[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0320408A - 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法 - Google Patents

低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法

Info

Publication number
JPH0320408A
JPH0320408A JP15371289A JP15371289A JPH0320408A JP H0320408 A JPH0320408 A JP H0320408A JP 15371289 A JP15371289 A JP 15371289A JP 15371289 A JP15371289 A JP 15371289A JP H0320408 A JPH0320408 A JP H0320408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
temperature
steel
temp
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15371289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushi Onishi
一志 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP15371289A priority Critical patent/JPH0320408A/ja
Publication of JPH0320408A publication Critical patent/JPH0320408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法に関す
る. (従来の技術) 例えば、水力発電所は電力需要の著しい増大に伴って発
電効率を向上させるために近年大型化される傾向にある
.これに伴い水力発電所のペンストック (水圧鉄管)
に用いられる鋼材に対して要求される強度は上昇してお
り、これに対応するため、使用される鋼材も厚肉化・高
強度化が図られている. しかしながら、鋼製構造物である水圧鉄管には単に強度
のみならず、過酷な環境条件で使用されることから、靭
性とりわけ低温靭性も強く要求されている. すなわち、近年構造物の大型化に伴って、良好な熔接性
を具備しつつ、廉価であって、高強度および高靭性を有
する鋼材の要請が増加している.そこで、従来より上述
のような用途に使用される鋼材である極厚高張力鋼板の
低温靭性を改善する方法が種々提案されており、例えば
、Bの焼入性向上効果を最大限に利用するものとして、
鋼中にBを含有させて鋼の高張力化を図る手段が種々提
案されている. 具体的には、(i)特開昭59−166620号公報、
特開昭59−166621号公報には、AQ−B一低N
系高靭性高張力鋼の製造法として、鋼材を高温加熱後に
直接焼入れと焼入れ焼戻し処理を組み合わせた手段が、
また ( ii )特開昭48−28316号公報にはr A
.c 3点以上の温度で焼入れを2回以上繰り返した後
で焼戻しを行うことにより強度と靭性とを極厚鋼板に付
与する方法」が、さらに ( iii )日本国特許第1,151,095号、同
1,333,560号には調質型高張力鋼板の低温靭性
を改善する手段として「微量のNbを鋼片中に添加して
おき、熱間圧延条件をある条件下に制御する方法Jがそ
れぞれ開示されている. (発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、これらの方法によっては、極厚高張力!
!4板の強度および低温靭性を確実に所望の値に改善す
ることができない. 例えば、特開昭48−28316号公報に開示された方
法は、各々の熱処理温度についての言及がなされておら
ず、単に好ましい熱処理温度範囲として880〜980
℃を例示しているだけである.したがって、例えば95
0℃という高温で2回繰り返し焼入れを行った場合には
2回目の焼入れ時にも結晶粒の粗大化が発生するため、
所望の低温靭性の改善を図ることができず、一方AC3
点直上という低温で2回繰り返し焼入れを行った場合に
はオーステナイト結晶粒・フエライト結晶粒の混粒組織
となり易く、やはり所望の低温靭性の改善を図ることが
できない。また、Nb添加の効果についても十分言及さ
れていない.つまり、特開昭48−28316号公報に
開示された方法では、鋼材の組戒や焼入れ温度といった
条件により靭性の改善効果が不足し充分な低温靭性が得
られない. また、日本国特許第1,151,095号、同1,33
3.560号に開示された方法は薄板材では効果が期待
できるものの、極厚鋼板では圧延の制御効果が期待でき
ない. 以上、いずれの方法によっても極厚高張力鋼板の低温靭
性を改善することはできなかったのである. ここに、本発明の目的は、低温靭性に優れた高張力鋼材
、例えば極厚高張力鋼仮の製造法を提供することにある
. (課題を解決するための手段) 本発明者らは上記課題を解決し、さらに高い強度・靭性
を有する鋼材を製造するため種々検討を重ねた結果、鯛
の再結晶抑制効果、結晶粒微細化効果さらには焼入性向
上効果等を有するNbを添加した&ll或の鋼材を、あ
る特定した熱処理条件で熱処理することにより、得られ
る鋼材の強度・靭性を著しく向上することができること
を知り、本発明を完成した. ここに本発明の要旨は、重量%で C : 0.05〜0.20%、  Sl: 0.01
〜0.60%、Mn: 0.50〜2.00%、  P
 + 0.020%以下、S : 0.010%以下、
  Nb:0.005〜0.030%、B  :  0
.0005 〜0.0030%、 sol.八Q:0.
