[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0281477A - 半導体加速度センサ及びその製造方法 - Google Patents

半導体加速度センサ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0281477A
JPH0281477A JP23217488A JP23217488A JPH0281477A JP H0281477 A JPH0281477 A JP H0281477A JP 23217488 A JP23217488 A JP 23217488A JP 23217488 A JP23217488 A JP 23217488A JP H0281477 A JPH0281477 A JP H0281477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
protruding parts
weight
acceleration sensor
high concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23217488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797644B2 (ja
Inventor
Norihiko Kiritani
範彦 桐谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP23217488A priority Critical patent/JPH0797644B2/ja
Publication of JPH0281477A publication Critical patent/JPH0281477A/ja
Publication of JPH0797644B2 publication Critical patent/JPH0797644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は、バッチ処理で形成可能なストッパ構造を有
する半導体加速度センサに関する。
〔従来技術〕
従来の半導体加速度センサとしては、例えば、アイ イ
ー イーイーエレクトロンデバイセス(I E E E
  Electron Devices、 vol、E
 D−26゜No、12. p、1911. Dec、
 1979    A BatchFabricate
d 5ilicon Accelerometer ”
 )に記載されているものがある。
第2図は、上記の装置の斜視図及びA−A’B−B’断
面図である。
第2図において、21はSi基板、22はSi片持梁、
23はSiおもり、24は空隙、25はピエゾ抵抗であ
る。
第2図に示す半導体加速度センサにおいては。
加速度が加わったときにSLおもり23が変位し、それ
によってSi片持梁22に歪を生ずる。このSi片持梁
22の表面にはピエゾ抵抗25が形成されており、Si
片持梁22に歪を生ずるとピエゾ抵抗効果によってピエ
ゾ抵抗25の抵抗値が変化する。この抵抗値の変化を検
出することによって、加速度を検出することができる。
また、上記のセンサチップの実装構造としては、第3図
(斜視図及びx−x’断面図)に示すような構造が示さ
れている。これは、落下等の過大加速度による片持梁の
折れを防ぐための構造であり、Si片持梁22、Slお
もり23を有するSi基板21を下部ストッパ26、上
部ストッパ27の2つのストッパで挾んだ構造となって
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のような構造の加速度センサにおい
ては、次のごとき問題がある。
まず第1に、上記の構造では、梁を形成してからストッ
パを形成するまでの間はおもりの変位を抑える機能が無
いので、チップの取り扱いに多大の注意を払う必要が生
じ、また、取り扱いが悪いと梁の破壊を招き、歩留まり
が低下するという問題がある。
第2に、ストッパ形成工程が複雑になり、コストが上昇
するという問題がある。すなわち、加速度センサを半導
体で形成する目的の一つは、バッチ処理によって1チッ
プ当りのコスト低減を図ることであり、IC!!2造で
明らかなように、ウェハ上に多数のチップを作り、同時
に処理することによって安定した品質でコストの安い製
品を生産できるのであるが、第3図のように梁形成後に
上下ストッパを接着して形成する構造ではコストが大幅
に1昇してしまう。
第3に、ストッパ形成の困難さの問題がある。
すなわち、第3図の構造では、梁の設計によってはスト
ッパとおもりの距離を数μm〜数十μmの精度で制御せ
ねばならず、ストッパの形成及びチップとの接着に高い
精度が要求され、高度なストッパ製造技術、ストッパ接
着技術が必要となり、そのため、実装コストも高くなる
、という問題がある。
更に、前記のごとき加速度センサにおいては、他軸感度
を小さくするため、Slおもり23の上面に金属等のお
もりを付加することがあるが、そのような金属おもりの
厚さには、どうしてもバラツキが生じるので、おもりと
ストッパとの距離(第3図のSLおもり23の上面に形
成した金属おもりと−F部ストッパ27どの間隔)を精
密に設定することが難しく、そのため高精度の効果が得
られるストッパを実現するのが困難になる、という問題
もある。
本発明は、上記のごとき従来技術の種々の問題を解決す
るためになされたものであり、センサチップ形成時、即
ちウェハプロセス中にストッパを形成することが出来、
性能が安定で均一であり、かつ、安価で量産に適した半
導体加速度センサを提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明の半導体加速度セン
サにおいては、おもり部の支持部と対向する部分に設け
られた複数の第1の突起部と、支持部のおもり部と対向
する部分に上記第1突起部と一部分が垂直方向で重なる
位置に形成された複数の第2の突起部とを備え、かつ、
上記複数の第1および第2の突起部のうち、その一部の
ものは垂直方向で第1の突起部が上になり、その他のも
