[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH1078605A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH1078605A
JPH1078605A JP8234426A JP23442696A JPH1078605A JP H1078605 A JPH1078605 A JP H1078605A JP 8234426 A JP8234426 A JP 8234426A JP 23442696 A JP23442696 A JP 23442696A JP H1078605 A JPH1078605 A JP H1078605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
camera
exterior member
camera body
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8234426A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Sugita
幸彦 杉田
Gohachi Katagiri
護八 片桐
Eiichi Fuse
栄一 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8234426A priority Critical patent/JPH1078605A/ja
Priority to US08/922,147 priority patent/US6157788A/en
Publication of JPH1078605A publication Critical patent/JPH1078605A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】設計的な自由度を無くすことなく、いろいろの
デザインに対して容易に対応することが可能なカメラを
提供する。 【解決手段】本カメラは、主に撮影レンズ鏡枠等を有す
るカメラ本体ユニット1と、上記カメラ本体ユニット1
の外周部を覆う外装部材からなる前カバーユニット2お
よび後カバーユニットと、フィルム装填時に開閉される
後蓋ユニットと、電池収納室を開閉する電池蓋とで構成
され、上記前カバーユニット2を構成する前カバー21
の側面部に電池収納室21cが設けられ、電池蓋は後カ
バーユニットを構成する後カバーに回動自在に支持され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ、詳しく
は、カメラの電池収納室の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカメラにおいては、撮影レンズと
フィルムの給送系とシャッタ機構等の撮影のための基本
機能部が収納されたカメラ本体に電池収納室が併せて設
けられていた。そして、このカメラ本体は、外装部材に
よって固定され、さらに、該外装部材を前面カバーと後
カバーによって挟んだ状態で本体の外周面が覆われてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の従来
のカメラでは、或程度の大きさを必要とする電池収納室
がカメラ本体に設けられいることから、電池収納室の配
設位置でデザインが決まってしまい設計の自由度が小さ
いという不具合があった。また、外装部材を替えること
により各種のデザインのカメラを製品化しようとする場
合に電池の種類を替えるときがあるが、そのときにカメ
ラ本体の共通化が困難になり、カメラ本体の設計のやり
直しが必要であった。
【0004】本発明は、上述の不具合を解決するために
なされたものであって、設計的な自由度を無くすことな
く、いろいろのデザインに対して容易に対応することが
可能なカメラを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
カメラは、撮影のための基本機能部材が組み込まれたカ
メラ本体と、上記カメラ本体の外周部を覆う少なくとも
1つの外装部材とを有するカメラにおいて、外装部材に
電池を収納するための電池収納室を設ける。上記カメラ
においては、カメラ駆動用電源の上記電池は上記外装部
材に設けられた上記電池収納室に収納される。
【0006】本発明の請求項2記載のカメラは、撮影の
ための基本機能部材が組み込まれたカメラ本体と、上記
カメラ本体の前面側に設けられ、一方の端部に電池を収
納するための電池収納室を有する外装部材とを具備す
る。上記カメラにおいては、カメラ駆動用電源の上記電
池は上記外装部材に設けられた上記電池収納室に収納さ
れる。
【0007】本発明の請求項3記載のカメラは、撮影の
ための基本機能部材が組み込まれたカメラ本体と、上記
カメラ本体の外装部材であって、上記カメラ本体の前面
