JPH0220354Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0220354Y2 JPH0220354Y2 JP1984078911U JP7891184U JPH0220354Y2 JP H0220354 Y2 JPH0220354 Y2 JP H0220354Y2 JP 1984078911 U JP1984078911 U JP 1984078911U JP 7891184 U JP7891184 U JP 7891184U JP H0220354 Y2 JPH0220354 Y2 JP H0220354Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- landing
- mounting member
- hoistway
- work platform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Movable Scaffolding (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の技術分野〕
この考案はエレベータの据付作業用足場に関す
るものである。
るものである。
一般的な従来のエレベータの据付作業用足場
は、昇降路の全長にわたり井桁状に組み上げた鋼
管または木材などの足場材に足場板を掛け渡した
固定足場であつた。そして、足場板上に作業者が
乗つてガイドレールの取付、昇降路内機器の取付
および配管、配線および結線を行い、次に、エレ
ベータ機器である乗りかごおよび釣り合い錘を組
み立て、ワイヤロープ掛けを行い、その後に足場
板および井桁状に組み上げた足場材を解体、撤去
するという固定足場工法でエレベータの据付作業
を行つていた。
は、昇降路の全長にわたり井桁状に組み上げた鋼
管または木材などの足場材に足場板を掛け渡した
固定足場であつた。そして、足場板上に作業者が
乗つてガイドレールの取付、昇降路内機器の取付
および配管、配線および結線を行い、次に、エレ
ベータ機器である乗りかごおよび釣り合い錘を組
み立て、ワイヤロープ掛けを行い、その後に足場
板および井桁状に組み上げた足場材を解体、撤去
するという固定足場工法でエレベータの据付作業
を行つていた。
上述した固定足場は、低層建築物にエレベータ
を据え付ける場合には、組立作業が単純であり、
また据付作業順序の変更が容易であるので、効率
的である。しかし、高層建築物でのエレベータ据
付作業では、昇降路の全長にわたつて足場材や足
場板を設けるために、これらの組立、解体に多大
の労力と費用を要し、また作業者の上下移動に費
す労力も著しく大きく、全体の作業効率を低下さ
せるという問題があつた。
を据え付ける場合には、組立作業が単純であり、
また据付作業順序の変更が容易であるので、効率
的である。しかし、高層建築物でのエレベータ据
付作業では、昇降路の全長にわたつて足場材や足
場板を設けるために、これらの組立、解体に多大
の労力と費用を要し、また作業者の上下移動に費
す労力も著しく大きく、全体の作業効率を低下さ
せるという問題があつた。
そこで、例えば特公昭54−16287号公報に示さ
れているように、昇降路上方に設けた機械室に本
設用の巻上機を設置し、この巻上機に吊持した本
設用のかご枠を据付作業用足場の作業床として用
い、巻上機を駆動させて上記かご枠を予め機械室
から吊り下げたガイドレールに沿つて上昇させな
がら、ガイドレールを設置し、次にかご枠を上下
移動させて昇降路内の機器の取付を行う、移動足
場工法が行われている。
れているように、昇降路上方に設けた機械室に本
設用の巻上機を設置し、この巻上機に吊持した本
設用のかご枠を据付作業用足場の作業床として用
い、巻上機を駆動させて上記かご枠を予め機械室
から吊り下げたガイドレールに沿つて上昇させな
がら、ガイドレールを設置し、次にかご枠を上下
移動させて昇降路内の機器の取付を行う、移動足
場工法が行われている。
しかし、この移動足場工法では、巻上機、ガイ
ドレール、かご枠などの据付作業が完了しなけれ
ば、各階の乗場開口部への三方枠据付作業ができ
ないため、乗場の開口部周辺の壁仕上げを早期に
完了させることは不可能である。このため、壁仕
上げを急ぐ場合にはやむを得ず、上述した固定足
場工法を採用することになり、結果的に多量の足
