[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0947762A - 廃水処理用膜モジュール、廃水処理装置及び廃水処理方法 - Google Patents

廃水処理用膜モジュール、廃水処理装置及び廃水処理方法

Info

Publication number
JPH0947762A
JPH0947762A JP13222996A JP13222996A JPH0947762A JP H0947762 A JPH0947762 A JP H0947762A JP 13222996 A JP13222996 A JP 13222996A JP 13222996 A JP13222996 A JP 13222996A JP H0947762 A JPH0947762 A JP H0947762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
membrane module
treatment
wastewater treatment
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13222996A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Uryu
勝嗣 瓜生
Yasutoshi Shimizu
康利 清水
Yuichi Okuno
祐一 奥野
Yuko Fujimoto
優子 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP13222996A priority Critical patent/JPH0947762A/ja
Publication of JPH0947762A publication Critical patent/JPH0947762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生物処理槽内に配置した膜モジュールに糸屑
等の夾雑物が絡まないようにして、透過流束の低下等を
抑える。 【構成】 膜モジュール10は、上下方向に膜ユニット
11を3段連結してなり、各膜ユニット11は左右に離
間した集水管12,12間に複数の中空糸状膜13を張
設して構成され、上段の膜ユニット11の集水管12,
12は配管14を介して吸引ポンプ15につながり、下
段の膜ユニット11にはカプラ16によって夾雑物捕捉
手段17が着脱可能に取り付けられている。ここで、夾
雑物捕捉手段17としては、左右の支持板18,18間
に糸状体19を10〜200本/cm3の密度で張設した
もの等が考えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は菌体などのコロイド分散
粒子、酵素等の高分子或いは有機物等の粒子成分を含む
廃水を、透過液と所定粒径以上の濁質成分を含む保持液
とに分離する膜モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】便所、洗面所、風呂及び厨房などの家庭
からの廃水や工場廃水等を生物的に処理するとともに、
処理後の廃水を膜モジュールで濁質成分を含む保持液と
透過液(濾過液)に分離するようにした廃水処理装置が
特公平6−98251号公報に開示されている。
【0003】また、廃水の処理槽内に曝気装置を設け、
この曝気装置によって処理槽内で廃水を循環させ、この
循環流の途中に膜モジュールとして中空糸膜を配置した
廃水処理装置が特開平1−245894号公報に開示さ
れている。
【0004】また、生物処理槽の上流側に生物処理槽と
は別にフィルターを設け、このフィルターの上流側に大
きな夾雑物を除去する除渣装置を設けた廃水処理装置が
特開昭62−74498号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】廃水中にはパルプや毛
髪が含まれ、特に洗濯廃水には比較的長い糸屑などが含
まれている。そしてこれら繊維状夾雑物が膜モジュール
に絡みつくと、膜面での廃水の流れを阻害して膜濾過特
性の劣化を招く。即ち、上述した廃水処理装置のうち、
特公平6−98251号公報或いは特開平1−2458
94号公報に開示された廃水処理装置にあっては、夾雑
物除去手段を備えないため、図12に示すように、生物
処理槽内の底部に設けた曝気装置によって廃水中の糸屑
がまき上げられ、膜モジュールの下端に絡みつき、膜濾
過特性の劣化を招いてしまう。
【0006】一方、上記の廃水処理装置に特開平1−2
45894号公報に開示されるフィルタ或いは除渣装置
を組み合わせることができるが、特開平1−24589
4号公報にあっては、あくまで処理槽の前段に処理槽と
は別装置として除渣装置等を配置しており、1回しか廃
水は除渣装置等を通過しない。したがって、うまく捕捉
できなかった夾雑物はそのまま膜モジュールに絡みつき
膜濾過特性の劣化につながる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明に係る廃水処理用膜モジュールは、廃水を生物処理
する槽内に配置され、且つ槽内で循環する廃水中の夾雑
物を捕捉する夾雑物捕捉手段を備えたものとした。
【0008】前記膜モジュールとしては、左右または上
下に離間した支持体のうち少なくとも一方が集水管とな
った支持体間に複数の中空糸状膜または管状膜を張設し
たもの或いは平板状膜等が好ましい。特に中空糸状膜の
場合には、仮りに中空糸状膜が破損しても、破損部分に
濁質成分が入り込んで穴を塞ぎ、未処理廃水が2次側に
流出することがない。