側に設けられ、一方の端部に電池を収納するための電池
収納室が設けられた第1の外装部材と、上記カメラ本体
の外装部材であって、上記第1の外装部材と結合して組
み付けられ、回動軸部を有する第の外装部材と、上記第
2の外装部材に設けられた回動軸部に回動自在に支持さ
れ、上記電池収納室を閉成する位置と開成する位置とに
回動可能な電池蓋と、上記カメラ本体の外装部材であっ
て、上記電池蓋とともに上記第2の外装部材に設けられ
た回動軸部に回動自在に支持され、上記第2の外装部材
と接合可能な第3の外装部材とを具備する。上記カメラ
においては、カメラ駆動用電源の上記電池は上記第1の
外装部材に設けられた上記電池収納室に収納され、その
電池収納室を開閉する電池蓋は上記第2の外装部材の上
記回転軸部に回動自在に支持される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図を用いて説明する。図1,図2は、本発明の一実
施の形態を示すカメラの分解斜視図であって、図1は、
カメラ本体ユニットと前カバーとスライドカバーの分解
斜視図、図2は、後カバーと後蓋ユニットの分解斜視図
を示す。
【0009】本実施の形態のカメラは、主に撮影のため
の基本機能部材等が取り付けられたカメラ本体ユニット
1と、上記カメラ本体ユニット1の外周部を覆う外装部
材からなる前カバーユニット2および後カバーユニット
3と、フィルム装填時に開閉される後蓋ユニット4と、
電池蓋5とで構成される。
【0010】上記カメラ本体ユニット1は、カメラ本体
11と、該カメラ本体11に組み込まれる撮影のための
基本機能部材等により構成されるが、上記基本機能部材
としては、撮影レンズ鏡枠12と、シャッタ機構13
と、フィルム給送系であるフィルム給送駆動機構14と
が組み込まれている。さらに、他の機能部材として、フ
ァインダ光学系17と、ストロボ装置20と、カメラ本
体11の前カバーユニット2側前面に光軸Oと略直交す
る方向に沿って配設される電装部材としての硬質の電気
回路基板15等がカメラ本体11に取り付けられる。上
記電気回路基板15には、前カバーユニット2側に設け
られる電池電源接続用の接片と圧接して接続される接点
部である接続用ランド部16a,16bが設けられてい
る。
【0011】上記前カバーユニット2は、上記カメラ本
体ユニットを支持する第1の外装部材である前カバー2
1と、該前カバー21にスライド可能に取り付けられる
スライドバリア26とで構成される。上記前カバー21
には、その正面部に上記スライドバリア26によって開
閉される撮影レンズ開口部21aと、ファインダ用窓,
測距用窓,ストロボ用窓等の窓部21bなどが設けられ
ている。さらに、被写体側から見て左側の端部に電池2
9が装填可能な電池収納室21cが設けられてる。その
電池収納室21cには、−側電極接続用の電池接片22
と、+側電極接続用の電池接片23が取り付けられてい
る。
【0012】上記電池接片22,23の接続用先端部2
2a,23aは、前カバー21のカメラ本体ユニット1
側に設けられ、組み付け状態で電気回路基板15の接続
用ランド部16a,16bと圧接して接続状態となる通
電手段である圧接接片24,25に接続されている。な
お、この圧接接片24,25に代えてリード線を用い
て、直接電気回路基板15の接続ランド部に直接半田接
続するような構成でもよい。
【0013】上記後カバーユニット3は、枠形状の第2
の外装部材である後カバー31と、該後カバーに押圧可
能に取り付けられるレリーズ釦32と、後蓋ユニット4
と電池蓋5とを回動自在に支持する回動軸33と、フレ
キシブルプリント基板用水密状挿通孔34aを有する可
撓性のブッシュ34とからなり、カメラ本体ユニット1
が取り付けられた上記前カバー21にネジ35,36,
37で固着される。
【0014】上記回動軸33は、後カバー31の被写体
側からみて左端部に設けられた上方,下方支持孔31
a,31bにて支持される。また、上記ブッシュ34
は、下方支持孔31b近傍に回動軸33に略平行な貫通
孔31cに水密状態で嵌め込まれる。
【0015】上記後蓋ユニット4は、第3の外装部材で
ある後蓋41と、該後蓋に取り付けられる圧板42と、
フィルム押さえ43と、覗き窓44と、上記圧板の後蓋
側内部に配設され、日付設定用等のスイッチ接点群とL
CD表示部等を有する電装部材であるスイッチ・表示用
基板45と、上記フィルム押さえ43,スイッチ接点基
板45,覗き窓44の配設範囲を囲む枠状の可撓性の無
端帯であって、後蓋41内面側に水密状に接着して固着
されたパッキング46と、一端の接続部47aがカメラ
本体ユニット1の電気回路基板15にコネクタを介して
電気的に接続可能であり、他端の接続部47bが上記ス
イッチ・表示用基板45にコネクタを介して電気的に接
続可能である接続用フレキシブルプリント基板47とで
構成されている。
【0016】上記後蓋41には、被写体側から見て左側
