[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH09164363A - 塗装方法 - Google Patents

塗装方法

Info

Publication number
JPH09164363A
JPH09164363A JP7328924A JP32892495A JPH09164363A JP H09164363 A JPH09164363 A JP H09164363A JP 7328924 A JP7328924 A JP 7328924A JP 32892495 A JP32892495 A JP 32892495A JP H09164363 A JPH09164363 A JP H09164363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
paint
coating
treatment
collected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7328924A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Tatsuno
忠義 龍野
Takahisa Kasukawa
高久 粕川
Mitsuo Wakimoto
光男 脇本
Hiroshi Ichinose
浩 一ノ瀬
Toru Hayase
徹 早瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP7328924A priority Critical patent/JPH09164363A/ja
Publication of JPH09164363A publication Critical patent/JPH09164363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】水性塗料を湿式塗装ブ−スを使用して被塗物に
スプレ−塗装し、該被塗物に塗着しなかった未塗着塗料
を水に捕集したのち、この捕集された液を膜による濾過
処理をおこなって未塗着塗料及び透過水に分離してこれ
らのものを回収再利用する塗装方法であって、上記膜に
よる濾過処理が該処理をおこなう捕集液固形分濃度が1
0〜30重量%及び該処理後の未塗着塗料固形分濃度が
31〜40重量%の条件で該処理をおこなうことを特徴
とする塗装方法。 【効果】未塗着スプレ−塗料の捕集、分離、回収を能率
的におこなうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性塗料を湿式塗
装ブ−スでスプレ−塗装し被塗物に塗着しなかった未塗
着噴霧塗料を回収して再利用する塗装方法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来から、スプレ−塗装に
おいて、作業者に対する環境衛生の改善及び噴霧塗料の
飛散による周辺の汚染防止などから塗装ブ−スが使用さ
れている。
【0003】該塗装ブ−スは、スプレ−塗装によって被
塗物に塗着しなかった未塗着スプレ−塗料を捕集するた
めに使用される装置であり、水に捕集する装置として湿
式塗装ブ−スが一般的に知られている。
【0004】湿式塗装ブ−スは、被塗物の背後に設けら
れた水流カ−テンによって未塗着塗料を水中に溶解、分
散させて水槽に捕集し、次いで捕集したものを水流カ−
テンとして循環させて使用するものである。水槽に捕集
された未塗着塗料は凝集剤を配合して塗料を分離、除去
しているが多量の水を使用するために塗料の分離、除去
が困難であり水処理負荷が大きい、未塗着塗料の回収再
利用が困難である、水の交換に手間が掛るといった欠点
がある。また、上記した以外に水槽に捕集された未塗着
塗料及び水を限外濾過処理又は逆浸透処理して高固形分
塗料及び透過水に分離する方法が特開昭49−5132
4号公報に提示されている。しかしながら該方法ではこ
れらの濾過処理で高固形分塗料を得るためには長時間濾
過を行う必要があり処理能率が悪いこと及びスプレ−塗
装頻度が高くなると更に濾過処理しきれなくなるといっ
た欠点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明等は、スプレ−塗
装によって被塗物に塗着しなかった未塗着スプレ−塗料
を膜による濾過処理により回収再利用する方法であっ
て、従来からの欠点を解消することを目的としており、
その特徴とするところは、膜による濾過処理を行なって
未塗着塗料及び透過水に分離してこれらのものを回収再
利用する塗装方法において、膜による濾過処理をおこな
う前の捕集液の固形分濃度が10〜30重量%及び該処
理後の未塗着塗料の固形分濃度が31〜40重量%の条
件で濾過処理をおこなうことにある。
【0006】即ち、本発明は水性塗料を湿式塗装ブ−ス
を使用して被塗物にスプレ−塗装し、該被塗物に塗着し
なかった未塗着塗料を水に捕集したのち、この捕集され
た液を膜による濾過処理をおこなって未塗着塗料及び透
過水に分離してこれらのものを回収再利用する塗装方法
であって、上記膜による濾過処理が該処理を行う前の捕
集液の固形分濃度が10〜30重量%及び該処理をおこ
なった後の未塗着塗料の固形分濃度が31〜40重量%
の濃度条件で該処理をおこなうことを特徴とする塗装方
法に係わる。
【0007】
【発明の実施の形態】スプレ−塗装できる水性塗料とし
ては、特に制限なしに従来から公知の加熱乾燥型及び常
温乾燥型の水性塗料が使用できるが特に低粘度のエマル
ション形の常温乾燥型水性塗料が好適である。
【0008】湿式塗装ブ−スとしては、従来から公知で
ある、例えば被塗物の背後に設けられた水流カ−テンに
よって未塗着塗料を水中に溶解、分散させて水流カ−テ
ンの下部方向に設けられた水槽に捕集し、次いで捕集し
たものを水流カ−テンとして循環させるブ−スを挙げる
ことができる。
【0009】被塗物にスプレ−塗装するには、例えばエ
ア−スプレ−、静電スプレ−等の従来から公知のスプレ
−塗装手段を使用しておこなうことができる。また、被
塗物としては、例えば金属、ガラス、プラスチック、木
材、紙及びこれらのものが組合わさった積層材等のいず
れのものも使用することができる。
