化することで屈折率導波
構造を実現し、安定な横モード動作を実現している。
量子井戸を有する活性層21をノンドープの半導体多層
膜からなる高反射率の多層膜反射鏡31,32にて挟
み、p型拡散層24およびn型拡散層25によって形成
された横注入形のpn接合により、該活性層21に横方
向から電流を注入しながら縦方向にレーザ励起し、その
上下面の多層膜反射鏡31,32にて高安定に発振動作
するものとなっている。特に電流の注入方向と光の共振
方向とを異ならせることにより、低しきい値電流化を図
っている。また電流注入の際に問題となっていた内部抵
抗を低減し、動作電圧の上昇と発熱を押さえることで消
費電力の少ない半導体レーザ装置を実現している。更に
は活性層21を量子井戸を混晶化することで屈折率導波
構造を実現し、安定な横モード動作を実現している。
【0019】次に上述した素子構造の半導体レーザ装置
の詳細につき、その製造工程と共に説明する。図3およ
び図4は本発明に係る半導体レーザ装置の製造工程を分
解して模式的に示している。この半導体レーザ装置は、
先ずn-InP基板28上に前述した素子構造を有する活
性層21を形成すると共に、上記n-InP基板28とは
異なるの半導体基板、即ち、GaAs基板33上にノンド
ープの半導体多層膜からなる多層膜反射鏡31,32を
形成することから開始される。即ち、先ず図3(a)に示
すようにn-InP基板28を準備し、このn-InP基板
28上に、例えばMOCVD法を用いてGaInAsエッ
チング停止層29を成長させた後、その上にInPクラ
ッド層23、(歪)量子井戸および光閉じ込め層を含む
InGaAsP活性層21、およびInPクラッド層22を
順に結晶成長させて、InPクラッド層22,23により
挟まれたInGaAsP活性層21を積層形成する。
の詳細につき、その製造工程と共に説明する。図3およ
び図4は本発明に係る半導体レーザ装置の製造工程を分
解して模式的に示している。この半導体レーザ装置は、
先ずn-InP基板28上に前述した素子構造を有する活
性層21を形成すると共に、上記n-InP基板28とは
異なるの半導体基板、即ち、GaAs基板33上にノンド
ープの半導体多層膜からなる多層膜反射鏡31,32を
形成することから開始される。即ち、先ず図3(a)に示
すようにn-InP基板28を準備し、このn-InP基板
28上に、例えばMOCVD法を用いてGaInAsエッ
チング停止層29を成長させた後、その上にInPクラ
ッド層23、(歪)量子井戸および光閉じ込め層を含む
InGaAsP活性層21、およびInPクラッド層22を
順に結晶成長させて、InPクラッド層22,23により
挟まれたInGaAsP活性層21を積層形成する。
【0020】次いで上記InPクラッド層22,23によ
り挟まれたInGaAsP活性層21に対して、先ず所定
のマスクを用いてSiの雰囲気中で850℃、30分間
の熱処理を施し、図3(b)に示すように前記InPクラ
ッド層22からInPクラッド層23に向けてSiを選択
的に拡散してn型拡散層(Si拡散領域)25を形成す
る。その後、別のマスクを用いて、ZnOの雰囲気中で
500℃、30分間の熱処理を施し、これによって前記
InPクラッド層22からInPクラッド層23に向けて
Znを選択的に拡散してp型拡散層(Zn拡散領域)24
を形成する。これらのp型拡散層(Zn拡散領域)24
とn型拡散層(Si拡散領域)25とは、例えば2μm
の間隔を隔てて設けられ、これによって横注入形のpn
接合が形成される(第1の工程)。
り挟まれたInGaAsP活性層21に対して、先ず所定
のマスクを用いてSiの雰囲気中で850℃、30分間
の熱処理を施し、図3(b)に示すように前記InPクラ
ッド層22からInPクラッド層23に向けてSiを選択
的に拡散してn型拡散層(Si拡散領域)25を形成す
る。その後、別のマスクを用いて、ZnOの雰囲気中で
500℃、30分間の熱処理を施し、これによって前記
InPクラッド層22からInPクラッド層23に向けて
Znを選択的に拡散してp型拡散層(Zn拡散領域)24
を形成する。これらのp型拡散層(Zn拡散領域)24
とn型拡散層(Si拡散領域)25とは、例えば2μm
の間隔を隔てて設けられ、これによって横注入形のpn
接合が形成される(第1の工程)。
