[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0385808A - アナログフィルタ回路 - Google Patents

アナログフィルタ回路

Info

Publication number
JPH0385808A
JPH0385808A JP22428589A JP22428589A JPH0385808A JP H0385808 A JPH0385808 A JP H0385808A JP 22428589 A JP22428589 A JP 22428589A JP 22428589 A JP22428589 A JP 22428589A JP H0385808 A JPH0385808 A JP H0385808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
adder
transistor
integrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22428589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomasa Nakagawara
智賢 中川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22428589A priority Critical patent/JPH0385808A/ja
Publication of JPH0385808A publication Critical patent/JPH0385808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、パイカッド方式により構成するアナログフ
ィルタ回路の改良に関する。
(従来の技術) 従来、集積回路(IC)内では実用的なインダクタンス
が作れないことから、コイルを必要とするフィルタのI
C内蔵化は困難とされてきた。
しかし、近年、増幅器の集積化と、その帰還技術の開発
により、コイルを用いたフィルタと同等の高Q@有づる
能動フィルタが実現可能となった。
高Q能動フィルタの実現方法として、代表的なものにパ
イカッド方式が挙げられる。この方式によるフィルタは
、複数の増幅器を縦続接続し、所望の特性を呈するよう
に所定経路に帰還接続を設けたものであり、一般に2次
の高Q特性を表わす。
SECAMカラーTV方式の送・受信機に用いられるベ
ルフィルタは、この方式により設計すると、各定数の決
定を機械的に行うことができ設計が容易になる。
ベルフィルタのような2次フィルタにおける伝3m+1
1数C(S)は、0式にて表わされる。
ここに、QNは伝達関数の零点におけるQ値、QPは伝
達関数の極点におけるQ値、Sは複素数、ω0は特性中
心の固有角周波数(f o −4,286H1lz)で
ある。
第7図に上記伝達関数を有するフィルタのブロック図を
示す。
第7図において、Xは入力、Yは出力、1,3゜8は係
数器、2,6.7は加算器、4,5は積分器である。、
I!!1分器4と5はそれぞれ函なるパラれる。
積分器4と5は加算器6を介して縦続接続し、入力Xは
積分器4に係数器1、加n器2を介して入力する。加算
器2には゛出力Yを入力し、加算器6には、積分器4の
出力及び係数器3を介した入力Xと、係数器8を介した
出力Y及び直接の出力Yとを入力し、加算器6の出力は
積分器5を介して加算器7に入力する。加口器7に係数
器1を介して入力Xを入力し、出力Yは加算器7より取
り出す。
第8図は第7図のブロックを具体化したものである。1
1.12はトランスコンダクタンス回路(以下3m回路
と呼ぶ、、)であり、入力Xを増幅B10を介してGm
回路11の非反転入力端子(十)に、Gm回路11のシ
ングルエンド出力端子をGm回路12の非反転入力端子
に接続し、Gm回路12のシングルエンド出力端子を増
幅器15の入力端子に接続する。出力Yは増幅器15よ
り取出し、Gm回路12の反転入力端子(−〉及びGm
回路11の反転入力端子に帰還すると共に、コンデンサ
C2を介してGm回路12の非反転入力端子に帰還する
。入力XはコンデンサC1を介してGm回路12の非反
転入力端子に供給し、増幅器10の出力はコンデンサC
3を介して増幅器15の入力端子に供給する。
このような具体的構成において、Gm回路11゜12の
トランスコンダクタンス債をgml 、Gm2、増幅器
10の利得をK、各コンデンサCI。
C2、C3)1iNitヲCI 、 C2、C3ニr示
