JPH09260516A - 強誘電体薄膜被覆基板及びそれを用いたキャパシタ構造素子 - Google Patents
強誘電体薄膜被覆基板及びそれを用いたキャパシタ構造素子Info
- Publication number
- JPH09260516A JPH09260516A JP8090160A JP9016096A JPH09260516A JP H09260516 A JPH09260516 A JP H09260516A JP 8090160 A JP8090160 A JP 8090160A JP 9016096 A JP9016096 A JP 9016096A JP H09260516 A JPH09260516 A JP H09260516A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- ferroelectric thin
- ferroelectric
- overcoat layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 140
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 67
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 56
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 7
- 229910002115 bismuth titanate Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 17
- 230000010287 polarization Effects 0.000 abstract description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 15
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 abstract description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 73
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 40
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 11
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 229910004356 Ti Raw Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 3
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 2
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 2
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 2
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001275 Niobium-titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、薄膜の表面が緻密かつ平坦でリー
ク電流特性に優れ、さらに十分に大きな残留自発分極を
示す強誘電体薄膜被覆基板及びそれを用いたキャパシタ
構造素子を提供することを目的としている。 【解決手段】 シリコン等から成る基板1上にBi4T
i3O12等から成る強誘電体薄膜5が形成されて成る強
誘電体薄膜被覆基板において、強誘電体薄膜5上に強誘
電体薄膜5を覆うTiO2等から成るオーバーコート層
6を配置して構成する。
ク電流特性に優れ、さらに十分に大きな残留自発分極を
示す強誘電体薄膜被覆基板及びそれを用いたキャパシタ
構造素子を提供することを目的としている。 【解決手段】 シリコン等から成る基板1上にBi4T
i3O12等から成る強誘電体薄膜5が形成されて成る強
誘電体薄膜被覆基板において、強誘電体薄膜5上に強誘
電体薄膜5を覆うTiO2等から成るオーバーコート層
6を配置して構成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、強誘電体メモリ素
子、焦電センサ素子、圧電素子等に用いられる強誘電体
薄膜、強誘電体薄膜被覆基板、キャパシタ構造素子、及
び強誘電体薄膜の製造方法に関するものである。
子、焦電センサ素子、圧電素子等に用いられる強誘電体
薄膜、強誘電体薄膜被覆基板、キャパシタ構造素子、及
び強誘電体薄膜の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】強誘電体は、自発分極、高誘電率、電気
光学効果、圧電効果及び焦電効果等の多くの機能をもつ
ことから、コンデンサ、発振器、光変調器あるいは赤外
線センサ等の広範なデバイス開発に応用されている。し
かし、従来、これらの応用は単結晶かセラミックスの状
態で行われてきた。
光学効果、圧電効果及び焦電効果等の多くの機能をもつ
ことから、コンデンサ、発振器、光変調器あるいは赤外
線センサ等の広範なデバイス開発に応用されている。し
かし、従来、これらの応用は単結晶かセラミックスの状
態で行われてきた。
【0003】一方、薄膜形成技術の進展に伴って、高品
質の強誘電体薄膜が得られるようになった現在では、従
来になかった応用が期待されている。特に最近では、D
RAM等の半導体メモリ素子との組み合わせることで、
高密度でかつ高速に動作する強誘電体不揮発性メモリ
(FRAM)の開発が盛んに行われている。強誘電体メ
モリは、強誘電体の強誘電特性(自発分極効果)を利用
したバックアップ電源不要な不揮発性メモリである。こ
のようなデバイス開発には、残留自発分極(Pr)が大
きくかつ抗電界(Ec)が小さく、低リーク電流であ
り、分極反転の繰り返し耐性に優れる等の特性をもつ材
料が必要である。さらには、動作電圧の低減と半導体微
細加工プロセスに適合するために、膜厚200nm以下
の薄膜で上記の特性を実現することが望まれる。
質の強誘電体薄膜が得られるようになった現在では、従
来になかった応用が期待されている。特に最近では、D
RAM等の半導体メモリ素子との組み合わせることで、
高密度でかつ高速に動作する強誘電体不揮発性メモリ
(FRAM)の開発が盛んに行われている。強誘電体メ
モリは、強誘電体の強誘電特性(自発分極効果)を利用
したバックアップ電源不要な不揮発性メモリである。こ
のようなデバイス開発には、残留自発分極(Pr)が大
きくかつ抗電界(Ec)が小さく、低リーク電流であ
り、分極反転の繰り返し耐性に優れる等の特性をもつ材
料が必要である。さらには、動作電圧の低減と半導体微
細加工プロセスに適合するために、膜厚200nm以下
の薄膜で上記の特性を実現することが望まれる。
【0004】現在、FRAM等への応用を目的として、
PbTiO3、Pb(Zr1-XTiX)O3(PZT)、P
LZT等のペロブスカイト構造を有する酸化物強誘電体
の薄膜化がスパッタリング法、蒸着法、ゾル−ゲル法、
MOD法、MOCVD法等の薄膜形成方法により試みら
れている。
PbTiO3、Pb(Zr1-XTiX)O3(PZT)、P
LZT等のペロブスカイト構造を有する酸化物強誘電体
の薄膜化がスパッタリング法、蒸着法、ゾル−ゲル法、
MOD法、MOCVD法等の薄膜形成方法により試みら
れている。
