[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0144668B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144668B2
JPH0144668B2 JP59010682A JP1068284A JPH0144668B2 JP H0144668 B2 JPH0144668 B2 JP H0144668B2 JP 59010682 A JP59010682 A JP 59010682A JP 1068284 A JP1068284 A JP 1068284A JP H0144668 B2 JPH0144668 B2 JP H0144668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
methacrylate
copolymer
binder
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59010682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60155567A (ja
Inventor
Ryoji Tan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP59010682A priority Critical patent/JPS60155567A/ja
Publication of JPS60155567A publication Critical patent/JPS60155567A/ja
Publication of JPH0144668B2 publication Critical patent/JPH0144668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、低公害及び省資源の観点で優れたセ
ラミツク用バインダーの製造法、特にセラミツク
グリーンシート(又は生シートとも言う)用バイ
ンダーの製造法に関する。 従来、セラミツクグリーンシートの製造には、
一般に、ブチラール樹脂等のバインダーをアルコ
ール、ケトン、塩素系溶剤、芳香族系溶剤等の有
機溶剤に溶解し、これをセラミツク微粉末と混合
し、ボールミル等で長時間混練、分散し、スリツ
プ状となし、脱泡後、ドクターブレード法やリバ
ースコーター法で一定の厚みのシートを作成し、
加熱、乾燥させ、グリーンシートとする方法が採
られてきた。しかしながら、この様なブチラール
樹脂を用いる方法は有機溶剤を多量に使用するの
で、衛生上、また公害、更には、爆発の危険等か
ら大きな社会問題となつている。更に、石油価格
の上昇によるコストの増大とあいまつてセラミツ
ク用バインダーの水性化が検討され始めている。
例えば、水性バインダーとしてポリビニルアルコ
ール、水溶性ポリ酢酸ビニル、水溶性ウレタン等
が提案されている。これらのバインダーは有機溶
剤を使用しないので、低公害、省資源の点で有利
であるが、これらの水性バインダーはセラミツク
微粉末が水性スリツプ中で凝集構造を作り易く、
スリツプの粘度がニユートニアン流動から著しく
ずれ、スリツプの流動性及びセラミツクの分散が
悪く、高密度かつ平滑な表面のグリーンシートが
得られ難いと言う欠点を有している。 そこで、本発明者らは鋭意検討の結果、アルコ
キシ(ポリ)エチレングリコールの不飽和カルボ
ン酸エステルの共重合体が水性セラミツクバイン
ダーとして有用であることを見い出し、本発明を
完成した。 即ち、本発明は、 (A) 一般式(): 〔式中Rは水素又はメチル基を表し、R′は低
級アルキル基を表し、nは1〜20の整数を表
す〕で示されるアルコキシ(ポリ)エチレング
リコールの不飽和カルボン酸エステル
20〜60重量% (B) カルボキシル基を有する不飽和単量体
1〜20重量% (C) ヒドロキシル基を有する不飽和単量体
5〜20重量% 及び (D) (A)、(B)及び(C)成分と共重合可能な不飽和単量
体 74重量%以下(但し、0重量%を含まず) を全体が100重量%になるように配合して共重合
させることを特徴とするセラミツク用バインダー
の製造法に関する。 (A)成分としては、一般式(): において、Rが水素であり、R′がメチル基であ
り、nが1〜20であるメトキシ(ポリ)エチレン
グリコールアクリレート、Rがメチル基であり、
R′がメチル基であり、nが1〜20であるメトキ
シ(ポリ)エチレングリコールメタクリレート、
Rが水素であり、R′がエチル基であり、nが1
〜20であるエトキシ(ポリ)エチレングリコール
アクリレート、Rがメチル基であり、R′がエチ
ル基であり、nが1〜20であるエトキシ(ポリ)
エチレングリコールメタクリレート等がある。 (A)成分の使用量は、20〜60重量%である。使用
量が20重量%未満である場合には、本発明の特長
である水性共重合体が得られず、また60重量%を
越える場合には、この共重合体をセラミツクバイ
ンダーとしたときに、得られるグリーンシートの
伸び及び強度が低く、実用に供することができな
