[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0899610A - 防曇性能を有する合成樹脂製窓材およびその製造方法 - Google Patents

防曇性能を有する合成樹脂製窓材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0899610A
JPH0899610A JP6237187A JP23718794A JPH0899610A JP H0899610 A JPH0899610 A JP H0899610A JP 6237187 A JP6237187 A JP 6237187A JP 23718794 A JP23718794 A JP 23718794A JP H0899610 A JPH0899610 A JP H0899610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent film
synthetic resin
window material
mold
substrate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6237187A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Nanri
博良 南里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd
Original Assignee
Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd filed Critical Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd
Priority to JP6237187A priority Critical patent/JPH0899610A/ja
Publication of JPH0899610A publication Critical patent/JPH0899610A/ja
Priority to US08/854,527 priority patent/US6024904A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14811Multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/76Moulding on edges or extremities of the preformed part
    • B29C70/763Moulding on edges or extremities of the preformed part the edges being disposed in a substantial flat plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10376Laminated safety glass or glazing containing metal wires
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • H05B3/86Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields the heating conductors being embedded in the transparent or reflecting material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3052Windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平滑性が良く外観品質に優れ、通電のための
電気配線が容易な防曇性能を有する合成樹脂製窓材およ
びその製造方法を目的とする。 【構成】 熱可塑性合成樹脂からなり、表面に、導電体
ペーストを塗着硬化して形成された複数の線4ならびに
これらの線4の各一端側および各他端側に繋がる一対の
電極部5を有する透明フィルム2と、熱可塑性合成樹脂
からなる基板部9とが積層一体化された合成樹脂製窓材
において、前記透明フィルム2は導線性ペーストの塗着
面2bで前記基板部9に接合されているとともに、前記
基板部9に前記各電極部5の少なくとも一部を露出させ
て端子接続部10が形成され、さらに該端子接続部10に通
電用端子11が接続されてなることを特徴とする。前記窓
材は、透明フィルム2を非塗着面2aが金型6のキャビ
ティ壁7aに接するようにに装着し、熱可塑性合成樹脂
を、前記透明フィルム2の端子接続部10予定位置に供給
しない状態で射出し、離型後前記端子接続部10に通電用
端子11を取付けることにより製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用等に使用される
合成樹脂製窓材、特に防曇性能を有する合成樹脂製窓材
およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、車両を軽量化するために、窓材と
して無機ガラスに代わって合成樹脂を使用することが試
みられている。もとより、車両の外側と内側とで温度お
よび湿度が異なる雰囲気下では、大気中の水分が窓の表
面で結露して窓を曇らせ、視界を遮るという問題があ
り、合成樹脂製窓材の場合も同様である。この問題点に
対して、表面に導電性の防曇用熱線を有する樹脂フィル
ムを樹脂基板に積層して一体化した窓材が開発されてい
る。
【0003】例えば、特開平6−170883号におい
ては、樹脂フィルムに熱線を印刷した樹脂フィルムを窓
材形状に成形した後、この樹脂フィルムを射出成形用金
型に配置した状態で基板用樹脂を射出することにより、
これらを一体化して製造された窓材が記載されている。
このような方法によれば、熱線の印刷作業は平らな透明
フィルム上に行えばよいから熱線形成は容易であり、薄
い樹脂フィルムは湾曲したキャビティ壁でも容易に沿わ
せることができ、かつ製品の全体形状は射出成形によっ
て決まるから、製品形状の態様に拘らず成形精度の良い
製品を製造でき、生産性も良いという利点がある。ま
た、この方法においては、図9(A)(B)に示すよう
に、基板樹脂の射出の際に樹脂フィルムのどちらの面を
金型に接するように配置するかによって、樹脂フィルム
(21)の熱線形成面(21a )が外側にあって熱線(22)
が外面に露出した窓材(23)、および熱線形成面(21a
)が基板(24)との接合側に配されて熱線(22)が露
出しない窓材(25)の2種類のものを製造することがで
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の2種類
の窓材(23)(25)にはそれぞれ次のような問題点があ
る。即ち、図9(A)に示す熱線(22)が露出する窓材
(23)では、熱線(22)は数10μmの厚みがあるた
め、基板用樹脂射出時の圧力と熱により熱線(22)に沿
って樹脂フィルム(21)に凹凸が生じて表面の平滑性が
損なわれ、透視歪が発生して外観品質が悪くなる。一
方、図9(B)に示す熱線(22)が露出しない窓材(2
5)では、熱線(22)による樹脂フィルム(21)表面の
凹凸は基板用樹脂によって解消され、どちらの面も平滑
面が得られるが、熱線(22)は基板樹脂に覆われている
ために、何等かの後加工をしなければ通電のための電気
配線をすることができない。
【0005】本発明は、これらの問題点を解決すること
を目的として、優れた防曇性能を有する合成樹脂製窓材
であって、平滑性が良く外観品質に優れ、通電のための
電気配線が容易なもの、およびこのような合成樹脂製窓
材の製造方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の防曇性能を有