端部に前記回動軸33が回動自在に嵌入可能な軸支持孔
41a,41bが設けられており、組み付け状態では、
後蓋41は、後カバーユニット3に回動自在に支持され
る。上記軸支持孔41bの下方位置に上記接続用フレキ
シブルプリント基板47が通過する凹部41cが配設さ
れている。また、被写体側から見て右側端部に前記後カ
バーユニット3に係合可能な2つの爪41dが設けられ
ている。
【0017】上記接続用フレキシブルプリント基板47
は、その実装状態では一端の接続部47aをカメラ本体
ユニット1内の電気回路基板15にコネクタを介して接
続され、後カバー31のブッシュ34の挿通孔34aを
水密状に挿通した後、後蓋41の凹部41cを通過し
て、後蓋内面に沿って保護テープ48が貼付されてい
て、パッキング46と後蓋41との接合部を水密状態で
通過して、パッキング46の内部に入り、コネクタを介
して他端の接続部47bがスイッチ・表示用基板45と
接続される。
【0018】上記電池蓋5は、後カバー41の軸支持孔
41a,41bの内側に挿入され、上記回動軸33が嵌
入可能な軸支持孔5a,5bと、係止爪5cとが配設さ
れている。従って、上記各ユニットの組み付け状態で
は、電池蓋5は後カバーユニット3に対して回動可能で
あり、前カバー21の電池収納室21cを開閉すること
ができる。
【0019】以上のような構成を有する本実施の形態の
カメラの各ユニットを組み立てるには、まず、カメラ本
体ユニット1をスライドカバー26が取り付けられた前
カバーユニット2の所定の位置に装着する。そして、フ
レキシブルプリント基板47の一端の接続部47aをカ
メラ本体ユニット1の電気回路基板15のコネクタ部に
接続後、後カバー31上のブッシュ34の挿通孔34a
を水密状態で挿通させる。その後、前述した後蓋41上
の所定の位置に沿って実装し、フレキシブルプリント基
板47の他端の接続部47bを後蓋ユニット4のスイッ
チ・表示用基板45にコネクタを介して接続する。
【0020】前カバーユニット2とカメラ本体ユニット
1と後カバーユニット3は、ネジ35,36,37を用
いて結合されるが、この結合により電気回路基板15の
接続用ランド部16a,16bと、電池接片22,23
に接続されている圧接接片24,25とが圧接され、電
気的に接続状態が得られる。
【0021】電池蓋5を装着した状態の後蓋ユニット4
を後カバーユニット3の所定の位置に嵌め込み、回動軸
33を後カバー31の軸支持孔31a,31bと、後カ
バー41の軸支持孔41a,41bと、電池蓋5の軸支
持孔5a,5bとに挿入して装着状態とする。後蓋ユニ
ット4と電池蓋5は、後カバーユニット2に回動可能の
状態に支持された状態となり、カメラとして組み立てが
完了する。この状態で電池蓋5を開放し、電池29を電
池収納室21cにカメラの側方から挿入して電池蓋5を
閉じると電池装着状態とすることができる。
【0022】以上、説明した本発明の一実施の形態のカ
メラによると、或程度の大きさを必要とする電池収納室
をカメラ本体11ではなく、カメラ本体11の外装部材
である前カバー21の側方位置に配設する構造としたの
で、カメラ本体11の形状の制約が少なくなる。また、
カメラ外観のデザインとともに電池の種類を変更しよう
とする場合でも、カメラ本体の形状の変更することな
く、前カバーの形状のみを変更すればデザインの変更が
可能であり、設計上、さらには、生産コスト上も有利と
なる。
【0023】また、電池接続用の電池接片とカメラ本体
側の電気回路基板間の電気的接続がユニットの結合動
作、すなわち、前カバーユニット2とカメラ本体ユニッ
ト1との組立結合動作で得られので、個別の電気接続作
業が不要となり、組み立て作業が簡素化される。
【0024】(付記)以上、説明した本発明の実施の形
態により、次のよう構成を有するカメラを提案すること
ができる。すなわち、◎ (1)撮影レンズ,フィルム給送系およびシャッタ機構
のカメラの基本機能部材と電源供給接続部を有する電気
回路基板とを有するカメラ本体と、電池収納室と、電池
接片と、該電池接片と上記電気回路基板との電気的導通
を取るための導通手段とが一体的に設けられ、上記カメ
ラ本体の外周部を覆う外装部材と、を具備することを特
徴とするカメラ。上記カメラによると、外装部材に上記
電池収納室と、上記電池接片と、上記導通手段が設けた
ことにより、上記カメラ本体の形状の自由度が増え、上
記電池と上記電気回路基板との電気的接続が簡素化され
る。
【0025】(2)付記(1)記載のカメラにおいて、
上記導通手段は、リード線であることを特徴とするカメ
ラ。上記カメラによると、上記電池と上記電気回路基板
との電気的接続を確実に行うことができる。
【0026】(3)付記(1)記載のカメラにおいて、
上記導通手段は、上記カメラ本体の電気回路基板と外装
部材との間で圧接して導通する圧接接片であることを特
徴とするカメラ。上記カメラによると、上記電池と上記