い。 (B)成分としては、アクリル酸、メタクリル酸、
マレイン酸、フマール酸、イタコン酸等が挙げら
れる。(B)成分の使用量は1〜20重量%である。こ
の使用量が1重量%未満である場合には、セラミ
ツク微粉末と混合したときに該微粉末の分散が十
分行われず、高密度で平滑なグリーンシートが得
られない。又、20重量%を越えると、グリーンシ
ートの伸び及び強度のバランスが不十分で実用に
供することができない。 (C)成分としては、2−ヒドロキシエチルアクリ
レート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート等
のヒドロキシアルキルアクリレート、2−ヒドロ
キシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロ
ピルメタクリレート等のヒドロキシアルキルメタ
クリレート等が挙げられる。(C)成分の使用量は5
〜20重量%である。この使用量が5重量%未満で
ある場合には、セラミツク微粉末の分散が十分行
われず、高密度で平滑なグリーンシートが得られ
ず、20重量%を越える場合も同様である。 (D)成分は、74重量%以下の量で必ず使用され
る。(D)成分としては、メチルアクリレート、エチ
ルアクリレート、n−プロピルアクリレート、イ
ソプロピルアクリレート、n−ブチルアクリレー
ト、イソブチルアクリレート、2−エチルヘキシ
ルアクリレート等のアルキルアクリレート、メチ
ルメタクリレート、エチルメタクリレート、n−
プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリ
レート、n−ブチルメタクリレート、イソブチル
メタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレ
ート、シクロヘキシルメタクリレート等のアルキ
ルメタクリレート、スチレンビニルトルエン、α
−メチルスチレン等のスチレン系単量体、酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル、
グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレ
ート等のオキシラン基含有エチレン性不飽和単量
体、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の
シアン化ビニル、アクリルアミド、メタクリルア
ミド、N−メチロールアクリルアミド、N−ブト
キシメチルアクリルアミド等の不飽和アミド、リ
ン酸エチルアクリレート、リン酸エチルメタクリ
レート等のリン酸基含有不飽和単量体等があり、
1種又は2種以上組合せで使用される。また、場
合によつてはエチレングリコールジアクリレート
等の多官能エチレン性不飽和単量体を全単量体に
対して0〜2重量%の範囲内で使用することも可
能である。 (A)〜(D)成分の共重合反応は、50〜150℃で重合
触媒の存在下に行うことができる。 重合触媒としては、ベンゾイルパーオキサイ
ド、t−ブチルパーオキサイド、クメンヒドロパ
ーオキサイド等の過酸化物、アゾビスイソブチロ
ニトリル、アゾビスイソブチルバレロニトリル等
のアゾ化合物、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリ
ウム等の過硫酸塩を使用することができる。その
使用量は単量体総量に対して0.1〜5重量%が好
ましい。また、必要に応じて、例えばメルカプタ
ン、四塩化炭素等の分子量調整剤を使用すること
もできる。 重合に際し、トルエン、キシレン、メチルエチ
ルケトン等の有機溶剤を使用することができる。 本発明により得られる共重合体は、水性媒体に
溶解して使用される。該共重合体は、アンモニ
ア、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ
ブチルアミン、ジメチルアミノエタノール等のア
ミン類でPH6〜8に中和調整した後、使用するの
がセラミツクの酸化を防ぐ上で好ましい。 本発明により得られる共重合体は、水性媒体に
溶解させて使用されるため、上記共重合及び/又
は中和を水又は水溶性有機溶剤中で行うのが好ま
しい。 ここで、水溶性有機溶剤としては、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソプロパノー
ル、n−ブタノール、イソブタノール、3−メチ
ル3−メトキシブタノール等のアルコール、メチ
ルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソ
ルブ等のエチレングリコール誘導体、メチルカル
ビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビト
ール等のジエチレングリコール誘導体等を使用す
ることができる。好ましい溶剤は、乾燥性等の点
からイソプロパノールである。 本発明により得られるセラミツク用バインダー
は、水性媒体に溶解して水溶液として使用される
が、この場合、セラミツク用バインダーの濃度は