01 〜o.to%、N : 0.0G1〜o.oio
% 残部Feおよび不可避的不純物 からなる鋼&IIIIiを有する鋼材を、950℃以上
1200゜C以下の温度に加熱後、オーステナイト一相
域の温度で圧延を完了し、引き続き、Ars点以上の温
度から400℃以下の温度へ2゜C /sec以上の鯛
材中心部冷却速度で加速冷却を行い、さらに、AC,点
以上(Acz点+200℃)以下の温度域に加熱後焼入
れ処理する操作を1回または2回以上繰り返して行い、
その後、Ac.点以下の温度で焼戻し処理を行うことを
特徴とする、低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法であ
る. なお、上記の本発明において、前記洞材が、さらに Ni: 0.1 〜5.0%、 Cr: 0.1 〜1
.5%、Mo: 0.1 〜0.9%  Cu: 0.
1 〜0.5%、V: 0.01〜0.10%、 T!
: o.oos 〜0.030%からなる群から選ばれ
た1種または2種以上の合金元素を含有してもよい. 本発明において、鋼材には、例えば水圧鉄管用材料とし
ゼ用いることができる極厚の鋼板が包含される.好まし
くは100 am厚以上の高張力鋼板である. (作用〉 以下、本発明を作用効果とともに詳述する.なお、本明
細書において特にことわりがない限り「%」は「重量%
」を意味するものとする.本発明は、Nbを含有し、あ
る特定した鋼組威を有する鋼材を、ある特定の温度域に
て加熱・圧延後、オンラインで焼入れを施した後、焼入
れ・焼戻し処理を行うことを特徴とする、低温靭性に優
れた高張力鋼材の製造法である。
まず、本発明において上述のように鋼組威を限定した理
由について説明する。
Cは、0.05%未満であると充分な焼入れ強度を得に
くいために0.05%以上とし、また0.20%を超え
ると靭性・溶接性を損なうために0,20%以下と制限
する. Stは、鋼材の強度を確保するという観点から製鋼上0
.01%以上必要な元素であるが、0.60%を超える
と鋼材の靭性を著しく低下させるために0.60%以下
とする。
Mnは、焼入性と強靭性とを共に確保するために0.5
0%以上添加する必要があるが、2.00%を超えf多
量に添加すると、Mnのミクロ偏析あるいは伸展したM
isなどにより、機械的性質の異方性が極めて大きくな
り、高張力鋼材として適さなくなる.そこでMn添加量
を0、50%以上2.00゜%以下と制限する. PおよびSは靭性を確保するためには有害な元素であり
少ないことが望ましいが、現在の製鋼技術上ゼロにする
ことは困難であるため、それぞれ上限を0.020%、
0.010%と制限する.Nbは、本発明において重要
な元素である, Nbを0.005%以上添加すること
により結晶粒の微細化が図られるために靭性の向上に有
効である。しかも、Bと共存する場合には、再結晶抑制
効果によって、Bを粒界に偏析させた状態に保ちやすい
ため、Bの焼入性向上効果を助長させることができる。
しかし、0.030%超添加すると、溶接継手部の靭性
の劣化をもたらすため、0.005%以上0.030%
以下に制限する. なお、結晶粒微細化のためにNbを添加することは薄板
では行われているが、本発明のように極厚鋼板を対象に
する場合には例がない.それは制御圧延効果が期待しに
くいためであり、そのため本発明にあっては固溶Nbの
微細析出による細粒化の促進を図っている. Bは、本発明において微量の添加で焼入れ性を著しく向
上させるため、極めて重要な元素であり、o.ooos
%以上の添加が必要であるが、0. 0030%を超え
て添加すると靭性が著しく劣化するため、Bの添加量は
0. 0005%以上0.0030%以下と制限する。
sol.AQは、T粒の微細化、固溶Nの固定およびB
処理を行う上で不可欠な元素であって、かかる効果を発
揮させるためには0.01%以上の添加が必要となるが
、0。10%を超えて添加すると靭性の低下をもたらす
ため0.01%以上0. 10%以下と制限する. Nは、AQNの生戒によりγ粒の微細化に寄与するため
、0.001%以上添加することが必要であるが、0.