場材と多大の労力を費すことになる。
ドレール、かご枠などの据付作業が完了しなけれ
ば、各階の乗場開口部への三方枠据付作業ができ
ないため、乗場の開口部周辺の壁仕上げを早期に
完了させることは不可能である。このため、壁仕
上げを急ぐ場合にはやむを得ず、上述した固定足
場工法を採用することになり、結果的に多量の足
場材と多大の労力を費すことになる。
この考案は、上述した事情によつてなされたも
ので、上、下床枠を有し昇降路内で昇降可能な作
業台を、下取付部材で任意の乗場床に固定し、こ
の乗場床より上階の乗場床または機械室の床に固
定した上取付部材に連結した吊綱で上記作業台を
吊持することで、この作業台を使用して本設の巻
上機やガイドレールを据え付けないで、乗場開口
部に三方枠、敷居の据付が効率よく行えるように
したエレベータの据付作業用足場を提供しようと
するものである。
ので、上、下床枠を有し昇降路内で昇降可能な作
業台を、下取付部材で任意の乗場床に固定し、こ
の乗場床より上階の乗場床または機械室の床に固
定した上取付部材に連結した吊綱で上記作業台を
吊持することで、この作業台を使用して本設の巻
上機やガイドレールを据え付けないで、乗場開口
部に三方枠、敷居の据付が効率よく行えるように
したエレベータの据付作業用足場を提供しようと
するものである。
以下、この考案の一実施例を第1図から第3図
によつて説明する。
によつて説明する。
第1図から第3図において、1は昇降路、2は
昇降路壁、3は昇降路1の上方に設けた機械室、
4は機械室3の天井、5は昇降路1のピツト、6
は各階の乗場床、7は天井4の昇降路1平面ほぼ
中央の直上部に設置した吊金具、8は吊金具7に
取り付けた揚重装置、9は揚重装置8のワイヤロ
ープのような吊綱、9aは吊綱9の下端部に設け
たフツクである。10は昇降路1内で昇降可能な
作業台であり、作業台10は次の各部を有してい
る。10a,10bは上、下2段の床枠、10c
は上、下床枠10a,10bの4隅部を連結した
縦柱、10dは下床枠10bの枠端より内側に取
り付けられた1対の支持梁、10eは各々の支持
梁10dの先端部に枢着または着脱可能に固定し
て乗場床6にアンカーボルト15で着脱可能に固
定した側面倒釣針状の下取付部材、10fは下床
枠10bの4隅部に固定した吊板、10gは吊板
10fに連結したシヤツクル、10hは一端部を
シヤツクル10gに連結したワイヤロープのよう
な吊綱であり、乗場側の吊綱10hと後方側の吊
綱10hとがシヤツクル10iで連結してあり、
また10jは上、下床枠10a,10bに設けた
墜落防止用の手摺である。11は作業台10より
上方の階の乗場床6にアンカーボルト16で着脱
可能に固定した上取付部材、12は上取付部材1
1の昇降路1内に突出する先端部と作業台10の
シヤツクル10iを連結する吊綱であり、吊綱1
2は上部綱12aと下部綱12bをシヤツクル1
2cを介して連結してあり、上部綱12aの上端
部がシヤツクル12dで上取付部材11に連結
し、下部綱12bの下端部が作業台10のシヤツ
クル10iに連結されている。13は敷居受金具
13aに取り付けられ基準線(図示せず)を基に
設定した敷居であり、敷居受金具13aは昇降路
壁2にアンカーボルト17で固定される。14は
下端部が敷居13に固定される三方枠である。そ
して、作業台10は、奥行寸法が複数の作業者が
乗つて作業を行える長さであり、敷居13と平行
な間口寸法が敷居受金具13aの設定位置を考慮
して敷居13の長さ寸法とほぼ等しい長さにして
ある。
昇降路壁、3は昇降路1の上方に設けた機械室、
4は機械室3の天井、5は昇降路1のピツト、6
は各階の乗場床、7は天井4の昇降路1平面ほぼ
中央の直上部に設置した吊金具、8は吊金具7に
取り付けた揚重装置、9は揚重装置8のワイヤロ
ープのような吊綱、9aは吊綱9の下端部に設け
たフツクである。10は昇降路1内で昇降可能な
作業台であり、作業台10は次の各部を有してい
る。10a,10bは上、下2段の床枠、10c
は上、下床枠10a,10bの4隅部を連結した
縦柱、10dは下床枠10bの枠端より内側に取
り付けられた1対の支持梁、10eは各々の支持
梁10dの先端部に枢着または着脱可能に固定し
て乗場床6にアンカーボルト15で着脱可能に固
定した側面倒釣針状の下取付部材、10fは下床
枠10bの4隅部に固定した吊板、10gは吊板
10fに連結したシヤツクル、10hは一端部を
