JPH0430213Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0430213Y2 JPH0430213Y2 JP1987090283U JP9028387U JPH0430213Y2 JP H0430213 Y2 JPH0430213 Y2 JP H0430213Y2 JP 1987090283 U JP1987090283 U JP 1987090283U JP 9028387 U JP9028387 U JP 9028387U JP H0430213 Y2 JPH0430213 Y2 JP H0430213Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- work
- hoistway
- elevator
- scaffold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 34
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、エレベータの据付作業用足場に関す
る。
る。
一般的な従来のエレベータの据付作業用足場
は、昇降路の全長にわたり井桁状に組み上げた鋼
管または木材などの足場材に足場板を掛け渡した
固定足場であつた。そして、足場板上に作業者が
乗つてガイドレールの取付け、昇降路内機器の取
付け及び配管、配線及び結線を行ない、次に、エ
レベータ機器である乗かご及び釣り合い錘を組み
立て、ワイヤーロープ掛けを行ない、その後に足
場板及び井桁上に組み上げた足場材を解体、撤去
するという固定足場工法でエレベータの据付作業
を行なつていた。
は、昇降路の全長にわたり井桁状に組み上げた鋼
管または木材などの足場材に足場板を掛け渡した
固定足場であつた。そして、足場板上に作業者が
乗つてガイドレールの取付け、昇降路内機器の取
付け及び配管、配線及び結線を行ない、次に、エ
レベータ機器である乗かご及び釣り合い錘を組み
立て、ワイヤーロープ掛けを行ない、その後に足
場板及び井桁上に組み上げた足場材を解体、撤去
するという固定足場工法でエレベータの据付作業
を行なつていた。
ところで、上述した固定足場は、低層建築物に
エレベータを据付ける場合には、組立作業が単純
であり、また、据付作業順序の変更が容易である
ので効率的であつたが、高層建築物でのエレベー
タ据付作業では、昇降路の全長にわたつて足場材
や足場板を設けるために、これらの組立、解体に
多大な労力と費用を要し、また、作業者の上下移
動に費す労力も著しく大きく、全体の作業効率を
低下させるという問題があつて、そこで、例えば
特公昭54−16287号公報で開示されているように、
昇降路上方に設けられた機械室に本設用の巻上機
を設置し、この巻上機に吊持した本設用のかご枠
を据付作業用足場の作業床として用い、巻上機を
駆動させて上記かご枠を予め機械室から吊り下げ
たガイドレールに沿つて上昇させながら、ガイド
レール及び昇降路内に機器等の取付けを行なう移
動足場工法が行なわれている。
エレベータを据付ける場合には、組立作業が単純
であり、また、据付作業順序の変更が容易である
ので効率的であつたが、高層建築物でのエレベー
タ据付作業では、昇降路の全長にわたつて足場材
や足場板を設けるために、これらの組立、解体に
多大な労力と費用を要し、また、作業者の上下移
動に費す労力も著しく大きく、全体の作業効率を
低下させるという問題があつて、そこで、例えば
特公昭54−16287号公報で開示されているように、
昇降路上方に設けられた機械室に本設用の巻上機
を設置し、この巻上機に吊持した本設用のかご枠
を据付作業用足場の作業床として用い、巻上機を
駆動させて上記かご枠を予め機械室から吊り下げ
たガイドレールに沿つて上昇させながら、ガイド
レール及び昇降路内に機器等の取付けを行なう移
動足場工法が行なわれている。
上記した従来の据付工事工法によれば、据付作
業の効率と安全性を大幅に向上させることができ
るようになつた。
業の効率と安全性を大幅に向上させることができ
るようになつた。
しかし乍ら、上記した据付工事工法が使用でき
るのは、昇降路上方に機械室が設置されている場
合に限定される。
るのは、昇降路上方に機械室が設置されている場
合に限定される。
ところで、エレベータは、必ずしも昇降路一方
に機械室が設置されているとは限らず、例えば、
油圧エレベータや、最近、簡易エレベータとして
小住宅に多く設置されるようになつた巻胴式エレ
ベータでは、機械室は昇降路下方に設置されてお
り、上記した据付工事工法は使用できず、先づ、
芯出し用部材を取付けるためには、相変らず昇降
路に井桁状の足場を組立てなけらばならなかつた
り、或は本設用のかご枠を作業床として使用する
ためには、油圧エレベータの中でも、間接駆動式
