[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0224916B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224916B2
JPH0224916B2 JP59279594A JP27959484A JPH0224916B2 JP H0224916 B2 JPH0224916 B2 JP H0224916B2 JP 59279594 A JP59279594 A JP 59279594A JP 27959484 A JP27959484 A JP 27959484A JP H0224916 B2 JPH0224916 B2 JP H0224916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
pickling
steel strip
elongation rate
tension leveler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59279594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61154717A (ja
Inventor
Yasuo Kobayashi
Makoto Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP27959484A priority Critical patent/JPS61154717A/ja
Publication of JPS61154717A publication Critical patent/JPS61154717A/ja
Publication of JPH0224916B2 publication Critical patent/JPH0224916B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/05Stretching combined with rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、鋼帯の表面に付着した酸化スケー
ルを除去する鋼帯の酸洗方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に、熱間圧延を行つた鋼帯は、巻取機にお
いて550℃〜700℃の温度でコイル状に巻取られ、
その後冷却されて次工程において表面に発生した
酸化スケールを除去するようにしている。
このスケール除去方法としては、塩酸、硫酸等
の酸洗液中に鋼帯を通板させて化学的にスケール
除去を行う酸洗方法が一般的である。
従来の酸洗方法は、第4図に示す如く、まず、
前処理として、熱延鋼帯1をテンシヨンレベラ2
で曲げ及び引張加工を加え、母材表面スケールの
抗張力差によつてスケールに亀裂を発生させ、そ
の後の酸洗液による化学的スケール除去効果を高
めるようにしている。このテンシヨンレベラ2
は、熱延鋼帯1を所定の巻掛角で巻き掛けて熱延
鋼帯1に張力を付与する2組のブライドルロール
3a,3b及び4a,4b間に熱延鋼帯1に曲げ
力を作用させるレベリングロール5を配設した構
成を有する。
このようにして、酸化スケールに亀裂を生じさ
せた熱延鋼帯1は、酸洗槽6に貯留された酸洗液
7内に浸漬され、酸化スケールを化学的に除去
し、次いで、酸洗液を洗浄するリンス槽及びこれ
を乾燥させるドライヤを含む処理装置8で後処理
を行い、次いで、ルーパー9を介して耳切り装置
10に送給されて鋼帯の両側部の耳部を切断して
所定幅に調整する。なお、11は鋼帯1の両側部
を案内するサイドガイドである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の酸洗方法において
は、前処理段階におけるテンシヨンレベラの脱ス
ケール効果を高めるためには、テンシヨンレベラ
内での鋼帯の長手方向の伸び率δを大きくとる必
要があり、このように伸び率δを大きくとると、
第5図に示すように、鋼帯の幅方向における長さ
の減少(幅縮み)が生じる。しかも、熱間圧延鋼
帯は、熱間圧延時の圧延条件(特に張力)の長手
方向不均一により、板幅が変動しているのが通常
である。このため、通常圧延目標幅を、第6図に
示す如く、板幅変動(数mm〜数10mm)分だけ広め
にとつてあり、これを余幅と称している。また、
高速で安定した耳切りを行うために、鋼帯両側部
の耳部で10mm程度の耳切り代がとつてあり、耳切
り後の板幅が酸洗ラインでの仕上幅となる。
したがつて、テンシヨンレベラによる幅縮み量
が大きいと、耳切り代が不足して耳切り中のトラ
ブルを起こしたり、第7図に示すように、耳切り
後の仕上幅より幅狭となつて、不良品が発生する
という問題点があつた。
また、幅不足を起こさないために、余幅を多く
することが考えられるが、この場合は、テンシヨ
ンレベラによる幅縮みが一定でなければ、酸洗ラ
インでの製品歩留りを悪化させることになり、得
策ではない。
そこで、本発明は、テンシヨンレベラの入側で
鋼帯幅を連続的に測定し、その測定値と目標板幅
との差に応じてテンシヨンレベラの伸び率を制御
することにより、テンシヨンレベラでの幅縮み量
を所定範囲内に制御し、もつて、幅狭による不良
品の発生及び製品の歩留りの悪化を防止すること
が可能な酸洗方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、この出願は、酸
洗槽の入側にテンシヨンレベラを有する鋼帯の酸
洗ラインにおいて、前記テンシヨンレベラの入側
で、鋼帯幅を連続的に測定し、その測定値と予め
設定した目標幅との差に応じてテンシヨンレベラ
