JPH03273663A - 基板保持装置 - Google Patents
基板保持装置Info
- Publication number
- JPH03273663A JPH03273663A JP2071886A JP7188690A JPH03273663A JP H03273663 A JPH03273663 A JP H03273663A JP 2071886 A JP2071886 A JP 2071886A JP 7188690 A JP7188690 A JP 7188690A JP H03273663 A JPH03273663 A JP H03273663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- wafer
- holding device
- falling
- pawl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 26
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 abstract 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 113
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000005469 synchrotron radiation Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70733—Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
- G03F7/7075—Handling workpieces outside exposure position, e.g. SMIF box
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67763—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
- H01L21/67766—Mechanical parts of transfer devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67763—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
- H01L21/67778—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6838—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68707—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、マスク等の原版の像を半導体ウェハ等の被
露光基板上に高精度に焼付転写する露光装置において、
前記半導体ウェハを搬送するウェハハンド等に用いられ
、または半導体ウェハを保持するウェハチャック等とし
て用いられる基板保持装置に関する。
露光基板上に高精度に焼付転写する露光装置において、
前記半導体ウェハを搬送するウェハハンド等に用いられ
、または半導体ウェハを保持するウェハチャック等とし
て用いられる基板保持装置に関する。
[従来の技術]
半導体集積回路は、近年、ますます高集積化が進められ
ており、それを製造するための露光装置(アライナ)も
転写精度のより高いものが要求されている。例えば、2
56メガビツトDRAMクラスの集積回路では、線幅0
.25ミクロン程度のパターンの焼付を可能にする露光
装置が必要となる。
ており、それを製造するための露光装置(アライナ)も
転写精度のより高いものが要求されている。例えば、2
56メガビツトDRAMクラスの集積回路では、線幅0
.25ミクロン程度のパターンの焼付を可能にする露光
装置が必要となる。
このような超微細パターン焼付用の基板保持装置として
軌道放射光(soR−XM)を利用していわゆるプロキ
シミティ露光を行なうものが提案されている。
軌道放射光(soR−XM)を利用していわゆるプロキ
シミティ露光を行なうものが提案されている。
この軌道放射光は、水平方向に均一なシートビーム状で
あるため、面を露光するために、■マスクとウェハとを
鉛直方向に移動して水平方向のシートビーム状X線で面
走査するスキャン露光方式、 ■シートビーム状X線を揺動ミラーで反射してマスクと
ウェハ上を鉛直方向に走査するスキャンミラー露先方式
、および ■反射面が凸状に加工されたX線ミラーによって水平方
向のシートビーム状X線を鉛直方向に発散させて露光領
域全体に同時に照射する一括露光方式 等が提案されている。
あるため、面を露光するために、■マスクとウェハとを
鉛直方向に移動して水平方向のシートビーム状X線で面
走査するスキャン露光方式、 ■シートビーム状X線を揺動ミラーで反射してマスクと
ウェハ上を鉛直方向に走査するスキャンミラー露先方式
、および ■反射面が凸状に加工されたX線ミラーによって水平方
向のシートビーム状X線を鉛直方向に発散させて露光領
域全体に同時に照射する一括露光方式 等が提案されている。
本発明者等は、この−括露光方式に係る基板保持装置を
、先に特願昭63−71040号として出願した。
、先に特願昭63−71040号として出願した。
において、5OR−X線束(SORビーム)はSOR装
置から略水平に出射されるので、原版および被露光基板
は露光時略垂直に保持される。そして、この基板等は露
光時の保持状態が略垂直であるから、搬送中も略垂直と
