JPH0139095Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0139095Y2 JPH0139095Y2 JP19677984U JP19677984U JPH0139095Y2 JP H0139095 Y2 JPH0139095 Y2 JP H0139095Y2 JP 19677984 U JP19677984 U JP 19677984U JP 19677984 U JP19677984 U JP 19677984U JP H0139095 Y2 JPH0139095 Y2 JP H0139095Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- iron piece
- end bracket
- movable iron
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 56
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の利用分野〕
本考案はブレーキ付電動機、特に電磁石でブレ
ーキの動作を制御する電磁ブレーキを備え、電磁
石が無励磁の時にブレーキが作動するブレーキ付
電動機に関するものである。
ーキの動作を制御する電磁ブレーキを備え、電磁
石が無励磁の時にブレーキが作動するブレーキ付
電動機に関するものである。
第3図a,bは従来より実施されているブレー
キ付電動機を示し、従来のものでは電動機1のエ
ンドブラケツト1−2より突出した回転子軸2
に、その外周にセレーシヨン歯10を設けたブレ
ーキハブ9を一体的に固着し、該ブレーキハブ9
のセレーシヨン歯10と軸方向に滑動自在に係合
するセレーシヨン歯をその内周に設けたブレーキ
板7の一面をエンドブラケツト1−2上に対接
し、該ブレーキ板7のエンドブラケツト1−2と
対向しない他面に軸方向に可動に支承した可動鉄
片5を当接し、該可動鉄片5を吸引する壷形の電
磁石ヨーク3をその磁路の開口部が上記可動鉄片
5に空隙11を介して対向するよう取付用ネジ8
によつて電動機のエンドブラケツト1−2に固着
し、該電磁石ヨーク3の底面と可動鉄片5との間
にコイルスプリング6を介挿し、常時は該コイル
スプリング6の伸張力で可動鉄片5を介してブレ
ーキ板7をエンドブラケツト1−2に圧着するよ
うに構成されている。
キ付電動機を示し、従来のものでは電動機1のエ
ンドブラケツト1−2より突出した回転子軸2
に、その外周にセレーシヨン歯10を設けたブレ
ーキハブ9を一体的に固着し、該ブレーキハブ9
のセレーシヨン歯10と軸方向に滑動自在に係合
するセレーシヨン歯をその内周に設けたブレーキ
板7の一面をエンドブラケツト1−2上に対接
し、該ブレーキ板7のエンドブラケツト1−2と
対向しない他面に軸方向に可動に支承した可動鉄
片5を当接し、該可動鉄片5を吸引する壷形の電
磁石ヨーク3をその磁路の開口部が上記可動鉄片
5に空隙11を介して対向するよう取付用ネジ8
によつて電動機のエンドブラケツト1−2に固着
し、該電磁石ヨーク3の底面と可動鉄片5との間
にコイルスプリング6を介挿し、常時は該コイル
スプリング6の伸張力で可動鉄片5を介してブレ
ーキ板7をエンドブラケツト1−2に圧着するよ
うに構成されている。
又、電磁石のコイル4は電動機の通電、停止と
連動して通電又は無通電となるように制御され、
電動機1が停止している時はコイル4が無通電で
あるから可動鉄片5を介してコイルスプリング6
の伸張力でブレーキ板7がエンドブラケツト1−
2に圧着され回転子軸2はその回転を阻止されて
いる。
連動して通電又は無通電となるように制御され、
電動機1が停止している時はコイル4が無通電で
あるから可動鉄片5を介してコイルスプリング6
の伸張力でブレーキ板7がエンドブラケツト1−
2に圧着され回転子軸2はその回転を阻止されて
