JPH1087578A - ナフタレン化合物、中間体、製剤、及び方法 - Google Patents
ナフタレン化合物、中間体、製剤、及び方法Info
- Publication number
- JPH1087578A JPH1087578A JP9232477A JP23247797A JPH1087578A JP H1087578 A JPH1087578 A JP H1087578A JP 9232477 A JP9232477 A JP 9232477A JP 23247797 A JP23247797 A JP 23247797A JP H1087578 A JPH1087578 A JP H1087578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenyl
- ethoxy
- formula
- piperidinyl
- methoxyphenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/08—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
- C07D295/084—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
- C07D295/088—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/02—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
- C07C217/04—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
- C07C217/06—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
- C07C217/14—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C217/18—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
- C07C217/22—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by carbon atoms having at least two bonds to oxygen atoms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 閉経後症候群を処置するための新規化合物の
提供。 【解決手段】 式(I) 【化1】 で示される化合物、例えば、式中、R1が−OCH3であ
り、R2が−Hであり、R3が−OCH3であり、R4が−
Hであり、R5が1−ピペリジニルであり、nが2であ
る化合物の塩酸塩、即ち[2−(3−メトキシフェニ
ル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン塩
酸塩。
提供。 【解決手段】 式(I) 【化1】 で示される化合物、例えば、式中、R1が−OCH3であ
り、R2が−Hであり、R3が−OCH3であり、R4が−
Hであり、R5が1−ピペリジニルであり、nが2であ
る化合物の塩酸塩、即ち[2−(3−メトキシフェニ
ル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン塩
酸塩。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薬化学及び有機化
学の領域に関し、ナフタレン化合物、中間体、製剤及び
方法を提供する。
学の領域に関し、ナフタレン化合物、中間体、製剤及び
方法を提供する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】骨粗鬆
症は、様々な病因から生じる一群の疾患をいい、単位体
積当たりの骨の質量の正味の損失によって特徴付けられ
る。骨質量のこの損失とその結果生じる骨折の結果、構
造上十分に体を支えている骨格が衰弱する。最も一般的
なタイプの骨粗鬆症の1つは、閉経に関連するものであ
る。大部分の女性は、月経停止後3年から6年以内に骨
の小柱の構成部分において骨質量の約20%から約60
%を損失する。この急速な損失は、一般に骨の吸収及び
形成の増加に関連するが、骨の吸収のサイクルがより支
配的であり、その結果は骨質量の正味の減少である。骨
粗鬆症は閉経後の女性にとっては一般的で深刻な病気で
ある。
症は、様々な病因から生じる一群の疾患をいい、単位体
積当たりの骨の質量の正味の損失によって特徴付けられ
る。骨質量のこの損失とその結果生じる骨折の結果、構
造上十分に体を支えている骨格が衰弱する。最も一般的
なタイプの骨粗鬆症の1つは、閉経に関連するものであ
る。大部分の女性は、月経停止後3年から6年以内に骨
の小柱の構成部分において骨質量の約20%から約60
%を損失する。この急速な損失は、一般に骨の吸収及び
形成の増加に関連するが、骨の吸収のサイクルがより支
配的であり、その結果は骨質量の正味の減少である。骨
粗鬆症は閉経後の女性にとっては一般的で深刻な病気で
ある。
【0003】閉経後の骨粗鬆症の処置の最も一般に用い
られる方法は、エストロゲン置換療法である。治療は通
常はうまく行くが、患者のこの治療に対する同意は低い
ものである。主として、エストロゲン療法はしばしば好
ましくない副作用を生ずるからである。更なる処置の方
法としては、例えば Fosomax(登録商標)(Merck &C
o.社)のようなビスホスホネート化合物の投与があろ
う。
られる方法は、エストロゲン置換療法である。治療は通
常はうまく行くが、患者のこの治療に対する同意は低い
ものである。主として、エストロゲン療法はしばしば好
ましくない副作用を生ずるからである。更なる処置の方
法としては、例えば Fosomax(登録商標)(Merck &C
o.社)のようなビスホスホネート化合物の投与があろ
う。
【0004】閉経前の時期にわたって、大部分の女性
は、同年齢の男性よりも心臓血管の病気の発生率が低
い。しかし、閉経後は女性の心臓血管の病気の発生率は
男性にみられる割合に匹敵してゆっくりと増加する。こ
の保護の損失は、エストロゲンの損失、特に、血清脂質
レベルを調節するエストロゲンの能力の損失に関連して
いる。血清脂質を調節するエストロゲンの能力の性質は
よく理解さていないが、現在までのところ、エストロゲ
ンが過剰のコレステロールを除去する肝臓の低密度脂質
(LDL)レセプターを上方調節し得ることを示す証拠
はある。さらに、エストロゲンは、コレステロールの生
合成にある影響を及ぼし、心臓血管の健康にとって別の
有益な影響を及ぼしているようである。
は、同年齢の男性よりも心臓血管の病気の発生率が低
い。しかし、閉経後は女性の心臓血管の病気の発生率は
男性にみられる割合に匹敵してゆっくりと増加する。こ
の保護の損失は、エストロゲンの損失、特に、血清脂質
レベルを調節するエストロゲンの能力の損失に関連して
いる。血清脂質を調節するエストロゲンの能力の性質は
よく理解さていないが、現在までのところ、エストロゲ
ンが過剰のコレステロールを除去する肝臓の低密度脂質
(LDL)レセプターを上方調節し得ることを示す証拠
はある。さらに、エストロゲンは、コレステロールの生
合成にある影響を及ぼし、心臓血管の健康にとって別の
有益な影響を及ぼしているようである。
【0005】エストロゲン置換療法を受けている閉経後
の女性において、血清脂質の濃度レベルが閉経前にみら
れた濃度に戻ることが文献に報告されている。したがっ
て、エストロゲンは、この状態のための合理的な処置で
あるように思われよう。しかし、エストロゲン置換療法
の副作用は、多くの女性にとっては受け入れられないも
のであり、したがって、この療法の使用が制限される。
この状態のための理想的な治療は、エストロゲンと同様
に血清脂質レベルを調節するが、副作用及びエストロゲ
ン療法に関連した危険性が全くない薬剤による治療であ
ろう。
の女性において、血清脂質の濃度レベルが閉経前にみら
れた濃度に戻ることが文献に報告されている。したがっ
て、エストロゲンは、この状態のための合理的な処置で
あるように思われよう。しかし、エストロゲン置換療法
の副作用は、多くの女性にとっては受け入れられないも
のであり、したがって、この療法の使用が制限される。
この状態のための理想的な治療は、エストロゲンと同様
に血清脂質レベルを調節するが、副作用及びエストロゲ
ン療法に関連した危険性が全くない薬剤による治療であ
ろう。
【0006】したがって、例えば本明細書に記載するよ
うな病状の処置及び阻止において有用な新規のベンゾチ
オフェン化合物を提供することは、当技術分野に多いに
貢献するものであろう。
うな病状の処置及び阻止において有用な新規のベンゾチ
オフェン化合物を提供することは、当技術分野に多いに
貢献するものであろう。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(I)
【化5】 [式中、R1は、−H、−OH、−O(C1−C4アルキ
ル)、−OCO(C1−C6アルキル)、−O−CO−O
(C1−C6アルキル)、−O−CO−Ar、−OSO
2(C2−C6アルキル)、−O−CO−OAr(Arは場
合により置換されていてもよいフェニルである)であ
り;R2は、−H、−Cl、−F、C1−C4アルキル、−
OH、−O(C1−C4アルキル)、−OCO(C1−C6
アルキル)、−O−CO−O(C1−C6アルキル)、−
O−CO−Ar、−OSO2(C2−C6アルキル)、又は
−O−CO−OAr(Arは場合により置換されていても
よいフェニルである)であり;R3とR4は独立にR2で
あるが、但し、R3とR4が同時に水素になる場合はな
く;R5は、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、メ
チル−1−ピロリジニル、ジメチル−1−ピロリジノ、
4−モルホリノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ
イソプロピルアミノ、又は1−ヘキサメチレンイミノで
あり;nは、2又は3である]で示される化合物又はそ
の薬学的に許容し得る塩若しくは溶媒和物に関する。
ル)、−OCO(C1−C6アルキル)、−O−CO−O
(C1−C6アルキル)、−O−CO−Ar、−OSO
2(C2−C6アルキル)、−O−CO−OAr(Arは場
合により置換されていてもよいフェニルである)であ
り;R2は、−H、−Cl、−F、C1−C4アルキル、−
OH、−O(C1−C4アルキル)、−OCO(C1−C6
アルキル)、−O−CO−O(C1−C6アルキル)、−
O−CO−Ar、−OSO2(C2−C6アルキル)、又は
−O−CO−OAr(Arは場合により置換されていても
よいフェニルである)であり;R3とR4は独立にR2で
あるが、但し、R3とR4が同時に水素になる場合はな
く;R5は、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、メ
チル−1−ピロリジニル、ジメチル−1−ピロリジノ、
4−モルホリノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ
イソプロピルアミノ、又は1−ヘキサメチレンイミノで
あり;nは、2又は3である]で示される化合物又はそ
の薬学的に許容し得る塩若しくは溶媒和物に関する。
【0008】本発明はさらに、本発明の薬学的に活性な
化合物の製造に有用な、式(II)で示される中間体化合
物に関し、これは以下に示される。
化合物の製造に有用な、式(II)で示される中間体化合
物に関し、これは以下に示される。
【化6】 式中、R1aは、−H、−OR6(R6はヒドロキシ保護基
である)であり;R2a、R3a及びR4aは、独立に−H、
−Cl、−F、C1−C4アルキル、−OR6(R6はヒド
ロキシ保護基である)であり;nとR5は、前記の意義
であり;さらに、該化合物は、Z−又はE−立体異性型
であるか、又はそれらの混合物である。
である)であり;R2a、R3a及びR4aは、独立に−H、
−Cl、−F、C1−C4アルキル、−OR6(R6はヒド
ロキシ保護基である)であり;nとR5は、前記の意義
であり;さらに、該化合物は、Z−又はE−立体異性型
であるか、又はそれらの混合物である。
【0009】さらに、本発明は、本発明の薬学的に活性
な化合物の製造に有用な、式(III)で示される中間体
化合物を提供し、これは以下に示される。
な化合物の製造に有用な、式(III)で示される中間体
化合物を提供し、これは以下に示される。
【化7】 式中、R1a、R2a、R3a、R4a、R5及びnは、前記の
意義を有し;R7は、−OH又は−OR8(R8はC1−C
6アルキルスルホニル又はアリールスルホニルである)
である。
意義を有し;R7は、−OH又は−OR8(R8はC1−C
6アルキルスルホニル又はアリールスルホニルである)
である。
【0010】本発明はさらに、本発明の薬学的に活性な
化合物の製造に有用な、式(IX)で示される中間体化合
物を提供し、これは以下に示される。
化合物の製造に有用な、式(IX)で示される中間体化合
物を提供し、これは以下に示される。
【化8】 式中、R1a、R2a、R3a、R4a、R5及びnは、前記の
意義を有する。
意義を有する。
【0011】本発明はさらに、式(I)で示される化合
物を含有する医薬組成物に関する。
物を含有する医薬組成物に関する。
【0012】さらに、本発明は、このような化合物及び
組成物の治療的使用のための方法を提供する。
組成物の治療的使用のための方法を提供する。
【0013】本明細書中の化合物の記載に使用される一
般的な用語は、それらの通常の意味を有する。例えば、
「C1−C6アルキル」なる語は、炭素原子1〜6の直鎖
又は分枝鎖の脂肪族鎖を意味し、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、n−ブチル、ペンチル、
イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシルなどの基を包含
する。同様に、「−OC1−C4アルキル」なる語は、酸
素分子を介して結合したC1−C4アルキル基を表し、例
えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロ
ポキシなどの基を包含する。たいていの場合、勿論アル
コキシ基、メトキシが非常に好ましい。
般的な用語は、それらの通常の意味を有する。例えば、
「C1−C6アルキル」なる語は、炭素原子1〜6の直鎖
又は分枝鎖の脂肪族鎖を意味し、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、n−ブチル、ペンチル、
イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシルなどの基を包含
する。同様に、「−OC1−C4アルキル」なる語は、酸
素分子を介して結合したC1−C4アルキル基を表し、例
えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロ
ポキシなどの基を包含する。たいていの場合、勿論アル
コキシ基、メトキシが非常に好ましい。
【0014】場合により置換されていてもよいフェニル
には、フェニル、及びC1−C6アルキル、C1−C4アル
コキシ、ヒドロキシ、ニトロ、クロロ、フルオロ、又は
トリ(クロロ又はフルオロ)メチルにより、1回又は2
回置換されたフェニルが含まれる。
には、フェニル、及びC1−C6アルキル、C1−C4アル
コキシ、ヒドロキシ、ニトロ、クロロ、フルオロ、又は
トリ(クロロ又はフルオロ)メチルにより、1回又は2
回置換されたフェニルが含まれる。
【0015】「ヒドロキシ保護基」なる語には、化学反
応中ヒドロキシ官能基を保護するために多くの文献おい
て使用されており、除去してフェノールを得ることがで
きる、多くの官能基が含まれる。この群には、アシル、
メシレート、トシレート、ベンジル、アルキルシリルオ
キシ、−OC1−C4アルキルなどが含まれる。このよう
な保護基の形成と除去のための多くの反応が、数多くの
標準的な文献に記載されており、この文献には例えば、
Protective Groups in Organic Chemistry(有機化学に
おける保護基),Plemun Press(London 及び New Yor
k,1973);Green,T.W.,Protective Groups in Orga
nic Synthesis(有機合成における保護基),Wiley,
(New York,1981);及びThe Peptides,Vol.I,Schro
oder 及び Lubke,Academic Press(London 及び New Y
ork,1965)が含まれる。好ましいR6ヒドロキシ保護
基、特にメチルを除去する方法は、後述する実施例2に
本質的に記載する。
応中ヒドロキシ官能基を保護するために多くの文献おい
て使用されており、除去してフェノールを得ることがで
きる、多くの官能基が含まれる。この群には、アシル、
メシレート、トシレート、ベンジル、アルキルシリルオ
キシ、−OC1−C4アルキルなどが含まれる。このよう
な保護基の形成と除去のための多くの反応が、数多くの
標準的な文献に記載されており、この文献には例えば、
Protective Groups in Organic Chemistry(有機化学に
おける保護基),Plemun Press(London 及び New Yor
k,1973);Green,T.W.,Protective Groups in Orga
nic Synthesis(有機合成における保護基),Wiley,
(New York,1981);及びThe Peptides,Vol.I,Schro
oder 及び Lubke,Academic Press(London 及び New Y
ork,1965)が含まれる。好ましいR6ヒドロキシ保護
基、特にメチルを除去する方法は、後述する実施例2に
本質的に記載する。
【0016】「阻止」なる語は、一般に受け入れられて
いる意味を含み、進行、重篤度又は生じた症状の、禁止
(prohibiting)、予防(preventing)、抑制(restrainin
g)、軽減(alleviating)、改善(ameliorating)及び
緩慢化(slowing)、停止(stopping)、又は逆転(reversin
g)を包含する。このように、本方法は、医学治療的及び
/又は予防的投与の両方を適宜に含むものである。
いる意味を含み、進行、重篤度又は生じた症状の、禁止
(prohibiting)、予防(preventing)、抑制(restrainin
g)、軽減(alleviating)、改善(ameliorating)及び
緩慢化(slowing)、停止(stopping)、又は逆転(reversin
g)を包含する。このように、本方法は、医学治療的及び
/又は予防的投与の両方を適宜に含むものである。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の化合物を製造するための
出発物質は、式(IV):
出発物質は、式(IV):
【化9】 [式中、R1aは、−H 又は −OR6(R6は、ヒドロキ
シ保護基であり、好ましくはメチルである)である]で
示される化合物である。
シ保護基であり、好ましくはメチルである)である]で
示される化合物である。
【0018】式(IV)で示される化合物は、当技術分野
において公知であり、本質的にJonesら,米国特許第4,
400,543号及びJonesら,米国特許第5,147,8
80号の記載にしたがって製造し、これら米国特許はそ
れぞれ本発明の一部を構成する。Jonesら,J.Med.Che
m.,35:931−8(1992)及びJonesら,J.Med.Chem.,
22:962(1979)もまた参照されたい。
において公知であり、本質的にJonesら,米国特許第4,
400,543号及びJonesら,米国特許第5,147,8
80号の記載にしたがって製造し、これら米国特許はそ
れぞれ本発明の一部を構成する。Jonesら,J.Med.Che
m.,35:931−8(1992)及びJonesら,J.Med.Chem.,
22:962(1979)もまた参照されたい。
【0019】本発明の化合物の製造において、一般的
に、式(IV)(エノール型で記載)で示される1−アシ
ル化−2−テトラロンを塩基で処理して、その対応する
アニオンを形成し、それをジフェニルクロロホスフェー
トと反応させて、式(V)で示されるエノールホスフェ
ート誘導体を得る。式(V)の化合物を、アリールグリ
ニャール試薬(VI)で処理すると形式的な付加−脱離を
受け、結果として2−ホスフェート置換基がアリール部
分によって置換され、それによって式(VII)で示され
る化合物が生成する。式(VII)で示される化合物の、
チオレートアニオン脱メチル化試薬による脱アルキル化
は、電子吸引性カルボニル基に対してパラに位置する基
を選択的に脱アルキル化する。このような選択的脱アル
キル化の結果、式(VII')で示されるフェノール化合物
が生じ、これは本発明の化合物の中間体として働く。こ
の合成経路を、下の反応式Iに示す。R1a、R2a、R3a
及びR4aは、前記の意義を有する。
に、式(IV)(エノール型で記載)で示される1−アシ
ル化−2−テトラロンを塩基で処理して、その対応する
アニオンを形成し、それをジフェニルクロロホスフェー
トと反応させて、式(V)で示されるエノールホスフェ
ート誘導体を得る。式(V)の化合物を、アリールグリ
ニャール試薬(VI)で処理すると形式的な付加−脱離を
受け、結果として2−ホスフェート置換基がアリール部
分によって置換され、それによって式(VII)で示され
る化合物が生成する。式(VII)で示される化合物の、
チオレートアニオン脱メチル化試薬による脱アルキル化
は、電子吸引性カルボニル基に対してパラに位置する基
を選択的に脱アルキル化する。このような選択的脱アル
キル化の結果、式(VII')で示されるフェノール化合物
が生じ、これは本発明の化合物の中間体として働く。こ
の合成経路を、下の反応式Iに示す。R1a、R2a、R3a
及びR4aは、前記の意義を有する。
【0020】
【化10】 具体的には、式(IV)のエノール化合物を、ジアリール
クロロ‐又はジアリールブロモ‐ホスフェート及び好ま
しくはジフェニルクロロ‐ホスフェートである、1当量
又はそれ以上のホスホリル化試薬でホスホリル化する。
この反応は、エーテル、THF、ジオキサン、酢酸エチ
ル、トルエン、及びアセトニトリルを含む様々な不活性
溶媒中、アルカリ金属水素化物、アルカリ金属水酸化物
若しくはアルカリ金属炭酸塩等の強塩基又はトリエチル
アミン等のトリアルキルアミンの存在下で行うことがで
きる。アルカリ金属塩基又は第3級アミンは、ホスホリ
ル化の過程で塩基触媒として働く。不必要な副生成物を
回避するために氷浴温度で反応を行うことが好ましいけ
れども、より高い温度も使用できる。しかし、このよう
な温度は、一般に、ホスホリル化反応を完結させるのに
は不必要である。ホスホリル化反応の生成物である、式
(V)で示されるエノールホスフェート誘導体は、クロ
マトグラフィー等の通常の技術によって単離することが
できる。しかし、最も便利なのは、反応の次の工程(グ
リニャール試薬の添加)と矛盾しない溶媒/酸スカベン
ジャーの組合わせを使用してエノールホスフェートを生
成させることである。したがって、窒素雰囲気下でのT
HF中の水素化ナトリウムの組合わせが好ましく、式
(V)で示される化合物を生ずる急速なホスホリル化に
導く。
クロロ‐又はジアリールブロモ‐ホスフェート及び好ま
しくはジフェニルクロロ‐ホスフェートである、1当量
又はそれ以上のホスホリル化試薬でホスホリル化する。
この反応は、エーテル、THF、ジオキサン、酢酸エチ
ル、トルエン、及びアセトニトリルを含む様々な不活性
溶媒中、アルカリ金属水素化物、アルカリ金属水酸化物
若しくはアルカリ金属炭酸塩等の強塩基又はトリエチル
アミン等のトリアルキルアミンの存在下で行うことがで
きる。アルカリ金属塩基又は第3級アミンは、ホスホリ
ル化の過程で塩基触媒として働く。不必要な副生成物を
回避するために氷浴温度で反応を行うことが好ましいけ
れども、より高い温度も使用できる。しかし、このよう
な温度は、一般に、ホスホリル化反応を完結させるのに
は不必要である。ホスホリル化反応の生成物である、式
(V)で示されるエノールホスフェート誘導体は、クロ
マトグラフィー等の通常の技術によって単離することが
できる。しかし、最も便利なのは、反応の次の工程(グ
リニャール試薬の添加)と矛盾しない溶媒/酸スカベン
ジャーの組合わせを使用してエノールホスフェートを生
成させることである。したがって、窒素雰囲気下でのT
HF中の水素化ナトリウムの組合わせが好ましく、式
(V)で示される化合物を生ずる急速なホスホリル化に
導く。
【0021】次いで、単離されたか又はイン・シツで生
成した、中間体エノールホスフェート(V)を、1当量
又はそれ以上のアリールグリニャール試薬又はアリール
リチウム有機銅酸塩(cuprate)試薬と反応させること
ができる。1〜2当量のアリールマグネシウムブロミド
(VI)が好ましい。このようなグリニャール試薬には、
3−メトキシフェニルマグネシウムブロミド、3−クロ
ロフェニルマグネシウムブロミド、2−メトキシフェニ
ルマグネシウムブロミド、3−フルオロフェニルマグネ
シウムブロミド、3−メチルフェニルマグネシウムブロ
ミド、2−メチルフェニルマグネシウムブロミド、2−
メチル−3−メトキシフェニルマグネシウムブロミド、
3−メトキシ−4−フルオロフェニルマグネシウムブロ
ミド、2−クロロ−4−メトキシフェニルマグネシウム
ブロミド、3,4−ジメトキシフェニルマグネシウムブ
ロミド、3−フルオロ−4−メトキシフェニルマグネシ
ウムブロミドなどが含まれるがこれらに限られない。反
応は、副反応を最小限にするため氷浴温度で行うのが典
型的であるが、反応の速度を増すためにより高い温度を
使用することもできる。アリール部分の付加、その後の
ホスフェート脱離基の脱離(形式的には1,4−付加、
脱離過程)により、式(VII)で示されるジヒドロナフ
タレン誘導体が生じ、次いでこれを、結晶化又はクロマ
トグラフィー等の慣用の技術によって単離することがで
きる。
成した、中間体エノールホスフェート(V)を、1当量
又はそれ以上のアリールグリニャール試薬又はアリール
リチウム有機銅酸塩(cuprate)試薬と反応させること
ができる。1〜2当量のアリールマグネシウムブロミド
(VI)が好ましい。このようなグリニャール試薬には、
3−メトキシフェニルマグネシウムブロミド、3−クロ
ロフェニルマグネシウムブロミド、2−メトキシフェニ
ルマグネシウムブロミド、3−フルオロフェニルマグネ
シウムブロミド、3−メチルフェニルマグネシウムブロ
ミド、2−メチルフェニルマグネシウムブロミド、2−
メチル−3−メトキシフェニルマグネシウムブロミド、
3−メトキシ−4−フルオロフェニルマグネシウムブロ
ミド、2−クロロ−4−メトキシフェニルマグネシウム
ブロミド、3,4−ジメトキシフェニルマグネシウムブ
ロミド、3−フルオロ−4−メトキシフェニルマグネシ
ウムブロミドなどが含まれるがこれらに限られない。反
応は、副反応を最小限にするため氷浴温度で行うのが典
型的であるが、反応の速度を増すためにより高い温度を
使用することもできる。アリール部分の付加、その後の
ホスフェート脱離基の脱離(形式的には1,4−付加、
脱離過程)により、式(VII)で示されるジヒドロナフ
タレン誘導体が生じ、次いでこれを、結晶化又はクロマ
トグラフィー等の慣用の技術によって単離することがで
きる。
【0022】生じた式(VII)で示されるジヒドロナフ
タレン誘導体を、次に脱メチル化して式(VII')で示さ
れる中間体を得、反応式Iに示した一連の化学反応は完
結する。カルボニルに対してパラであるメトキシ基にお
ける位置選択的な脱メチル化を達成するために求核脱メ
チル化試薬を使用するが、アルカリ金属チオレート(有
機チオールのアルカリ金属塩)が好ましい。特に好まし
いのは、基質に対して脱メチル化試薬が1.2当量又は
それ以上過剰の、リチウムチオエチレート又はリチウム
チオメチレートである。反応は、脱メチル化試薬を保持
するため不活性な雰囲気下で、そしてチオレート試薬の
求核的な性質に対して特に不活性である溶媒中で行う。
脱メチル化に適当な溶媒には、2分子求核置換反応に最
も資する溶媒であり、これには、ジメチルスルホキシ
ド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、及
びTHFが含まれる。無水ジメチルホルムアミドが好ま
しい。十分な反応速度を達成し、同時にカルボニル基に
対してパラ位における脱メチル化ついて選択性の良好な
制御を得るために、反応温度を注意深く制御することが
重要である。脱メチル化過程は、60℃〜120℃の範
囲で起こるけれども、80℃〜90℃の範囲の温度を使
用するのが所望の生成物の収率を最適化する上で有利で
ある。80℃の温度が特に好ましい。好ましい反応条件
下では、化合物(VII)から化合物(VII')への変換
は、示した温度で2〜4時間加熱すると完了する。
タレン誘導体を、次に脱メチル化して式(VII')で示さ
れる中間体を得、反応式Iに示した一連の化学反応は完
結する。カルボニルに対してパラであるメトキシ基にお
ける位置選択的な脱メチル化を達成するために求核脱メ
チル化試薬を使用するが、アルカリ金属チオレート(有
機チオールのアルカリ金属塩)が好ましい。特に好まし
いのは、基質に対して脱メチル化試薬が1.2当量又は
それ以上過剰の、リチウムチオエチレート又はリチウム
チオメチレートである。反応は、脱メチル化試薬を保持
するため不活性な雰囲気下で、そしてチオレート試薬の
求核的な性質に対して特に不活性である溶媒中で行う。
脱メチル化に適当な溶媒には、2分子求核置換反応に最
も資する溶媒であり、これには、ジメチルスルホキシ
ド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、及
びTHFが含まれる。無水ジメチルホルムアミドが好ま
しい。十分な反応速度を達成し、同時にカルボニル基に
対してパラ位における脱メチル化ついて選択性の良好な
制御を得るために、反応温度を注意深く制御することが
重要である。脱メチル化過程は、60℃〜120℃の範
囲で起こるけれども、80℃〜90℃の範囲の温度を使
用するのが所望の生成物の収率を最適化する上で有利で
ある。80℃の温度が特に好ましい。好ましい反応条件
下では、化合物(VII)から化合物(VII')への変換
は、示した温度で2〜4時間加熱すると完了する。
【0023】式(VII)及び式(VII')の化合物は、本
発明の式(I)で示される薬学的に活性な化合物の製造
のための有用な新規中間体の集団である。式(VII)及
び式(VII')の化合物には、 [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−メトキシフ
ェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−ヒドロキシ
フェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
ナフタレン−1−イル][4−メトキシフェニル]メタ
ノン [2−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−3,4
−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル][4−ヒドロキシ
フェニル]メタノン [2−(2−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−メトキシフ
ェニル]メタノン [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−メト
キシフェニル]メタノン [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−ヒド
ロキシフェニル]メタノン [2−(3−クロロフェニル)−3,4−ジヒドロ−6
−メトキシナフタレン−1−イル][4−メトキシフェ
ニル]メタノン [2−(2−メトキシ−3−フルオロフェニル)−3,
4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル]
[4−メトキシフェニル]メタノン [2−(2−メチル−2−メチル−3−メトキシフェニ
ル)−3,4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1
−イル][4−ヒドロキシフェニル]メタノン [2−(3−メトキシ−4−フルオロフェニル)−3,
4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル][4−メトキシ
フェニル]メタノン [2−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−ヒドロキシフェニル]メタノン [2−(2−エチル−4−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−ヒドロキシフェニル]メタノン [2−(2,4−ジメチル−3−メトキシフェニル)−
3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル][4−メト
キシフェニル]メタノン [2−(2−クロロ−3−メトキシ−4−フルオロフェ
ニル)−3,4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−
1−イル][4−ヒドロキシフェニル]メタノンが含ま
れ得るがこれらに限られない。
発明の式(I)で示される薬学的に活性な化合物の製造
のための有用な新規中間体の集団である。式(VII)及
び式(VII')の化合物には、 [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−メトキシフ
ェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−ヒドロキシ
フェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
ナフタレン−1−イル][4−メトキシフェニル]メタ
ノン [2−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)−3,4
−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル][4−ヒドロキシ
フェニル]メタノン [2−(2−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−メトキシフ
ェニル]メタノン [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−メト
キシフェニル]メタノン [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−ヒド
ロキシフェニル]メタノン [2−(3−クロロフェニル)−3,4−ジヒドロ−6
−メトキシナフタレン−1−イル][4−メトキシフェ
ニル]メタノン [2−(2−メトキシ−3−フルオロフェニル)−3,
4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル]
[4−メトキシフェニル]メタノン [2−(2−メチル−2−メチル−3−メトキシフェニ
ル)−3,4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1
−イル][4−ヒドロキシフェニル]メタノン [2−(3−メトキシ−4−フルオロフェニル)−3,
4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル][4−メトキシ
フェニル]メタノン [2−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−ヒドロキシフェニル]メタノン [2−(2−エチル−4−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−ヒドロキシフェニル]メタノン [2−(2,4−ジメチル−3−メトキシフェニル)−
3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル][4−メト
キシフェニル]メタノン [2−(2−クロロ−3−メトキシ−4−フルオロフェ
ニル)−3,4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−
1−イル][4−ヒドロキシフェニル]メタノンが含ま
れ得るがこれらに限られない。
【0024】式(VII')で示される化合物を製造した
後、これを式(VIII)
後、これを式(VIII)
【化11】 [式中、R5及びnは前記と同意義であり、Qはブロモ
又は好ましくはクロロ部分である]で示される化合物又
はその塩と反応させて、式(IX')で示される化合物を
形成する。式(IX')の化合物は、R6ヒドロキシ保護基
が存在する場合は、脱保護して式(IX'')で示される化
合物を形成してもよい。これらの反応工程を以下の反応
式IIに示す。
又は好ましくはクロロ部分である]で示される化合物又
はその塩と反応させて、式(IX')で示される化合物を
形成する。式(IX')の化合物は、R6ヒドロキシ保護基
が存在する場合は、脱保護して式(IX'')で示される化
合物を形成してもよい。これらの反応工程を以下の反応
式IIに示す。
【0025】
【化12】 式中、R1a-4a、n、及びR5は前記の意義を有し;R1b
は、−H、−OH、又は−OCH3であり;R2b、
R3b、及びR4bは、独立に−H、−Cl、−F、−O
H、−OCH3、又はC1−C4アルキル(但し、R3bと
R4bが同時に水素になる場合はない)である化合物、又
はその薬学的に許容し得る塩若しくは溶媒和物。
は、−H、−OH、又は−OCH3であり;R2b、
R3b、及びR4bは、独立に−H、−Cl、−F、−O
H、−OCH3、又はC1−C4アルキル(但し、R3bと
R4bが同時に水素になる場合はない)である化合物、又
はその薬学的に許容し得る塩若しくは溶媒和物。
【0026】反応式IIに示した反応過程の最初の工程に
おいて標準的な手法によるアルキル化を行う。式(VII
I)の化合物は、市販で入手可能であるか又は当業者に
周知の手段によって製造する。式(VIII)の化合物に
は、1−(2−クロロエチル)ピペリジン塩酸塩、1−
(2−クロロエチル)ピロリジン塩酸塩、1−(2−ク
ロロエチル)ヘキサメチレンイミノ塩酸塩、1−(3−
クロロプロピル)ピペリジン塩酸塩、1−(3−クロロ
プロピル)−2−メチルピロリジン塩酸塩、2−クロロ
エチル−N,N−ジメチルアミン塩酸塩、3−クロロ−
N,N−ジエチルアミン塩酸塩、1−(2−クロロエチ
ル)ピペリジン、1−(2−クロロエチル)−3,3−
ジメチルピロリジン塩酸塩、1−(2−クロロエチル)
−3−メチルピロリジン塩酸塩、1−(3−クロロプロ
ピル)ピペリジン塩酸塩、1−(3−クロロプロピル)
ヘキサメチレンイミノ塩酸塩などが含まれるがこれらに
限られない。好ましくは、化合物(VIII)の塩酸塩、特
に2−クロロエチルピペリジン塩酸塩を使用する。
おいて標準的な手法によるアルキル化を行う。式(VII
I)の化合物は、市販で入手可能であるか又は当業者に
周知の手段によって製造する。式(VIII)の化合物に
は、1−(2−クロロエチル)ピペリジン塩酸塩、1−
(2−クロロエチル)ピロリジン塩酸塩、1−(2−ク
ロロエチル)ヘキサメチレンイミノ塩酸塩、1−(3−
クロロプロピル)ピペリジン塩酸塩、1−(3−クロロ
プロピル)−2−メチルピロリジン塩酸塩、2−クロロ
エチル−N,N−ジメチルアミン塩酸塩、3−クロロ−
N,N−ジエチルアミン塩酸塩、1−(2−クロロエチ
ル)ピペリジン、1−(2−クロロエチル)−3,3−
ジメチルピロリジン塩酸塩、1−(2−クロロエチル)
−3−メチルピロリジン塩酸塩、1−(3−クロロプロ
ピル)ピペリジン塩酸塩、1−(3−クロロプロピル)
ヘキサメチレンイミノ塩酸塩などが含まれるがこれらに
限られない。好ましくは、化合物(VIII)の塩酸塩、特
に2−クロロエチルピペリジン塩酸塩を使用する。
【0027】一般に、少なくとも約4当量のアルカリ金
属炭酸塩、好ましくは炭酸セシウム又は炭酸カリウム、
及び適当な溶媒の存在下で、1当量の基質(VII')を2
当量の化合物(VIII)と反応させる。この反応のための
溶媒は、反応の間中、不活性を維持する溶媒又は混合物
である。N,N−ジメチルホルムアミド、特にその無水
型が好ましい。この工程で使用する温度は、このアルキ
ル化反応を効果的に完結させるに十分な温度とする。室
温で十分であり好ましいことが多いが、ある特定の場合
においては、より高い温度が必要となることもある。こ
の反応は、不活性な雰囲気下、特に窒素下で行うのが好
ましい。好ましい反応条件下では、この反応は完結する
まで約16〜20時間反応する。勿論、反応の進行を標
準的なクロマトグラフィー技術によってモニターするこ
とができる。
属炭酸塩、好ましくは炭酸セシウム又は炭酸カリウム、
及び適当な溶媒の存在下で、1当量の基質(VII')を2
当量の化合物(VIII)と反応させる。この反応のための
溶媒は、反応の間中、不活性を維持する溶媒又は混合物
である。N,N−ジメチルホルムアミド、特にその無水
型が好ましい。この工程で使用する温度は、このアルキ
ル化反応を効果的に完結させるに十分な温度とする。室
温で十分であり好ましいことが多いが、ある特定の場合
においては、より高い温度が必要となることもある。こ
の反応は、不活性な雰囲気下、特に窒素下で行うのが好
ましい。好ましい反応条件下では、この反応は完結する
まで約16〜20時間反応する。勿論、反応の進行を標
準的なクロマトグラフィー技術によってモニターするこ
とができる。
【0028】式(IX')又は(IX'')の化合物を製造す
るための別法として、化合物(VII')を、式
るための別法として、化合物(VII')を、式
【化13】Q−(CH2)n−Q' [式中、Q及びQ' はそれぞれ、同一又は異なる脱離基
であり、nは2又は3である]で示されるアルキル化剤
の過剰量と、アルカリ溶液中で反応させる。この反応の
流れは、以下の反応式IIIの最初の反応において示され
ている。適当な脱離基にはメタンスルホネート、4−ブ
ロモベンゼンスルホネート、トルエンスルホネート、エ
タンスルホネート、イソプロピルスルホネート、4−メ
トキシベンゼンスルホネート、4−ニトロベンゼンスル
ホネート、2−クロロベンゼンスルホネート、トリフラ
ート等のスルホネート、ブロモ、クロロ、及びヨード等
のハロゲン、並びに他の関連した脱離基が含まれる。ハ
ロゲンは好ましい脱離基であり、特にブロモが好まし
い。
であり、nは2又は3である]で示されるアルキル化剤
の過剰量と、アルカリ溶液中で反応させる。この反応の
流れは、以下の反応式IIIの最初の反応において示され
ている。適当な脱離基にはメタンスルホネート、4−ブ
ロモベンゼンスルホネート、トルエンスルホネート、エ
タンスルホネート、イソプロピルスルホネート、4−メ
トキシベンゼンスルホネート、4−ニトロベンゼンスル
ホネート、2−クロロベンゼンスルホネート、トリフラ
ート等のスルホネート、ブロモ、クロロ、及びヨード等
のハロゲン、並びに他の関連した脱離基が含まれる。ハ
ロゲンは好ましい脱離基であり、特にブロモが好まし
い。
【0029】このアルキル化反応のための好ましいアル
カリ溶液には、例えば、メチルエチルケトン(MEK)
又はDMFなどの不活性な溶媒中の炭酸カリウムが含ま
れる。この溶液において、化合物(VII')のベンジル部
分の4−ヒドロキシ基が、アルキル化剤の脱離基の1つ
を置換するフェノキシドイオンとして存在する。この反
応は、反応物と試薬を含むアルカリ溶液を還流し、完結
するまで反応させるのが最善である。MEKを好ましい
溶媒として使用する場合は、反応時間が約6時間〜約2
0時間になる。
カリ溶液には、例えば、メチルエチルケトン(MEK)
又はDMFなどの不活性な溶媒中の炭酸カリウムが含ま
れる。この溶液において、化合物(VII')のベンジル部
分の4−ヒドロキシ基が、アルキル化剤の脱離基の1つ
を置換するフェノキシドイオンとして存在する。この反
応は、反応物と試薬を含むアルカリ溶液を還流し、完結
するまで反応させるのが最善である。MEKを好ましい
溶媒として使用する場合は、反応時間が約6時間〜約2
0時間になる。
【0030】
【化14】 式中、R1a、R2a、R3a、R4a、R5、n及びQは、前
記の意義を有する。
記の意義を有する。
【0031】式(X)の化合物には、 [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシ−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−(2−ブロ
モエトキシ)フェニル]メタノン [2−(2−メトキシフェニル)−6−メトキシ−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−(2−ブロ
モエトキシ)フェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシ−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−(3−ブロ
モプロポキシ)フェニル]メタノン [2−(3−メトキシ−フルオロフェニル)−6−メト
キシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−
(2−ブロモエトキシ)フェニル]メタノン [2−(3−クロロフェニル)−6−メトキシ−3,4
−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−(2−ブロモ
エトキシ)フェニル]メタノン [2−(3−メチル−4−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−(2−ブロモ
エトキシ)フェニル]メタノン [2−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)−6−メ
トキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル][4
−(2−ブロモエトキシ)フェニル]メタノン などが含まれるがこれらに限られない。
4−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−(2−ブロ
モエトキシ)フェニル]メタノン [2−(2−メトキシフェニル)−6−メトキシ−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−(2−ブロ
モエトキシ)フェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシ−3,
4−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−(3−ブロ
モプロポキシ)フェニル]メタノン [2−(3−メトキシ−フルオロフェニル)−6−メト
キシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−
(2−ブロモエトキシ)フェニル]メタノン [2−(3−クロロフェニル)−6−メトキシ−3,4
−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−(2−ブロモ
エトキシ)フェニル]メタノン [2−(3−メチル−4−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−(2−ブロモ
エトキシ)フェニル]メタノン [2−(2−クロロ−3−メトキシフェニル)−6−メ
トキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル][4
−(2−ブロモエトキシ)フェニル]メタノン などが含まれるがこれらに限られない。
【0032】次いで、前掲の反応式IIIの第2の反応に
示すように、標準的な方法により、この工程の反応生成
物(X)を、1−ピペリジン、1−ピロリジン、メチル
−1−ピロリジン、ジメチル−1−ピロリジン、4−モ
ルホリン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、又は1−
ヘキサメチレンイミン、又は他の第2級アミン類(R5
H)と反応させて、式(IX')の化合物を形成する。好
ましくは、ピペリジンの塩酸塩を、無水DMFなどの不
活性な溶媒中で約60℃〜約110℃の温度範囲に加熱
して、式(X)のアルキル化された化合物と反応させ
る。混合物を好ましい温度である90℃に加熱した場
合、反応は約30分〜約1時間しかかからない。しか
し、反応条件を変更すると、完結するまでにこの反応が
必要とする時間に影響するだろう。勿論、この反応工程
の進行を標準的なクロマトグラフィー技術によってモニ
ターしてもよい。
示すように、標準的な方法により、この工程の反応生成
物(X)を、1−ピペリジン、1−ピロリジン、メチル
−1−ピロリジン、ジメチル−1−ピロリジン、4−モ
ルホリン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、又は1−
ヘキサメチレンイミン、又は他の第2級アミン類(R5
H)と反応させて、式(IX')の化合物を形成する。好
ましくは、ピペリジンの塩酸塩を、無水DMFなどの不
活性な溶媒中で約60℃〜約110℃の温度範囲に加熱
して、式(X)のアルキル化された化合物と反応させ
る。混合物を好ましい温度である90℃に加熱した場
合、反応は約30分〜約1時間しかかからない。しか
し、反応条件を変更すると、完結するまでにこの反応が
必要とする時間に影響するだろう。勿論、この反応工程
の進行を標準的なクロマトグラフィー技術によってモニ
ターしてもよい。
【0033】式(IX')の化合物を製造するための別の
経路を、以下の反応式IVに示す。式中、R1a、R2a、R
3a、R4a、R5、及びnは、前記の意義を有する。
経路を、以下の反応式IVに示す。式中、R1a、R2a、R
3a、R4a、R5、及びnは、前記の意義を有する。
【化15】
【0034】この別法において、出発物質は、塩基性側
鎖部分をすでに有している式(XI)で示される1−アシ
ル化−2−テトラロンである。式(XI)の化合物を、塩
基で処理して、対応するアニオンを形成し、これをジフ
ェニルクロロホスフェートで処理して、式(XII)で示
されるエノールホスフェート誘導体を得る。式(XII)
の化合物は、アリールグリニャール試薬(VI)で処理す
ると、形式上の付加−脱離を受け、2−ホスフェート置
換基がアリール部分によって置換され、これにより式
(IX')の化合物が直接生成する。式(XI)の化合物
を、下記の参考文献に記載の方法によって製造してもよ
い。反応式IVに概略を示したさらなる反応は、反応式I
に記載した反応と類似である。
鎖部分をすでに有している式(XI)で示される1−アシ
ル化−2−テトラロンである。式(XI)の化合物を、塩
基で処理して、対応するアニオンを形成し、これをジフ
ェニルクロロホスフェートで処理して、式(XII)で示
されるエノールホスフェート誘導体を得る。式(XII)
の化合物は、アリールグリニャール試薬(VI)で処理す
ると、形式上の付加−脱離を受け、2−ホスフェート置
換基がアリール部分によって置換され、これにより式
(IX')の化合物が直接生成する。式(XI)の化合物
を、下記の参考文献に記載の方法によって製造してもよ
い。反応式IVに概略を示したさらなる反応は、反応式I
に記載した反応と類似である。
【0035】式(IX')の化合物には、 [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(2−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1
−ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタノン [2−(3−メトキシ−4−フルオロフェニル)−3,
4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル]
[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニ
ル]メタノン [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノン [2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ヘキサメチレンイミノ)エトキシ]フェニル]メタノ
ン [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン が含まれるがこれらに限られない。
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(2−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1
−ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタノン [2−(3−メトキシ−4−フルオロフェニル)−3,
4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル]
[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニ
ル]メタノン [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノン [2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ヘキサメチレンイミノ)エトキシ]フェニル]メタノ
ン [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン が含まれるがこれらに限られない。
【0036】式(IX)で示される他の好ましい化合物
は、化合物(IX')のR6ヒドロキシ保護基が存在する場
合、周知の手法により切断することによって得られる。
このような手法を前掲の参考文献から引用する。これら
の一般的方法の例外には、R3aが酸素を有する式(I
X')の化合物が含まれる。これらの化合物の場合は、ル
イス酸、例えばBCl3、AlCl3、PBr3などを使用す
る標準的な脱メチル化の手法は、望ましくない副生成物
の形成を導き、所望の化合物(IX'')を得ることができ
ない。しかし、R3がヒドロキシであるこれらの化合物
は、−70℃でのLiSEtなど、塩基条件下でのメトキ
シ保護基の開裂によって得ることができる。
は、化合物(IX')のR6ヒドロキシ保護基が存在する場
合、周知の手法により切断することによって得られる。
このような手法を前掲の参考文献から引用する。これら
の一般的方法の例外には、R3aが酸素を有する式(I
X')の化合物が含まれる。これらの化合物の場合は、ル
イス酸、例えばBCl3、AlCl3、PBr3などを使用す
る標準的な脱メチル化の手法は、望ましくない副生成物
の形成を導き、所望の化合物(IX'')を得ることができ
ない。しかし、R3がヒドロキシであるこれらの化合物
は、−70℃でのLiSEtなど、塩基条件下でのメトキ
シ保護基の開裂によって得ることができる。
【0037】式(IX'')の化合物には、 [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
ナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[3−
(1−ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタノン [2−(2−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3,4−ジ−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジ
ヒドロ−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ノン [2−(3−ヒドロキシ−4−クロロフェニル)−3,
4−ジヒドロ−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル]
[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニ
ル]メタノン [2−(2−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)−
3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン などが含まれるがこれらに限られない。
−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
ナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[3−
(1−ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタノン [2−(2−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン [2−(3,4−ジ−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジ
ヒドロ−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ノン [2−(3−ヒドロキシ−4−クロロフェニル)−3,
4−ジヒドロ−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル]
[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニ
ル]メタノン [2−(2−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)−
3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン などが含まれるがこれらに限られない。
【0038】式(IX')又は(IX'')の化合物は、本発
明の化合物の製造のための、次の一連の反応のための出
発物質である。遊離フェノール(IX'')はいずれも余分
に還元剤を消費するので、通常、式(IX')の化合物が
最も頻繁に使用される。
明の化合物の製造のための、次の一連の反応のための出
発物質である。遊離フェノール(IX'')はいずれも余分
に還元剤を消費するので、通常、式(IX')の化合物が
最も頻繁に使用される。
【0039】式(IX')の化合物は、2つの異なる反応
経路によって式(I)の化合物に変換することができ
る。どちらの経路を使用するかの選択は、ペンダントな
フェニル環上の置換基R3に依存する。R3が、例えば−
OH、−OCH3等の酸素官能性を有する化合物(IXb)
は、以下の、第2の反応経路(反応式VI)によってのみ
式(I)の化合物に変換し得る。R3が酸素を有する官能
基ではない、その他のすべての化合物(IXa)は、いず
れか一方の反応経路、例えば反応式V又はVIのいずれか
によって変換し得る。
経路によって式(I)の化合物に変換することができ
る。どちらの経路を使用するかの選択は、ペンダントな
フェニル環上の置換基R3に依存する。R3が、例えば−
OH、−OCH3等の酸素官能性を有する化合物(IXb)
は、以下の、第2の反応経路(反応式VI)によってのみ
式(I)の化合物に変換し得る。R3が酸素を有する官能
基ではない、その他のすべての化合物(IXa)は、いず
れか一方の反応経路、例えば反応式V又はVIのいずれか
によって変換し得る。
【0040】上記の合成経路の両方(反応式V及びVI)
における最初の工程は、ベンゾイル部分の架橋カルボニ
ルの、第2級アルコール(R7がヒドロキシである式(I
IIa)の化合物)への還元である。この反応は、本明細
書の一部を構成する米国特許第5,484,795号に例
示されているのと同じ様にして達成することができる。
簡潔にいえば、式(IX)の化合物を、例えば、LiAlH
4、NaBH4、DIBALなどの水素化剤により、エー
テル、THF、トルエンなどの不活性な溶媒中で還元す
る。このような反応は、−50℃〜50℃の様々な温度
で行ってよいが、通常、0℃〜室温が最も便利であり、
反応は2〜18時間以内に完結する。この最初の工程に
より式(IIIa)の化合物が得られる。これは、式(I)
の化合物の製造のための中間体であり、本発明の薬理学
的方法に有用である。
における最初の工程は、ベンゾイル部分の架橋カルボニ
ルの、第2級アルコール(R7がヒドロキシである式(I
IIa)の化合物)への還元である。この反応は、本明細
書の一部を構成する米国特許第5,484,795号に例
示されているのと同じ様にして達成することができる。
簡潔にいえば、式(IX)の化合物を、例えば、LiAlH
4、NaBH4、DIBALなどの水素化剤により、エー
テル、THF、トルエンなどの不活性な溶媒中で還元す
る。このような反応は、−50℃〜50℃の様々な温度
で行ってよいが、通常、0℃〜室温が最も便利であり、
反応は2〜18時間以内に完結する。この最初の工程に
より式(IIIa)の化合物が得られる。これは、式(I)
の化合物の製造のための中間体であり、本発明の薬理学
的方法に有用である。