【0005】上述の強誘電体材料のうち、PZTは、現
在、最も集中的に研究されているものであり、例えば残
留自発分極Prが10μC/cm2から26μC/cm2
と大きな値をもつものも得られている。しかしながら、
蒸気圧の高いPbを含むため、成膜時や熱処理時等での
膜組成変化が起こり易いことや、ピンホールの発生、下
地電極PtとPbの反応による低誘電率層の発生等の結
果、膜厚の低減に伴い、リーク電流や分極反転繰り返し
耐性の劣化が起こるという問題点がある。この為、強誘
電特性、分極反転耐性に優れた他の材料の開発が望まれ
ている。また、集積デバイスへの応用を考えた場合、微
細加工に対応できるような薄膜の緻密性、表面平滑性も
必要となる。
在、最も集中的に研究されているものであり、例えば残
留自発分極Prが10μC/cm2から26μC/cm2
と大きな値をもつものも得られている。しかしながら、
蒸気圧の高いPbを含むため、成膜時や熱処理時等での
膜組成変化が起こり易いことや、ピンホールの発生、下
地電極PtとPbの反応による低誘電率層の発生等の結
果、膜厚の低減に伴い、リーク電流や分極反転繰り返し
耐性の劣化が起こるという問題点がある。この為、強誘
電特性、分極反転耐性に優れた他の材料の開発が望まれ
ている。また、集積デバイスへの応用を考えた場合、微
細加工に対応できるような薄膜の緻密性、表面平滑性も
必要となる。
【0006】他方、リーク電流や、分極反転耐性に悪影
響を及ぼすPbを含まない酸化物強誘電体として、層状
ペロブスカイト構造を有するチタン酸ビスマス(Bi4
Ti3O12)がある。その単結晶での強誘電特性は、a
軸方向に残留自発分極Pr=50μC/cm2、抗電界
Ec=50kV/cm、c軸方向に残留自発分極Pr=
4μC/cm2、抗電界Ec=4kV/cmと、優れた
特性を示すものである。したがって、このBi4Ti3O
12のもつ大きな自発分極を強誘電体不揮発性メモリであ
る等に応用するためには、基板に垂直方向に結晶のa軸
成分を多く持つようにすることが望ましい。
響を及ぼすPbを含まない酸化物強誘電体として、層状
ペロブスカイト構造を有するチタン酸ビスマス(Bi4
Ti3O12)がある。その単結晶での強誘電特性は、a
軸方向に残留自発分極Pr=50μC/cm2、抗電界
Ec=50kV/cm、c軸方向に残留自発分極Pr=
4μC/cm2、抗電界Ec=4kV/cmと、優れた
特性を示すものである。したがって、このBi4Ti3O
12のもつ大きな自発分極を強誘電体不揮発性メモリであ
る等に応用するためには、基板に垂直方向に結晶のa軸
成分を多く持つようにすることが望ましい。
【0007】Bi4Ti3O12の薄膜化は、これまでに
も、MOCVD法やゾル−ゲル法により試みられている
が、それらのほとんどが自発分極が小さいc軸配向膜で
ある。また、従来のゾル−ゲル法を用いた強誘電体薄膜
形成では、良好な強誘電特性を得るために650℃以上
の熱処理が必要であり、さらに、膜表面モフォロジーが
0.5μm程度の結晶粒からなるので、微細加工を必要
とする高集積デバイスに適用するのが困難である。一
方、MOCVD法による強誘電体薄膜形成では、c軸配
向のBi4Ti3O12薄膜が基板温度600℃以上で、P
t電極層/SiO2絶縁膜/Si基板やPt基板上に作
製されているが、これらの基板はそのまま実際のデバイ
ス構造に適用できるものではない。即ち、Pt/Ti/
SiO2/Si基板のように、Pt電極層とその下のS
iO2膜との接着強度を確保するためのTi膜等の接着
層が必要である。ところが、このような接着層を設けた
Pt電極基板上に、Bi4Ti3O12薄膜をMOCVD法
により作製した場合、その膜表面モフォロジーは、0.
5μm程度の粗大結晶粒からなると共に、常誘電性のパ
イロクロア相(Bi2Ti2O7)が発生し易くなること
が報告されている(Jpn.J.Appl.Phys.,32,1993,pp.408
6、及びJ.Ceramic Soc.Japan,102,1994,pp.512参照)。
も、MOCVD法やゾル−ゲル法により試みられている
が、それらのほとんどが自発分極が小さいc軸配向膜で
ある。また、従来のゾル−ゲル法を用いた強誘電体薄膜
形成では、良好な強誘電特性を得るために650℃以上
の熱処理が必要であり、さらに、膜表面モフォロジーが
0.5μm程度の結晶粒からなるので、微細加工を必要
とする高集積デバイスに適用するのが困難である。一
方、MOCVD法による強誘電体薄膜形成では、c軸配
向のBi4Ti3O12薄膜が基板温度600℃以上で、P
t電極層/SiO2絶縁膜/Si基板やPt基板上に作
製されているが、これらの基板はそのまま実際のデバイ
ス構造に適用できるものではない。即ち、Pt/Ti/
SiO2/Si基板のように、Pt電極層とその下のS
iO2膜との接着強度を確保するためのTi膜等の接着
層が必要である。ところが、このような接着層を設けた
Pt電極基板上に、Bi4Ti3O12薄膜をMOCVD法
により作製した場合、その膜表面モフォロジーは、0.
5μm程度の粗大結晶粒からなると共に、常誘電性のパ
イロクロア相(Bi2Ti2O7)が発生し易くなること
が報告されている(Jpn.J.Appl.Phys.,32,1993,pp.408
6、及びJ.Ceramic Soc.Japan,102,1994,pp.512参照)。
【0008】膜表面モフォロジーが粗大結晶粒からなる
と、微細加工を必要とする高集積デバイスには適用でき
ないばかりか、薄い膜厚ではピンホールの原因となり、
リーク電流の発生をもたらことになる。したがって、こ
のような従来技術では、200nm以下の薄い膜厚で良
好な強誘電特性を有する強誘電体薄膜を実現することは
困難な状況である。
と、微細加工を必要とする高集積デバイスには適用でき
ないばかりか、薄い膜厚ではピンホールの原因となり、
リーク電流の発生をもたらことになる。したがって、こ
のような従来技術では、200nm以下の薄い膜厚で良
好な強誘電特性を有する強誘電体薄膜を実現することは
困難な状況である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、上記従
来技術では、強誘電体薄膜を高集積デバイスに適用する
のに、微細加工や低リーク電流のために必要な薄膜表面
の緻密性や平坦性、大きな残留分極、低温成膜プロセス
等の様々な条件を十分に満たすものが得られていないと
いう問題を有している。
来技術では、強誘電体薄膜を高集積デバイスに適用する
のに、微細加工や低リーク電流のために必要な薄膜表面
の緻密性や平坦性、大きな残留分極、低温成膜プロセス
等の様々な条件を十分に満たすものが得られていないと
いう問題を有している。
【0010】本発明は、上記のような課題を解決するた
めになされたものであって、薄膜表面が緻密で平坦で、
リーク電流特性に優れ、かつ十分に大きな残留自発分極
を示す強誘電体薄膜が低温プロセスで作製可能な強誘電
体薄膜被覆基板及びそれを用いたキャパシタ構造素子を
提供することを目的としている。
めになされたものであって、薄膜表面が緻密で平坦で、
リーク電流特性に優れ、かつ十分に大きな残留自発分極
を示す強誘電体薄膜が低温プロセスで作製可能な強誘電
体薄膜被覆基板及びそれを用いたキャパシタ構造素子を
提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、基板上に強誘電体薄膜が形成されて成
る強誘電体薄膜被覆基板において、強誘電体薄膜上にそ
の強誘電体薄膜を覆うオーバーコート層を設けている。
め、本発明では、基板上に強誘電体薄膜が形成されて成
る強誘電体薄膜被覆基板において、強誘電体薄膜上にそ
