[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02264519A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02264519A
JPH02264519A JP1084848A JP8484889A JPH02264519A JP H02264519 A JPH02264519 A JP H02264519A JP 1084848 A JP1084848 A JP 1084848A JP 8484889 A JP8484889 A JP 8484889A JP H02264519 A JPH02264519 A JP H02264519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
signal
bipolar
output circuit
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1084848A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Komatsu
裕之 小松
Toshifumi Nishijima
敏文 西島
Masaru Noda
勝 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1084848A priority Critical patent/JPH02264519A/ja
Publication of JPH02264519A publication Critical patent/JPH02264519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0944Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、バイポーラトランジスタとMOSトランジス
タとを組み合わせた出力回路を備えた半導体装置に関す
る。
〔従来の技術〕
第7図に示す半導体装置の出力回路の最終段はpMOS
)−ランジスタM、とnMOSトランジスタM、とから
なるインバータで構成されている。
通常同じ寸法、大きさのpMOSトランジスタとnMO
Sトランジスタを比較するとPMOSトランジスタの慄
動能力が低く、一般的にpMOSトランジスタの暉動能
力はnMOSトランジスタの172程度である。
そのため、従来の出力回路ではpM、OSトランジスタ
とnMOSトランジスタの駆動能力をそろえるために、
pMOSトランジスタの寸法を大きくしているため、出
力回路の面積が増大する。
前記問題点を解決するために、例えば特開昭63−23
349号公報に記載されているように寸法の大きなpM
OS)−ランジスタをnMOSトランジスタで置き換え
ることにより面積増大をある程度抑える方法がとられて
いる。
第8図はバイポーラ型の出力回路であって、最終段はP
NPトランジスタQ2とNPNトランジスタQ3から構
成されている。
通常バイポーラ型の出力回路は、CMO3型の出力回路
に対して面積的に小さくなるが、電流原動であるため、
出力回路での消費電力は増大してしまう。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術においては、出力回路の最終段にCMOS
インバータを有しているので、動作速度を確保するため
には、どうしても面積が大きくなってしまうという問題
点がある。
また、従来のバイポーラ半導体装置は、出力回路での面
積は小さくなるが、消費電力が増大してしまうという問
題点があった。
本発明は、大面積を必要とせず、低消費電力で高速動作
可能な出力回路をもった半導体装置を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、半導体装置の出力回路を、ソースを接地し
たn M OS トランジスタとコレクタを電源に接続
したバイポーラトランジスタの直列回路を有し、nMO
sトランジスタのドレインとバイポーラ1−ランジスタ
のエミッタとの接続部を出力とすることにより達成され
る。
〔作用〕
ソースを接地したnMOsトランジスタのゲート端子に
入力パルスを印加すると同時に、この入力パルスを反転
したものを、コレクタを電源に接続したバイポーラNP
Nトランジスタのベース端子に印加することで、nMO
SトランジスタのトレインとバイポーラNPN I−ラ
ンジスタのエミッタとの接続部から反転増幅された出力
信号を得る。
入力パルスがハイレベル期間はnMO8l〜ランジスタ
のゲート端子はハイレベルであるため、♀MOSトラン
ジスタはONL、バイポーラNPNトランジスタのベー
ス端子はローレベルであるため、バイポーラNPNトラ
ンジスタがOFFすることで出力はローレベルになる。
この場合、電流呼動であるバイポーラNPNトランジス
タはOFFであるため、ベース電流は流れない。
OSトランジスタはOFF L、 、バイポーラNPN
トランジスタはONすることで、出力はハイレベルにな
る。この場合において、バイポーラNPNトランジスタ
をONさせるためのベース電流か必要であるが、ベース
に流れ込んだ電流はエミッタを介して出力されるため、
無、妖にはならない。
この様に、従来のMOS型出力回路において、専有面積
の大きなpMOsトランジスタをバイポーラNPN ト
ランジスタに置き換えることで、省電力の特徴を損うこ
となく出力回路の面積を縮小することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明による半導体装置の一実施例を示す回路
図であって、■1はインバータ、QlはバイポーラNP
Nトランジスタ、M□はnMOSトランジスタである。
同図において、ソースを接地GNDしたMlのゲートに
入力信号工、を印加すると同時に、このを、コレクタを
′電源VDDに接続したQ、のベースに印加し、M□の
ドレインと01のエミッタとの接続点から反転増幅した
出力信号OUTを得る。
入カイ3号工、がハイレベルの場合にはM、はONし、
Q□はOFFであるため、出力信号○tJ Tはローレ
ベルになる。この場合、電流屏動であるQlはOFFで
あるため、ベース電流は流れない。
反対に入力信号工、がローレベルの場合には、M工はO
FFし、QlはONすることで出力信号OUTはハイレ
ベルになる。この場合においてQlをONさせるための
ベース電流が必要であるが、ベースに流れ込んだ電流は
エミッタを介して出力される。
この様に入力信号■、がハイレベル、ローレベルいずれ
の場合においてもGNDに流れ込む無駄な電流を必要と
せず、また従来大面積を必要としていたPMOSトラン
ジスタをバイポーラNPNトランジスタに置き換えたこ
とで、効率の良い出力回路を小面積で実現できる。
第2図は本発明の第2の実施例を示す回路図であって、
第1図の出力端子に高い容量性の負荷201を接続した
もので、特に出力回路の面積を小さくすることができ、
高速動作をさせることができる。
第3図は本発明の第3の実施例を示す回路図であって、
RユはQ工のコレクタと電源VDDの間に挿入された保
護抵抗であり、その他の符号は第1図のものと同じもの
である。
同図において、出力信号OUTがハイレベル時に、出力
端子がGNDへ短絡した場合において、保護抵抗R□に
よりQ、に流れ込む電流を制限し、Q□の破損を防ぐこ
とができる。
第4図は本発明の第4の実施例を示す回路図であって、
R2はQ工のベースとインバータエ、との間に挿入され
たベース電流制限用の抵抗であり、その他の符号は第3
図のものと同じものである。
同図において、抵抗R2の値を調整することにより、Q