電気回路基板との電気的接続がカメラ本体と外装部材と
の結合で同時に行え、上記電気的接続のみの作業が不要
となる。
【0027】(4)付記(1)記載のカメラにおいて、
上記電池接片と電気的に導通する上記電気回路基板は、
硬質基板であることを特徴とするカメラ。上記カメラに
よると、上記電池と上記電気回路基板との電気的接続を
圧接接片を圧接して行う際、接続を確実に行うことがで
きる。
【0028】
【発明の効果】上述したように本発明の請求項1、およ
び、請求項2記載のカメラは、外装部材に電池を収納す
るための電池収納室を設けるので、カメラ本体の形状の
制約が少なくなる。また、カメラ外観のデザインを変更
しようとする場合、上記カメラ本体の形状の変更するこ
となく、外装部材の形状のみを変更すればよく、設計
上、さらには、生産コスト上も有利となる。
【0029】本発明の請求項3記載のカメラは、電池収
納室を第1の外装部材に設け、該電池収納室を開閉する
電池蓋を第2の外装部材の回転軸部で支持するように構
成し、上記電池収納室と電池蓋配設のためのカメラ本体
の形状的な制約が少なくなり、カメラ外観のデザインを
変更しようとする場合、上記カメラ本体の形状の変更す
ることなく、上記第1および第2の外装部材の形状のみ
を変更すれば可能であり、設計上、さらには、生産コス
ト上も有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すカメラの分解斜視
図であって、前カバーユニットとカメラ本体ユニットと
を示す。
【図2】図1のカメラの分解斜視図であって、後カバー
ユニットと後蓋ユニットと電池蓋とを示す。
【符号の説明】
5 ……電池蓋 11 ……カメラ本体 12 ……撮影レンズ鏡枠(基本機能部材) 13 ……シャッタ機構(基本機能部材) 14 ……フィルム給送駆動機構(基本機能部材) 21 ……前カバー(外装部材,第1の外装部材) 21c……電池収納室 31 ……後カバー(外装部材,第2の外装部材) 33 ……回動軸(回動軸部) 41 ……後蓋(外装部材,第3の外装部材)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影のための基本機能部材が組み込まれた
    カメラ本体と、 上記カメラ本体の外周部を覆う少なくとも1つの外装部
    材とを有するカメラにおいて、 上記外装部材に電池を収納するための電池収納室を設け
    たことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】撮影のための基本機能部材が組み込まれた
    カメラ本体と、 上記カメラ本体の前面側に設けられ、一方の端部に電池
    を収納するための電池収納室を有する外装部材と、 を具備したことを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】撮影のための基本機能部材が組み込まれた
    カメラ本体と、 上記カメラ本体の外装部材であって、上記カメラ本体の
    前面側に設けられ、一方の端部に電池を収納するための
    電池収納室が設けられた第1の外装部材と、 上記カメラ本体の外装部材であって、上記第1の外装部
    材と結合して組み付けられ、回動軸部を有する第2の外
    装部材と、 上記第2の外装部材に設けられた回動軸部に回動自在に
    支持され、上記電池収納室を閉成する位置と開成する位
    置とに回動可能な電池蓋と、 上記カメラ本体の外装部材であって、上記電池蓋ととも
    に上記第2の外装部材に設けられた回動軸部に回動自在
    に支持され、上記第2の外装部材と接合可能な第3の外
    装部材と、 を具備することを特徴とするカメラ。
JP8234426A 1996-09-04 1996-09-04 カメラ Withdrawn JPH1078605A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234426A JPH1078605A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 カメラ
US08/922,147 US6157788A (en) 1996-09-04 1997-08-25 Camera body for a camera having a battery stowage chamber design enabling the outer housing shape of the camera to be easily changed without the necessity for changing the shape of the camera body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8234426A JPH1078605A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1078605A true JPH1078605A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16970839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8234426A Withdrawn JPH1078605A (ja) 1996-09-04 1996-09-04 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6157788A (ja)