L、grnl =gm2コgm CI +02 =03 とすると、 ω0−L!!2 3 という関係式が得られる。これらの式より各定数は機械
的に求めることができ、理想条件下では侵れた特性を示
す。
しかしながら、現実には種々の原因により特性劣化を生
じてしまう。
中でも大きな原因の第1は、Gm回路として用いられる
トランジスタのコレクタ・ザブストレート客間、コレク
タ・ベース古漬、またわずかではあるが配線容b1等の
寄生容Mによる特性劣化である。上記寄生容量は、高イ
ンピーダンスの箇所に生じたとき大きな影響を及ぼす、
具体的には、第8図においてGm回路12の人・出力ラ
インに生じた寄生容ff1CP2. CF2の影響が大
きい。寄生容@(:、P2. CF2が生じたときの第
8図の伝達関数GP(s)は、下式■のようになる。
ここで、注意しなければならないのは、Gm回!i12
の入力ラインの寄生容@ CP2は、極と零点の固有周
波数ωP、ωNに等しく影響するが、Gm回路12の出
力ラインの寄生容ff1cP3は、極のみに影響するこ
とである。即ち、ωP、ωNは次従って、寄生容量CP
3が存在する限り、どんなに容量値を調整してもQ!a
は合せられるが、固右周波数ωP、ωNは等しくできな
い。ωPとωNが等しくないと、例えばベルフィルタで
は、特性の対称性が得られず、色の再現性能が劣化する
特性を劣化する第2の大きな原因は、Gm回路11.1
2の周波数特性である。一般に、高Qのフィルタをアナ
ログ集積回路の帰還技術によって実現しようとすると、
その構成要素であるGm回路は、定性的に固有周波数ω
0とQ(aの積に比例して精度の高い周波数特性が要求
される。しかし、第8図の構成によると、各々のQm回
路11.12は、2人力1出力形式で使われ、出力形式
をシングルエンド処理しなければならない。また、入力
も対称な差動入力ではない。これらは、具体的トランジ
スタレベルの回路では、周波数特性を損なう原因となる
(発明が解決しようとする課題) 以上述べたように、第8図に示す従来のアナログフィル
タ回路ではQm回路11.12の入・出力ラインに生じ
る寄生容10P2.CP3によって極と零点の固有周波
数にずれを生じたり、Gm回路の周波数特性によって、
設計通りの特性を得るのが難しいという問題があった。
この発明は上記課題を解決し、寄生容量による影響を軽
減すると共に、周波数特性の精度が得られるGm回路を
構成して、良質な特性を達成するアナログフィルタ回路
の提供を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段〉 この発明は、入力信号の利得を決定する第1の係数器と
、この係数器の出力を積分する第1の積分器、前記第1
の係数器の出力を所定係数倍する第2の係数器、この係
数器の出力と前記第1の積分器の出力とを加算する第1
の加算器及びこの加算器の出力を積分する第2の積分器
から成る第1の回路と、出力信号を積分する第3の積分
器、前記出力信号を所定係数倍する第3の係数器、この
係数器の出力と前記第3の積分器の出力とを加粋する第
2の加算器及びこの加算器の出力を積分する第4の積分
器から成る第2の回路と、前記第1及び第2の回路の各
出力ε前記第1の係数器の出力とを加拝して前記出力信
号を形成する第3の加算器とを具備することを特徴とす
る。
(作用) このような構成によれば、第1の回路で零点を作り、第
2の回路で極を作る。これら零点と極の固有周波数及び
Q値は、それぞれ独立の回路定数にで設定することがで
き、寄生容量の影響があっても、それぞれの周波数を容
易に調整することができる。又、第1の回路と第2の回
路は別々の帰還ループを構成し、帰還が多重にならない
ので、積分器を構成4る増幅器は全て1人力1出力形式
となり、周波数特性が良好になる。
(実施例) 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図はこの発明に係るアナログフィルタ回路の一実施
例を示すブロック図であり、第2図は第1図を回路的に
具体化した構成図である。
第1図に示すように、実施例のアナログフィルタ回路は
、先ず、入力信号Xを係数値QN /QPを有する第1
の係数器21で増幅する。係数器21の出力はωO/S
なるパラメータで表わされる積分を行う第1の積分器2
4へ入力づると共に、係数(al/QNを有する第2の
係数器22で増幅する。積分器24の出力と係数器22
の出力は第1の加算器28にて加棹し、この加粋出力は
更に第2の積分器25にて積分づ゛る。積分器25の積