する合成樹脂製窓材は、前記目的を達成するために、熱
可塑性合成樹脂からなり、表面に、導電体ペーストを塗
着硬化して形成された複数の線(4)ならびにこれらの
線(4)の各一端側および各他端側に繋がる一対の電極
部(5)(5)を有する透明フィルム(2)と、熱可塑
性合成樹脂からなる基板部(9)とが積層一体化された
合成樹脂製窓材において、前記透明フィルム(2)は導
線性ペーストの塗着面(2b)で前記基板部(9)に接
合されているとともに、前記基板部(9)に前記各電極
部(5)(5)の少なくとも一部を露出させて端子接続
部(10)(10)が形成され、さらに該端子接続部(10)
(10)に通電用端子(11)(11)が接続されてなること
を特徴とするものである。
【0007】また、このような合成樹脂製窓材の第1の
製造方法は、(a) 熱可塑性合成樹脂からなる透明フィル
ム(2)の表面に、導電体ペーストにより複数の線
(4)ならびにこれらの線(4)の各一端側および各他
端側に繋がる一対の電極部(5)(5)を塗着したのち
硬化させ、(b) この透明フィルム(2)を非塗着面(2
a)が射出成形用金型(6)のキャビティ壁(7a)に
接するようにして該金型(6)に装着し、(c) 熱可塑性
合成樹脂を、前記透明フィルム(2)の各電極部(5)
(5)の少なくとも一部に供給しない状態で前記金型
(6)のキャビティ(7)に射出することにより、基板
部(9)および該基板部(9)に前記電極部(5)
(5)を露出させた端子接続部(10)(10)を形成する
とともに、前記透明フィルム(2)を融着させて基板部
(9)に積層一体化させ、(d) 前記積層物を金型(6)
から離型したのち、前記端子接続部(10)(10)に通電
用端子(11)(11)を取付ける、ことを特徴とする。
【0008】また、合成樹脂製窓材の第2の製造方法
は、(a) 熱可塑性合成樹脂からなる透明フィルム(2)
の表面に、導電体ペーストにより複数の線(4)ならび
にこれらの線(4)の各一端側および各他端側に繋がる
一対の電極部(5)(5)を塗着したのち硬化させ、
(b) この透明フィルム(2)を非塗着面(2a)が射出
成形用金型(6’)のキャビティ壁(7a)に接するよ
うにして該金型(6’)に装着し、(c) 前記金型
(6’)のキャビティ(7)において、前記透明フィル
ム(2)の各電極部(5)(5)上の端子接続部(10)
(10)予定位置に通電用端子(11)(11)を配置した状
態で、熱可塑性合成樹脂を前記キャビティ(7)に射出
することにより、基板部(9)を形成するととも前記透
明フィルム(2)を融着させて基板部(9)に積層一体
化させ、かつ前記通電用端子(11)(11)を基板部
(9)に融着させて端子接続部(10)(10)に接続させ
る、ことを特徴とする。
【0009】この発明に使用する透明フィルム(2)を
形成する熱可塑性合成樹脂の種類は特に限定されるもの
ではないが、後述の導電体ペーストを印刷等により塗着
したのち熱硬化させる場合を考慮すると、熱変形温度が
120℃以上のものを使用することが好ましく、ポリカ
ーボネート、ポリアリレート、ポリサルフォン等を例示
できる。このような透明フィルム(2)の厚さは、0.
1mm未満の薄いものは後述の射出成形により基板部
(9)を形成する際に、キャビティ(7)に高圧力で射
出される溶融樹脂に流されてしわが入るおそれがある。
一方、1mmを超えて厚くなると、金型(6)(6’)
の内壁、特に湾曲した内壁にうまく沿わず透明フィルム
(2)と基板部(9)とを良好に一体化させることが困
難になる。したがって、透明フィルム(2)の厚さは
0.1〜1mm程度が好ましく、特に0.2〜0.6m
m程度が好ましい。
【0010】前記導電体ペーストとは、銀粉等の導電性
の金属粉および前記透明フィルム(2)と密着性のある
ポリエステル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂等のバインダ、
あるいはさらに印刷性を付与するためのブチルセロソル
ブアセテート等の溶剤を混練したものである。これらの
成分を配合した導電体ペーストが各種市販されており、
銀粉をベースにしたものとして、藤倉化成株式会社製の
「ドータイトFA−323」、「ドータイトFA−33
3」、「ドータイトFA−517」等を例示できる。
【0011】前記透明フィルム(2)に塗着する線
(4)および電極部(5)(5)のパターンは、防曇機
能をもたせるに必要な発熱量を確保できれば特に限定さ
れない。発熱量は次の式で求められ、防曇機能を発現
させるためには200〜800W/m2 程度の発熱量が
必要である。
【0012】W=V2 /R×1/S … W:発熱量(W/m2 ) V:電圧(V,乗用車の場合12V) R:電極部間の抵抗値(Ω) S:発熱面積(m2 ) したがって、R:電極部(5)(5)間の抵抗値、言い
換えれば線(4)の厚さ、幅、長さ、本数を変更するこ
とにより、所望の発熱量を得ることができる。ただし、
線(4)および電極部(5)(5)の塗着厚みは、8〜
30μm程度が好ましい。これは、8μm未満では所要
の抵抗値が得られず、30μmを超えて厚くなると透明
フィルム(2)の可撓性に追従できずにクラックが入る
あそれがあるためである。また、線(4)の間隔は、狭
すぎると視界が妨げられ、広すぎると線(4)と線
(4)の中間部の曇りを晴らすのに時間がかかるため、
線(4)のパターンの設計に注意を要する。なお、無機
ガラスの窓にもこのような方法で防曇性能を付与したも
のがあるが、合成樹脂は無機ガラスに比べて熱伝導率が
1/4と低いため、線(4)の間隔を無機ガラスの場合
よりもやや狭くすることが望ましく、上述のような理由
をも勘案して線(4)の間隔を10〜25mm程度にす
ることが望ましい。
【0013】なお、所定の発熱量が得られれば、線
(4)は必ずしも一直線であることを要せず、曲線でも
折れ線でも良い。しかし、例えば乗用車のリアウィンド
ウに用いる場合は、発熱量の他に視界を妨げないことや
運転者の視線を惑わせないことも重要であるから、図1
等に示されているように、複数の線(4)を10〜25
mm間隔で平行に配し、左右両端に電極部(5)(5)
を配置するのが一般的である。
【0014】前記導電体ペーストを透明フィルム(2)
の表面に塗着して線(4)および電極部(5)(5)を
形成する方法も特に限定されないが、これらを前述の厚
さに容易に塗着できる方法としてスクリーン印刷を推奨
できる。透明フィルム(2)に塗着された導電体ペース
トの硬化は、熱風の吹付け、遠赤炉による雰囲気加熱等
により、バッチ方式あるいは連続方式で行われる。
【0015】また、窓の外側から電極部(5)(5)、
通電用端子(11)(11)、導線(12) 等を見えなくして
デザイン性を向上させるために、前記透明フィルム
(2)に、製品形状の輪郭およびその周辺部分に不透明
インクでマスキング印刷を行っても良い。したがって、
このようなマスキングと導電性ペーストの印刷順序は窓
材の使用態様によって異なり、図3等のように透明フィ
ルム(2)側を車外に向けるときはマスキング印刷した
後に導電性ペーストを塗着し、図8のように透明フィル
ム(2)側を車内に向けるときは導電性ペーストを塗着
した後にマスキング印刷を行う。
【0016】前記合成樹脂製窓材の基板部(9)を形成
する熱可塑性合成樹脂の種類は、透明樹脂であれば何で
も使用できる。アクリル樹脂、耐衝撃アクリル樹脂、耐
熱アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリアリレート、
ポリスルホン等の前記透明フィルム(2)と熱融着性の
良いものを用いることが好ましいが、熱融着性に劣る樹
脂でも接着剤層を介して透明フィルム(2)と積層する
ことにより良好に一体化させることができる。また、必
要に応じて熱可塑性合成樹脂に紫外線吸収剤、色剤、赤
外線吸収剤等を添加し、窓材としての機能向上を図るこ
ともできる。
【0017】この発明の合成樹脂製窓材の製造方法にお
いては、前述の線(4)および電極部(5)(5)を形