の強誘電体薄膜を覆うオーバーコート層を設けている。
【0012】さらに、本発明では、上記の強誘電体薄膜
被覆基板において、オーバーコート層を金属酸化物から
成るものとしている。
被覆基板において、オーバーコート層を金属酸化物から
成るものとしている。
【0013】さらに、本発明では、上記の強誘電体薄膜
被覆基板において、オーバーコート層が酸化チタンから
成るものとしている。
被覆基板において、オーバーコート層が酸化チタンから
成るものとしている。
【0014】さらに、本発明では、上記の強誘電体薄膜
被覆基板において、強誘電体薄膜がチタン酸ビスマスか
ら成り、オーバーコート層が酸化チタンから成ることと
している。
被覆基板において、強誘電体薄膜がチタン酸ビスマスか
ら成り、オーバーコート層が酸化チタンから成ることと
している。
【0015】また、本発明では、上記の強誘電体薄膜被
覆基板において、基板と強誘電体薄膜との間にバッファ
層を設けている。
覆基板において、基板と強誘電体薄膜との間にバッファ
層を設けている。
【0016】さらに、本発明では、上記の強誘電体薄膜
被覆基板において、オーバーコート層及びバッファ層を
金属酸化物から成るものとしている。
被覆基板において、オーバーコート層及びバッファ層を
金属酸化物から成るものとしている。
【0017】さらに、本発明では、上記の強誘電体薄膜
被覆基板において、オーバーコート層及びバッファ層を
酸化チタンから成るものとしている。
被覆基板において、オーバーコート層及びバッファ層を
酸化チタンから成るものとしている。
【0018】さらに、本発明では、上記の強誘電体薄膜
被覆基板において、強誘電体薄膜がチタン酸ビスマスか
ら成り、オーバーコート層及びバッファ層が酸化チタン
から成ることとしている。
被覆基板において、強誘電体薄膜がチタン酸ビスマスか
ら成り、オーバーコート層及びバッファ層が酸化チタン
から成ることとしている。
【0019】また、本発明では、上記の強誘電体薄膜被
覆基板を用いて、基板と強誘電体薄膜との間に第1の導
電性電極を配置し、オーバーコート層の上部に第2の導
電性電極を配置してキャパシタ構造素子を構成してい
る。
覆基板を用いて、基板と強誘電体薄膜との間に第1の導
電性電極を配置し、オーバーコート層の上部に第2の導
電性電極を配置してキャパシタ構造素子を構成してい
る。
【0020】本発明の強誘電体薄膜被覆基板では、基板
上に強誘電体薄膜が形成されて成る強誘電体薄膜被覆基
板において、強誘電体薄膜上にその強誘電体薄膜を覆う
オーバーコート層を設けているので、強誘電体薄膜が粗
大粒子から成り、その表面が粗くても、強誘電体薄膜上
のオーバーコート層により、強誘電体薄膜表面の凹凸が
埋められ、緻密で表面平滑な薄膜を得ることができる。
すなわち、従来では、結晶性の向上に伴い、結晶粒子の
粗大化、膜表面の荒れによるリーク電流の増大が問題と
なっていたが、本発明の強誘電体薄膜被覆基板によれ
ば、結晶性が優れ、かつ緻密で表面平滑な薄膜を得るこ
とができるというものである。
上に強誘電体薄膜が形成されて成る強誘電体薄膜被覆基
板において、強誘電体薄膜上にその強誘電体薄膜を覆う
オーバーコート層を設けているので、強誘電体薄膜が粗
大粒子から成り、その表面が粗くても、強誘電体薄膜上
のオーバーコート層により、強誘電体薄膜表面の凹凸が
埋められ、緻密で表面平滑な薄膜を得ることができる。
すなわち、従来では、結晶性の向上に伴い、結晶粒子の
粗大化、膜表面の荒れによるリーク電流の増大が問題と
なっていたが、本発明の強誘電体薄膜被覆基板によれ
ば、結晶性が優れ、かつ緻密で表面平滑な薄膜を得るこ
とができるというものである。
【0021】また、本発明の強誘電体薄膜被覆基板で
は、さらに基板と強誘電体薄膜との間にバッファ層を設
けて、強誘電体薄膜の上下を同種の金属酸化物層で挟ん
だ構造としているので、膜の多層構造に起因する強誘電
性ヒステリシスループの非対称性の発生を防ぐことがで
き、対称性の良いヒステリシスループを得ることができ
る。すなわち、強誘電体薄膜を2つの同種材料の層で挟
んだ構造を採用することにより、上下の対称性の良い膜
の構造を実現し、膜構造の非対称性に起因するヒステリ
シスループの非対称性を防止することができるというも
のである。
は、さらに基板と強誘電体薄膜との間にバッファ層を設
けて、強誘電体薄膜の上下を同種の金属酸化物層で挟ん
だ構造としているので、膜の多層構造に起因する強誘電
性ヒステリシスループの非対称性の発生を防ぐことがで
き、対称性の良いヒステリシスループを得ることができ
る。すなわち、強誘電体薄膜を2つの同種材料の層で挟
んだ構造を採用することにより、上下の対称性の良い膜
の構造を実現し、膜構造の非対称性に起因するヒステリ
シスループの非対称性を防止することができるというも
のである。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態につ
いて、図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1
の実施形態である強誘電体薄膜被覆基板から構成される
キャパシタ構造素子の構造を示す図である。図1に示す
ように、このキャパシタ構造素子は、シリコン(Si)
基板1上に、酸化シリコン(SiO2)層2、接着層
3、下部電極4、強誘電体薄膜5、オーバーコート層
6、及び上部電極7が、それぞれ順次形成されているも
のである。
いて、図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1
の実施形態である強誘電体薄膜被覆基板から構成される
キャパシタ構造素子の構造を示す図である。図1に示す
ように、このキャパシタ構造素子は、シリコン(Si)
基板1上に、酸化シリコン(SiO2)層2、接着層
3、下部電極4、強誘電体薄膜5、オーバーコート層
6、及び上部電極7が、それぞれ順次形成されているも
のである。
【0023】第1の実施形態では、シリコン基板1とし
てはシリコン単結晶ウエハを用い、SiO2層2として
はシリコン単結晶ウエハ表面を熱酸化して得られる酸化
シリコン薄膜を用いた。また、接着層3としてはタンタ
ル(Ta)薄膜を、下部電極4としては白金(Pt)薄
膜を、強誘電体薄膜5としてはチタン酸ビスマス薄膜
(Bi4Ti3O12薄膜)を、オーバーコート層6として
は酸化チタン(TiO2)薄膜を、上部電極7としては
白金(Pt)薄膜をそれぞれ用いた。
てはシリコン単結晶ウエハを用い、SiO2層2として
はシリコン単結晶ウエハ表面を熱酸化して得られる酸化
シリコン薄膜を用いた。また、接着層3としてはタンタ
ル(Ta)薄膜を、下部電極4としては白金(Pt)薄
膜を、強誘電体薄膜5としてはチタン酸ビスマス薄膜
(Bi4Ti3O12薄膜)を、オーバーコート層6として
は酸化チタン(TiO2)薄膜を、上部電極7としては
白金(Pt)薄膜をそれぞれ用いた。
【0024】次に、図1に示した第1の実施形態の強誘
電体薄膜被覆基板の製造方法について説明する。まず、
Pt/Ta/SiO2/Si基板の作製について説明す
る。シリコン基板1であるシリコン単結晶ウエハ(10
0)面の表面を熱酸化することにより、膜厚200nm
のSiO2層2を形成する。そして、接着層3であるT
a薄膜を膜厚30nmで、そして、下部電極層4である
Pt薄膜を膜厚200nmで、それぞれスパッタ法によ
り形成した。
電体薄膜被覆基板の製造方法について説明する。まず、
Pt/Ta/SiO2/Si基板の作製について説明す
る。シリコン基板1であるシリコン単結晶ウエハ(10
0)面の表面を熱酸化することにより、膜厚200nm
のSiO2層2を形成する。そして、接着層3であるT