なる機会が多い。このため、正常動作時は真空吸着等に
より保持されている基板等が、停電や、ウェハの受は渡
しのセンサ誤作動時あるいは基板の平面度が悪い時等の
吸着失敗によって脱落して破損してしまい、基板の粉状
の破片が露光装置を構成する各ユニットを損傷させる原
因になるという不都合があった。
置から略水平に出射されるので、原版および被露光基板
は露光時略垂直に保持される。そして、この基板等は露
光時の保持状態が略垂直であるから、搬送中も略垂直と
なる機会が多い。このため、正常動作時は真空吸着等に
より保持されている基板等が、停電や、ウェハの受は渡
しのセンサ誤作動時あるいは基板の平面度が悪い時等の
吸着失敗によって脱落して破損してしまい、基板の粉状
の破片が露光装置を構成する各ユニットを損傷させる原
因になるという不都合があった。
この発明は、被露光基板を立てて露光または搬送を行な
う露光装置に用いられる基板保持装置に於いて、停電時
や、センサ故障および基板の平面度不足時における基板
の脱落を防止し、この脱落による塵の発生や基板の破片
による装置の損傷を防止することを目的とする。
う露光装置に用いられる基板保持装置に於いて、停電時
や、センサ故障および基板の平面度不足時における基板
の脱落を防止し、この脱落による塵の発生や基板の破片
による装置の損傷を防止することを目的とする。
[発明が解決しようとする課題]
ところで、このような5OR−X線露光装置[課題を解
決するための手段] 上記目的を達成するためこの発明では、基板を立てて搬
送する際または基板を立てた状態で露光する際に基板を
保持するため用いられる基板保持装置において、基板の
脱落を防止するための脱落防止手段を設けたことを特徴
としている。
決するための手段] 上記目的を達成するためこの発明では、基板を立てて搬
送する際または基板を立てた状態で露光する際に基板を
保持するため用いられる基板保持装置において、基板の
脱落を防止するための脱落防止手段を設けたことを特徴
としている。
この発明の341の態様において、前記脱落防止手段は
、常時は前記基板に非接触で、該基板が吸着保持状態か
ら吸着を解除されて落下しようとするとき該基板の下端
を、該基板を前記吸着保持手段に立て掛けた状態で保持
するつめである。このようなつめは、基板を支えたとき
基板表面につめが接触しない構造とすることが、基板表
面のレジストが剥がれないで、その基板を再度使用でき
ることから、好ましい。
、常時は前記基板に非接触で、該基板が吸着保持状態か
ら吸着を解除されて落下しようとするとき該基板の下端
を、該基板を前記吸着保持手段に立て掛けた状態で保持
するつめである。このようなつめは、基板を支えたとき
基板表面につめが接触しない構造とすることが、基板表
面のレジストが剥がれないで、その基板を再度使用でき
ることから、好ましい。
また、脱落防止のつめは、出し入れ可能とし、必要時に
のみ出すことが、基板保持装置本来の機能の妨げとなら
ず好ましい。
のみ出すことが、基板保持装置本来の機能の妨げとなら
ず好ましい。
これは、例えば、基板の脱落をセンサで検知してつめを
出す。あるいは、この基板保持装置がハンドに用いられ
る場合であれば、ハンドの姿勢または位置に連動してつ
めの出し入れを行なう。
出す。あるいは、この基板保持装置がハンドに用いられ
る場合であれば、ハンドの姿勢または位置に連動してつ
めの出し入れを行なう。
基板の通常の保持をバキューム吸着により行なう場合、
脱落センサとしては、圧力センサを用いることができる
。この場合、脱落防止のつめは、圧力センサで検知され
る基板保持部の背圧が高くなったときの圧力センサの出
力で動作するアクチュエータによって出すようにすれば
よい。あるいは、アクチエエータ圧力に連動するもの、
すなわち前記基板保持部の背圧が高くなることにより前
記つめを収納位置から基板脱落防止位置へ出すアクチュ
エータを用いるようにしてもよい。
脱落センサとしては、圧力センサを用いることができる
。この場合、脱落防止のつめは、圧力センサで検知され
る基板保持部の背圧が高くなったときの圧力センサの出
力で動作するアクチュエータによって出すようにすれば
よい。あるいは、アクチエエータ圧力に連動するもの、
すなわち前記基板保持部の背圧が高くなることにより前
記つめを収納位置から基板脱落防止位置へ出すアクチュ
エータを用いるようにしてもよい。
[作用および効果]
水平搬送、水平露光を行なう従来の露光装置では、被露
光基板の脱落はなかった。しかし、前記先願のものを含
み垂直搬送、垂直露光を行なう露光装置では、停電時、
基板の受渡し時のセンサ故障、基板の平面度が悪い時等
では、基板が脱落して破れた粉状の破片が他のユニット
を損傷させてしまう。また、真空チャンバ内ではポンプ
を破損させてしまうという問題が生じた。
光基板の脱落はなかった。しかし、前記先願のものを含
み垂直搬送、垂直露光を行なう露光装置では、停電時、
基板の受渡し時のセンサ故障、基板の平面度が悪い時等
では、基板が脱落して破れた粉状の破片が他のユニット
を損傷させてしまう。また、真空チャンバ内ではポンプ
を破損させてしまうという問題が生じた。
この発明では、脱落防止手段を設けることによって、こ
のような問題点を解消することができた。
のような問題点を解消することができた。
また、このような脱落防止手段としては、例えば基板が
吸着を解除されて落下しようとするとき基板の下端を、
該基板を前記吸着保持手段に立て掛けた状態で保持する
つめを用いることができる。そして、このつめを斜めに
しておくと、つめは基板に触れたときも基板表面には触
れないので、基板表面に既に形成されているパターンを
傷つけないで済むため、もう−度その基板を使用するこ