のものでは、先づ、油圧ジヤツキを設置するのに
上記した井桁状の足場を組立てる必要があり、ま
た、上記した巻胴式エレベータにおいても、かご
を吊持し昇降させるため昇降路上部に設置される
吊り車を取付けるのに、上記油圧エレベータの場
合と同様に井桁状の足場を組立てる必要があり、
このようなエレベータでは、上記したように相変
らず、昇降路に井桁状の足場を組立てなければな
らず、据付工事における作業効率が悪いばかりか
安全性にも欠けるという問題がある。
に機械室が設置されているとは限らず、例えば、
油圧エレベータや、最近、簡易エレベータとして
小住宅に多く設置されるようになつた巻胴式エレ
ベータでは、機械室は昇降路下方に設置されてお
り、上記した据付工事工法は使用できず、先づ、
芯出し用部材を取付けるためには、相変らず昇降
路に井桁状の足場を組立てなけらばならなかつた
り、或は本設用のかご枠を作業床として使用する
ためには、油圧エレベータの中でも、間接駆動式
のものでは、先づ、油圧ジヤツキを設置するのに
上記した井桁状の足場を組立てる必要があり、ま
た、上記した巻胴式エレベータにおいても、かご
を吊持し昇降させるため昇降路上部に設置される
吊り車を取付けるのに、上記油圧エレベータの場
合と同様に井桁状の足場を組立てる必要があり、
このようなエレベータでは、上記したように相変
らず、昇降路に井桁状の足場を組立てなければな
らず、据付工事における作業効率が悪いばかりか
安全性にも欠けるという問題がある。
本考案は、上記した昇降路上方に機械室を有し
ないエレベータの据付工事における実情に鑑みて
なされたものであつて、その目的とするところ
は、設置が簡単で、且つ、据付作業時の安全性と
作業効率を向上させることができるエレベータの
据付作業用足場を提供することにある。
ないエレベータの据付工事における実情に鑑みて
なされたものであつて、その目的とするところ
は、設置が簡単で、且つ、据付作業時の安全性と
作業効率を向上させることができるエレベータの
据付作業用足場を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本考案は、エレベ
ータ昇降路内で据付作業を行うときに使用するた
めのエレベータの据付作業用足場において、作業
用床と、乗場床と躯体壁開口部上壁間に固定され
る一対の支柱、およびこれら支柱の前記乗場床側
に備えられ前記作業用床を前記開口部を通して前
記エレベータ昇降路内に出し入れ自在とする案内
手段より成る支持部材と、この支持部材と前記作
業用床とを連絡して前記作業用床を水平状態とな
る位置で前記支持部材に吊持できる一対の吊持体
とを備えたことを特徴とする。
ータ昇降路内で据付作業を行うときに使用するた
めのエレベータの据付作業用足場において、作業
用床と、乗場床と躯体壁開口部上壁間に固定され
る一対の支柱、およびこれら支柱の前記乗場床側
に備えられ前記作業用床を前記開口部を通して前
記エレベータ昇降路内に出し入れ自在とする案内
手段より成る支持部材と、この支持部材と前記作
業用床とを連絡して前記作業用床を水平状態とな
る位置で前記支持部材に吊持できる一対の吊持体
とを備えたことを特徴とする。
一対の支持部材を昇降路と乗場との間に設けら
れた開口部近傍の乗場に固定し、作業用床案内装
置に作業用床を取付け、該作業用床を前記昇降路
内の適宜な位置まで送り出し固定する。そして、
一対の吊持体を前記作業用床が水平状態で吊持さ
れる位置になるよう調節し固定する。このように
して、このエレベータの据付作業用足場は設置さ
れるようになつているので、組立て及び解体が簡
単に行なえると共に、組立、解体時の作業用床の
昇降路内への出し入れを安全かつ容易に行うこと
ができ、又、作業用床を堅固に支持することがで
き、これにより昇降路上方に機械室の設置されて
いないエレベータにおける据付作業等を安全で、
且つ、効率よく行なうことができる。
れた開口部近傍の乗場に固定し、作業用床案内装
置に作業用床を取付け、該作業用床を前記昇降路
内の適宜な位置まで送り出し固定する。そして、
一対の吊持体を前記作業用床が水平状態で吊持さ
れる位置になるよう調節し固定する。このように
して、このエレベータの据付作業用足場は設置さ
れるようになつているので、組立て及び解体が簡
単に行なえると共に、組立、解体時の作業用床の
昇降路内への出し入れを安全かつ容易に行うこと
ができ、又、作業用床を堅固に支持することがで
き、これにより昇降路上方に機械室の設置されて
いないエレベータにおける据付作業等を安全で、
且つ、効率よく行なうことができる。
以下、本考案の一実施例を図に基づいて説明す
る。
る。
図は本考案によるエレベータの据付作業用足場
の組立て時における昇降路側より見た斜視図であ
つて、図中、1は昇降路4と乗場床3とを区画す