いる。
電動機1に通電されると同時に電磁石のコイル
4にも通電され、可動鉄片5がコイルスプリング
6の伸張力に抗して電磁石ヨーク3によつて吸引
されるからブレーキ板7に作用するコイルスプリ
ング6の圧力が無くなり、回転子軸2は回転し、
ブレーキハブ9とブレーキ板7とは一体的に回転
する。
4にも通電され、可動鉄片5がコイルスプリング
6の伸張力に抗して電磁石ヨーク3によつて吸引
されるからブレーキ板7に作用するコイルスプリ
ング6の圧力が無くなり、回転子軸2は回転し、
ブレーキハブ9とブレーキ板7とは一体的に回転
する。
電動機の通電を止めるとコイル4の通電も止ま
り、可動鉄片5に対する吸引力が無くなるからコ
イルスプリング6の伸張力で可動鉄片5を介して
ブレーキ板7がエンドブラケツトに圧接され回転
子が停止する。
り、可動鉄片5に対する吸引力が無くなるからコ
イルスプリング6の伸張力で可動鉄片5を介して
ブレーキ板7がエンドブラケツトに圧接され回転
子が停止する。
第3図a,bに示された従来のブレーキ付電動
機は上記のように作動するので、回転、停止を多
数回繰り返し動作させているとブレーキ板7が磨
耗し、可動鉄片5と電磁石ヨーク3との空隙11
が大きくなり、可動鉄片5を吸引できなくなり、
ブレーキが加わつたままとなり電動機が回転しな
くなるので寿命が尽きたと判断される。即ち磨耗
する部分はブレーキ板7と、対向するエンドブラ
ケツト1−2の摺動部であるから磨耗した部分の
みを交換すれば再生できるはずであり、ブレーキ
板7の交換は容易であるが、電動機のエンドブラ
ケツト1−2の交換は容易ではないので、磨耗部
分以外が使用可能であつても全体を廃棄するとい
う不経済を余儀なくされるという問題があつた。
機は上記のように作動するので、回転、停止を多
数回繰り返し動作させているとブレーキ板7が磨
耗し、可動鉄片5と電磁石ヨーク3との空隙11
が大きくなり、可動鉄片5を吸引できなくなり、
ブレーキが加わつたままとなり電動機が回転しな
くなるので寿命が尽きたと判断される。即ち磨耗
する部分はブレーキ板7と、対向するエンドブラ
ケツト1−2の摺動部であるから磨耗した部分の
みを交換すれば再生できるはずであり、ブレーキ
板7の交換は容易であるが、電動機のエンドブラ
ケツト1−2の交換は容易ではないので、磨耗部
分以外が使用可能であつても全体を廃棄するとい
う不経済を余儀なくされるという問題があつた。
本考案の目的は上記のような従来技術によるブ
レーキ付電動機の構成を改良し、摺動部分が磨耗
し動作が不完全となつたブレーキ部分を簡単に分
解し再生が可能となるようにし、省資源による産
業経済の向上に寄与する長寿命のブレーキ付電動
機を提供するにある。
レーキ付電動機の構成を改良し、摺動部分が磨耗
し動作が不完全となつたブレーキ部分を簡単に分
解し再生が可能となるようにし、省資源による産
業経済の向上に寄与する長寿命のブレーキ付電動
機を提供するにある。
本考案のブレーキ付電動機は、電動機のエンド
ブラケツトより突出した回転子軸に固着したブレ
ーキハブにその外周に設けたセレーシヨン歯を介
して係合したブレーキ板の一面を上記エンドブラ
ケツトに対向配設し、上記ブレーキ板の他面に軸
方向に可動に支承した可動鉄片を当接し、上記可
動鉄片に、該鉄片を吸引する電磁石のヨークを対
向して配設し該電磁石のヨークと上記可動鉄片の
間にスプリングを介在せしめ、該スプリングの伸
張力で可動鉄片を介してブレーキ板をエンドブラ
ケツトに圧接せしめる構成のブレーキ付電動機に
於いて、上記エンドブラケツトとブレーキ板間に
摩擦板を介挿せしめ、該摩擦板の一面にはその内
径が上記ブレーキ板の外径より大径の円環状突起
を設けたことを特徴とする。
ブラケツトより突出した回転子軸に固着したブレ
ーキハブにその外周に設けたセレーシヨン歯を介
して係合したブレーキ板の一面を上記エンドブラ
ケツトに対向配設し、上記ブレーキ板の他面に軸