とができる。
吸着を解除されて落下しようとするとき基板の下端を、
該基板を前記吸着保持手段に立て掛けた状態で保持する
つめを用いることができる。そして、このつめを斜めに
しておくと、つめは基板に触れたときも基板表面には触
れないので、基板表面に既に形成されているパターンを
傷つけないで済むため、もう−度その基板を使用するこ
とができる。
[実施例]
第1図A〜Cは、この発明に係るウェハハンドの構成を
示す。第1図Aはウェハ脱落防止用のアームを退避した
状態示す平面図、第1図Bは前記アームを作用・位置に
移動した状態を示す平面図、第1図Cは第1図Bの状態
の側面図である。
示す。第1図Aはウェハ脱落防止用のアームを退避した
状態示す平面図、第1図Bは前記アームを作用・位置に
移動した状態を示す平面図、第1図Cは第1図Bの状態
の側面図である。
同図のウェハハンド10はウェハキャリア20からウェ
ハ30を取り出して他の搬送手段(不図示)に受は渡し
たり、他の搬送手段から受は渡されたウェハ30をウェ
ハキャリア20に収納したりするためのもので、脱落防
止アーム11.12およびウェハ30の有無にしたがっ
て脱落防止アーム11.12を脱落防止位置(第1図B
に示す状!!!すと退避位置(第1図Aに示す状態)と
に移動するアクチュエータ(18)、例えばモータを設
けた他はウェハを真空吸着して保持し搬送する従来の同
種のウェハハンドと同様に構成されている。脱落防止ア
ーム11.12は、平常時は、ウェハ30に接触しない
ように構成されている。13は吸着アーム、14は回転
軸、15および16は脱落防止用のつめ、17はウェハ
ハンドを図中で左右に案内するガイドである。
ハ30を取り出して他の搬送手段(不図示)に受は渡し
たり、他の搬送手段から受は渡されたウェハ30をウェ
ハキャリア20に収納したりするためのもので、脱落防
止アーム11.12およびウェハ30の有無にしたがっ
て脱落防止アーム11.12を脱落防止位置(第1図B
に示す状!!!すと退避位置(第1図Aに示す状態)と
に移動するアクチュエータ(18)、例えばモータを設
けた他はウェハを真空吸着して保持し搬送する従来の同
種のウェハハンドと同様に構成されている。脱落防止ア
ーム11.12は、平常時は、ウェハ30に接触しない
ように構成されている。13は吸着アーム、14は回転
軸、15および16は脱落防止用のつめ、17はウェハ
ハンドを図中で左右に案内するガイドである。
上記構成において、ウェハキャリア20からウェハ30
を取り出す際は、先ず、吸着アーム13が取り出したい
ウェハ30より若干下側に来るようにウェハキャリア2
0の高さを調整する。次いで、脱落防止アーム11.1
2を第1図Aに示すように開いた状態でウェハハンド1
0を吸着アーム13に先端がウェハ30の下に入るまで
図の右から左の方向へ移動する。さらに、吸着アーム1
3を若干上昇させてウェハ30をウェハキャリア20か
ら取り上げ、バキュームでウェハ3oを吸着して保持し
、ウェハハンド10を第1図Aに示す位置まで右方向に
移動した後、脱落防止アーム11.12を第1図Bおよ
びCに示すように閉じる。このようにすれば、この後、
ウェハハンド10を軸14の回りに90”回転してウェ
ハを立てた状態にし、さらに、その状態で、停電、バキ
ューム系(不図示)の故障、ウェハ30の平面度不良等
によるウェハ30の落下が起きたとしても、ウェハ30
は脱落防止アームit、12のつめ$15.16によっ
て支えられ、ウェハハンド10からの脱落が防止される
。
を取り出す際は、先ず、吸着アーム13が取り出したい
ウェハ30より若干下側に来るようにウェハキャリア2
0の高さを調整する。次いで、脱落防止アーム11.1
2を第1図Aに示すように開いた状態でウェハハンド1
0を吸着アーム13に先端がウェハ30の下に入るまで
図の右から左の方向へ移動する。さらに、吸着アーム1
3を若干上昇させてウェハ30をウェハキャリア20か
ら取り上げ、バキュームでウェハ3oを吸着して保持し
、ウェハハンド10を第1図Aに示す位置まで右方向に
移動した後、脱落防止アーム11.12を第1図Bおよ
びCに示すように閉じる。このようにすれば、この後、
ウェハハンド10を軸14の回りに90”回転してウェ
ハを立てた状態にし、さらに、その状態で、停電、バキ
ューム系(不図示)の故障、ウェハ30の平面度不良等
によるウェハ30の落下が起きたとしても、ウェハ30
は脱落防止アームit、12のつめ$15.16によっ
て支えられ、ウェハハンド10からの脱落が防止される
。
ウェハ30のウェハキャリア20への収納は、上述と逆
の手順で行なえばよい。
の手順で行なえばよい。
なお、上述においては、ウェハキャリア2゜からウェハ
30を取り出す時等は脱落防止アーム11.12を収納
位置に置き、ウェハ3oを立てて搬送する時は脱落防止
アーム11.12を脱落防止位置に置くというように、
ハンド1oの位置に連動してつめ15.16を出したり
、出さなかったりしている。しかし、このように、ハン
ド10の位置に連動してつめ15.16の出し入れを制
御する代わりに、ハンド1oの姿勢または状態に応じて
つめ15.16の出し入れを制御してもよい。
30を取り出す時等は脱落防止アーム11.12を収納
位置に置き、ウェハ3oを立てて搬送する時は脱落防止
アーム11.12を脱落防止位置に置くというように、
ハンド1oの位置に連動してつめ15.16を出したり
、出さなかったりしている。しかし、このように、ハン
ド10の位置に連動してつめ15.16の出し入れを制
御する代わりに、ハンド1oの姿勢または状態に応じて
つめ15.16の出し入れを制御してもよい。
第2図AおよびBは、ウェハハンド10の姿勢に連動し