20〜70重量%が好ましく、特に30〜60重量%が好
ましい。バインダー濃度が低すぎるとセラミツク
原料と混合した後、シート状に賦形できない。高
すぎると粘度が高くなりすぎ作業性が劣る。ま
た、上記水性媒体中には、水溶性有機溶剤が含ま
れていてもよく、水/水溶性有機溶剤は100/0
〜30/70になるように調整するのが好ましい。水
溶性有機溶剤が多すぎると省資源、低公害の特長
が低下する。なお、低粘度化と発泡防止のために
は、アルコール系溶剤を水性媒体中、10〜20重量
%混合するのが特に好ましい。このような水溶液
に、必要に応じて分散剤、例えばポリオキシエチ
レンアルキルフエニルエーテル、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテルを配合して使用することも
できる。 また、本発明により得られるセラミツク用バイ
ンダーは、前記のアクリル樹脂、アルキド樹脂、
フエノール樹脂、酢酸ビニル共重合樹脂、塩化ビ
ニル共重合樹脂、ロジン、マレイン化ロジン、セ
ラミツク、硝化綿、繊維素誘導体、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルアルコール等と共に使用す
ることができる。 本発明により得られるセラミツク用バインダー
の水溶液を用いてセラミツクグリーンシートを製
造する場合、セラミツク100重量部に対して該水
溶液1〜15重量部配合されるのが好ましく、特に
5〜10重量部配合されるのが好ましい。 本発明により得られるセラミツク用バインダー
水溶液は、有機溶剤を全くまたはほとんど使用す
ることなく、セラミツクの分散性、表面平滑性、
密度、伸び及び強度において優れたセラミツクグ
リーンシートを生成することができ、低公害、省
資源の観点から有利である。 次に、実施例により本発明を詳述するが、本発
明はこれに限定されるものではない。 実施例 1 かきまぜ機、温度計、還流コンデンサ、滴下ロ
ート及びガス導入管を付けた500mlのフラスコに
水100gを仕込み、窒素ガス気流下に80℃に昇温
した。次いで、メトキシポリエチレングリコール
メタクリレート(n=9)50g、メタクリル酸5
g、2−ヒドロキシエチルメタクリレート10g、
メチルメタクリレート35g、アゾビスイソブチロ
ニトリル2gの混合溶液を2時間で均一に滴下ロ
ートから滴下した。滴下完了後、90℃に昇温し、
3時間保温し、重合を完結させた。得られた共重
合体をジメチルアミノエタノールでPH7に調整
し、更に水で加熱残分40%に調整した。この時の
共重合体水溶液の粘度はガードナー粘度でY−Z
であつた。 実施例 2 実施例1と同様にして、メトキシポリエチレン
グリコールメタクリレート(n=4)50g、メタ
クリル酸10g、2−ヒドロキシエチルアクリレー
ト10g及びメチルメタクリレート30gから成る共
重合体を製造した。実施例1と同等にして調整し
た加熱残分40%の共重合体水溶液のガードナー粘
度はU−Vであつた。 実施例 3 実施例1の同じ装置を用い、イソプロパノール
100gを仕込み、窒素ガス気流下に80℃に昇温し
た。次いでメトキシポリエチレングリコールメタ
クリレート(n=9)40g、メタクリル酸5g、
2−ヒドロキシエチルメタクリレート10g、メチ
ルメタクリレート45g及びアゾビスイソブチロニ
トリル1gの混合溶液を2時間で均一に滴下ロー
トより滴下した。次いで、この温度で3時間保持
し、重合を完結させた。得られた共重合体をトリ
エチルアミンでPH7.0に調整し、更に水で加熱残
分30%に調整した。この時の共重合体水溶液のガ
ードナー粘度はL−Mであつた。 比較例 1 実施例1と同様にしてメトキシポリエチレング
リコールメタクリレート(n=9)50g、2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート15g及びメチルメ
タクリレート35gから成る共重合体を製造した。
実施例1と同様にして加熱残分40%に調整した共
重合体水溶液のガードナー粘度はYであつた。 比較例 2 実施例1と同様にしてメトキシポリエチレング
リコールメタクリレート(n=4)60g、メタク
リル酸20g及びメチルメタクリレート20gから成
る共重合体を製造した。実施例1と同様にして加
熱残分40%に調整した共重合体水溶液のガードナ
ー粘度はS−Yであつた。 比較例 3 実施例1と同様にしてメトキシポリエチレング
リコールメタクリレート(n=9)10g、メタク
リル酸20g、2−ヒドロキシエチルアクリレート
20g及びメチルメタクリレート50gを重合させた
が、単量体の滴下途中で白濁、分離し、共重合体
は得られなかつた。 比較例 4 実施例1と同様にしてメトキシポリエチレング
リコールメタクリレート(n=9)80g、メタク
リル酸5g及び2−ヒドロキシエチルアクリレー
ト15gから成る共重合体を製造した。実施例1と
同様に加熱残分40%に調整した共重合体水溶液の
ガードナー粘度はZ1であつた。 応用例 この例は、実施例1〜3並びに比較例1、2及
び4で製造した共重合体水溶液を使用してセラミ
