JPH0222638A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH0222638A JPH0222638A JP63173294A JP17329488A JPH0222638A JP H0222638 A JPH0222638 A JP H0222638A JP 63173294 A JP63173294 A JP 63173294A JP 17329488 A JP17329488 A JP 17329488A JP H0222638 A JPH0222638 A JP H0222638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- exposure
- light source
- amount
- original
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 4
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 abstract 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 28
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 27
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 23
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/72—Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/002—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor using materials containing microcapsules; Preparing or processing such materials, e.g. by pressure; Devices or apparatus specially designed therefor
- G03F7/0022—Devices or apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/043—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2227/00—Photographic printing apparatus
- G03B2227/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarging apparatus, copying camera
- G03B2227/325—Microcapsule copiers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Photographic Developing Apparatuses (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は複写機等の画像形成装置における画像濃度の制
御に関するものである。
御に関するものである。
[従来の技術]
通常、一般の感光材料を用いた複写機等の画像形成装置
では、出力たる画@濃度の制御を光源光量の制御により
行っている。また、電源電圧の変動による光源光量の変
動に対しては、光源光量測定センサにより光源光量を測
定し、この測定値に基いて光源光量が適正な値となるよ
うに制御を行なうものが一般的である。
では、出力たる画@濃度の制御を光源光量の制御により
行っている。また、電源電圧の変動による光源光量の変
動に対しては、光源光量測定センサにより光源光量を測
定し、この測定値に基いて光源光量が適正な値となるよ
うに制御を行なうものが一般的である。
ところで、一般に使用されているPPC等の感光体は、
高感度であるため、比較的低い光源光量で十分、露光可
能であり、この場合、上記のような電源電圧の変動に対
する光源光量の制御や、画像形成結果の濃度を低くする
ために光源光量を上げることも容易であった。
高感度であるため、比較的低い光源光量で十分、露光可
能であり、この場合、上記のような電源電圧の変動に対
する光源光量の制御や、画像形成結果の濃度を低くする
ために光源光量を上げることも容易であった。
ところが、感度の低い感光材料(例えばマイクロカプセ
ル紙と顕色紙とからなる感光紙等)を用いた場合、十分
に露光を行なうためには、極めて高い光源光量で露光す
る必要がある。しかし、光源のランプ・入力電源の容量
の制限により光源光量に限界があることから、特に画像
形成装置の濃度を下げるなめに光源光量を上げたいとき
や、入力電源電圧が低下したときに、要求する光源光量
が得られないことがある。
ル紙と顕色紙とからなる感光紙等)を用いた場合、十分
に露光を行なうためには、極めて高い光源光量で露光す
る必要がある。しかし、光源のランプ・入力電源の容量
の制限により光源光量に限界があることから、特に画像
形成装置の濃度を下げるなめに光源光量を上げたいとき
や、入力電源電圧が低下したときに、要求する光源光量
が得られないことがある。
従来では、こういった場合、不良な画像形成を未然に防
止するには光源光量不足のエラー表示を行なった後、装
置を停止せざるを得なかった。
止するには光源光量不足のエラー表示を行なった後、装
置を停止せざるを得なかった。