る躯体壁で、2は躯体壁1に設けられた開口部5
の上壁であり、15は乗場床3とその上方延長上
である上壁2を支点にし支持される支持部材で、
支持部材15は、支柱13の下端部にガイド溝1
7と締付用ボトル16を有するガイド装置18を
備え、上端部には当て座金10を有するスクリユ
ーシヤフト6を伸縮させるためのハンドル7が備
えられ、長さ調節を行なうためのターンバツクル
11で連結され、両端にシヤツクル9a,9bを
備えた吊持体19を取付ける連結環8が上端部に
設けられた構造であり、12はガイド装置18に
ガイドされると共に、締付ボルトによつてガイド
装置18に固定される作業用床で、先端部の左右
2個所には吊持体19を取付けるための連結環1
4が設けられ、本考案による作業用足場は、この
作業用床12と、それぞれに一対の支持部材15
と吊持体19とから構成されている。
の組立て時における昇降路側より見た斜視図であ
つて、図中、1は昇降路4と乗場床3とを区画す
る躯体壁で、2は躯体壁1に設けられた開口部5
の上壁であり、15は乗場床3とその上方延長上
である上壁2を支点にし支持される支持部材で、
支持部材15は、支柱13の下端部にガイド溝1
7と締付用ボトル16を有するガイド装置18を
備え、上端部には当て座金10を有するスクリユ
ーシヤフト6を伸縮させるためのハンドル7が備
えられ、長さ調節を行なうためのターンバツクル
11で連結され、両端にシヤツクル9a,9bを
備えた吊持体19を取付ける連結環8が上端部に
設けられた構造であり、12はガイド装置18に
ガイドされると共に、締付ボルトによつてガイド
装置18に固定される作業用床で、先端部の左右
2個所には吊持体19を取付けるための連結環1
4が設けられ、本考案による作業用足場は、この
作業用床12と、それぞれに一対の支持部材15
と吊持体19とから構成されている。
次に、このように構成されたエレベータの据付
作業用足場の組立て手順を説明する。
作業用足場の組立て手順を説明する。
先づ、開口部5の両端の乗場床3にガイド装置
18がくるようにしてそれぞれ支柱13を立てて
ハンドル7を操作し、当て座金10が上壁2に当
たるまで伸長させ、更に、支持部材15が乗場床
3と上壁2とによつて堅固に支持されるようにハ
ンドル7を操作する。支持部材15が十分堅固に
支持されたことを確認した後、次に、連結環8,
14にそれぞれシヤツクル9a,9bを連結し支
持部材15と作業用床12とを吊持体19で連結
する。そして、作業用床12をガイド装置18の
ガイド溝17に嵌入させ昇降路4に送り出して作
業場所が確保される位置に達した後、締付ボルト
16により作業用床12をガイド装置18に締付
固定する。それから、吊持体19が張りつめるま
でターンバツクル11を回転させてこのエレベー
タの据付作業用足場の設置は完了する。
18がくるようにしてそれぞれ支柱13を立てて
ハンドル7を操作し、当て座金10が上壁2に当
たるまで伸長させ、更に、支持部材15が乗場床
3と上壁2とによつて堅固に支持されるようにハ
ンドル7を操作する。支持部材15が十分堅固に
支持されたことを確認した後、次に、連結環8,
14にそれぞれシヤツクル9a,9bを連結し支
持部材15と作業用床12とを吊持体19で連結
する。そして、作業用床12をガイド装置18の
ガイド溝17に嵌入させ昇降路4に送り出して作
業場所が確保される位置に達した後、締付ボルト
16により作業用床12をガイド装置18に締付
固定する。それから、吊持体19が張りつめるま
でターンバツクル11を回転させてこのエレベー
タの据付作業用足場の設置は完了する。
次に、解体の手順について説明する。
先づ、締付ボルト16を緩め、作業用床12を
前後移動可能な状態にし、乗場床3に引き戻して
ガイド装置18から取り外す。そして、連結環
8,14よりシヤツクル9a,9bを外して吊持
体19による作業用床12と支持部材15との連
結を解除する。そして、ハンドル7を操作してス
クリユーシヤフト6を緩め、支持部材15の乗場
床3と上壁2との突張力を解除し支持部材15を
取り外して解体は終了する。
前後移動可能な状態にし、乗場床3に引き戻して
ガイド装置18から取り外す。そして、連結環
8,14よりシヤツクル9a,9bを外して吊持
体19による作業用床12と支持部材15との連
結を解除する。そして、ハンドル7を操作してス
クリユーシヤフト6を緩め、支持部材15の乗場
床3と上壁2との突張力を解除し支持部材15を
取り外して解体は終了する。
このように、組立て解体が簡単であり、しかも
エレベータ据付工事に必要な場所にだけ設置する
だけでよく、且つ、作業用床は吊持体によつて支
持部材に吊持されているため、構造が簡単である
にも拘らず安定している。又、作業用床は、乗場
床から、案内装置を用いて昇降路内に滑らせなが
ら突出させ、かつ、滑らせながら引き戻すことが