a薄膜を膜厚30nmで、そして、下部電極層4である
Pt薄膜を膜厚200nmで、それぞれスパッタ法によ
り形成した。
【0025】なお、ここで、これらの材料や膜厚は、本
実施形態に限定されるものではなく、シリコン単結晶基
板の代わりに多結晶シリコン基板やGaAs基板等を用
いても良い。また、接着層は、成膜中に基板と下部電極
層との熱膨張率が異なることに起因する膜の剥離を防止
するものであり、膜厚は膜の剥離を防止できる程度であ
れば良く、材料についてもTa以外にチタン(Ti)等
を用いることできるが、本実施形態の場合、TiとPt
との合金が形成されるのでTaを用いるのが好ましい。
また、絶縁層に用いたSiO2層は、熱酸化により作製
されたものでなくても良く、スパッタ法、真空蒸着法、
MOCVD法等により形成されたSiO2膜や窒化シリ
コン膜等を用いることができ、材料も膜厚も充分に絶縁
性を有するものであれば良い。
実施形態に限定されるものではなく、シリコン単結晶基
板の代わりに多結晶シリコン基板やGaAs基板等を用
いても良い。また、接着層は、成膜中に基板と下部電極
層との熱膨張率が異なることに起因する膜の剥離を防止
するものであり、膜厚は膜の剥離を防止できる程度であ
れば良く、材料についてもTa以外にチタン(Ti)等
を用いることできるが、本実施形態の場合、TiとPt
との合金が形成されるのでTaを用いるのが好ましい。
また、絶縁層に用いたSiO2層は、熱酸化により作製
されたものでなくても良く、スパッタ法、真空蒸着法、
MOCVD法等により形成されたSiO2膜や窒化シリ
コン膜等を用いることができ、材料も膜厚も充分に絶縁
性を有するものであれば良い。
【0026】また、下部電極についても、膜厚は充分に
電極層として機能できる程度あれば良く、材料はPtに
限定されるものでなく、通常の電極材料に用いられる導
電性材料で良いが、他の薄膜との関連で適宜選択でき得
るものである。また、成膜方法も、シリコン熱酸化やス
パッタ法に限定されるものでなく、真空蒸着法等の通常
の薄膜形成技術を用いて行っても良い。また、基板構造
も上記のものに限定されるものではない。
電極層として機能できる程度あれば良く、材料はPtに
限定されるものでなく、通常の電極材料に用いられる導
電性材料で良いが、他の薄膜との関連で適宜選択でき得
るものである。また、成膜方法も、シリコン熱酸化やス
パッタ法に限定されるものでなく、真空蒸着法等の通常
の薄膜形成技術を用いて行っても良い。また、基板構造
も上記のものに限定されるものではない。
【0027】次いで、このようにして作製したPt/T
a/SiO2/Si基板の上に、強誘電体薄膜5である
Bi4Ti3O12強誘電体薄膜、及びオーバーコート層6
であるTiO2薄膜をMOCVD法により順次形成し
た。Bi4Ti3O12強誘電体薄膜の成膜条件を表1に示
す。
a/SiO2/Si基板の上に、強誘電体薄膜5である
Bi4Ti3O12強誘電体薄膜、及びオーバーコート層6
であるTiO2薄膜をMOCVD法により順次形成し
た。Bi4Ti3O12強誘電体薄膜の成膜条件を表1に示
す。
【0028】
【表1】
【0029】Bi4Ti3O12薄膜の成膜は、表1に示す
ようにBi原料としてトリオルトトリルビリルビスマス
(Bi(o−C7H7)3)を、Ti原料としてチタンイ
ソプロポキサイド(Ti(i−OC3H7)4)をそれぞ
れ用いて、これらの原料を表1に示す原料温度にそれぞ
れ加熱気化して(Bi原料160℃、Ti原料50
℃)、キャリアガスであるアルゴン(Ar)ガスと反応
ガスである酸素(O2)ガスと共に成膜室内に供給し
た。ここで、Arガス供給時の流量はBi原料に対して
200sccm、Ti原料に対して100sccmと
し、O2ガス供給時の流量は1000sccm)とし
た。なお、この成膜工程において、成膜室内の真空度
は、10Torr以上であると気相反応が起こりやすい
ので、5Torrとした。このような条件で、基板温度
を600℃とし、膜厚100nmのBi4Ti3O12薄膜
を、約30分間の成膜時間で成膜を行った。
ようにBi原料としてトリオルトトリルビリルビスマス
(Bi(o−C7H7)3)を、Ti原料としてチタンイ
ソプロポキサイド(Ti(i−OC3H7)4)をそれぞ
れ用いて、これらの原料を表1に示す原料温度にそれぞ
れ加熱気化して(Bi原料160℃、Ti原料50
℃)、キャリアガスであるアルゴン(Ar)ガスと反応
ガスである酸素(O2)ガスと共に成膜室内に供給し
た。ここで、Arガス供給時の流量はBi原料に対して
200sccm、Ti原料に対して100sccmと
し、O2ガス供給時の流量は1000sccm)とし
た。なお、この成膜工程において、成膜室内の真空度
は、10Torr以上であると気相反応が起こりやすい
ので、5Torrとした。このような条件で、基板温度
を600℃とし、膜厚100nmのBi4Ti3O12薄膜
を、約30分間の成膜時間で成膜を行った。
【0030】引き続き、基板温度を400℃に設定し、
Ti原料としてチタンイソプロポキサイド(Ti(i−
OC3H7)4)を用い、この原料を50℃に加熱気化
し、Arキャリアガス(流量50sccm)で供給し、
膜厚が5nmの酸化チタンオーバーコート層を、約2分
間の成膜時間で形成した。この成膜工程においても、成
膜室内の真空度は、5Torrとした。なお、Bi4T
i3O12薄膜とTiO2オーバーコート層とのトータル膜
厚は、105nmである。
Ti原料としてチタンイソプロポキサイド(Ti(i−
OC3H7)4)を用い、この原料を50℃に加熱気化
し、Arキャリアガス(流量50sccm)で供給し、
膜厚が5nmの酸化チタンオーバーコート層を、約2分
間の成膜時間で形成した。この成膜工程においても、成
膜室内の真空度は、5Torrとした。なお、Bi4T
i3O12薄膜とTiO2オーバーコート層とのトータル膜
厚は、105nmである。
【0031】なお、ここで、オーバーコート層の膜厚と
しては、強誘電体薄膜に十分な電圧を印加するために、
できるだけ薄いほうが望ましく、また、強誘電体薄膜の
表面凹凸を被覆するためにはある程度の膜厚が必要であ
る。この点について検討したところ、オーバーコート層
の膜厚は、2〜7nmにおいて良好な結果が得られた。
しては、強誘電体薄膜に十分な電圧を印加するために、
できるだけ薄いほうが望ましく、また、強誘電体薄膜の
表面凹凸を被覆するためにはある程度の膜厚が必要であ
る。この点について検討したところ、オーバーコート層
の膜厚は、2〜7nmにおいて良好な結果が得られた。
【0032】以上のようにして、形成したオーバーコー
ト層付きBi4Ti3O12強誘電体薄膜の表面モフォロジ
ーについて、SEM(走査型電子顕微鏡)により観察し
た結果を図2に示す。図2によれば、本実施形態により
得られた薄膜の表面は、微細な結晶粒子から成り、緻密
で表面平滑な薄膜が得られていることがわかる。
ト層付きBi4Ti3O12強誘電体薄膜の表面モフォロジ
ーについて、SEM(走査型電子顕微鏡)により観察し
た結果を図2に示す。図2によれば、本実施形態により
得られた薄膜の表面は、微細な結晶粒子から成り、緻密
で表面平滑な薄膜が得られていることがわかる。
【0033】また、この薄膜の結晶性を、X線回折によ
り評価した結果を図3に示す。図3において、(00
l)(lは整数)はBi4Ti3O12(層状ペロブスカイ
ト相)のc軸配向成分による回折ピークを表し、(11
7)はBi4Ti3O12(層状ペロブスカイト相)のa軸
成分を含む(117)配向成分による回折ピークであ
り、得られた薄膜は、c軸配向性の強いBi4Ti3O12
であることがわかる。
り評価した結果を図3に示す。図3において、(00