[発明が解決しようとする課題]
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
あり、光源から原稿に照射する光源光量を測定し、この
測定した光源光量値が要求される光量値に満たない場合
、露光速度を遅らせて露光することにより、光源光量不
足の場合でも十分に適切な画像形成を行なうことのでき
る画像形成装置を提供することを目的とする。
あり、光源から原稿に照射する光源光量を測定し、この
測定した光源光量値が要求される光量値に満たない場合
、露光速度を遅らせて露光することにより、光源光量不
足の場合でも十分に適切な画像形成を行なうことのでき
る画像形成装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
本発明の画像形成装置は、原稿を露光走査する光源と、
原稿からの反射光を受け、原稿像を形成するプロセス手
段と、上記光源からの光量を測定する光量測定手段と、
上記光量測定手段により測定された光量が所定の光量設
定値に満たない場合、露光速度を落として露光を行う露
光制御手段とを備えたものである。
原稿からの反射光を受け、原稿像を形成するプロセス手
段と、上記光源からの光量を測定する光量測定手段と、
上記光量測定手段により測定された光量が所定の光量設
定値に満たない場合、露光速度を落として露光を行う露
光制御手段とを備えたものである。
[作用]
上記の構成によれば、光量測定手段によって測定した光
量値が要求された光Ji(aを満たしていれば、通常の
露光速度で露光を行ない、要求された光量値を満たして
いない場合は、露光速度を遅らせて露光を行なうことに
より、十分な露光を行なうことができる。
量値が要求された光Ji(aを満たしていれば、通常の
露光速度で露光を行ない、要求された光量値を満たして
いない場合は、露光速度を遅らせて露光を行なうことに
より、十分な露光を行なうことができる。
[実施例]
本発明の一実施例によるフルカラーの複写を可能とした
感光感圧複写機の概略構成を第1図に示す、なお、本実
施例の複写機で用いたマイクロカプセル紙と顕色紙とか
らなる感光紙は特開昭5888739号公報などで提案
されているので、ここでは詳述しない。
感光感圧複写機の概略構成を第1図に示す、なお、本実
施例の複写機で用いたマイクロカプセル紙と顕色紙とか
らなる感光紙は特開昭5888739号公報などで提案
されているので、ここでは詳述しない。
感光感圧複写機1は、天板部分が左右方向に移動可能な
原稿台ガラス2および原稿台カバー3より構成され、そ
の原稿台ガラス2の上には所望の原稿が伏せた状態でセ
ットされる。
原稿台ガラス2および原稿台カバー3より構成され、そ
の原稿台ガラス2の上には所望の原稿が伏せた状態でセ
ットされる。
複写R1の右方上部には、原稿台ガラス2の移動方向と
直交する方向に伸びるハロゲンラング4およびそれを囲
むように配置された半筒状の反射115からなる光源が
配設され、原稿台ガラス2に向けてライン状に光を照射
する。したがってハロゲンランプ4から放たれた光は、
M積台ガラス2が左右方向に移動することにより、その
原稿台ガラス2の左端部から右端部に至るまで全面を順
次照射する。光源から照射された光は、透明な原稿台ガ
ラス2を透過して、この上に置かれた原稿により反射さ
れ、もって、原稿の露光走査が行なわれる。なお、照射
光が原稿以外の部分から洩れないように原稿台ガラス2
の上面を原稿台カバー3にて覆う。
直交する方向に伸びるハロゲンラング4およびそれを囲
むように配置された半筒状の反射115からなる光源が
配設され、原稿台ガラス2に向けてライン状に光を照射
する。したがってハロゲンランプ4から放たれた光は、
M積台ガラス2が左右方向に移動することにより、その
原稿台ガラス2の左端部から右端部に至るまで全面を順
次照射する。光源から照射された光は、透明な原稿台ガ
ラス2を透過して、この上に置かれた原稿により反射さ
れ、もって、原稿の露光走査が行なわれる。なお、照射
光が原稿以外の部分から洩れないように原稿台ガラス2
の上面を原稿台カバー3にて覆う。
また、ハロゲンランプ4から発せられる光を高効率で原
稿照射に利用するなめ、光源の左方にはりフレフタ6が
配置され、直接原稿に向かわない光を反射して再び原稿
の照射に用いている。ハロゲンランプ4の右方には外部
から空気を入れるファン7およびルーバ8が供えられ、
これにより冷却用空気が原稿台ガラス2に効率良く当て
られるようになっている。
稿照射に利用するなめ、光源の左方にはりフレフタ6が
配置され、直接原稿に向かわない光を反射して再び原稿
の照射に用いている。ハロゲンランプ4の右方には外部
から空気を入れるファン7およびルーバ8が供えられ、
これにより冷却用空気が原稿台ガラス2に効率良く当て
られるようになっている。
ハロゲンランプ4から照射され、原稿台ガラス2上に位
置する原稿から反射された光は、フィルタ9を通過して
レンズ10に入る。このフィルタ9は複写画像の色調を
調整するためのもので、マイクロカプセル紙11の感度
特性に応じて光の透過特性を変更制御する。レンズ10
はレンズ取付板12に取付けられており、光路に対し微
小角調整を可能としている。
置する原稿から反射された光は、フィルタ9を通過して
レンズ10に入る。このフィルタ9は複写画像の色調を
調整するためのもので、マイクロカプセル紙11の感度
特性に応じて光の透過特性を変更制御する。レンズ10
はレンズ取付板12に取付けられており、光路に対し微
小角調整を可能としている。
レンズ10により集光された光は一対の反射ミラー1.