ツクグリーンシートを作成し、その特性を試験す
るものである。セラミツクグリーンシートの作成法 アルミナ(AL−45H昭和アルミ製) 90g タルク 6g クレー 4g の微粉末の混合物に各例で得られた共重合体水溶
液をそれぞれ固形分で6g配合した。次いで、水
で粘度100ボアズに調節した。これをボールミル
で20時間分散した。次いで、脱泡し、ポリエステ
ルシートに厚さ1mmになるように塗布し、常温で
24時間乾燥し、更に60℃で30分、120℃で30分乾
燥し、セラミツクグリーンシートを作成した。 別に、ポリビニルブチラール(BL−1、積水
化学工業(株)商品名)6g、ブチルベンジルフタレ
ート及び有機溶剤〔n−ブタノール/トリクロル
エチレン=2/8(重量比)の混合物〕からなる
溶液を使用し、上記と同様にグリーンシートを作
成した。 特性試験 各グリーンシートの特性を試験し、結果を下記
の表1に示す。 なお、表面平滑性の評価は下記の基準による。 ○……良好 △……やや不良 ×……不良
【表】
【表】 これらの結果から明らかなとおり、本発明によ
り得られるセラミツク用バインダーを用いてグリ
ーンシートを製造する場合、従来公知の有機溶剤
型ポリビニルブチラールと同等又はそれ以上の特
性を有するグリーンシートが得られ、本発明によ
り得られるバインダーは、水だけで十分希釈する
ことができ、省資源、低公害で優れたグリーンシ
ートを得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) 一般式(): 〔式中Rは水素又はメチル基を表し、R′は低
    級アルキル基を表し、nは1〜20の整数を表
    す〕で示されるアルコキシ(ポリ)エチレング
    リコールの不飽和カルボン酸エステル
    20〜60重量% (B) カルボキシル基を有する不飽和単量体
    1〜20重量% (C) ヒドロキシル基を有する不飽和単量体
    5〜20重量% 及び (D) (A)、(B)及び(C)成分と共重合可能な不飽和単量
    体 74重量%以下(但し、0重量%を含まず) を全体が100重量%になるように配合して共重合
    させることを特徴とするセラミツク用バインダー
    の製造法。 2 (A)、(B)、(C)及び(D)成分を水及び/又は水溶性
    有機溶剤中で共重合させる特許請求の範囲第1項
    記載のセラミツク用バインダーの製造法。
JP59010682A 1984-01-24 1984-01-24 セラミツク用バインダ−の製造法 Granted JPS60155567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010682A JPS60155567A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 セラミツク用バインダ−の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010682A JPS60155567A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 セラミツク用バインダ−の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155567A JPS60155567A (ja) 1985-08-15
JPH0144668B2 true JPH0144668B2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=11757027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59010682A Granted JPS60155567A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 セラミツク用バインダ−の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155567A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104779A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nisshin Chem Ind Co Ltd 水溶液型セラミックス成形用バインダー
JP4668654B2 (ja) * 2005-03-23 2011-04-13 積水化学工業株式会社 加熱消滅性中空樹脂粒子及び加熱消滅性中空樹脂粒子の製造方法
JP4761840B2 (ja) * 2005-06-01 2011-08-31 積水化学工業株式会社 加熱消滅性樹脂粒子
JP5025923B2 (ja) * 2005-07-20 2012-09-12 積水化学工業株式会社 セラミック組成物及び多孔質セラミックフィルタの製造方法
KR101314898B1 (ko) 2005-03-23 2013-10-04 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 가열 소멸성 수지 입자