方向に可動に支承した可動鉄片を当接し、上記可
動鉄片に、該鉄片を吸引する電磁石のヨークを対
向して配設し該電磁石のヨークと上記可動鉄片の
間にスプリングを介在せしめ、該スプリングの伸
張力で可動鉄片を介してブレーキ板をエンドブラ
ケツトに圧接せしめる構成のブレーキ付電動機に
於いて、上記エンドブラケツトとブレーキ板間に
摩擦板を介挿せしめ、該摩擦板の一面にはその内
径が上記ブレーキ板の外径より大径の円環状突起
を設けたことを特徴とする。
本考案に於いては第1図に示すようにエンドブ
ラケツト1−2の端面に摩擦板20の一面を固着
し、該摩擦板20の他面にブレーキ板7を対接せ
しめるようにする。
ラケツト1−2の端面に摩擦板20の一面を固着
し、該摩擦板20の他面にブレーキ板7を対接せ
しめるようにする。
摩擦板20は第2図a,bに示すように鉄その
他の対磨耗性のある材料で円板状に形成し、その
中心部にはブレーキハブ9の外径より少し大きい
内径の孔25を設け、電動機のエンドブラケツト
1−2と当接する面Aにはエンドブラケツト1−
2の外径より小さい外径dで高さがhの短円筒部
22を同芯的に設け、ブレーキ板7と対向するB
面にはその外径がdで内径がブレーキ板7の外径
より大きく高さがhである輪状の突起21を同芯
的に設け、エンドブラケツト1−2に対する取付
用の貫通孔23を適宜数(図示では3個)分散し
て設け、該孔23の両端には適宜深さのボルト頭
部用孔を設ける。
他の対磨耗性のある材料で円板状に形成し、その
中心部にはブレーキハブ9の外径より少し大きい
内径の孔25を設け、電動機のエンドブラケツト
1−2と当接する面Aにはエンドブラケツト1−
2の外径より小さい外径dで高さがhの短円筒部
22を同芯的に設け、ブレーキ板7と対向するB
面にはその外径がdで内径がブレーキ板7の外径
より大きく高さがhである輪状の突起21を同芯
的に設け、エンドブラケツト1−2に対する取付
用の貫通孔23を適宜数(図示では3個)分散し
て設け、該孔23の両端には適宜深さのボルト頭
部用孔を設ける。
上記摩擦板20は短円筒部22を芯出しガイド
として利用し複数個のネジ24によつてエンドブ
ラケツト1−2の端面に固着する。この際ネジ2
4の頭部はボルト頭部用孔内にかくれ摩擦板20
の面上には出ないようにする。
として利用し複数個のネジ24によつてエンドブ
ラケツト1−2の端面に固着する。この際ネジ2
4の頭部はボルト頭部用孔内にかくれ摩擦板20
の面上には出ないようにする。
又電磁石ヨーク3の外周部は摩擦板20にそのB
面に設けられた輪状の突起21の外周を芯出し用
ガイドに利用して取付ける。
面に設けられた輪状の突起21の外周を芯出し用
ガイドに利用して取付ける。
本考案ブレーキ付電動機に於いては運転、停止
の動作を多数回繰り返してブレーキ板7と摩擦板
20の両方が磨耗して可動鉄片5を電磁石ヨーク
3が吸引できなくなつたならば、次の手順でブレ
ーキ部分を分解し、再組立をする事で再生させる
事ができる。
の動作を多数回繰り返してブレーキ板7と摩擦板
20の両方が磨耗して可動鉄片5を電磁石ヨーク
3が吸引できなくなつたならば、次の手順でブレ
ーキ部分を分解し、再組立をする事で再生させる
事ができる。
(1) ネジ8を取り除いて電磁石ヨーク3とコイル
スプリング6と可動鉄片5とを取り外す。
スプリング6と可動鉄片5とを取り外す。
(2) 次にブレーキ板7をブレーキハブ9より外
し、ネジ24を取り除いて摩擦板20をエンド
ブラケツト1−2より取り外し、ブレーキ板、
ブレーキハブ、摩擦板から磨耗粉を取り除いて
清浄にする。
し、ネジ24を取り除いて摩擦板20をエンド
ブラケツト1−2より取り外し、ブレーキ板、
ブレーキハブ、摩擦板から磨耗粉を取り除いて
清浄にする。
(3) 摩擦板20を反転し、そのB面を電動機のエ
ンドブラケツト1−2に対向させ輪状の小突起
21を芯出しガイドとして摩擦板20をネジ2