成した透明フィルム(2)を、最終的な製品形状を得る
ための射出成形用金型(6)(6’)内に装着し、その
金型(6)(6’)のキャビティ(7)に前記熱可塑性
合成樹脂を射出充填することにより、基板部(9)を形
成するとともに前記透明フィルム(2)と基板部(9)
とを積層一体化させる。前記金型(6)(6’)に透明
フィルム(2)を装着する際には、非塗着面(2a)が
キャビティ壁(7a)に接するようして、製造された合
成樹脂製窓材において塗着された線(4)および電極部
(5)(5)が基体部(9)に被覆されるようにする。
前記透明フィルム(2)を金型(6)(6’)に装着す
る方法は、仕上がりの製品形状に打ち抜いた透明フィル
ム(2)を静電吸着や真空吸着によりセットする方法、
あるいは金型(6)(6’)内に印刷合せの位置決めピ
ンを設け、このピンに打ち抜き前の透明フィルム(2)
をセットし、型閉じと同時に製品形状に打ち抜く方法等
があり、いずれの方法でも良い。
【0018】次に、前記透明フィルム(2)を装着した
金型(6)(6’)のキャビティ(7)に、基板部
(9)を構成する熱可塑性合成樹脂を射出し、樹脂の熱
により透明フィルム(2)を基板部(9)に融着させ、
基板部(9)と透明フィルム(2)とを積層状態に一体
化させるが、各電極部(5)(5)の少なくとも一部に
基体部(9)で被覆しない端子接続部(10)(10)を設
けるとともに、これらの端子接続部(10)(10)に通電
用端子(11)(11)を接続する必要がある。端子接続部
(10)(10)を樹脂内に埋没させることなく通電用端子
(11)(11)を接続する方法として、次のような2つの
方法を推奨できる。
【0019】第1の方法は、射出成形の際に、電極部
(5)(5)の端子接続部(10)(10)予定位置に熱可
塑性樹脂を供給しないようにして、図6に示すように、
端子接続部(10)を露出させた形状、即ち透明フィルム
(2)を被覆する基体部(9)の一部を切り欠いた形状
に基体部(9)を積層形成し、金型(6)からこの積層
物を離型した後に端子(11)を接着等により取付ける。
基体部(9)をこのような形状に射出成形するには、金
型(6)のキャビティ(7)形状を所要形状に形成して
おくか、あるいは各電極部(5)(5)の端子接続部
(10)(10)予定位置に中子を配置した状態で熱可塑性
合成樹脂を射出し、積層物を離型後該中子を除去するよ
うにしても良い。
【0020】また、第2の方法は、図7に示すように、
前記透明フィルム(2)の塗着面(2b)において、各
電極部(5)(5)の端子接続部(10)(10)の予定位
置に通電用端子(11)(11)を配置した状態で熱可塑性
合成樹脂を射出することにより基体部(9)内に端子
(11)(11)を固着させてしまうものである。このよう
にすれば、積層物の離型後に端子(11)(11)を取り付
ける手間を省くことができる。
【0021】前記電極部上(5)(5)において端子接
続部(10)(10)を設ける位置は、図3等に示すように
窓材(1)の縁から若干内側に入ったところでも良い
し、図8に示すように窓材(1’)の縁に設けても良
い。ただし、透明フィルム(2)を車外側にして使用す
る場合(図3等)は、端子接続部(10)をどこに設けて
もマスキング印刷によって端子(11)や導線(12)を車
外から見えないように隠蔽できるが、基体部(9)を車
外側にして使用する場合(図8)は、マスキング印刷の
みによっては隠蔽できないため、デザイン上、モール
(13)等を使用して端子(11’)や導線(12)を隠蔽す
ることが好ましい。
【0022】なお、この基板部(9)を形成する工程で
は、通常の射出成形法の他、射出圧縮成形法を適用する
ことができ、特に大面積の窓材の製造には、残留歪、変
形の少ない射出圧縮成形法が有効である。
【0023】また、製造した合成樹脂製窓材に対して任
意にシリコンハードコート等の表面処理を施すことによ
り耐擦傷性を向上させることができる。
【0024】
【作用】本発明にかかる合成樹脂製窓材(1)は、熱可
塑性合成樹脂からなる透明フィルムの表面に、導電体ペ
ーストを塗着硬化して形成された複数の線(4)ならび
にこれらの線(4)の各一端側および各他端側に繋がる
一対の電極部(5)(5)が形成され、この透明フィル
ム(2)は、その塗着面(2b)において熱可塑性合成
樹脂からなる基板部(9)に積層一体化されている。そ
のため、線(4)を発熱させることによって優れた防曇
性能が得られることはもとより、線(4)および電極部
(5)(5)の形成によって透明フィルム(2)表面に
生じる凹凸は、樹脂の充填により基板部(9)中に埋没
するとともに、平滑な非塗着面(2a)が外面となるた
め、窓材の透明フィルム(2)側も基板部(9)側も平
滑面となって透視歪を生じない。その上、通電用端子
(11)(11)は、前記基板部(9)に前記各電極部
(5)(5)の少なくとも一部を露出させた端子接続部
(10)(10)に接続されて、窓材(1)の外面に露出し
ているため、何等追加の加工することなく線(4)に通
電するための導線を配線することができる。
【0025】また、このような防曇性能を有する合成樹
脂製窓材は、予め導電体ペーストを塗着硬化させること
によって線(4)および電極部(5)(5)を形成した
透明フィルム(2)を、射出成形用金型(6)(6’)
内に非塗着面(2a)がキャビティ壁(7a)に接する
ように装着し、熱可塑性合成樹脂を射出して基板部
(7)を形成し、これらを積層一体化して製造される。
このとき、熱可塑性合成樹脂を、前記透明フィルム
(2)の各電極部(5)(5)の少なくとも一部に供給
しない状態で前記金型(6)のキャビティ(7)に射出
し、冷却後金型(6)から離型すれば、端子接続部(1
0)(10)は基板部(9)に前記電極部(5)(5)を
露出した状態に形成されているから、これらの端子接続
部(10)(10)に通電用端子(11)(11)を取付けるこ
とによって、前述したような通電用端子(11)(11)が
外面に露出した窓材(1)を得ることができる。
【0026】また、基板部(9)を形成する熱可塑性合
成樹脂の射出の際に、金型(6’)のキャビティ壁(7
a)に装着した透明フィルム(2)の各電極部(5)
(5)上の端子接続部(10)(10)予定位置に、予め通
電用端子(11)(11)を配置しておくことにより、樹脂
の融着によって通電用端子(11)(11)が端子接続部
(10)(10)に固定的に接続された状態で基板部(9)
が積層形成され、前述したような通電用端子(11)(1
1)が外面に露出した窓材(1)となる。
【0027】
【実施例】次に、本発明の防曇性能を有する合成樹脂製
窓材およびその製造方法の具体的実施例について、図面
を参照しつつ説明する。なお、各実施例において、透明
フィルムとして厚さ0.5mmのポリカーボネートフィ
ルム(筒中プラスチック工業株式会社製、「ポリカエー
ス(商品名)」)を使用し、導電体ペーストとして藤倉
化成株式会社製、「ドータイトFA−333(商品
名)」(比抵抗3.0×10-5Ω・cm)を使用した。
【0028】〔第1実施例〕この実施例においては、図
1乃至図3に示すような自動車のリアウィンドウ用の合
成樹脂製窓材(1)を製作した。
【0029】前記合成樹脂製窓材(1)は次のような方
法で製作した。
【0030】先ず、図4に示されているように、透明フ
ィルム(2)の表面に、不透明インクにより、乗用車の
リアウィンドウに相当する形状の輪郭部分に幅40mm
のマスキング部(3)の印刷を行った。さらに同じ面
に、導電性ペーストをスクリーン印刷して、線間隔15
mmで平行に配した線幅1.0mmの複数の線(4)を
塗着するとともに、これらの線(4)の左右両端、即ち
前記マスキング部(3)上に重ねてに幅20mmの一対
の電極部(5)(5)を塗着し、遠赤炉内で120℃で
30分間加熱して導電体ペーストを硬化させた。そし
て、前記透明フィルム(2)をマスキング部(3)の外
周部で打ち抜き、製品の平面形状の透明フィルム(2)
を得た。
【0031】次に、図5に示されているように、射出成