3.13により180゛方向転換され、露光台14下方
に密接されたマイクロカプセル紙11の上で結像される
。上記反射ミラー13.13はミラー取付板15に取付
けられ、このミラー取付板15の取付位置の微調整によ
り光路長の調整、ピントの調整が行なわれる。
3.13により180゛方向転換され、露光台14下方
に密接されたマイクロカプセル紙11の上で結像される
。上記反射ミラー13.13はミラー取付板15に取付
けられ、このミラー取付板15の取付位置の微調整によ
り光路長の調整、ピントの調整が行なわれる。
一方、長尺状のマイクロカプセル紙11は、カートリッ
ジ軸16に巻かれた状態で原稿台ガラス2の下方に配置
された取外し可能なカートリッジ17に収容されており
、その一端部は、多数の口−ラと圧力現像装置18を経
て巻取り軸19に至っている。すなわち、カートリッジ
17の下部から出たマイクロカプセル紙11は、送りロ
ーラ20、タイコローラ21およびニップローラ21゛
に導かれて露光台14の下方を通った後、圧力現像装置
18に供給される。この圧力現像装置18を通過したマ
イクロカプセル紙11は剥離ローラ22および蛇行調整
ローラ23に導かれた後、巻取り軸19上に巻き取られ
る。なお、カートリッジ17を出た後の未感光なマイク
ロカプセル紙11は遮光カバー24により未感光状態が
保持される。
ジ軸16に巻かれた状態で原稿台ガラス2の下方に配置
された取外し可能なカートリッジ17に収容されており
、その一端部は、多数の口−ラと圧力現像装置18を経
て巻取り軸19に至っている。すなわち、カートリッジ
17の下部から出たマイクロカプセル紙11は、送りロ
ーラ20、タイコローラ21およびニップローラ21゛
に導かれて露光台14の下方を通った後、圧力現像装置
18に供給される。この圧力現像装置18を通過したマ
イクロカプセル紙11は剥離ローラ22および蛇行調整
ローラ23に導かれた後、巻取り軸19上に巻き取られ
る。なお、カートリッジ17を出た後の未感光なマイク
ロカプセル紙11は遮光カバー24により未感光状態が
保持される。
マイクロカプセル紙11の搬送速度はカプセル紙送りロ
ーラ25により一定に制御されており、また原稿台ガラ
ス2の移動速度に一致させであるため、露光台14を通
過する際のマイクロカプセル紙11には原稿の所定のラ
インの潜像が順次形成される。
ーラ25により一定に制御されており、また原稿台ガラ
ス2の移動速度に一致させであるため、露光台14を通
過する際のマイクロカプセル紙11には原稿の所定のラ
インの潜像が順次形成される。
また、圧力現像装置18の下方にはカセット紙タイプの
顕色紙26を収容する顕色紙カセット27が設けられて
おり、顕色紙26は半月状の給紙ローラ28により一枚
ずつ取り出されて顕色紙ローラ29およびレジストゲー
ト30により先端部が位置合わせされた後、圧力現像装
置18の用紙搬入口に搬送される。
顕色紙26を収容する顕色紙カセット27が設けられて
おり、顕色紙26は半月状の給紙ローラ28により一枚
ずつ取り出されて顕色紙ローラ29およびレジストゲー
ト30により先端部が位置合わせされた後、圧力現像装
置18の用紙搬入口に搬送される。
かくして、圧力現像装置18にはマイクロカプセル紙1
1と顕色紙26とが密着して一体となった状態で供給さ
れる。圧力現像装置18は小径ローラ31とバックアッ
プローラ32により構成されている。マイクロカプセル
紙11の潜像が形成されたマイクロカプセル面と顕色紙
26の顕色剤塗布面とが、内側で接触する状態で一体と
なって、小径ローラ31とバックアップローラ32に挟
み込まれ圧力が加えられる。この圧力により未露光のマ
イクロカプセルが破壊され顕色紙26上に画像が形成さ
れる。上記圧力現像装置18や熱定着装置33(後記)
は像形成のためのプロセス手段を構成している。
1と顕色紙26とが密着して一体となった状態で供給さ
れる。圧力現像装置18は小径ローラ31とバックアッ
プローラ32により構成されている。マイクロカプセル
紙11の潜像が形成されたマイクロカプセル面と顕色紙
26の顕色剤塗布面とが、内側で接触する状態で一体と
なって、小径ローラ31とバックアップローラ32に挟
み込まれ圧力が加えられる。この圧力により未露光のマ
イクロカプセルが破壊され顕色紙26上に画像が形成さ
れる。上記圧力現像装置18や熱定着装置33(後記)
は像形成のためのプロセス手段を構成している。
圧力現像装置18から出たマイクロカプセル紙11と顕
色紙26とは、カプセル紙送りローラ25で搬送され、
剥離ローラ22によりマイクロカプセル紙11と顕色紙
26は分離される。顕色紙26は熱定着装置33により
発色を促進されて画像が形成された後、排紙トレイ34
に画像面を上にして搬出される。熱定着装置33はヒー
タ35および温度センサ36を内部に有する中空のヒー
トローラ37と顕色紙送りローラ38より構成されてい
る。なお、分離されたマイクロカプセル紙11は蛇行調
整ローラ23を経て巻取り軸19に巻かれる。
色紙26とは、カプセル紙送りローラ25で搬送され、
剥離ローラ22によりマイクロカプセル紙11と顕色紙
26は分離される。顕色紙26は熱定着装置33により
発色を促進されて画像が形成された後、排紙トレイ34