分特性もωO/Sなるパラメータで表わされる。
尚、積分器24.25、加算器28及び係数器22は第
1の回路20tを構成づ゛る。
出力信号Yは、ωO/Sのパラメータを有する第3の積
、分器27へ入力すると共に、係数(11/QPを有す
る係数器23で増幅する。積分器27の出力と係数器2
3の出力は、第2の加算器30にて加算し、この加算出
力は更に第4の積分器26にて積分する。積分器26も
ωO/Sのパラメータで表わされる積分を行う。尚、積
分器27゜26、係数器23及び加算器30(よ第2の
回路202を構成する。
第1の回路201 (積分器25)からの出力、第2の
回路202 (積分器202)から出力と係数器21か
らの出力とは、それぞれ第3の加算器29にて加緯する
。これにより加算器29は出力信号Yを形成する。
第2図と第1図を比較すると、利得Kを有する増幅器3
1は係数器21に対応し、Gm回路34.35、コンデ
ンサC11,C12及びコンデンサC15による回路は
、第1の回路20tに対応する。
又、利得1の増幅器38、GfflI回路37.36、
コンデンサC13,C14による回路法、第2のlD回
路202に対応する。更に、Qnn回路35の出力端子
とGm回路36の出力端子を接続した接続点Pは、加算
器29に対応している。但し、Gm回路36のトランス
コンダクタンス値はfi(マイナス)に設定する。
上記構成によるアナログフィルタ回路は、第1の回路2
0iと第2の回路202が別々の帰還ループを形成し、
零点は第1の回路201により作成し、極は第2の回路
202により作成することができる。
即ち、 第2図の回路について伝達関数口(S)を となる。従って、Gm回路34のトランスコンダクタン
スfiflをgml、Gm回路35の値をgrn2、G
m回路37の鎧をgrn3 、Gm回路36の値を−g
m4とし、コンデンサC11,C12,C13,C14
、C15の容量をそれぞれCI 、 C2、C3、C4
、C5とすると、 grnl −gm2−gm3−gm4−gmCl +C
2−C3+C4−C5 の設定により、 ω0−L2 5 となる。
さて、第2図において、奇生容量は、Gm回路35の入
力ラインにおけるCI4、Gm回路36の入力ラインに
おけるCI6、Gm回路35の出力ラインにおけるCI
5が問題となる。
これらの寄生容量を含んだ伝達関数)IP(S)を求め
ると、■式のようになる。
口P(sl − ・・・・・噛 上記■式より、 が得られる。
0.0式によれば、ωPとωNはそれぞれωPは菊2の
回路202で、ωNは第1の回路20+で独立に設定で
き、奇生容量もそれぞれ個々の回路の奇生容量が関与し
ているだけである。即ち、ωPにはcpeとCI5が閏
、与し、ωNにはCI4が関与する。
従って、grnl =gm2 =gm3 =gm4 =
gmとすると、 (C3+04 +CP6)(C5+CP5)−(CI 
+02 +CP4) C5・・・■のとき、ωP−ωN
とすることができる。
また、第2図によれば、Grn回路34.35゜37.
36は全て、1人力1出力の増幅器であり、トランジス
タレベルの具体的回路では、入・出力共に差動動作が可
能となり、周波数特性を良好にすることができる。これ
によって、フィルタ特性への影響が無くなる。
第3図は第2図の回路を集積囲路にて構成した具体的回
路を示す。
第3図において、VCC,VBは電圧源であり、11a
、  11b、  12a、  12b、  13a、
  13bは電流源、IE1〜IE4は制御電圧VCに
て制御される可変電流源、Viは人力信号源、vOは出
力信J1号である。
抵抗R1〜R4及びトランジスタ01〜Q4は差動形式
で入・出力を行う回路であって、増幅器31に相当する
。差動対トランジスタQ5 、Q6、Q7.Q8 、Q
9 、Q10及びQll、 Q12はそれぞれQm回路
34.35,37.36を構成する。
トランジスタQ5のコレクタとトランジスタQ6のベー
ス間にはコンデンサC1aを接続し、トラジスタQ5の
ベースとトランジスタQ6のコレクタ間にはコンデンサ
C1bを接続する。同様にトランジスタQ10のコレク
タとトランジスタQ9のベース間にはコンデンサC3a
を接続し、トランジスタQ10のベースどトランジスタ
Q9のコレクタ間にはコンデン4f C3bを接続する
。トランジスタQ3゜Q4のエミッタ出力は、トランジ
スタQ5 、 Q6のベースに供給すると共にそれぞれ
コンデンサC5b、 C5aを介してトランジスタQ7
 、Q8のコレクタ及び出力用トランジスタQ13. 