形用金型(6)の可動側(6a)に、前記透明フィルム
(2)を導電体ペーストの非塗着面(2a)がキャビテ
ィ(7)の凹壁(7a)に接するように真空吸着により
装着し、金型(6)を閉じた。前記金型(6)の固定側
(6b)には、塗着された両電極部(5)(5)に相当
する位置にそれぞれ凸部(8)が形成されており、金型
(6)を閉じることにより凸部(8)の先端が電極部
(5)(5)部分に接触して、この部分に樹脂を供給さ
せない構造となっている。そして、溶融したポリカーボ
ネート樹脂を金型(6)のキャビティ(7)に射出充填
して基板部(9)を形成するとともに、この基板部
(9)に前記透明フィルム(2)の塗着面(2b)を融
着させ、これらを積層状態に一体化した。冷却したの
ち、金型(6)から取出した積層物は、図2および図6
に示すような、線(4)が基板部(9)内に埋没し、基
板部(9)側、すなわち車内側に緩やかに湾曲し、金型
(6)の凸部(8)によって形成された端子接続部(1
0)(10)が基板部(9)から露出した形状のものであ
る。さらに、図3に示すように、導電性接着剤を用いて
通電用端子(11)(11)を各端子接続部(10)(10)に
接着して、合成樹脂製窓材(1)とした。
【0032】この合成樹脂製窓材(1)は、基板部
(9)側のみならず透明フィルム(2)側も表面平滑性
に優れ透視歪みのない外観品質の優れたものであった。
【0033】〔第2実施例〕この実施例においては、前
記合成樹脂製窓材(1)と同一形状のものを、通電用端
子(11)(11)の取付けを射出成形と同時に行う方法に
より製作した。図7に示すように、使用した射出成形用
金型(6’)は、キャビティ(7)形状において電極部
(5)(5)に端子接続部(10)(10)を形成するため
の凸部(8)がないこと以外は、第1実施例で使用した
金型(6)と同じである。図7に、前記金型(6)と異
なる部分のみを示し、図5と同じ符号は同じものを示す
ものとして説明を省略する。
【0034】前記金型(6’)に、第1実施例で作成し
たと同じマスキング印刷および導電体ペーストをスクリ
ーン印刷した透明フィルム(2)を、非塗着面(2a)
がキャビティ(7)の凹壁(7a)に接するように真空
吸着により装着し、通電用端子(11)(11)を電極部
(5)(5)の端子接続部(10)(10)上に配置した状
態で金型(6’)を閉じた。そして、溶融したポリカー
ボネート樹脂を金型(6’)のキャビティ(7)に射出
充填して基板部(9)を形成し、この基板部(9)に前
記透明フィルム(2)の塗着面(2b)を融着させると
ともに前記通電用端子(11)(11)を基板部(9)に融
着させて、該通電用端子(11)(11)を端子接続部(1
0)(10)に接続状態に固定した。冷却したのち、金型
(6’)から取出した積層物は、第1実施例で製作した
と同じ外観形状の合成樹脂製窓材(1)となる。
【0035】この合成樹脂製窓材(1)もまた透視歪み
のない外観品質の優れたものであった。
【0036】
【発明の効果】この発明にかかる防曇性能を有する合成
樹脂製窓材は、熱可塑性合成樹脂からなり、表面に、導
電体ペーストを塗着硬化して形成された複数の線ならび
にこれらの線の各一端側および各他端側に繋がる一対の
電極部を有する透明フィルムと、熱可塑性合成樹脂から
なる基板部と積層一体化された合成樹脂製窓材におい
て、前記透明フィルムは導線性ペーストの塗着面で前記
基板部に接合されているとともに、前記基板部に前記各
電極部の少なくとも一部を露出させて端子接続部が形成
され、さらに該端子接続部に通電用端子が接続されてな
るものであるから、透明フィルム表面の線は基板部中に
埋没する。そのため、窓材は、透明フィルム側も基板部
側も平滑面となり、透視歪が生じることなく外観品質に
優れたものとなる。その上、前記通電用端子は、窓材の
外面に露出しているため、何等追加の加工を行うことな
く線に通電するための導線を配線することができる。
【0037】また、前記合成樹脂製窓材の第1の製造方
法は、(a) 熱可塑性合成樹脂からなる透明フィルムの表
面に、導電体ペーストにより複数の線ならびにこれらの
線の各一端側および各他端側に繋がる一対の電極部を塗
着したのち硬化させ、(b) この透明フィルムを非塗着面
が射出成形用金型のキャビティ壁に接するようにして該
金型に装着し、(c) 熱可塑性合成樹脂を、前記透明フィ
ルムの各電極部の少なくとも一部に供給しない状態で前
記金型のキャビティに射出することにより、基板部およ
び該基板部に前記電極部を露出させた端子接続部を形成
するとともに、前記透明フィルムを融着させて基板部に
積層一体化させ、(d) 前記積層物を金型から離型したの
ち、前記端子接続部に通電用端子を取付けるものである
から、端子接続部は基板部と同時に形成され、離型後に
前記端子接続部に通電用端子を取付けるだけで、容易に
前述のような合成樹脂製窓材を製造できる。
【0038】また、前記合成樹脂製窓材の第2の製造方
法は、(a) 熱可塑性合成樹脂からなる透明フィルムの表
面に、導電体ペーストにより複数の線ならびにこれらの
線の各一端側および各他端側に繋がる一対の電極部を塗
着したのち硬化させ、(b) この透明フィルムを非塗着面
が射出成形用金型のキャビティ壁に接するようにして該
金型に装着し、(c) 前記金型のキャビティにおいて、前
記透明フィルムの各電極部上の端子接続部予定位置に通
電用端子を配置した状態で、熱可塑性合成樹脂を前記キ
ャビティに射出することにより、基板部を形成するとと
も前記透明フィルムを融着させて基板部に積層一体化さ
せ、かつ前記通電用端子を基板部に融着させて端子接続
部に接続させるものであるから、端子接続部の形成およ
び該端子接続部への通電用端子の接続は基板部の形成と
同時に行われ、少ない工程で容易に前述のような合成樹
脂製窓材を製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる防曇性能を有する合成樹脂製
窓材の斜視図である。
【図2】図1のII−II断面視図である
【図3】図1のIII −III 断面視図である。
【図4】この発明の防曇性能を有する合成樹脂製窓材の
製造方法において、導電体ペーストが塗着された透明フ
ィルムの正面図である。
【図5】この発明の合成樹脂製窓材の製造方法におい
て、第1実施例で用いる射出成形用金型の縦断面図であ
る。
【図6】第1実施例の合成樹脂製窓材の製造工程におけ
る積層物の部分断面図である。
【図7】この発明の合成樹脂製窓材の製造方法におい
て、第2実施例で用いる射出成形用金型の要部縦断面図
である。
【図8】この発明にかかる防曇性能を有する合成樹脂製
窓材の他の例であり、要部断面図である。
【図9】従来の合成樹脂製窓材の縦断面図であり、
(A)は熱線の塗着面が外側にある場合であり、(B)
は熱線の塗着面が基板部に融着されている場合である。
【符号の説明】
1、1’…合成樹脂製窓材 2…透明フィルム 2a…非塗着面 2b…塗着面 4…線 5…電極部 6、6’…金型 7…キャビティ 7a…キャビティ壁(凹壁) 9…基板部 10…端子接続部 11…通電用端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 9:00 31:30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性合成樹脂からなり、表面に、導
    電体ペーストを塗着硬化して形成された複数の線(4)
    ならびにこれらの線(4)の各一端側および各他端側に
    繋がる一対の電極部(5)(5)を有する透明フィルム
    (2)と、熱可塑性合成樹脂からなる基板部(9)とが
    積層一体化された合成樹脂製窓材において、前記透明フ
    ィルム(2)は導線性ペーストの塗着面(2b)で前記
    基板部(9)に接合されているとともに、前記基板部
    (9)に前記各電極部(5)(5)の少なくとも一部を
    露出させて端子接続部(10)(10)が形成され、さらに
    該端子接続部(10)(10)に通電用端子(11)(11)が