に画像面を上にして搬出される。熱定着装置33はヒー
タ35および温度センサ36を内部に有する中空のヒー
トローラ37と顕色紙送りローラ38より構成されてい
る。なお、分離されたマイクロカプセル紙11は蛇行調
整ローラ23を経て巻取り軸19に巻かれる。
また、光源光量を測定するための光量センサ39(光量
測定手段)が備えられており、このセンサ39の設置箇
所は、原稿からの反射光を受けず、露光用ハロゲンラン
プ4のみの光、あるいは、反射鏡5、リフレクタ6によ
り反射した光だけを受ける場所に設けられる。第1図の
例ではりフレフタ6の下方に設けているが、この例に限
られず、上記条件を満足する箇所であればどこでもよい
。
測定手段)が備えられており、このセンサ39の設置箇
所は、原稿からの反射光を受けず、露光用ハロゲンラン
プ4のみの光、あるいは、反射鏡5、リフレクタ6によ
り反射した光だけを受ける場所に設けられる。第1図の
例ではりフレフタ6の下方に設けているが、この例に限
られず、上記条件を満足する箇所であればどこでもよい
。
なお、ハロゲンランプ4の長手方向に対するセンサ39
の設1lf12i所については後述する。
の設1lf12i所については後述する。
本発明の複写機では、詳細は後述するが、上記センサ3
9により測定された光量が所定の光量設定値に満たない
場合、露光速度を落として露光するように制御している
。複写機1には、この露光制御のための手段として、制
御装置40および原稿台ガラス2などを駆動するための
駆動装置41が装備されている。
9により測定された光量が所定の光量設定値に満たない
場合、露光速度を落として露光するように制御している
。複写機1には、この露光制御のための手段として、制
御装置40および原稿台ガラス2などを駆動するための
駆動装置41が装備されている。
以下に、上記の制御を行うための制御装置40を主体と
した制御系について第2図により説明する。同図におい
て、中央処理装置t(CPU)101は、制御装置40
の中核となるもので、このCPU101には上記光量セ
ンサ39、温度センサ36などの検出信号がA/D変換
器102.103を介して入力され、ROM104に格
納された所定のプログラムを実行して、モータドライバ
105を介して駆動装置41を構成する駆動モータ10
6、ランプコントローラ107を介してラング4、ヒー
タコントローラ108を介してヒータ35などを制御す
る。
した制御系について第2図により説明する。同図におい
て、中央処理装置t(CPU)101は、制御装置40
の中核となるもので、このCPU101には上記光量セ
ンサ39、温度センサ36などの検出信号がA/D変換
器102.103を介して入力され、ROM104に格
納された所定のプログラムを実行して、モータドライバ
105を介して駆動装置41を構成する駆動モータ10
6、ランプコントローラ107を介してラング4、ヒー
タコントローラ108を介してヒータ35などを制御す
る。
また、駆動モータ106を駆動源として、図外の伝達機
構を介して原稿台ガラス2、送りローラ20、タイコロ
ーラ21、カプセル給紙ローラ25、バックアップロー
ラ32、ヒートローラ37、排紙ローラ38などが駆動
されるようになっている。
構を介して原稿台ガラス2、送りローラ20、タイコロ
ーラ21、カプセル給紙ローラ25、バックアップロー
ラ32、ヒートローラ37、排紙ローラ38などが駆動
されるようになっている。
以上の構成において、以下、その作用を説明する。
いま、原稿台カバー3を開けて原稿台ガラス2上に原稿
を載置した後、露光開始スイッチ(図示せず)を押下す
ると、まず原稿台ガラス2が右方へ移動して原稿台ガラ
ス2の左端が光源と対向する位置で停止する。その後、
ハロゲンランプ4が点灯した状態において原稿台ガラス
2を左方向へ移動させる。ハロゲンランプ4から照射さ
れた光は、原稿で反射された後、フィルタ9、レンズ1
0および一対の反射ミラー13.13で反射された後、
露光台14下方に位置するマイクロカプセル紙11上に
結像される。このとき、マイクロカプセル紙11は、原
稿台ガラス2の移動速度と同じ速度で露光台14上を左
方向へ移動させられるので、マイクロカプセル紙11上
には原稿上の画像が潜像として形成される。
を載置した後、露光開始スイッチ(図示せず)を押下す
ると、まず原稿台ガラス2が右方へ移動して原稿台ガラ
ス2の左端が光源と対向する位置で停止する。その後、
ハロゲンランプ4が点灯した状態において原稿台ガラス
2を左方向へ移動させる。ハロゲンランプ4から照射さ
れた光は、原稿で反射された後、フィルタ9、レンズ1
0および一対の反射ミラー13.13で反射された後、
露光台14下方に位置するマイクロカプセル紙11上に
結像される。このとき、マイクロカプセル紙11は、原
稿台ガラス2の移動速度と同じ速度で露光台14上を左
方向へ移動させられるので、マイクロカプセル紙11上
には原稿上の画像が潜像として形成される。
原稿台ガラス2の左方向への移動に伴って給紙ローラ2
8によって顕色紙カセット27から顕色紙26が取り出
され、露光済のマイクロカプセル紙11と重ね合わせら
れた状態で圧力現像装置18に供給され、マイクロカプ
セル祇11上の潜像が顕色化されて顕色紙26上に転写