できるので、組立、解体を実施中、作業用床は乗
場床に支持されることとなり、組立、解体を安全
かつ容易に行うことができる。このように、昇降
路上方に機械室の設置されないエレベータにおけ
る据付作業等に必要な作業足場を必要に応じて簡
単に確保できるようになり、上記したエレベータ
の据付作業等を安全で、且つ、効率よく行なえ
る。
エレベータ据付工事に必要な場所にだけ設置する
だけでよく、且つ、作業用床は吊持体によつて支
持部材に吊持されているため、構造が簡単である
にも拘らず安定している。又、作業用床は、乗場
床から、案内装置を用いて昇降路内に滑らせなが
ら突出させ、かつ、滑らせながら引き戻すことが
できるので、組立、解体を実施中、作業用床は乗
場床に支持されることとなり、組立、解体を安全
かつ容易に行うことができる。このように、昇降
路上方に機械室の設置されないエレベータにおけ
る据付作業等に必要な作業足場を必要に応じて簡
単に確保できるようになり、上記したエレベータ
の据付作業等を安全で、且つ、効率よく行なえ
る。
以上、説明したように、本考案にれば、一対の
支持部材を開口部近傍の乗場に固定し、この固定
された支持部材に備えられた作業用床案内装置に
作業用床を取り付け、昇降路内に送り出し固定
し、更に、吊持体によつて作業用床を支持部材に
吊持するようにしてあるので、昇降路内上方に機
械室の設置されないエレベータの据付工事等を行
なうための安定した作業足場を簡単に、且つ、必
要な場所にだけ設置できるようになり、又、作業
用床は、乗場床から、案内装置を用いて昇降路内
に滑らせながら突出させ、かつ、滑らせながら引
き戻すことができるので、組立、解体を実施中、
作業用床は乗場床に支持されることとなり、組
立、解体を安全かつ容易に行うことができるよう
になり、結局、上記したエレベータの据付作業等
を安全で、且つ、効率よく行なえるという顕著な
効果がある。
支持部材を開口部近傍の乗場に固定し、この固定
された支持部材に備えられた作業用床案内装置に
作業用床を取り付け、昇降路内に送り出し固定
し、更に、吊持体によつて作業用床を支持部材に
吊持するようにしてあるので、昇降路内上方に機
械室の設置されないエレベータの据付工事等を行
なうための安定した作業足場を簡単に、且つ、必
要な場所にだけ設置できるようになり、又、作業
用床は、乗場床から、案内装置を用いて昇降路内
に滑らせながら突出させ、かつ、滑らせながら引
き戻すことができるので、組立、解体を実施中、
作業用床は乗場床に支持されることとなり、組
立、解体を安全かつ容易に行うことができるよう
になり、結局、上記したエレベータの据付作業等
を安全で、且つ、効率よく行なえるという顕著な
効果がある。
図は本考案の一実施例によるエレベータの据付
作業用足場の組立て時における昇降路側から見た
斜視図である。 1……躯体壁、2……上壁、3……乗場床、5
……開口部、6……スクリユーシヤフト、7……
ハンドル、8,14……連結環、9a,9b……
シヤツクル、10……当て座金、11……ターン
バツクル、12……作業用床、13……支柱、1
5……支持部材、16……締付用ボルト、17…
…ガイド溝、18……ガイド装置、19……吊持
体。
作業用足場の組立て時における昇降路側から見た
斜視図である。 1……躯体壁、2……上壁、3……乗場床、5
……開口部、6……スクリユーシヤフト、7……
ハンドル、8,14……連結環、9a,9b……
シヤツクル、10……当て座金、11……ターン
バツクル、12……作業用床、13……支柱、1
5……支持部材、16……締付用ボルト、17…
…ガイド溝、18……ガイド装置、19……吊持
体。
Claims (1)
- エレベータ昇降路内で据付作業を行うときに使
用するためのエレベータの据付作業用足場におい
て、作業用床と、乗場床と躯体壁開口部上壁間に
固定される一対の支柱、およびこれら支柱の前記
乗場床側に備えられ前記作業用床を前記開口部を
通して前記エレベータ昇降路内に出し入れ自在と
する案内手段より成る支持部材と、この支持部材
と前記作業用床とを連絡して前記作業用床を水平
状態となる位置で前記支持部材に吊持できる一対
の吊持体とを備えたことを特徴とするエレベータ
の据付作業用足場。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987090283U JPH0430213Y2 (ja) | 1987-06-13 | 1987-06-13 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987090283U JPH0430213Y2 (ja) | 1987-06-13 | 1987-06-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63200573U JPS63200573U (ja) | 1988-12-23 |
