[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0832040A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0832040A
JPH0832040A JP6162316A JP16231694A JPH0832040A JP H0832040 A JPH0832040 A JP H0832040A JP 6162316 A JP6162316 A JP 6162316A JP 16231694 A JP16231694 A JP 16231694A JP H0832040 A JPH0832040 A JP H0832040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
concentration
type
impurity element
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6162316A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yoshino
明 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6162316A priority Critical patent/JPH0832040A/ja
Priority to EP95111059A priority patent/EP0694977A3/en
Publication of JPH0832040A publication Critical patent/JPH0832040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】完全空乏化型SOIトランジスタのしきい値電
圧のSiO2 層下部に存在するシリコン基板の電位変化
に対する変動を防止することにある。 【構成】本発明のSOI型半導体装置は、SiO2 層2
とシリコン基板1との界面近傍の所望の位置に、1×1
17cm-3という比較的濃度の高い不純物拡散領域11
や38を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
SOI(silicon−on−insulator)
型の半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大規模集積回路の集積度は急速な勢いで
増加している。それに伴って、MOS型集積回路に搭載
されているMOSトランジスタのゲート長はすでに0.
5ミクロン以下になっており、研究レベルでは0.05
ミクロンに達している。性能が高く、しかも長期信頼性
を有する微細MOSトランジスタを実現するためには、
様々な要素を考慮しながら構造の最適化を行なわなけれ
ばならない。
【0003】MOS型集積回路においてさらに高い集積
度を実現するためには、MOSトランジスタ全体の寸法
をさらに小さくしなければならない。この寸法を小さく
しても電流駆動能力などの基本性能が低下しないように
するためにはゲート長を短くしなければならないが、ゲ
ート長の減少と共に「短チャネル効果」と呼ばれる現象
が顕著になってしまう。短チャネル効果とは、ゲート長
の減少に伴ってトランジスタのしきい値やソース・ドレ
イン間耐圧の値が低下し、サブスレショルド係数の値が
増加してしまう現象である。この現象を抑制して良好な
特性のトランジスタを実現するために、一般的には、ゲ
ート長の減少に合わせてチャネル部の不純物濃度を増加
させなければならない。このような一般的原則に基づい
て微細MOSトランジスタを作製すると、ドレインと基
板の間に形成されるp−n接合の容量が増加するため、
寄生容量の充放電に要する時間が増加して回路動作速度
が低下してしまう事になる。トランジスタの微細化(構
造の最適化)はこれらの難問をバランス良く解決しなが
ら実施されて来たが、微細加工技術などの製造技術の問
題や、集積回路システムの設計や複雑な回路設計技術の
問題と共に、トランジスタをさらに微細化して集積度を
向上することは、ますます困難になりつつある。
【0004】一方、SOI(Silicon−on−i
nsulator)構造を有する基板(以下SOI基板
と略称する)を用いた集積回路の研究開発は、上記p−
n接合容量を低減する事などを目的として行なわれてい
る。
【0005】図19に、SOI基板の例を示す。通常の
単結晶シリコン基板1の上に絶縁体層としてSiO2
2が形成され、その上に単結晶シリコン層3が形成され
た構造になっている。SOI基板の製造技術はすでに確
立されている。SiO2 層2とシリコン層3の厚さの組
み合わせは目的に応じて変わるが、微細なCMOS回路
に適用する場合には、各々100−500nm、30−
150nm程度の値が用いられている。トランジスタな
どの素子は、このシリコン層3に形成される。
【0006】図20にSOI基板上に作製されたNMO
Sトランジスタ(以下NMOS/SOIなどと略称す
る)の例を示す。この図に示した例のように、ソース
4、ドレイン5となる不純物拡散層がSiO2 層2に達
していれば上記p−n接合の容量はSiO2 層の容量に
置き変わるため、充放電されるべき寄生容量の値は著し
く減少する。その結果、回路動作速度が向上し、同時に
消費電力も減少する。この様な利点に注目して、SOI
基板を用いた集積回路の研究開発が行なわれている。
【0007】SOI基板上に作製されるトランジスタ
は、その構造から「完全空乏化型」と「部分空乏化型」
という二種類に分類されている。NMOS/SOIやP
MOS/SOIのチャネル部のシリコン層に導入する不
純物の濃度とこのシリコン層の厚さが決まると、この不
純物濃度によって決定される空乏層の幅の最大値(最大
空乏層幅)とチャネル部のシリコン層の厚さの大小関係
が決定される。チャネル部のシリコン層の厚さよりも最
大空乏層幅の方が大きいトランジスタは「完全空乏化型
SOIトランジスタ」と呼ばれ、チャネル部のシリコン
層の厚さよりも最大空乏層幅の方が小さいトランジスタ
は「部分空乏化型SOIトランジスタ」と呼ばれてい
る。図21に、動作状態にある完全空乏化型と部分空乏
化型のSOIトランジスタを模式的に示す。完全空乏化
型の場合(図21−a)にはチャネル領域(チャネル部
のシリコン層)14が完全に空乏化して中性のp型領域
25は残っていないのに対して、部分空乏化型の場合
(図21−b)にはチャネル領域4のシリコン層が完全
には空乏化しておらず、中性のp型領域25が残ってい
る。
【0008】ドレイン・基板間の寄生容量(ドレイン寄
生容量)を低減できるというSOI構造固有の特徴に加
えて、シリコン層の厚さを100nm程度以下に薄膜化
した完全空乏化型SOIトランジスタは、短チャネル効
果(ゲート長の減少に伴うしきい値の低下、サブスレシ
ョールド係数の増加)を効果的に抑制できるという重要
な特徴を有する事が広く知られており(例えば、大村ほ
か、テクニカル ダイジェスト オブ アイ・イー・デ
ィー・エム、p.675、1991年[Y.Omura
et al.,Technical Digest
of IEDM(International Ele
ctron Device Meeting),p.6
75,1991])、実用化に向けて多くの研究が行な
われている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した様に、完
全空乏化型SOIトランジスタは優れた特徴を有する
が、一方、解決されなければならない課題も有してい
る。
【0010】すなわち、SOIトランジスタのドレイン
・基板間の寄生容量(ドレイン寄生容量)の値はドレイ
ン電圧が0Vの時に最も大きく、その値はSiO2 層の
厚さによって決定される。ところが、実際の回路動作に
おいてドレイン寄生容量が充電される際には、ドレイン
電圧が時間と共に上昇するため、SiO2 層下部のシリ
コン基板側には空乏層が形成され、SiO2 層と空乏層
が直列接続された状態になる。その結果、全体的なドレ
イン寄生容量の値はドレイン電圧の上昇と共に減少す
る。
【0011】図22に、完全空乏化型NMOS/SOI
トランジスタのドレインに電源電圧が印加されて、p型
のシリコン基板側に空乏層13が形成されている状態を
概念的に示す。空乏層の形成状態(電位分布)は、Si
2 層の厚さやフラットバンド電圧、シリコン基板の不
純物濃度分布、及び電源電圧などに依存するが、トラン
ジスタの性能や回路動作性能の観点から、不必要に厚い
SiO2 層を用いるよりは、むしろSiO2 層の厚さと
基板の不純物濃度を共に低く設定した方が望ましいとい
う場合が生じる。トランジスタ性能とSiO2 層の厚さ
の関係に関しては、大村らが報告している(大村ほか、
テクニカル ダイジェスト オブ アイ・イー・ディー
・エム、p.675、1991年[Y.Omura e
t al.,Technical Digest of
IEDM(International Elect
ron Device Meeting),p.67
5,1991])。
【0012】一方完全空乏化型SOIトランジスタで
は、ゲート電圧がしきい値電圧以下の領域では、ゲート