【0041】式(IIIa)の化合物には、 [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノール [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタノール [2−(2−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノール [2−(2−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)
エトキシ]フェニル]メタノール [2−(3−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−6
−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノール[2−
(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノー
ル [2−(2,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノー
ル [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタノール [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1
−ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタノール [2−(3−メトキシ−4−フルオロフェニル)−3,
4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル]
[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニ
ル]メタノール [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノール [2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノール [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ヘキサメチレンイミノ)エトキシ]フェニル]メタノ
ール [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノー
ル [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノール [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
ナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタノール などが含まれるがこれらに限られない。
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノール [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタノール [2−(2−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノール [2−(2−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)
エトキシ]フェニル]メタノール [2−(3−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−6
−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノール[2−
(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノー
ル [2−(2,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノー
ル [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタノール [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1
−ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタノール [2−(3−メトキシ−4−フルオロフェニル)−3,
4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル]
[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニ
ル]メタノール [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノール [2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノール [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ヘキサメチレンイミノ)エトキシ]フェニル]メタノ
ール [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノー
ル [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノール [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
ナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタノール などが含まれるがこれらに限られない。
【0042】R3aが酸素を有しない官能基である、式
(IIIa)の化合物は、強酸による第2級アルコールのプ
ロトン化の後、水の自然脱離とシクロヘキサン環の芳香
族化により式(Ia)の化合物に変換し得る。さらに、こ
の反応経路を以下の反応式Vに示す。
(IIIa)の化合物は、強酸による第2級アルコールのプ
ロトン化の後、水の自然脱離とシクロヘキサン環の芳香
族化により式(Ia)の化合物に変換し得る。さらに、こ
の反応経路を以下の反応式Vに示す。
【化16】 式中、R1a、R2a、R4a、R5、及びnは、前記の意味
を有し、R7は、−OHであり、そしてR3cは、−H、
−Cl、−F又は−C1−C4アルキルである。但し、R
3cとR4aが同時に水素となる場合はない。
を有し、R7は、−OHであり、そしてR3cは、−H、
−Cl、−F又は−C1−C4アルキルである。但し、R
3cとR4aが同時に水素となる場合はない。
【0043】式(IIIa)から式(Ia)への、この変換の
化学反応は、前掲の引用した参考文献において明らかに
されている。簡潔にいえば、式(IIIa)の化合物を、ア
ルキルエステル、アルコール、エーテル、THF、炭化
水素、ハロゲン化炭化水素などの不活性な溶媒、好まし
くは酢酸エチル又はエタノールに溶解する。この溶液
を、通常は反応物と同一の溶媒に溶解したモル過剰の強
酸で処理する。2〜20倍モル過剰の酸が好ましく、塩
化水素が好ましい酸であるが、他の有用な酸としては、
硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、トルエンスルホン酸
などがある。この反応は、−20℃〜50℃の広い範囲
の温度で行うことができ、便宜上は室温が好ましい。反
応は、ほぼ即時に完結する。しかし、通常は、数時間経
過させる。生成物は、シリカゲル、及びCHCl3とMe
OH又はEtOAc−ヘキサンの混合物等の溶出溶媒を使
用するクロマトグラフィーなどの標準的な生成手順によ
り単離できる。
化学反応は、前掲の引用した参考文献において明らかに
されている。簡潔にいえば、式(IIIa)の化合物を、ア
ルキルエステル、アルコール、エーテル、THF、炭化
水素、ハロゲン化炭化水素などの不活性な溶媒、好まし
くは酢酸エチル又はエタノールに溶解する。この溶液
を、通常は反応物と同一の溶媒に溶解したモル過剰の強
酸で処理する。2〜20倍モル過剰の酸が好ましく、塩
化水素が好ましい酸であるが、他の有用な酸としては、
硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、トルエンスルホン酸
などがある。この反応は、−20℃〜50℃の広い範囲
の温度で行うことができ、便宜上は室温が好ましい。反
応は、ほぼ即時に完結する。しかし、通常は、数時間経
過させる。生成物は、シリカゲル、及びCHCl3とMe
OH又はEtOAc−ヘキサンの混合物等の溶出溶媒を使
用するクロマトグラフィーなどの標準的な生成手順によ
り単離できる。
【0044】式(Ia)の化合物には、 [2−(2−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(2,4−ジ−メトキシフェニル)−6−メトキ
シナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジ
ニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−メトキシフェニル)ナフタレン−1−イ
ル][4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェ
ニル]メタン [2−(3−フルオロフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(3−クロロフェニル)−6−メトキシナフタレ
ン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)エト
キシ]フェニル]メタン [2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−6−
メトキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−ピ
ペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−メトキシ−3−クロロフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[2−(N,N−
ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−4−クロロフェニル)−6−メト
キシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリ
ジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ヘキサメチレンイ
ミノ)エトキシ]フェニル]メタン
レン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(2,4−ジ−メトキシフェニル)−6−メトキ
シナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジ
ニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−メトキシフェニル)ナフタレン−1−イ
ル][4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェ
ニル]メタン [2−(3−フルオロフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(3−クロロフェニル)−6−メトキシナフタレ
ン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)エト
キシ]フェニル]メタン [2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−6−
メトキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−ピ
ペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−メトキシ−3−クロロフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[2−(N,N−
ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−4−クロロフェニル)−6−メト
キシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリ
ジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ヘキサメチレンイ
ミノ)エトキシ]フェニル]メタン
【0045】[2−(3−エチル−4−メトキシフェニ
ル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−4−クロロフェニル)ナフタレン
−1−イル][4−[3−(1−(2−メチルピロリジ
ニル))プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2,4−ジ−メトキシフェニル)−6−メトキ
シナフタレン−1−イル][4−[2−(1−(3,3
−ジメチルピロリジニル))エトキシ]フェニル]メタ
ン [2−(2−メチル−4−メトキシフェニル)ナフタレ
ン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)エト
キシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−エチルフェニル)−6−メト
キシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリ
ジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチルフェニル)−6−メトキシナフタレ
ン−1−イル][4−[3−(1−ピペリジニル)プロ
ポキシ]フェニル]メタン [2−(2−メトキシ−3−クロロ−4−フルオロフェ
ニル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ン [2−(2−エチル−3−クロロフェニル)−6−メト
キシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−(3−
メチルピロリジニル))エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチルフェニル)−ナフタレン−1−イ
ル][4−[2−(4−モルホリノ)エトキシ]フェニ
ル]メタン [2−(2−メチルフェニル)−6−メトキシナフタレ
ン−1−イル][4−[3−(4−モルホリノ)プロポ
キシ]フェニル]メタン などが含まれるがこれらに限られない。
ル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−4−クロロフェニル)ナフタレン
−1−イル][4−[3−(1−(2−メチルピロリジ
ニル))プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2,4−ジ−メトキシフェニル)−6−メトキ
シナフタレン−1−イル][4−[2−(1−(3,3
−ジメチルピロリジニル))エトキシ]フェニル]メタ
ン [2−(2−メチル−4−メトキシフェニル)ナフタレ
ン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)エト
キシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−エチルフェニル)−6−メト
キシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリ
ジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチルフェニル)−6−メトキシナフタレ
ン−1−イル][4−[3−(1−ピペリジニル)プロ
ポキシ]フェニル]メタン [2−(2−メトキシ−3−クロロ−4−フルオロフェ
ニル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ン [2−(2−エチル−3−クロロフェニル)−6−メト
キシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−(3−
メチルピロリジニル))エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチルフェニル)−ナフタレン−1−イ
ル][4−[2−(4−モルホリノ)エトキシ]フェニ
ル]メタン [2−(2−メチルフェニル)−6−メトキシナフタレ
ン−1−イル][4−[3−(4−モルホリノ)プロポ
キシ]フェニル]メタン などが含まれるがこれらに限られない。
【0046】前に記載したように、前記で概説した合成
経路は、ペンダントなフェニル部分の3位にある酸素官
能基を有する化合物を除いては、本発明の化合物の製造
に使用できる。R3aが酸素を含む官能基である場合、式
(III)の化合物において脱水及び脱離反応の使用を試
みると、望ましくない生成物が形成する。式(Ib)の化
合物、並びに式(Ia)の化合物の製造を、以下の反応式
VIに示す。
経路は、ペンダントなフェニル部分の3位にある酸素官
能基を有する化合物を除いては、本発明の化合物の製造
に使用できる。R3aが酸素を含む官能基である場合、式
(III)の化合物において脱水及び脱離反応の使用を試
みると、望ましくない生成物が形成する。式(Ib)の化
合物、並びに式(Ia)の化合物の製造を、以下の反応式
VIに示す。
【0047】
【化17】
【化18】 式中、R1a、R2a、R3a、R4a、R5、R8及びnは、前
記の意義を有するものであり;Zは、−Cl、−Br、−
N3又はホモ/混合無水物を含む、スルホン酸活性化部
分である。
記の意義を有するものであり;Zは、−Cl、−Br、−
N3又はホモ/混合無水物を含む、スルホン酸活性化部
分である。
【0048】この合成経路のための好ましい出発物質
は、すべてのヒドロキシ官能基が保護されている式(I
X')の化合物である。式(IX'')の化合物を使用しても
よいが、R8OZによる加水分解という反応性のために
薦められない。
は、すべてのヒドロキシ官能基が保護されている式(I
X')の化合物である。式(IX'')の化合物を使用しても
よいが、R8OZによる加水分解という反応性のために
薦められない。
【0049】式(IX')の化合物を、前で述べたのと全
く同じようにして、還元して対応する2級アルコール
(IIIb)にする。この2級アルコールを後の脱離工程の
ためのより好適な脱離基に変換するために、式(IIIb)
の化合物を式(IIIc)の化合物にスルホニル化する。こ
のスルホニル化は、酸スカベンジャーの存在下に、(II
Ib)をR8OZと反応させることにより行う。好適なR8
OZ化合物の例としては、塩化メシル、塩化トシル、プ
ロパンスルホニル‐ブロミド、フェニルスルホニル‐ア
ジド、p−メトキシベンゾスルホニル無水物、エチルス
ルホニル‐メチルスルホニル無水物などが含まれるが、
CH3SO2Cl、メタンスルホニル‐クロリド又は塩化
メシルが好ましい。酸スカベンジャーは、トリエチルア
ミン、ピリジン、ルチジン、Na2CO3、Cs2CO3、N
aHCO3などの、有機又は無機の塩基であってよいが、
好ましい塩基はトリエチルアミンである。これらの反応
は、エーテル、THF、炭化水素、ハロゲン化炭化水素
などの不活性な溶媒中で行うが、好ましい溶媒はTHF
であろう。さらに、これらの反応は、0〜50℃の様々
な温度で行うことができ、一般に1〜6時間以内で完結
する。式(IIIc)の化合物を単離してもよいし、又はよ
り便利に次の合成工程に直接使用してもよい。式(II
Ic)の化合物は、新規であり、本発明の化合物(I)の
製造に有用である。
く同じようにして、還元して対応する2級アルコール
(IIIb)にする。この2級アルコールを後の脱離工程の
ためのより好適な脱離基に変換するために、式(IIIb)
の化合物を式(IIIc)の化合物にスルホニル化する。こ
のスルホニル化は、酸スカベンジャーの存在下に、(II
Ib)をR8OZと反応させることにより行う。好適なR8
OZ化合物の例としては、塩化メシル、塩化トシル、プ
ロパンスルホニル‐ブロミド、フェニルスルホニル‐ア
ジド、p−メトキシベンゾスルホニル無水物、エチルス
ルホニル‐メチルスルホニル無水物などが含まれるが、
CH3SO2Cl、メタンスルホニル‐クロリド又は塩化
メシルが好ましい。酸スカベンジャーは、トリエチルア
ミン、ピリジン、ルチジン、Na2CO3、Cs2CO3、N
aHCO3などの、有機又は無機の塩基であってよいが、
好ましい塩基はトリエチルアミンである。これらの反応
は、エーテル、THF、炭化水素、ハロゲン化炭化水素
などの不活性な溶媒中で行うが、好ましい溶媒はTHF
であろう。さらに、これらの反応は、0〜50℃の様々
な温度で行うことができ、一般に1〜6時間以内で完結
する。式(IIIc)の化合物を単離してもよいし、又はよ
り便利に次の合成工程に直接使用してもよい。式(II
Ic)の化合物は、新規であり、本発明の化合物(I)の
製造に有用である。
【0050】式(IIIc)の化合物には、 [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキシ‐メ
タンスルホネート [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタノキシ‐メタンスルホネ
ート [2−(2−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキシ‐ト
シレート [2−(2−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)
エトキシ]フェニル]メタノキシ‐n−ブタンスルホネ
ート [2−(3−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−6
−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキシ‐メタ
ンスルホネート [2−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノキシ‐ベンゾスルホネート [2−(2,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキ
シ‐プロパンスルホネート [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキシ‐メ
タンスルホネート
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキシ‐メ
タンスルホネート [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタノキシ‐メタンスルホネ
ート [2−(2−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキシ‐ト
シレート [2−(2−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)
エトキシ]フェニル]メタノキシ‐n−ブタンスルホネ
ート [2−(3−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−6
−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキシ‐メタ
ンスルホネート [2−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノキシ‐ベンゾスルホネート [2−(2,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキ
シ‐プロパンスルホネート [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキシ‐メ
タンスルホネート
【0051】[2−(3−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[3−(1−ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]
メタノキシ‐トシレート [2−(3−メトキシ−4−フルオロフェニル)−3,
4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル]
[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニ
ル]メタノキシ‐メタンスルホネート [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノキシ‐n−ブタンスルホネート [2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノキシ‐ヘキサンスルホネート [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ヘキサメチレンイミノ)エトキシ]フェニル]メタノ
キシ‐エタンスルホネート [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキ
シ‐メタンスルホネート [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキシ
‐ベンゾスルホネート [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
ナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタノキシ‐メタンスルホネ
ート などが含まれるがこれらに限定されない。
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[3−(1−ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]
メタノキシ‐トシレート [2−(3−メトキシ−4−フルオロフェニル)−3,
4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル]
[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニ
ル]メタノキシ‐メタンスルホネート [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノキシ‐n−ブタンスルホネート [2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タノキシ‐ヘキサンスルホネート [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ヘキサメチレンイミノ)エトキシ]フェニル]メタノ
キシ‐エタンスルホネート [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキ
シ‐メタンスルホネート [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノキシ
‐ベンゾスルホネート [2−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ
ナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタノキシ‐メタンスルホネ
ート などが含まれるがこれらに限定されない。
【0052】この反応経路は、ジヒドロナフタレンの3
位の水素引抜き、電子移動及びOR8基の脱離による、
化合物(IIIc)から化合物(II)への変換に続く。式
(II)の化合物は、本質的に不安定であり、式(Ib)の
化合物に熱的に転位する。したがって、式(II)の化合
物を通常は単離せずに、本発明の化合物に転位させる。
しかし、式(II)の化合物が所望ならば、低温で、特に
温度が−50℃以下なら、単離することができる。
位の水素引抜き、電子移動及びOR8基の脱離による、
化合物(IIIc)から化合物(II)への変換に続く。式
(II)の化合物は、本質的に不安定であり、式(Ib)の
化合物に熱的に転位する。したがって、式(II)の化合
物を通常は単離せずに、本発明の化合物に転位させる。
しかし、式(II)の化合物が所望ならば、低温で、特に
温度が−50℃以下なら、単離することができる。
【0053】水素引抜きは、強酸、例えば、水素化−N
aH、LiHなど、アルカリ金属アミド−NaNH2、Na
NEt2など、又はシリコ‐アンモニエート−LiN(Si
Me3)3などを使用することにより行う。好ましい試薬
は、LiN(SiMe3)3であろう。この反応は、エーテ
ル、THF、炭化水素などの不活性な溶媒中で行う。T
HFが好ましい溶媒である。反応は、0〜50℃の様々
な温度で行うことができ、室温が最も便利である。反応
は、2〜16時間で完結する。前で述べたように、式
(II)の化合物は本質的に不安定であり、THF中、室
温で、約16時間で本発明の化合物(Ib)に異性化す
る。式(II)の化合物が所望ならば、窒素などの不活性
な雰囲気下で、低温(−50℃以下)で維持してもよ
い。
aH、LiHなど、アルカリ金属アミド−NaNH2、Na
NEt2など、又はシリコ‐アンモニエート−LiN(Si
Me3)3などを使用することにより行う。好ましい試薬
は、LiN(SiMe3)3であろう。この反応は、エーテ
ル、THF、炭化水素などの不活性な溶媒中で行う。T
HFが好ましい溶媒である。反応は、0〜50℃の様々
な温度で行うことができ、室温が最も便利である。反応
は、2〜16時間で完結する。前で述べたように、式
(II)の化合物は本質的に不安定であり、THF中、室
温で、約16時間で本発明の化合物(Ib)に異性化す
る。式(II)の化合物が所望ならば、窒素などの不活性
な雰囲気下で、低温(−50℃以下)で維持してもよ
い。
【0054】式(II)の化合物は、新規であり、本発明
の化合物の合成に有用である。式(II)の化合物には、 [2−(3−メトキシフェニル)−4−ヒドロ−6−メ
トキシナフタレン−1−エン−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メチン [2−(2−メトキシフェニル)−4−ヒドロ−6−メ
トキシナフタレン−1−エン−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メチン [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−4−ヒドロ
−6−メトキシナフタレン−1−エン−イル][4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メチ