される。その後、顕色紙26は、熱定着装置33により
熱定着された後、複写Ill外に排出される。一方、圧
力現像装置18を通過したマイクロカプセル紙11は、
順次、巻取り軸19に巻き取られる。原稿台ガラス2の
右端が光源と対向する位置まで移動し終えると、原稿の
複写が完了し、ハロゲンランプ4が消灯させられる。
8によって顕色紙カセット27から顕色紙26が取り出
され、露光済のマイクロカプセル紙11と重ね合わせら
れた状態で圧力現像装置18に供給され、マイクロカプ
セル祇11上の潜像が顕色化されて顕色紙26上に転写
される。その後、顕色紙26は、熱定着装置33により
熱定着された後、複写Ill外に排出される。一方、圧
力現像装置18を通過したマイクロカプセル紙11は、
順次、巻取り軸19に巻き取られる。原稿台ガラス2の
右端が光源と対向する位置まで移動し終えると、原稿の
複写が完了し、ハロゲンランプ4が消灯させられる。
次に、露光制御の動作について、第3図のフローチャー
トとともに説明する。
トとともに説明する。
露光開始スイッチが投入されると(ステップ81以下、
Slと略す、以下同様)、ROM104にメモリーされ
ているテーブルより、露光速度V1と光量設定値A1の
通常設定値が設定される(S2)、この後、ハロゲンラ
ンプ4を0NL(33)、光量センサ39により検出し
たハロゲンランプ4の光量が光量設定値A1に達するの
を待つ(34)、ハロゲンランプ4の光量が光量設定値
A1に達した場合は、前述の動作説明の通り、露光・定
着(コピープロセス)を開始する(S5)、このとき、
露光速度v1で露光・定着を行なうため、露光・定着速
度によって調整する必要のある圧力現像装置18の小径
ローラ31とバックアップローラ32の圧力等の条件を
、露光・定着速度v1時の最3i!設定値となるように
制御する。
Slと略す、以下同様)、ROM104にメモリーされ
ているテーブルより、露光速度V1と光量設定値A1の
通常設定値が設定される(S2)、この後、ハロゲンラ
ンプ4を0NL(33)、光量センサ39により検出し
たハロゲンランプ4の光量が光量設定値A1に達するの
を待つ(34)、ハロゲンランプ4の光量が光量設定値
A1に達した場合は、前述の動作説明の通り、露光・定
着(コピープロセス)を開始する(S5)、このとき、
露光速度v1で露光・定着を行なうため、露光・定着速
度によって調整する必要のある圧力現像装置18の小径
ローラ31とバックアップローラ32の圧力等の条件を
、露光・定着速度v1時の最3i!設定値となるように
制御する。
一方、ハロゲンランプ4の光量値が一定時間の間に光量
設定値A1に達しなかった場合は(S6でNO)、露光
速度をv2にした場合の光量設定値A2が設定される(
37)。
設定値A1に達しなかった場合は(S6でNO)、露光
速度をv2にした場合の光量設定値A2が設定される(
37)。
そして、ハロゲンランプ4の検出光量値が光量設定値A
2に達していた場合には(38でYES>、露光速度v
2で露光・定着を行なう。この場合も前述と同様に、小
径ローラ31とバックアップローラ32の圧力等の条件
を、露光速度v2時の最3iI設定値となるように制御
する。
2に達していた場合には(38でYES>、露光速度v
2で露光・定着を行なう。この場合も前述と同様に、小
径ローラ31とバックアップローラ32の圧力等の条件
を、露光速度v2時の最3iI設定値となるように制御
する。
上記で光量設定値A2にも達しない場合は(S8でNo
)、露光速度・光量設定値をv3.A3゜v 4 、
A 4 ・−v n 、 A nに順次、再設定して(
S9.310)、ハロゲンランプ4の検出光量値が光量
設定値を満足した時の露光速度・圧力現像装置18の圧
力等の設定条件で露光・定着を行なう。
)、露光速度・光量設定値をv3.A3゜v 4 、
A 4 ・−v n 、 A nに順次、再設定して(
S9.310)、ハロゲンランプ4の検出光量値が光量
設定値を満足した時の露光速度・圧力現像装置18の圧
力等の設定条件で露光・定着を行なう。
そして、最終的にハロゲンランプ4の検出光量が光量設
定値Anにも達しない場合にはくS10でNO)、エラ
ー処理として光量不足の表示を行ない装置を停止する(
Sll)。
定値Anにも達しない場合にはくS10でNO)、エラ
ー処理として光量不足の表示を行ない装置を停止する(
Sll)。
上記フローチャートによる動作の他に、S7での上記設
定に代えて、光量測定値Aに応じて、所定の算式にて適
性露光速度V@−算出してコピープロセス(S5)に移
行するようにしてもよい。
定に代えて、光量測定値Aに応じて、所定の算式にて適
性露光速度V@−算出してコピープロセス(S5)に移
行するようにしてもよい。
なお、上記実施例では、原稿台ガラス2が移行するタイ
プについて示したが、これに限られず、光学系が移動し
て原稿を露光走査するタイプのものにあっても同様に実
施できる。
プについて示したが、これに限られず、光学系が移動し
て原稿を露光走査するタイプのものにあっても同様に実
施できる。
また、センサ39の設定箇所に関して、ハロゲンランプ
4の長手方向に対するセンサ39の設置箇所はいずれの
場所でもよい、ただし、実際にはハロゲンランプ4の光