における伸び率を制御することを特定発明とし、
酸洗槽の入側にテンシヨンレベラを有する鋼帯の
酸洗ラインにおいて、前記テンシヨンレベラの入
側で、鋼帯幅を連続的に測定し、その測定値と予
め設定した目標幅との差に応じてテンシヨンレベ
ラにおける伸び率を制御し、該伸び率に応じて通
板速度を制御することを併合発明とする。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す系統図であ
る。
テンシヨンレベラ2の入側において鋼帯1の板
幅を測定する板幅計15が設けられ、この板幅計
15から鋼帯1の板幅を連続的に測定し、その測
定値を順次出力する。
また、テンシヨンレベラ2のブライドルロール
3a,3bは、主モータ16により傘歯車等の伝
達機構を介して直接回転駆動されると共に、ブラ
イドルロール4a,4bが傘歯車等の伝達機構及
び遊星歯車式差動装置17を介して主モータ16
に連結されていると共に、遊星歯車式差動装置1
7に減速歯車18を介して伸び率調整用駆動モー
タ19が連結されている。
さらに、酸洗槽6には、内部に貯留された酸洗
液7の濃度を測定する自動濃度測定装置21が設
置されていると共に、酸洗液7の温度を検出する
温度計22が設置されている。
また、酸洗槽6の出側には、残留スケール量を
測定する表面スケール自動検出装置23a,23
bが鋼帯1の表面及び裏面に対向して配設され、
これらから残留スケール量に応じた検出信号が出
力される。
さらに、表面スケール自動検出装置23a,2
3bの後段にブライドルロール24a,24bが
設けられ、このブライドルロール24bが駆動モ
ータ25によつて回転駆動される。
そして、前記鋼帯の板幅計15の検出信号及び
鋼帯1の目標板幅を設定する幅設定器26の設定
信号が伸び率演算器27に供給される。この伸び
率演算器27では、板幅計15の測定値Wと幅設
定器26で設定する目標幅W0(耳切り後の板幅と
耳切り代との和)との差値によつて、次式の演算
を行つて伸び率δを算出し、これを伸び率調整用
モータ19及び後述する脱スケール速度演算器2
9に供給する。
δ=f(W−W0)≒k(W−W0) ……(1) ここで、kは比例定数である。
一方、酸洗槽6での脱スケール能力は、自動濃
度測定装置21及び温度計22の検出信号が供給
される酸洗能力演算器28で、素材条件記憶装置
29に予め設定された素材条件(規格・成分・
FDT・CT等)によつて定まる酸洗基準速度V0
(m/min)と、酸洗液条件(例えば温度・塩酸
濃度・FeCl2濃度)によつて定まる酸洗速度補正
係数α1,α2,……αoとを用いて次式に基づいて酸
洗可能速度V1(m/min)を算出する。
V1=α1,α2・……・αo・V0 ……(2) そして、伸び率演算器27から出力される伸び
率δ及び酸洗能力演算器28から出力される酸洗
可能速度V1が脱スケール速度演算器30に供給
される。この脱スケール速度演算器30では、ま
ず、伸び率演算器27からの伸び率δに基づき次
式の演算を行つて、酸洗速度短縮率βを算出す
る。
β=f′(δ)≒k′ ……(3) ここで、k′は比例定数である。
次いで、上式(3)式によつて算出した酸洗速度短
縮率βと前記酸洗可能速度V1とに基づき次式の
演算を行つて、ブライドルロール3a,3b;4
a,4b;24a,24bの回転速度を制御する
モータ19,25の回転数制御値Vを算出し、こ
れを各モータ19,25に出力する。
このようにして、テンシヨンレベラ2における
張力を付与するためのブライドルロール3a,3
b及び4a,4bを駆動する主モータ16の回転
数と、酸洗槽出側に設けられたブライドルロール
24a,24bの駆動モータ25の回転数とが、
伸び率δと酸洗能力V1とによつて制御されると
共に、主モータ16の出力が供給された遊星歯車
式差動装置17に伸び率調整用モータ19が連結
され、この伸び率調整用モータ19の回転数が伸
び率演算器27からの伸び率δに応じて回転制御
されるので、ブライドルロール4a,4bの回転
数が伸び率δに応じてカスケード制御されること
になり、第2図aに示すように、熱間鋼帯1の熱
間圧延開始端側のように、板幅Wが目標板幅W0
より大きいときには、これに応じて伸び率演算器
27で算出する伸び率δが大きくなる。したがつ
て、伸び率調整用モータ19の回転数が高めら
れ、鋼帯1に大きな張力が付加されて鋼帯1の実
際の伸び率が上限値δmaxに設定され、テンシヨ
ンレベラ2での鋼帯縮み量が大きくなつて、テン
シヨンレベラ2を通過した後の鋼帯1のWTが第
2図aで実線図示の曲線l1で示すように、テンシ
ヨンレベラ2での目標幅W0に近づいた値となる。
この状態から鋼帯1の板幅Wが短くなるに従つ
て、伸び率δが減少し、これが上限値δmaxと等
しくなると、テンシヨンレベラ2を通過した後の
鋼帯1の幅WTが目標幅W0と略等しくなる。
その後、鋼帯1の入側幅Wが熱間圧延目標幅以
下となつて、目標幅W0と略等しくなると、伸び
率δが略零となり、テンシヨンレベラ2のブライ
ドルロール3a,3b及び4a,4bの回転数が
略等しく設定され、テンシヨンレベラ2での縮み
量を略零に抑え、テンシヨンレベラ2を通過した
後の鋼帯1の幅WTが目標幅W0と略等しくなる。
以後、テンシヨンレベラ2の入側幅Wと目標幅
W0との差値に応じた伸び率となるように伸び率
調整用モータ19を制御してテンシヨンレベラ2
での縮み量を調整し、所定の耳切り代を確保する
ことができる。
また、鋼帯1を酸洗槽6内の酸洗液7に浸漬し
た後の残留スケール量は、表面スケール検出装置
23a,23bで常時検出され、これが酸洗能力
演算器28に供給されるので、脱スケールが確実
に行われず、残留スケール量が多いときには、こ
の酸洗能力演算器28からの酸洗可能速度V1