Q14のベースに供給する。トランジスタQ5のコレク
タ出力はコンデンサC2aを介してトランジスタQ15
のベースに供給し、l・ランジスタQ6のコレクタ出力
はトランジスタQ16のベースに供給する。トランジス
タQ16のエミッタ出力はトランジスタQ7のベースに
供給し、トランジスタQ15のエミッタ出力はトランジ
スタQ8のベースに供給する。トランジスタQ9のコレ
クタ出力はトランジスタQ17のベースに供給し、l−
ランジスタQ10の]レクタ出力はトランジスタQ18
のベースに供給する。トランジスタQ17のエミッタ出
力はトランジスタQ11のベースに供給し、トランジス
タQ18のエミッタ出力はトランジスタQ12のベース
に供給する。
トランジスタQ19のコレクタ出力とトランジスタQ1
2のコレクタ出力とは、それぞれトランジスタQ7.Q
8からのコレクタ出力と共にトランジスタQ14. Q
13のベースに供給する。
ここで、 C1a−C1b−CI C2a=202 C3a−C3b −03 Q4a−204 C5a −C5b = 05 とすると、第3図の回路の伝達関数は、■式と同じにな
る。
上記トランジスタ回路によれば、 入力信号ViはトランジスタQ1 、Q2のベースに差
動入力し、抵抗R1〜R4で定まる係数に倍されて、ト
ランジスタQ3 、Q4のエミッタより差動形式で導出
する。更に、−ランジスタQ3゜Q4からの出力はi−
ランジスタQ5 、Q6で差動増幅され1、トランジス
タQ15.Ω16を経てトランジスタQ7 、Q8に差
動入力する。トランジスタQ7 、Q8のコレクタ出力
も差動出力であり、この出力はコンデンサC5a、 C
5bを通過したトランジスタの4.08からのエミッタ
出力と共にトランジスタQ14. Q13に差動入力さ
れる。
一方、出力信号vO圓、トランジスタQ13゜Q14の
1ミツタよりトランジスタQ9.QIOのベースに差動
入力し、1−ランジスタQ9.QIOのコレクタより差
動出力する。トランジスタΩ9、Q10の−」レクタ出
力は、!・ランジスタQ17. Q18のベースにより
丁7ミツタに導出し、トランジスタQil、 Q12の
ベースに差動入力づる。(して、−ランジスタQN、Q
12の]レクタ出力は、トランジスタQ14. Q13
のベースよりエミッタへ導出する。このように本回路は
信qがすべて差動形式で入・出力しており周波数特性が
良好になるわけである。
また、lll1[I電圧VcによりIE1〜IE4を変
化させることで、Qm回路34〜37のトランスニ]ン
ダクタンス植を可変でき固有周波数を調整することがで
きる。
尚、第3図において、3m回路を構成するトランジスタ
対は、一般的なエミッタ結合差動増幅1−ランジスタを
用いたが、これに限定されるわけではない。例えば第4
図に示すように、入力用差動対QA 、 QB 、:出
力用差動対QC、QDに分&J、QA、QBをマルチエ
ミッタ構造にして直Fi!悌を改善したものや、第5図
に示すようにゲインセルと呼ばれる増幅回路を用いても
良い。第5図の回路は、差動出力信号を電流源11.1
2の比で比例制御するこεができ、集v1(ヒ増幅器と
しての周波数特性が改善される。
また第3図において示していないがGmm絡路動作点を
決めるためには電流源1cja 、  rclb 。
Ic2a 、  1 c2b 、  I c3a 、 
 I c3bの調整が必要である。これは同相帰還技術
いわゆるコモン・フィードバックにより成される。しか
し、コモン・フィードバックを行うために回路規模が大
きくなるのを避けたい場合には、電流源1c1a 、 
 1ctb 。
Ic2a 、  I c2b 、  I c3a 、 
 I c3bの代りに第6図に示すように抵抗R1、R
2を用いることができる。これにより、動作点は可変電
流源IE1〜IE4と抵抗で決まるので、コモン・フィ
ードバックは不要となる。
[発明の効果] 以上述べたようにこの発明によれば、極と零点にWeI
する寄生容Qが別々になり、調整によって寄生容量によ
る特性への影響を無くすことが可能である。又、積分器
を構成する増幅器を周波数特性の良好な構成にすること
ができ、増幅器による特性への影響が軽減する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るアナログフィルタ回路の一実施
例を示すブロック図、第2図は第1図のブロックをより
回路的に具体化した回路構成図、第3図は第2図を集積
回路にて実現した回路を示す構成図、第4図〜第6図は
この発明の他の実施例を説明する回路図、第7図はこの
発明の元となったアナログフィルタのブロック図、第8
図は第7図を具体化した回路構成図である。 21・・・第1の係数器、22・・・第2の係数器、2
3・・・第3の係数器、24・・・第1の積分器、25
・・・第2の積分器、26・・・第3の積分器、27・
・・第4の積分器、28・・・第1の加n器、29・・
・第3の加算器、30・・・第2の加算器、X・・・入
力信号、Y・・・出力悟り。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力信号の利得を決定する第1の係数器と、前記係数器