シヤツクル10gに連結したワイヤロープのよう
な吊綱であり、乗場側の吊綱10hと後方側の吊
綱10hとがシヤツクル10iで連結してあり、
また10jは上、下床枠10a,10bに設けた
墜落防止用の手摺である。11は作業台10より
上方の階の乗場床6にアンカーボルト16で着脱
可能に固定した上取付部材、12は上取付部材1
1の昇降路1内に突出する先端部と作業台10の
シヤツクル10iを連結する吊綱であり、吊綱1
2は上部綱12aと下部綱12bをシヤツクル1
2cを介して連結してあり、上部綱12aの上端
部がシヤツクル12dで上取付部材11に連結
し、下部綱12bの下端部が作業台10のシヤツ
クル10iに連結されている。13は敷居受金具
13aに取り付けられ基準線(図示せず)を基に
設定した敷居であり、敷居受金具13aは昇降路
壁2にアンカーボルト17で固定される。14は
下端部が敷居13に固定される三方枠である。そ
して、作業台10は、奥行寸法が複数の作業者が
乗つて作業を行える長さであり、敷居13と平行
な間口寸法が敷居受金具13aの設定位置を考慮
して敷居13の長さ寸法とほぼ等しい長さにして
ある。
この実施例の据付作業用足場は、ピツト5内で
作業台10を組み立て、揚重装置8の吊りフツク
9aを予めシヤツクル10iに連結した左,右1
対の吊綱12のシヤツクル12cなどの作業台1
0の適所に掛け、揚重装置8を動作させること
で、作業台10を任意の高さまで吊り上げ、三方
枠14を取り付けたい階の乗場床6上に左,右1
対の下取付部材10eの外端部を下取付部材10
eの回動または支持梁10dへの取付によつて作
業台10から突出させ、乗場床6にアンカーボル
ト15とナツトで下取付部材10eを固定する。
この階より上方の階の乗場床6に上取付部材11
をアンカーボルト16とナツトで固定し、上取付
部材11に吊綱12をシヤツクル12dによつて
連結する。この場合に、吊綱12の寸法を階間寸
法A(第2図参照)に対応した適当な長さにして
おくことにより、作業台10は揚重装置8の吊綱
9を緩めても、上、下床枠10a,10bを水平
に保持できる。この状態で作業者が作業台10の
下床枠10bに乗り、敷居受金13aをアンカー
ボルト17とナツトで昇降路壁2の所要の位置に
固定し、敷居受金13aに敷居13を芯出しして
固定する。この場合に、左、右1対の下取付部材
10eが倒釣針状をしているので、これらの内側
で敷居13の位置調整ができ、敷居の取付作業が
容易にできる。次に、敷居13上に三方枠14の
両側部下端を載せ、上床枠10aに乗つた作業者
が三方枠14の上部を、昇降路壁2に固定された
アンカーボルト溶接するなどの適宜の手段で、適
正な位置に固定する。この場合に、三方枠14の
間口寸法よりも1対の下取付部材10eの間隔を
100〜200mm狭くしておくことにより、三方枠14
と下取付部材10bが干渉しないため、三方枠1
4の取付作業も容易にできる。以下、アンカーボ
ルト15,16のナツトを取り外して取付部材1
0e,11の固定を解除し、揚重装置8によつて
次の任意の位置へ作業台10を移動させることに
より、各階の乗場の昇降路1への開口部に三方枠
14を効率よく固定することができる。なお、最
上階の乗場に三方枠14を固定する場合には上取
付部材11は機械室3の床に固定する。
作業台10を組み立て、揚重装置8の吊りフツク
9aを予めシヤツクル10iに連結した左,右1
対の吊綱12のシヤツクル12cなどの作業台1
0の適所に掛け、揚重装置8を動作させること
で、作業台10を任意の高さまで吊り上げ、三方
枠14を取り付けたい階の乗場床6上に左,右1
対の下取付部材10eの外端部を下取付部材10
eの回動または支持梁10dへの取付によつて作
業台10から突出させ、乗場床6にアンカーボル
ト15とナツトで下取付部材10eを固定する。
この階より上方の階の乗場床6に上取付部材11
をアンカーボルト16とナツトで固定し、上取付
部材11に吊綱12をシヤツクル12dによつて
連結する。この場合に、吊綱12の寸法を階間寸
法A(第2図参照)に対応した適当な長さにして
おくことにより、作業台10は揚重装置8の吊綱
9を緩めても、上、下床枠10a,10bを水平
に保持できる。この状態で作業者が作業台10の
下床枠10bに乗り、敷居受金13aをアンカー
ボルト17とナツトで昇降路壁2の所要の位置に
固定し、敷居受金13aに敷居13を芯出しして