電圧の増加と共にシリコン層内部に空乏層が広がり、そ
れがSiO2 層に到達するとトランジスタの容量はゲー
ト容量と空乏化したシリコン層の容量に加えて、SiO
2 層の容量が直列接続された状態になる。従って、完全
空乏化型SOIトランジスタのしきい値電圧などの基本
パラメータは、SiO2層下部に存在するシリコン基板
の電位変化に対して非常に敏感になる。例えば、シリコ
ン基板がp型の場合にこのシリコン基板の電位を0Vか
ら負方向に変化させると、完全空乏化型NMOS/SO
Iトランジスタのしきい値電圧は増加し(リムほか、ア
イ・イー・イー・イー、トランザクションズ オン エ
レクトロンデバイシズ、p1244(1983)、
[H.K.Lim and J.G.Fossum,I
EEE Transactions on Elect
ronDevices, ED−30,p.1244
(1983)])、チャネル移動度は低下する(メイヤ
ー、アイ・イー・イー・イー、トランザクションズオン
エレクトロン デバイシズ、ED−37,p.128
0(1990)[Mayer IEEE Transa
ctions on Electron Device
s, ED−37,p.1280(1990)])。
その結果、ドレイン、ゲート、ソースのバイアス条件が
同じ場合には、電流駆動能力は基板電位(負)の絶対値
の増加と共に低下する。図22に示したような状態にお
けるトランジスタのしきい値電圧は、空乏層が形成され
ていない場合や、空乏層が形成されてもこれがチャネル
下部を広くは覆っていない場合の値よりも高くなる。
【0013】図23は、寄生容量Cに充電されていた電
荷が、直列接続された微細NMOSトランジスタAとB
を介して放電される過程を概念的に示している。トラン
ジスタAのソースとトランジスタBのドレインは共通で
ある。シリコン基板の不純物濃度は例えば1×1015
-3程度であり、トランジスタAとBのゲート電極には
共にハイレイベルの信号が入力されているものとする。
この図に示した状態では、トランジスタAのドレイン5
下部のシリコン基板に形成された空乏層13がトランジ
スタA自身のチャネル領域下部にまで広がっており、さ
らに、トランジスタBのドレイン(トランジスタAのソ
ース4)の電位が上昇した事によって形成された空乏層
23がトランジスタAとBのチャネル領域下部にまで広
がっている。このような場合、トランジスタAとBは、
実効的に負の基板バイアスが印加された状態になってい
るため、シリコン基板1が完全に接地されている場合
(SiO2 層2とシリコン基板1の界面の電位が0Vに
なっている場合)に比べてしきい値電圧が高くなり、チ
ャネル移動度が低くなる。その結果、電流駆動能力が低
下して寄生容量の放電に要する時間が長くなり、回路動
作速度が低下してしまう。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の目的はSOI型
集積回路における空乏層の過剰な広がりを抑制した半導
体装置を提供することにある。かかる目的のために、本
発明のSOI型半導体装置は、SiO2 層とシリコン基
板との界面近傍の所望の位置に、1×1017cm-3以上
という比較的濃度の高い不純物拡散領域を有している。
【0015】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0016】図1は本発明の第一の実施例を示す半導体
チップ(NMOS/SOI)の断面図である。1019
-3以上のp型不純物元素を含有する高濃度p型シリコ
ン基板1の上に絶縁層として厚さ400nm程度のSi
2 層2が形成されており、その上に厚さ100nm程
度の単結晶シリコン層3が形成されている。このシリコ
ン層3の上に、通常の製造工程を用いてNMOSトラン
ジスタが形成されている。トランジスタのソース4、ド
レイン5はシリコン層3の内部に形成されており、ゲー
ト絶縁膜6とゲート電極7はシリコン層3の表面に形成
されている。この例では、シリコン基板1のp型不純物
の濃度が高いため、ドレイン5の電圧が上昇してもシリ
コン基板1側には空乏層が広がらない。シリコン基板1
が含有するp型不純物の濃度は、この濃度と逆方向電圧
に依存する空乏層の幅やトランジスタの寸法などを考慮
して、必要に応じて所望の値に設定すれば良く、この例
で用いた値に限定されるものではないという事は言うま
でもない。以下の実施例で示す高濃度不純物領域の不純
物濃度に関しても、全く同様である。さらに、シリコン
基板の高濃度不純物がn型の場合にも同様の効果が得ら
れる事は言うまでもない。
【0017】このようなSOI基板を作製する方法はす
でに確立されているが、その概要を図2を用いて説明す
る。
【0018】不純物濃度の低い単結晶シリコン基板8の
表面に所望の厚さのSiO2 層2を形成した後、このS
iO2 層2の表面と不純物濃度の高い単結晶シリコン基
板9の表面を、接合面10で接触させて二枚のシリコン
基板8,9を貼り合わせる(工程a)。
【0019】次に、シリコン基板(A)8の不要部分を
研磨して削除する事によって、単結晶シリコン層3を形
成する(工程b)。不純物濃度の高いシリコン基板
(B)9が完成したSOI基板の支持基板となる。
【0020】図3は本発明の第二の実施例を示す半導体
チップ(NMOS/SOI)の断面図である。通常のp
型(不純物濃度は1015cm-3程度)シリコン基板1の
上に厚さ100nm程度のSiO2 層2が形成されてお
り、その上に厚さ50nm程度の単結晶シリコン層3が
形成されている。トランジスタの構造は図1と同じであ
る。この例では、SiO2 層2とシリコン基板1の界面
近傍に、1019cm-3以上のp型不純物元素を含有し、
厚さが500nm程度の高濃度p型領域11が形成され
ているため、ドレイン5の電圧が上昇してもシリコン基
板1側に空乏層は広がらない。この高濃度p型領域11
は、図4に示すように通常のイオン注入技術を用いて容
易に形成する事ができる。イオン注入12の加速エネル
ギーは、単結晶シリコン層3とSiO2 層2の厚さを考
慮して選択すれば良いため、高濃度p型領域11はトラ
ンジスタの製造開始前に容易に形成できる。
【0021】図5は本発明の第三の実施例を示す半導体
チップ(NMOS/SOI)の断面図である。この例で
は、通常の低濃度p型シリコン基板1の上に厚さ100
nm程度のSiO2 層2が形成されており、その上に厚
さ50nm程度の単結晶シリコン層3が形成されてい
る。トランジスタ部の構造は図1と同じである。この例
では、ソース4・ドレイン5下部のSIO2 層2とシリ
コン基板1の界面近傍にのみ、厚さ500nm程度の高
濃度p型領域11が形成されている。この高濃度p型領
域11が存在する事により、ドレイン5の電圧が上昇し
てもドレイン下部のシリコン基板1側に空乏層は形成さ
れなくなる。この高濃度p型領域11は図6に示すよう
に、ソース・ドレインを形成するための通常のイオン注
入工程において、イオン注入12を用いて容易に形成す
る事ができる。図5に示したようなSOI基板の場合に
は、ソース・ドレインを形成するためのイオン注入を行
なう前に、ボロンイオン12を80−100keV程度
の加速エネルギーで3×1015cm-2程度注入する事に
よって、高濃度p型領域11を形成できる。
【0022】図7は本発明の第四の実施例を示す半導体
チップ(NMOS/SOI)の断面図である。この例で
は、低濃度のp型のシリコン基板1の上に厚さ100n
m程度のSiO2 層2が形成されており、その上に厚さ
50nm程度の単結晶シリコン層3が形成されている。
トランジスタの構造は図1と同じである。この例では、
ゲート電極7下部のSiO2 層2とシリコン基板1の界
面近傍にのみ、厚さ500nm程度の高濃度p型領域1
1が形成されている。従って、ドレイン5の電圧が上昇
すると、ドレイン下部の不純物濃度の低いシリコン基板
1側には空乏層13が広がるが、チャネル下部には高濃
度のp型領域11が存在するため、この空乏層13(シ
リコン基板1側の電位変化)の影響はチャネル領域14
には全く及ばない。この例では、ドレイン5下部には空
乏層13が広がるため、第一,第二,第三の実施例の場
合よりもドレイン寄生容量をさらに低減できる、という
特徴がある。
【0023】図8に、図7に示したトランジスタの製造
工程の概略を示す。
【0024】図7に示したSOI基板の単結晶シリコン
層3の表面に厚さ10nm程度の熱酸化膜15を形成し
た後、この熱酸化膜15の上に厚さ10nm程度の窒化
膜16を堆積し、この窒化膜16の上に厚さ300nm
程度のCVD酸化膜17を堆積する。通常のリソグラフ
ィー技術とドライ・エッチング技術を用いて、フォトレ
ジスト18をマスクにしてゲート電極7となる領域のC
VD酸化膜17、窒化膜16、熱酸化膜15を除去し、
単結晶シリコン層3の表面を露出させる(工程a)。
【0025】高濃度p型領域11を形成するためのボロ
ン・イオン注入19と、しきい値電圧を制御するための
ボロン・イオン注入20を行なう。イオン注入19の飛
程を考慮してCVD酸化膜17の厚さを設定しておけ
ば、CVD酸化膜17がイオン注入19のマスクになる
ため、イオン注入20によるしきい値電圧の制御は、高
濃度p型領域11の形成と独立に精度良く行なえる(工