JP (1) JPH1078605A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296656A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
US20060088315A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Kappali Basavaraj R Camera housing and method of forming camera housing
US7231800B2 (en) * 2005-06-09 2007-06-19 Hewlett-Packard Deveopment Company, L.P. Method for fabricating an exterior part of a camera
JP4499047B2 (ja) * 2006-02-21 2010-07-07 富士フイルム株式会社 蓋の開閉機構
JP5409068B2 (ja) * 2009-03-24 2014-02-05 株式会社ザクティ 電子機器の蓋開閉装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926207A (en) * 1983-09-09 1990-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Positioning and structure of circuit elements in a camera
US5581321A (en) * 1994-10-21 1996-12-03 Eastman Kodak Company Cover assembly for camera
US5682571A (en) * 1995-07-20 1997-10-28 Eastman Kodak Company Recyclable camera

Also Published As

Publication number Publication date
US6157788A (en) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6445417B1 (en) Video still camera with a lens unit rotation device
US5103377A (en) Portable electronic apparatus having a contact terminal electrically contacting a battery through a cover of a mounting recess
JP2002202557A (ja) カメラの防水構造
JPH1056588A (ja) 電子式撮像装置
JPH1188750A (ja) 電子カメラ
JPH1078605A (ja) カメラ
US6879782B2 (en) Camera having operation member
JP3645043B2 (ja) 防滴カメラ
JP4434153B2 (ja) 電子機器
JPH11355626A (ja) 電子カメラ
JP3196956B2 (ja) カメラのリード線結線用カメラカバー構造
CN1910906B (zh) 回转铰链机构及摄像装置
JP3677756B2 (ja) カードコネクタとそれを備えた電子機器装置
JP4266750B2 (ja) 電子カメラ
JP3335459B2 (ja) 簡易カメラ
JPH0432655Y2 (ja)
JP2001333310A (ja) 電子カメラ
JPH10336493A (ja) 電子的撮像装置
JPH1184488A (ja) カメラ
JP2007208731A (ja) 電子機器
JPH118787A (ja) 電子的撮像装置
JPH11317901A (ja) 電子式撮像装置
KR20050090781A (ko) 영상촬영장치의 전면 케이스
JP2002202555A (ja) カメラ
JP2000047299A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104