固定する。この場合に、左、右1対の下取付部材
10eが倒釣針状をしているので、これらの内側
で敷居13の位置調整ができ、敷居の取付作業が
容易にできる。次に、敷居13上に三方枠14の
両側部下端を載せ、上床枠10aに乗つた作業者
が三方枠14の上部を、昇降路壁2に固定された
アンカーボルト溶接するなどの適宜の手段で、適
正な位置に固定する。この場合に、三方枠14の
間口寸法よりも1対の下取付部材10eの間隔を
100〜200mm狭くしておくことにより、三方枠14
と下取付部材10bが干渉しないため、三方枠1
4の取付作業も容易にできる。以下、アンカーボ
ルト15,16のナツトを取り外して取付部材1
0e,11の固定を解除し、揚重装置8によつて
次の任意の位置へ作業台10を移動させることに
より、各階の乗場の昇降路1への開口部に三方枠
14を効率よく固定することができる。なお、最
上階の乗場に三方枠14を固定する場合には上取
付部材11は機械室3の床に固定する。
また、上述のようにして三方枠14を取り付け
た後は、上述した本設の機器を利用した移動足場
工法によつて、エレベータの据付作業を、乗場の
開口部周辺の壁仕上げ工期に左右されることな
く、行うことができる。
た後は、上述した本設の機器を利用した移動足場
工法によつて、エレベータの据付作業を、乗場の
開口部周辺の壁仕上げ工期に左右されることな
く、行うことができる。
なお、この実施例では揚重装置を機械室に設け
たが、この考案は、揚重装置を任意の階の昇降路
内に渡した梁に設置してもよく、揚重装置として
電動ウインチまたは電動チエンブロツクを使用で
きる。また、この考案の吊綱はワイヤロープまた
はチエンを用いることができ、階間寸法の変化に
対応し易いように吊綱10h,12a,12bを
複数本の連結体としてもよく、吊りフツク9aを
掛けるために下床枠10bに吊板10fとは別個
の吊手を設けてもよい。
たが、この考案は、揚重装置を任意の階の昇降路
内に渡した梁に設置してもよく、揚重装置として
電動ウインチまたは電動チエンブロツクを使用で
きる。また、この考案の吊綱はワイヤロープまた
はチエンを用いることができ、階間寸法の変化に
対応し易いように吊綱10h,12a,12bを
複数本の連結体としてもよく、吊りフツク9aを
掛けるために下床枠10bに吊板10fとは別個
の吊手を設けてもよい。
以上述べたように、この考案においては、上下
床枠と、これらの床枠を固定する四隅の縦柱と下
床枠を支持する支持梁を有し、昇降路内で昇降可
能な作業台を備え、この作業台の支持梁に側面倒
釣針状をなす下取付部材の垂下端を取付けるとと
もに、この下取付部材の他端を乗場側敷居部位を
跨いで乗場床に固定して、上記作業台を上記昇降
路の乗場側から片持支承させ、この乗場床より上
階の乗場床または機械室の床に上取付部材を固定
し、上取付部材に連結した吊綱で上記作業台を上
下床枠を水平にして吊持した構成としているか
ら、作業台を用いて乗場開口部に三方枠や敷居を
容易に効率よく据え付けることができ、また機械
室や適当な位置に設けた揚重装置を用い、上、下
取付部材を外して、作業台を任意の階に移動し、
上、下取付部材を再固定することにより、固定足
場を用いる必要もなくなり、その組立、解体に要
する労力と足場材をなくすことができ、とくに乗
場の開口部周辺の壁仕上げを早期に完了させるこ
とが要望される場合に用いて大きな効果がある。
床枠と、これらの床枠を固定する四隅の縦柱と下
床枠を支持する支持梁を有し、昇降路内で昇降可
能な作業台を備え、この作業台の支持梁に側面倒
釣針状をなす下取付部材の垂下端を取付けるとと
もに、この下取付部材の他端を乗場側敷居部位を
跨いで乗場床に固定して、上記作業台を上記昇降
路の乗場側から片持支承させ、この乗場床より上
階の乗場床または機械室の床に上取付部材を固定
し、上取付部材に連結した吊綱で上記作業台を上
下床枠を水平にして吊持した構成としているか
ら、作業台を用いて乗場開口部に三方枠や敷居を
容易に効率よく据え付けることができ、また機械
室や適当な位置に設けた揚重装置を用い、上、下
取付部材を外して、作業台を任意の階に移動し、
上、下取付部材を再固定することにより、固定足
場を用いる必要もなくなり、その組立、解体に要
する労力と足場材をなくすことができ、とくに乗
場の開口部周辺の壁仕上げを早期に完了させるこ
とが要望される場合に用いて大きな効果がある。
