[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH01291247A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH01291247A
JPH01291247A JP63122262A JP12226288A JPH01291247A JP H01291247 A JPH01291247 A JP H01291247A JP 63122262 A JP63122262 A JP 63122262A JP 12226288 A JP12226288 A JP 12226288A JP H01291247 A JPH01291247 A JP H01291247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic
dye
group
photosensitive material
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63122262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2649692B2 (ja
Inventor
Yasushi Usagawa
泰 宇佐川
Nobuaki Kagawa
宣明 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63122262A priority Critical patent/JP2649692B2/ja
Priority to EP89304957A priority patent/EP0342939A1/en
Priority to AU34842/89A priority patent/AU600618B2/en
Priority to KR1019890006745A priority patent/KR900018738A/ko
Publication of JPH01291247A publication Critical patent/JPH01291247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649692B2 publication Critical patent/JP2649692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • G03C1/83Organic dyestuffs therefor
    • G03C1/832Methine or polymethine dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は染料を含有するハロゲン化銀写真感光材料に関
し、特に光吸収染料として有用な染料によって着色され
た親水性コロイド層を含有するハロゲン化銀写真感光材
料に関する。
〔発明の背景〕
ハロゲン化銀写真感光材料(以下、感光材料と称す)に
おいて、フィルター、ハレーション防止、イラジェーシ
ョン防止あるいは写真乳剤の感度調節のため、特定の波
長の光を吸収させる目的で、写真材料中に染料を含有さ
せることは、よく知られており、染料によって親水性コ
ロイド層を着色させることがよく行われている。
フィルター層は、通常、感光性乳剤層の上層あるいは乳
剤層と乳剤層の間に位置し、乳剤層に到達する入射光を
好ましい分光組成の光とする役割を果たす。また、写真
画像の鮮鋭度を向上させる目的で、乳剤層と支持体との
間あるいは支持体裏面にハレーション防止層を設けて、
乳剤層と支持体との界面や、支持体背面等での有害な反
射光を吸収させて、ハレーション防止をしたり、乳剤層
を着色してハロゲン化銀粒子等による有害な反射光や散
乱光等を吸収させて、イラジェーション防止をすること
がよく行われている。
このような目的で用いられる染料は、使用目的に応じた
良好な吸収スペクトル特性を有すること、写真現像処理
中に完全に脱色され、写真材料中から容易に溶出して、
現像処理後に染料による残色汚染がないこと、写真乳剤
に対してカブリ、減感等の悪影響を及ぼさないこと、染
着された層から他の層へ拡散しないこと、更に、溶液中
、あるいは写真材料中での経時安定性に優れ、変褪色し
ないこと等の諸条件を満足しなければならない。
今日までに、前記の条件を満足する染料を見い出すこと
を目的として、多くの努力がなされ多数の染料が提案さ
れてきた。例えば、英国特許506゜385号、米国特
許3,247,127号、特公昭39−22069号、
同43−13168号等に記載されたオキソノール染料
、米国特許1,845,404号に代表されるスチリル
染料、米国特許2,493,747号に代表されるメロ
シアニン染料、米国特許2,843,486号に代表さ
れるシアニン染料等がある。しかし、前記の諸条件を全
て満足し、写真材料に使用し得る良好な染料は非常に少
ないのが実情であり、特に赤外域において吸収する染料
で、かつ上記の様な諸条件を満足する染料は殆ど知られ
ていなかった。
一方、近年、赤外波長に増感された記録材料、例えば近
赤外レーザーの出力を記録する記録材料としての写真感
光材料用にスペクトルの赤外領域で吸収するハレーショ
ン防止及びイラジェーション防止染料の開発が要望され
ている。