【0009】また、前記夾雑物捕捉手段を膜モジュール
の下部に着脱自在に取り付けるようにすれば、定期的に
交換する等のメンテナンスが容易になる。
【0010】また、前記夾雑物捕捉手段としては、糸状
体の束、網目状スクリーン或いはブラシ等が考えられる
が、糸状体の束とした場合には、その密度は1〜200
本/cm3とすることが好ましい。これは、1本/cm3未満
だと、夾雑物が糸状体の束の間を通過し易く、200本
/cm3を超えると濁質成分によって目詰りを生じやすい
からであり、最適範囲は10〜50本/cm3とする。同
様の理由から、網目状スクリーンの目の大きさは(穴
径)0.1〜20mmとすることが好ましく、最適範囲
は1〜10mmとする。
【0011】一方、本発明に係る廃水処理装置は、廃水
を処理槽内で循環させる曝気装置等の廃水循環手段を備
え、また循環する廃水を基準として処理槽内に浸漬した
膜モジュールの上流側に廃水中の夾雑物を捕捉する夾雑
物捕捉手段を配置した。
【0012】ここで、前記廃水循環手段としては膜モジ
ュールの下方に配置される曝気装置がかんがえられ、ま
た曝気装置に廃水中の夾雑物を捕捉する夾雑物捕捉手段
を取り付けることが可能である。
【0013】また、本発明に係る廃水処理方法は、廃水
を生物処理する工程と、生物処理後の廃水を透過液と所
定粒径以上の濁質成分を含む保持液とに分離する工程と
からなり、前記分離工程の前段に廃水を循環させ夾雑物
を捕捉するための廃水循環工程を組み入れた。
【0014】ここで、前記廃水循環工程の循環流速は
0.1m/秒以上2.0m/秒以下とすることが好まし
い。これは、循環流速が0.1m/秒未満だと、夾雑物
を捕捉するために循環時間を長くとらなければならない
ため、夾雑物を捕捉するための循環槽の容積が大きくな
る。また2.0m/秒を超えると、流速が速くなりす
ぎ、夾雑物が夾雑物捕捉手段を通過するおそれがある。
したがって、循環流速としては上記の範囲が好ましい。
【0015】
【作用】曝気装置等を駆動することで、処理槽内の廃水
は循環するとともに処理槽内で生物的に可溶性BODの
固定化、アンモニアの硝化等が行われる。一方廃水循環
流は膜モジュールに接触することで透過液と所定粒径以
上の濁質成分を含む保持液とに分離され、更に循環経路
には夾雑物捕捉手段を設けているので、糸屑等の夾雑物
の捕捉に1回失敗しても何回か循環している間に確実に
補足される。
【0016】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。ここで、図1は本発明に係る膜モジュールを
組み込んだ廃水処理装置の断面図、図2(a)は本発明
に係る膜モジュールの正面図、(b)は同膜モジュール
の側面図である。
【0017】廃水処理装置1は内部を隔壁2…によって
大型夾雑物除去槽3、流量調整槽4、反応処理槽5及び
汚泥貯留槽6が画成され、ろ床30を設けた大型夾雑物
除去槽3には流入管7を介して有機性廃水Wが供給さ
れ、移流管31を通って次室に移流するとともに汚泥貯
留槽6の上部には消毒槽8が設けられ、この消毒槽8に
て消毒された処理済の廃水Wが放流管9を介して外部に
排出される。
【0018】また、反応処理槽5内には膜モジュール1
0が浸漬されている。この膜モジュール10は図2
(a)、(b)に示すように、上下方向に膜ユニット1
1を3段連結してなり、各膜ユニット11は左右に離間
した集水管12,12間に複数の中空糸状膜13を張設
して構成され、上段の膜ユニット11の集水管12,1
2は配管14を介して吸引ポンプ15につながり、下段
の膜ユニット11にはカプラ16によって夾雑物捕捉手
段17が着脱可能に取り付けられている。
【0019】尚、図示例にあっては左右の集水管12,
12を支持体として中空糸状膜13を横方向に張設して
いるが、集水管12,12を上下方向に離間して配置
し、中空糸状膜13を縦方向に張設してもよく、更に、
左右或いは上下に離間した集水管の一方を集水管とせず
に管或いはロッド等からなる支持体としてもよい。
【0020】夾雑物捕捉手段17としては図2(a)及
び(b)に示すような左右の支持板18,18間に糸状
体19を1〜200本/cm3の密度で張設したもの、図
3(a)及び(b)に示すような穴径(目の大きさ)が
0.1〜20mmの網目状スクリーン20、或いは図4
(a)及び(b)に示すような支持板18,18間に棒
状ブラシ21を取り付けたものが考えられる。このよう
に、カプラ16を用いて下段の膜ユニット11に夾雑物
捕捉手段17を取り付けるようにすれば、廃水の種類等
に応じて夾雑物捕捉手段17を糸状体19、網目状スク
リーン20或いは棒状ブラシ21等の中から任意に選択
して交換できる。
【0021】一方、膜モジュール10の下方には曝気装
置22が配置され、この曝気装置22にはブロア23及
び配管24を介して空気が送られる。そして、曝気装置
22の運転を間欠的に行うことで、反応処理槽5内では
好気性処理と嫌気性処理が繰り返して行われる。
【0022】即ち、好気性処理では廃水中のアンモニア
態窒素(NH4+)が硝酸態窒素(NO3-)や亜硝酸態窒
素(NO2-)に酸化分解され、また嫌気性処理では、嫌
気性の脱窒菌が有機炭素を用いて、これら硝酸態窒素
(NO3-)や亜硝酸態窒素(NO2-)を還元し窒素ガス
(N2)に変換する。
【0023】図5乃至図7は別実施例を示す図であり、
図5に示す実施例にあっては、膜モジュール10として
平板状膜30を適用し、この平板状膜30の下端に支持
棒31を介して曝気装置(散気管)22を取り付け、更
に支持棒31の中間部に夾雑物捕捉手段としての網目状
スクリーン20を取り付けている。