てつめ15.16を制御する例を示す。
てつめ15.16を制御する例を示す。
すなわち、ウェハハンド1oの姿勢がウェハ30を水平
(横)に保持する状態であれば、第2図Aに示すように
、つめ15.16を引っ込め、ウェハ30を縦に保持す
る状態であれば、第2図Bに示すように、つめ15.1
6を出すように、シーケンスまたはセンサで制御する。
(横)に保持する状態であれば、第2図Aに示すように
、つめ15.16を引っ込め、ウェハ30を縦に保持す
る状態であれば、第2図Bに示すように、つめ15.1
6を出すように、シーケンスまたはセンサで制御する。
第1図AS−Cに示すように、つめ15.16の出し入
れをシーケンスによって制御する代わりに、ウェハの有
無を検知し、この検知結果に応じて、つめ15.16の
出し入れを制御することもできる。また、してもよい。
れをシーケンスによって制御する代わりに、ウェハの有
無を検知し、この検知結果に応じて、つめ15.16の
出し入れを制御することもできる。また、してもよい。
あるいは、シーケンスによる制御とウェハの有無よる制
御とを組み合わせてもよい。
御とを組み合わせてもよい。
第3図は、この発明に係るウェハチャックの構成を示す
。
。
同図において、301はXステージ、302はYステー
ジ、303はθステージ、304はウェハチャック、3
05はウェハである。ここでは、Xステージ301、Y
ステージ302、θステージ303およびウェハチャッ
ク304からなる従来のものと同様に構成されたウェハ
ステージ310に対して、ウェハ305の有無を検知す
る静電センサ306およびこの静電センサ306の出力
に応じて出し入れされるつめ307が設けられている。
ジ、303はθステージ、304はウェハチャック、3
05はウェハである。ここでは、Xステージ301、Y
ステージ302、θステージ303およびウェハチャッ
ク304からなる従来のものと同様に構成されたウェハ
ステージ310に対して、ウェハ305の有無を検知す
る静電センサ306およびこの静電センサ306の出力
に応じて出し入れされるつめ307が設けられている。
、第3図は、つめ307が引っ込められている状態を示
す。308はつめ307を出し入れするアクチュエータ
としてのモータである。
す。308はつめ307を出し入れするアクチュエータ
としてのモータである。
第4図ANCは、この発明に係るウェハチャックおよび
ウェハハンドの他の例を示す。
ウェハハンドの他の例を示す。
図において、401はプリアライメントステージ、40
2は露光ステージ、403はウェハ305を立てた状態
でプリアライメントステージ401から露光ステージ4
02へ搬送するウェハハンド、404はウェハハンド4
03に設けられたウェハ脱落防止用のつめ、405はウ
ェハハンド403を′s4図A甲で左右に案内するガイ
ドである。
2は露光ステージ、403はウェハ305を立てた状態
でプリアライメントステージ401から露光ステージ4
02へ搬送するウェハハンド、404はウェハハンド4
03に設けられたウェハ脱落防止用のつめ、405はウ
ェハハンド403を′s4図A甲で左右に案内するガイ
ドである。
第4図へ一〇において、つめ404はウェハハンド40
3km固定されており、引っ込めることはできない。ま
た、ウェハチャック304側のっめ307は、第3図の
ものと同様に、ウェハ305の有無に応じて出し入れさ
れる。但し、ここでは、ウェハ検知用のセンサ306は
用いず、代わりにウェハ305がウェハチャック304
上に無いときにウェハ吸着用バキュームの背圧が高くな
ることを利用してつめ307を出すようにしている。
3km固定されており、引っ込めることはできない。ま
た、ウェハチャック304側のっめ307は、第3図の
ものと同様に、ウェハ305の有無に応じて出し入れさ
れる。但し、ここでは、ウェハ検知用のセンサ306は
用いず、代わりにウェハ305がウェハチャック304
上に無いときにウェハ吸着用バキュームの背圧が高くな
ることを利用してつめ307を出すようにしている。
このようにウェハ吸着用バキュームの背圧が高くなるこ
とを利用してつめ307を出すアクチュエータは、例え
ば第5図に示すような構成にすればよい。第5図におい
て、501は真空ポンプ等の真空源、502はつめ30
7をウェハ脱落防止位置307°方向へ付勢するバネ、
503はベローズ、504は吸着孔、505は真空供給
路である。ウェハ305がウェハチャック304に保持
されていれば、吸着孔504はウェハ305に塞がれる
ため、真空供給路505内の圧力は低い。
とを利用してつめ307を出すアクチュエータは、例え
ば第5図に示すような構成にすればよい。第5図におい
て、501は真空ポンプ等の真空源、502はつめ30
7をウェハ脱落防止位置307°方向へ付勢するバネ、
503はベローズ、504は吸着孔、505は真空供給
路である。ウェハ305がウェハチャック304に保持
されていれば、吸着孔504はウェハ305に塞がれる
ため、真空供給路505内の圧力は低い。
したがって、ベローズ504が縮んでっめ307は実線
で示す退避位置に引っ込められている。停電、真空系不
良、ウェハ平面度不良等によって、ウェハ305がウェ
ハチャック304から離れると、吸着孔504が開放す
るため、真空供給路505内の圧力が高くなる。これに
より、ベローズ504が伸び、つめ307はバネ502
の偏倚力により付勢され、ウェハ脱落防止位置へ出され
る。そして、第4図Cに示されるように、ウェハチャッ
ク304から離れて落下しようとするウェハ305は、
下端をつめ307の傾斜部307aで支えられてここを
僅かの距離滑り落ち、つめ307の立ち上がり部307
bで停止される。
で示す退避位置に引っ込められている。停電、真空系不