    の出力を積分する第1の積分器、前記第1の係数器の出
    力を所定係数倍する第2の係数器、この係数器の出力と
    前記第1の積分器の出力とを加算する第1の加算器及び
    この加算器の出力を積分する第2の積分器から成る第1
    の回路と、出力信号を積分する第3の積分器、前記出力
    信号を所定係数倍する第3の係数器、この係数器の出力
    と前記第3の積分器の出力とを加算する第2の加算器及
    びこの加算器の出力を積分する第4の積分器から成る第
    2の回路と、 前記第1及び第2の回路の各出力と前記第1の係数器の
    出力とを加算して前記出力信号を形成する第3の加算器
    とを具備して成るアナログフィルタ回路。
JP22428589A 1989-08-29 1989-08-29 アナログフィルタ回路 Pending JPH0385808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22428589A JPH0385808A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 アナログフィルタ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22428589A JPH0385808A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 アナログフィルタ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0385808A true JPH0385808A (ja) 1991-04-11

Family

ID=16811378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22428589A Pending JPH0385808A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 アナログフィルタ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0385808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040022537A (ko) * 2002-09-09 2004-03-16 금호타이어 주식회사 타이어의 공기압 측정장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040022537A (ko) * 2002-09-09 2004-03-16 금호타이어 주식회사 타이어의 공기압 측정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181588B2 (ja) ユニバーサルフィルタ
US3969682A (en) Circuit for dynamic control of phase shift
US5966046A (en) Large swing wide band programmable active filter
US5625317A (en) Tuning method for integrated continuous-time filters
EP0851578B1 (en) Filter circuit
EP0393717A2 (en) Active filter circuit
EP0352790B1 (en) Integrator and active filter including integrator with simple phase compensation
JPH0621756A (ja) 相互コンダクタ段の相互コンダクタンスの温度および製造工程変数抑制回路
JP2005223439A (ja) 周波数設定回路
JPH04330817A (ja) 集積フィルタ回路
JPH0385808A (ja) アナログフィルタ回路
JPH02309710A (ja) リープフロッグ・フィルタ
JP2963709B2 (ja) アナログフィルタ回路
JPS6376515A (ja) 遅延回路
US5644267A (en) High-pass filter structure with programmable zeros
US3955150A (en) Active-R filter
JP2653474B2 (ja) アクティブフィルター回路
JPH01137810A (ja) バイカッド回路
JP3225260B2 (ja) フィルタ回路
JP3308352B2 (ja) 可変遅延回路
JPS61170113A (ja) 2次アクテイブ位相等価器
JP2736081B2 (ja) アクティブフィルター回路
JP3349550B2 (ja) フィルタ回路
JPH04150513A (ja) フィルタ回路
JP2658102B2 (ja) 周波数特性調整回路