〔発明の目的〕
従って本発明の目的は、赤外域においても良好な吸収ス
ペクトル特性を有し、写真現像処理中に脱色し、かつ写
真材料中から溶出して処理後の残色汚染が極めて少なく
、写真乳剤に対して不活性である染料を含有するハロゲ
ン化銀写真感光材料を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、下記一般式(I)で表される染料
の少なくとも1種を入官する親水性・・イド層を有する
ハロゲン化銀写真感光材料によって達成された。
一般式(I) 式中、Rl、R2+R3+R4,Rs及びR6は各々、
アルキル基を表し、Zl及びZ2は各々、ベンゾ縮合環
又はナフト縮合環を形成するに必要な非金属原子群を表
す。ただし、Rr 、R2、Rs 、Ra 、 Rs 
、Ra 。
zl及びZ2は、染料分子が少なくとも3個の酸基を有
することを可能にする基を表す。
Lはメチン基を表し、xoはアニオンを表す。
mはi、2.3及び5の整数を表し、nはl又は2の整
数を表す。染料が分子内塩を形成する場合nはlである
以下、本発明をより具体的に説明する。
前記一般式(I)において、R□、R2,R3+R4゜
R5+R6+Z 、及びZ2で表される基の中、少なく
とも3個は酸置換基(例えば、スルホ基、カルボキシル
基、ホスホン酸基、ホスフィン酸基、燐酸エステル基、
燐酸アミド基等)を有する。
スルホ基及びカルボキシル基は、各々、その塩を包含す
る。塩としては、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金
属塩、アンモニウム、トリエチルアミン、ピリジン等の
有機アンモニウム塩を挙げることができる。
挙げられる。ここでMは水素原子又はカチオンを表し、
Rは水素原子、アルキル基、アルコキシ基又は0M基を
表す。
Yは酸素原子、硫黄原子又はアミノ基を表し、aは1又
は2の整数を表す。
Rで表されるアルキル基としては、低級アルキル基(例
えは、メチル、エチル、プロピル基等)が好ましく、ア
ルコキン基としては低級アルコキシ基(例えば、メトキ
シ、エトキシ、プロポキン基等)か好ましい。
Mで表されるカチオンとしてはナトリウム、カリウム等
のアルカリ金属塩、アンモニウム、トリエチルアミン、
ピリジン等の有機アンモニウム塩を挙げることができる
Rl+ R2+ R3+ R4+ Rs及びR6で表さ
れるアルキル基は、好ましくは炭素数1〜8の低級アル
キル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、1−プロ
ピル、ブチル基等)を表し、前記の酸置換基を有するの
が好ましいが、それ以外の置換基を有してもよい。
Zl及びZ2で表されるベンゼン環又はナフタレン環は
、直接又は2価の連結基を介して、前記の酸置換基の他
、ヒドロキシル基、シアノ基、ハロゲン原子等の置換基
を有してもよい。
して表されるメチン基も置換基を有してもよく、置換基
としては炭素数1〜5の置換または無置換の低級アルキ
ル基(例えは、メチル、エチル、3−ヒドロキシプロピ
ル、2〜スルホエチル基等)、ハロゲン原子(例えは、
弗素、塩素、臭素原子等)、アリール基(例えばフェニ
ル基)、アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ基
等)、ヒドロキシル基、アシルオキシ基(例えばアセチ
ルオキシ基)などが挙げられる。また、メチン基の置換
基同士が結合して3つのメチン基を含む6員環(例えば
4,4−ジメチルシクロヘキセン環)を形成してもよい
Xoで表されるアニオンは、特に制約されないが、具体
例としてハロゲンイオン、p−トルエンスルホン酸イオ
ン、エチル硫酸イオン等が挙げられる。
本発明に用いられる前記一般式(I)で表される染料(
以下、本発明の染料と称す)の具体例を以下に示すが、
本発明はこれ等に限定されるものではない。
く具体的化合物〉 I (CH2)3S03e(CH2)3sO3Na(CH2
)4SO3”           (CH2)tSO
3Na(CH2)3PO3H2(CHJ3P03H2−
8= (CH2)4PO3H2(CH2)4PO3H2(CH
2)20PO3H2(CH2)20PO3H2(lO) (CHz)2NHPOsH2(CH2)zNHPOsH
2(CH2)zCOOH(CH2)2COOH(CH2
)2sO3e(CH2)2SO3K(CH2)3S03
0(CH2)3SO3に1l− ■ (CH2)3S030 =12− II (CH2)3S03”’       (CH2)3S
O3K(CH2)3SO3”       (CH2)
3sO3Na(CH2)tsO3e(CH2)4sO3
NaI (CH2)3sO3e(CH2)3sO3Na(CH2
)2SO3”       (CH2)2SO3K(C
H2)3SO3”       (CH2)3SOJ(
CH2)3P03H2(CH2)3PO3H2−15= (CH2)20PO3H2(CH2)20P3H2(C
H2)3SO3”       (CH2)3sO3N
a(CH2)、5030(CH2)、SO,Na(CH
2)zsO3θ     (CH2)2SO3Na(C
H2)llsO3θ    (CH2)3sO3Na(
CH2)ssO3θ(CHり、SO3に一般式(I)で
表される染料は、ジャーナル・オブ・ザ・ケミカル・ソ
サイエティ(J、Chem、Soc、)189頁(19