【0010】膜による濾過処理は、未塗着塗料を水で捕
集した液を未塗着塗料及び透過水に分離処理するために
おこなわれるものであり、該処理としては、限外濾過処
理、逆浸透濾過処理及びこれらのものが組合わさった処
理が好適のものとして挙げられる。該限外濾過及び逆浸
透濾過処理は、従来から公知の方法であり、特に電着塗
料浴で使用されているものやその他の分野で使用されて
いるものが使用できる。該限外濾過法は、一般的に限外
濾過用の半透膜の片面に捕集液を接触させ、次いで該捕
集液に圧力を掛けることにより膜を通して水や低分子量
物質のみを透過させて、濃縮及び分離する方法である。
また、逆浸透濾過処理は、水が半透膜を通して逆方向に
流れるように浸透圧以上の大きい圧力を掛けることによ
りおこなわれる方法であり、その膜の形状は中空微繊維
体、らせん状、プレ−ト状、フレ−ム状等いずれの形状
であっても構わない。
【0011】該濾過処理がおこなわれる捕集液の固形分
濃度は10〜30重量%の範囲のものである。該固形分
濃度が10重量%を下回ると処理量が多くなりその結果
として処理に掛かる時間が長くなるため塗料の回収能率
が悪くなる、一方、30重量%を上回ると濾過膜に掛か
る負荷が大きくなり濾過膜面積当たりの処理量が小さく
なるため塗料の回収能率が極端に悪くなるといった欠点
がある。また、捕集液の粘度は濾過処理能力の面から約
1〜100mPa・sの範囲が好ましい。
【0012】上記濾過処理により分離して得られた未塗
着塗料は固形分濃度が60重量%以上の原液塗料と混合
してスプレ−塗装用の塗料として使用することが好まし
い。このことにより未塗着塗料の回収及び再利用が完全
におこなわれる。該原液塗料として上記高濃度固形分の
ものを使用することによりスプレ−塗装用のハイソリッ
ド形塗料が得られる。また、透過水はそのままもしくは
イオン交換処理した後、湿式塗装用ブ−スの循環水とし
て再利用することができる。
【0013】濾過処理設備は、塗装ブ−ス装置に設けら
れた水槽(例えば、水流カ−テンが落下して蓄えられる
循環水槽)に直接濾過処理装置を結合してもよいし、ま
た塗装ブ−ス装置とは別に濾過処理装置用に水槽を設置
してこのもに該濾過処理装置を結合してもどちらでもさ
しつかえない。
【0014】
【実施例】本発明について詳細に説明する。なお、本発
明は該実施例に限定されるものではない。
【0015】実施例1 固形分濃度65重量%の酸化硬化型エマルション塗料
(酸化硬化型エポキシエステル基体樹脂“酸価40、数
平均分子量約8千”、ドライア−、カ−ボン及びバリタ
配合物)原液に水を添加して固形分濃度40重量%の初
期スプレ−塗装用水性塗料を得た。
【0016】該水性塗料を湿式塗装ブ−スの循環水の固
形分濃度が25重量%になるまでオ−バ−スプレ−塗装
をおこなった。
【0017】次いで、得られた循環水1000リットル
を限外濾過装置(旭化成工業株式会社製、透過膜種類マ
イクロ−ザ−KCV−3010E、膜面積4.7m2 ×
2本)に入口圧2.5Kg/cm2 、出口圧0.5Kg
/cm2 、温度25℃で循環させて濃縮液と透過液とに
分離した。
【0018】その結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1の結果より、固形分25重量%の循環
水1000リットルを固形分40重量%のものを得るの
に180分間程度で達成することができ、水性塗料及び
透過液を効率良く分離回収することができた。
【0021】また、得られた水性塗料と上記水性塗料の
原液とを混合してスプレ−塗装用塗料として使用するこ
とができる。
【0022】比較例1 実施例1と同様の方法で循環水の限外濾過処理をおこな
った。その結果、固形分25重量%の循環水1000リ
ットルを固形分45重量%になるまで約400分間かか
り、濃縮した水性塗料及び透過液を分離回収するには非
常に効率が悪かった。
【0023】比較例2 実施例1と同様の方法で循環水の限外濾過処理をおこな
った。なお、循環水の固形分は8重量%のものを使用し
た。その結果、固形分8重量%の循環水1000リット
ルを実施例1の循環水の固形分濃度と同じ固形分濃度
(25重量%)になるまで約220分間かかり、更にそ
のものを固形分40重量%になるまでには実施例1と同
じ処理時間180分間が必要になりト−タルで処理時間
400分間かかることになり、濃縮した水性塗料及び透
過液を分離回収するには非常に効率が悪かった。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B05D 7/24 301 B05D 7/24 301F C02F 1/44 C02F 1/44 K (72)発明者 一ノ瀬 浩 神奈川県平塚市東八幡4丁目17番1号関西 ペイント株式会社内 (72)発明者 早瀬 徹 神奈川県平塚市東八幡4丁目17番1号関西 ペイント株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水性塗料を湿式塗装ブ−スを使用して被塗
    物にスプレ−塗装し、該被塗物に塗着しなかった未塗着
    塗料を水に捕集したのち、この捕集された液を膜による
    濾過処理をおこなって未塗着塗料及び透過水に分離して
    これらのものを回収再利用する塗装方法であって、上記
    膜による濾過処理が該処理をおこなう捕集液の固形分濃
    度が10〜30重量%及び該処理後の未塗着塗料の固形
    分濃度が31〜40重量%の条件で濾過処理をおこなう
    ことを特徴とする塗装方法。
  2. 【請求項2】膜による濾過処理が、限外濾過処理、逆浸
    透濾過処理及びこれらのものを組合わせた処理であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の塗装方法。
  3. 【請求項3】スプレ−塗装に使用する水性塗料が、固形
    分濃度60重量%以上の原液塗料と上記膜による濾過処
    理で分離回収された未塗着塗料との混合物であることを
    特徴とする請求項1又は2に記載の塗装方法。
  4. 【請求項4】スプレ−塗装に使用する水性塗料が、常温
    乾燥型水性塗料であることを特徴とする請求項1、2又