ン [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロ−6−メ
トキシナフタレン−1−エン−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メチン [2−(3−メトキシフェニル)−4−ヒドロ−ナフタ
レン−1−エン−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メチン [2−(3−メトキシフェニル)−4−ヒドロ−6−メ
トキシナフタレン−1−エン−イル][4−[2−(1
−ピロリジニル)エトキシ]フェニル]メチン [2−(3−メトキシフェニル)−4−ヒドロ−6−メ
トキシナフタレン−1−エン−イル][4−[3−(1
−ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メチン [2−(3−メトキシフェニル)−4−ヒドロ−6−メ
トキシナフタレン−1−エン−イル][4−[2−
(N,N−ジエチルアミノ)エトキシ]フェニル]メチ
ン [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−4−ヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−エン−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
チン [2−(3−メトキシ−4−クロロフェニル)−4−ヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−エン−イル][4
−[2−(1−ヘキサメチレンイミノ)エトキシ]フェ
ニル]メチン などが含まれれるがこれらに限定されない。
の化合物の合成に有用である。式(II)の化合物には、 [2−(3−メトキシフェニル)−4−ヒドロ−6−メ
トキシナフタレン−1−エン−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メチン [2−(2−メトキシフェニル)−4−ヒドロ−6−メ
トキシナフタレン−1−エン−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メチン [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−4−ヒドロ
−6−メトキシナフタレン−1−エン−イル][4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メチ
ン [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロ−6−メ
トキシナフタレン−1−エン−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メチン [2−(3−メトキシフェニル)−4−ヒドロ−ナフタ
レン−1−エン−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メチン [2−(3−メトキシフェニル)−4−ヒドロ−6−メ
トキシナフタレン−1−エン−イル][4−[2−(1
−ピロリジニル)エトキシ]フェニル]メチン [2−(3−メトキシフェニル)−4−ヒドロ−6−メ
トキシナフタレン−1−エン−イル][4−[3−(1
−ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メチン [2−(3−メトキシフェニル)−4−ヒドロ−6−メ
トキシナフタレン−1−エン−イル][4−[2−
(N,N−ジエチルアミノ)エトキシ]フェニル]メチ
ン [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−4−ヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−エン−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
チン [2−(3−メトキシ−4−クロロフェニル)−4−ヒ
ドロ−6−メトキシナフタレン−1−エン−イル][4
−[2−(1−ヘキサメチレンイミノ)エトキシ]フェ
ニル]メチン などが含まれれるがこれらに限定されない。
【0055】式(Ia)の化合物は式(Ib)の化合物の部
分群であり、よって反応式VIに記載した化学反応によっ
て、化合物(Ia)の製造も可能であるということに留意
すべきである。式(Ib)の化合物には、 [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−6−メトキ
シナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジ
ニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2,3−ジ−メトキシフェニル)ナフタレン−
1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エトキ
シ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシ−4−フルオロフェニル)−6−
メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピ
ペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシ−4−クロロフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピロ
リジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−6−
メトキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−ピ
ペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(N,N−ジメチルアミ
ノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−3−メトキシフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペ
リジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ヘキサメチレンイ
ミノ)エトキシ]フェニル]メタン
分群であり、よって反応式VIに記載した化学反応によっ
て、化合物(Ia)の製造も可能であるということに留意
すべきである。式(Ib)の化合物には、 [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−6−メトキ
シナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジ
ニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2,3−ジ−メトキシフェニル)ナフタレン−
1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エトキ
シ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシ−4−フルオロフェニル)−6−
メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピ
ペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシ−4−クロロフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピロ
リジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−6−
メトキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−ピ
ペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(N,N−ジメチルアミ
ノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−3−メトキシフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペ
リジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ヘキサメチレンイ
ミノ)エトキシ]フェニル]メタン
【0056】[2−(3−メトキシ−4−メチルフェニ
ル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシ−4−クロロフェニル)ナフタレ
ン−1−イル][4−[3−(1−(2−メチルピロリ
ジニル))プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2,3,4−トリ−メトキシフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
(3,3−ジメチルピロリジニル))エトキシ]フェニ
ル]メタン [2−(3−メトキシ−4−メトキシフェニル)ナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−ピペ
リジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−3−メトキシフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−ピペ
リジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−メトキシ−4−フルオロフェ
ニル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ン [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−(3−メチルピロ
リジニル))エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−3−メトキシフェニル)−ナフタ
レン−1−イル][4−[2−(4−モルホリノ)エト
キシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[3−(4−モル
ホリノ)プロポキシ]フェニル]メタン などが含まれるがこれらに限定されない。
ル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシ−4−クロロフェニル)ナフタレ
ン−1−イル][4−[3−(1−(2−メチルピロリ
ジニル))プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2,3,4−トリ−メトキシフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
(3,3−ジメチルピロリジニル))エトキシ]フェニ
ル]メタン [2−(3−メトキシ−4−メトキシフェニル)ナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−ピペ
リジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−3−メトキシフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−ピペ
リジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−メトキシ−4−フルオロフェ
ニル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ン [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−(3−メチルピロ
リジニル))エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−3−メトキシフェニル)−ナフタ
レン−1−イル][4−[2−(4−モルホリノ)エト
キシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−6−メ
トキシナフタレン−1−イル][4−[3−(4−モル
ホリノ)プロポキシ]フェニル]メタン などが含まれるがこれらに限定されない。
【0057】R1-4がアシル、スルホニル、又はカーボ
ネート誘導体である本発明の(I)の他の化合物、例え
ば、式(Id)の化合物は、ヒドロキシル化合物(Ic)か
ら製造する。化合物(Ic)は、ヒドロキシ保護基R6を
脱離することにより、(Ia)又は(Ib)のいずれか一方
から製造する。さらに、この化学反応を以下の反応式VI
Iに示す。
ネート誘導体である本発明の(I)の他の化合物、例え
ば、式(Id)の化合物は、ヒドロキシル化合物(Ic)か
ら製造する。化合物(Ic)は、ヒドロキシ保護基R6を
脱離することにより、(Ia)又は(Ib)のいずれか一方
から製造する。さらに、この化学反応を以下の反応式VI
Iに示す。
【化19】
【0058】化合物(Ic)を形成するための、ヒドロキ
シ官能基の脱保護は、前掲で引用した参考文献に記載さ
れている。本発明の好ましい保護基(式中のR6がメチ
ルである)の脱離に最も適切なのは、(Ia)又は(Ib)
を、Lewis酸、例えば、BBr3、AlCl3、BCl3と反応
させることである。この反応は、エーテル、THF、ハ
ロゲン化炭化水素等の不活性な溶媒中で行い、0℃〜5
0℃の温度で1〜24時間反応させる。本発明のための
好ましい条件では、CH2Cl2中でBBr3を使用し、3
時間還流する(この反応過程の詳細については、以下の
実施例を参照されたい)。
シ官能基の脱保護は、前掲で引用した参考文献に記載さ
れている。本発明の好ましい保護基(式中のR6がメチ
ルである)の脱離に最も適切なのは、(Ia)又は(Ib)
を、Lewis酸、例えば、BBr3、AlCl3、BCl3と反応
させることである。この反応は、エーテル、THF、ハ
ロゲン化炭化水素等の不活性な溶媒中で行い、0℃〜5
0℃の温度で1〜24時間反応させる。本発明のための
好ましい条件では、CH2Cl2中でBBr3を使用し、3
時間還流する(この反応過程の詳細については、以下の
実施例を参照されたい)。
【0059】式(Ic)の化合物には、 [2−(3−ヒドロキシフェニル)−6−ヒドロキシナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−ヒドロキシフェニル)ナフタレン−1−イ
ル][4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェ
ニル]メタン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−6−ヒドロキシナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−6−ヒドロキシナ
フタレン−1−イル][4−[3−(1−ピペリジニ
ル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ヒドロキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)
エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ヒドロキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)
エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ヒドロキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)
エトキシ]フェニル]メタン [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−6−メトキ
シナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジ
ニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2,3−ジ−メトキシフェニル)ナフタレン−
1−イル][4−[2−(4−モルホリノ)エトキシ]
フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ヒドロキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ヘキサメチレン
イミノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシ−4−フルオロフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−ヒドロキシフェニル)ナフタレン−1−イ
ル][4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェ
ニル]メタン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−6−ヒドロキシナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−6−ヒドロキシナ
フタレン−1−イル][4−[3−(1−ピペリジニ
ル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ヒドロキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)
エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ヒドロキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)
エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ヒドロキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)
エトキシ]フェニル]メタン [2−(3,4−ジ−メトキシフェニル)−6−メトキ
シナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジ
ニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2,3−ジ−メトキシフェニル)ナフタレン−
1−イル][4−[2−(4−モルホリノ)エトキシ]
フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ヒドロキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ヘキサメチレン
イミノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシ−4−フルオロフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン
【0060】[2−(3−ヒドロキシ−4−クロロフェ
ニル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−
[2−(1−ピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ン [2−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−6
−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1
−ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ヒドロキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(N,N−ジメチルア
ミノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−3−ヒドロキシフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−6−メトキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ヘキサメチレン
イミノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−ヒドロキシ−4−クロロフェニル)ナフタ
レン−1−イル][4−[3−(1−(2−メチルピロ
リジニル))プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2,3,4−トリ−ヒドロキシフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
(3,3−ジメチルピロリジニル))エトキシ]フェニ
ル]メタン [2−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)ナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)
エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−ヒドロキシフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−
ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−3−メトキシフェニル)−6−ヒ
ドロキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−ピ
ペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−4−フルオロフ
ェニル)−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タン
ニル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−
[2−(1−ピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ン [2−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−6
−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1
−ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ヒドロキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(N,N−ジメチルア
ミノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−3−ヒドロキシフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−ヒドロキシフェニル)−6−メトキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ヘキサメチレン
イミノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−ヒドロキシ−4−クロロフェニル)ナフタ
レン−1−イル][4−[3−(1−(2−メチルピロ
リジニル))プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2,3,4−トリ−ヒドロキシフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
(3,3−ジメチルピロリジニル))エトキシ]フェニ
ル]メタン [2−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)ナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)
エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−ヒドロキシフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−
ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−3−メトキシフェニル)−6−ヒ
ドロキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−ピ
ペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−4−フルオロフ
ェニル)−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タン
【0061】[2−(3−ヒドロキシフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
(3−メチルピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ン [2−(2−エチル−3−メトキシフェニル)−ナフタ
レン−1−イル][4−[2−(4−モルホリノ)エト
キシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−6−ヒ
ドロキシナフタレン−1−イル][4−[3−(4−モ
ルホリノ)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−ヒドロキシフェニル)−6−ヒドロキシナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2,4−ジ−ヒドロキシフェニル)−6−ヒド
ロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペ
リジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−ヒドロキシフェニル)ナフタレン−1−イ
ル][4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェ
ニル]メタン [2−(3−フルオロフェニル)−6−ヒドロキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)
エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−クロロフェニル)−6−ヒドロキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−
ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(N,
N−ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−4−クロロフェニル)−6−ヒド
ロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペ
リジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−ヒドロキシフェニル)−6−ヒドロキシナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ヘキサメチレ
ンイミノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)−6−
メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピ
ペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
(3−メチルピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ン [2−(2−エチル−3−メトキシフェニル)−ナフタ
レン−1−イル][4−[2−(4−モルホリノ)エト
キシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−メトキシフェニル)−6−ヒ
ドロキシナフタレン−1−イル][4−[3−(4−モ
ルホリノ)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−ヒドロキシフェニル)−6−ヒドロキシナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2,4−ジ−ヒドロキシフェニル)−6−ヒド
ロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペ
リジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−ヒドロキシフェニル)ナフタレン−1−イ
ル][4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェ
ニル]メタン [2−(3−フルオロフェニル)−6−ヒドロキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)
エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−クロロフェニル)−6−ヒドロキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[3−(1−
ピペリジニル)プロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)−6−
ヒドロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(N,
N−ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチル−4−クロロフェニル)−6−ヒド
ロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペ
リジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−ヒドロキシフェニル)−6−ヒドロキシナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ヘキサメチレ
ンイミノ)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)−6−
メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピ
ペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン
【0062】[2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−4
−クロロフェニル)ナフタレン−1−イル][4−[3
−(1−(2−メチルピロリジニル))プロポキシ]フ
ェニル]メタン [2−(2,4−ジ−メトキシフェニル)−6−ヒドロ
キシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−(3,
3−ジメチルピロリジニル))エトキシ]フェニル]メ
タン [2−(2−メチル−4−ヒドロキシフェニル)ナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−エチルフェニル)−6−ヒド
ロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペ
リジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチルフェニル)−6−ヒドロキシナフタ
レン−1−イル][4−[3−(1−ピペリジニル)プ
ロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−ヒドロキシ−3−クロロ−4−フルオロフ
ェニル)−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タン [2−(2−エチル−3−クロロフェニル)−6−ヒド
ロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−(3
−メチルピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチルフェニル−4−ヒドロキシ)−ナフ
タレン−1−イル][4−[2−(4−モルホリノ)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチルフェニル)−6−ヒドロキシナフタ
レン−1−イル][4−[3−(4−モルホリノ)プロ
ポキシ]フェニル]メタン などが含まれるがこれらに限られない。
−クロロフェニル)ナフタレン−1−イル][4−[3
−(1−(2−メチルピロリジニル))プロポキシ]フ
ェニル]メタン [2−(2,4−ジ−メトキシフェニル)−6−ヒドロ
キシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−(3,
3−ジメチルピロリジニル))エトキシ]フェニル]メ
タン [2−(2−メチル−4−ヒドロキシフェニル)ナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチル−3−エチルフェニル)−6−ヒド
ロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペ
リジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチルフェニル)−6−ヒドロキシナフタ
レン−1−イル][4−[3−(1−ピペリジニル)プ
ロポキシ]フェニル]メタン [2−(2−ヒドロキシ−3−クロロ−4−フルオロフ
ェニル)−6−ヒドロキシナフタレン−1−イル][4
−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メ
タン [2−(2−エチル−3−クロロフェニル)−6−ヒド
ロキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−(3
−メチルピロリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−エチルフェニル−4−ヒドロキシ)−ナフ
タレン−1−イル][4−[2−(4−モルホリノ)エ
トキシ]フェニル]メタン [2−(2−メチルフェニル)−6−ヒドロキシナフタ
レン−1−イル][4−[3−(4−モルホリノ)プロ
ポキシ]フェニル]メタン などが含まれるがこれらに限られない。
【0063】化合物(Ic)の2'、3'、4' 及び/又は
6位のヒドロキシ部分が存在する場合は、周知の手法に
より、これを−O−CO−(C1−C6アルキル)、Ar
がフェニル又は置換されたフェニルである−OCAr、
−O(CO)O(C1−C6アルキル)又は−OSO2−
(C2−C6アルキル)で示される部分で置換することに
よって、式(I)のアシル及びスルホニル化合物(Id)
を製造する。このような方法は、米国特許第5,393,
763号及び同第5,482,949号に記載されてお
り、これら特許の開示は本明細書の一部を構成する。
6位のヒドロキシ部分が存在する場合は、周知の手法に
より、これを−O−CO−(C1−C6アルキル)、Ar
がフェニル又は置換されたフェニルである−OCAr、
−O(CO)O(C1−C6アルキル)又は−OSO2−
(C2−C6アルキル)で示される部分で置換することに
よって、式(I)のアシル及びスルホニル化合物(Id)
を製造する。このような方法は、米国特許第5,393,
763号及び同第5,482,949号に記載されてお
り、これら特許の開示は本明細書の一部を構成する。
【0064】例えば、−O−CO−(C1−C6アルキ
ル)基が所望である場合、式(Ia)で示されるモノ−、
ジ−、トリ−又はテトラ−ヒドロキシ化合物を、アシル
‐クロリド、‐ブロミド、‐シアニド、又は‐アジドと
反応させるか、又は適当な無水物若しくは混合無水物と
反応させる。この反応は、ピリジン、ルチジン、キノリ
ン若しくはイソキノリンなどの塩基性溶媒、又はトリエ
チルアミン、トリブチルアミン、メチルピペリジンなど
の第3級アミン溶媒中で行うのが便利である。この反応
は、少なくとも1当量の、第3級アミンなどの酸スカベ
ンジャー(以下に示すものは除く)を加えて、酢酸エチ
ル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジ
オキサン、ジメトキシエタン、アセトニトリル、アセト
ン、メチルエチルケトンなどの溶媒中で行ってもよい。
所望なら、4−ジメチルアミノピロリジン又は4−ピロ
リジノピリジンなどのアシル化触媒を使用してもよい。
例えば、Haslamら,Tetrahedron,36:2409−2433(198
8)を参照されたい。
ル)基が所望である場合、式(Ia)で示されるモノ−、
ジ−、トリ−又はテトラ−ヒドロキシ化合物を、アシル
‐クロリド、‐ブロミド、‐シアニド、又は‐アジドと
反応させるか、又は適当な無水物若しくは混合無水物と
反応させる。この反応は、ピリジン、ルチジン、キノリ
ン若しくはイソキノリンなどの塩基性溶媒、又はトリエ
チルアミン、トリブチルアミン、メチルピペリジンなど
の第3級アミン溶媒中で行うのが便利である。この反応
は、少なくとも1当量の、第3級アミンなどの酸スカベ
ンジャー(以下に示すものは除く)を加えて、酢酸エチ
ル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジ
オキサン、ジメトキシエタン、アセトニトリル、アセト
ン、メチルエチルケトンなどの溶媒中で行ってもよい。
所望なら、4−ジメチルアミノピロリジン又は4−ピロ
リジノピリジンなどのアシル化触媒を使用してもよい。
例えば、Haslamら,Tetrahedron,36:2409−2433(198
8)を参照されたい。
【0065】この反応は、適温で、即ち約−25℃〜約
100℃の範囲で、しばしば窒素ガスのなどの不活性な
雰囲気下で行う。しかし、通常、反応させるのに室温が
適している。2'、3'、4' 及び/又は6位のヒドロキ
シ基のアシル化は、不活性な有機溶媒中での適当なカル
ボン酸の酸触媒反応により行ってもよい。硫酸、ポリリ
ン酸、メタンスルホン酸等の酸触媒を使用する。
100℃の範囲で、しばしば窒素ガスのなどの不活性な
雰囲気下で行う。しかし、通常、反応させるのに室温が
適している。2'、3'、4' 及び/又は6位のヒドロキ
シ基のアシル化は、不活性な有機溶媒中での適当なカル
ボン酸の酸触媒反応により行ってもよい。硫酸、ポリリ
ン酸、メタンスルホン酸等の酸触媒を使用する。
【0066】化合物(Id)の、前記のR2、R3及び/又
はR4基は、ジシクロヘキシルカルボジイミド、アシル
イミダゾール、ニトロフェノール、ペンタクロロフェノ
ール、N−ヒドロキシサクシンイミド、及び1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾールなどの公知の試薬によって形成
したエステルなどの、適当な酸の活性なエステルを形成
することによって得てもよい。例えば、Bull.Chem.So
c.Japan,38:1979(1965)及びChem.Ber.,788及び2
024(1970)を参照されたい。−O−CO−(C1−C6
アルキル)部分を生じる前記の技術は、それぞれ前で述
べた溶媒中で行う。反応の途中で酸生成物を生成しない
それらの技術は、反応混合物中での酸スカベンジャーの
使用を勿論必要としない。
はR4基は、ジシクロヘキシルカルボジイミド、アシル
イミダゾール、ニトロフェノール、ペンタクロロフェノ
ール、N−ヒドロキシサクシンイミド、及び1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾールなどの公知の試薬によって形成
したエステルなどの、適当な酸の活性なエステルを形成
することによって得てもよい。例えば、Bull.Chem.So
c.Japan,38:1979(1965)及びChem.Ber.,788及び2
024(1970)を参照されたい。−O−CO−(C1−C6
アルキル)部分を生じる前記の技術は、それぞれ前で述
べた溶媒中で行う。反応の途中で酸生成物を生成しない
それらの技術は、反応混合物中での酸スカベンジャーの
使用を勿論必要としない。
【0067】化合物(Id)が所望であり、その際に、化
合物(Ic)の2'、3'、4' 及び/又は6位のヒドロキ
シ基を、式 −O−SO2−(C4−C6アルキル)で示さ
れる基に変換する場合は、モノ−、ジ−、トリ−又はテ
トラ−ヒドロキシ化合物を、例えば、King及びMonoir,
J.Am.Chem.Soc.,97:2566−2567(1975)によって
教示されているように、スルホン酸無水物、又は塩化ス
ルホニル、臭化スルホニル、又はスルホニルアンモニウ
ム塩などの適当なスルホン酸の誘導体と反応させる。ヒ
ドロキシ化合物を、適当なスルホン酸無水物又は混合ス
ルホン酸無水物と反応させることもできる。このような
反応は、酸ハライドによる反応についての記載におい
て、前に説明した条件下で行う。
合物(Ic)の2'、3'、4' 及び/又は6位のヒドロキ
シ基を、式 −O−SO2−(C4−C6アルキル)で示さ
れる基に変換する場合は、モノ−、ジ−、トリ−又はテ
トラ−ヒドロキシ化合物を、例えば、King及びMonoir,
J.Am.Chem.Soc.,97:2566−2567(1975)によって
教示されているように、スルホン酸無水物、又は塩化ス
ルホニル、臭化スルホニル、又はスルホニルアンモニウ
ム塩などの適当なスルホン酸の誘導体と反応させる。ヒ
ドロキシ化合物を、適当なスルホン酸無水物又は混合ス
ルホン酸無水物と反応させることもできる。このような
反応は、酸ハライドによる反応についての記載におい
て、前に説明した条件下で行う。
【0068】式(Id)で示される化合物には、 [2−(3−アセトキシフェニル)−6−アセトキシナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−ベンゾイルオキシフェニル)−6−ベンゾ
イルオキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−n−ブチルスルホニルオキシフェニル)−
6−n−ブチルスルホニルオキシナフタレン−1−イ
ル][4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェ
ニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−アセトキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)
エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ベンゾイルオキ
シナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジ
ニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ベンゾイルオキ
シナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジ
ニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−アセトキシフェニル)−6−アセトキシナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−アセトキシフェニル)ナフタレン−1−イ
ル][4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェ
ニル]メタン [2−(3−アセトキシ−4−フルオロフェニル)−6
−アセトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−ベンゾイルオキシ−3−クロロフェニル)
−6−ベンゾイルオキシナフタレン−1−イル][4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ン などが含まれるがこれらに限られない。
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−ベンゾイルオキシフェニル)−6−ベンゾ
イルオキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1−
ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−n−ブチルスルホニルオキシフェニル)−
6−n−ブチルスルホニルオキシナフタレン−1−イ
ル][4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェ
ニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−アセトキシナフ
タレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)
エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ベンゾイルオキ
シナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジ
ニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−メトキシフェニル)−6−ベンゾイルオキ
シナフタレン−1−イル][4−[2−(1−ピロリジ
ニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−アセトキシフェニル)−6−アセトキシナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(3−アセトキシフェニル)ナフタレン−1−イ
ル][4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェ
ニル]メタン [2−(3−アセトキシ−4−フルオロフェニル)−6
−アセトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン [2−(2−ベンゾイルオキシ−3−クロロフェニル)
−6−ベンゾイルオキシナフタレン−1−イル][4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ン などが含まれるがこれらに限られない。
【0069】式(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)で示
される化合物は、ともに式(I)で示される化合物の種
からなり、本明細書に記載した薬理学的方法に有用であ
る。
される化合物は、ともに式(I)で示される化合物の種
からなり、本明細書に記載した薬理学的方法に有用であ
る。
【0070】式(I)の化合物の遊離塩基型は本発明の
方法において使用することができるが、薬学上許容し得
る塩の形態を製造して使用することが好ましい。したが
って、本発明の方法に使用される化合物は、主として、
広範囲の有機及び無機の酸との薬学的に許容し得る酸付
加塩を形成し、薬化学においてしばしば使用される生理
学的に許容し得る塩を含む。このような塩もまた、本発
明の一部を構成する。
方法において使用することができるが、薬学上許容し得
る塩の形態を製造して使用することが好ましい。したが
って、本発明の方法に使用される化合物は、主として、
広範囲の有機及び無機の酸との薬学的に許容し得る酸付
加塩を形成し、薬化学においてしばしば使用される生理
学的に許容し得る塩を含む。このような塩もまた、本発
明の一部を構成する。
【0071】このような塩の形成に使用される典型的な
無機の酸には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝
酸、硫酸、リン酸、次リン酸などが含まれる。脂肪族の
モノ及びジカルボン酸、フェニル置換されたアルカン
酸、ヒドロキシアルカン酸及びヒドロキシアルカン二
酸、芳香族の酸、脂肪族及び芳香族のスルホン酸などの
有機の酸から誘導される塩もまた使用し得る。従って、
このような薬学的に許容し得る塩には酢酸塩、フェニル
酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アクリル酸塩、アスコル
ビン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、ジニトロ安
息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸
塩、メチル安息香酸塩、o−アセトキシ安息香酸塩、ナ
フタレン−2−安息香酸塩、臭化物、イソ酪酸塩、フェ
ニル酪酸塩、β−ヒドロキシ酪酸塩、ブチン−1,4−
二酸塩、ヘキシン−1,4−二酸塩、カプリン酸塩、カ
プリル酸塩、塩化物、ケイ皮酸塩、クエン酸塩、ギ酸
塩、フマル酸塩、グリコール酸塩、ヘプタン酸塩、馬尿
酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、ヒドロキシ
マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシラー
ト、ニコチン酸塩、イソニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ
酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、リン酸塩、リン酸
一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸
塩、プロピオル酸塩、プロピオン酸塩、フェニルプロピ
オン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、コハク酸塩、
スベリン酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、ピロ硫酸塩、亜硫酸
塩、重亜硫酸塩、スルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸
塩、p−ブロモフェニルスルホン酸塩、クロロベンゼン
スルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、2−ヒドロキシエ
タンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレン−
1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、p
−トルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、酒石
酸塩などが含まれる。好ましい塩は塩酸塩及びシュウ酸
塩である。
無機の酸には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝
酸、硫酸、リン酸、次リン酸などが含まれる。脂肪族の
モノ及びジカルボン酸、フェニル置換されたアルカン
酸、ヒドロキシアルカン酸及びヒドロキシアルカン二
酸、芳香族の酸、脂肪族及び芳香族のスルホン酸などの
有機の酸から誘導される塩もまた使用し得る。従って、
このような薬学的に許容し得る塩には酢酸塩、フェニル
酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アクリル酸塩、アスコル
ビン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、ジニトロ安
息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸
塩、メチル安息香酸塩、o−アセトキシ安息香酸塩、ナ
フタレン−2−安息香酸塩、臭化物、イソ酪酸塩、フェ
ニル酪酸塩、β−ヒドロキシ酪酸塩、ブチン−1,4−
二酸塩、ヘキシン−1,4−二酸塩、カプリン酸塩、カ
プリル酸塩、塩化物、ケイ皮酸塩、クエン酸塩、ギ酸
塩、フマル酸塩、グリコール酸塩、ヘプタン酸塩、馬尿
酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、ヒドロキシ
マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシラー
ト、ニコチン酸塩、イソニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ
酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、リン酸塩、リン酸
一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸
塩、プロピオル酸塩、プロピオン酸塩、フェニルプロピ
オン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、コハク酸塩、
スベリン酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、ピロ硫酸塩、亜硫酸
塩、重亜硫酸塩、スルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸
塩、p−ブロモフェニルスルホン酸塩、クロロベンゼン
スルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、2−ヒドロキシエ
タンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレン−
1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、p
−トルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、酒石
酸塩などが含まれる。好ましい塩は塩酸塩及びシュウ酸
塩である。
【0072】薬学的に許容し得る酸付加塩は、典型的に
は式(I)の化合物を等モル又は過剰量の酸と反応させ
ることによって形成する。反応成分は一般に、ジエチル
エーテル又は酢酸エチルなどの相互溶媒中で混合する。
塩は普通、約1時間から10日以内に溶液から沈殿し、
濾過によって分離するか又は慣用の方法によって溶媒を
除去し得る。
は式(I)の化合物を等モル又は過剰量の酸と反応させ
ることによって形成する。反応成分は一般に、ジエチル
エーテル又は酢酸エチルなどの相互溶媒中で混合する。
塩は普通、約1時間から10日以内に溶液から沈殿し、
濾過によって分離するか又は慣用の方法によって溶媒を
除去し得る。
【0073】薬学上許容し得る塩は一般に、それが由来
する化合物と比較すると溶解度が増大しており、したが
って液剤又はエマルジョン剤として製剤化できることが
多い。「溶媒和物」なる語は、1又はそれ以上の溶媒分
子と、式(I)の化合物のような1又はそれ以上の溶質
分子からなる集合体を表す。
する化合物と比較すると溶解度が増大しており、したが
って液剤又はエマルジョン剤として製剤化できることが
多い。「溶媒和物」なる語は、1又はそれ以上の溶媒分
子と、式(I)の化合物のような1又はそれ以上の溶質
分子からなる集合体を表す。
【0074】さらに、本発明は、処置の必要な、ヒトを
含む哺乳類に投与するための、効果的な量の式(I)で
示される化合物と薬学上許容し得る希釈剤又は担体とを
含有する薬学上許容し得る製剤を提供する。
含む哺乳類に投与するための、効果的な量の式(I)で
示される化合物と薬学上許容し得る希釈剤又は担体とを
含有する薬学上許容し得る製剤を提供する。
【0075】本明細書中に使用される「効果的な量」な
る用語は、例えば閉経若しくは卵巣切除等のエストロゲ
ン奪取、又は子宮線維症若しくは子宮内膜炎等の不適切
なエストロゲン刺激を患っている、又は大動脈平滑筋細
胞増殖若しくは再狭窄を患っている、ヒトを含む哺乳類
における症状を、さらに阻害、軽減、改善、処置、又は
阻止することが可能な本発明の化合物の量を意味する。
エストロゲン依存の癌の場合には、「効果的な量」なる
語は、ヒトを含む哺乳類における癌及び/又はその症状
を軽減、改善、処置又は阻止し、癌の成長の阻害するこ
とが可能な本発明の化合物の量を意味する。
る用語は、例えば閉経若しくは卵巣切除等のエストロゲ
ン奪取、又は子宮線維症若しくは子宮内膜炎等の不適切
なエストロゲン刺激を患っている、又は大動脈平滑筋細
胞増殖若しくは再狭窄を患っている、ヒトを含む哺乳類
における症状を、さらに阻害、軽減、改善、処置、又は
阻止することが可能な本発明の化合物の量を意味する。
エストロゲン依存の癌の場合には、「効果的な量」なる
語は、ヒトを含む哺乳類における癌及び/又はその症状
を軽減、改善、処置又は阻止し、癌の成長の阻害するこ
とが可能な本発明の化合物の量を意味する。
【0076】「薬学上許容し得る製剤」とは、担体、希
釈剤、添加剤及び塩が活性成分(式(I)の化合物)と
適合しなければならず、その受容者に有害であってはな
らないことを意味する。医薬製剤は当技術分野において
知られている手法によって製造することができる。例え
ば、本発明の化合物は、一般的な添加剤、希釈剤、又は
担体と共に製剤化することができ、錠剤、カプセル剤な
どに形成することができる。このような製剤に適当な賦
形剤、希釈剤、及び担体の例には次のものが含まれる:
デンプン、糖類、マンニトール及びケイ酸誘導体などの
賦形剤及び展開剤、カルボキシメチルセルロース及び他
のセルロース誘導体、アルギン酸塩、ゼラチン、及びポ
リビニル−ピロリドンなどの結合剤、グリセリンなどの
湿潤剤、寒天、炭酸カルシウム及び重炭酸ナトリウムな
どの崩壊剤、パラフィンなどの溶出遅延剤、第四級アン
モニウム化合物などの吸収促進剤、セチルアルコール、
グリセリンモノステアラートなどの界面活性剤、カオリ
ン及びベントナイトなどの吸着担体、タルク、ステアリ
ン酸カルシウム及びステアリン酸マグネシウム、及び固
体のポリエチレングリコールなどの滑沢剤。最終的な剤
形は、使用する添加剤によって次のようなものであって
よい:丸剤、錠剤、散剤、トローチ、シロップ剤、エア
ゾール、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、
エマルジョン剤、軟膏、坐剤、滅菌注射用液剤、又は滅
菌包装された散剤など。
釈剤、添加剤及び塩が活性成分(式(I)の化合物)と
適合しなければならず、その受容者に有害であってはな
らないことを意味する。医薬製剤は当技術分野において
知られている手法によって製造することができる。例え
ば、本発明の化合物は、一般的な添加剤、希釈剤、又は
担体と共に製剤化することができ、錠剤、カプセル剤な
どに形成することができる。このような製剤に適当な賦
形剤、希釈剤、及び担体の例には次のものが含まれる:
デンプン、糖類、マンニトール及びケイ酸誘導体などの
賦形剤及び展開剤、カルボキシメチルセルロース及び他
のセルロース誘導体、アルギン酸塩、ゼラチン、及びポ
リビニル−ピロリドンなどの結合剤、グリセリンなどの
湿潤剤、寒天、炭酸カルシウム及び重炭酸ナトリウムな
どの崩壊剤、パラフィンなどの溶出遅延剤、第四級アン
モニウム化合物などの吸収促進剤、セチルアルコール、
グリセリンモノステアラートなどの界面活性剤、カオリ
ン及びベントナイトなどの吸着担体、タルク、ステアリ
ン酸カルシウム及びステアリン酸マグネシウム、及び固
体のポリエチレングリコールなどの滑沢剤。最終的な剤
形は、使用する添加剤によって次のようなものであって
よい:丸剤、錠剤、散剤、トローチ、シロップ剤、エア
ゾール、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、
エマルジョン剤、軟膏、坐剤、滅菌注射用液剤、又は滅
菌包装された散剤など。
【0077】さらに本発明の化合物は、徐放性の剤形の
製剤によく適合する。製剤は、唯一又は好ましくは腸管
の特定部分において、できるだけ一定期間活性成分を放
出するように構成することもできる。このような製剤
は、高分子物質又はワックス類から製造し得る、コーテ
ィング、薬袋、又は保護マトリックスを含むものであろ
う。
製剤によく適合する。製剤は、唯一又は好ましくは腸管
の特定部分において、できるだけ一定期間活性成分を放
出するように構成することもできる。このような製剤
は、高分子物質又はワックス類から製造し得る、コーテ
ィング、薬袋、又は保護マトリックスを含むものであろ
う。
【0078】本発明にしたがって、前記の病気を患って
いるヒトを含む哺乳類の症状及び/又は疾患を処置、阻
害又は阻止するのに必要な、式(I)の化合物の具体的
な投与量は、具体的な疾患、症状、及び病気の重さに依
存するであろう。投与量、投与の経路、及び投与の頻度
は、担当の医師が決定するのがもっともよい。一般に、
受け入れられ、効果的である投与量は、15mg〜10
00mgであり、より典型的には、15mg〜80mgで
あろう。このような投与量を処置の必要な患者に、1日
1〜3回、あるいは効果を得るに必要な頻度で、通常は
少なくとも6カ月間投与する。
いるヒトを含む哺乳類の症状及び/又は疾患を処置、阻
害又は阻止するのに必要な、式(I)の化合物の具体的
な投与量は、具体的な疾患、症状、及び病気の重さに依
存するであろう。投与量、投与の経路、及び投与の頻度
は、担当の医師が決定するのがもっともよい。一般に、