33年)、米国特許2,895,955号及び特開昭6
2−123454号の合成例等を参考にして合成するこ
とができる。
本発明のノナメチンシアニン染料のメチン鎖供給体とし
ては、例えば、パーマ−著「ザ・シアニン・ダイズ・ア
ンド・リレーテッドコンパウンズ」(F、M、Hama
r ” The cyanine dyes and 
relatedcompounds ”1964.In
terscience Publishers)の24
9〜251頁に述べられているようなR,R2N−(C
H= C1)3− CH= N”RIR2X’−(式中
、RlRxNはメチルアニリン、1,2,3.4−テト
ラヒドロキノリン等のアミンであり、X−はハロゲン等
テある。)のような化合物、或は 一19= R,R,N−CH= CH−CH= C−CH= CH
−CH= NR,R2X−1、。
(式中、RIR2Nは前記化合物におけると同様にアミ
ンであり、R8は水素原子又はアシル基であり、X−は
ハロゲン等である。)のような化合物を使用することが
できる。
本発明のペンタメチンシアニン染料のメチン鎖供給体と
しては、プロベンジアニル塩酸塩が使用され、トリメチ
ンシアニン染料のメチン鎖供給体としては、ジフェニル
ホルムアミジン塩酸塩が使用される。
モノメチン染料の場合は、常法に従って2位にアルキル
チオ基を有するインドレニン母核化合物を使用すれば同
様に合成できる。
1モルのメチン鎖供給体に対し2モルのインドレニン母
核化合物を反応させれば本発明の対称型の化合物を得る
ことができる。非対称型の化合物に関しては、ま□ず1
モルのメチン鎖供給体と1モルのインドルレニン母核化
合物を反応させてアミノポリメチン置換母核化合物を合
成後、更にもうlモルの適当なインドレニン母核化合物
を反応させて合成することができる。
メチン鎖にシクロヘキセン環のような環状基を含む本発
明のシアニン染料の合成は例えば、まずインドレニン母
核とイソホロンを反応させてシクロへキセニリデン置換
母核を合成し、これと、アミノポリメチン置換インドレ
ニン化合物または2位にアルキルチオ基を有するインド
レニン母核化合物とを常法に従い反応させればよい。
本発明のインドレニン母核に導入される燐化合物はホス
ホン酸、ホスフィン酸、燐酸エステル、燐酸アミド等で
あるが、これらの化合物については現代有機合成シリー
ズ〔5〕 「有機リン化合物」有機合成化学協会編(1
971)技報堂の記載を参考にすることができる。
更に具体的には、四級化剤およびアルキル化剤としての
Br(CH2)sPO3H*の合成は、ジャーナル・オ
プ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(J。
Am、Chem、Soc、) 1511頁、66巻C1
944年) 、J、Chem。
Soc、3739頁(1957年)及びJ、Am、Ch
em、Soc、253頁。
87巻(1965年)等に記載されている。
Br(CI(2)tPO3H2の合成は英国特許886
,270号に記載されている。Br(CH2)2PO3
H2の合成はj、Am、chemSoc、579頁、8
7巻(1965年)及びカナデイアン・ジャーナル・オ
ブ・バイオケミストリー(Canad ian Jou
rnal of Biochemistry) 351
頁、46巻(1968年)等に記載されている。
燐酸エステル化合物の合成法としては、例えばヒドロキ
シル基を五酸化燐でエステル化する方法、燐酸及び五酸
化燐でエステル化する方法、ホスホロクロリデートでエ
ステル化する方法等があるが、これらは特開昭63−9
3791号、同63−88190号、同63−8819
4号、同63〜51308号等に記載の方法を参考にす
ることができる。その他の燐化合物も上記に準して合成
することができる。
これらの燐含有基はインドレニン母核合成後に導入して
もよいし、先に導入しておいて後からインドレニン核へ
縮合閉環してもよい。インドレニン母核のホスホン酸置
換アルキルハライドによる四級化及び染料への縮合等は
英国特許886270号を参考にすることかできる。
インドレニン母核のスルホ化は母核合成後に導入しても
よいし、先に導入しておいて後からインドレニン核へ縮
合閉環してもよい。
本発明の感光材料において、前記一般式(I)で表され
る染料は、ハロゲン化銀乳剤中に含有させて、イラジェ
ーション防止染料として用いることもできるし、また非
感光性の親水性コロイド層中に含有させて、フィルター
染料あるいは、ハレーション防止染料として用いること
もできる。また、使用目的により2種以上の染料を組合
わせて用いてもよいし、他の染料と組合わせて用いても
よい。本発明の染料をハロゲン化銀乳剤層中あるいは、
その他の親水性コロイド層中に含有させるためには、通
常の方法により容易に行なうことができる。一般には、
染料または、染料の有機・無機アルカリ塩を水に溶解し
、適当な濃度の染料水溶液とし、塗布液に添加して、公
知の方法で塗布を行ない感光材料中に染料を含有させる
ことかできる。これらの染料の含有量としては、使用目
的によって異なるが、一般には写真材料上の面積1m2
当り1〜800mgになるように塗布して用いる。
本発明が適用される感光材料としては、黒白写真感光材
料の他、カラー写真感光材料も挙げることができる。前
者の例としては印刷用感光材料などを挙げることができ