程b)。
【0026】フォトレジスト18を除去した後、厚さ1
0nm程度のゲート絶縁膜6を形成し、引き続いて高濃
度のリンを含有する多結晶シリコン膜を堆積する。ドラ
イ・エッチング技術を用いて不要部分を除去する事によ
ってゲート電極7を形成する(工程c)。希釈したフッ
酸溶液でCVD酸化膜17を除去した後、加熱したリン
酸溶液を用いて窒化膜16を除去する。この後は、通常
の製造工程に続く。
【0027】図9は本発明の第五の実施例を示す半導体
チップの断面図である。第三の実施例と同様に、低濃度
のp型のシリコン基板1の上に厚さ100nm程度のS
iO2 層2が形成されており、その上に厚さ50nm程
度の単結晶シリコン層3が形成されている。この実施例
では二つのNMOSトランジスタが直列接続されている
が、各トランジスタ部の構造は第三の実施例(図5)と
同じであり、ソース4・ドレイン5下部のSiO2 層2
とシリコン基板1の界面近傍にのみ、厚さ500nm程
度の高濃度p型領域11が形成されている。従って、出
力端子21側のトランジスタのドレイン5の電圧が上昇
しても、ドレイン5下部のシリコン基板1側に空乏層は
広がらない。また、出力端子21側のトランジスタのソ
ース4(接地端子22側のトランジスタ・ドレイン)の
電位が上昇しても、ソース4の下部のシリコン基板1側
に空乏層は広がらない。従って、シリコン基板1の電位
変動は著しく抑制され、各トランジスタのしきい値電圧
などの基本特性が安定化する。
【0028】図10は本発明の第六の実施例を示す半導
体チップの断面図である。第五の実施例と同様に、低濃
度のp型のシリコン基板1の上に厚さ100nm程度の
SiO2 層2が形成されており、その上に厚さ50nm
程度の単結晶シリコン層3が形成されている。この実施
例でも二つのNMOSトランジスタが直列接続されてい
るが、各トランジスタ部の構造は第四の実施例(図7)
と同じである。この構造では、ゲート電極7下部のSi
2 層2とシリコン基板1の界面近傍にのみ、厚さ50
0nm程度の高濃度p型領域11が形成されている。出
力端子21側のトランジスタのドレイン5の電圧が上昇
すると、ドレイン5下部の不純物濃度の低いシリコン基
板1側には空乏層13が広がる。また、このトランジス
タのソース4(接地端子22側のトランジスタのドレイ
ン)の電位が上昇すると、ソース4の下部の不純物濃度
の低いシリコン基板1側には空乏層23が広がる。とこ
ろが、各トランジスタのゲート電極7の下部には高濃度
のp型領域11が存在するため、空乏層13と23(シ
リコン基板1側の電位変化)の影響はチャネル領域14
には全く及ばない。この例では、ドレイン5下部のシリ
コン基板1側には空乏層13と23が広がるため、ドレ
イン寄生容量を第五の実施例よりもさらに低減できる、
という特徴がある。
【0029】図11は本発明の第七の実施例を示す半導
体チップの断面図である。低濃度のp型のシリコン基板
1の上に厚さ100nm程度のSiO2 層2が形成され
ており、その上に厚さ50nm程度の単結晶シリコン層
3が形成されている。各トランジスタ部の構造は第四の
実施例(図7)と同様である。つまり、NMOSトラン
ジスタのゲート電極7下部のシリコン基板1には厚さ5
00nm程度の高濃度p型領域11が形成されており、
PMOSトランジスタのゲート電極7下部のシリコン基
板1には厚さ500nm程度の高濃度n型領域24が形
成されている。この実施例では、PMOSトランジスタ
領域下部のシリコン基板はn型(いわゆるn−ウェル構
造34)になっており、この領域の電位を電源電圧に固
定するための電極48が引き出された構造になってい
る。
【0030】図11に示した構造を有するトランジスタ
(CMOS基本回路)の製造方法を、図12〜図15を
用いて説明する。
【0031】この例で用いているSOI基板は、低濃度
(1015cm-3程度)のp型シリコン基板1の上に厚さ
90nm程度のSiO2 層2が形成され、その上に厚さ
50nm程度の単結晶シリコン層3が形成された構造に
なっている。加速エネルギー180keV、注入量4×
1017cm-2、基板温度550℃の条件で、通常のp型
(100)シリコン基板に酸素イオンを注入してから1
350℃で6時間程度の熱処理を行なうと、厚さ90n
m程度のSiO2 層と厚さ300nm程度の単結晶シリ
コン層を有するSOI基板を形成できる事が広く知られ
ている。通常の熱酸化技術を用いてこの単結晶シリコン
層の表面を所望の厚さだけ酸化した後、希釈したフッ酸
溶液を用いてこの酸化膜を除去する事によって、この単
結晶シリコン層は精度良く薄くする事ができる。70n
m程度まで薄膜化した単結晶シリコン層3の表面に厚さ
30nm程度の熱酸化膜25を形成し、その上に厚さ1
00nm程度の窒化膜26を堆積する(工程a)。
【0032】次に、通常のフォトリソグラフィー技術を
用いて素子分離領域のパターニングを行なう。素子分離
領域となる部分の窒化膜26をドライエッチングによっ
て除去した後、素子分離領域となる部分の単結晶シリコ
ン層3を熱酸化して熱酸化膜27を形成する。この熱酸
化膜27の厚さは、その底部がSiO2 層2と一体化し
て各トランジスタが電気的に分離されるように設定す
る。この例の場合には、熱酸化膜27の厚さは200n
m程度に設定してある(工程b)。
【0033】加熱したリン酸溶液で窒化膜26を除去
し、希釈したフッ酸溶液で熱酸化膜25を除去した後、
フォトリソグラフィー技術を用いてNMOSトランジス
タ部となる領域28にのみフォトレジスト29を残す。
このフォトレジストをマスクにしてPMOSトランジス
タ部のシリコン基板1に、加速エネルギー300ke
V、注入量1×1012cm-2程度の条件でリンイオン3
0を注入する。この注入条件は、目的とするnウェル構
造によって変化させる事ができる(工程c)。
【0034】レジスト29を除去した後、単結晶シリコ
ン層3の表面に厚さ10nm程度の熱酸化膜31を形成
し、その上に厚さ10nm程度の窒化膜32を堆積し、
その上に厚さ300nm程度のCVD酸化膜33を堆積
する。その後、例えば1000℃で1時間程度の熱処理
を行なう事によって、PMOS領域のSiO2 層2の下
部には、n型領域34が形成される(工程d)。
【0035】次に、フォトリソグラフィー技術とドライ
エッチング技術を用いて、ゲート電極となる領域37の
CVD酸化膜35、窒化膜34、及び熱酸化膜33を除
去し、単結晶シリコン層3の表面を露出させる(工程
e)。
【0036】次に、NMOSトランジスタ部の表面だけ
が露出するようにフォトレジスト36をパターニング
し、NMOSトランジスタのゲート電極となる領域35
の下部のSiO2 層2とシリコン基板1の界面近傍にの
み、例えば加速エネルギー100keVで5×1015
-2程度のボロンイオン37を注入する事によって高濃
度p型領域11を形成する。この領域の深さをより深く
するためには。上記CVD酸化膜33の厚さを、領域1
1を形成するために行なうイオン注入の飛程(の最大
値)と同等以上にしておく必要がある。さらに、領域1
1の深さをある程度深くする場合には、イオン注入の加
速エネルギーを必要に応じて何段階かに変化させる事が
望ましい。PMOSトランジスタ部についても同様であ
る(工程f)。
【0037】(工程f)で説明したNMOSトランジス
タ部の高濃度p型領域と同様にしてPMOSトランジス
タ部の高濃度n型領域38を形成した後、露出している
単結晶シリコン層3の表面に厚さ10nm程度のゲート
酸化膜6を形成した後、ゲート長程度の厚さの高濃度n
型多結晶シリコン膜39を堆積する(工程g)。
【0038】ドライエッチング技術を用いて上記多結晶
シリコン膜39の不要部分を除去す事によってゲート電
極7を形成した後、希釈フッ酸溶液を用いてCVD酸化
膜33を除去する。この時、素子分離領域の酸化膜27
とゲート酸化膜6は窒化膜32によって保護されてい
る。加熱したリン酸溶液を用いて窒化膜32を除去した
後、露出したゲート電極7の表面に厚さ50nm程度の
熱酸化膜40を形成する(工程h)。
【0039】次に、通常のリソグラフィー技術を用い
て、コンタクトホール41のパターニングを行なった
後、レジスト42をマスクにしたドライエッチング技術
を用いて素子分離領域の酸化膜27とSOI基板のSi
2 層2をエッチングして、PMOSトランジスタ領域
のシリコン基板1内部に形成したn型領域34の表面を
露出させる(工程i)。
【0040】次に、フォトリソグラフィー技術を用いて
レジスト43でPMOSトランジスタをマスクした後、
例えば、加速エネルギー50keV、注入量5×1015
cm-2の条件でヒ素イオン44を注入してNMOSトラ
ンジスタのソース4とドレイン5を形成する。この時、
PMOSトランジスタ領域に形成したn型領域34の電
位を固定するためのコンタクトホール43の内部、つま
りn型領域34の表面にもヒ素イオン44が注入される
(工程j)。
【0041】同様にして、PMOSトランジスタのソー
ス4、ドレイン5を形成する(工程k)。
【0042】厚さ500nm程度の層間絶縁膜45を形
成した後、ゲート電極7、ソース4、ドレイン5、及び
上記n型領域との接続部にコンタクトホールを形成し、
通常の金属配線技術を用いてアルミ配線46(接地端