受け入れられ、効果的である投与量は、15mg〜10
00mgであり、より典型的には、15mg〜80mgで
あろう。このような投与量を処置の必要な患者に、1日
1〜3回、あるいは効果を得るに必要な頻度で、通常は
少なくとも6カ月間投与する。
【0079】本発明はまた、例えば受胎調節の欠如を含
むエストロゲン不足の病状、例えば骨粗鬆症、心臓血管
の疾患、再狭窄、及び高脂質血症を含む閉経後症候群、
前立腺癌のようなある種の癌、アクネ、多毛症、機能不
全性子宮出血、月経困難、及び萎縮性膣炎を阻害するた
めの方法であって、効果的な量の式(I)の化合物、及
び場合により効果的な量のプロゲスチンを、処置が必要
な哺乳類に投与することを含んでなる方法を提供する。
エストロゲン剤には、上に挙げた適用以外にも、エスト
ロゲン不足の病状を処置するための数多くの適応症があ
るということは認識されよう。本発明は、病名を挙げて
特定はしないが、このような病気を意図し包含する。
むエストロゲン不足の病状、例えば骨粗鬆症、心臓血管
の疾患、再狭窄、及び高脂質血症を含む閉経後症候群、
前立腺癌のようなある種の癌、アクネ、多毛症、機能不
全性子宮出血、月経困難、及び萎縮性膣炎を阻害するた
めの方法であって、効果的な量の式(I)の化合物、及
び場合により効果的な量のプロゲスチンを、処置が必要
な哺乳類に投与することを含んでなる方法を提供する。
エストロゲン剤には、上に挙げた適用以外にも、エスト
ロゲン不足の病状を処置するための数多くの適応症があ
るということは認識されよう。本発明は、病名を挙げて
特定はしないが、このような病気を意図し包含する。
【0080】本発明の化合物を、他の結合型エストロゲ
ンアゴニスト/アンタゴニスト、特に子宮組織の過剰な
刺激を示すもの、例えばタモキシフェン、ドロロキシフ
ェン、ナフォキシデン、又はクロミフェンなどと一緒に
使用してもよい。
ンアゴニスト/アンタゴニスト、特に子宮組織の過剰な
刺激を示すもの、例えばタモキシフェン、ドロロキシフ
ェン、ナフォキシデン、又はクロミフェンなどと一緒に
使用してもよい。
【0081】本発明のさらなる態様としては、式(I)
の化合物を、エストロゲン、プロゲスチン、ラロキシフ
ェンを含む他のベンゾチオフェン化合物、アレンドロネ
ート及びチルドロネートのようなビススルホネート化合
物、例えばPTH(1−34)、カルシトニン、骨形態
形成タンパク質(BMP)等のPTHの末端切除(trun
cated)及び/又は組換え体、又はそれらの組み合わせ
を含む、効果的な量の更なる治療剤とともに投与しても
よい。入手可能なこれらの治療薬の様々な形態、並びに
この治療薬に関連する様々な利用、及び適用可能な投与
指針は、当業者によく知られている。
の化合物を、エストロゲン、プロゲスチン、ラロキシフ
ェンを含む他のベンゾチオフェン化合物、アレンドロネ
ート及びチルドロネートのようなビススルホネート化合
物、例えばPTH(1−34)、カルシトニン、骨形態
形成タンパク質(BMP)等のPTHの末端切除(trun
cated)及び/又は組換え体、又はそれらの組み合わせ
を含む、効果的な量の更なる治療剤とともに投与しても
よい。入手可能なこれらの治療薬の様々な形態、並びに
この治療薬に関連する様々な利用、及び適用可能な投与
指針は、当業者によく知られている。
【0082】エストロゲン及びプロゲスチンの様々な形
態が市販で入手可能である。本明細書で使用される「エ
ストロゲン」なる語は、エストロゲン活性を有する化合
物及びエストロゲンをベースとする薬剤を包含する。本
発明の実践において有用なエストロゲン化合物には、例
えば、エストラジオール、エストロン、エストリオー
ル、エキリン、エキレニン、エストラジオールシピオネ
ート、エストラジオールバレレート、エチニルエストラ
ジオール、ポリエストラジオールホスフェート、エスト
ロピペート、ジエチルスチベストロール、ジエンストロ
ール、クロロトリアニセン、及びそれらの混合物が含ま
れる。エストロゲンをベースとする薬剤には、例えば1
7−α−エチニルエストラジオール(0.01〜0.03
mg/日)、メストラノール(0.05〜0.15mg/
日)、及びプレマリン(登録商標)(Wyeth−Ayerst
社;0.2〜2.5mg/日)のような結合型エストロゲ
ンホルモンが含まれる。本明細書に使用される、「プロ
ゲスチン」なる語には、例えばプロゲステロン、ノルエ
チルノドレル、ノルゲストレル、メゲストロールアセテ
ート、ノルエチンドロン、プロゲスチンをベースとする
薬剤などの、プロゲステロン活性を有する化合物が含ま
れる。プロゲスチンをベースとする薬剤には、例えばプ
ロベラ(登録商標)(Upjohn社;2.5〜10mg/日)
等のメドロキシプロゲステロン、ノルエチルノドレル
(1.0〜10.0mg/日)、及びノルエチンドロン
(0.5〜2.0mg/日)が含まれる。エストロゲンを
ベースとする好ましい化合物はプレマリン(登録商標)
であり、ノルエチルノドレル及びノルエチンドロンは、
プロゲスチンをベースとする好ましい薬剤である。各エ
ストロゲン及びプロゲスチンをベースとする薬剤の投与
の方法は、当業者に公知の方法と一致する。
態が市販で入手可能である。本明細書で使用される「エ
ストロゲン」なる語は、エストロゲン活性を有する化合
物及びエストロゲンをベースとする薬剤を包含する。本
発明の実践において有用なエストロゲン化合物には、例
えば、エストラジオール、エストロン、エストリオー
ル、エキリン、エキレニン、エストラジオールシピオネ
ート、エストラジオールバレレート、エチニルエストラ
ジオール、ポリエストラジオールホスフェート、エスト
ロピペート、ジエチルスチベストロール、ジエンストロ
ール、クロロトリアニセン、及びそれらの混合物が含ま
れる。エストロゲンをベースとする薬剤には、例えば1
7−α−エチニルエストラジオール(0.01〜0.03
mg/日)、メストラノール(0.05〜0.15mg/
日)、及びプレマリン(登録商標)(Wyeth−Ayerst
社;0.2〜2.5mg/日)のような結合型エストロゲ
ンホルモンが含まれる。本明細書に使用される、「プロ
ゲスチン」なる語には、例えばプロゲステロン、ノルエ
チルノドレル、ノルゲストレル、メゲストロールアセテ
ート、ノルエチンドロン、プロゲスチンをベースとする
薬剤などの、プロゲステロン活性を有する化合物が含ま
れる。プロゲスチンをベースとする薬剤には、例えばプ
ロベラ(登録商標)(Upjohn社;2.5〜10mg/日)
等のメドロキシプロゲステロン、ノルエチルノドレル
(1.0〜10.0mg/日)、及びノルエチンドロン
(0.5〜2.0mg/日)が含まれる。エストロゲンを
ベースとする好ましい化合物はプレマリン(登録商標)
であり、ノルエチルノドレル及びノルエチンドロンは、
プロゲスチンをベースとする好ましい薬剤である。各エ
ストロゲン及びプロゲスチンをベースとする薬剤の投与
の方法は、当業者に公知の方法と一致する。
【0083】以下の製剤は、説明を目的として記載する
ものであって、いかなる限定をも意図するものではな
い。このような製剤中の、活性成分は合計で製剤重量の
0.1%〜99.9%を構成する。「活性成分」なる語
は、式(I)の化合物を意味する。
ものであって、いかなる限定をも意図するものではな
い。このような製剤中の、活性成分は合計で製剤重量の
0.1%〜99.9%を構成する。「活性成分」なる語
は、式(I)の化合物を意味する。
【0084】製剤例1 :ゼラチンカプセル 成 分 量(mg/カプセル) 活性成分 0.1−100 デンプン(NF:米国国民医薬品集) 0−500 デンプン(流動性粉末) 0−500 シリコーン油 350センチストーク 0− 15 成分を混合し、No.45メッシュU.S.シーブに通し、
硬質ゼラチンカプセル中へ充填する。
硬質ゼラチンカプセル中へ充填する。
【0085】製剤例2 :錠剤 成 分 量(mg/錠剤) 活性成分 2.5−1000 デンプン 10− 50 セルロース(微結晶) 10− 20 ポリビニルピロリドン(10%水溶液) 5 ナトリウムカルボキシメチルセルロース 5 ステアリン酸マグネシウム 1 タルク 1−5 活性成分、デンプン及びセルロースをNo.45メッシュ
U.S.シーブに通し、十分に混合する。この粉末とポリ
ビニルピロリドンの溶液を混合し、No.14メッシュ
U.S.シーブに通す。得られた顆粒を50〜60℃で乾
燥し、No.18メッシュU.S.シーブに通す。あらかじ
めNo.60メッシュU.S.シーブに通したナトリウムカ
ルボキシメチルセルロース、ステアリン酸マグネシウ
ム、及びタルクを上記顆粒に加え、十分に混合する。得
られた物質を、錠剤形成機で圧縮して錠剤を得る。
U.S.シーブに通し、十分に混合する。この粉末とポリ
ビニルピロリドンの溶液を混合し、No.14メッシュ
U.S.シーブに通す。得られた顆粒を50〜60℃で乾
燥し、No.18メッシュU.S.シーブに通す。あらかじ
めNo.60メッシュU.S.シーブに通したナトリウムカ
ルボキシメチルセルロース、ステアリン酸マグネシウ
ム、及びタルクを上記顆粒に加え、十分に混合する。得
られた物質を、錠剤形成機で圧縮して錠剤を得る。
【0086】製剤例3 :エアロゾル剤 成 分 量(重量%) 活性成分 0.25 エタノール 29.75 プロペラント22(クロロジフルオロメタン) 70.00 合 計 100.00 活性成分をエタノールと混合し、この混合物を一部のプ
ロペラント22に加え、−30℃に冷却して充填機に移
す。次いで必要量をステンレススチールの容器に入れて
残りのプロペラントで希釈する。次にバルブユニットを
この容器に取り付ける。
ロペラント22に加え、−30℃に冷却して充填機に移
す。次いで必要量をステンレススチールの容器に入れて
残りのプロペラントで希釈する。次にバルブユニットを
この容器に取り付ける。
【0087】製剤例4 :坐剤 成 分 量(mg) 活性成分 150 飽和脂肪酸グリセリド 3000 活性成分をNo.60メッシュU.S.シーブに通して、あ
らかじめ融点に加熱した脂肪酸グリセリドに懸濁する。
この混合物を坐剤用の型に入れ、冷却する。
らかじめ融点に加熱した脂肪酸グリセリドに懸濁する。
この混合物を坐剤用の型に入れ、冷却する。
【0088】製剤例5:懸濁剤 5mL用量あたり、式(I)の化合物を0.1〜1000
mg含有する懸濁剤 成 分 量(mg/5mL) 活性成分 0.1〜1000mg ナトリウムカルボキシメチルセルロース 50mg シロッフ゜ 1.25mL 安息香酸溶液(0.1M) 0.10mL 香料 q.v. 着色料 q.v. 精製水を加えて5mLとする 式(I)の化合物をNo.45メッシュU.S.シーブに通
し、ナトリウムカルボキシメチルセルロース及びシロッ
プと混合してなめらかなペーストにする。安息香酸溶
液、香料、及び着色料を水で希釈して加え、混合物を十
分に撹拌する。さらに水を最終の容量まで加えて製剤を
得る。
mg含有する懸濁剤 成 分 量(mg/5mL) 活性成分 0.1〜1000mg ナトリウムカルボキシメチルセルロース 50mg シロッフ゜ 1.25mL 安息香酸溶液(0.1M) 0.10mL 香料 q.v. 着色料 q.v. 精製水を加えて5mLとする 式(I)の化合物をNo.45メッシュU.S.シーブに通
し、ナトリウムカルボキシメチルセルロース及びシロッ
プと混合してなめらかなペーストにする。安息香酸溶
液、香料、及び着色料を水で希釈して加え、混合物を十
分に撹拌する。さらに水を最終の容量まで加えて製剤を
得る。
【0089】以下の実施例及び製造例は、本発明の実践
をさらに説明するために記載するものであって、本発明
の範囲の限定として、いかなる解釈もされてはならな
い。当業者は、本発明の精神と範囲から離れることなく
様々な改変を加えることができるということを認識する
であろう。本明細書において、言及したすべての出版物
及び特許出願は、本発明が関係する当業者の水準を示す
ものである。
をさらに説明するために記載するものであって、本発明
の範囲の限定として、いかなる解釈もされてはならな
い。当業者は、本発明の精神と範囲から離れることなく
様々な改変を加えることができるということを認識する
であろう。本明細書において、言及したすべての出版物
及び特許出願は、本発明が関係する当業者の水準を示す
ものである。
【0090】
【実施例】以下の実施例に関するNMRデータをGE
300MHz NMR装置によって得た。特記しない限り
は、溶媒として無水d−6 DMSOを使用した。
300MHz NMR装置によって得た。特記しない限り
は、溶媒として無水d−6 DMSOを使用した。
【0091】製造例1 1−(4−メトキシベンゾイル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレニル−2−ジフェニルリン酸エス
テル
6−メトキシナフタレニル−2−ジフェニルリン酸エス
テル
【化20】 CH2Cl215mL中の、1−(4−メトキシベンゾイ
ル)−2−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−6−メトキ
シナフタレン 2(1H)−ナフタレノン(1.50g,
0.0048mol)の溶液に、N2雰囲気下、5℃にて、
ジフェニルクロロホスフェート(1.36g,0.005
1mol)及び4−ジメチルアミノピリジン(5mg)を加
えた。次いで、CH2Cl2(20mL)中のトリエチルア
ミン(0.514g,0.0051mol)を、反応温度を
5℃以下に保ちながら、10分間かけて滴加した。得ら
れた混合物を一晩撹拌した後、これをブラインと氷の上
に注ぎ、粗製物をEtOAc(50mL)で抽出した。有
機層をブラインでよく洗浄し、無水K2CO3で乾燥し
て、留去し、黄色の油状物2.92gを得た。トルエン
中の10%EtOAcを使用するシリカゲルクロマトグラ
フィーにより、所望の生成物2.17g(83%)を黄
色の油状物として得た。この物質は、M/e542での
フィールドディソープション質量分析において強いピー
クを示し、NMR分光法によれば本質的に単一の成分で
あった。しかしながら、これは結晶化することができ
ず、許容できる炭素の燃焼分析はできなかった。元素分
析(C31H27PO7):計算値:C,68.63;H,
5.02;O,12.96;実測値:C,65.37;
H,4.89;O,13.26。1H NMR(CDCl3)
δ 7.91(d,J=8.8Hz,2H),7.20−6.
97(m,9H),6.95−6.73(m,5H),
6.58(dd,J=8.5Hz,J=2.4Hz,1H),
3.83(s,3H),3.75(s,3H),3.07
(t,J=7.8Hz,2H),2.88(t,J=7.8
Hz,2H);MS(FD)m/e 542(M+)。
ル)−2−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−6−メトキ
シナフタレン 2(1H)−ナフタレノン(1.50g,
0.0048mol)の溶液に、N2雰囲気下、5℃にて、
ジフェニルクロロホスフェート(1.36g,0.005
1mol)及び4−ジメチルアミノピリジン(5mg)を加
えた。次いで、CH2Cl2(20mL)中のトリエチルア
ミン(0.514g,0.0051mol)を、反応温度を
5℃以下に保ちながら、10分間かけて滴加した。得ら
れた混合物を一晩撹拌した後、これをブラインと氷の上
に注ぎ、粗製物をEtOAc(50mL)で抽出した。有
機層をブラインでよく洗浄し、無水K2CO3で乾燥し
て、留去し、黄色の油状物2.92gを得た。トルエン
中の10%EtOAcを使用するシリカゲルクロマトグラ
フィーにより、所望の生成物2.17g(83%)を黄
色の油状物として得た。この物質は、M/e542での
フィールドディソープション質量分析において強いピー
クを示し、NMR分光法によれば本質的に単一の成分で
あった。しかしながら、これは結晶化することができ
ず、許容できる炭素の燃焼分析はできなかった。元素分
析(C31H27PO7):計算値:C,68.63;H,
5.02;O,12.96;実測値:C,65.37;
H,4.89;O,13.26。1H NMR(CDCl3)
δ 7.91(d,J=8.8Hz,2H),7.20−6.
97(m,9H),6.95−6.73(m,5H),
6.58(dd,J=8.5Hz,J=2.4Hz,1H),
3.83(s,3H),3.75(s,3H),3.07
(t,J=7.8Hz,2H),2.88(t,J=7.8
Hz,2H);MS(FD)m/e 542(M+)。
【0092】製造例2 [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−メトキシフ
ェニル]メタノン
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−メトキシフ
ェニル]メタノン
【化21】 水素化ナトリウム(鉱油中60%,5.4g,0.135
mol)を、窒素雰囲気下で無水THF(80mL)中に懸
濁し、混合物を氷浴中で5℃に冷却した。THF(15
0mL)中に、1−(4−メトキシベンゾイル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレニル−2−ジフェニ
ルリン酸エステル(38.0g,0.122mol)とジフ
ェニルクロロホスフェート(36.3g,28.0mL,
0.135mol)とを含む溶液を、反応混合物の温度を1
0℃以下に維持するような速度で加えた。始め急速に水
素ガスが発生し、この後、反応混合物を氷浴により冷却
しながら2時間撹拌した。少量の試料のTLCによる分
析(SiO2,トルエン−EtOAc 9−1)は、本質的
に定量的なエノールホスフェート中間体の形成を示し
た。反応混合物を0℃付近に保ち、3−メトキシフェニ
ルマグネシウムブロミド(THF中の0.74M溶液 2
50mL,0.185mol)を、カニューレにより約5分
間かけて加えた。得られた混合物を0℃で2時間撹拌し
た後、これを、25℃に一晩加温した。TLC分析によ
れば、エノールホスフェートの損失は、高いRf値で移
動する主生成物の形成を伴うものであった。この反応物
を、大過剰の氷冷NH4Cl溶液の上に注いで処理し、粗
製物を酢酸エチルで抽出した。有機の抽出物をブライン
で洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過及び
溶媒留去の後、褐色の油状物が得られた。この油状物
を、ヘキサンからクロロホルムのグラジェントを使用す
るシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。適
当な画分をプールし、濃縮して琥珀色の油状物40.3
g(83%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.8
5(d,J=8.6Hz,2H),7.10−7.0(m,
1H),6.90−6.70(m,6H),6.70−6.
60(m,2H),3.80(s,6H),3.67
(s,3H),3.10−2.90(m,2H),2.9
0−2.70(m,2H);MS(FD)m/e 400
(M+),元素分析(C26H24O4):計算値:C,7
7.28;H,6.04;N,0.00;実測値:C,7
7.49;H,6.20;N,0.00。
mol)を、窒素雰囲気下で無水THF(80mL)中に懸
濁し、混合物を氷浴中で5℃に冷却した。THF(15
0mL)中に、1−(4−メトキシベンゾイル)−3,4
−ジヒドロ−6−メトキシナフタレニル−2−ジフェニ
ルリン酸エステル(38.0g,0.122mol)とジフ
ェニルクロロホスフェート(36.3g,28.0mL,
0.135mol)とを含む溶液を、反応混合物の温度を1
0℃以下に維持するような速度で加えた。始め急速に水
素ガスが発生し、この後、反応混合物を氷浴により冷却
しながら2時間撹拌した。少量の試料のTLCによる分
析(SiO2,トルエン−EtOAc 9−1)は、本質的
に定量的なエノールホスフェート中間体の形成を示し
た。反応混合物を0℃付近に保ち、3−メトキシフェニ
ルマグネシウムブロミド(THF中の0.74M溶液 2
50mL,0.185mol)を、カニューレにより約5分
間かけて加えた。得られた混合物を0℃で2時間撹拌し
た後、これを、25℃に一晩加温した。TLC分析によ
れば、エノールホスフェートの損失は、高いRf値で移
動する主生成物の形成を伴うものであった。この反応物
を、大過剰の氷冷NH4Cl溶液の上に注いで処理し、粗
製物を酢酸エチルで抽出した。有機の抽出物をブライン
で洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過及び
溶媒留去の後、褐色の油状物が得られた。この油状物
を、ヘキサンからクロロホルムのグラジェントを使用す
るシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。適
当な画分をプールし、濃縮して琥珀色の油状物40.3
g(83%)を得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.8
5(d,J=8.6Hz,2H),7.10−7.0(m,
1H),6.90−6.70(m,6H),6.70−6.
60(m,2H),3.80(s,6H),3.67
(s,3H),3.10−2.90(m,2H),2.9
0−2.70(m,2H);MS(FD)m/e 400
(M+),元素分析(C26H24O4):計算値:C,7
7.28;H,6.04;N,0.00;実測値:C,7
7.49;H,6.20;N,0.00。
【0093】製造例3 2−ジフェニルホスホロイルオキシ−3,4−ジヒドロ
−6−メトキシナフタレン−1−イル][1−[4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ノン
−6−メトキシナフタレン−1−イル][1−[4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ノン
【化22】 製造例1で使用した方法と同じようにして、標題の化合
物を黄色の油状物として製造した。1H NMR(CDC
l3)δ 7.85(d,J=8.7Hz,2H),7.39
−6.92(m,9H),6.92−6.69(m,5
H),6.57(dd,J=8.5Hz,J=2.4Hz,1
H),4.03(t,J=5.9Hz,2H),3.77
(s,3H),3.07(t,J=8.1Hz,2H),
2.89(t,J=8.1Hz,2H),2.78(t,J
=7.2Hz,2H),2.62−2.42(m,4H),
1.77−1.55(m,4H),1.55−1.37
(m,2H);MS(FD) m/e 639(M+)。
物を黄色の油状物として製造した。1H NMR(CDC
l3)δ 7.85(d,J=8.7Hz,2H),7.39
−6.92(m,9H),6.92−6.69(m,5
H),6.57(dd,J=8.5Hz,J=2.4Hz,1
H),4.03(t,J=5.9Hz,2H),3.77
(s,3H),3.07(t,J=8.1Hz,2H),
2.89(t,J=8.1Hz,2H),2.78(t,J
=7.2Hz,2H),2.62−2.42(m,4H),
1.77−1.55(m,4H),1.55−1.37
(m,2H);MS(FD) m/e 639(M+)。
【0094】製造例4 [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン塩酸塩
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン塩酸塩
【化23】 水素化ナトリウム(鉱油中60%,2.68g,0.06
7mmol)を、窒素雰囲気下で無水THF(300mL)
中に懸濁し、この懸濁液を氷浴中で5℃に冷却した。最
小限度のTHF中に[2−ヒドロキシ−3,4−ジヒド
ロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][1−[4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ノン(26.0g,0.0638mol)を含む溶液を滴加
し、水素の発生が止んだ後に、この混合物を冷却したま
ま1時間撹拌してエノレートの生成を完了させた。冷却
を続けながら、THF(75mL)中のジフェニルクロ
ロホスフェート(17.1g,13.2mL,0.0638
mol)を、反応混合物の温度を10℃以下に保つような
速度で加えた。添加を終えた後、撹拌を続けながら反応
混合物を室温に加温した。少量の試料のTLC(Si
O2,トルエン−EtOAc 9−1)により、エノールホ
スフェート中間体の、本質的に定量的な形成が示され
た。反応混合物を5℃付近に維持し、3−メトキシフェ
ニルマグネシウムブロミド(THF中の0.64M 溶液
150mL,0.096mol)をカニューレにより加え
た。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した後、25℃
に加温して、さらに1時間撹拌した。反応物を冷却し、
1N 硫酸50mLを徐々に加えることにより注意深くク
エンチした。pHを7.0に調整した後、THFの大部分
を減圧下で除いた。残留物を水とクロロホルムとの間に
分配した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。濃縮により油状物を得、これを、生成
物を溶出するためにクロロホルム〜95:5クロロホル
ム:メタノールのグラジェントを用いるシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製した。適当な画分から、実施
例2の遊離塩基と部分的に同一である36gの粗製の遊
離塩基を得た。この遊離塩基をメタノール中に溶解し、
過剰の5N HCl溶液で処理した後、濃縮乾固した。残
留物をメタノール−酢酸エチルから再結晶して、所望の
塩酸塩27.8g(82%)を得た。1H NMR(DM
SO−d6)δ 10.09(bs,1H),7.76(d,
J=8.7Hz,1H),7.11−7.02(m,2
H),6.94(d,J=8.8Hz,1H),6.86
(d,J=1.2Hz,1H),6.81−6.72(m,
2H),6.66(dd,J=8.2Hz,J=2.5Hz,
1H),6.61(d,J=3.1Hz,1H),4.37
(t,J=4.6Hz,2H),3.69(s,3H),
3.57(s,3H),3.01−2.82(m,4
H),2.78−2.63(m,2H),1.81−1.5
8(m,5H),1.31(m,1H);MS(FD)
m/e 497(M+;HClの損失);元素分析(C32
H36ClNO4):計算値:C,71.96;H,6.7
9;N,2.62;実測値:C,71.69;H,6.7
7;N,2.48。
7mmol)を、窒素雰囲気下で無水THF(300mL)
中に懸濁し、この懸濁液を氷浴中で5℃に冷却した。最
小限度のTHF中に[2−ヒドロキシ−3,4−ジヒド
ロ−6−メトキシナフタレン−1−イル][1−[4−
[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタ
ノン(26.0g,0.0638mol)を含む溶液を滴加
し、水素の発生が止んだ後に、この混合物を冷却したま
ま1時間撹拌してエノレートの生成を完了させた。冷却
を続けながら、THF(75mL)中のジフェニルクロ
ロホスフェート(17.1g,13.2mL,0.0638
mol)を、反応混合物の温度を10℃以下に保つような
速度で加えた。添加を終えた後、撹拌を続けながら反応
混合物を室温に加温した。少量の試料のTLC(Si
O2,トルエン−EtOAc 9−1)により、エノールホ
スフェート中間体の、本質的に定量的な形成が示され
た。反応混合物を5℃付近に維持し、3−メトキシフェ
ニルマグネシウムブロミド(THF中の0.64M 溶液
150mL,0.096mol)をカニューレにより加え
た。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した後、25℃
に加温して、さらに1時間撹拌した。反応物を冷却し、
1N 硫酸50mLを徐々に加えることにより注意深くク
エンチした。pHを7.0に調整した後、THFの大部分
を減圧下で除いた。残留物を水とクロロホルムとの間に
分配した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。濃縮により油状物を得、これを、生成
物を溶出するためにクロロホルム〜95:5クロロホル
ム:メタノールのグラジェントを用いるシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製した。適当な画分から、実施
例2の遊離塩基と部分的に同一である36gの粗製の遊
離塩基を得た。この遊離塩基をメタノール中に溶解し、
過剰の5N HCl溶液で処理した後、濃縮乾固した。残
留物をメタノール−酢酸エチルから再結晶して、所望の
塩酸塩27.8g(82%)を得た。1H NMR(DM
SO−d6)δ 10.09(bs,1H),7.76(d,
J=8.7Hz,1H),7.11−7.02(m,2
H),6.94(d,J=8.8Hz,1H),6.86
(d,J=1.2Hz,1H),6.81−6.72(m,
2H),6.66(dd,J=8.2Hz,J=2.5Hz,
1H),6.61(d,J=3.1Hz,1H),4.37
(t,J=4.6Hz,2H),3.69(s,3H),
3.57(s,3H),3.01−2.82(m,4
H),2.78−2.63(m,2H),1.81−1.5
8(m,5H),1.31(m,1H);MS(FD)
m/e 497(M+;HClの損失);元素分析(C32
H36ClNO4):計算値:C,71.96;H,6.7
9;N,2.62;実測値:C,71.69;H,6.7
7;N,2.48。
【0095】製造例5 [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−メトキシフェニル]メタノン
レン−1−イル][4−メトキシフェニル]メタノン
【化24】 [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−メトキシフ
ェニル]メタノン(14.0g,35.0mmol)の溶液
を、窒素雰囲気下で無水ジオキサン(400mL)中に
溶解した。2,3−ジクロロ−5,6−ジシクロ−1,4
−ベンゾキノリン(DDQ,7.0g,31mmol)を加
え、この溶液を16時間還流した。反応混合物を室温に
冷却し、固体のジヒドロキノリン副生成物(8.8g)
を濾過により除き、捨てた。濾液を濃縮乾固して、残留
物を、クロロホルムをアイソクラチック溶出溶媒として
用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。
適当な画分から、所望の生成物13.1g(94%)を
油状物として得た。この油状物は微量の不純物を含んで
いるが、さらに精製することなく使用した。1H NMR
(CDCl3)δ 7.88(d,J=8.6Hz,1H),
7.71−7.54(m,4H),7.21(d,J=2.