【0021】一方、多層膜反射鏡31,32は、図3
(c)に示すように複数のGaAs基板33上に屈折率n1
の第1の半導体膜としてのGaAs層34と、屈折率n2
の第2の半導体膜としてのAlAs層35とを、例えばM
OCVD法を用いて交互に結晶成長させることによって
積層形成される。ちなみに上記GaAs層34は波長λの
レーザ光に対して、その膜厚がλ/4n1となるように
形成され、またAlAs層35はその膜厚がλ/4n2と
なるように形成される。またここでは上記各多層膜反射
鏡31,32は、例えば30周期(30対)に亘って積
層形成される。この際、多層膜反射鏡31,32におけ
る伝導性を確保するべくドーピングを行わないので、ノ
ンドープの半導体多層膜が実現され、またこれによって
前記波長λのレーザ光に対して99.9%の高い反射率
を確保した分布反射型(DBR)のミラーが実現される
(第2の工程)。
(c)に示すように複数のGaAs基板33上に屈折率n1
の第1の半導体膜としてのGaAs層34と、屈折率n2
の第2の半導体膜としてのAlAs層35とを、例えばM
OCVD法を用いて交互に結晶成長させることによって
積層形成される。ちなみに上記GaAs層34は波長λの
レーザ光に対して、その膜厚がλ/4n1となるように
形成され、またAlAs層35はその膜厚がλ/4n2と
なるように形成される。またここでは上記各多層膜反射
鏡31,32は、例えば30周期(30対)に亘って積
層形成される。この際、多層膜反射鏡31,32におけ
る伝導性を確保するべくドーピングを行わないので、ノ
ンドープの半導体多層膜が実現され、またこれによって
前記波長λのレーザ光に対して99.9%の高い反射率
を確保した分布反射型(DBR)のミラーが実現される
(第2の工程)。
【0022】以上のような前処理工程(第1および第2
の工程)にて半導体レーザの主体をなす活性層21を製
作し、また一対の多層膜反射鏡31,32をそれぞれ製
作したならば、次に前記前記活性層21に対する多層膜
反射鏡31,32の接着接合が行われる(第3のおよび
第4の工程)。即ち、先ずn-InP基板28上に形成し
た活性層21の上面のInPクラッド層22の表面をフ
ッ酸を用いて処理すると共に、1つのGaAs基板33上
に形成した多層膜反射鏡(DBRミラー)31の表面を
フッ酸により処理する。次いで室温大気中にて上記In
Pクラッド層22と多層膜反射鏡(DBRミラー)31
とをその劈開面を合わせて密着させ、その後、水素雰囲
気中で500℃程度に加熱して上記InPクラッド層2
2と多層膜反射鏡31とを異種基板接着により直接接着
する。しかる後、図4(a)に示すように、先ず塩酸を用
いて前記n-InP基板28をエッチング除去し、次いで
硫酸系のエッチング液を用いて前記GaInAsエッチン
グ停止層29を除去してInPクラッド層23を露出さ
せる(第3の工程)。
の工程)にて半導体レーザの主体をなす活性層21を製
作し、また一対の多層膜反射鏡31,32をそれぞれ製
作したならば、次に前記前記活性層21に対する多層膜
反射鏡31,32の接着接合が行われる(第3のおよび
第4の工程)。即ち、先ずn-InP基板28上に形成し
た活性層21の上面のInPクラッド層22の表面をフ
ッ酸を用いて処理すると共に、1つのGaAs基板33上
に形成した多層膜反射鏡(DBRミラー)31の表面を
フッ酸により処理する。次いで室温大気中にて上記In
Pクラッド層22と多層膜反射鏡(DBRミラー)31
とをその劈開面を合わせて密着させ、その後、水素雰囲
気中で500℃程度に加熱して上記InPクラッド層2
2と多層膜反射鏡31とを異種基板接着により直接接着
する。しかる後、図4(a)に示すように、先ず塩酸を用
いて前記n-InP基板28をエッチング除去し、次いで
硫酸系のエッチング液を用いて前記GaInAsエッチン
グ停止層29を除去してInPクラッド層23を露出さ
せる(第3の工程)。
【0023】以上のようにして活性層21の上面側に多
層膜反射鏡31を直接接着したならば、次に前記エッチ
ングによって露出したInPクラッド層23の表面をフ
ッ酸を用いて処理すると共に、別のGaAs基板33上に
形成した多層膜反射鏡(DBRミラー)32の表面をフ
ッ酸により処理する。次いで室温大気中にて上記InP
クラッド層23と多層膜反射鏡(DBRミラー)32と