る。このときハロゲン化銀乳剤層は2層以上設けること
もできる。塗布銀量は1〜8 y/rn”の範囲が望ま
しい。
本発明に用いられるハロゲン化銀は、例えば塩化銀、臭
化銀、沃化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、沃臭化銀、塩沃臭
化銀のいずれでもよい。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十
四面体のような規則的な結晶体を有するいわゆるレギュ
ラー粒子でもよく、また球状なとのような変則的な結晶
形を持つもの、双晶面なとの結晶欠陥を持つものあるい
はそれらの複合形でもよい。
ハロゲン化銀の粒径は、狭い分布を有する単分散乳剤で
も、あるいは広い分布を有する多分散乳剤でもよい。
本発明に使用できる/SSロラン銀写真乳剤は、公知の
方法で製造でき、例えばリサーチ・ディスクロージャー
(RD)、176巻、 No、17643(1978年
12月)。
22−23頁、同No、 18716(1978年11
月)648頁に記載の方法に従うことができる。
本発明の方法で用いるハロゲン化銀乳剤は化学増感して
いても、していなくてもよい。
化学増感する場合は、通常の硫黄増感、還元増感、貴金
属増感及びそれらの組合せが用いられる。
さらに具体的な化学増感剤としては、アリルチオカルバ
ミド、チオ尿素、チオサルフェート、チオエーテルやシ
スチンなどの硫黄増感剤:ポタシウムクロロオーレイト
、オーラスチオサルフェートやポタシウムクロロパラデ
ートなどの貴金属増感剤:塩化錫、フェニルヒドラジン
やレダクトンなとの還元増感剤などを挙げることができ
る。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、公知の分光増
感色素によって必要に応じて分光増感される。用いられ
る分光増感色素としてはリサーチ・ディスクロージャー
(前出) No、17643.第■項に記載されたもの
を用いることができる。
本発明の写真乳剤には感光材料の製造工程、保存中ある
いは処理中の感度低下やカブリの発生を防ぐために種々
の化合物を添加することができる。
それらの化合物はニトロベンズイミダゾール、アンモニ
ウムクロロプラチネート、4−ヒドロキシ−6−メチル
−1,3,3a、7−チトラアザイデン、l−フェニル
−5−メルカプトテトラゾールをはじめ多くの複素環化
合物、含水銀化合物、メルカプト化合物、金属塩類など
極めて多くの化合物が古くから知られている。
感光材料に用いる結合剤または保護コロイドとしては、
ゼラチンを用いるのが有利であるが、それ以外に親水性
合成高分子なども用いることができる。ゼラチンとして
は、石灰地理ゼラチン、酸処理ゼラチン、誘導体ゼラチ
ンなどを用いることもできる。
本発明の感光材料には、前述のもの以外に、減感剤、増
白剤、カプラー、硬膜剤、塗布助剤、可塑剤、スベリ剤
、マット剤、高沸点有機溶剤、安定剤、現像促進剤、帯
電防止剤、スティン防止剤などを用いることができる。
これらの添加剤については、リサーチ・ディスクロージ
ャー(前出)No、17643.  I −X V1項
に記載されたものを用いることができる。
本発明の感光材料の写真処理には、公知の方法のいずれ
をも用いることができるし処理−には公知のものを用い
ることができる。また、処理温度は通常18°C〜50
°Cの間に選ばれるが、18°Cより低い温度または5
0°Cを越える温度としてもよい。目的に応じ、銀画像
を形成する現像処理(黒白写真処理)、あるいは、色素
像を形成すべき現像処理から成るカラー写真処理のいず
れをも適用することができる。
〔発明の効果〕
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、良好な画質を有
し感度を損なうことなく、現像処理後の残色が少ない。
しかも、本発明のハロゲン化銀写真感光材料の親水性コ
ロイド層は、水溶性染料によって着色されており写真乳
剤の写真特性に悪影響を与えることなく保存による安定
性が良く、かつ写真処理によって容易に脱色されるとい
う点で極めて優れるものである。
〔実施例〕
次に実施例を掲げ本発明を更に詳しく説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 蒸留水35mQにゼラチン3.5gを加えて溶解し、こ
れに、本発明の例示染料(1)、(2)および(3)を
それぞれ2.OX 10−’モル含む5mQの水溶液を
加え、さらに10%のサポニン水溶液1−25mQと1
%ホルマリン溶液0.75m12を添加し、水を加えて
全量を50+IlQとした。この染料溶液をアセチルセ
ルロースフィルム支持体上に塗布し、乾燥して、試料1
12および3とした。また、本発明に係る染料にかえて
、下記の比較染料(A)および(B)を用いて、同様の
比較染料(A) これらの各試料を下記組成の現像液に25°Cで1分間
浸漬し、20秒間水洗した後、乾燥した。
(現像液の組成) メ  ト − ル                 
                   3.0g亜硫
酸ナトリウム(無水)     45.0gハイドロキ
ノン          12.0g炭酸ナトリウム(
1水塩)     80.0g臭化カリウム     
      2.0g水を加えてlQとする。