が原稿面に照射した時に、端部での光量落ちが生じない
ようにするためにハロゲンラング4内のフィラメントの
巻き方を端部と中央部で変えて光量調整を行なっている
。したがって、センサ39の光源からの光路長などによ
って長手方向の光量分布の形状が変わってくる。
4の長手方向に対するセンサ39の設置箇所はいずれの
場所でもよい、ただし、実際にはハロゲンランプ4の光
が原稿面に照射した時に、端部での光量落ちが生じない
ようにするためにハロゲンラング4内のフィラメントの
巻き方を端部と中央部で変えて光量調整を行なっている
。したがって、センサ39の光源からの光路長などによ
って長手方向の光量分布の形状が変わってくる。
特に、第4図(a)(b)(c)に示すように、ハロゲ
ンランプ4の端部では光路共により光量分布が大きく変
わり易く、かつセンサ39の取付は位置の長手方向のズ
レによる測定値の変動が大きくなることから、センサ3
9は長平方向のズレによる測定値変動の小さいハロゲン
ランプの中央付近に設けるのが好ましい。
ンランプ4の端部では光路共により光量分布が大きく変
わり易く、かつセンサ39の取付は位置の長手方向のズ
レによる測定値の変動が大きくなることから、センサ3
9は長平方向のズレによる測定値変動の小さいハロゲン
ランプの中央付近に設けるのが好ましい。
なお、第4図(a)(b)(c)において、横軸はハロ
ゲンランプ4の長手方向位置(矢印範囲がハロゲンラン
プ長)を、縦軸は光量を示し、(a)(b)(c)はそ
れぞれハロゲンランプ4から光量センサ39までの距離
11が、ハロゲンランプ4から原稿までの光路長10よ
り小さい場合、等しい場合、大きい場合を示す。
ゲンランプ4の長手方向位置(矢印範囲がハロゲンラン
プ長)を、縦軸は光量を示し、(a)(b)(c)はそ
れぞれハロゲンランプ4から光量センサ39までの距離
11が、ハロゲンランプ4から原稿までの光路長10よ
り小さい場合、等しい場合、大きい場合を示す。
[発明の効果J
以上のように本発明によれば、光源からの光量を測定し
て、これが光量設定値に満たない場合、露光速度を落と
して露光を行なうようにしているので、高い光源光量が
要求されたり、あるいは、電源電圧の低下が生じたため
に、光源光量が要求値に達しない場合であっても、適性
かつ十分に露光を行なうことが可能となり、従来のよう
に複写ができないといっなことから回避でき、かつ、良
好な画像を形成することができる。
て、これが光量設定値に満たない場合、露光速度を落と
して露光を行なうようにしているので、高い光源光量が
要求されたり、あるいは、電源電圧の低下が生じたため
に、光源光量が要求値に達しない場合であっても、適性
かつ十分に露光を行なうことが可能となり、従来のよう
に複写ができないといっなことから回避でき、かつ、良
好な画像を形成することができる。
第1図は本発明の一実施例による感光感圧複写機の概略
断面図、第2図は制御系のブロック図、第3図は制御動
作のフローチャート、第4図はハロゲンランプからの各
光路長における光源光量の分布図である。 1・・・複写機、2・・・原稿台ガラス、4・・・ハロ
ゲンランプ(光源)11・・・マイクロカプセル紙、1
4・・・露光台、18・・・圧力現像装置、26・・・
顕色紙、33・・・熱定着装置、39・・・光量センサ
(光量測定手段)、40・・・制御装置(露光制御手段
)、41・・・駆動装置。 第 1 図 出願人 ブラザー工業株式会社
断面図、第2図は制御系のブロック図、第3図は制御動
作のフローチャート、第4図はハロゲンランプからの各
光路長における光源光量の分布図である。 1・・・複写機、2・・・原稿台ガラス、4・・・ハロ
ゲンランプ(光源)11・・・マイクロカプセル紙、1
4・・・露光台、18・・・圧力現像装置、26・・・
顕色紙、33・・・熱定着装置、39・・・光量センサ
(光量測定手段)、40・・・制御装置(露光制御手段
)、41・・・駆動装置。 第 1 図 出願人 ブラザー工業株式会社
Claims (2)
- (1)原稿を露光走査する光源と、原稿からの反射光を
受け、原稿像を形成するプロセス手段と、上記光源から
の光量を測定する光量測定手段と、上記光量測定手段に
より測定された光量が所定の光量設定値に満たない場合
、露光速度を落として露光を行う露光制御手段とを備え
たことを特徴とする画像形成装置。 - (2)露光制御手段による露光速度の変更に連動して、
プロセス手段における現像・定着条件を設定し直すよう
にしたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63173294A JPH0222638A (ja) | 1988-07-11 | 1988-07-11 | 画像形成装置 |
US07/377,570 US5001511A (en) | 1988-07-11 | 1989-07-10 | Image recording apparatus having exposure control unit |