4でエンドブラケツト1−2に固定する。
ンドブラケツト1−2に対向させ輪状の小突起
21を芯出しガイドとして摩擦板20をネジ2
4でエンドブラケツト1−2に固定する。
(4) ブレーキハブ9にセレーシヨン歯を介してブ
レーキ板7を係合せしめ、ブレーキ板7に可動
鉄片5を当接し、コイルスプリング6を可動鉄
片5に当接し、電磁石ヨーク3をネジ8で摩擦
板20に固着する。
レーキ板7を係合せしめ、ブレーキ板7に可動
鉄片5を当接し、コイルスプリング6を可動鉄
片5に当接し、電磁石ヨーク3をネジ8で摩擦
板20に固着する。
上記のように本考案に於いては摩擦板20のB
面が磨耗した後このB面をエンドブラケツト1−
2に対向させて取付けた結果、ブレーキ板7と対
向する摩擦板20のA面は分解する前より高さh
だけ電磁石ヨーク3の方向に接近し、ブレーキ板
7と可動鉄片5が電磁石ヨーク3に接近し初期位
置とほとんど同じになるので再生後の動作特性は
初期の特性とほとんど同じとなり、再度動作不能
に達するまでの動作回数は最初の時とほとんど同
じとなり結果的に寿命が2倍とすることができ
る。
面が磨耗した後このB面をエンドブラケツト1−
2に対向させて取付けた結果、ブレーキ板7と対
向する摩擦板20のA面は分解する前より高さh
だけ電磁石ヨーク3の方向に接近し、ブレーキ板
7と可動鉄片5が電磁石ヨーク3に接近し初期位
置とほとんど同じになるので再生後の動作特性は
初期の特性とほとんど同じとなり、再度動作不能
に達するまでの動作回数は最初の時とほとんど同
じとなり結果的に寿命が2倍とすることができ
る。
従つて摩擦板20の短円筒部及び輪状突起部の
高さhは、可動鉄片が最初の位置から磨耗により
吸引不能となつた位置までの寸法差とほぼ等しく
なるように設ければ良い。
高さhは、可動鉄片が最初の位置から磨耗により
吸引不能となつた位置までの寸法差とほぼ等しく
なるように設ければ良い。
上記のように本考案によると簡単な手順により
ブレーキ部を分解して再組立をするだけでブレー
キ部の摩耗部品を交換することなく、再度の使用
を可能とし寿命をほぼ2倍に延長させることがで
き、更にブレーキ板等の摩耗部品を交換する事に
より更に寿命を延長させる事ができる等産業上の
利益が大きい。
ブレーキ部を分解して再組立をするだけでブレー
キ部の摩耗部品を交換することなく、再度の使用
を可能とし寿命をほぼ2倍に延長させることがで
き、更にブレーキ板等の摩耗部品を交換する事に
より更に寿命を延長させる事ができる等産業上の
利益が大きい。
第1図は本考案のブレーキ付電動機の断面図、
第2図a,bはその摩擦板の平面図及び断面図、
第3図a,bは従来のブレーキ付電動機の断面図
で及びそのA−A線断面図である。 1…電動機、1−2…エンドブラケツト、2…
回転子軸、3…電磁石ヨーク、4…コイル、5…
可動鉄片、6…コイルスプリング、7…ブレーキ
板、8…ネジ、9…ブレーキハブ、10…セレー
シヨン歯、11…空隙、20…摩擦板、21…突
起、22…短円筒部、23…孔、24…ネジ、2
5…孔。
第2図a,bはその摩擦板の平面図及び断面図、
第3図a,bは従来のブレーキ付電動機の断面図
で及びそのA−A線断面図である。 1…電動機、1−2…エンドブラケツト、2…
回転子軸、3…電磁石ヨーク、4…コイル、5…
可動鉄片、6…コイルスプリング、7…ブレーキ
板、8…ネジ、9…ブレーキハブ、10…セレー
シヨン歯、11…空隙、20…摩擦板、21…突
起、22…短円筒部、23…孔、24…ネジ、2
5…孔。
Claims (1)
- 電動機のエンドブラケツトより突出した回転子
軸に固着したブレーキハブにその外周に設けたセ
レーシヨン歯を介して係合したブレーキ板の一面
を上記エンドブラケツトに対向配設し、上記ブレ
ーキ板の他面に軸方向に可動に支承した可動鉄片
を当接し、上記可動鉄片に、該鉄片を吸引する電