010%を超えて添加すると固溶Nが増大し靭性が劣化
する.よって0.001%以上0.010%以下に制限
する。
以上の姐威を有する鋼材に後述する条件の熱処理を行う
ことにより、低温靭性に優れた洞材を得ることが可能と
なるが、さらにNi, Cr, MoSCu,V,Ti
からなる群から選ばれた.1種または2種以上を組合せ
て添加することにより一層の靭性向上または強度向上を
図ることが可能となる。
そこで以下これらの元素の添加量について説明する. 旧は、0.1%以上の添加により強度・靭性を向上させ
るために有効な元素であるが、多量に添加するとコスト
の上昇を招くため5.0%以下に制限する. Crは、0.1%以上の添加により焼入性を高めるため
靭性の向上に有効であるが、1.5%超添加すると靭性
が著しく劣化するため、0.1%以上1.5%以下と制
限する. Moは、0.1%以上の添加により強度の向上に有効で
あるが、0.9%を超えて添加すると靭性を損なうこと
となるため、0.1%以上0.9%以下に制限する. Cuは0.1%以上の添加により強度上昇に有効な元素
であるが、0.5%超添加するとスケール発生により鋼
材の表面性状を著しく劣化する.したがって0.1%以
上0.5%以下と制限する.■は0.01%以上添加す
ることにより強度上昇に有効であるが、0,10%を超
えて添加することにより靭性の劣化をもたらす.そこで
0.01%以上0.10%以下に制限する. Tfはo.oos%以上添加することにより丁iNとし
て加熱時のT粒威長抑制に効果があり、またNを固定す
ることによって、固?$B量を増加させるためBの焼入
性向上に有効であるが、0.030%を超えるとむしろ
靭性劣化をもらたすのでo.oos%以上0.030%
以下に制限する。
以上の組威を有する鋼材に対して、本発明は、(1) 
950℃以上1200″C以下の温度に加熱する。
(2)オーステナイト一相域で圧延を完了する.(3)
 (2)に引き続きAr.点以上の温度から400℃以
下の温度へ2”C/see以上の、鋼材の中心部におけ
る冷却速度で加速冷却する。
(4) Ac.点以上(Ac3点+200℃)以下の温
度域に再加熱後焼入れ処理する操作を1回または2回以
上繰り返す. (5) (4)の後にAcn点以下の温、度で焼戻しを
行う.という条件で鋼材の製造を行うのである。
以上の製造条件について以下に詳述する.まず加熱温度
は950℃以上とする.これは鋼中のNb, B等を固
溶させるのに必要なためであるが、1200℃を超える
とT粒の粗大化が顕著となるため、上限をl200゜C
に制限する. 次に圧延後の組織を完全な焼入組織とするために、T一
相域の温度で圧延を完了させ、このままの状態で加速冷
却を施し、変態がぼり完了する400℃以下まで、急冷
する.これによって、引き続き実施する再加熱時に生或
するT粒を微細なものにできる. 本発明では、このオンライン焼入の際に低温T域で圧延
を施しても、前述したように、Nbによって再結晶を抑
制しているため、Bが粒界に偏析した状態が保たれ、B
の焼入性向上効果を充分活用し得るのである. また、中心部の冷却速度を2゜C /see以上に制限
するのは、これより小さな値の冷却速度では、充分な焼
入れ効果が得られないためである.さらに、再加熱時の
T化温度の上限を(Ac,点十200) ’Cとするこ