GB8915900A GB2221547A (en) | 1988-07-11 | 1989-07-11 | Image recording apparatus with exposure control |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63173294A JPH0222638A (ja) | 1988-07-11 | 1988-07-11 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0222638A true JPH0222638A (ja) | 1990-01-25 |
Family
ID=15957776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63173294A Pending JPH0222638A (ja) | 1988-07-11 | 1988-07-11 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5001511A (ja) |
JP (1) | JPH0222638A (ja) |
GB (1) | GB2221547A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5408296A (en) * | 1991-04-23 | 1995-04-18 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Color proof making apparatus |
US6915982B2 (en) * | 2003-06-02 | 2005-07-12 | Imation Corp. | Single reel data storage tape cartridge with internal tape guide |
US7446972B2 (en) * | 2003-07-24 | 2008-11-04 | Quantum Corporation | Tape drive with a single reel tape cartridge having single guide surface and method for driving |
JP2006269042A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-10-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 記録テープカートリッジ |
US20070025012A1 (en) * | 2005-07-18 | 2007-02-01 | Quantum Corporation | Tape drive having improved tape path and associated methods |
US8760731B2 (en) | 2011-03-30 | 2014-06-24 | Xerox Corporation | Document scanner, an associated method of operating a document scanner, and an associated program storage device |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3679306A (en) * | 1971-01-21 | 1972-07-25 | Pitney Bowes Inc | Feedback system for controlling image light energy in electrostatic photocopiers |
JPS5182630A (ja) * | 1975-01-16 | 1976-07-20 | Minolta Camera Kk | |
DE2552589A1 (de) * | 1975-11-24 | 1977-05-26 | Agfa Gevaert Ag | Vorrichtung zur automatischen belichtungsregelung bei mikrofilm-durchlaufkameras |
JPS55137548A (en) * | 1979-04-13 | 1980-10-27 | Canon Inc | Method and apparatus for image formation |
JPS57638A (en) * | 1980-06-03 | 1982-01-05 | Hoei Sangyo Kk | Additive color source device |
JPS57173859A (en) * | 1981-04-20 | 1982-10-26 | Canon Inc | Exposure quantity controller of color picture forming device |
JPS5823023A (ja) * | 1981-08-03 | 1983-02-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 自動露光制御方法 |
JPS58149036A (ja) * | 1982-03-02 | 1983-09-05 | Minolta Camera Co Ltd | 引伸機用測光演算方法及び装置 |