【0024】図6に示す実施例にあっては、反応処理槽
5内に筒状をなす隔壁32を上下方法に配置し、この隔
壁32内方に膜モジュール10を配置し、更に隔壁32
内方で膜モジュール10の下方にブロア23につながる
複数の散気管(曝気装置)22を設け、これら散気管2
2に夾雑物捕捉手段17としての棒状ブラシ21を取り
付けている。
【0025】図7に示す実施例にあっては、最下段の膜
ユニット11にカプラ16を介して支持板18を取り付
け、この左右の支持板18間に夾雑物捕捉手段17とし
ての棒状ブラシ21を取り付け、更に左右の支持板18
の下端に散気管(曝気装置)22を取り付けている。こ
のように、膜ユニット11、夾雑物捕捉手段17及び曝
気装置22を一体とすることで、反応処理槽5内へのセ
ットを容易に行うことができる。
【0026】図8乃至図10は膜モジュールとは別体と
して夾雑物捕捉手段を設けた廃水処理装置の断面図であ
る。このうち、図8に示す廃水処理装置は、反応処理槽
5内に膜モジュール10を2個配設し、また反応処理槽
5内に廃水Wの循環流を形成する攪拌用ポンプ25を設
置し、更に循環する廃水を基準として各膜モジュール1
0上流側に廃水中の夾雑物を捕捉する夾雑物捕捉手段1
7を設けている。
【0027】一方、図9に示す廃水処理装置にあって
は、廃水循環手段として、曝気装置22を反応処理槽5
の底部に設け、廃水の循環経路で且つ膜モジュール10
の上流側に夾雑物捕捉手段17を配置している。このよ
うな構成とすることで、部品点数の削減が可能となる。
【0028】更に、図10に示す廃水処理装置にあって
は、反応処理槽5とは別個に循環式の夾雑物除去槽40
を設け、反応処理槽5内には筒状隔壁32を配置し、こ
の筒状隔壁32内に複数の平板状膜30からなる膜モジ
ュール10を配置し、この膜モジュール10下方で筒状
隔壁32内方にブロア23につながる曝気装置22を配
置することで、筒状隔壁32内側を廃水の上昇流流路、
外側を廃水の下降流流路となるようにしている。尚、膜
モジュール10は平板状膜30に限らないが、複数の平
板状膜30を上下方向に平行に配置した場合には、膜間
間隔は5mm以上10mm以下とするのが好ましい。
【0029】また、夾雑物除去槽40内底部にもブロア
23につながる曝気装置22を配置して、廃水の循環流
を形成し、この循環流の途中となる夾雑物除去槽40内
の中央部に上方から網目状スクリーン等の夾雑物捕捉手
段17を設けている。そして、夾雑物捕捉手段17にて
夾雑物が除去された廃水は配管41にて前記反応処理槽
5内に送られる。
【0030】
【発明の効果】図11は図1に示した本発明に係る廃水
処理装置、処理槽外に夾雑物捕捉手段を設けた廃水処理
装置及び夾雑物捕捉手段を設けない廃水処理装置のそれ
ぞれについて、経過日数と透過流束との関係を示したグ
ラフであり、この図から明らかなように、本発明に係る
廃水処理用膜モジュールのように、廃水中の夾雑物を捕
捉する夾雑物捕捉手段を膜モジュールに設けることで、
糸屑などの夾雑物が膜モジュールに絡みつくことがなく
なり、経時的な透過流束の低下が少なくなる。
【0031】また、膜モジュールとして中空糸状膜を用
いると、中空糸状膜が破損した場合でも、破損部分に濁
質成分が入り込んで穴を塞ぎ、未処理廃水が2次側に流
出することがなくなる。
【0032】また、夾雑物捕捉手段を膜モジュールの下
部に着脱自在に取り付けるようにすれば、定期的に交換
する等のメンテナンスが容易になり、夾雑物捕捉手段と
して、糸状体の束を用いる時に、密度を1〜200本/
cm3とすることで確実に夾雑物の捕捉を行いつつ、目詰
りの防止が図れる。また夾雑物捕捉手段として網目状ス
クリーンを用いるときにも、同様の理由から、網目状ス
クリーンの目の大きさは(穴径)0.1〜20mmとす
ることで夾雑物の捕捉を行いつつ、目詰りの防止が図れ
る。
【0033】更に、膜モジュールに夾雑物捕捉手段を取
り付けずに、夾雑物捕捉手段を循環する廃水を基準とし
て処理槽内に浸漬した膜モジュールの上流側に廃水中の
夾雑物を捕捉する夾雑物捕捉手段を配置することで、前
記と同様の効果が発揮される。尚、曝気装置を循環手段
として用いるようにすれば、部品点数の削減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る膜モジュールを組み込んだ廃水処
理装置の断面図
【図2】(a)は本発明に係る膜モジュールの正面図、
(b)は同膜モジュールの側面図
【図3】(a)は別実施例に係る膜モジュールの正面
図、(b)は同膜モジュールの側面図
【図4】(a)は別実施例に係る膜モジュールの正面
図、(b)は同膜モジュールの側面図
【図5】(a)は別実施例に係る膜モジュールの正面
図、(b)は同膜モジュールの側面図
【図6】曝気装置と夾雑物捕捉手段とが一体となった別
実施例の正面図
【図7】(a)は曝気装置と夾雑物捕捉手段と膜モジュ
ールとが一体となった別実施例の正面図、(b)はその
側面図
【図8】膜モジュールとは別体として夾雑物捕捉手段を
設けた廃水処理装置の断面図
【図9】図8に示した廃水処理装置の別実施例を示す図
【図10】生物反応槽と夾雑物除去槽とを分離した廃水
処理装置の別実施例を示す図
【図11】図1に示した本発明に係る廃水処理装置、処
理槽外に夾雑物捕捉手段を設けた廃水処理装置及び夾雑
物捕捉手段を設けない廃水処理装置について、経過日数
と透過流束との関係を示したグラフ
【図12】従来の廃水処理装置の断面図
【符号の説明】
1…廃水処理装置、3…大型夾雑物除去槽、4…流量調
整槽、5…反応処理槽、6…汚泥貯留槽、10…膜モジ
ュール、11…膜ユニット11、12…集水管、13…