をその劈開面を合わせて密着させ、その後、先の異種基
板接着と同様に水素雰囲気中で500℃程度に加熱して
上記InPクラッド層23と多層膜反射鏡32とを異種
基板接着により直接接着する(第4の工程)。
層膜反射鏡31を直接接着したならば、次に前記エッチ
ングによって露出したInPクラッド層23の表面をフ
ッ酸を用いて処理すると共に、別のGaAs基板33上に
形成した多層膜反射鏡(DBRミラー)32の表面をフ
ッ酸により処理する。次いで室温大気中にて上記InP
クラッド層23と多層膜反射鏡(DBRミラー)32と
をその劈開面を合わせて密着させ、その後、先の異種基
板接着と同様に水素雰囲気中で500℃程度に加熱して
上記InPクラッド層23と多層膜反射鏡32とを異種
基板接着により直接接着する(第4の工程)。
【0024】次いで前記活性層21のp型拡散層(Zn
拡散領域)24とn型拡散層(Si拡散領域)25とを
形成した側(上面側)に接着された多層膜反射鏡31の
基体をなしているGaAs基板33を、図4(b)に示すよ
うにエッチング除去する。その後、露出した多層膜反射
鏡31上にフォトリソグラフィを用いて形成したマスク
を用いて該多層膜反射鏡31をエッチング加工し、図4
(b)に示すように円柱状の多層膜反射鏡31のメサを形
成する。
拡散領域)24とn型拡散層(Si拡散領域)25とを
形成した側(上面側)に接着された多層膜反射鏡31の
基体をなしているGaAs基板33を、図4(b)に示すよ
うにエッチング除去する。その後、露出した多層膜反射
鏡31上にフォトリソグラフィを用いて形成したマスク
を用いて該多層膜反射鏡31をエッチング加工し、図4
(b)に示すように円柱状の多層膜反射鏡31のメサを形
成する。
【0025】しかる後、上記エッチングによって露出し
たInPクラッド層22の表面、特にp型拡散層(Zn拡
散領域)24およびn型拡散層(Si拡散領域)25の
露出面上にp電極26およびn電極27をそれぞれ形成
する。具体的には図1に示すようにp型拡散層(Zn拡
散領域)24の上面にTi/Pt/Auからなるp電極2
6を形成し、またn型拡散層(Si拡散領域)25の上
面にAuGe/Ni/Auからなるn電極27を形成して半
導体レーザ装置が製作される。
たInPクラッド層22の表面、特にp型拡散層(Zn拡
散領域)24およびn型拡散層(Si拡散領域)25の
露出面上にp電極26およびn電極27をそれぞれ形成
する。具体的には図1に示すようにp型拡散層(Zn拡
散領域)24の上面にTi/Pt/Auからなるp電極2
6を形成し、またn型拡散層(Si拡散領域)25の上
面にAuGe/Ni/Auからなるn電極27を形成して半
導体レーザ装置が製作される。
【0026】かくして上述した如くして製作される半導
体レーザ装置によれば、活性層21の両面に設けられる
分布反射形の多層膜反射鏡31,32がノンドープで高
い反射率特性を有し、該多層膜反射鏡31,32での吸
収損失が十分に小さいので、活性層21における動作し
きい値電流を十分に小さくすることができる。ちなみに
p型拡散層(Zn拡散領域)24とn型拡散層(Si拡散
領域)25との間隔を2μmとして場合、そのしきい値
電流を1mAと十分に小さくし得ることが確認できた。
体レーザ装置によれば、活性層21の両面に設けられる
分布反射形の多層膜反射鏡31,32がノンドープで高
い反射率特性を有し、該多層膜反射鏡31,32での吸
収損失が十分に小さいので、活性層21における動作し
きい値電流を十分に小さくすることができる。ちなみに
p型拡散層(Zn拡散領域)24とn型拡散層(Si拡散
領域)25との間隔を2μmとして場合、そのしきい値
電流を1mAと十分に小さくし得ることが確認できた。
【0027】また前記p型拡散層(Zn拡散領域)24
とn型拡散層(Si拡散領域)25とが活性層21の幅
方向に設けられ、横注入形のpn接合を形成して活性層
21への電流注入を前記多層膜反射鏡31,32を介す
ることなく行うものとなっている。特に活性層21(ク
ラッド層22,23)と多層膜反射鏡31,32との接着
界面を介することなく、光の共振方向とは直交する横方
向に電流注入を行うものとなっている。これ故、上記多
層膜反射鏡31,32や接着界面での電圧降下がなく、
その動作しきい値電圧を1.0V程度と十分に低くし得