良、ウェハ平面度不良等によって、ウェハ305がウェ
ハチャック304から離れると、吸着孔504が開放す
るため、真空供給路505内の圧力が高くなる。これに
より、ベローズ504が伸び、つめ307はバネ502
の偏倚力により付勢され、ウェハ脱落防止位置へ出され
る。そして、第4図Cに示されるように、ウェハチャッ
ク304から離れて落下しようとするウェハ305は、
下端をつめ307の傾斜部307aで支えられてここを
僅かの距離滑り落ち、つめ307の立ち上がり部307
bで停止される。
これにより、ウェハ305は、上部をウェハチャック3
04に立て掛けられた状態で下端をつめ307で支えら
れて、ウェハチャック304からの脱落を防止される。
04に立て掛けられた状態で下端をつめ307で支えら
れて、ウェハチャック304からの脱落を防止される。
つめ307の立ち上がり部307bは、上記脱落防止状
態ではウェハ305の表面に接触しないような角度に設
定されている。このため、ウェハチャック304から落
ちてもウェハの表面のパターンを傷つけないで済む。
態ではウェハ305の表面に接触しないような角度に設
定されている。このため、ウェハチャック304から落
ちてもウェハの表面のパターンを傷つけないで済む。
したがって、このウェハを再度使用することができる。
ところで、′s4図A−Cに示すような、クエへを正面
からローディングする方式においては、ウェハチャック
304側のつめ307がウェハローディングの邪魔にな
りがちである。邪魔になる場合は、ローディング時、つ
め307を退避位置に引いておく必要がある。
からローディングする方式においては、ウェハチャック
304側のつめ307がウェハローディングの邪魔にな
りがちである。邪魔になる場合は、ローディング時、つ
め307を退避位置に引いておく必要がある。
第6図は、この場合のシーケンスを示す。
すなわち、アライメントステージ401においてウェハ
ハンド403にウェハを吸着する(ステップ601)と
、すぐに、露光ステージ402側のウェハチャック30
4のつめ307を退避位置へ引く(ステップ602)。
ハンド403にウェハを吸着する(ステップ601)と
、すぐに、露光ステージ402側のウェハチャック30
4のつめ307を退避位置へ引く(ステップ602)。
そして、つめ307がローディングの邪魔にならない位
置まで引っ込むまで待機した(ステップ603)後、ウ
ェハハンド403を露光ステージ402のウェハチャッ
ク304の前まで移動しくステップ604)、ウェハ3
05をウェハハンド403からウェハチャック304へ
受は渡す(ステップ605)。さらに、ウェハハンド4
03をウェハチャック304の位置から離しくステップ
606)、ウェハハンド403が露光等に支障のない位
置まで移動するのを待って(ステップ607)、ウェハ
チャック304のつめ307が落下防止位置へ出るのを
可能化する。
置まで引っ込むまで待機した(ステップ603)後、ウ
ェハハンド403を露光ステージ402のウェハチャッ
ク304の前まで移動しくステップ604)、ウェハ3
05をウェハハンド403からウェハチャック304へ
受は渡す(ステップ605)。さらに、ウェハハンド4
03をウェハチャック304の位置から離しくステップ
606)、ウェハハンド403が露光等に支障のない位
置まで移動するのを待って(ステップ607)、ウェハ
チャック304のつめ307が落下防止位置へ出るのを
可能化する。
[発明の効果]
以上のような本発明によれば、停電やポンプ、センサー
の故障等が起きた時に、基板を破損させることがない。
の故障等が起きた時に、基板を破損させることがない。
さらに、破損した基板がポンプや装置内の他のユニット
を破壊させることがなくなる。
を破壊させることがなくなる。
第1図ANCは、この発明に係るウェハハントの構成例
を示し、第1図AおよびBは平面図、第1図Cは側面図
、 第2図AおよびBは、この発明に係る他のウェハハンド
の構成例を示す斜視図、 第3図は、この発明に係るウェハチャックの構成例を示
す側面図、 第4図A−Cは、この発明に係る露光装置の要部の構成
を示し、第4図Aは正面図、′s4図BおよびCは側面
図、 第5図は、第4図A−Cにおけるウェハチャックの構成
例を示す説明図、そして 第6図は、第4図A−Cに示す露光装置の動作例を示す
フローチャートである。 10.403:ウェハハンド 11,12:脱落防止用アーム 13:吸着アーム 15.16,307,404:つめ 30.305:ウェハ 304:ウェハチャック 306:センサ 307a:傾斜部 307b:立ち上がり部 308:モータ 501:真空源 502:バネ 503:ベローズ 504:吸着孔 505:真空供給路
を示し、第1図AおよびBは平面図、第1図Cは側面図
、 第2図AおよびBは、この発明に係る他のウェハハンド
の構成例を示す斜視図、 第3図は、この発明に係るウェハチャックの構成例を示
す側面図、 第4図A−Cは、この発明に係る露光装置の要部の構成
を示し、第4図Aは正面図、′s4図BおよびCは側面
図、 第5図は、第4図A−Cにおけるウェハチャックの構成
例を示す説明図、そして 第6図は、第4図A−Cに示す露光装置の動作例を示す
フローチャートである。 10.403:ウェハハンド 11,12:脱落防止用アーム 13:吸着アーム 15.16,307,404:つめ 30.305:ウェハ 304:ウェハチャック 306:センサ 307a:傾斜部 307b:立ち上がり部 308:モータ 501:真空源 502:バネ 503:ベローズ 504:吸着孔 505:真空供給路
Claims (10)
- (1)基板を立てて搬送する際または基板を立てた状態