中空糸状膜、16…カプラ、17…夾雑物捕捉手段、1
8…支持板、19糸状体、20…網目状スクリーン、2
1…ブラシ、22…曝気装置、25…攪拌用ポンプ、W
…廃水。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 3/02 C02F 3/02 Z (72)発明者 奥野 祐一 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 藤本 優子 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃水を生物処理する槽内に配置され、生
    物処理後の廃水を透過液と所定粒径以上の濁質成分を含
    む保持液とに分離する廃水処理用膜モジュールにおい
    て、この膜モジュールは、槽内で循環する廃水中の夾雑
    物を捕捉する夾雑物捕捉手段を備えていることを特徴と
    する廃水処理用膜モジュール。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の廃水処理用膜モジュー
    ルにおいて、この膜モジュールは平板状膜、或いは左右
    または上下に離間した支持体のうち少なくとも一方が集
    水管となった支持体間に複数の中空糸状膜若しくは管状
    膜を張設して構成されていることを特徴とする廃水処理
    用膜モジュール。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の廃水処
    理用膜モジュールにおいて、前記夾雑物捕捉手段は膜モ
    ジュールの下部に着脱自在に取り付けられていることを
    特徴とする廃水処理用膜モジュール。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3に記載の廃水処理
    用膜モジュールにおいて、前記夾雑物捕捉手段は糸状体
    の束から構成されることを特徴とする廃水処理用膜モジ
    ュール。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の廃水処理用膜モジュー
    ルにおいて、前記糸状体の束の密度は10〜200本/
    cm3であることを特徴とする廃水処理用膜モジュール。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項3に記載の廃水処理
    用膜モジュールにおいて、前記夾雑物捕捉手段は網目状
    スクリーンであることを特徴とする廃水処理用膜モジュ
    ール。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の廃水処理用膜モジュー
    ルにおいて、前記網目状スクリーンの目の大きさは1〜
    20mmであることを特徴とする廃水処理用膜モジュー
    ル。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項3に記載の廃水処理
    用膜モジュールにおいて、前記夾雑物捕捉手段はブラシ
    状をなすことを特徴とする廃水処理用膜モジュール。
  9. 【請求項9】 微生物によって廃水を生物学的に処理す
    る処理槽内に、生物処理後の廃水を透過液と所定粒径以
    上の懸濁成分を含む保持液とに分離する膜モジュールを
    浸漬した廃水処理装置において、この廃水処理装置は廃
    水を処理槽内で循環させる廃水循環手段を備え、また処
    理槽内に浸漬した膜モジュールの循環する廃水を基準と
    して上流側に廃水中の夾雑物を捕捉する夾雑物捕捉手段
    を配置したことを特徴とする廃水処理装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の廃水処理装置におい
    て、前記廃水循環手段は膜モジュールの下方に配置され
    る曝気装置であることを特徴とする廃水処理装置。
  11. 【請求項11】 微生物によって廃水を生物学的に処理
    する処理槽内に、生物処理後の廃水を透過液と所定粒径
    以上の懸濁成分を含む保持液とに分離する膜モジュール
    を浸漬した廃水処理装置において、この廃水処理装置は
    廃水中に空気を送り込むとともに処理槽内で廃水を循環
    させる曝気装置を備え、この曝気装置に廃水中の夾雑物
    を捕捉する夾雑物捕捉手段を設けたことを特徴とする廃
    水処理装置。
  12. 【請求項12】 廃水を生物処理する工程と、生物処理
    後の廃水を透過液と所定粒径以上の濁質成分を含む保持
    液とに分離する工程とからなる廃水処理方法において、
    前記分離工程の前段に廃水を循環させ夾雑物を捕捉する
    ための廃水循環工程を組み入れたことを特徴とする廃水
    処理方法。
  13. 【請求項13】 請求項11に記載の廃水処理方法にお
    いて、前記廃水循環工程の循環流速は0.1m/秒以上
    2.0m/秒以下とすることを特徴とする廃水処理方
    法。
JP13222996A 1995-05-29 1996-05-27 廃水処理用膜モジュール、廃水処理装置及び廃水処理方法 Pending JPH0947762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13222996A JPH0947762A (ja) 1995-05-29 1996-05-27 廃水処理用膜モジュール、廃水処理装置及び廃水処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-129933 1995-05-29