    接続されてなることを特徴とする防曇性能を有する合成
    樹脂製窓材。
  2. 【請求項2】 (a) 熱可塑性合成樹脂からなる透明フィ
    ルム(2)の表面に、導電体ペーストにより複数の線
    (4)ならびにこれらの線(4)の各一端側および各他
    端側に繋がる一対の電極部(5)(5)を塗着したのち
    硬化させ、 (b) この透明フィルム(2)を非塗着面(2a)が射出
    成形用金型(6)のキャビティ壁(7a)に接するよう
    にして該金型(6)に装着し、 (c) 熱可塑性合成樹脂を、前記透明フィルム(2)の各
    電極部(5)(5)の少なくとも一部に供給しない状態
    で前記金型(6)のキャビティ(7)に射出することに
    より、基板部(9)および該基板部(9)に前記電極部
    (5)(5)を露出させた端子接続部(10)(10)を形
    成するとともに、前記透明フィルム(2)を融着させて
    基板部(9)に積層一体化させ、 (d) 前記積層物を金型(6)から離型したのち、前記端
    子接続部(10)(10)に通電用端子(11)(11)を取付
    ける、ことを特徴とする防曇性能を有する合成樹脂製窓
    材の製造方法。
  3. 【請求項3】 (a) 熱可塑性合成樹脂からなる透明フィ
    ルム(2)の表面に、導電体ペーストにより複数の線
    (4)ならびにこれらの線(4)の各一端側および各他
    端側に繋がる一対の電極部(5)(5)を塗着したのち
    硬化させ、 (b) この透明フィルム(2)を非塗着面(2a)が射出
    成形用金型(6’)のキャビティ壁(7a)に接するよ
    うにして該金型(6’)に装着し、 (c) 前記金型(6’)のキャビティ(7)において、前
    記透明フィルム(2)の各電極部(5)(5)上の端子
    接続部(10)(10)予定位置に通電用端子(11)(11)
    を配置した状態で、熱可塑性合成樹脂を前記キャビティ
    (7)に射出することにより、基板部(9)を形成する
    ととも前記透明フィルム(2)を融着させて基板部
    (9)に積層一体化させ、かつ前記通電用端子(11)
    (11)を基板部(9)に融着させて端子接続部(10)
    (10)に接続させる、ことを特徴とする防曇性能を有す
    る合成樹脂製窓材の製造方法。
JP6237187A 1994-09-30 1994-09-30 防曇性能を有する合成樹脂製窓材およびその製造方法 Pending JPH0899610A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6237187A JPH0899610A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 防曇性能を有する合成樹脂製窓材およびその製造方法
US08/854,527 US6024904A (en) 1994-09-30 1997-05-12 Method of making an antifogging window plate of synthetic resins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6237187A JPH0899610A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 防曇性能を有する合成樹脂製窓材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0899610A true JPH0899610A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17011671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6237187A Pending JPH0899610A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 防曇性能を有する合成樹脂製窓材およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6024904A (ja)
JP (1) JPH0899610A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103999A (en) * 1998-06-19 2000-08-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Resin windows having conductive elements
US6103998A (en) * 1998-06-19 2000-08-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Resin windows having electrically conductive terminals
DE10016346C2 (de) * 1999-04-01 2002-09-26 Toyoda Automatic Loom Works Mit Drähten versehenes Harzfenster
JP2009269306A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Teijin Chem Ltd 樹脂成形体及びその成形方法
WO2010032840A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 旭硝子株式会社 車両用窓ガラスの給電構造及び車両用窓ガラス並びに車両用窓ガラスの製造方法
JP2010527099A (ja) * 2007-05-01 2010-08-05 エクスアテック、エル.エル.シー. フィルム・インサート成形プラスチック・ウィンドウ用電気接続部
JP2010234868A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Daikyonishikawa Corp 車両用ウインドパネル
JP2014116298A (ja) * 2012-11-14 2014-06-26 Asahi Glass Co Ltd 給電構造及びそれを備えた窓用樹脂製板状体、並びに給電構造を備えた窓用樹脂製板状体の製造方法
JP5546696B2 (ja) * 2012-05-30 2014-07-09 日本写真印刷株式会社 射出成形品及びその製造方法
JP2015058904A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用ウインドパネルへの導電回路形成方法
JP2017109683A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社小糸製作所 発熱体を備えた車窓用樹脂ガラス
JP2017149380A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 イビデン株式会社 樹脂製リアウインドウ及び樹脂製ウインドウ
WO2019044020A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 本田技研工業株式会社 車両用外板パネル及び車両用外板パネルの製造方法
CN110621466A (zh) * 2017-04-10 2019-12-27 塔克托科技有限公司 电子组件的制造方法及电子组件

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506326B1 (en) * 2000-11-14 2003-01-14 Thermoceramix, Inc. Method for fabricating composite parts by injection molding