子)、47(出力端子)、48(電源端子)を形成す
る。n型領域34は電源電位に固定される(工程l)。
【0043】図16は本発明の第八の実施例を示す半導
体チップの断面図である。トランジスアの基本構造は第
七の実施例(図11)と同じであるが、この例では、選
択エピタキシャル成長技術を用いて、ソース・ドレイン
領域3及びPMOSトランジスタ部のn型領域(n−ウ
ェル)のコンタクト部41にのみ、厚さ100nm程度
の単結晶シリコン層49を形成している。SOI基板の
単結晶シリコン層3の厚さを50nm程度に設定する
と、ソース・ドレインの寄生抵抗が著しく増加して電流
駆動能力が低下してしまうが、この単結晶層を形成する
ことによって、この寄生抵抗の値を著しく低減できる効
果がある。
【0044】図17を用いてこの構造の製造方法を説明
する。図12〜図14に示した(工程a)から(工程
i)までの工程は共通である。
【0045】PMOSトランジスタ部のn型領域に、図
14の(工程i)と同じ方法でコンタクトホール41を
形成する(工程a)。
【0046】通常の選択エピタキシャル成長技術を用い
て、各トランジスタのソース・ドレイン領域と上記コン
タクトホール部41にのみ、厚さ100nm程度の単結
晶シリコン層49を選択的に形成する(工程b)。
【0047】NMOSトランジスタ、PMOSトランジ
スタのソース・ドレインを形成するためのイオン注入を
行ない、注入した不純物元素を活性化するための熱処理
を行なった後、図15の(工程l)と同様にして、アル
ミ配線を形成する(工程c)。
【0048】上記(工程c)において、ソース・ドレイ
ン領域やゲート電極上面にチタン、コバルトなどの金属
シリサイドを形成したり、また、上記(工程b)におい
て単結晶シリコン層49を形成する代わりに、タングス
テンなどの金属薄膜を選択的に成長する事によっても、
ソース・ドレインやゲート電極の寄生抵抗を著しく低減
できる事は言うまでもない。
【0049】図18は本発明の第九の実施例を示す半導
体チップの断面図である。PMOSトランジスタ領域の
SiO2 層2下部に不純物濃度の低いn型領域34を形
成する事など、全体的な構造は本発明の第七,第八の実
施例とほぼ同じであるが、この例では、高濃度不純物1
1と38を各トランジスタのゲート電極下部ではなく、
ソース・ドレイン領域の直下に形成している。またこの
例では、p型のシリコン基板1を用いているため、NM
OSトランジスタのソース・ドレイン領域直下にはp型
の高濃度不純物領域11を形成し、PMOSトランジス
タのソース・ドレイン領域直下にはn型の高濃度不純物
領域38を形成する事によって、不要な寄生容量の発生
を防止している。上記高濃度不純物領域11と38の伝
導型を逆にした場合(高濃度不純物領域11をn型、高
濃度不純物領域38をp型にした場合)には、シリコン
基板1の中に新たなp−n接合が形成されるため、不要
な寄生容量が増加してしまう事になる。高濃度不純物領
域11と38は、本発明の第三の実施例(図5,図6)
について説明したように、ソース・ドレインを形成する
ためのイオン注入を行なう通常の製造工程において、イ
オン種と加速エネルギーを変更する事によって容易に形
成できる。
【0050】本発明の第七,第八,第九の実施例では、
不純物濃度の低いp型シリコン基板1を用いているが、
不純物濃度の低いn型シリコン基板1を用いる場合にも
同様の構造が容易に実現できることは言うまでもない。
さらに、各トランジスタ領域下部のSiO2 層2とシリ
コン基板1の界面近傍の電位を所望の値に固定するため
に形成する配線の配置設計や構造設計には目的に応じた
自由度がある、という事も言うまでもない。
【0051】
【発明の効果】以上説明した用に本発明のSOI型半導
体装置は、SiO2 層とシリコン基板との界面近傍の所
望の位置に不純物濃度の高い領域を有しているため、ド
レイン電圧の上昇によってシリコン基板側に形成される
空乏層がチャネル領域下部にまで広がる事を抑制できる
ため、完全空乏化型SOIトランジスタのしきい値電
圧、チャネル移動度などのパラメータが安定化して電流
駆動能力などの基本特性が向上する結果、回路動作速度
が向上する、という効果を有する。基板濃度としては1
×1017cm-3以上で初期の目的・効果が得られること
が確認されたが、実用的には1×1018cm-3以上が好
ましい。また、上記実施例で示した材料は適宜他の絶縁
層や半導体材料、不純物におきかえることもできる。特
に単結晶シリコンの代わりに多結晶シリコンでもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す半導体チップの断
面図である。
【図2】本発明の第一の実施例に用いたSOI基板の製
造方法を示す図である。
【図3】本発明の第二の実施例を示す半導体チップの断
面図である。
【図4】本発明の第二の実施例に用いたSOI基板の製
造方法を示す図である。
【図5】本発明の第三の実施例の示す半導体チップの断
面図である。
【図6】本発明の第三の実施例の製造方法を示す図であ
る。
【図7】本発明の第四の実施例を示す半導体チップの断
面図である。
【図8】本発明の第四の実施例の製造方法を示す図であ
る。
【図9】本発明の第五の実施例を示す半導体チップの断
面図である。
【図10】本発明の第六の実施例を示す半導体チップの
断面図である。
【図11】本発明の第七の実施例を示す半導体チップの
断面図である。
【図12】本発明の第七の実施例の製造方法の一部を示
す図である。
【図13】本発明の第七の実施例の製造方法の他の一部
を示す図である。
【図14】本発明の第七の実施例の製造方法の他の一部
を示す図である。
【図15】本発明の第七の実施例の製造方法はさらに他
の一部を示す図である。
【図16】本発明の第八の実施例を示す半導体チップの
断面図である。
【図17】本発明の第八の実施例の製造方法を示す図で
ある。
【図18】本発明の第九の実施例を示す半導体チップの
断面図である。
【図19】SOI基板の例を示す図である。
【図20】SOI基板上に作製されたNMOSトランジ
スタの例を示す図である。
【図21】動作状態にある完全空乏化型SOIトランジ
スタと部分空乏化型SOIトランジスタの模式図であ
る。
【図22】完全空乏化型NMOS/SOIトランジスタ
のドレインに電源電圧が印加されて、p型シリコン基板
側に空乏層が形成されている状況を示す概念図である。
【図23】寄生容量に充電されていた電荷が、直列接続
された二つのNMOS/SOIトランジスタを介して放
電される過程を示す概念図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 SiO2 層 3 単結晶シリコン層 4 ソース 5 ドレイン 6 ゲート絶縁膜 7 ゲート電極 8 単結晶シリコン基板A 9 単結晶シリコン基板B 10 接合面 11 高濃度p型領域 12 イオン注入 13 空乏層 14 チャネル領域 15 熱酸化膜 16 窒化膜 17 CVD酸化膜 18 フォトレジスト 19 ボロンイオン注入 20 ボロンイオン注入 21 出力端子 22 接地端子 23 空乏層 24 高濃度n型領域 25 熱酸化膜 26 窒化膜 27 熱酸化膜 28 NMOSトランジスタ部 29 フォトレジスト 30 リンイオン注入 31 熱酸化膜 32 窒化膜 33 CVD酸化膜 34 n型領域 35 ゲート電極となる領域 36 フォトレジスト 37 ボロンイオン注入 38 高濃度n型領域 39 高濃度n型多結晶シリコン膜 40 熱酸化膜 41 コンタクトホール 42 フォトレジスト 43 フォトレジスト 44 ヒ素イオン注入 45 層間絶縁膜 46 接地端子 47 出力端子 48 電源端子 49 選択エピタキシャル成長による単結晶シリコン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板の上に形成された絶縁体薄
    膜と、この絶縁体薄膜上に形成されたシリコン薄膜とを
    有する構造を有する基板を備えた半導体装置において、
    前記シリコン基板は少なくとも一種類の不純物元素を含
    有し、かつかかる不純物元素の濃度が1×1017cm-3
    以上である事を特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記シリコン基板はその不純物元素の濃
    度が1×1017cm-3よりも低い第1の部分と前記絶縁
    体薄膜と前記シリコン基板との界面近傍に設けられ不純
    物元素の濃度が1×1017cm-3以上である第2部分と
    を有する請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記シリコン薄膜にMOS型トランジス
    タが形成され、このトランジスタのソースおよびドレイ
    ンが形成されるシリコン薄膜の部分の直下にある前記絶
    縁体薄膜と前記シリコン基板との界面近傍のシリコン基
    板に前記第2,の部分が設けられている請求項2記載の
    半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記シリコン薄膜にMOS型トランジス
    タが形成され、このトランジスタのゲート電極の直下に