l)(lは整数)はBi4Ti3O12(層状ペロブスカイ
ト相)のc軸配向成分による回折ピークを表し、(11
7)はBi4Ti3O12(層状ペロブスカイト相)のa軸
成分を含む(117)配向成分による回折ピークであ
り、得られた薄膜は、c軸配向性の強いBi4Ti3O12
であることがわかる。
【0034】比較例として、第1の実施形態と同様のP
t/Ta/SiO2/Si基板を用いて、オーバーコー
ト層のないBi4Ti3O12薄膜(膜厚105nm)を第
1の実施形態と同様の条件でMOCVD法により形成し
た。この比較例のBi4Ti3O12薄膜の表面モフォロジ
ーをSEM観察した結果、図4に示すように、この薄膜
は粗大粒子からなり、表面凹凸が激しいものとなってい
た。このことから、第1の実施形態のオーバーコート層
が、Bi4Ti3O12薄膜表面の凹凸の隙間を埋めること
で、表面形状が緻密で平坦な薄膜を作製できることがわ
かった。
t/Ta/SiO2/Si基板を用いて、オーバーコー
ト層のないBi4Ti3O12薄膜(膜厚105nm)を第
1の実施形態と同様の条件でMOCVD法により形成し
た。この比較例のBi4Ti3O12薄膜の表面モフォロジ
ーをSEM観察した結果、図4に示すように、この薄膜
は粗大粒子からなり、表面凹凸が激しいものとなってい
た。このことから、第1の実施形態のオーバーコート層
が、Bi4Ti3O12薄膜表面の凹凸の隙間を埋めること
で、表面形状が緻密で平坦な薄膜を作製できることがわ
かった。
【0035】第1の実施形態のTiO2オーバーコート
層上に、上部電極として、Pt電極(100μmφ)を
真空蒸着法により形成して、図1に示したようなキャパ
シタ構造素子の作製を完了した。
層上に、上部電極として、Pt電極(100μmφ)を
真空蒸着法により形成して、図1に示したようなキャパ
シタ構造素子の作製を完了した。
【0036】次に、第1の実施形態のキャパシタ構造素
子について、リーク電流特性(リーク電流密度の印加電
圧依存性)を測定した結果を図5に示す。図5から、こ
のキャパシタ構造素子では、例えば印加電圧3Vで、リ
ーク電流密度Il=8×10-7A/cm2という値が得
られた。さらに、このキャパシタ構造素子について、強
誘電特性の測定を行った結果、図6に示すような明確な
ヒステリシスループが得られ、3V印加時で、残留自発
分極Pr=5μC/cm2、抗電界Ec=70kV/c
mという値が得られた。
子について、リーク電流特性(リーク電流密度の印加電
圧依存性)を測定した結果を図5に示す。図5から、こ
のキャパシタ構造素子では、例えば印加電圧3Vで、リ
ーク電流密度Il=8×10-7A/cm2という値が得
られた。さらに、このキャパシタ構造素子について、強
誘電特性の測定を行った結果、図6に示すような明確な
ヒステリシスループが得られ、3V印加時で、残留自発
分極Pr=5μC/cm2、抗電界Ec=70kV/c
mという値が得られた。
【0037】次いで、第2の実施形態として、図7に示
すように、上記第1の実施形態の下部電極4と強誘電体
薄膜5との間に、バッファ層8を設けた強誘電体薄膜被
覆基板から成るキャパシタ構造素子について説明する。
すように、上記第1の実施形態の下部電極4と強誘電体
薄膜5との間に、バッファ層8を設けた強誘電体薄膜被
覆基板から成るキャパシタ構造素子について説明する。
【0038】第2の実施形態の作製については、上記第
1の実施形態と同様のPt/Ta/SiO2/Si基板
を用いて、この上に、MOCVD法により酸化チタン
(TiO2)バッファ層を形成した。このときの成膜条
件は、基板温度を400℃に設定し、Ti原料としてチ
タンイソプロポキサイド(Ti(i−OC3H7)4)を
用い、この原料を50℃に加熱気化し、Arキャリアガ
ス(流量50sccm)で供給し、膜厚が5nmの酸化
チタンバッファ層を、成膜時間約2分間で形成した。こ
の成膜工程において、成膜室内の真空度は、10Tor
r以上であると気相反応が起こりやすくなるので、5T
orrとした。
1の実施形態と同様のPt/Ta/SiO2/Si基板
を用いて、この上に、MOCVD法により酸化チタン
(TiO2)バッファ層を形成した。このときの成膜条
件は、基板温度を400℃に設定し、Ti原料としてチ
タンイソプロポキサイド(Ti(i−OC3H7)4)を
用い、この原料を50℃に加熱気化し、Arキャリアガ
ス(流量50sccm)で供給し、膜厚が5nmの酸化
チタンバッファ層を、成膜時間約2分間で形成した。こ
の成膜工程において、成膜室内の真空度は、10Tor
r以上であると気相反応が起こりやすくなるので、5T
orrとした。
【0039】なお、ここで、バッファ層の膜厚として
は、上記第1の実施形態で説明したオーバーコート層と
同様、強誘電体薄膜に十分な電圧を印加するためにでき
るだけ薄いほうが望ましいが、バッファ層としての機能
を果たすには1〜10nmの範囲であれば良好な結果が
得られることを確認できた。
は、上記第1の実施形態で説明したオーバーコート層と
同様、強誘電体薄膜に十分な電圧を印加するためにでき
るだけ薄いほうが望ましいが、バッファ層としての機能
を果たすには1〜10nmの範囲であれば良好な結果が
得られることを確認できた。
【0040】このTiO2バッファ層の上に、上記第1
の実施形態と同様に、Bi4Ti3O1 2強誘電体薄膜及び
TiO2オーバーコート層を、順次MOCVD法により
形成した。なお、Bi4Ti3O12薄膜及びTiO2オー
バーコート層のそれぞれの膜厚は、上記第1の実施形態
と同じであるので、TiO2バッファ層、Bi4Ti3O
12、及びTiO2オーバーコート層のトータル膜厚は、
110nmである。
の実施形態と同様に、Bi4Ti3O1 2強誘電体薄膜及び
TiO2オーバーコート層を、順次MOCVD法により
形成した。なお、Bi4Ti3O12薄膜及びTiO2オー
バーコート層のそれぞれの膜厚は、上記第1の実施形態
と同じであるので、TiO2バッファ層、Bi4Ti3O
12、及びTiO2オーバーコート層のトータル膜厚は、
110nmである。
【0041】このようにして作製した薄膜の表面モフォ
ロジーを、SEMにより観察した結果を図8に示す。図
8によれば、本実施形態のオーバーコート層付きBi4
Ti3O12薄膜は、粒径0.1μmのグレインから成る
緻密かつ表面平滑なものであることがわかる。また、上
記第1の実施形態のものと比較すると、薄膜を構成する
結晶粒は、第2の実施形態のもののほうが小さくなって
いることがわかる。すなわち、Bi4Ti3O12薄膜の上
下を、バッファ層とオーバーコート層とで挟んだ構造と
することにより、より結晶粒の小さい、緻密な膜が得ら
れるという結果が得られた。
ロジーを、SEMにより観察した結果を図8に示す。図
8によれば、本実施形態のオーバーコート層付きBi4
Ti3O12薄膜は、粒径0.1μmのグレインから成る
緻密かつ表面平滑なものであることがわかる。また、上
記第1の実施形態のものと比較すると、薄膜を構成する
結晶粒は、第2の実施形態のもののほうが小さくなって
いることがわかる。すなわち、Bi4Ti3O12薄膜の上
下を、バッファ層とオーバーコート層とで挟んだ構造と
することにより、より結晶粒の小さい、緻密な膜が得ら
れるという結果が得られた。
【0042】また、この第2の実施形態のオーバーコー
ト層付きBi4Ti3O12薄膜の結晶性を、X線回折によ
り評価した結果を図9に示す。図9から、得られた薄膜
は、上記第1の実施形態のものと比較して、a軸成分を
含む(117)反射強度が大きくなっていることがわか
る。
ト層付きBi4Ti3O12薄膜の結晶性を、X線回折によ