現像液浸漬前、浸漬後の各試料の可視スペクトルを測定
し、吸収極大波長における吸光度の差から脱色率を求め
た。その結果を下記第1表に示す。
(E、は、現像液浸漬前の吸光度であり、E2は現像液
浸漬後の吸光度を表す。) 第1表 第1表から明らかなように本発明の染料は、比較染料に
比較して優れた脱色性を示すことがわかった。
実施例2 塩化銀80モル%と臭化銀19.5モル%および沃化銀
0.5モル%から成り、粒子の平均粒径が0.32μm
の塩沃臭化銀ゼラチン乳剤を調整した。このゼラチン乳
剤1 kgc銀489、ゼラチン75gを含む。)当り
、トリウム塩(1%水溶液)35mffとサポニン(1
0%水溶液)50+++Qを添加した後、下引き処理さ
れたポリエチレンテレフタレートフィルム支持体上に、
100cm2当り銀か50mg含まれるように塗布し乾
燥した。
更にこの乳剤層の上に本発明の例示染料(4)を含む下
記の組成の保護層を乾燥膜厚が2μmになるように塗布
した。(試料6とする) (保護層組成) ゼラチン              40g水   
                         
 850mff本発明の例示染料(4) (2%水溶液)            100mff
2.4−ジクロロ−6−ヒドロキシ− 1,3,5−)リアジンナトリウム塩 (1%水溶液)            20+nQサ
ポニン(10%水溶液)30mρ 同様にして本発明の例示染料(4)に代えて、例示染料
(5)及び(15)ならびに実施例1で用いた比較染料
(A)及び(B)を、それぞれ含む試料を作成し、それ
ぞれ試料7,8.9およびlOとした。
これらの各試料を小片に断裁し、写真光楔を介して露光
し、下記組成の現像液および定着液を用いて処理した。
現像は20°Cで1.5分間行ない、定着は20°Cで
2分間行ない、水洗は20°Cで5分間行なった後、乾
燥した。
(現像液組成) ハイドロキノン            15gホルム
アルデヒド亜硫酸 水素ナトリウム付加物       55g無水亜硫酸
ナトリウム         3g炭酸ナトリウム(−
水塩)80g 硼酸                5g臭化カリウ
ム             2.5gエチレンジアミ
ン四酢酸二 ナトリウム             2g水を加えて
            l 、 000m4(定着液
組成) チオ硫酸ナトリウム         160g無水亜
硫酸ナトリウム         14g氷酢酸   
            12m(1硼砂      
          12gカリ明ばん       
       5g水を加えて           
 1 、 OQOmf2現像処理した各試料を、それぞ
れ10枚ずつ重ね合わせ、試料上の着色汚染の有無を調
べた。得られた結果を下記第2表に示す。
第2表 比較染料を用いた試料では、試料に着色汚染がみられた
が、本発明の染料では、流出、脱色性に優れ全く着色汚
染がなかった。
実施例3 塩化銀70モル%と臭化銀30モル%から成り、粒子の
平均粒径か0.3μmの塩臭化銀乳剤を調製した。
この乳剤1 kg(銀48g、ゼラチン75gを含む)
当り、ホルマリン(1%水溶液) 20mQとサポニン
(10%水溶液) 50mQを添加した後、下引き処理
したポリエチレンテレフタレートフィルム支持体上に塗
布し、更にこの乳剤層の上に下記組成の保護層を塗布し
た。
(保護層組成) ゼラチン              409水   
                         
960m12ホルマリン(1%水溶液)       
、 12m12サポニン(10%水溶液)      
   30mQ次に、乳剤層及び保護層を塗布した支持
体の裏面に下記の組成の染料を含有するゼラチン層を乾
燥膜厚が3μmになるように塗布した。(試料11とす
る) (ゼラチン層組成) ゼラチン               50g水  
                         
  835m12本発明に係る例示染料(26) (2%水溶液)            100mff
ホルマリン(1%水溶液)  、    ’   15
mQ−35= サポニン(10%水溶液)         50mQ
同様にして、本発明の例示染料(26)に代えて、例示
染料(27)及び下記の染料(C)を用いて試料を作成
し、試料12及び13とした。
比較染料(C) 前記実施例2と同様の方法で現像処理をし、各試料10
枚ずつを重ね合わせて着色汚染の評価をした。得られた
結果を下記第3表に示す。
第3表 上記表が示すように比較染料を用いた試料では試料に着
色汚染がみられたが、本発明の染料では全く着色汚染が
みられなかった。また、本発明の染料は写真乳剤に対し
てカブリ、減感等の悪影響を及1′よすことなく、優れ
たハレーション防止効果を有する感光材料を得ることが
できることがわかった。
実施徊4 ポリエチレン被覆紙からなる支持体上に、下記の各層を
支持体側より順次設層し、カラー写真材料を作成した(
試料14)。
第1層・・・黄色カプラー;α−ピバリルーα−(l−
ベンジル−2−フェニル−3,5−ジオキソトリアシリ
ジン−4−イル)−2′−クロロ−5′−〔γ−(2,
4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルアミド〕アセト