FR2823466A1 (fr) * 2001-04-11 2002-10-18 Valeo Vision Glace de protection de projecteur de vehicule automobile et procede pour sa fabrication
US9877526B2 (en) * 2001-04-19 2018-01-30 William S. Haas Controllable thermal warming devices
DE60216487T2 (de) * 2001-09-03 2007-09-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Verfahren zur bestimmung eines zielproteins eines arzneistoffs
DE10147537A1 (de) * 2001-09-26 2003-04-17 Freeglass Gmbh & Co Kg Verfahren zum Herstellen einer Kunststoffscheibe mit einer Leitstruktur und Kunststoffscheibe mit eingebetteten Drähten
JP2003215081A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Central Glass Co Ltd 板ガラスに形成された導電線の断線検査方法およびその装置
US7129444B2 (en) * 2004-05-17 2006-10-31 Exatec Llc High performance defrosters for transparent panels
US8653419B2 (en) * 2004-05-17 2014-02-18 Exatec Llc Window defroster assembly having transparent conductive layer
JP2006032138A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
US7200921B2 (en) * 2005-02-04 2007-04-10 Automotive Components Holdings, Llc Method of manufacturing a heated windshield
WO2006105887A1 (de) * 2005-04-06 2006-10-12 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur herstellung einer folie
DE102005032664A1 (de) * 2005-07-13 2007-01-25 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung eines Verbundbauteils
US20090308860A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Applied Materials, Inc. Short thermal profile oven useful for screen printing
AT508518A1 (de) * 2009-07-16 2011-02-15 Georg Kaufmann Formenbau Ag Mehrlagiger formteil sowie verfahren zu dessen herstellung
FR2953677B1 (fr) * 2009-12-04 2020-11-06 Saint Gobain Vitrage a fils conducteurs integres par ultrasons
EP2339894A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-29 Saint-Gobain Glass France Scheibe mit elektrischem Anschlusselement
EP2433773A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-28 Bayer MaterialScience AG Verfahren zum Herstellen eines Formbauteils umfassend eine mit einem Kunststoff hinterspritzte, elektrisch leitfähig beschichtete Folie und Formbauteil
EP2378846A1 (de) * 2011-01-25 2011-10-19 Bayer Material Science AG Dekorative Produktoberfläche mit Leiterplattenfunktion
JP2014046771A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用樹脂ガラス
JP6016126B2 (ja) * 2013-08-07 2016-10-26 住友電装株式会社 電熱線端子への給電線配索構造
DE102015008838B4 (de) 2015-07-05 2023-10-12 INPRO Innovationsgesellschaft für fortgeschrittene Produktionssysteme in der Fahrzeugindustrie mbH Verfahren zum Herstellen eines Heizsystems auf einer 3D-Kunststoffscheibe wie einer 3D-Kfz-Scheibe aus Kunststoff
DE102015117058A1 (de) * 2015-10-07 2017-04-13 Dr. Schneider Kunststoffwerke Gmbh Elektronische Baugruppe und Verfahren zur Herstellung einer elektronischen Baugruppe
CN106273218A (zh) * 2016-06-15 2017-01-04 东莞科大光学镜片有限公司 一种防雾镜片的制造方法及其制品
JP6832658B2 (ja) * 2016-09-23 2021-02-24 スタンレー電気株式会社 光透過基板、表示装置、信号装置、および、照明装置
FR3060711A1 (fr) * 2016-12-20 2018-06-22 Valeo Vision Glace de projecteur automobile avec electrodes thermoplastiques surmoulees
JP7063771B2 (ja) * 2018-08-23 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 樹脂製窓及びその製造方法
DE102018132395A1 (de) * 2018-12-17 2020-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Flächenheizung für einen Teilbereich eines Fahrzeugs

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155804A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Central Glass Co Ltd 車両用透明ガラスアンテナ
JPS63254790A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 古河電気工業株式会社 電子回路構造体の製造方法