磁石のヨークを対向して配設し該電磁石のヨーク
と上記可動鉄片の間にスプリングを介在せしめ、
該スプリングの伸張力で可動鉄片を介してブレー
キ板をエンドブラケツトに圧接せしめる構成のブ
レーキ付電動機に於いて、上記エンドブラケツト
とブレーキ板間に摩擦板を介挿せしめ、該摩擦板
の一面にはその内径が上記ブレーキ板の外径より
大径の円環状突起を設けたことを特徴とするブレ
ーキ付電動機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19677984U JPH0139095Y2 (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19677984U JPH0139095Y2 (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61114963U JPS61114963U (ja) | 1986-07-21 |
JPH0139095Y2 true JPH0139095Y2 (ja) | 1989-11-22 |
Family
ID=30754657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19677984U Expired JPH0139095Y2 (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0139095Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5500144B2 (ja) | 2011-09-07 | 2014-05-21 | 株式会社安川電機 | 回転電機 |
-
1984
- 1984-12-28 JP JP19677984U patent/JPH0139095Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61114963U (ja) | 1986-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3958619B2 (ja) | 電磁ドラムブレーキ | |
JPH0139095Y2 (ja) | ||
JP2562032Y2 (ja) | 無励磁作動形電磁ブレーキ | |
JP2540200Y2 (ja) | 無励磁作動形電磁ブレーキ | |
JPH0323772B2 (ja) | ||
JP4187185B2 (ja) | 無励磁作動ブレーキ | |
JPH1182574A (ja) | 無励磁作動形電磁ブレーキ | |
JPS62428Y2 (ja) | ||
JP2533565Y2 (ja) | 電磁ブレーキ | |
JPH066293Y2 (ja) | 電磁ブレ−キ | |
JPS6152430A (ja) | 電磁ブレ−キ | |
JPH0141852B2 (ja) | ||
JP7403938B2 (ja) | モータ用ブレーキ | |
JP2546634Y2 (ja) | 電磁連結装置 | |
JP2564716Y2 (ja) | 竪型電磁ブレーキ・クラッチの摩耗低減装置 | |
JP2562030Y2 (ja) | 電磁ブレーキ | |
JPH09242796A (ja) | 電動機用無励磁作動形電磁ブレーキ | |
JPH0714610U (ja) | 電磁石 | |
JP3024489U (ja) | ライニングの取付け構造及びブレーキ | |
JPS628660Y2 (ja) | ||
JPH0318747Y2 (ja) | ||
JP2000120734A (ja) | 無励磁作動形電磁ブレーキ | |
JPH0138356Y2 (ja) | ||
JPH10227320A (ja) | 無励磁作動形電磁ブレーキ | |
JPH07253130A (ja) | 無励磁作動形電磁ブレーキ |