    ある前記絶縁体薄膜と前記シリコン基板との界面近傍の
    シリコン基板に前記第2の部分が設けられている請求項
    2記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の半導体装置において、シ
    リコン基板は主たる不純物元素がボロンなどのp型不純
    物であり、その濃度が1×1017cm-3以下であり、N
    MOSトランジスタのゲート電極直下にある絶縁体薄膜
    とp型シリコン基板との界面近傍のp型シリコン基板の
    特定の領域が含有するボロンなどのp型不純物元素の濃
    度が1×1017cm-3以上であり、PMOSトランジス
    タ領域直下のシリコン基板の第一の特定領域が含有する
    リンなどのn型不純物元素の濃度が、p型シリコン基板
    が含有するp型不純物元素の濃度よりも高く、この第一
    のn型特定領域と絶縁体薄膜との界面近傍にあり、かつ
    PMOSトランジスタのゲート電極の直下及びその近傍
    にある第二の特定領域が含有するリンなどのn型不純物
    元素の濃度が1×1017cm-3以上であり、さらに、p
    型シリコン基板と第一のn型特定領域の電位が各々、あ
    る一定値に固定されている事を特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の半導体装置において、シ
    リコン基盤が含有する主たる不純物元素がリンなどのn
    型不純物であり、その濃度が1×1017cm-3以下であ
    り、PMOSトランジスタのゲート電極直下にある絶縁
    体薄膜とn型シリコン基板の界面近傍のn型シリコン基
    板の特定の領域が含有するリンなどのn型不純物元素の
    濃度が1×1017cm-3以上であり、NMOSトランジ
    スタ領域直下のシリコン基板の第一の特定領域が含有す
    るボロンなどのp型不純物元素の濃度がn型シリコン基
    板が含有するn型不純物元素の濃度よりも高く、この第
    一のp型特定領域と絶縁体薄膜との界面近傍にあり、か
    つNMOSトランジスタのゲート電極の直下及びその近
    傍にある第二の特定領域が含有するボロンなどのp型不
    純物元素の濃度が1×1017cm-3以上であり、さら
    に、n型シリコン基板と第一のp型特定領域の電位が各
    々、ある一定値に固定されている事を特徴とする半導体
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の半導体装置において、シ
    リコン基板が含有する不純物元素がボロンなどのp型不
    純物であり、その濃度が1×1017cm-3以下であり、
    NMOSトランジスタのソース・ドレイン領域下部にあ
    る絶縁体薄膜とp型シリコン基板の界面近傍のp型シリ
    コン基板の特定の領域が含有するボロンなどのp型不純
    物元素の濃度が1×1017cm-3以上であり、PMOS
    トランジスタ領域直下のシリコン基板の第一の特定領域
    が含有するリンなどのn型不純物元素の濃度がp型シリ
    コン基板が含有するp型不純物元素の濃度よりも高く、
    この第一のn型特定領域と絶縁体薄膜との界面近傍にあ
    り、かつPMOSトランジスタのソース・ドレイン領域
    下部にある第二の特定領域が含有するリンなどのn型不
    純物元素の濃度が1×1017cm-3以上であり、さら
    に、p型シリコン基板と第一のn型特定領域の電位が各
    々、ある一定値に固定されている事を特徴とする半導体
    装置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の半導体装置において、シ
    リコン基板が含有する不純物元素がリンなどのn型不純
    物であり、その濃度が1×1017cm-3以下であり、P
    MOSトランジスタのソース・ドレイン領域下部にある
    絶縁体薄膜とn型シリコン基板の界面近傍のシリコン基
    板の特定の領域が含有するリンなどのn型不純物元素の
    濃度が1×1017cm-3以上であり、NMOSトランジ
    スタ領域直下のシリコン基板の第一の特定領域が含有す
    るボロンなどのp型不純物元素の濃度が、n型シリコン
    基板が含有するn型不純物元素の濃度よりも高く、この
    第一のp型特定領域と絶縁体薄膜との界面近傍にあり、
    かつNMOSトランジスタのソース・ドレイン領域下部
    にある第二の特定領域が含有するボロンなどのp型不純
    物元素の濃度が1×1017cm-3以上であり、さらに、
    n型シリコン基板と第一のp型特定領域の電位が各々、
    ある一定値に固定されている事を特徴とする半導体装
    置。
JP6162316A 1994-07-14 1994-07-14 半導体装置 Pending JPH0832040A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162316A JPH0832040A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 半導体装置
EP95111059A EP0694977A3 (en) 1994-07-14 1995-07-14 SOI type semiconductor device suppressing the expansion of the depletion zone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162316A JPH0832040A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0832040A true JPH0832040A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15752213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6162316A Pending JPH0832040A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0694977A3 (ja)
JP (1) JPH0832040A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016258A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Takehide Shirato 半導体装置
JP2004153081A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウエーハ及びsoiウエーハの製造方法
JP2006503440A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト キャパシタを含んだ集積回路構造およびその製造方法
US7115950B2 (en) 1999-09-14 2006-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2007042782A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007165568A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2013175700A (ja) * 2012-01-23 2013-09-05 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2015164214A (ja) * 2015-04-30 2015-09-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の制御方法
JP2016174175A (ja) * 2012-01-23 2016-09-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2019197789A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3462301B2 (ja) * 1995-06-16 2003-11-05 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR100562539B1 (ko) 1997-12-19 2006-03-22 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 벌크 씨모스 구조와 양립 가능한 에스오아이 구조
US6558998B2 (en) 1998-06-15 2003-05-06 Marc Belleville SOI type integrated circuit with a decoupling capacity and process for embodiment of such a circuit