とによって生成した微細なT粒の粗大化を防止すること
ができる. この加熱・焼入れ処理は1回であってもよいが、2回以
上繰り返すことにより、一層の結晶粒微細化を図ること
ができる。
そして、最後に焼戻し処理を行う。焼戻し処理は特別な
処理を必要とするものではなく、通常の焼戻し処理を行
えばよい。すなわち、上記の焼入れを行った鋼材をAc
+点以下の温度に、例えば550〜650″C程度に焼
戻しすればよい。
以上詳述してきたように、本発明にかかる方法により、
低温靭性に優れた高張力鋼材を確実に得ることが可能に
なる. なお、第1図に本発明にかかる低温靭性に優れた高張力
鋼材の製造法の熱サイクルを示す.さらに、本発明を実
施例を用いて詳述するが、これは本発明の例示であって
これにより本発明が不当に制限されるものではない。
実施例 第1表に示す組戒を有する綱片を第2表に示す条件にて
、圧延および熱処理を行って板厚が30〜100ms+
の試料阻1ないし試料NlAllを得た。
これらの試料について、引張試験を行って降伏点および
引張強さを測定するとともにシャルピー試験を行って遷
移温度を測定した。結果を第2表に示す。
(以下余白) 試料Nα1ないし試料Nα゜6は本発明にかかる方法に
より得た試料であるが、引張強度が大きく、遷移温度が
低く、低温靭性に優れた高張力鋼板が得られたことがわ
かる. これに対して試料N(L7ないし試料kllは比較例の
試料である。
まず、試料Na7は、鋼材の加熱温度が本発明の範囲を
超えているため、γ粒の粗大化を防ぐことができず、靭
性の向上が図られないことがわかる.試料Nα8は、圧
延完了後に冷却を行なわなかったため、引き続いて行な
われる再加熱時におけるγ粒が微細化しなかったために
、やはり靭性の向上が図れなかったことがわかる. 試料Na9は、再加熱を行わなかったため、やはり靭性
の向上が図れなかったことがわかる。
試料徹10は、再加熱温度がAcs + 200゜Cよ
り高くなったため、靭性劣化が起っていることがわかる
. さらに、試料NQIIは、用い゛た鋼材がJibを含ん
でいないため、靭性の改善がなされていないことがわか
る. (発明の効果〉 以上詳述したように、特定の鋼組成を有する鋼材をある
特定の温度域にて、加熱・圧延後、オンラインで焼入れ
を施した後、焼入れ・焼戻し処理を行う本発明にかかる
方法により、従来の極厚高張力鋼板に対して、良好な低
温靭性を有する極厚高張力鋼板を提供する方法が得られ
ることとなった。
近年高張力化・厚内化の要求が年々増大しているペンス
トック用鋼板をはしめとする、各種大型構造物に使用す
ることができる、低温靭性に優れた、極厚高張力鋼板の
製造法を提供する本発明の意義は著しい.
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる低温靭性に優れた鋼材の製造
法の熱サイクルの一例を示すグラフである.

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で C:0.05〜0.20%、Si:0.01〜0.60
    %、Mn:0.50〜2.00%、P:0.020%以
    下、S:0.010%以下、Nb:0.005〜0.0
    30%、B:0.0005〜0.0030%、sol.