り評価した結果を図9に示す。図9から、得られた薄膜
は、上記第1の実施形態のものと比較して、a軸成分を
含む(117)反射強度が大きくなっていることがわか
る。
【0043】次に、第2の実施形態のオーバーコート層
付きBi4Ti3O12薄膜上に、上記第1の実施形態と同
様に、Pt上部電極を形成して、リーク電流特性(リー
ク電流密度の印加電圧依存性)を測定した結果を図10
に示す。図10から、このキャパシタ構造素子では、例
えば印加電圧3Vで、リーク電流密度Il=6×10-8
A/cm2という小さな良好な値が得られた。さらに、
このキャパシタ構造素子について、強誘電特性の測定を
行った結果、図11に示すような明確なヒステリシスル
ープが得られ、3V印加時で、残留自発分極Pr=7.
5μC/cm2、抗電界Ec=130kV/cmという
値が得られた。図11のヒステリシスループを、図6の
第1の実施形態のものと比較すると、Pr値が大きくな
ったばかりでなく、対称性が改善されていることがわか
る。これは、強誘電体薄膜の上下を、バッファ層とオー
バーコート層とで挟んだ構造とすることにより、強誘電
体薄膜上下の対称性の良い膜の構造が実現できたので、
膜構造の非対称性に起因するヒステリシスループの非対
称性を防ぐことができたためである。
付きBi4Ti3O12薄膜上に、上記第1の実施形態と同
様に、Pt上部電極を形成して、リーク電流特性(リー
ク電流密度の印加電圧依存性)を測定した結果を図10
に示す。図10から、このキャパシタ構造素子では、例
えば印加電圧3Vで、リーク電流密度Il=6×10-8
A/cm2という小さな良好な値が得られた。さらに、
このキャパシタ構造素子について、強誘電特性の測定を
行った結果、図11に示すような明確なヒステリシスル
ープが得られ、3V印加時で、残留自発分極Pr=7.
5μC/cm2、抗電界Ec=130kV/cmという
値が得られた。図11のヒステリシスループを、図6の
第1の実施形態のものと比較すると、Pr値が大きくな
ったばかりでなく、対称性が改善されていることがわか
る。これは、強誘電体薄膜の上下を、バッファ層とオー
バーコート層とで挟んだ構造とすることにより、強誘電
体薄膜上下の対称性の良い膜の構造が実現できたので、
膜構造の非対称性に起因するヒステリシスループの非対
称性を防ぐことができたためである。
【0044】なお、上記実施形態では、基板としてPt
/Ta/SiO2/Si基板を用いたキャパシタ構造素
子としたが、これに限定されるるものではい。例えば、
SiやGaAs基板に集積回路が形成され、その集積回
路の表面に酸化シリコンや窒化シリコン等の層間絶縁膜
が被覆され、この層間絶縁膜の一部に形成されたコンタ
クトホールを介して、集積回路の要素と電気的に接続さ
れた電極層が層間絶縁膜上に形成され、その電極層上に
本発明の強誘電体薄膜を形成するような構成にしても良
い。即ち、本発明は、上記実施形態のキャパシタ構造や
トランジスタ構造を初めとした集積回路の要素と電気的
に接続した集積回路素子、その他の強誘電体メモリ素
子、焦電センサ素子、圧電素子等、様々な高集積デバイ
スに適用可能なものである。
/Ta/SiO2/Si基板を用いたキャパシタ構造素
子としたが、これに限定されるるものではい。例えば、
SiやGaAs基板に集積回路が形成され、その集積回
路の表面に酸化シリコンや窒化シリコン等の層間絶縁膜
が被覆され、この層間絶縁膜の一部に形成されたコンタ
クトホールを介して、集積回路の要素と電気的に接続さ
れた電極層が層間絶縁膜上に形成され、その電極層上に
本発明の強誘電体薄膜を形成するような構成にしても良
い。即ち、本発明は、上記実施形態のキャパシタ構造や
トランジスタ構造を初めとした集積回路の要素と電気的
に接続した集積回路素子、その他の強誘電体メモリ素
子、焦電センサ素子、圧電素子等、様々な高集積デバイ
スに適用可能なものである。
【0045】なお、上記実施形態では、オーバーコート
層の材料として、酸化チタンを用いたが、これに限定さ
れるものではなく、金属酸化物が好ましいものであり、
具体的には、酸化タンタル、酸化ニオブ、チタン酸スト
ロンチウム、チタン酸バリウム、酸化ジルコン、酸化ア
ルミ、酸化ビスマス、酸化イットリウム、酸化ハフニウ
ム等が挙げられる。また、バッファ層の材料について
も、上記実施形態では酸化チタンを用いたが、これに限
定されるものではなく、金属酸化物が好ましいものであ
り、具体的には、酸化タンタル、酸化ニオブ、チタン酸
ストロンチウム、チタン酸バリウム、酸化ジルコン、酸
化アルミ、酸化ビスマス、酸化イットリウム、酸化ハフ
ニウム等が挙げられる。
層の材料として、酸化チタンを用いたが、これに限定さ
れるものではなく、金属酸化物が好ましいものであり、
具体的には、酸化タンタル、酸化ニオブ、チタン酸スト
ロンチウム、チタン酸バリウム、酸化ジルコン、酸化ア
ルミ、酸化ビスマス、酸化イットリウム、酸化ハフニウ
ム等が挙げられる。また、バッファ層の材料について
も、上記実施形態では酸化チタンを用いたが、これに限
定されるものではなく、金属酸化物が好ましいものであ
り、具体的には、酸化タンタル、酸化ニオブ、チタン酸
ストロンチウム、チタン酸バリウム、酸化ジルコン、酸
化アルミ、酸化ビスマス、酸化イットリウム、酸化ハフ
ニウム等が挙げられる。
【0046】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、オーバ
ーコート層が被覆された強誘電体薄膜の膜構造とするこ
とにより、100μm程度の極薄い膜厚においても、平
滑性及び緻密性に優れたオーバーコート層被覆強誘電体
薄膜を得ることができるので、リーク電流特性を大幅に
向上させ、優れた強誘電特性を実現可能となる。
ーコート層が被覆された強誘電体薄膜の膜構造とするこ
とにより、100μm程度の極薄い膜厚においても、平
滑性及び緻密性に優れたオーバーコート層被覆強誘電体
薄膜を得ることができるので、リーク電流特性を大幅に
向上させ、優れた強誘電特性を実現可能となる。
【0047】さらに、本発明によれば、バッファ層を設
けることにより、ヒステリシスループの非対称性を改善
することができ、高品質な強誘電体薄膜被覆基板や様々
な電子デバイスを提供することが可能となる。
けることにより、ヒステリシスループの非対称性を改善
することができ、高品質な強誘電体薄膜被覆基板や様々
な電子デバイスを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の強誘電体薄膜被覆基板から成
るキャパシタ構造素子の構造を示す概略断面図である。
るキャパシタ構造素子の構造を示す概略断面図である。
【図2】第1の実施形態のオーバーコート層付きBi4
Ti3O12強誘電体薄膜表面のSEMによる観察結果を
示す顕微鏡写真である。
Ti3O12強誘電体薄膜表面のSEMによる観察結果を
示す顕微鏡写真である。
【図3】第1の実施形態のオーバーコート層付きBi4
Ti3O12強誘電体薄膜のX線回折による観察結果を示
す図である。
Ti3O12強誘電体薄膜のX線回折による観察結果を示
す図である。
【図4】比較例のオーバーコート層がないBi4Ti3O
12薄膜表面のSEMによる観察結果を示す顕微鏡写真で
ある。
12薄膜表面のSEMによる観察結果を示す顕微鏡写真で
ある。
【図5】第1の実施形態のキャパシタ構造素子のリーク
電流密度Ilの印加電圧依存性を示す図である。
電流密度Ilの印加電圧依存性を示す図である。
【図6】第1の実施形態のキャパシタ構造素子の強誘電
性ヒステリシスループを示す図である。
性ヒステリシスループを示す図である。
【図7】第2の実施形態の強誘電体薄膜被覆基板から成