のは第2の突起部が上になって、相互に所定の空隙を介
して重なるように構成している。なお、上記の第1と第
2の突起部の上下関係は1例えば、一方が上で他方が下
の関係を交互に繰り返すように設定する。
また、本発明の製造方法においては、Si基板表面上の
所定の位置に前記第1の突起部と第2の突起部との間の
空隙部分となる高濃度n形拡散層を形成する工程と、上
記Si基板表面上にSi層を形成する工程と、少なくと
も上記高濃度n形拡散層に接するように上記Si層の所
定の位置に高濃度p形拡散層を形成する工程と、上記S
i基板の裏面の所定の位置にSiエツチング用マスクと
なる膜を形成した後、裏面からエレクトロケミカルエツ
チングを用いて、単数あるいは複数の梁部と該梁部の端
部に設けられた単一のおもり部と該梁部の他端に接続さ
れ該おもり部の外周をとり囲むように形成された支持部
とを形成する工程と、上記高濃度p形拡散層を除去する
工程と、上記エレクトロケミカルエツチングによって露
出した上記高濃度n形拡散層を電解エツチングによって
除去することによって上記第1の突起部と第2の突起部
の間に空隙を形成し、上記Siおもり部を上記支持部か
ら切り離す工程と、を備えるように構成している。
【作用〕
上記のように構成したことにより、本発明の半導体加速
度センサにおいては、過大な加速度が印加されて、おも
り部と支持部との相互位置の変位が大きくなった場合に
は、上記第1の突起部と第2の突起部とが当たってそれ
以上の変位をμ■止し。
かつ、第1の突起部と第2の突起部とは、一部のものは
第1の突起部が上に、他のものは第2の突起部が上にな
るように重なっているので、上下どちらの方向の加速度
が印加された場合でも、確実に過大な変位を阻止するこ
とが出来、梁部に損傷が生じないように有効に保護する
ことが出来る。
また、本発明の製造方法においては、ウニハブot’ス
中にストッパ(突起部)を形成することが出来るため、
歩留まりが向上し、さらに後にストッパを形成する必要
がないため実装コストを少なくすることが出来る。
また、Si基板表面上の所定の位置に前記第1の突起部
と第2の突起部との間の空隙部分となる高濃度n形拡散
層を形成し、後にそれを電解エツチングで除去すること
によって第1、第2突起部間の空隙を形成するように構
成しているので、空隙寸法を高精度で形成することが出
来、ストッパによる保護特性を均一にすることが出来る
また、上記の空隙部分となる高濃度n形拡散層の形成は
、加速度センサの信号処理回路等における埋込WI(高
濃度n形拡散層)の形成工程時に同時に行うことが出来
るので、製造工程を簡略化し。
コストを低減することが出来る。
【実施例〕
第1図は本発明の一実施例図であり、(a)は平面図、
(b)は(a)のA−B−C断面図、(c)は(a)の
A−B’−G’断面図である。
まず、構造を説明すると、一端にSLおもり部12を持
つSi片持梁13がSi支持部11に固定されており、
Si片持梁I3の表面にはピエゾ抵抗I4が形成されて
いる。ここまでは前記第2図の従来例と同様である。
また、Siおちり部12の周辺部及びSi支持部11の
Siおもり部12側の所定の領域には、それぞれSLお
もり側に第1の突起部15.Si支持部側に第2の突起
部16が次のように形成されている。すなわち、第1の
突起部15と第2の突起部16とは所定の空隙17を介
して一部が重なり合うように形成されている。この重な
り方は、第1図(b)のABC断面に示すように第1の
突起部15が第2の突起部16の上になるような重なり
方と、第1図(Q)のAB’ C’断面に示すように第
2の突起部16が第1の突起部15の上になるような重
なり方とがあり、両方の重なり方を持つような構造とな
ってぃる。
なお、上記の第1と第2の突起部の上下関係は。
例えば、一方が上で他方が下の関係を交互に繰り返すよ
うに設定する。すなわち、成る個所で第1の突起部が上
であった場合は、その隣は第2の突起部が上になるよう
にするとよい。
次に作用を説明する。
第1図のセンサにおいては、Si支持部11、SLおも
り部12、Si片持梁13、第1の突起部15、第2の
突起部16がウェハプロセス中に形成される。
このセンサに加速度が印加されると、Siおもり部12
は第1図のα1方向あるいはα2方向に変位する。そし
て過大な加速度が印加された場合は、変位が大きくなる
が、変位が所定値以上になると第1の突起部15と第2
の突起部16とが当ることによって変位が止められる。
例えば(b)のABC断面で見ると、α2方向の過大な
変位に対しては、第1の突起部15が第2の突起部16
で止められ、また(c)のAB’ C’断面で見ると、
α1方向の過大な変位に対しては、やはり第1の突起部
15が第2の突起部16で止められることになる。した
がって過大な加速度が印加された場合にも、Si片持梁
13に過大な応力が加わることがなく、Si片持梁13
の破損を防ぐことが出来る。
また、ウェハプロセス中にSi片持梁折れ防止用のスト
ッパとなる突起部を形成することが出来るため、ストッ
パを精度良く形成出来ると共に、加速度センサ製造の歩
留りが向上し、さらにストッパを実装時に形成する必要
がないので実装コストが軽減する。
次に、第4図は本発明の第2の実施例図であり、両持梁
構造の加速度センサの平面図を示す。
この実施例は、Siおもり部12の両端部に、Si梁1
31と132とを有する、いわゆる両持梁構造の加速度
センサに本発明を適用した場合を示すものである0本発
明はこのような複数の梁構造の場合にも前記第1図の場
合と同様に適用することが出来る。
次に、第5図に基づいて第1図に示した加速度センサの
製造方法を説明する。
まず、(a)において、<111>面のP形Si基板4
1の主面上の所定の位置に、P+などをイオン注入法等
によって高濃度に導入し、熱拡散させて高濃度n形波散
Jf!J42を形成する。
次に、(b)において、エピタキシャル成長法により、
p形Si基板41の主面上に、n形を形成する不純物を
低濃度に導入したn形の上部Si層43を形成する。
次に、(c)において、上部Si層43上で高濃度n形
波散層42に接するように、p形を形成する不純物(例
えばB+など)をイオン注入法によって高濃度に導入し