FR2779869B1 (fr) * 1998-06-15 2003-05-16 Commissariat Energie Atomique Circuit integre de type soi a capacite de decouplage, et procede de realisation d'un tel circuit
US6734498B2 (en) * 1998-10-02 2004-05-11 Intel Corporation Insulated channel field effect transistor with an electric field terminal region
DE10106359C1 (de) * 2001-02-12 2002-09-05 Hanning Elektro Werke Laterales Halbleiterbauelement in Dünnfilm-SOI-Technik
TWI230392B (en) 2001-06-18 2005-04-01 Innovative Silicon Sa Semiconductor device
EP1355357A1 (fr) * 2002-04-18 2003-10-22 Innovative Silicon SA Dispositif semi-conducteur porteur d'une charge électrique
US6960806B2 (en) 2001-06-21 2005-11-01 International Business Machines Corporation Double gated vertical transistor with different first and second gate materials
US6919236B2 (en) 2002-03-21 2005-07-19 Advanced Micro Devices, Inc. Biased, triple-well fully depleted SOI structure, and various methods of making and operating same
US7432136B2 (en) 2002-05-06 2008-10-07 Advanced Micro Devices, Inc. Transistors with controllable threshold voltages, and various methods of making and operating same
US7129142B2 (en) * 2002-06-11 2006-10-31 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming doped regions in the bulk substrate of an SOI substrate to control the operational characteristics of transistors formed thereabove, and an integrated circuit device comprising same
US7195961B2 (en) * 2003-01-30 2007-03-27 X-Fab Semiconductor Foundries, Ag SOI structure comprising substrate contacts on both sides of the box, and method for the production of such a structure
US20040228168A1 (en) 2003-05-13 2004-11-18 Richard Ferrant Semiconductor memory device and method of operating same
US7335934B2 (en) 2003-07-22 2008-02-26 Innovative Silicon S.A. Integrated circuit device, and method of fabricating same
US7606066B2 (en) 2005-09-07 2009-10-20 Innovative Silicon Isi Sa Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
US7683430B2 (en) 2005-12-19 2010-03-23 Innovative Silicon Isi Sa Electrically floating body memory cell and array, and method of operating or controlling same
US7492632B2 (en) 2006-04-07 2009-02-17 Innovative Silicon Isi Sa Memory array having a programmable word length, and method of operating same
US7933142B2 (en) 2006-05-02 2011-04-26 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory cell and array using punch-through to program and read same
US8069377B2 (en) 2006-06-26 2011-11-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory array including ECC and column redundancy and method of operating the same
US7542340B2 (en) 2006-07-11 2009-06-02 Innovative Silicon Isi Sa Integrated circuit including memory array having a segmented bit line architecture and method of controlling and/or operating same
KR101277402B1 (ko) 2007-01-26 2013-06-20 마이크론 테크놀로지, 인코포레이티드 게이트형 바디 영역으로부터 격리되는 소스/드레인 영역을 포함하는 플로팅-바디 dram 트랜지스터
US8518774B2 (en) 2007-03-29 2013-08-27 Micron Technology, Inc. Manufacturing process for zero-capacitor random access memory circuits
US8064274B2 (en) 2007-05-30 2011-11-22 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having voltage generation circuitry for memory cell array, and method of operating and/or controlling same
US8085594B2 (en) 2007-06-01 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Reading technique for memory cell with electrically floating body transistor
US8194487B2 (en) 2007-09-17 2012-06-05 Micron Technology, Inc. Refreshing data of memory cells with electrically floating body transistors
US8536628B2 (en) 2007-11-29 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array including barriers, and method of manufacturing same
US8349662B2 (en) 2007-12-11 2013-01-08 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array, and method of manufacturing same
US8773933B2 (en) 2012-03-16 2014-07-08 Micron Technology, Inc. Techniques for accessing memory cells
US8014195B2 (en) 2008-02-06 2011-09-06 Micron Technology, Inc. Single transistor memory cell