6Hz,1H),7.18−7.05(m,2H),6.9
9−6.89(m,2H),6.78−6.70(m,3
H),3.94(s,3H),3.78(s,3H),
3.69(s,3H);MS(FD) m/e 398
(M+);元素分析(C26H22O4):計算値:C,7
8.37;H,5.57;実測値:C,78.22;H,
5.83。
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−メトキシフ
ェニル]メタノン(14.0g,35.0mmol)の溶液
を、窒素雰囲気下で無水ジオキサン(400mL)中に
溶解した。2,3−ジクロロ−5,6−ジシクロ−1,4
−ベンゾキノリン(DDQ,7.0g,31mmol)を加
え、この溶液を16時間還流した。反応混合物を室温に
冷却し、固体のジヒドロキノリン副生成物(8.8g)
を濾過により除き、捨てた。濾液を濃縮乾固して、残留
物を、クロロホルムをアイソクラチック溶出溶媒として
用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。
適当な画分から、所望の生成物13.1g(94%)を
油状物として得た。この油状物は微量の不純物を含んで
いるが、さらに精製することなく使用した。1H NMR
(CDCl3)δ 7.88(d,J=8.6Hz,1H),
7.71−7.54(m,4H),7.21(d,J=2.
6Hz,1H),7.18−7.05(m,2H),6.9
9−6.89(m,2H),6.78−6.70(m,3
H),3.94(s,3H),3.78(s,3H),
3.69(s,3H);MS(FD) m/e 398
(M+);元素分析(C26H22O4):計算値:C,7
8.37;H,5.57;実測値:C,78.22;H,
5.83。
【0096】製造例6 [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−ヒドロキシ
フェニル]メタノン
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−ヒドロキシ
フェニル]メタノン
【化25】 1L容シングルネックの丸底フラスコ内の無水エチルエ
ーテル(300mL)中のEtSH(12.5g,14.9
mL,0.20mol)に、乾燥窒素雰囲気下、−78℃
で、シリンジにより1.6M n−BuLi(113mL,
0.180mol)を1時間かけてゆっくりと加えた。添加
を完了した後、エーテルを真空下で除き、無水DMF
(150mL)中の[2−(3−メトキシフェニル)−
3,4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イ
ル][4−メトキシフェニル]メタノン(24.0g,
0.065mol)の溶液を加えた。反応混合物を70〜8
0℃に2.5時間加熱した後、65℃で20時間加熱し
た。TLC分析(SiO2,トルエン−EtOAc 9−
1)は、出発物質がほぼ消費されたことを示した。低い
Rf値に2つのスポットが現れた。これらは、所望の生
成物と対応するジフェノール(低いほうのスポット)で
あった。反応混合物を冷却し、次いで、500mLの氷
冷HCl溶液に注いだ。粗製物をEtOAc中に抽出し
た。EtOAc相を、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水M
gSO4で乾燥し、留去して黄色の油状物を得た。生成物
を、クロロホルムから95:5クロロホルム:メタノー
ルへ直線的に変化するグラジェントを使用するシリカゲ
ルクロマトグラフィーによって精製した。適当な画分を
留去して、黄色の油状物を得、これをエチルエーテルか
ら再結晶し、所望の生成物21.3g(54%)を得
た。融点197−8℃。1H NMR(CDCl3)δ 7.
76(d,J=8.6Hz,2H),7.10−7.00
(m,1H),6.90−6.70(m,4H),6.7
0−6.60(m,4H),6.07(bs,1H),3.
78(s,3H),3.62(s,3H),3.10−
2.90(s,2H),2.90−2.70(m,21
H);MS(FD) m/e 386(M+);元素分析
(C25H22O4):計算値:C,77.70;H,5.7
4;実測値:C,77.45;H,5.66。
ーテル(300mL)中のEtSH(12.5g,14.9
mL,0.20mol)に、乾燥窒素雰囲気下、−78℃
で、シリンジにより1.6M n−BuLi(113mL,
0.180mol)を1時間かけてゆっくりと加えた。添加
を完了した後、エーテルを真空下で除き、無水DMF
(150mL)中の[2−(3−メトキシフェニル)−
3,4−ジヒドロ−6−メトキシナフタレン−1−イ
ル][4−メトキシフェニル]メタノン(24.0g,
0.065mol)の溶液を加えた。反応混合物を70〜8
0℃に2.5時間加熱した後、65℃で20時間加熱し
た。TLC分析(SiO2,トルエン−EtOAc 9−
1)は、出発物質がほぼ消費されたことを示した。低い
Rf値に2つのスポットが現れた。これらは、所望の生
成物と対応するジフェノール(低いほうのスポット)で
あった。反応混合物を冷却し、次いで、500mLの氷
冷HCl溶液に注いだ。粗製物をEtOAc中に抽出し
た。EtOAc相を、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水M
gSO4で乾燥し、留去して黄色の油状物を得た。生成物
を、クロロホルムから95:5クロロホルム:メタノー
ルへ直線的に変化するグラジェントを使用するシリカゲ
ルクロマトグラフィーによって精製した。適当な画分を
留去して、黄色の油状物を得、これをエチルエーテルか
ら再結晶し、所望の生成物21.3g(54%)を得
た。融点197−8℃。1H NMR(CDCl3)δ 7.
76(d,J=8.6Hz,2H),7.10−7.00
(m,1H),6.90−6.70(m,4H),6.7
0−6.60(m,4H),6.07(bs,1H),3.
78(s,3H),3.62(s,3H),3.10−
2.90(s,2H),2.90−2.70(m,21
H);MS(FD) m/e 386(M+);元素分析
(C25H22O4):計算値:C,77.70;H,5.7
4;実測値:C,77.45;H,5.66。
【0097】製造例7 [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−ヒドロキシフェニル]メタノン
レン−1−イル][4−ヒドロキシフェニル]メタノン
【化26】 製造例6と同じような方法で上記の化合物を製造した。
標題の化合物を、6.3g(50%)、融点158〜9
℃の、黄褐色の固体として単離した。1H NMR(CD
Cl3)δ 7.86(d,J=8.4Hz,1H),7.6
3−7.49(m,4H),7.20(d,J=2.6H
z,1H),7.15−7.05(m,2H),6.95−
6.86(m,2H),6.70(d,J=8.0Hz,1
H),6.61(d,J=8.8Hz,2H),6.32
(bs,1H),3.93(s,3H),3.63(s,3
H);MS(FD) m/e 384(M+);元素分析
(C25H20O4):計算値:C,78.11;H,5.2
4;実測値:C,78.36;H,5.27。
標題の化合物を、6.3g(50%)、融点158〜9
℃の、黄褐色の固体として単離した。1H NMR(CD
Cl3)δ 7.86(d,J=8.4Hz,1H),7.6
3−7.49(m,4H),7.20(d,J=2.6H
z,1H),7.15−7.05(m,2H),6.95−
6.86(m,2H),6.70(d,J=8.0Hz,1
H),6.61(d,J=8.8Hz,2H),6.32
(bs,1H),3.93(s,3H),3.63(s,3
H);MS(FD) m/e 384(M+);元素分析
(C25H20O4):計算値:C,78.11;H,5.2
4;実測値:C,78.36;H,5.27。
【0098】製造例8 [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン (別法)
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−(1
−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン (別法)
【化27】 [2−(3−メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−ヒドロキシ
フェニル]メタノン(3.5g,9.0mmol)、無水K2
CO3(6.25g,45mmol)、N−2−クロロエチル
ピペリジン塩酸塩(1.75g,9.5mmol、アルドリッ
チ・ケミカル社)、KI 10mg、及び無水DMF(1
50mL)を、窒素雰囲気下で混合し、得られた混合物
を室温で16時間撹拌した。DMFを減圧下で除き、残
留物を水と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を分離
し、ブラインで洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。濃縮して油状物とした後、生成物を、クロロホルム
〜95:5のクロロホルム:メタノールのグラジェント
を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精
製した。適当な画分から、溶媒を留去し、残留物を80
℃にて一晩真空乾燥して、3.1g(69%)の油状物
を得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.80(d,J=
9.0Hz,2H),7.10−7.00(m,1H),
6.90−6.70(m,6H),6.70−6.68
(m,2H),4.09(t,J=5.9Hz,2H),
3.78(s,3H),3.65(s,3H),3.02
(t,J=8.1Hz,2H),2.90−2.70(m,
4H),2.60−2.40(m,3H),1.70−1.
50(m,5H),1.50−1.01(m,2H);M
S(FD) m/e 497(M+);元素分析(C32H
35NO4):計算値:C,77.24;H,7.09;
N,2.82;実測値:C,77.05;H,7.19;
N,3.05。
6−メトキシナフタレン−1−イル][4−ヒドロキシ
フェニル]メタノン(3.5g,9.0mmol)、無水K2
CO3(6.25g,45mmol)、N−2−クロロエチル
ピペリジン塩酸塩(1.75g,9.5mmol、アルドリッ
チ・ケミカル社)、KI 10mg、及び無水DMF(1
50mL)を、窒素雰囲気下で混合し、得られた混合物
を室温で16時間撹拌した。DMFを減圧下で除き、残
留物を水と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を分離
し、ブラインで洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。濃縮して油状物とした後、生成物を、クロロホルム
〜95:5のクロロホルム:メタノールのグラジェント
を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精
製した。適当な画分から、溶媒を留去し、残留物を80
℃にて一晩真空乾燥して、3.1g(69%)の油状物
を得た。1H NMR(CDCl3)δ 7.80(d,J=
9.0Hz,2H),7.10−7.00(m,1H),
6.90−6.70(m,6H),6.70−6.68
(m,2H),4.09(t,J=5.9Hz,2H),
3.78(s,3H),3.65(s,3H),3.02
(t,J=8.1Hz,2H),2.90−2.70(m,
4H),2.60−2.40(m,3H),1.70−1.
50(m,5H),1.50−1.01(m,2H);M
S(FD) m/e 497(M+);元素分析(C32H
35NO4):計算値:C,77.24;H,7.09;
N,2.82;実測値:C,77.05;H,7.19;
N,3.05。
【0099】製造例9 [2−(3−メトキシフェニル)6−メトキシナフタレ
ン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エト
キシ]フェニル]メタノン塩酸塩
ン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エト
キシ]フェニル]メタノン塩酸塩
【化28】 製造例8の方法と同じような方法で上記の化合物を製造
し、塩酸塩として単離した。白色の固体、6.95g
(80%)、融点91〜2℃。1H NMR(DMSO−
d6)δ 10.24(bs,1H),8.01(d,J=
8.6Hz,1H),7.61−7.52(m,4H),
7.46(d,J=2.4Hz,1H),7.20−7.1
1(m,2H),6.97−6.81(m,4H),6.
76(dd,J=8.6Hz,J=2.4Hz,1H),4.
41−4.31(m,2H),3.87(s,3H),
3.61(s,3H),3.52−3.33(m,4
H),3.01−2.80(m,2H),1.80−1.5
8(m,5H),1.31(m,1H),;MS(F
D) m/e 496(遊離塩基のMH+);元素分析
(C32H34ClNO4):計算値:C,72.24;H,
6.44;N,2.63;実測値:C,72.53;H,
6.56;N,2.66。
し、塩酸塩として単離した。白色の固体、6.95g
(80%)、融点91〜2℃。1H NMR(DMSO−
d6)δ 10.24(bs,1H),8.01(d,J=
8.6Hz,1H),7.61−7.52(m,4H),
7.46(d,J=2.4Hz,1H),7.20−7.1
1(m,2H),6.97−6.81(m,4H),6.
76(dd,J=8.6Hz,J=2.4Hz,1H),4.
41−4.31(m,2H),3.87(s,3H),
3.61(s,3H),3.52−3.33(m,4
H),3.01−2.80(m,2H),1.80−1.5
8(m,5H),1.31(m,1H),;MS(F
D) m/e 496(遊離塩基のMH+);元素分析
(C32H34ClNO4):計算値:C,72.24;H,
6.44;N,2.63;実測値:C,72.53;H,
6.56;N,2.66。
【0100】製造例10 [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタノール THF200mL中の[2−(3−メトキシフェニル)
−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン
6.7g(13.4mmol)の溶液を調製し、LiAlH41.
02g(27mmol)を加えた。窒素雰囲気下、室温にて
3時間反応を行った。5N NaOH10mLを添加して
反応をクエンチした。混合物をエーテルで抽出し、エー
テル層をブラインで洗浄した。このエーテル溶液を無水
Na2SO4で乾燥し、蒸発乾固した。これにより、黄褐
色の非晶質の粉末である標題の化合物6.6gを得た。
PMR:目的の構造と一致した。
レン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタノール THF200mL中の[2−(3−メトキシフェニル)
−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノン
6.7g(13.4mmol)の溶液を調製し、LiAlH41.
02g(27mmol)を加えた。窒素雰囲気下、室温にて
3時間反応を行った。5N NaOH10mLを添加して
反応をクエンチした。混合物をエーテルで抽出し、エー
テル層をブラインで洗浄した。このエーテル溶液を無水
Na2SO4で乾燥し、蒸発乾固した。これにより、黄褐
色の非晶質の粉末である標題の化合物6.6gを得た。
PMR:目的の構造と一致した。
【0101】製造例11 [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタノール‐メタンスルホネート 無水THF200mL中の[2−(3−メトキシフェニ
ル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノー
ル6.5g(13mmol)の溶液を調製した。この溶液に
メタンスルホニルクロリド2.4mL(3.6g,30mmo
l)を含むトリエチルアミン10mL(8mmol)を加え
た。室温で2時間反応させた。標題の化合物の形成をT
LC分析によって確認した。この製造例では、標題の化
合物を単離せず、次の実施例1で使用した。
レン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタノール‐メタンスルホネート 無水THF200mL中の[2−(3−メトキシフェニ
ル)−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2
−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタノー
ル6.5g(13mmol)の溶液を調製した。この溶液に
メタンスルホニルクロリド2.4mL(3.6g,30mmo
l)を含むトリエチルアミン10mL(8mmol)を加え
た。室温で2時間反応させた。標題の化合物の形成をT
LC分析によって確認した。この製造例では、標題の化
合物を単離せず、次の実施例1で使用した。
【0102】実施例1 [2−(3−メトキシフェニル)−6−メトキシナフタ
レン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン‐塩酸塩 前掲の製造例11より得た反応生成物を、THF中の1
M LiN(SiMe3)3104mL(31mmol)で処理し
た。室温で18時間反応させた。水100mLで反応を
クエンチし、ブライン100mLを加えた。反応混合物
をCHCl3で抽出し、有機層をNa2SO4で乾燥して、
蒸発乾固した。残留物をさらに、CHCl3で始まりCH
Cl3:MeOH(49:1)(v:v)で終わる直線グ
ラジェントで溶出する、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより精製した。所望の画分をTLCにより決定
し、集め、蒸発乾固した。残留物をMeOHに溶解し、
過剰の1N HClを加えた。溶媒を蒸発により除き、生
成物をEtOAcから結晶化した。これにより、標題の化
合物300mgを白色の結晶性の固体として得た。1HN
MR(DMSO−d6)δ 10.22(bvs,1H),
7.78(d,J=8.5Hz,1H),7.72(d,J
=9.4Hz,1H),7.42−7.27(m,3H),
7.06(d,J=8.5Hz,1H),6.98−6.7
3(m,7H),4.27(s,2H),4.38−4.
19(m,2H),3.83(s,3H),3.61
(s,3H),3.52−3.30(m,4H),3.0
2−2.82(m,2H),1.80−1.59(m,5
H),1.40−1.22(m,1H)。MS: m/e
=481(M−HCl) FD EA:元素分析(C32H35NO3−HCl):計算値:
C,74.19;H,7.00;N,2.70;実測値:
C,73.91;H,7.25;N,2.84。
レン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニル)エ
トキシ]フェニル]メタン‐塩酸塩 前掲の製造例11より得た反応生成物を、THF中の1
M LiN(SiMe3)3104mL(31mmol)で処理し
た。室温で18時間反応させた。水100mLで反応を
クエンチし、ブライン100mLを加えた。反応混合物
をCHCl3で抽出し、有機層をNa2SO4で乾燥して、
蒸発乾固した。残留物をさらに、CHCl3で始まりCH
Cl3:MeOH(49:1)(v:v)で終わる直線グ
ラジェントで溶出する、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより精製した。所望の画分をTLCにより決定
し、集め、蒸発乾固した。残留物をMeOHに溶解し、
過剰の1N HClを加えた。溶媒を蒸発により除き、生
成物をEtOAcから結晶化した。これにより、標題の化
合物300mgを白色の結晶性の固体として得た。1HN
MR(DMSO−d6)δ 10.22(bvs,1H),
7.78(d,J=8.5Hz,1H),7.72(d,J
=9.4Hz,1H),7.42−7.27(m,3H),
7.06(d,J=8.5Hz,1H),6.98−6.7
3(m,7H),4.27(s,2H),4.38−4.
19(m,2H),3.83(s,3H),3.61
(s,3H),3.52−3.30(m,4H),3.0
2−2.82(m,2H),1.80−1.59(m,5
H),1.40−1.22(m,1H)。MS: m/e
=481(M−HCl) FD EA:元素分析(C32H35NO3−HCl):計算値:
C,74.19;H,7.00;N,2.70;実測値:
C,73.91;H,7.25;N,2.84。
【0103】実施例2 [2−(3−ヒドロキシフェニル)−6−ヒドロキシナ
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタン‐塩酸塩 CHCl350mL中の[2−(3−メトキシフェニル)
−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン‐塩
酸塩(1g,1.9mmol)の溶液を調製し、0℃にし
た。この溶液にBBr30.72mL(7.7mmol)を加え
た。3時間反応させた後、NaHCO3水溶液でクエンチ
し、生成物をTHFで抽出した。このTHF溶液をNa2
SO4で乾燥して、蒸発乾固した。粗製物を、THF:
CHCl3(1:1)(v/v)で溶出するシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製した。遊離の塩基
を、過剰の1N HClを添加することにより、塩酸塩に
変換した。生成物(340mg)を白色の非晶質の固体
として単離した。1H NMR(DMSO−d6)δ 9.
94(bvs,1H),9.74(s,1H),9.51
(s,1H),7.71(d,J=9.5Hz,1H),
7.66(d,J=8.0Hz,1H),7.50(d,J
=7.5Hz,1H),7.21−7.13(m,3H),
7.01(dd,J=9.0Hz,J=2.5Hz,1H),
6.92(d,J=9.0Hz,2H),6.84(d,J
=7.0Hz,2H),7.78−6.68(m,2H),
4.31(s,2H),4.35−4.22(m,2
H),3.52−3.36(m,4H),3.05−2.8
8(m,2H),1.85−1.60(m,5H),1.
45−1.29(m,1H)。 MS:m/e 454(M−HCl) FD。 IR(KBr):3190,2949,2649,25
41,1609,1509,1473,1444,13
88,1283,1237,1179,1157,95
6cm-1 EA(C30H31NO3−HCl):計算値:C,73.5
3;H,6.58;N,2.86;実測値:C,73.2
6;H,6.35;N,3.06。
フタレン−1−イル][4−[2−(1−ピペリジニ
ル)エトキシ]フェニル]メタン‐塩酸塩 CHCl350mL中の[2−(3−メトキシフェニル)
−6−メトキシナフタレン−1−イル][4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]メタン‐塩
酸塩(1g,1.9mmol)の溶液を調製し、0℃にし
た。この溶液にBBr30.72mL(7.7mmol)を加え
た。3時間反応させた後、NaHCO3水溶液でクエンチ
し、生成物をTHFで抽出した。このTHF溶液をNa2
SO4で乾燥して、蒸発乾固した。粗製物を、THF:
CHCl3(1:1)(v/v)で溶出するシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製した。遊離の塩基
を、過剰の1N HClを添加することにより、塩酸塩に
変換した。生成物(340mg)を白色の非晶質の固体
として単離した。1H NMR(DMSO−d6)δ 9.
94(bvs,1H),9.74(s,1H),9.51
(s,1H),7.71(d,J=9.5Hz,1H),
7.66(d,J=8.0Hz,1H),7.50(d,J
=7.5Hz,1H),7.21−7.13(m,3H),
7.01(dd,J=9.0Hz,J=2.5Hz,1H),
6.92(d,J=9.0Hz,2H),6.84(d,J
=7.0Hz,2H),7.78−6.68(m,2H),
4.31(s,2H),4.35−4.22(m,2
H),3.52−3.36(m,4H),3.05−2.8
8(m,2H),1.85−1.60(m,5H),1.