アニリド、硬膜剤(ジクロロトリアジン)及び界面活性
□剤(サポニン)を含、有する青感性ハロゲン化銀乳剤
層(90モル%の臭化銀を含む塩臭化銀乳剤で、増感色
素を用いて増感したもの)を塗布銀量が3.5mg/1
00cm、”となるように設けた。
第2層・・・ゼラチン層(中間層)を設けた。
第3層・・・マゼンタカプラー; l−(2,4,6−
ドリクロロフエニル) −3−(3−(2,4−ジ−t
−アミルフェノキシアセトアミド)ベンズアミドシー5
−ピラゾロン、硬膜剤(ジクロロトリアジン)及び界面
活性剤(サポニン)を含有する緑感性ハロゲン化銀乳剤
層(80モル%の臭化銀を含む塩臭化銀乳剤で、増感色
素を用いて増感したもの。)を塗布銀量が4.5mg/
100cm”となるように設けた。
第4層・・・ゼラチン層(中間層)を設けた。
第5層・・・シアンカプラー;2,4−ジクロロ−3−
メチル−6−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセ
トアミド)フェノール、硬膜剤(ジクロロトリアジン)
及び界面活性剤(サポニン)を含有する赤感性ハロゲン
化銀乳剤層(75モル%の臭化銀を含む塩臭化銀乳剤で
、増感色素を用いて増感したもの。)を塗布銀量が2.
Ot9/100c+++”となるように設けた。
第6層・・・ゼラチン層(保護層)を設けた。
更に、本発明の例示染料(39)あるいは比較染料(D
)の2%水溶液を乳剤1kg当り200mff加えた緑
感性乳剤(第3層塗布液)を作り、それぞれ上記試料1
4と同様にして、試料15及び試料16を作成した。
比較染料(D) これらの試料14.15および16を露光した後、下記
の処理工程に従って処理した。
〔処理工程(31°O))      処理時間1、発
色現像         3分 2、漂白定着         1分 3、水  洗        2分 4、安定化      1分 5  水    洗                
2分各処理工程において使用した処理液組成は、下記の
通りである。
〔発色現像液組成〕
4−アミノ−3−メチル−N− エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩
          4.8g無水亜硫酸ナトリウム 
       4.0gヒドロキシアミン・1/2硫酸
塩     2.0g無水炭酸カリウム       
   28.0g臭化カリウム           
 1.5g水酸化カリウム           1.
0g水を加えて112とする。
〔漂白定着液組成〕
エチレンジアミン四酢酸第二鉄塩  65.Ogエチレ
ンジアミン四酢酸 2ナトリウム塩           3.0g無水亜
硫酸ナトリウム        9.5gチオ硫酸アン
モニウム        77.59無水炭酸ナトリウ
ム         4.0g水を加えてIQとする。
〔定着液組成〕
氷酢酸              9mQ酢酸ナトリ
ウム           3g水を加えてIQとする
処理後の各試料の未露光部の濃度を第4表に示す。
第4表 第4表から明らかなように、本発明の染料を含有する試
料では、比較試料を含有する試料が示すような染料の残
色による着色汚染が認められながった。また各試料の感
度を比較したところ、本発明の染料は、乳剤に対する悪
影響が極めて少ないことがわかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式( I )で表される染料の少なくとも1種を
    含有する親水性コロイド層を有することを特徴とするハ
    ロゲン化銀写真感光材料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5及び
    R_6は各々、アルキル基を表し、Z_1及びZ_2は
    各々、ベンゾ縮合環又はナフト縮合環を形成するに必要
    な非金属原子群を表す。ただし、R_1、R_2、R_
    3、R_4、R_5、R_6、Z_1及びZ_2は染料
    分子が少なくとも3個の酸基を有することを可能にする
    基を表す。 Lはメチン基を表し、X^■はアニオンを表す。 mは1、2、3及び5の整数を表し、nは1又は2の整
    数を表す。染料が分子内塩を形成する場合nは1である
    。〕
JP63122262A 1988-05-18 1988-05-18 ハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Lifetime JP2649692B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122262A JP2649692B2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 ハロゲン化銀写真感光材料
EP89304957A EP0342939A1 (en) 1988-05-18 1989-05-16 Silver halide photographic light sensitive material
AU34842/89A AU600618B2 (en) 1988-05-18 1989-05-16 Silver halide photographic light-sensitive material