ることが確認できた。従って前述した如しきい値電流が
小さいことと相俟って、その消費電力を十分に低くする
ことができた。尚、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではない。例えば上記実施形態においてはGa
As層34とAlAs層35とを交互に積層した30対の
多層膜反射鏡31,32を用いたが、GaAs層34とAl
2O3層とからなる多層膜反射鏡31,32を用いるよう
にしても良い。この場合には、例えばGaAs基板33上
に膜厚λ/4n1のGaAs層34と、例えばAlAsを酸
化させることで形成される上記Al2O3層の屈折率がn3
であるとき、膜厚をλ/4n3としたAlAs層35とを
MOCVD法を用いて交互に結晶成長させる。この多層
膜は、例えば5対に亘って形成される。しかる後、上記
多層膜反射鏡を前述した実施形態と同様にしてInP系
の活性層21の両面にそれぞれ直接接着し、また一方の
多層膜反射鏡にメサを形成する。
とn型拡散層(Si拡散領域)25とが活性層21の幅
方向に設けられ、横注入形のpn接合を形成して活性層
21への電流注入を前記多層膜反射鏡31,32を介す
ることなく行うものとなっている。特に活性層21(ク
ラッド層22,23)と多層膜反射鏡31,32との接着
界面を介することなく、光の共振方向とは直交する横方
向に電流注入を行うものとなっている。これ故、上記多
層膜反射鏡31,32や接着界面での電圧降下がなく、
その動作しきい値電圧を1.0V程度と十分に低くし得
ることが確認できた。従って前述した如しきい値電流が
小さいことと相俟って、その消費電力を十分に低くする
ことができた。尚、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではない。例えば上記実施形態においてはGa
As層34とAlAs層35とを交互に積層した30対の
多層膜反射鏡31,32を用いたが、GaAs層34とAl
2O3層とからなる多層膜反射鏡31,32を用いるよう
にしても良い。この場合には、例えばGaAs基板33上
に膜厚λ/4n1のGaAs層34と、例えばAlAsを酸
化させることで形成される上記Al2O3層の屈折率がn3
であるとき、膜厚をλ/4n3としたAlAs層35とを
MOCVD法を用いて交互に結晶成長させる。この多層
膜は、例えば5対に亘って形成される。しかる後、上記
多層膜反射鏡を前述した実施形態と同様にしてInP系
の活性層21の両面にそれぞれ直接接着し、また一方の
多層膜反射鏡にメサを形成する。
【0028】次いでこの状態で活性層21の両面に直接
接着した多層膜反射鏡を水素雰囲気中で400℃にて加
熱処理し、上記AlAs層35を選択的に酸化させる。こ
のようなAlAsのAl2O3への選択的な酸化により、こ
こに5対のGaAs/Al2O3からなる多層膜反射鏡が形
成される。ちなみに上記GaAsとAl2O3との屈折率差
は十分に高いので、多層膜の対数が5対であっても9
9.9%の高い屈折率を得ることができる。従ってこの
ようなGaAs/Al2O3からなる多層膜反射鏡を用いた
場合であっても、先の実施形態に係る半導体レーザ装置
と同様な効果が期待できる。
接着した多層膜反射鏡を水素雰囲気中で400℃にて加
熱処理し、上記AlAs層35を選択的に酸化させる。こ
のようなAlAsのAl2O3への選択的な酸化により、こ
こに5対のGaAs/Al2O3からなる多層膜反射鏡が形
成される。ちなみに上記GaAsとAl2O3との屈折率差
は十分に高いので、多層膜の対数が5対であっても9
9.9%の高い屈折率を得ることができる。従ってこの
ようなGaAs/Al2O3からなる多層膜反射鏡を用いた
場合であっても、先の実施形態に係る半導体レーザ装置
と同様な効果が期待できる。
【0029】また前述した実施形態は、GaInAsP系
の量子井戸活性層21を形成した例について述べたが、
AlGaInAs系の活性層であっても良い。この場合、例
えば波長1.3μmのAlGaInAs量子井戸活性層にZn
およびSiの選択拡散による横注入形のpn接合を形成
すると同時に上記ZnおよびSiの各選択拡散領域を混晶
化するようにすれば良い。このようにZnおよびSiの各
拡散領域を混晶化すれば、これらの拡散領域が組成1.