45−1.29(m,1H)。 MS:m/e 454(M−HCl) FD。 IR(KBr):3190,2949,2649,25
41,1609,1509,1473,1444,13
88,1283,1237,1179,1157,95
6cm-1 EA(C30H31NO3−HCl):計算値:C,73.5
3;H,6.58;N,2.86;実測値:C,73.2
6;H,6.35;N,3.06。
【0104】以下の論説は、実験モデル又は臨床試験に
おける式(I)の化合物の使用方法をさらに説明するも
のである。これら実施例は、説明を目的とするものであ
って、なんら制限を意味するものではない。
おける式(I)の化合物の使用方法をさらに説明するも
のである。これら実施例は、説明を目的とするものであ
って、なんら制限を意味するものではない。
【0105】A.骨粗鬆症 閉経後骨粗鬆症の実験モデルは、当業者に知られてい
る。本発明に適当なモデルは、卵巣摘出ラットモデルで
あり、米国特許第5,393,763号に記載されてい
る。式(I)の化合物は、このモデルにおいて活性であ
り、エストロゲンの奪取に起因する骨損失の効果的な処
置または防止を説明する。
る。本発明に適当なモデルは、卵巣摘出ラットモデルで
あり、米国特許第5,393,763号に記載されてい
る。式(I)の化合物は、このモデルにおいて活性であ
り、エストロゲンの奪取に起因する骨損失の効果的な処
置または防止を説明する。
【0106】エストロゲンの奪取に起因する骨粗鬆症を
処置又は防止する方法の、さらなる説明は、以下の通り
である:100人の患者を選出する。患者は、健常な、
閉経した、45〜60歳の女性たちであり、エストロゲ
ン置換治療の候補者と通常考えられる人たちである。こ
こには、子宮が未損傷で、最後の月経から6ヵ月以上経
過し、6年以上は経過していない患者が含まれる。この
試験から除外される患者は、エストロゲン、プロゲスチ
ン、又はコルチコステロイドを試験前の6ヵ月間に服用
していた患者であるか、又はビス−ホスホネートを服用
したことのある患者である。
処置又は防止する方法の、さらなる説明は、以下の通り
である:100人の患者を選出する。患者は、健常な、
閉経した、45〜60歳の女性たちであり、エストロゲ
ン置換治療の候補者と通常考えられる人たちである。こ
こには、子宮が未損傷で、最後の月経から6ヵ月以上経
過し、6年以上は経過していない患者が含まれる。この
試験から除外される患者は、エストロゲン、プロゲスチ
ン、又はコルチコステロイドを試験前の6ヵ月間に服用
していた患者であるか、又はビス−ホスホネートを服用
したことのある患者である。
【0107】50人の女性(試験群)に式(I)の化合
物、例えば製剤1(上記)を、1日につき、15〜80
mg投与する。他方、50人の女性(対照群)に、1日
につき、相当するプラシーボを投与する。両方の群に、
1日につき、炭酸カルシウム錠剤648mgを投与す
る。本試験は、二重盲検方式である。試験者と患者はい
ずれも、各患者がどちらの群で試験されているのかを知
らない。
物、例えば製剤1(上記)を、1日につき、15〜80
mg投与する。他方、50人の女性(対照群)に、1日
につき、相当するプラシーボを投与する。両方の群に、
1日につき、炭酸カルシウム錠剤648mgを投与す
る。本試験は、二重盲検方式である。試験者と患者はい
ずれも、各患者がどちらの群で試験されているのかを知
らない。
【0108】各患者における基本となる検査には、尿の
カルシウム、クレアチニン、ヒドロキシプロリン、及び
ピリジノリン架橋の定量が含まれる。血液試料は、オス
テオカルシンと骨特異的アルカリホスファターゼの血清
レベルについて調べる。基本となる測定には、子宮の検
査と、光子吸光光度分析法による骨ミネラル密度測定も
含まれる。
カルシウム、クレアチニン、ヒドロキシプロリン、及び
ピリジノリン架橋の定量が含まれる。血液試料は、オス
テオカルシンと骨特異的アルカリホスファターゼの血清
レベルについて調べる。基本となる測定には、子宮の検
査と、光子吸光光度分析法による骨ミネラル密度測定も
含まれる。
【0109】試験は、6ヵ月間継続し、各患者を上記の
パラメーターにおける変化について検査する。処置の期
間中、処置群の患者は、対照群と比較すると骨吸収の生
化学的マーカーが減少する変化を示す。また、処置群
は、対照群と比較すると骨ミネラル密度がほとんど減少
しないか又は全く減少する。両方の群は同様の子宮組織
を有しており、このことは、式(I)の化合物が子宮栄
養作用をほとんどか又は全く有しないことを示す。
パラメーターにおける変化について検査する。処置の期
間中、処置群の患者は、対照群と比較すると骨吸収の生
化学的マーカーが減少する変化を示す。また、処置群
は、対照群と比較すると骨ミネラル密度がほとんど減少
しないか又は全く減少する。両方の群は同様の子宮組織
を有しており、このことは、式(I)の化合物が子宮栄
養作用をほとんどか又は全く有しないことを示す。
【0110】B.高脂質血症 閉経後の高脂質血症の実験モデルは当業者に知られてい
る。本発明に適当なものは、米国特許第5,464,84
5号に詳細に記載されている、卵巣摘出ラットモデルで
ある。
る。本発明に適当なものは、米国特許第5,464,84
5号に詳細に記載されている、卵巣摘出ラットモデルで
ある。
【0111】表1に示すデータは、卵巣摘出ラット、1
7−α−エチニルエストラジオール(EE2)で処置し
たラット、及びある特定の本発明の化合物で処置したラ
ット間の、比較のための結果を表するものである。EE
2は、0.1mg/kg/日での経口投与の場合、血清コレ
ステロールの減少をもたらしてはいるが、子宮に対する
刺激作用も示しており、EE2処置の子宮重量は、卵巣
摘出したラットの子宮重量よりも実質的に重かった。エ
ストロゲンに対するこの子宮の応答は、当業者にはよく
認識されているものである。
7−α−エチニルエストラジオール(EE2)で処置し
たラット、及びある特定の本発明の化合物で処置したラ
ット間の、比較のための結果を表するものである。EE
2は、0.1mg/kg/日での経口投与の場合、血清コレ
ステロールの減少をもたらしてはいるが、子宮に対する
刺激作用も示しており、EE2処置の子宮重量は、卵巣
摘出したラットの子宮重量よりも実質的に重かった。エ
ストロゲンに対するこの子宮の応答は、当業者にはよく
認識されているものである。
【0112】本発明の化合物は、血清コレステロール
を、卵巣摘出した動物と比較して減少させただけでな
く、子宮重量の増加の程度が、EE2を投与した動物と
比較して小さかった。当業者に知られているエストロゲ
ン化合物と比べ、子宮重量に対する作用を抑えるととも
に血清コレステロールを減少させるという利点は、特筆
すべきものであり、望ましいものである。
を、卵巣摘出した動物と比較して減少させただけでな
く、子宮重量の増加の程度が、EE2を投与した動物と
比較して小さかった。当業者に知られているエストロゲ
ン化合物と比べ、子宮重量に対する作用を抑えるととも
に血清コレステロールを減少させるという利点は、特筆
すべきものであり、望ましいものである。
【0113】以下のデータに示されているように、子宮
への好酸球浸潤の応答を測定することによりエストロゲ
ン性も評価した。本発明の化合物は、卵巣摘出したラッ
トの子宮の支質層に観察される好酸球の数に大きな増加
をもたらさなかった。EE2は、相当量の、予想され
る、好酸球浸潤の増加をもたらした。表1に示したデー
タは、処置群ごとの応答を反映している。
への好酸球浸潤の応答を測定することによりエストロゲ
ン性も評価した。本発明の化合物は、卵巣摘出したラッ
トの子宮の支質層に観察される好酸球の数に大きな増加
をもたらさなかった。EE2は、相当量の、予想され
る、好酸球浸潤の増加をもたらした。表1に示したデー
タは、処置群ごとの応答を反映している。
【0114】上記手順にしたがって、本発明の化合物お
よび20%ヒドロキシプロピル β−シクロデキストリ
ン中のエチニルエストラジオール(EE2)を試験動物
に経口投与する。
よび20%ヒドロキシプロピル β−シクロデキストリ
ン中のエチニルエストラジオール(EE2)を試験動物
に経口投与する。
【0115】
【表1】 a mg/kg PO b 卵巣摘出した対照に対する子宮重量増加のパーセン
ト c 好酸球ペルオキシダーゼ、Vmax d 卵巣摘出した対照に対する血清コレステロールの減
少 e 17−α−エチニルエストラジオール
ト c 好酸球ペルオキシダーゼ、Vmax d 卵巣摘出した対照に対する血清コレステロールの減
少 e 17−α−エチニルエストラジオール
【0116】エストロゲン奪取に起因する高脂質血症を
処置する方法のさらなる説明は、以下の通りである:1
00人の患者を選出する。患者は、健常な、閉経した、
45〜60歳の女性たちであり、エストロゲン置換治療
の候補者と通常考えられる人たちである。ここ患者に
は、子宮が未損傷で、最後の月経から6ヵ月以上経過
し、6年以上は経過していない患者が含まれる。この試
験から除外される患者は、エストロゲン、プロゲスチ
ン、又はコルチコステロイドを服用していた患者であ
る。
処置する方法のさらなる説明は、以下の通りである:1
00人の患者を選出する。患者は、健常な、閉経した、
45〜60歳の女性たちであり、エストロゲン置換治療
の候補者と通常考えられる人たちである。ここ患者に
は、子宮が未損傷で、最後の月経から6ヵ月以上経過
し、6年以上は経過していない患者が含まれる。この試
験から除外される患者は、エストロゲン、プロゲスチ
ン、又はコルチコステロイドを服用していた患者であ
る。
【0117】50人の女性(試験群)に式(I)の化合
物、例えば製剤1(上記)を用いて、1日につき、15
〜80mg投与する。他方、50人の女性(対照群)
に、1日につき、同じようにしてプラシーボを投与す
る。本試験は、二重盲検方式である。試験者と患者はい
ずれも、各患者がどちらの群で試験されているのかを知
らない。
物、例えば製剤1(上記)を用いて、1日につき、15
〜80mg投与する。他方、50人の女性(対照群)
に、1日につき、同じようにしてプラシーボを投与す
る。本試験は、二重盲検方式である。試験者と患者はい
ずれも、各患者がどちらの群で試験されているのかを知
らない。
【0118】各患者における基本となる検査には、コレ
ステロール及びトリ−グリセリドレベルの血清測定が含
まれる。試験期間(6ヵ月)の終了時には、各患者それ
ぞれの血清脂質プロファイルを得る。データ分析の結
果、対照群に対して試験群において、血清脂質、例え
ば、コレステロール及び/又はトリ−グリセリドの低減
が確認される。
ステロール及びトリ−グリセリドレベルの血清測定が含
まれる。試験期間(6ヵ月)の終了時には、各患者それ
ぞれの血清脂質プロファイルを得る。データ分析の結
果、対照群に対して試験群において、血清脂質、例え
ば、コレステロール及び/又はトリ−グリセリドの低減
が確認される。
【0119】MCF−7増殖分析 MCF−7胸腺癌細胞(ATCC HTB 22)を10
%(体積/体積)ウシ胎児血清(FBS)、L−グルタ
ミン(2mM)、ピルビン酸ナトリウム(1mM)、H
EPES(N−[2−ヒドロキシエチル]ピペラジン−
N'−[2−エタンスルホン酸、10mM)、非必須ア
ミノ酸及びウシインシュリン(1μg/ml)を添加した
MEM(最小必須培地、フェノールレッド−フリ−,シ
グマ,セントルイス,ミズーリ州)(保存培地)中で保
存した。分析の10日前、MCF−7細胞を、10%F
BSの代わりに、10%のデキストリンコートされた木
炭でストリップしたウシ胎児血清(DCC−FBS)を
添加した保存培地(分析培地)と交換し、中に蓄えられ
ているステロイドを放出させた。MCF−7細胞を、1
0mM HEPES及び2mM EDTAを添加した細胞
分離培地(Ca++/Mg++フリーのHBSS(フェ
ノールレッド−フリー))を用いて保存フラスコから取
り出した。細胞を分析培地で2回洗浄し、80,000
細胞/mlに調整した。約100μl(細胞数8,00
0)を平底マイクロカルチャーウェル(コスター(Cost
ar)3596)に加え、5%CO2のインキュベーター
中、37℃で48時間培養して、細胞を移植後に付着さ
せ平衡させた。分析培地中で、薬物又は希釈剤対照とし
てのDMSOの連続希釈をし、50μlを3つのマイク
ロカルチャーに移した後、50mLの分析培地を加えて
最終の体積を200mLにした。5%CO2のインキュベ
ーター中、37℃にて48時間培養した後、マイクロカ
ルチャーに三重水素を含むチミジン(1μCi/ウェ
ル)でパルスを4時間送った。培養細胞を−70℃で2
4時間凍結し、解凍し、スケイトロン・セミオートマテ
ィック・セル・ハーベスター(Skatron Semiautomatic
Cell Harvester)を用いてマイクロカルチャーを回収す
ることにより終了させた。試料を、Wallac BetaPlace
βカウンターを使用してリキッドシンチレーションによ
り計測した。式(I)の化合物は、腫瘍細胞の成長の阻
害において活性であり、効力を有する。例えば、実施例
1の化合物はIC50が0.1nM であった。
%(体積/体積)ウシ胎児血清(FBS)、L−グルタ
ミン(2mM)、ピルビン酸ナトリウム(1mM)、H
EPES(N−[2−ヒドロキシエチル]ピペラジン−
N'−[2−エタンスルホン酸、10mM)、非必須ア
ミノ酸及びウシインシュリン(1μg/ml)を添加した
MEM(最小必須培地、フェノールレッド−フリ−,シ
グマ,セントルイス,ミズーリ州)(保存培地)中で保
存した。分析の10日前、MCF−7細胞を、10%F
BSの代わりに、10%のデキストリンコートされた木
炭でストリップしたウシ胎児血清(DCC−FBS)を
添加した保存培地(分析培地)と交換し、中に蓄えられ
ているステロイドを放出させた。MCF−7細胞を、1
0mM HEPES及び2mM EDTAを添加した細胞
分離培地(Ca++/Mg++フリーのHBSS(フェ
ノールレッド−フリー))を用いて保存フラスコから取
り出した。細胞を分析培地で2回洗浄し、80,000
細胞/mlに調整した。約100μl(細胞数8,00
0)を平底マイクロカルチャーウェル(コスター(Cost
ar)3596)に加え、5%CO2のインキュベーター
中、37℃で48時間培養して、細胞を移植後に付着さ
せ平衡させた。分析培地中で、薬物又は希釈剤対照とし
てのDMSOの連続希釈をし、50μlを3つのマイク
ロカルチャーに移した後、50mLの分析培地を加えて
最終の体積を200mLにした。5%CO2のインキュベ
ーター中、37℃にて48時間培養した後、マイクロカ
ルチャーに三重水素を含むチミジン(1μCi/ウェ
ル)でパルスを4時間送った。培養細胞を−70℃で2
4時間凍結し、解凍し、スケイトロン・セミオートマテ
ィック・セル・ハーベスター(Skatron Semiautomatic
Cell Harvester)を用いてマイクロカルチャーを回収す
ることにより終了させた。試料を、Wallac BetaPlace
βカウンターを使用してリキッドシンチレーションによ
り計測した。式(I)の化合物は、腫瘍細胞の成長の阻
害において活性であり、効力を有する。例えば、実施例
1の化合物はIC50が0.1nM であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/535 ACV A61K 31/535 ACV ADU ADU C07C 309/65 C07C 309/65 C07D 295/10 C07D 295/10 Z // C07M 7:00 (72)発明者 トーマス・アラン・クローウェル アメリカ合衆国46220インディアナ州イン ディアナポリス、ブロードウェイ・ストリ ート5871番 (72)発明者 チャールズ・デイビッド・ジョーンズ アメリカ合衆国46227インディアナ州イン ディアナポリス、イースト・ブランズウィ ック・アベニュー223番
Claims (5)
- 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、R1は、−H、−OH、−O(C1−C4アルキ
ル)、−OCO(C1−C6アルキル)、−O−CO−O
(C1−C6アルキル)、−O−CO−Ar、−OSO
2(C2−C6アルキル)、−O−CO−OAr(Arは場
合により置換されていてもよいフェニルである)であ
り;R2は、−H、−Cl、−F、C1−C4アルキル、−
OH、−O(C1−C4アルキル)、−OCO(C1−C6
アルキル)、−O−CO−O(C1−C6アルキル)、−
O−CO−Ar、−OSO2(C2−C6アルキル)、又は
−O−CO−OAr(Arは場合により置換されていても
よいフェニルである)であり;R3とR4は独立にR2で
あるが、但し、R3とR4が同時に水素になる場合はな
く;R5は、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、メ
チル−1−ピロリジニル、ジメチル−1−ピロリジノ、
4−モルホリノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ
イソプロピルアミノ、又は1−ヘキサメチレンイミノで
あり;nは、2又は3である]で示される化合物又はそ
の薬学的に許容し得る塩若しくは溶媒和物。 - 【請求項2】 式(II) 【化2】 [式中、R1aは、−H、−OR6(R6はヒドロキシ保護
基である)であり;R2a、R3a及びR4aは、独立に−
H、−Cl、−F、C1−C4アルキル、−OR6(R6は
ヒドロキシ保護基である)であり;R5は、1−ピペリ
ジニル、1−ピロリジニル、メチル−1−ピロリジニ
ル、ジメチル−1−ピロリジノ、4−モルホリノ、ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、ジイソプロピルアミノ、
又は1−ヘキサメチレンイミノであり;nは、2又は3
である]で示され、さらに、Z−又はE−立体異性型で
ある化合物。 - 【請求項3】 式(III) 【化3】 [式中、R1aは、−H、−OR6(R6はヒドロキシ保護
基である)であり;R2a、R3a及びR4aは、独立に−
H、−Cl、−F、C1−C4アルキル、−OR6(R6は
ヒドロキシ保護基である)であるが、但し、R3aとR4a
が同時に水素になる場合はなく;R5は、1−ピペリジ
ニル、1−ピロリジニル、メチル−1−ピロリジニル、
ジメチル−1−ピロリジノ、4−モルホリノ、ジメチル
アミノ、ジエチルアミノ、ジイソプロピルアミノ、又は
1−ヘキサメチレンイミノであり;nは、2又は3であ
り;R7は、−OH又は−OR8(R8はC1−C6アルキ
ルスルホニル又はアリールスルホニルである)である]
で示される化合物。 - 【請求項4】 式(IX) 【化4】 [式中、R1aは、−H、−OR6(R6はヒドロキシ保護
基である)であり;R2a、R3a及びR4aは、独立に−
H、−Cl、−F、C1−C4アルキル、−OR6(R6は
ヒドロキシ保護基である)であるが、但し、R3aとR4a
が同時に水素になる場合はなく;R5は、1−ピペリジ
ニル、1−ピロリジニル、メチル−1−ピロリジニル、
ジメチル−1−ピロリジノ、4−モルホリノ、ジメチル
アミノ、ジエチルアミノ、ジイソプロピルアミノ、又は
1−ヘキサメチレンイミノであり;nは、2又は3であ
る]で示される化合物。 - 【請求項5】 活性成分として、請求項1に記載の式
(I)で示される化合物を、1又はそれ以上の薬学的に
許容し得る添加剤、担体、又は希釈剤と共に含有する、
抗閉経後症候群医薬組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US2512796P | 1996-08-29 | 1996-08-29 | |
US60/025127 | 1996-08-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1087578A true JPH1087578A (ja) | 1998-04-07 |
Family
ID=21824198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9232477A Withdrawn JPH1087578A (ja) | 1996-08-29 | 1997-08-28 | ナフタレン化合物、中間体、製剤、及び方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0826670B1 (ja) |
JP (1) | JPH1087578A (ja) |
CA (1) | CA2213814A1 (ja) |
DE (1) | DE69712425T2 (ja) |
ES (1) | ES2176626T3 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998048806A1 (en) * | 1997-04-25 | 1998-11-05 | Eli Lilly And Company | Indene compounds having activity as serms |
EP1113007A1 (en) | 1999-12-24 | 2001-07-04 | Pfizer Inc. | Tetrahydroisoquinoline compounds as estrogen agonists/antagonists |
BR0312675A (pt) | 2002-07-22 | 2005-05-03 | Lilly Co Eli | Composto ou um sal de adição de ácido farmacêutico do mesmo,m e, métodos para tratar endometriose, e para tratar leiomioma uterino |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7501441B1 (en) * | 1994-09-20 | 2009-03-10 | Eli Lilly And Company | Naphthyl compounds, intermediates, processes, compositions, and methods |
US6399634B1 (en) * | 1994-09-20 | 2002-06-04 | Eli Lilly And Company | Benzothiophene compounds, compositions, and methods |
US5998401A (en) * | 1995-02-28 | 1999-12-07 | Eli Lilly And Company | Naphthyl compounds, intermediates, compositions, and methods |
US6391892B1 (en) * | 1995-03-10 | 2002-05-21 | Eli Lilly And Company | Naphthyl pharmaceutical compounds |
US6451817B1 (en) * | 1995-03-10 | 2002-09-17 | Eli Lilly And Company | Alpha-substituted-1-benzyl-napthyls |
US5811421A (en) * | 1995-07-31 | 1998-09-22 | Eli Lilly And Company | Naphthyl and dihydronaphthyl intermediates, compounds, compositions, and methods |
-
1997
- 1997-08-25 CA CA002213814A patent/CA2213814A1/en not_active Abandoned
- 1997-08-27 ES ES97306560T patent/ES2176626T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-27 DE DE69712425T patent/DE69712425T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-08-27 EP EP97306560A patent/EP0826670B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-28 JP JP9232477A patent/JPH1087578A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2176626T3 (es) | 2002-12-01 |
EP0826670B1 (en) | 2002-05-08 |
CA2213814A1 (en) | 1998-02-28 |
DE69712425T2 (de) | 2002-10-31 |
DE69712425D1 (de) | 2002-06-13 |
EP0826670A1 (en) | 1998-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5916916A (en) | 1-aryloxy-2-arylnaphthyl compounds, intermediates, compositions, and methods | |
RU2165924C2 (ru) | Нафтилсодержащие соединения, фармацевтическая композиция, способ смягчения симптомов постклимактерического синдрома и других связанных с эстрогеном физиологических состояний, способы получения нафтилсодержащих соединений | |
PL183578B1 (pl) | Nowe pochodne naftalenu, nowe związki pośrednie oraz środek farmaceutyczny | |
EP0761659B1 (en) | Naphthyl and dihydronaphthyl compounds as medicaments | |
US6020513A (en) | Dihydronaphthalene and naphthalene compounds, intermediates, formulations, and methods | |
JP3276317B2 (ja) | ベンゾ[b]チオフェン化合物、中間体、プロセス、組成物、および方法 | |
JPH10231292A (ja) | 2−アリール−3−アミノアリールオキシナフチル化合物、中間体、組成物及び方法 | |
PL189379B1 (pl) | Nowe pochodne naftalenu, środek farmaceutyczny i zastosowanie tych pochodnych | |
JPH1095778A (ja) | ベンゾ[b]チオフェン化合物、中間体、製造法、組成物及び使用方法 | |
EP0832881B1 (en) | Benzofluorene compounds, intermediates, compositions, and methods | |
US5994370A (en) | Indene compounds having activity as SERMS | |
JPH1087578A (ja) | ナフタレン化合物、中間体、製剤、及び方法 | |
US6599920B2 (en) | Naphthalene compounds, intermediates, formulations, and methods | |
EP0832880B1 (en) | Dihydrobenzofluorene compounds, intermediates, compositions, and methods | |
JPH10130261A (ja) | ベンゾチオフェン化合物、中間体、組成物および方法 | |
EP0832882B1 (en) | Naphthofluorene compounds, intermediates, compositions, and methods | |
MXPA99001761A (en) | Naphthyl compounds, intermediates, compositions, and methods of use |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040804 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040804 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20061109 |