US8189376B2 (en) 2008-02-08 2012-05-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cells including gate material having high work function, and method of manufacturing same
US7957206B2 (en) 2008-04-04 2011-06-07 Micron Technology, Inc. Read circuitry for an integrated circuit having memory cells and/or a memory cell array, and method of operating same
US7947543B2 (en) 2008-09-25 2011-05-24 Micron Technology, Inc. Recessed gate silicon-on-insulator floating body device with self-aligned lateral isolation
US7933140B2 (en) 2008-10-02 2011-04-26 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing a voltage swing
US7924630B2 (en) 2008-10-15 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Techniques for simultaneously driving a plurality of source lines
US8223574B2 (en) 2008-11-05 2012-07-17 Micron Technology, Inc. Techniques for block refreshing a semiconductor memory device
US8213226B2 (en) 2008-12-05 2012-07-03 Micron Technology, Inc. Vertical transistor memory cell and array
US8319294B2 (en) 2009-02-18 2012-11-27 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a source line plane
US8710566B2 (en) 2009-03-04 2014-04-29 Micron Technology, Inc. Techniques for forming a contact to a buried diffusion layer in a semiconductor memory device
WO2010114890A1 (en) 2009-03-31 2010-10-07 Innovative Silicon Isi Sa Techniques for providing a semiconductor memory device
US8139418B2 (en) 2009-04-27 2012-03-20 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a direct injection semiconductor memory device
US8508994B2 (en) 2009-04-30 2013-08-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with floating gate and electrically floating body
US8498157B2 (en) 2009-05-22 2013-07-30 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8537610B2 (en) 2009-07-10 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9076543B2 (en) 2009-07-27 2015-07-07 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8199595B2 (en) 2009-09-04 2012-06-12 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8174881B2 (en) 2009-11-24 2012-05-08 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing disturbance in a semiconductor device
US8310893B2 (en) 2009-12-16 2012-11-13 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing impact of array disturbs in a semiconductor memory device
US8416636B2 (en) 2010-02-12 2013-04-09 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a semiconductor memory device
US8576631B2 (en) 2010-03-04 2013-11-05 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8411513B2 (en) 2010-03-04 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device having hierarchical bit lines
US8369177B2 (en) 2010-03-05 2013-02-05 Micron Technology, Inc. Techniques for reading from and/or writing to a semiconductor memory device
WO2011115893A2 (en) 2010-03-15 2011-09-22 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US8411524B2 (en) 2010-05-06 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for refreshing a semiconductor memory device
US8531878B2 (en) 2011-05-17 2013-09-10 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9559216B2 (en) 2011-06-06 2017-01-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device and method for biasing same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119764A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Toshiba Corp 半導体装置
JPH05343686A (ja) * 1992-06-04 1993-12-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH06120458A (ja) * 1992-10-09 1994-04-28 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH0729911A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Toshiba Corp 半導体基板とその製造方法
JPH07131025A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620130B2 (ja) * 1983-02-16 1994-03-16 日本電気株式会社 Misトランジスタ及びその製造方法
JPH02102569A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
US4996575A (en) * 1989-08-29 1991-02-26 David Sarnoff Research Center, Inc. Low leakage silicon-on-insulator CMOS structure and method of making same
KR920008834A (ko) * 1990-10-09 1992-05-28 아이자와 스스무 박막 반도체 장치
JPH05235029A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5359219A (en) * 1992-12-04 1994-10-25 Texas Instruments Incorporated Silicon on insulator device comprising improved substrate doping