KR1019890006745A KR900018738A (ko) 1988-05-18 1989-05-18 할로겐화은 사진 감광재료

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63122262A JP2649692B2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01291247A true JPH01291247A (ja) 1989-11-22
JP2649692B2 JP2649692B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=14831602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63122262A Expired - Lifetime JP2649692B2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0342939A1 (ja)
JP (1) JP2649692B2 (ja)
KR (1) KR900018738A (ja)
AU (1) AU600618B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303433A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147539A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
AU609238B2 (en) * 1987-12-04 1991-04-26 Konica Corporation Cyanine dye-containing hydrophilic colloid layer for silverhalide material
JP3084454B2 (ja) * 1991-04-23 2000-09-04 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
IT1251083B (it) * 1991-07-19 1995-05-04 Ivano Delprato Elementi fotografici agli alogenuri d'argento
JPH05307233A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5298379A (en) * 1992-06-30 1994-03-29 Eastman Kodak Company Radiation sensitive element with absorber dye to enhance spectral sensitivity range
TW572969B (en) 2000-02-10 2004-01-21 Hayashibara Biochem Lab Trimethine cyanine dye, light absorbent, light-resistant improver and optical recording medium containing same, and process for producing same
EP1308480B1 (en) * 2000-08-08 2009-11-11 FUJIFILM Corporation Cyanine dyes
WO2008127139A1 (fr) * 2007-04-11 2008-10-23 Institut Molekulyarnoi Biologii Im. V.A. Engeldardta Rossiiskoi Akademii Nauk Colorants d'indocyanine fluorescents et leurs dérivés destinés à l'analyse de macromolécules biologiques
EP2428230A1 (en) * 2008-12-25 2012-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Probe for auditory hair cells.
DE102010022110A1 (de) * 2010-05-31 2011-12-01 LMU Universität München Department Chemie Cyaninfarbstoffe als Kontrastmittel zur Unterstützung der Augenchirurgie

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177327A (ja) * 1974-11-09 1976-07-05 Agfa Gevaert Ag