JP2008024553A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sanyo Chem Ind Ltd セラミック押出成形用分散剤
US7825204B2 (en) 2006-12-19 2010-11-02 Lyondell Chemical Technology, L.P. Inorganic oxide extrudates
WO2009014091A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. セラミック押出成形用分散剤
TWI432397B (zh) * 2008-08-27 2014-04-01 Murata Manufacturing Co Ceramic manufacturing and laminated ceramic electronic parts manufacturing method
JP5456553B2 (ja) * 2010-04-19 2014-04-02 東レコーテックス株式会社 靱性を有する焼結工程を含む成型用バインダー
JP5456552B2 (ja) * 2010-04-19 2014-04-02 東レコーテックス株式会社 低吸湿性とアルカリ水溶解性を併せ持つポリマー
JP5301691B2 (ja) * 2012-01-31 2013-09-25 三洋化成工業株式会社 セラミック押出成形用分散剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012277A (ja) * 1983-06-15 1985-01-22 ナシヨナル・リサ−チ・デイベロツプメント・コ−ポレイシヨン 金属溶接方法
JPS60122768A (ja) * 1983-12-05 1985-07-01 株式会社日本触媒 セラミツクス成形用バインダ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012277A (ja) * 1983-06-15 1985-01-22 ナシヨナル・リサ−チ・デイベロツプメント・コ−ポレイシヨン 金属溶接方法
JPS60122768A (ja) * 1983-12-05 1985-07-01 株式会社日本触媒 セラミツクス成形用バインダ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60155567A (ja) 1985-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740546A (en) Aqueous dispersion of vinyl copolymer resin
JP3172696B2 (ja) インクジェット印刷用インキ
JPH0144668B2 (ja)
JPH05117344A (ja) コアシエルエマルジヨン及びそれを使用した水性プレスニス
JP3080691B2 (ja) 水溶性有機バインダー
JP3096645B2 (ja) 酸の含有率が高いマクロモノマーおよびその製造方法
EP3620493B1 (en) Aqueous dispersion of multistage polymer particles
EP0292004A2 (en) Aqueous coating composition
US4963611A (en) Vinyl acetate resin emulsion composition
JP6048913B2 (ja) 水溶性高分子顔料分散剤及び水溶性高分子顔料分散剤を含有する水系組成物
JP2006225662A (ja) 水性分散液の製造法
US20060167137A1 (en) Inkjet ink binder and inkjet ink composition
JP3121818B2 (ja) 水性アクリルポリマー分散液及びその製造方法
JPH06313004A (ja) 低分子量水溶性重合体の製造方法
CN111995710B (zh) 一种无机硅改性无皂丙烯酸乳液及其制备方法
US20020007008A1 (en) Process for producing cationic emulsion
JP2963897B1 (ja) 分散機能を有する両性樹脂の製造方法
JPS6254351B2 (ja)
EP0393578B1 (en) Aqueous resin composition
JP2623206B2 (ja) 顔料分散剤
JPH07103193B2 (ja) 1種以上のエチレン系モノマーと、少なくとも1種のモノ、ビスまたはトリメチロールフェニルアリルエーテルとを主成分とするコポリマーの製造方法
JP3332097B2 (ja) 増粘された水性ラテックス組成物
JP2002095949A (ja) シリカ粒子用分散剤
JP3502159B2 (ja) シリカ粒子複合水性樹脂組成物及びその製造方法
JP2554430B2 (ja) 水性樹脂分散体の製造方法