JPH04360596A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Yazaki Corp 回路基板の製造方法
JPH05264496A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Honda Motor Co Ltd 雨滴センサ
JPH06170883A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Mazda Motor Corp 樹脂製ウィンド部材の製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3288983A (en) * 1963-07-29 1966-11-29 Lear Jet Corp Electrical resistance de-icing means for aircraft windshields
US3356833A (en) * 1963-08-02 1967-12-05 Pittsburgh Plate Glass Co Laminated window panels
US3898427A (en) * 1973-06-29 1975-08-05 Sierracin Corp Flexible warming structure
US4057671A (en) * 1975-06-27 1977-11-08 Ppg Industries, Inc. Heated laminated window and method of assembling same
US4046933A (en) * 1975-09-16 1977-09-06 Ppg Industries, Inc. Laminated window structure and its method of fabrication
US4067945A (en) * 1976-03-24 1978-01-10 Essex International, Inc. Method of making a multi-circuit electrical interconnector
US4078107A (en) * 1976-06-28 1978-03-07 Ppg Industries, Inc. Lightweight window with heating circuit and anti-static circuit and a method for its preparation
US4361751A (en) * 1980-07-24 1982-11-30 Ppg Industries, Inc. Electroconductive window having improved bus bar
US4496475A (en) * 1980-09-15 1985-01-29 Potters Industries, Inc. Conductive paste, electroconductive body and fabrication of same
US4396826A (en) * 1981-08-13 1983-08-02 Ppg Industries, Inc. Lightweight heated plastic window element with unique bus bar system
US4571322A (en) * 1982-11-29 1986-02-18 General Electric Company Method for providing insulated holes in conducting substrate
US4980016A (en) * 1985-08-07 1990-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing electric circuit board
US4920254A (en) * 1988-02-22 1990-04-24 Sierracin Corporation Electrically conductive window and a method for its manufacture
JP2535372B2 (ja) * 1988-03-09 1996-09-18 日本碍子株式会社 セラミック・ヒ―タ及び電気化学的素子並びに酸素分析装置
US4931627A (en) * 1988-08-16 1990-06-05 Illinois Tool Works Inc. Positive temperature coefficient heater with distributed heating capability
US5264681A (en) * 1991-02-14 1993-11-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic heater
JP2804393B2 (ja) * 1991-07-31 1998-09-24 京セラ株式会社 セラミックヒータ
US5302557A (en) * 1991-12-03 1994-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Automotive glass thick film conductor paste
US5296413A (en) * 1991-12-03 1994-03-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Automotive glass thick film conductor paste
US5448037A (en) * 1992-08-03 1995-09-05 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Transparent panel heater and method for manufacturing same
TW250618B (ja) * 1993-01-27 1995-07-01 Mitsui Toatsu Chemicals
JP3541070B2 (ja) * 1994-11-15 2004-07-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 自動車ガラスの厚膜導電体ペースト

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155804A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Central Glass Co Ltd 車両用透明ガラスアンテナ
JPS63254790A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 古河電気工業株式会社 電子回路構造体の製造方法
JPH04360596A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Yazaki Corp 回路基板の製造方法
JPH05264496A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Honda Motor Co Ltd 雨滴センサ
JPH06170883A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Mazda Motor Corp 樹脂製ウィンド部材の製造方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103999A (en) * 1998-06-19 2000-08-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Resin windows having conductive elements