JP12993395 1995-05-29
JP13222996A JPH0947762A (ja) 1995-05-29 1996-05-27 廃水処理用膜モジュール、廃水処理装置及び廃水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0947762A true JPH0947762A (ja) 1997-02-18

Family

ID=26465192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13222996A Pending JPH0947762A (ja) 1995-05-29 1996-05-27 廃水処理用膜モジュール、廃水処理装置及び廃水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0947762A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998007506A1 (fr) * 1996-08-22 1998-02-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Module de membrane a fibre creuse, unite de modules de membrane a fibre creuse utilisant ledit module et fosse septique construite a partir de l'unite de modules
KR19990016776A (ko) * 1997-08-19 1999-03-15 김윤 중공사 막 모듈을 이용한 폐수 처리 장치
JP2000262870A (ja) * 1999-03-08 2000-09-26 Celgard Inc シェルレス中空糸膜流体接触器
WO2001036075A1 (en) * 1999-11-18 2001-05-25 Zenon Environmental Inc. Immersed membrane filtration system and overflow process
KR100311618B1 (ko) * 1998-06-29 2002-02-28 신형인 경사형침전지와중공사정밀여과막을이용한정수처리장치
JP2002205087A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Kubota Corp 散気設備
JP2003144864A (ja) * 2001-11-07 2003-05-20 Maezawa Ind Inc 浸漬型膜ろ過装置
JP2008264664A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Ihi Corp 流動床式好気性排水処理設備
WO2008139617A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Mitsubishi Rayon Engineering Co., Ltd. 膜ろ過ユニット
WO2009118785A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 株式会社クボタ 膜モジュールおよび膜カセット
WO2010073574A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 株式会社クボタ 膜ユニットおよび膜モジュール
EP2293865A1 (en) * 2008-06-09 2011-03-16 Otv Sa Method and system for treating water and utilizing a membrane filtering system
JP2016168546A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社クボタ 膜分離装置と膜エレメントおよびし渣接触抑制部材

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6214226B1 (en) 1996-08-22 2001-04-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Hollow fiber membrane module, hollow fiber membrane module unit which utilizes the module, and purification tank with the module unit installed therein
WO1998007506A1 (fr) * 1996-08-22 1998-02-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Module de membrane a fibre creuse, unite de modules de membrane a fibre creuse utilisant ledit module et fosse septique construite a partir de l'unite de modules
KR19990016776A (ko) * 1997-08-19 1999-03-15 김윤 중공사 막 모듈을 이용한 폐수 처리 장치