低下されることになる。
このため、脱スケール速度演算器30で脱スケ
ール速度Vが低下され、テンシヨンレベラ2を通
過した後の鋼帯1が酸洗槽6の酸洗液に浸漬され
る浸漬時間が長くなり、脱スケール効果を大きく
することができ、酸洗不足による不良品の発生を
防止することができると共に、その不良品発生の
防止のために、必要以上に脱スケール速度Vを低
下させて過酸洗による歩留り低下や能率低下を生
じることを防止することができる。
そして、このとき酸洗能力演算器28で、残留
スケール量と酸洗液濃度、酸洗液温度、鋼種等の
関係を記憶し、これらに基づき学習機能によつて
酸洗基準速度V0を最適値に設定することにより、
より高精度の酸洗処理による脱スケール処理を行
うことができる。
実際上、厚み3.5mm、幅1200mmの一般冷延鋼帯
(SPCC)について、槽条件を平均塩酸濃度5%、
塩化第一鉄濃度30%、温度85℃としたときの酸洗
槽6のみによる脱スケール速度は約200m/min
である。
ここで、余幅(W−W0)を3mmとしたときの
テンシヨンレベラ2の伸び率δとしてδ=3%を
与えることで酸洗速度短縮効率βをβ≒20%とす
る効果が得られ、脱スケール速度は250m/min
に増速することができた。
また、コイル中央部で幅変動があり、定常部に
比較して母板幅が2mm狭くなつたため、余幅が1
mmとなることから、δ=1%と小さくした。ここ
で、β≒12%の効果となることにより、脱スケー
ル速度を227m/minに減速して酸洗不足を防止
すると共に、過大な幅縮みによる耳切りトラブル
を回避することができた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の特定発明によれ
ば、テンシヨンレベラにおける鋼帯の伸び率を、
テンシヨンレベラの入側での鋼帯幅と目標幅との
差値に応じて制御するようにしたので、テンシヨ
ンレベラにおける鋼帯の幅縮み後の鋼帯幅におい
て耳切り代不足が発生することがないように制御
することができ、酸洗後の耳切り装置でのトラブ
ルを解消することができるという効果が得られ
る。
また、併合発明によれば、前記特定発明の伸び
率制御に加えて、当該伸び率に応じて通板速度
(脱スケール速度)を制御するようにしているの
で、酸洗不足による残留スケール量の増加を防止
すると共に、脱スケール速度を最適値に維持する
ことが可能となり、過酸洗による歩留り低下や能
率の低下を生じることがないという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に適用し得る酸洗ラインを
示す系統図、第2図はテンシヨンレベラにおける
伸び率と脱スケール時間短縮効果との関係を示す
グラフ、第3図a及びbは夫々本発明方法の説明
に供する熱間鋼帯の長手方向の各部と板幅及び伸
び率との関係を示す説明図、第4図は従来の酸洗
ラインを示す系統図、第5図はテンシヨンレベラ
における伸び率とテンシヨンレベラ出側板厚及び
入側板厚の差との関係を示すグラフ、第6図は、
熱延鋼帯の長手方向の各部における幅変動を示す
説明図、第7図は従来例における熱間鋼帯の長手
方向の各部と板幅との関係を示す説明図である。 図中、1は熱延鋼帯、2はテンシヨンレベラ、
3a,3b,4a,4bはブライドルロール、5
はレベリングロール、6は酸洗槽、7は酸洗液、
8は洗浄処理装置、10は耳切り装置、15は板
幅計、16は主モータ、17は遊星歯車式差動装
置、19は伸び率調整用モータ、21は自動濃度
測定装置、22は温度計、23a,23bは表面
スケール自動検出装置、24a,24bはブライ
ドルロール、25は駆動モータ、26は幅設定
器、27は伸び率演算器、28は酸洗能力演算
器、30は脱スケール速度演算器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸洗槽の入側にテンシヨンレベラを有する鋼
    帯の酸洗ラインにおいて、前記テンシヨンレベラ
    の入側で、鋼帯幅を連続的に測定し、その測定値
    と予め設定した目標幅との差に応じてテンシヨン
    レベラにおける伸び率を制御することを特徴とす
    る鋼帯の酸洗方法。 2 酸洗槽の入側にテンシヨンレベラを有する鋼
    帯の酸洗ラインにおいて、前記テンシヨンレベラ
    の入側で、鋼帯幅を連続的に測定し、その測定値
    と予め設定した目標幅との差に応じてテンシヨン
    レベラにおける伸び率を制御し、該伸び率に応じ
    て通板速度を制御することを特徴とする鋼帯の酸
    洗方法。
JP27959484A 1984-12-26 1984-12-26 鋼帯の酸洗方法 Granted JPS61154717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27959484A JPS61154717A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 鋼帯の酸洗方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27959484A JPS61154717A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 鋼帯の酸洗方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61154717A JPS61154717A (ja) 1986-07-14