るキャパシタ構造素子の構造を示す断面概略図である。
るキャパシタ構造素子の構造を示す断面概略図である。
【図8】第2の実施形態のオーバーコート層付きBi4
Ti3O12強誘電体薄膜表面のSEMによる観察結果を
示す顕微鏡写真である。
Ti3O12強誘電体薄膜表面のSEMによる観察結果を
示す顕微鏡写真である。
【図9】第2の実施形態のオーバーコート層付きBi4
Ti3O12強誘電体薄膜のX線回折による観察結果を示
す図である。
Ti3O12強誘電体薄膜のX線回折による観察結果を示
す図である。
【図10】第2の実施形態のキャパシタ構造素子のリー
ク電流密度Ilの印加電圧依存性を示す図である。
ク電流密度Ilの印加電圧依存性を示す図である。
【図11】第2の実施形態のキャパシタ構造素子の強誘
電性ヒステリシスループを示す図である。
電性ヒステリシスループを示す図である。
1 シリコン基板 2 酸化シリコン層 3 接着層 4 下部電極 5 強誘電体薄膜 6 オーバーコート層 7 上部電極 8 バッファ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/04 H01L 21/314 A 21/822 27/04 C 27/108 27/10 651 21/8242 41/08 C 37/02 41/18 101D 41/09 101Z 41/187 41/18 49/02 // H01L 21/314
Claims (9)
- 【請求項1】 基板上に強誘電体薄膜が形成されて成る
強誘電体薄膜被覆基板において、 前記強誘電体薄膜上に該強誘電体薄膜を覆うオーバーコ
ート層が配置されたことを特徴とする強誘電体薄膜被覆
基板。 - 【請求項2】 前記オーバーコート層が金属酸化物から
成ることを特徴とする請求項1に記載の強誘電体薄膜被
覆基板。 - 【請求項3】 前記オーバーコート層が酸化チタンから
成ることを特徴とする請求項2に記載の強誘電体薄膜被
覆基板。 - 【請求項4】 前記強誘電体薄膜がチタン酸ビスマスか
ら成り、前記オーバーコート層が酸化チタンから成るこ
とを特徴とする請求項3に記載の強誘電体薄膜被覆基
板。 - 【請求項5】 前記基板と前記強誘電体薄膜との間にバ
ッファ層を介して成ることを特徴とする請求項1に記載
の強誘電体薄膜被覆基板。 - 【請求項6】 前記オーバーコート層及び前記バッファ
層が金属酸化物から成ることを特徴とする請求項5に記
載の強誘電体薄膜被覆基板。 - 【請求項7】 前記オーバーコート層及び前記バッファ
層が酸化チタンから成ることを特徴とする請求項6に記
載の強誘電体薄膜被覆基板。 - 【請求項8】 前記強誘電体薄膜がチタン酸ビスマスか
ら成り、前記オーバーコート層及び前記バッファ層が酸
化チタンから成ることを特徴とする請求項7に記載の強
誘電体薄膜被覆基板。 - 【請求項9】 請求項1から8のいずれか1項に記載の
強誘電体薄膜被覆基板を用いたキャパシタ構造素子であ
って、 前記基板と前記強誘電体薄膜との間に第1の導電性電極
が配置され、前記オーバーコート層の上部に第2の導電
性電極が配置されたことを特徴とするキャパシタ構造素
子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8090160A JPH09260516A (ja) | 1996-03-18 | 1996-03-18 | 強誘電体薄膜被覆基板及びそれを用いたキャパシタ構造素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8090160A JPH09260516A (ja) | 1996-03-18 | 1996-03-18 | 強誘電体薄膜被覆基板及びそれを用いたキャパシタ構造素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09260516A true JPH09260516A (ja) | 1997-10-03 |
Family
ID=13990748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8090160A Pending JPH09260516A (ja) | 1996-03-18 | 1996-03-18 | 強誘電体薄膜被覆基板及びそれを用いたキャパシタ構造素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09260516A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0993953A3 (en) * | 1998-10-14 | 2001-01-24 | Seiko Epson Corporation | Method for manufacturing ferroelectric thin film device, ink jet recording head, and ink jet printer |
US6190924B1 (en) | 1997-12-30 | 2001-02-20 | Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. | Apparatus and method to form ferroelectric capacitors having low dielectric loss |
WO2001024237A1 (en) * | 1999-09-28 | 2001-04-05 | Symetrix Corporation | Integrated circuits with barrier layers and methods of fabricating same |
JP2002009355A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-01-11 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 金属酸化物膜付き基板及び金属酸化物膜付き基板の製造方法 |
KR100422893B1 (ko) * | 1998-12-18 | 2004-03-12 | 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 | 기판 속으로 금속 산화물 세라믹으로부터의 모빌 이온 확산을 감소시키는 방법 |
US7763953B2 (en) | 2007-03-14 | 2010-07-27 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP2017162906A (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 富士フイルム株式会社 | 圧電素子 |
-
1996
- 1996-03-18 JP JP8090160A patent/JPH09260516A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6190924B1 (en) | 1997-12-30 | 2001-02-20 | Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. | Apparatus and method to form ferroelectric capacitors having low dielectric loss |
US6880920B2 (en) | 1998-10-14 | 2005-04-19 | Seiko Epson Corporation | Electromechanical transducer with an adhesive layer and an anti-diffusion layer |