KR100311618B1 (ko) * 1998-06-29 2002-02-28 신형인 경사형침전지와중공사정밀여과막을이용한정수처리장치
JP4593719B2 (ja) * 1999-03-08 2010-12-08 セルガード,インコーポレイテッド シェルレス中空糸膜流体接触器
JP2000262870A (ja) * 1999-03-08 2000-09-26 Celgard Inc シェルレス中空糸膜流体接触器
WO2001036075A1 (en) * 1999-11-18 2001-05-25 Zenon Environmental Inc. Immersed membrane filtration system and overflow process
JP2002205087A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Kubota Corp 散気設備
JP2003144864A (ja) * 2001-11-07 2003-05-20 Maezawa Ind Inc 浸漬型膜ろ過装置
JP2008264664A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Ihi Corp 流動床式好気性排水処理設備
WO2008139617A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Mitsubishi Rayon Engineering Co., Ltd. 膜ろ過ユニット
US8728316B2 (en) 2007-05-14 2014-05-20 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Membrane filter unit
WO2009118785A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 株式会社クボタ 膜モジュールおよび膜カセット
US8728314B2 (en) 2008-03-27 2014-05-20 Kubota Corporation Membrane module and membrane cassette
EP2293865A1 (en) * 2008-06-09 2011-03-16 Otv Sa Method and system for treating water and utilizing a membrane filtering system
EP2293865A4 (en) * 2008-06-09 2012-08-29 Veolia Water Solutions & Tech METHOD AND SYSTEM FOR TREATING WATER AND USE OF A MEMBRANE FILTER SYSTEM
WO2010073574A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 株式会社クボタ 膜ユニットおよび膜モジュール
JP2016168546A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社クボタ 膜分離装置と膜エレメントおよびし渣接触抑制部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456253B2 (ja) 活性汚泥処理装置
EP1043276B1 (en) Apparatus and method for treating water
JPH06285496A (ja) 有機性排水の中空糸膜分離生物処理方法および装置
JP5366402B2 (ja) 水の処理方法
JPH0947762A (ja) 廃水処理用膜モジュール、廃水処理装置及び廃水処理方法
JPH0665371B2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH09215980A (ja) 廃水の膜分離生物処理方法
JPH09890A (ja) 平膜分離装置
JP2007152179A (ja) 膜ろ過ユニット
JP5448287B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理装置
JPH11114562A (ja) 汚水処理装置
JP3489397B2 (ja) 活性汚泥濾過装置
JP5016827B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
JP2007209948A (ja) 固液混合処理液のろ過液回収時における散気装置の洗浄方法
JPH11104698A (ja) 排水処理方法
JP4399036B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3204125B2 (ja) 生物処理方法
JP5448285B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
JPH09108672A (ja) 並行2段膜分離型浄化槽
JP2001252682A (ja) 畜産排水の汚水処理方法とその装置
JPH09267097A (ja) 合併処理浄化装置
JPH05123692A (ja) 上向流スラツジブランケツト式の排水処理装置
JP2006289152A (ja) 有機排水処理方法及び装置
JPH11128929A (ja) 汚泥混合液の固液分離装置
JP3391222B2 (ja) 活性汚泥用濾過体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913