JPH0224916B2 true JPH0224916B2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=17613158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27959484A Granted JPS61154717A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 鋼帯の酸洗方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61154717A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250011A (ja) * 1990-12-27 1992-09-04 Niigata Eng Co Ltd 樹脂排出装置
JPH06844A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Fanuc Ltd ノズル封止装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470410B1 (ko) * 2002-05-29 2005-02-07 주식회사 포스코 냉연강판 표면의 과열흠 저감을 위한 냉연 산세방법
CN107321790B (zh) * 2017-07-31 2019-09-13 日照宝华新材料有限公司 低碳热轧带钢的酸洗方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735687A (en) * 1980-08-07 1982-02-26 Kawasaki Steel Corp Method and device for controlling pickling of hot rolled coil of stainless steel
JPS5762809A (en) * 1980-09-30 1982-04-16 Sumitomo Metal Ind Ltd Mehod and apparatus for controlling breadth of metallic strip
JPS58209415A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯鋼のスケ−ルブレ−カ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735687A (en) * 1980-08-07 1982-02-26 Kawasaki Steel Corp Method and device for controlling pickling of hot rolled coil of stainless steel
JPS5762809A (en) * 1980-09-30 1982-04-16 Sumitomo Metal Ind Ltd Mehod and apparatus for controlling breadth of metallic strip
JPS58209415A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯鋼のスケ−ルブレ−カ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250011A (ja) * 1990-12-27 1992-09-04 Niigata Eng Co Ltd 樹脂排出装置
JPH06844A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Fanuc Ltd ノズル封止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61154717A (ja) 1986-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3726770B2 (ja) 連続酸洗方法および連続酸洗装置
RU2737296C1 (ru) Установка для очистки металлических изделий
EP0391658B1 (en) Wet skin-pass rolling method
JPH0224916B2 (ja)
JPH11189885A (ja) 熱間圧延鋼帯の酸洗方法
JPH04327310A (ja) 調質圧延方法
JP6477588B2 (ja) 冷間圧延機の制御方法および装置
JP2725545B2 (ja) 冷間圧延機を含む複合ラインの制御方法
JP2981157B2 (ja) 鋼帯の酸洗処理方法およびその設備
JP2670164B2 (ja) 冷間圧延におけるl反り低減方法
JPH11277141A (ja) 圧延材のセンタリング方法
JPS63121683A (ja) 熱延鋼板の脱スケ−ル法
JP2003231981A (ja) 酸洗槽におけるライン速度の制御方法
JPH0452027A (ja) 金属ストリップの張力制御方法
JPH0952119A (ja) 熱延巻取機の制御方法
JPH0653283B2 (ja) 圧延機における適応制御方法
JP4055282B2 (ja) 金属ストリップの張力制御方法および装置
JPS60257915A (ja) 板厚制御法
JPS63220924A (ja) ストリツプコイルの層間スリツプ検出方法
JP3396439B2 (ja) ステンレス鋼帯の連続焼鈍脱スケール方法
JPH0437407A (ja) 金属帯圧延機制御装置
CN116673341A (zh) 降低板卷箱双尾故障的控制方法、装置及电子设备
JPH08323411A (ja) 熱間圧延におけるキャンバ・ウェッジ同時制御方法
JPS5947011A (ja) 鋼帯の脱スケ−ル方法
JP2006063354A (ja) 鋼帯のスケール除去方法