    Al:0.01〜0.10%、N:0.001〜0.0
    10% 残部Feおよび不可避的不純物 からなる鋼組成を有する鋼材を、950℃以上1200
    ℃以下の温度に加熱後、オーステナイト一相域の温度で
    圧延を完了し、引き続き、Ar_3点以上の温度から4
    00℃以下の温度へ2℃/sec以上の鋼材中心部冷却
    速度で加速冷却を行い、さらに、Ac_3点以上(Ac
    _3点+200℃)以下の温度域に加熱後焼入れ処理す
    る操作を1回または2回以上繰り返して行い、その後、
    Ac_1点以下の温度で焼戻し処理を行うことを特徴と
    する、低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法。
  2. (2)前記鋼材が、さらに Ni:0.1〜5.0%、Cr:0.1〜1.5%、M
    o:0.1〜0.9%、Cu:0.1〜0.5%、V:
    0.01〜0.10%、Ti:0.005〜0.030
    %からなる群から選ばれた1種または2種以上の合金元
    素を含有することを特徴とする請求項(1)記載の方法
JP15371289A 1989-06-16 1989-06-16 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法 Pending JPH0320408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15371289A JPH0320408A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15371289A JPH0320408A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0320408A true JPH0320408A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15568450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15371289A Pending JPH0320408A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320408A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06145787A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法
JP2005256169A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Jfe Steel Kk 低温靱性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP2006283187A (ja) * 2005-03-09 2006-10-19 Jfe Steel Kk 高強度・高靭性鋼の製造方法
JP2008075107A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Jfe Steel Kk 高強度・高靭性鋼の製造方法
US7576965B2 (en) 2005-07-29 2009-08-18 Tdk Corporation Surge absorption element and surge absorption circuit
US7821759B2 (en) 2004-11-30 2010-10-26 Tdk Corporation Surge absorption circuit
JP2015218360A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 新日鐵住金株式会社 圧延鋼材及びその製造方法
CN107964626A (zh) * 2017-11-10 2018-04-27 山东钢铁股份有限公司 一种屈服强度500MPa级低温高韧性热轧H型钢及其制备方法
JP2018087382A (ja) * 2018-01-26 2018-06-07 新日鐵住金株式会社 圧延鋼材
CN111826580A (zh) * 2020-01-16 2020-10-27 包头钢铁(集团)有限责任公司 超厚规格大型水电站用高强度易焊接钢板及其生产方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06145787A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法
JP2005256169A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Jfe Steel Kk 低温靱性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP4650013B2 (ja) * 2004-02-12 2011-03-16 Jfeスチール株式会社 低温靱性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
US7821759B2 (en) 2004-11-30 2010-10-26 Tdk Corporation Surge absorption circuit
JP2006283187A (ja) * 2005-03-09 2006-10-19 Jfe Steel Kk 高強度・高靭性鋼の製造方法
US7576965B2 (en) 2005-07-29 2009-08-18 Tdk Corporation Surge absorption element and surge absorption circuit
JP2008075107A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Jfe Steel Kk 高強度・高靭性鋼の製造方法
JP2015218360A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 新日鐵住金株式会社 圧延鋼材及びその製造方法
CN107964626A (zh) * 2017-11-10 2018-04-27 山东钢铁股份有限公司 一种屈服强度500MPa级低温高韧性热轧H型钢及其制备方法
JP2018087382A (ja) * 2018-01-26 2018-06-07 新日鐵住金株式会社 圧延鋼材
CN111826580A (zh) * 2020-01-16 2020-10-27 包头钢铁(集团)有限责任公司 超厚规格大型水电站用高强度易焊接钢板及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320408A (ja) 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法
JPS63286517A (ja) 低降状比高張力鋼の製造方法
JPS6160891B2 (ja)
JPH064889B2 (ja) 厚肉超高張力鋼の製造方法
JPH06128631A (ja) 低温靱性の優れた高マンガン超高張力鋼の製造方法
JPS61113724A (ja) プレス成形性の極めて優れた冷延鋼板の製造方法
JPS62174323A (ja) 溶接性に優れた降伏強度50kgf/mm2以上を有する非調質厚肉鋼板の製造法
JP2706159B2 (ja) 溶接性の良好な低降伏比高張力鋼の製造方法
JPH07216451A (ja) 溶接軟化抵抗の高い高強度高延性ステンレス鋼材の製造方法
JPS6156268A (ja) 高靭性高張力鋼およびその製造法
JPH03207814A (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH0867950A (ja) 強度及び靭性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JPH02133518A (ja) 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法
JPS61246327A (ja) 超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6286122A (ja) 高強度高溶接性構造用鋼の製造方法
JPS62149845A (ja) 溶接部じん性のすぐれたCu析出型鋼材とその製造方法
JPS6117885B2 (ja)
JPH03229818A (ja) 低温用鋼の製造方法
JPH07118741A (ja) 極厚調質型高強度鋼板の製造方法
JPH0215122A (ja) 溶接性の優れた高強度高靭性厚肉鋼板の製造方法
JPS60197846A (ja) 人工時効硬化性と深絞り性に優れるフエライト単相混合粒組織冷延鋼板
JPH02301517A (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH06340924A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
JPS6011088B2 (ja) 低温用高張力鋼の製造方法
JPH02163314A (ja) 冷間加工用低降伏比高張力鋼の製造方法