JPS59135488A (ja) * | 1983-01-24 | 1984-08-03 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPS6031132A (ja) * | 1983-07-30 | 1985-02-16 | Mita Ind Co Ltd | 自動露光装置 |
JPH0746256B2 (ja) * | 1986-03-11 | 1995-05-17 | 三田工業株式会社 | 画像形成装置の自動露光装置 |
JPS63254432A (ja) * | 1987-04-13 | 1988-10-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 複写機の搬送装置 |
-
1988
- 1988-07-11 JP JP63173294A patent/JPH0222638A/ja active Pending
-
1989
- 1989-07-10 US US07/377,570 patent/US5001511A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-07-11 GB GB8915900A patent/GB2221547A/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5001511A (en) | 1991-03-19 |
GB8915900D0 (en) | 1989-08-31 |
GB2221547A (en) | 1990-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4982225A (en) | Image forming apparatus for controlling the humidity and operating parameters associated with an image forming process | |
JPH0222638A (ja) | 画像形成装置 | |
US5150154A (en) | Apparatus for forming images discharge lamp and current, tone and temperature control means | |
JPH0343777A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH03198056A (ja) | 熱定着装置 | |
US4984011A (en) | Image recording apparatus | |
US5012276A (en) | Image recording apparatus | |
US4999666A (en) | Image forming apparatus having drive control unit | |
JP2734130B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US5025281A (en) | Image recording apparatus using photosensitive pressure-sensitive recording medium | |
JPH03142456A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2921009B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2745631B2 (ja) | 画像記録装置における露光制御装置 | |
JPH0273338A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02118631A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH03116128A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02199447A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0243549A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02118630A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0240656A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0419728A (ja) | 光学系冷却装置 | |
JPH01235951A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0240655A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH03142434A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH03139632A (ja) | 画像形成装置 |