で露光する際に基板を保持するため用いられる基板保持
装置であって、基板を吸着保持するための吸着保持手段
と基板の脱落を防止するための脱落防止手段とを有する
ことを特徴とする基板保持装置。 - (2)前記脱落防止手段は、常時は前記基板に非接触で
、該基板が吸着保持状態から吸着を解除されて落下しよ
うとするとき該基板の下端を、該基板を前記吸着保持手
段に立て掛けた状態で保持するつめである請求項1の基
板保持装置。 - (3)前記脱落防止手段は、前記基板が吸着保持状態か
ら吸着を解除されて略垂直に落下したとき該基板の下端
を前記吸着保持手段の表面を含む略垂直の面から引き離
す方向に案内する傾斜部と、該下端を該基板の表面に接
触しない状態で停止し保持する立ち上がり部とを有する
V字形のつめである請求項2の基板保持装置。 - (4)前記つめが、出し入れ可能である請求項2または
3の基板保持装置。 - (5)前記基板の脱落を検知するセンサ手段と、該セン
サ手段の基板脱落検知出力に応じて前記つめを収納位置
から基板脱落防止位置へ出すつめ駆動手段を有する請求
項4の基板保持装置。 - (6)前記吸着保持手段は基板を真空吸着するものであ
り、前記センサ手段は吸着用真空の圧力を検知する圧力
センサである請求項5の基板保持装置。 - (7)前記圧力センサは、前記吸着保持手段の背圧を検
知するものであり、前記つめ駆動手段は、前記背圧が高
くなったときの圧力センサの出力に応じて前記つめを収
納位置から基板脱落防止位置へ出すアクチュエータであ
る請求項6の基板保持装置。 - (8)前記センサ手段およびつめ駆動手段が、前記吸着
保持手段の背圧が高くなることにより前記つめを収納位
置から基板脱落防止位置へ出すアクチュエータである請
求項5の基板保持装置。 - (9)基板搬送用のハンドに用いられ、該ハンドの姿勢
に連動して前記つめを出し入れする請求項4の基板保持
装置。 - (10)基板搬送用のハンドに用いられ、該ハンドの動
作または位置に連動して前記つめを出し入れする請求項
4の基板保持装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2071886A JPH03273663A (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | 基板保持装置 |
DE69121747T DE69121747T2 (de) | 1990-03-23 | 1991-03-18 | Einrichtung zum Halten eines Substrats |
EP91302286A EP0448316B1 (en) | 1990-03-23 | 1991-03-18 | Substrate holding device |
US07/672,636 US5160961A (en) | 1990-03-23 | 1991-03-20 | Substrate holding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2071886A JPH03273663A (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | 基板保持装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03273663A true JPH03273663A (ja) | 1991-12-04 |
Family
ID=13473464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2071886A Pending JPH03273663A (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | 基板保持装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5160961A (ja) |
EP (1) | EP0448316B1 (ja) |
JP (1) | JPH03273663A (ja) |
DE (1) | DE69121747T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05235154A (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-10 | Mitsubishi Electric Corp | ウエハ把持装置 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3168018B2 (ja) * | 1991-03-22 | 2001-05-21 | キヤノン株式会社 | 基板吸着保持方法 |
US5298939A (en) * | 1991-11-04 | 1994-03-29 | Swanson Paul A | Method and apparatus for transfer of a reticle pattern onto a substrate by scanning |
JP3224157B2 (ja) * | 1992-03-31 | 2001-10-29 | キヤノン株式会社 | X線マスクとその製造方法、並びに該x線マスクを用いたデバイス製造方法とx線露光装置 |
JP3173928B2 (ja) * | 1992-09-25 | 2001-06-04 | キヤノン株式会社 | 基板保持装置、基板保持方法および露光装置 |
JP3332425B2 (ja) * | 1992-11-10 | 2002-10-07 | キヤノン株式会社 | 基板保持装置、並びにこれを用いた露光装置と半導体デバイス製造方法 |