JPH0430213Y2 true JPH0430213Y2 (ja) | 1992-07-21 |
Family
ID=30950000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987090283U Expired JPH0430213Y2 (ja) | 1987-06-13 | 1987-06-13 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0430213Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG186043A1 (en) * | 2008-11-12 | 2012-12-28 | Arbeit Sicher Pte Ltd | Mobile cantilever platforms and methods of installation thereof |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57165562A (en) * | 1981-04-07 | 1982-10-12 | Mitsubishi Electric Corp | Scafford apporatus for mounting work of elevator |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5873839U (ja) * | 1981-11-12 | 1983-05-19 | 三菱電機株式会社 | エレベ−タ据付作業用足場 |
-
1987
- 1987-06-13 JP JP1987090283U patent/JPH0430213Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57165562A (en) * | 1981-04-07 | 1982-10-12 | Mitsubishi Electric Corp | Scafford apporatus for mounting work of elevator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63200573U (ja) | 1988-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102777030A (zh) | 一种电梯井道模板施工平台搭设方法 | |
JP2909413B2 (ja) | 建物外壁材の吊込み装置 | |
CN114508231B (zh) | 一种工字钢组件快速组合施工方法 | |
JPH07292986A (ja) | 長スパン屋根の施工装置及び施工方法 | |
JPH0220354Y2 (ja) | ||
CN213418443U (zh) | 一种自爬式电梯井道作业平台 | |
JP5356091B2 (ja) | クレーンガーダー交換方法およびクレーンガーダー交換装置 | |
JPH0430213Y2 (ja) | ||
EP1647512B1 (en) | Working scaffold system of elevator | |
JP5169604B2 (ja) | エレベータの据付作業床装置及びその組立方法 | |
KR200288007Y1 (ko) | 건축장의 레일난간(비계) 협지장치. | |
WO1995006177A1 (fr) | Echafaudage elevateur | |
JP3220397B2 (ja) | 昇降式足場 | |
CN219044810U (zh) | 一种井道内简易物料提升装置 | |
JP3841242B2 (ja) | エレベータパーキング用昇降作業台とこれを用いた工法 | |
JPH0755777B2 (ja) | エレベータの据付工法および据付用作業床装置 | |
KR102454050B1 (ko) | 건축용 자재운반장치 | |
CN216787879U (zh) | 层间复杂异型铝单板幕墙施工结构 | |
CN219449157U (zh) | 一种alc板安装施工体系 | |
JPH06305657A (ja) | エレベーターとそのエレベーターシャフト | |
JPH021066B2 (ja) | ||
CN117468691A (zh) | 一种电梯井内装配式自提升操作平台及其使用方法 | |
JPH0442296Y2 (ja) | ||
CN2159429Y (zh) | 高层建筑外墙自动升降拆装式施工平台脚手 | |
JPS5940374Y2 (ja) | エレベ−タ据付装置 |