第1図はこの考案の一実施例を示す縦断面図、
第2図は同要部の拡大図、第3図は作業台の一部
切欠斜視図である。 1……昇降路、2……昇降路壁、3……機械
室、6……乗場床、8……揚重装置、10……作
業台、10a,10b……上、下床枠、10c…
…縦柱、10d……支持梁、10e……下取付部
材、10h……吊綱、11……上取付部材、12
……吊綱、15,16……アンカーボルト。な
お、図中同一部分は同一符号により示す。
第2図は同要部の拡大図、第3図は作業台の一部
切欠斜視図である。 1……昇降路、2……昇降路壁、3……機械
室、6……乗場床、8……揚重装置、10……作
業台、10a,10b……上、下床枠、10c…
…縦柱、10d……支持梁、10e……下取付部
材、10h……吊綱、11……上取付部材、12
……吊綱、15,16……アンカーボルト。な
お、図中同一部分は同一符号により示す。
Claims (1)
- 上下床枠と、これらの床枠を固定する四隅の縦
柱と下床枠を支持する支持梁を有し、昇降路内で
昇降可能な作業台を備え、この作業台の支持梁に
側面倒釣針状をなす下取付部材の垂下端を取付け
るとともに、この下取付部材の他端を乗場側敷居
部位を跨いで乗場床に固定して、上記作業台を上
記昇降路の乗場側から片持支承させ、この乗場床
より上階の乗場床または機械室の床に上取付部材
を固定し、上取付部材に連結した吊綱で上記作業
台を上下床枠を水平にして吊持したことを特徴と
するエレベータの据付作業用足場。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7891184U JPS60191632U (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | エレベ−タの据付作業用足場 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7891184U JPS60191632U (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | エレベ−タの据付作業用足場 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60191632U JPS60191632U (ja) | 1985-12-19 |
JPH0220354Y2 true JPH0220354Y2 (ja) | 1990-06-04 |
Family
ID=30623327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7891184U Granted JPS60191632U (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | エレベ−タの据付作業用足場 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60191632U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005007551A1 (ja) * | 2003-07-22 | 2005-01-27 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータの作業足場装置 |
CN106703071A (zh) * | 2016-12-06 | 2017-05-24 | 宁波永良电梯技术发展有限公司 | 底坑结构及其安装方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0829905B2 (ja) * | 1988-03-01 | 1996-03-27 | 株式会社日立ビルシステムサービス | 昇降路足場装置 |
JP4131796B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2008-08-13 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータの据付方法 |
JP2003292265A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの据付用足場 |