EP0677787B1 (en) * | 1994-03-15 | 1998-10-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Mask and mask supporting mechanism |
JP3208000B2 (ja) * | 1994-03-28 | 2001-09-10 | キヤノン株式会社 | 基板保持システム |
JP3247554B2 (ja) * | 1994-07-19 | 2002-01-15 | キヤノン株式会社 | 基板搬送装置およびこれを用いた露光装置 |
DE29518578U1 (de) * | 1995-11-23 | 1996-01-18 | Kodak Ag, 70327 Stuttgart | Vorrichtung zur Entnahme plattenförmiger Gegenstände von einem Stapel |
DE19544684A1 (de) * | 1995-11-30 | 1997-06-05 | Kodak Ag | Vorrichtung zur Entnahme und Überführung plattenförmiger Gegenstände von einem Stapel mit einer Ansaugvorrichtung |
US5854819A (en) * | 1996-02-07 | 1998-12-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Mask supporting device and correction method therefor, and exposure apparatus and device producing method utilizing the same |
US5883703A (en) * | 1996-02-08 | 1999-03-16 | Megapanel Corporation | Methods and apparatus for detecting and compensating for focus errors in a photolithography tool |
JP3266515B2 (ja) * | 1996-08-02 | 2002-03-18 | キヤノン株式会社 | 露光装置、デバイス製造方法およびステージ装置 |
AU1351199A (en) | 1997-12-03 | 1999-06-16 | Nikon Corporation | Substrate transferring device and method |
JP2000040728A (ja) * | 1998-07-22 | 2000-02-08 | Nippon Asm Kk | ウェハ搬送機構 |
JP2001345248A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Canon Inc | 露光装置、デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法 |
US7032287B1 (en) * | 2002-07-19 | 2006-04-25 | Nanometrics Incorporated | Edge grip chuck |
JP2004165439A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Canon Inc | ステージ装置 |
TWI245170B (en) * | 2003-07-22 | 2005-12-11 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby |
KR100712551B1 (ko) * | 2006-02-09 | 2007-05-02 | 삼성전자주식회사 | 스핀 유닛의 위치 재현성 실현이 가능한 스핀너 장비 및 그 운용 방법 |
US11175309B2 (en) | 2014-12-24 | 2021-11-16 | Qualitau, Inc. | Semi-automatic prober |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4282924A (en) * | 1979-03-16 | 1981-08-11 | Varian Associates, Inc. | Apparatus for mechanically clamping semiconductor wafer against pliable thermally conductive surface |
US4603897A (en) * | 1983-05-20 | 1986-08-05 | Poconics International, Inc. | Vacuum pickup apparatus |
US4820930A (en) * | 1984-06-20 | 1989-04-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Photomask positioning device |
DE3620969A1 (de) * | 1985-06-24 | 1987-01-02 | Canon Kk | Praezisionszufuehrmechanismus |