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119764A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Toshiba Corp 半導体装置
JPH05343686A (ja) * 1992-06-04 1993-12-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH06120458A (ja) * 1992-10-09 1994-04-28 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH0729911A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Toshiba Corp 半導体基板とその製造方法
JPH07131025A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115950B2 (en) 1999-09-14 2006-10-03 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2002016258A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Takehide Shirato 半導体装置
JP2006503440A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト キャパシタを含んだ集積回路構造およびその製造方法
US7820505B2 (en) 2002-10-18 2010-10-26 Infineon Technologies, Ag Integrated circuit arrangement with capacitor and fabrication method
US8124475B2 (en) 2002-10-18 2012-02-28 Infineon Technologies Ag Integrated circuit arrangement with capacitor and fabrication method
JP2004153081A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウエーハ及びsoiウエーハの製造方法
JP2007042782A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007165568A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2013175700A (ja) * 2012-01-23 2013-09-05 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2016174175A (ja) * 2012-01-23 2016-09-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US9484433B2 (en) 2012-01-23 2016-11-01 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing a MISFET on an SOI substrate
US9773872B2 (en) 2012-01-23 2017-09-26 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing a semiconductor device to prevent occurrence of short-channel characteristics and parasitic capacitance
US9978839B2 (en) 2012-01-23 2018-05-22 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing a MOSFET on an SOI substrate
US10263078B2 (en) 2012-01-23 2019-04-16 Renesas Electronics Corporation Method of manufacturing a MISFET on an SOI substrate
US10461158B2 (en) 2012-01-23 2019-10-29 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
US11658211B2 (en) 2012-01-23 2023-05-23 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
US11996448B2 (en) 2012-01-23 2024-05-28 Renesas Electronics Corporation Manufacturing method of semiconductor device including field-effect transistor comprising buried oxide (BOX) film and silicon layer
JP2015164214A (ja) * 2015-04-30 2015-09-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の制御方法
JP2019197789A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0694977A3 (en) 1996-11-06
EP0694977A2 (en) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0832040A (ja) 半導体装置
JP3127101B2 (ja) Soi電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP3462301B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7588973B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3383219B2 (ja) Soi半導体装置及びその製造方法
JPH0685177A (ja) 半導体集積回路装置
US5451798A (en) Semiconductor device and its fabrication method
TWI593112B (zh) 具有矽局部氧化之絕緣體上矽的積體電路及其製造方法
JP2700955B2 (ja) 電界効果型トランジスタを備えた半導体装置
JP2003332583A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3282375B2 (ja) 相補型絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH09162417A (ja) シリコン・オン・インシュレータ基板上のcmos集積回路およびシリコン・オン・インシュレータ基板上に集積回路を形成する方法
US6605843B1 (en) Fully depleted SOI device with tungsten damascene contacts and method of forming same
JP2003318408A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS627701B2 (ja)
JP2002280568A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3147161B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2891325B2 (ja) Soi型半導体装置およびその製造方法
US5693555A (en) Method for fabricating BiCMOS device
KR100308072B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JP4146121B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10163338A (ja) 半導体装置とその製造方法
US7105421B1 (en) Silicon on insulator field effect transistor with heterojunction gate
JP3190370B2 (ja) 密接して離隔したコンタクトを有するBiCMOS装置及びその製造方法
JPH05243510A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970916