1μmのバルク層となるので、活性層21の領域の屈折
率が3.5、また混晶化したバルク層の屈折率が3.3と
なるので、ここに屈折率導波型の横モード特性の安定な
面発光型の半導体レーザ装置を実現することが可能とな
る。
の量子井戸活性層21を形成した例について述べたが、
AlGaInAs系の活性層であっても良い。この場合、例
えば波長1.3μmのAlGaInAs量子井戸活性層にZn
およびSiの選択拡散による横注入形のpn接合を形成
すると同時に上記ZnおよびSiの各選択拡散領域を混晶
化するようにすれば良い。このようにZnおよびSiの各
拡散領域を混晶化すれば、これらの拡散領域が組成1.
1μmのバルク層となるので、活性層21の領域の屈折
率が3.5、また混晶化したバルク層の屈折率が3.3と
なるので、ここに屈折率導波型の横モード特性の安定な
面発光型の半導体レーザ装置を実現することが可能とな
る。
【0030】更にはここでは、単一の発光源だけを形成
した基本的な半導体レーザ装置について説明したが、レ
ーザ光を効率的に面発光することを利用して複数の発光
源を1次元的に、或いは2次元的に配列した半導体レー
ザアレイとして実現することも勿論可能である。要する
に本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができる。
した基本的な半導体レーザ装置について説明したが、レ
ーザ光を効率的に面発光することを利用して複数の発光
源を1次元的に、或いは2次元的に配列した半導体レー
ザアレイとして実現することも勿論可能である。要する
に本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、異
種基板接合を用いて活性層の両面に設ける半導体多層膜
反射鏡をノンドープとし、また量子井戸を含む活性層に
横注入形のpn接合を形成してレーザ光の共振方向と交
差する向きに電流を注入するようにしているので、高反
射率な多層膜反射鏡とい相俟って動作特性の安定した消
費電力の小さい半導体レーザ装置を実現することができ
る。
種基板接合を用いて活性層の両面に設ける半導体多層膜
反射鏡をノンドープとし、また量子井戸を含む活性層に
横注入形のpn接合を形成してレーザ光の共振方向と交
差する向きに電流を注入するようにしているので、高反
射率な多層膜反射鏡とい相俟って動作特性の安定した消
費電力の小さい半導体レーザ装置を実現することができ
る。
【0032】しかも請求項2に記載するように量子井戸
を含む活性層、特に横注入形のpn接合を形成するp型
およびn型の拡散領域を混晶化するので、横モード特性
の安定な屈折率導波型の半導体レーザ装置を実現するこ
とができる。更には請求項3に記載するように、活性層
にp型およびn型の拡散領域を設けて横注入形のpn接
合を形成するので、多層膜反射鏡を介することなく効率
的に電流注入を行うことができる等の効果が奏せられ
る。
を含む活性層、特に横注入形のpn接合を形成するp型
およびn型の拡散領域を混晶化するので、横モード特性
の安定な屈折率導波型の半導体レーザ装置を実現するこ
とができる。更には請求項3に記載するように、活性層
にp型およびn型の拡散領域を設けて横注入形のpn接
合を形成するので、多層膜反射鏡を介することなく効率
的に電流注入を行うことができる等の効果が奏せられ
る。
【0033】更には請求項4に記載するように本発明に
係る製造方法によれば、簡易にして効率的に上記素子構
造の半導体レーザ装置を製作することができる等の実用
上多大なる効果が奏せられる。
係る製造方法によれば、簡易にして効率的に上記素子構
造の半導体レーザ装置を製作することができる等の実用
上多大なる効果が奏せられる。
【図1】本発明の一実施形態に係る半導体レーザ装置の
概略的な素子構造を示す図。
概略的な素子構造を示す図。
【図2】本発明の一実施形態に係る半導体レーザ装置の
外観を示す斜視図。
外観を示す斜視図。
【図3】本発明の一実施形態に係る半導体レーザ装置の
製造工程を分解して示すもので、特に第1および第2の
工程を説明する為の図。
製造工程を分解して示すもので、特に第1および第2の
工程を説明する為の図。
【図4】本発明の一実施形態に係る半導体レーザ装置の
製造工程を分解して示すもので、特に第3および第4の
工程を説明する為の図。
製造工程を分解して示すもので、特に第3および第4の
工程を説明する為の図。
【図5】従来の面発光型半導体レーザ装置の製造工程を
分解して示す図。
分解して示す図。
【図6】従来の面発光型半導体レーザ装置の図5に示す
製造工程に引き続いて行われる製造工程を示す図。
製造工程に引き続いて行われる製造工程を示す図。
21 量子井戸を含む活性層(InGaAsP) 22 クラッド層(InP) 23 クラッド層(InP) 24 p型拡散層(Zn拡散領域) 25 n型拡散層(Si拡散領域) 26 p電極(Ti/Pt/Au) 27 n電極(AuGe/Ni/Au) 28 n-InP基板 29 GaInAsエッチング停止層 31 多層膜反射鏡(GaAs/AlAs) 32 多層膜反射鏡(GaAs/AlAs) 33 GaAs基板 34 GaAs層 35 AlAs層
Claims (4)
- 【請求項1】 波長λの光に対して屈折率n1で膜厚が
λ/4n1の第1の半導体膜と上記波長λの光に対して
屈折率n2で膜厚がλ/4n2の第2の半導体膜とを交互
に積層したノンドープの半導体多層膜からなる一対の多
層膜反射鏡と、横注入形のpn接合を有し上記一対の多
層膜反射鏡により上下面が挟まれた活性層とを備えたこ
とを特徴とする半導体レーザ装置。 - 【請求項2】 前記活性層は量子井戸を含み、その一部
が混晶化していることを特徴とする請求項1に記載の半
導体レーザ装置。 - 【請求項3】 前記横注入形のpn接合は、前記活性層