KR101111234B1 (ko) * | 2008-10-07 | 2012-02-21 | 김송강 | 엘리베이터 구조물 설치용 가설 작업대 |
KR101280916B1 (ko) * | 2008-10-07 | 2013-07-02 | 김송강 | 엘리베이터 구조물 설치를 위한 가설 작업대 |
CN102216545B (zh) * | 2008-11-12 | 2014-09-17 | 阿尔贝特私人有限公司 | 移动式悬臂平台及其安装方法 |
CN111989283A (zh) * | 2018-04-24 | 2020-11-24 | 三菱电机株式会社 | 电梯的作业平台装置及其组装方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5531729A (en) * | 1978-08-23 | 1980-03-06 | Hitachi Ltd | Elevator installation method |
-
1984
- 1984-05-29 JP JP7891184U patent/JPS60191632U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5531729A (en) * | 1978-08-23 | 1980-03-06 | Hitachi Ltd | Elevator installation method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005007551A1 (ja) * | 2003-07-22 | 2005-01-27 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータの作業足場装置 |
CN106703071A (zh) * | 2016-12-06 | 2017-05-24 | 宁波永良电梯技术发展有限公司 | 底坑结构及其安装方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60191632U (ja) | 1985-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4922867B2 (ja) | エレベータの工事作業用足場、及びそれを用いた足場の設置方法 | |
JPH0220354Y2 (ja) | ||
JPH05178561A (ja) | エレベータのガイドレール付設方法 | |
JP5356091B2 (ja) | クレーンガーダー交換方法およびクレーンガーダー交換装置 | |
CN210857952U (zh) | 一种新型附着式升降脚手架 | |
EP1647512B1 (en) | Working scaffold system of elevator | |
JP6084936B2 (ja) | エレベータの据付装置、及びこの据付装置の組立方法 | |
JPH0734069Y2 (ja) | エレベータにおけるかご又はつり合おもりの吊り装置 | |
JP2878936B2 (ja) | エレベータの据付工法 | |
JPH021066B2 (ja) | ||
JPH0755777B2 (ja) | エレベータの据付工法および据付用作業床装置 | |
CN219044810U (zh) | 一种井道内简易物料提升装置 | |
JP3059899B2 (ja) | エレベーターの吊上装置 | |
JPH0430213Y2 (ja) | ||
JPH11117523A (ja) | エレベータパーキング用昇降作業台とこれを用いた工法 | |
JP4245315B2 (ja) | エレベータ据付用移動足場およびエレベータ据付工法 | |
JPH10152981A (ja) | 昇降式足場 | |
JPH04237761A (ja) | 高所設備施工方法 | |
JPH0741746Y2 (ja) | エレベ−タの据付装置 | |
JP2957167B1 (ja) | エスカレータのトラス引揚げ治具 | |
JP2002060158A (ja) | エレベーターの据付工法 | |
JPH0442296Y2 (ja) | ||
JP2024139184A (ja) | 梁交換用治具及びそれを用いた梁交換方法 | |
JP2003292268A (ja) | 荷重受けブラケット | |
JPS647149Y2 (ja) |