    は3に記載の塗装方法。
JP7328924A 1995-12-18 1995-12-18 塗装方法 Pending JPH09164363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7328924A JPH09164363A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7328924A JPH09164363A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09164363A true JPH09164363A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18215624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7328924A Pending JPH09164363A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09164363A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983799A2 (en) * 1998-09-02 2000-03-08 Nippon Paint Co., Ltd. Recyclable cold curing aqueous coating composition and method for recycling it
JP2001081398A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Tokyo Paint Kk 回収・再利用が可能な防錆塗料組成物およびその回収方法
JP2009247977A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Asahi Kasei Chemicals Corp 膜濾過システム及び膜濾過システムの運転方法
JP2010069423A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Tokushu Denkyoku Kk 脱臭システム、脱臭装置及び脱臭方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983799A2 (en) * 1998-09-02 2000-03-08 Nippon Paint Co., Ltd. Recyclable cold curing aqueous coating composition and method for recycling it
JP2001081398A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Tokyo Paint Kk 回収・再利用が可能な防錆塗料組成物およびその回収方法
JP2009247977A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Asahi Kasei Chemicals Corp 膜濾過システム及び膜濾過システムの運転方法
JP2010069423A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Tokushu Denkyoku Kk 脱臭システム、脱臭装置及び脱臭方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100363804B1 (ko) 1액형피복조성물로부터의과잉분무물의재농축방법
US5569384A (en) Process for recovering the overspray of aqueous coating agents during spray application in spray booths
US5292547A (en) Method for environmentally benign paint spraying using a dispersion of oven cured lacquer enamel in water
JP3378596B2 (ja) 吹付室で使用された水性塗料からスプレーしぶきを回収する方法
JPH09164363A (ja) 塗装方法
JP3183720B2 (ja) ラテツクス分散液の濃縮方法
JPS58104196A (ja) 電着浴処理方法
DE2353469A1 (de) Verfahren zur aufbereitung eines lackwasser-gemisches in lackieranlagen
EP1017632B1 (en) Method of treating the circulation water from wet-wash spray booths
JPH09506908A (ja) 水性塗料のスプレー施与からのオーバースプレーの処理及び再利用
JPS60227803A (ja) 限外濾液の電気透析方法およびその装置
JP3062343B2 (ja) 吹付け塗装方法
RU2048453C1 (ru) Способ очистки сточных вод от ионов тяжелых металлов
JP2002235196A (ja) 電着塗装システム
JPH07275896A (ja) 復水脱塩再生水の処理方法
JP3164522B2 (ja) カチオン電着塗装における最終水洗槽廃液の処理方法
JPH091014A (ja) 水性塗料の塗装方法およびその装置
JPH05116B2 (ja)
JPH07968A (ja) 回収塗料の濾液の精製方法
JPH1177043A (ja) 脱塩装置
JPS5884997A (ja) 限外「ろ」過方法
EP1001911A1 (en) Method of treating solvent-containing process liquids
JPS6111109A (ja) 多段式逆浸透膜処理方法
JPH08117561A (ja) 逆浸透膜分離装置及び逆浸透分離方法
JPS63176499A (ja) カチオン電着塗料浴液の処理方法