に選択的に設けたp拡散領域とn拡散領域とにより形成
されることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ
装置。 - 【請求項4】 第1の半導体基板上に下部クラッド層、
量子井戸を含む活性層、上部クラッド層を順に成長させ
た後、上記上部クラッド層上から下部クラッド層に向け
てp型不純物およびn型不純物をそれぞれ選択的に拡散
して横注入形のpn接合を有するレーザ活性体を形成す
る第1の工程と、 複数の第2の半導体基板上に、波長λの光に対して屈折
率n1で膜厚がλ/4n1の第1の半導体膜と上記波長λ
の光に対して屈折率n2で膜厚がλ/4n2の第2の半導
体膜とをそれぞれ交互に積層して、複数のノンドープの
半導体多層膜を形成する第2の工程と、 前記第1の工程で得られたレーザ活性体の上部クラッド
層に前記第2の工程で得られた1つの半導体多層膜を上
側多層膜反射鏡として直接接着した後、前記レーザ活性
体の基体をなす第1の半導体基板を除去する第3の工程
と、 上記第1の半導体基板が除去されて露出した前記レーザ
活性体の下部クラッド層に前記第2の工程で得られた別
の半導体多層膜を下側多層膜反射鏡として直接接着する
第4の工程と、 次いで前記レーザ活性体の上部クラッド層に直接接着さ
れた上側多層膜反射鏡の基体をなす第2の半導体基板を
除去した後、該上側多層膜反射鏡における半導体多層膜
にメサを形成して前記p型不純物およびn型不純物の拡
散領域を露出させる第5の工程とを備えた特徴とする半
導体レーザ装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35523097A JPH11186653A (ja) | 1997-12-24 | 1997-12-24 | 半導体レーザ装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35523097A JPH11186653A (ja) | 1997-12-24 | 1997-12-24 | 半導体レーザ装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11186653A true JPH11186653A (ja) | 1999-07-09 |
Family
ID=18442720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35523097A Pending JPH11186653A (ja) | 1997-12-24 | 1997-12-24 | 半導体レーザ装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11186653A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1081816A2 (en) * | 1999-09-03 | 2001-03-07 | Agilent Technologies Inc | Vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) having undoped distributed bragg reflectors and using lateral current injection and method for maximizing gain and minimizing optical cavity loss |
JP2013542609A (ja) * | 2010-10-29 | 2013-11-21 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | 小モード体積垂直共振器面発光レーザ |
CN107017556A (zh) * | 2017-04-10 | 2017-08-04 | 北京工业大学 | 基于多层二维材料异质结的量子级联激光器 |
DE112022003479T5 (de) | 2021-07-09 | 2024-05-16 | Sony Group Corporation | Oberflächenemittierender halbleiterlaser mit vertikalem hohlraum und verfahren zum herstellen eines oberflächenemittierenden lasers mit vertikalem hohlraum |
DE112022005631T5 (de) | 2022-01-28 | 2024-10-17 | Sony Group Corporation | Oberflächenemittierender laser und verfahren zum herstellen eines oberflächenemittierenden lasers |
-
1997
- 1997-12-24 JP JP35523097A patent/JPH11186653A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1081816A2 (en) * | 1999-09-03 | 2001-03-07 | Agilent Technologies Inc | Vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) having undoped distributed bragg reflectors and using lateral current injection and method for maximizing gain and minimizing optical cavity loss |