、熱拡散させてp形波散H144を形成する。
次に、(d)において、加速度センサの梁となる所定の
位置に熱拡散法を用いてピエゾ抵抗14を形成した後、
p形Si基板41の裏面の所定の位置にSiエツチング
用マスクとなるSio2、SiN。
膜を形成する。次に、n形の上部Si層43を陽極とし
てアルカリエツチング液を用いるエレクトロケミカルエ
ツチング法を用いて、P形Si基板41の所定領域と上
部Si層43中に形成されているp形波散層44とをエ
ツチングする。なお、エレクトロケミカルエツチング法
については、特開昭61−97572号(半導体加速度
センサの製造方法)に詳細に記載されている。最後に高
濃度n形波1142を5%HF ’@、解エツチングを
用いてエツチングすると、第1の突起部15と第2の突
起部16が分離され、ストッパが形成される。また、こ
のウェハプロセスにより、Si支持部11. Siおも
り部12、Si片持梁13が同時に形成される。
なお、現在行われているバイポーラトランジスタの製造
方法においては、n p n トランジスタのコレクタ
抵抗を減少させるため、p形Si基板の所定位置に高濃
度n形波散層、いわゆる埋込層を形成し、この埋込層の
形成後に、n形エピタキシャル層を成長させ、この部分
に、トランジスタ回路を構成するエミッタ、ベース、コ
レクタ等の不純物拡散層を形成するようになっている。
したがって、前記本発明の製造方法における第5図(a
)に示した高濃度n形波散層42の形成を、加速度セン
サの信号処理回路等における上記の埋込層(高濃度n形
拡散層)の形成工程時に同時に行うことが出来るので、
製造工程を簡略化し、コストを低減することが出来る。
上記のように、本発明は1本出願人が既に出願した特願
昭62−318752号等に記載の加速度センサよりも
更に製造工程が少なく1歩留まりの向上とコスト低減が
可能なものである。
〔発明の効果〕
上記のように構成したことにより、本発明においては、
過大な加速度が印加されておもり部と支持部との相互位
置の変位が大きくなった場合には、突起部同志が当たっ
てそれ以上の変位を阻止するので、梁部に損傷が生じな
いように有効に保護することができる。
また、ウェハプロセス中にストッパとなる突起部を形成
することが出来るため、歩留まりが向上し、さらに後に
ストッパを形成する必要がないため実装コストを少なく
することが出来る。
さらに、突起部間の空隙の精度は、ウェハプロセス中に
形成する高濃度n形波散[42の厚みで決まるため、非
常に高精度に形成することが可能である。
したがって、本発明によれば、製造工程中及び実装工程
中における梁の破壊を防止し、かつ完成後には過大加速
度の印加、共振周波数付近の加振に対する梁破壊を防止
するストッパを、バッチ処理で、高精度、低シス1−で
実現することが出来る、という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体加速度センサの平面図および断
面図、第2図は従来の半導体加速度センサの一例の斜視
図および断面図、第3図は従来の半導体加速度センサの
実装例を示す斜視図および断面図、第4図は本発明の他
の実施例の平面図、第5図は本発明の製造方法を示す断
面図である。 〈符号の説明〉 11・・・Si支持部 12・・・SLおもり部 3・・S1片持梁 4・・・ピエゾ抵抗 5・・・第1の突起部 6・・第2の突起部 7・・・突起部間の空隙 31.132・・・SL梁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.加速度印加時に歪む単数若しくは複数の梁部と、該
    梁部の一端に接続して形成された単一のおもり部と、上
    記梁部の他端に接続され上記おもり部の外周を所定の間
    隔を開けて取り囲むように形成された支持部と、上記梁
    部に形成されたピエゾ抵抗部とが、半導体基板に形成さ
    れている半導体加速度センサにおいて、加速度検出方向
    すなわち上記梁部が歪む方向を垂直方向とした場合に、
    上記おもり部の上記支持部と対向する部分に設けられた
    複数の第1の突起部と、上記支持部の上記おもり部と対
    向する部分に上記第1突起部と一部分が垂直方向で重な
    る位置に形成された複数の第2の突起部とを備え、かつ
    、上記複数の第1および第2の突起部のうち、その一部
    のものは垂直方向で第1の突起部が上になり、その他の
    ものは第2の突起部が上になって、相互に所定の空隙を
    介して重なるように形成されたものであることを特徴と
    する半導体加速度センサ。
  2. 2.Si基板表面上の所定の位置に前記第1の突起部と
    第2の突起部との間の空隙部分となる高濃度n形拡散層
    を形成する工程と、上記Si基板表面上にSi層を形成
    する工程と、少なくとも上記高濃度n形拡散層に接する
    ように上記Si層の所定の位置に高濃度p形拡散層を形
    成する工程と、上記Si基板の裏面の所定の位置にSi
    エッチング用マスクとなる膜を形成した後、裏面からエ
    レクトロケミカルエッチングを用いて、単数あるいは複
    数の梁部と該梁部の端部に設けられた単一のおもり部と
    該梁部の他端に接続され該おもり部の外周をとり囲むよ
    うに形成された支持部とを形成する工程と、上記高濃度
    p形拡散層を除去する工程と、上記エレクトロケミカル
    エッチングによって露出した上記高濃度n形拡散層を電
    解エッチングによって除去することによって上記第1の
    突起部と第2の突起部の間に空隙を形成し、上記Siお
    もり部を上記支持部から切り離す工程と、を備えた半導
    体加速度センサの製造方法。