US4757355A (en) * | 1985-10-29 | 1988-07-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Mask storing mechanism |
JPH01281231A (ja) * | 1987-10-22 | 1989-11-13 | Fujitsu Ltd | 試料保持装置 |
JP2631485B2 (ja) * | 1988-01-28 | 1997-07-16 | キヤノン株式会社 | 位置決め装置 |
JPH0243519A (ja) * | 1988-08-03 | 1990-02-14 | Fuji Electric Co Ltd | 表示パネルの組立方法 |
JP2748127B2 (ja) * | 1988-09-02 | 1998-05-06 | キヤノン株式会社 | ウエハ保持方法 |
JP2631395B2 (ja) * | 1988-09-09 | 1997-07-16 | キヤノン株式会社 | 露光装置の制御方法 |
-
1990
- 1990-03-23 JP JP2071886A patent/JPH03273663A/ja active Pending
-
1991
- 1991-03-18 DE DE69121747T patent/DE69121747T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-03-18 EP EP91302286A patent/EP0448316B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-03-20 US US07/672,636 patent/US5160961A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05235154A (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-10 | Mitsubishi Electric Corp | ウエハ把持装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69121747T2 (de) | 1997-01-23 |
EP0448316B1 (en) | 1996-09-04 |
US5160961A (en) | 1992-11-03 |
DE69121747D1 (de) | 1996-10-10 |
EP0448316A3 (en) | 1992-03-04 |
EP0448316A2 (en) | 1991-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03273663A (ja) | 基板保持装置 | |
TW513617B (en) | Lithographic projection apparatus and method of manufacturing a device using a lithographic projection apparatus | |
US20080068580A1 (en) | Substrate-retaining unit | |
JPWO2007080779A1 (ja) | 物体搬送装置、露光装置、物体温調装置、物体搬送方法、及びマイクロデバイスの製造方法 | |
JP5189370B2 (ja) | 基板交換装置及び基板処理装置並びに基板検査装置 | |
US6573979B2 (en) | Cleaning method for use in exposure apparatus | |
US20060098977A1 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP4332409B2 (ja) | 基板保持機構およびそれを用いた露光装置並びにデバイス製造方法 | |
JP2011035377A (ja) | 露光装置及びデバイスの製造方法 | |
US6811369B2 (en) | Semiconductor fabrication apparatus, pod carry apparatus, pod carry method, and semiconductor device production method | |
KR100371578B1 (ko) | 반도체 제조 장치, 포드 운반 장치, 포드 운반 방법, 및 반도체 디바이스 제조 방법 | |
JP2505915B2 (ja) | 基板搬送装置 | |
JP3167089B2 (ja) | 露光装置及び方法 | |
JP2005101069A (ja) | 搬送装置及び基板処理装置 | |
JP2000082737A (ja) | 基板チャック、露光装置およびデバイス製造方法ならびに基板搬送システムおよび基板搬送方法 | |
JP2001332600A (ja) | 搬送方法、露光装置 | |
JPH0582625A (ja) | ウエハ搬送装置 | |
JP2006005240A (ja) | 基板搬送装置、基板搬送方法および露光装置 | |
JP2000306977A (ja) | 搬送方法及び搬送装置、並びに露光装置 | |
JPS6017919A (ja) | ウエハのハンドリング方法およびその装置 | |
JPH06263219A (ja) | 搬送装置 | |
JPH0410452A (ja) | 基板の縦型搬送装置 | |
JP3219273B2 (ja) | 基板の受渡し方法 | |
KR20070080525A (ko) | 기판 이송장치 | |
JP2006066636A (ja) | 搬送装置とその方法、及び露光装置 |