工の駆動能力をM□の駆動能力と一致させることができ
る。
第5図は本発明の第5の実施例を示す回路図であって、
M2. M、は共にインバータI□の内部構成を表すM
OS)−ランジスタであり、その他の符号は第1図のも
のと同じものである。
一般にNPNトランジスタQ工を用いた場合の出力回路
において、出力信号OUTのハイレベルはQlのベース
、エミッタの間の電圧降下により電源電圧VDDより低
くなる。
同図において、出力信号OUTのハイレベル電圧降下を
抑えるために、インバータ11の電源電圧VDDIをト
ランジスタQ□に接続している電源電圧VDDより高い
電圧にし、出力信号OUTのハイレベル電圧降下をなく
したものである。
第6図は本発明の第6の実施例を示す回路図であって、
■□、工2.・・・工。はCMOSタイプのインバータ
、VDD、VDDI、VDD2.−VDDnは各インバ
ータに供給する電源であり、各電圧の大きさはV D 
D n < −< V D D 2 < CD D 1
<VDDの関係にあるい 同図において、振幅の小さな信号工、をインバータ■。
・・・I2.I、により順次電圧シフトすることで、入
力信号 工、のデユーティはそのままで耐圧の高いバイ
ポーラNPN)−ランジスタにより振幅の大きな出力信
号OUTを得ることができる。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、出力回路の最終
段をバイポーラNPN トランジスタとnMOSトラン
ジスタで構成したため、出力回路の面積が小さくなり、
更に高速動作も可能となって、上記従来技術の問題点を
除いて優れた機能の半導体装置を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体装置の一実施例を示す回路
図、第2図は本発明の第2の実施例を示す回路図、第3
図は本発明の第3の実施例を示す回路図、第4図は本発
明の第4の実施例を示す回路図、第5図は本発明の第5
の実施例を示す回路図、第6図は本発明の第6の実施例
を示す回路図、第7図、第8図は従来例を示す回路図で
ある。 Ql・・・・・NPNトランジスタ、 M工・・・・・nMOSトランジスタ、■、・・・・イ
ンバータ。 高1図 篤 2 図 篤 図 第 図 纂 図 第 閃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ソースを接地したnMOSトランジスタと、コレク
    タを電源に接続したバイポーラNPNトランジスタとの
    直列回路を最終段に有する出力回路を備えることを特徴
    とする半導体装置。 2、請求項1において、前記出力回路のバイポーラNP
    Nトランジスタのコレクタを抵抗を介して電源に接続し
    たことを特徴とする半導体装置。 3、請求項1において、前記出力回路に入力する信号を
    、電源電圧の異なる複数の前段インバータの直列回路を
    介して印加することを特徴とする半導体装置。
JP1084848A 1989-04-05 1989-04-05 半導体装置 Pending JPH02264519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084848A JPH02264519A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084848A JPH02264519A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02264519A true JPH02264519A (ja) 1990-10-29

Family

ID=13842223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084848A Pending JPH02264519A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02264519A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318863A (ja) * 1993-02-26 1994-11-15 Nec Corp BiCMOS論理回路
JP2009118478A (ja) * 2007-10-29 2009-05-28 Itt Manufacturing Enterprises Inc 耐放射線型論理回路
JP2011116055A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Oki Data Corp 駆動回路、駆動装置及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318863A (ja) * 1993-02-26 1994-11-15 Nec Corp BiCMOS論理回路
JP2009118478A (ja) * 2007-10-29 2009-05-28 Itt Manufacturing Enterprises Inc 耐放射線型論理回路
JP2011116055A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Oki Data Corp 駆動回路、駆動装置及び画像形成装置
US9048841B2 (en) 2009-12-04 2015-06-02 Oki Data Corporation Driver circuit, driver apparatus, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11163359A (ja) Soi構造のcmos回路
US4804868A (en) BiMOS logical circuit
JPH02264519A (ja) 半導体装置
US5124582A (en) Bi-cmos circuit with high-speed active pull-down output currents
US4625127A (en) High-fanout clock driver for low level gates
US5057714A (en) BiCMOS integrated circuit device utilizing Schottky diodes
JP2635805B2 (ja) 低ノイズ型出力バッファ回路
JPH043619A (ja) 半導体集積回路
US5852382A (en) Three-state CMOS output buffer circuit
US5103119A (en) Ttl-level bicmos driver
JPH04117716A (ja) 出力回路
JPS61270916A (ja) 3ステ−ト・ドライバ回路
JP2000194432A (ja) Cmosロジック用電源回路
JP3014025B2 (ja) BiCMOS論理集積回路
JPS62208715A (ja) 半導体集積回路
KR0147455B1 (ko) 반도체 논리회로
JP2783108B2 (ja) 半導体集積回路
JPH05152530A (ja) 半導体集積回路
JPS6057724A (ja) 半導体集積回路
JPH03159313A (ja) 出力回路および半導体集積回路装置
JP4658360B2 (ja) 出力バッファ
JPH0298213A (ja) 半導体記憶装置の出力回路
JP3171518B2 (ja) Bimos回路
JPH0766708A (ja) 入力バッファゲート
JPH0472814A (ja) 半導体集積回路およびマイクロプロセッサ