US6103998A (en) * 1998-06-19 2000-08-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Resin windows having electrically conductive terminals
US6455809B1 (en) 1998-06-19 2002-09-24 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Resin windows having electrically conductive terminals
DE10016346C2 (de) * 1999-04-01 2002-09-26 Toyoda Automatic Loom Works Mit Drähten versehenes Harzfenster
JP2010527099A (ja) * 2007-05-01 2010-08-05 エクスアテック、エル.エル.シー. フィルム・インサート成形プラスチック・ウィンドウ用電気接続部
US9125247B2 (en) 2007-05-01 2015-09-01 Exatec Llc Electrical connections for film insert molded windows
JP2009269306A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Teijin Chem Ltd 樹脂成形体及びその成形方法
WO2010032840A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 旭硝子株式会社 車両用窓ガラスの給電構造及び車両用窓ガラス並びに車両用窓ガラスの製造方法
JP2010234868A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Daikyonishikawa Corp 車両用ウインドパネル
US8586894B2 (en) 2009-03-30 2013-11-19 Daikyonishikawa Corporation Vehicle window panel
JP5546696B2 (ja) * 2012-05-30 2014-07-09 日本写真印刷株式会社 射出成形品及びその製造方法
JP2014116298A (ja) * 2012-11-14 2014-06-26 Asahi Glass Co Ltd 給電構造及びそれを備えた窓用樹脂製板状体、並びに給電構造を備えた窓用樹脂製板状体の製造方法
JP2015058904A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用ウインドパネルへの導電回路形成方法
JP2017109683A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社小糸製作所 発熱体を備えた車窓用樹脂ガラス
JP2017149380A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 イビデン株式会社 樹脂製リアウインドウ及び樹脂製ウインドウ
CN110621466A (zh) * 2017-04-10 2019-12-27 塔克托科技有限公司 电子组件的制造方法及电子组件
JP2020516487A (ja) * 2017-04-10 2020-06-11 タクトテク オーユー 電子アセンブリの製造方法および電子アセンブリ
WO2019044020A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 本田技研工業株式会社 車両用外板パネル及び車両用外板パネルの製造方法
JP2019043248A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 本田技研工業株式会社 車両用外板パネル及び車両用外板パネルの製造方法
CN111225850A (zh) * 2017-08-30 2020-06-02 本田技研工业株式会社 车辆用外板面板以及车辆用外板面板的制造方法
US11597449B2 (en) 2017-08-30 2023-03-07 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle outer plate panel and method for manufacturing vehicle outer plate panel
CN111225850B (zh) * 2017-08-30 2023-03-21 本田技研工业株式会社 车辆用外板面板以及车辆用外板面板的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6024904A (en) 2000-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0899610A (ja) 防曇性能を有する合成樹脂製窓材およびその製造方法
RU2299808C2 (ru) Способ производства пластикового оконного стекла с электропроводящей структурой и пластикового оконного стекла с заделанными проволоками
CA1098812A (en) Lightweight window with heating circuit and anti- static circuit and a method for its preparation
US3020376A (en) Laminated plastic articles and method of making the same
JPH02201887A (ja) 電気的に加熱可能な透明体
GB1587078A (en) Electrically heated window having sharply bent portions
JP2014218103A (ja) 発熱層を有する車両用樹脂ガラスとその製造方法
JPH11510108A (ja) 車両用サンルーフ及びその製造方法
CN112912223B (zh) 用于制造用于车辆的部分区域的面加热装置的方法
EP2063685A1 (en) Plastic glazing
JPH0732976A (ja) 防曇性能を有する合成樹脂製窓材およびその製造方法
JP4149010B2 (ja) 電気加熱可能な自動車用合わせガラス
CN103402798A (zh) 粘结窗和零件组件
JP2022160800A (ja) 車両窓用樹脂枠体付きガラス
RU2768346C1 (ru) Стеклянная структура и способ ее получения
JP3527486B2 (ja) 金属調自動車用内外装品及びその製造方法
JP2010115926A (ja) 電気導体構造を有するプラスチック窓ガラスを製造する方法および埋め込みワイヤを有するプラスチック窓ガラス
CN1179130A (zh) 制造异形层合玻璃板的方法
IT9020816A1 (it) Nastro brillante per modanature
JP7465893B2 (ja) 配線板の製造方法及び配線板、並びに、成形品の製造方法及び成形品
DE102018001208B3 (de) Verfahren zur Herstellung einer funktionsintegrierbaren elektrisch leitenden Kunststoffsubstrat-Struktur
JPH0777767B2 (ja) 自動車用装飾モ−ルの製造方法
JPH06170884A (ja) 樹脂製ウィンド部材の製造方法
JPH0549426U (ja) 合成樹脂製自動車用窓
JPS5919150A (ja) 自動車用樹脂製パネル及びその製造方法