JP2001094209A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-04-06 | Agilent Technol Inc | 垂直共振器表面発光レーザーの光共振器損失を最小化する方法 |
EP1081816A3 (en) * | 1999-09-03 | 2002-04-24 | Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) | Vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) having undoped distributed bragg reflectors and using lateral current injection and method for maximizing gain and minimizing optical cavity loss |
JP2013542609A (ja) * | 2010-10-29 | 2013-11-21 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | 小モード体積垂直共振器面発光レーザ |
US9991676B2 (en) | 2010-10-29 | 2018-06-05 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Small-mode-volume, vertical-cavity, surface-emitting laser |
CN107017556A (zh) * | 2017-04-10 | 2017-08-04 | 北京工业大学 | 基于多层二维材料异质结的量子级联激光器 |
CN107017556B (zh) * | 2017-04-10 | 2019-12-13 | 北京工业大学 | 基于多层二维材料异质结的量子级联激光器 |
DE112022003479T5 (de) | 2021-07-09 | 2024-05-16 | Sony Group Corporation | Oberflächenemittierender halbleiterlaser mit vertikalem hohlraum und verfahren zum herstellen eines oberflächenemittierenden lasers mit vertikalem hohlraum |
DE112022005631T5 (de) | 2022-01-28 | 2024-10-17 | Sony Group Corporation | Oberflächenemittierender laser und verfahren zum herstellen eines oberflächenemittierenden lasers |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0896405B1 (en) | Method for fabricating surface-emitting semiconductor device | |
JPH0669585A (ja) | 面発光半導体レーザ及びその製造方法 | |
US8611392B2 (en) | Semiconductor laser | |
WO2006100975A1 (ja) | トンネル接合発光素子 | |
JPH06314854A (ja) | 面型発光素子とその製造方法 | |
JP4143324B2 (ja) | 発光素子、光電子集積装置、電気機器、及び光伝送システム | |
JPH06112594A (ja) | 面発光型半導体発光装置およびその製造方法 | |
US20020146053A1 (en) | Surface emitting semiconductor laser device | |
JP3541350B2 (ja) | 面発光レーザ及びその製造方法 | |
JPH11186653A (ja) | 半導体レーザ装置およびその製造方法 | |
JP4205208B2 (ja) | 面発光型半導体レーザ及びその作製方法 | |
JP2871288B2 (ja) | 面型光半導体素子およびその製造方法 | |
JP2004281968A (ja) | 面発光型半導体レーザ素子 | |
JP2963701B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP3470282B2 (ja) | 面発光半導体レーザとその製造方法 | |
JP2002252418A (ja) | 光通信システム | |
JP3469051B2 (ja) | 面発光半導体レーザ | |
EP1076389A1 (en) | Surface-emitting semiconductor laser | |
WO2022097513A1 (ja) | 垂直共振器型面発光レーザ素子及び垂直共振器型面発光レーザ素子の製造方法 | |
JP3717206B2 (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JP2955250B2 (ja) | 半導体発光素子とその製造方法 | |
JP3440977B2 (ja) | 面発光半導体レーザおよびその製造方法 | |
JPH0964455A (ja) | 長波長帯面発光レーザ | |
JP3132445B2 (ja) | 長波長帯面発光型半導体レーザ及びその製造方法 | |
JP2921385B2 (ja) | 面発光レーザならびにその製造方法および端面発光レーザの製造方法 |