US6599757B1 (en) | 1998-10-14 | 2003-07-29 | Seiko Epson Corporation | Method for manufacturing ferroelectric thin film device, ink jet recording head, and ink jet printer |
US6730524B2 (en) | 1998-10-14 | 2004-05-04 | Seiko Epson Corporation | Method for manufacturing ferroelectric thin film device, ink jet recording head, and ink jet printer |
US6767085B2 (en) | 1998-10-14 | 2004-07-27 | Seiko Epson Corporation | Method for manufacturing ferroelectric thin film device, ink jet recording head, and ink jet printer |
US6767086B2 (en) | 1998-10-14 | 2004-07-27 | Seiko Epson Corporation | Method for manufacturing ferroelectric thin film device, ink jet recording head, and ink jet printer |
EP0993953A3 (en) * | 1998-10-14 | 2001-01-24 | Seiko Epson Corporation | Method for manufacturing ferroelectric thin film device, ink jet recording head, and ink jet printer |
US6955927B2 (en) | 1998-10-14 | 2005-10-18 | Seiko Epson Corporation | Method for manufacturing ferroelectric thin film device, ink jet recording head and ink jet printer |
KR100422893B1 (ko) * | 1998-12-18 | 2004-03-12 | 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 | 기판 속으로 금속 산화물 세라믹으로부터의 모빌 이온 확산을 감소시키는 방법 |
WO2001024237A1 (en) * | 1999-09-28 | 2001-04-05 | Symetrix Corporation | Integrated circuits with barrier layers and methods of fabricating same |
JP2002009355A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-01-11 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 金属酸化物膜付き基板及び金属酸化物膜付き基板の製造方法 |
US7763953B2 (en) | 2007-03-14 | 2010-07-27 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP2017162906A (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 富士フイルム株式会社 | 圧電素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3133922B2 (ja) | 強誘電体薄膜被覆基板、その製造方法、及びキャパシタ構造素子 | |
JP3480624B2 (ja) | 強誘電体薄膜被覆基板、その製造方法、及びキャパシタ構造素子 | |
US6162293A (en) | Method for manufacturing ferroelectric thin film, substrate covered with ferroelectric thin film, and capacitor | |
US5821005A (en) | Ferroelectrics thin-film coated substrate and manufacture method thereof and nonvolatile memory comprising a ferroelectrics thinfilm coated substrate | |
JP3476932B2 (ja) | 強誘電体薄膜及び強誘電体薄膜被覆基板並びに強誘電体薄膜の製造方法 | |
JP3891603B2 (ja) | 強誘電体薄膜被覆基板、キャパシタ構造素子、及び強誘電体薄膜被覆基板の製造方法 | |
US6376090B1 (en) | Method for manufacturing a substrate with an oxide ferroelectric thin film formed thereon and a substrate with an oxide ferroelectric thin film formed thereon | |
JP2001007299A (ja) | 多層状電極の鉛ゲルマネート強誘電体構造およびその堆積方法 | |
JP2011155271A (ja) | 強誘電体層を有する層構造体、および、層構造体の製造方法 | |
JP2000169297A (ja) | 酸化物強誘電体薄膜の製造方法、酸化物強誘電体薄膜及び酸化物強誘電体薄膜素子 | |
JPH09260516A (ja) | 強誘電体薄膜被覆基板及びそれを用いたキャパシタ構造素子 | |
JP3381969B2 (ja) | 強誘電体薄膜作製方法 | |
JPH1012833A (ja) | 強誘電体膜被覆基体及びその用途 | |
JP3277097B2 (ja) | 強誘電体薄膜の製造方法 | |
JPH05251351A (ja) | 強誘電体薄膜の形成方法 | |
JPH088403A (ja) | 強誘電体結晶薄膜被覆基板及び該基板を含む強誘電体薄膜素子及び該強誘電体薄膜素子の製造方法 | |
JP3545850B2 (ja) | 強誘電体薄膜素子 | |
JP3405050B2 (ja) | 誘電体薄膜及びその形成方法 | |
JPH10214945A (ja) | 強誘電体薄膜被覆基板、キャパシタ構造素子、及び強誘電体薄膜被覆基板の製造方法 | |
KR100485409B1 (ko) | 강유전체층을가진층구조물및이의제조방법 | |
JP2000164818A (ja) | 酸化物強誘電体薄膜被覆基板の製造方法及び酸化物強誘電体薄膜被覆基板 | |
JP2000068454A (ja) | 誘電体薄膜コンデンサ | |
JP4746161B6 (ja) | 強誘電体層を有する層構造体、および層構造体の製造方法 | |
JPH11330388A (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP2003152166A (ja) | Sbt強誘電体薄膜キャパシタ及びその作製方法 |