JP23217488A 1988-09-19 1988-09-19 半導体加速度センサ及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0797644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23217488A JPH0797644B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 半導体加速度センサ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23217488A JPH0797644B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 半導体加速度センサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0281477A true JPH0281477A (ja) 1990-03-22
JPH0797644B2 JPH0797644B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=16935164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23217488A Expired - Lifetime JPH0797644B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 半導体加速度センサ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797644B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157472A (en) * 1990-11-21 1992-10-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor acceleration sensor
US6293149B1 (en) 1997-02-21 2001-09-25 Matsushita Electric Works, Ltd. Acceleration sensor element and method of its manufacture
JP2019030220A (ja) * 2018-08-09 2019-02-21 株式会社トライフォース・マネジメント 発電素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2957414B1 (fr) * 2010-03-15 2012-09-28 Commissariat Energie Atomique Capteur de force a bruit reduit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157472A (en) * 1990-11-21 1992-10-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor acceleration sensor
US6293149B1 (en) 1997-02-21 2001-09-25 Matsushita Electric Works, Ltd. Acceleration sensor element and method of its manufacture
JP2019030220A (ja) * 2018-08-09 2019-02-21 株式会社トライフォース・マネジメント 発電素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797644B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5121633A (en) Semiconductor accelerometer
US5594172A (en) Semiconductor accelerometer having a cantilevered beam with a triangular or pentagonal cross section
US5313836A (en) Semiconductor sensor for accelerometer
US5552347A (en) Fabrication process for a semiconductor pressure sensor for sensing pressure applied thereto
KR20000064964A (ko) 가속도센서용 소자 및 그 제조방법
JPH0367177A (ja) 半導体加速度センサ
US5946549A (en) Method for manufacturing sensor using semiconductor
JPH0281477A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
JP2822486B2 (ja) 感歪センサおよびその製造方法
JPH03210478A (ja) 半導体加速度センサ
JPH0679033B2 (ja) 半導体加速度センサ
JP2600393B2 (ja) 半導体加速度センサの製造方法
JP4396009B2 (ja) 集積化センサ
JP3530250B2 (ja) 静電容量式加速度センサの製造方法
JP3345649B2 (ja) シリコン加速度計
JP3290047B2 (ja) 加速度センサ及びその製造方法
JP3494022B2 (ja) 半導体加速度センサの製造方法
JPH0740045B2 (ja) 半導体加速度センサ
JPH0624773Y2 (ja) 半導体加速度センサ
US6838385B2 (en) Method for manufacturing electric capacitance type acceleration sensor
JPS63237482A (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JP3392069B2 (ja) 半導体加速度センサおよびその製造方法
JP2600422B2 (ja) 半導体加速度センサの製造方法
JP2936926B2 (ja) 半導体加速度センサ
JPH11103076A (ja) 半導体加速度センサの製造方法