JPS62123454A (ja) * 1985-08-08 1987-06-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63259645A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取再生装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0251282B1 (en) * 1986-07-02 1991-04-17 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Novel infrared absorbing dyes and photographic elements containing same
AU609238B2 (en) * 1987-12-04 1991-04-26 Konica Corporation Cyanine dye-containing hydrophilic colloid layer for silverhalide material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177327A (ja) * 1974-11-09 1976-07-05 Agfa Gevaert Ag
JPS62123454A (ja) * 1985-08-08 1987-06-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63259645A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303433A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
AU600618B2 (en) 1990-08-16
AU3484289A (en) 1989-11-23
KR900018738A (ko) 1990-12-22
EP0342939A1 (en) 1989-11-23
JP2649692B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0128938B2 (ja)
JPS5828568B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
US3976492A (en) Silver halide photographic emulsions
JPH01291247A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2557252B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US3986878A (en) Silver halide photographic emulsion
EP0599383B1 (en) Silver halide photographic elements containing furan or pyrrole substituted dye compounds
JP2632397B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01293343A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6053304B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US3985563A (en) Silver halide photographic emulsion
US4493889A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JP2929511B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2676212B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2632398B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5198331A (en) Silver halide emulsion chemically ripened in the presence of a gold-containing complex
JPH01296244A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH024244A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01217454A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2916694B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその製造方法
JP2916700B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2537614B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01287559A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6039215B2 (ja) 着色されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0554654B2 (ja)