[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08259755A - 樹脂組成物および積層体 - Google Patents

樹脂組成物および積層体

Info

Publication number
JPH08259755A
JPH08259755A JP6919995A JP6919995A JPH08259755A JP H08259755 A JPH08259755 A JP H08259755A JP 6919995 A JP6919995 A JP 6919995A JP 6919995 A JP6919995 A JP 6919995A JP H08259755 A JPH08259755 A JP H08259755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
resin composition
epoxy
vinyl acetate
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6919995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3489901B2 (ja
Inventor
Masahiro Omori
正弘 大森
Taichi Negi
太一 祢宜
Michiyuki Nanba
道之 南葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP06919995A priority Critical patent/JP3489901B2/ja
Publication of JPH08259755A publication Critical patent/JPH08259755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3489901B2 publication Critical patent/JP3489901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エチレン含量が20〜65モル%、酢酸ビニ
ル成分のけん化度が95モル%以上のエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体けん化物(A)、エポキシ当量にして50
0〜10000のエポキシ基を有するオレフィン系重合
体(B)およびオレフィン系重合体(C)からなり、
(A)/{(B)+(C)}の重量比が60/40〜9
5/5であり、(B)/(C)の重量比が5/95〜9
5/5である樹脂組成物。 【効果】 本発明の樹脂組成物は、ガスバリヤー性、膜
面、透明性が良好でEVOH単品及びその他のブレンド
系と比較して柔軟性が格段に良好で、当該樹脂組成物層
を少なくとも1層含む積層体は、耐屈曲性、耐落下衝撃
性に、優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスバリヤー性、耐屈
曲性、耐落下衝撃性などの柔軟性に優れた樹脂組成物お
よび積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物
(以下EVOHと記す)は、他の樹脂と比較して透明
性、ガスバリヤー性、耐油性、保香性の極めて優れた熱
可塑性樹脂であり、種々のガスバリヤー性フィルム、ガ
スバリヤー性容器のガスバリヤー層に使用されている。
しかしEVOHをガスバリヤー層とする多層フィルム、
多層容器は、しばしばEVOHの高い剛性に起因する問
題が発生することがある。例えば内容物を充填した多層
フィルムや容器が落下時に破袋、破壊がおきやすいこ
と、内容物を充填した多層フィルムに輸送時の屈曲や振
動によりピンホールが発生する問題などが挙げられる。
そこでEVOHに他の熱可塑性樹脂をブレンドし、これ
らの欠点を改善する方法が提案されている。例えばEV
OHにエチレン−カルボン酸ビニルエステル共重合体、
エチレン−アクリル酸エステル共重合体をブレンドする
と耐屈曲性が改善されること(特開昭61−22083
9)やEVOHにα,β−不飽和カルボン酸無水物変性
のエチレン−カルボン酸ビニルエステル共重合体、エチ
レン−アクリル酸エステル共重合体をブレンドするとE
VOHの耐衝撃性が改善されること(特開昭61−83
035)が知られている。しかし、これらの方法ではE
VOHの耐屈曲性、耐衝撃性は十分でなく、実用化には
至っていない。
【0003】また、EVOHにエチレン−酢酸ビニル共
重合体部分けん化物をブレンドすること及びポリオレフ
ィンとの層間接着性が付与されることや、低温ヒートシ
ール性が付与されることについて、特公昭51−485
1及び特開昭60−161477に記載されているが、
これらの従来技術でフィルムなどの成形品を作製すると
柔軟性の不足、熱安定性の不良、ネックインが激しく成
形性が不良であることなどの問題があり、また、スジや
梨地などの模様が膜面に発生するなどの欠点がある。
又、EVOHにエポキシ変性オレフィン系重合体とをブ
レンドすることが特開平3−88837に記載されてい
るが、このブレンド系ではガスバリヤー性は良好である
が、耐屈曲性が不十分である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来技術の欠点を解消するために創案されたものであ
り、優れたガスバリヤー性及び優れた耐屈曲性、耐落下
衝撃性などの柔軟性を有する樹脂組成物および積層体を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、エチレン含
量が20〜65モル%、酢酸ビニル成分のけん化度が9
5モル%以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物
(A)、エポキシ当量にして500〜10000のエポ
キシ基を有するオレフィン系重合体(B)およびオレフ
ィン系重合体(C)からなる樹脂組成物および樹脂組成
物層を有する積層体を提供することによって達成され
る。
【0006】本発明に使用されるEVOH(A)は、エ
チレン含量20〜65モル%、好適には25〜55モル
%、酢酸ビニル成分のけん化度95モル%以上、好適に
は98モル%以上の樹脂である。エチレン含量が20モ
ル%未満では、溶融成形時にゲル化しやすいため美麗な
フィルム等成形物が得られないばかりでなく、高湿度下
でのガスバリヤー性が悪化する。一方、エチレン含量が
65モル%より高いとガスバリヤー性が大きく悪化して
好ましくない。けん化度が95モル%未満では、エチレ
ン含量が20モル%未満の場合と同様、溶融成形時にゲ
ル化しやすく、長時間にわたる安定な運転ができない。
また、EVOHのメルトインデックス{温度190℃、
荷重2160gの条件で測定した値:ただし、融点が1
90℃付近あるいは190℃を越えるものは2160g
荷重下、融点以上の複数の温度で測定した、片対数グラ
フで絶対温度の逆数を横軸、メルトインデックス対数を
縦軸としてプロットし、190℃に外挿した値;以下M
Iと記す}は、好適には0.5〜15g/10分であ
る。さらに本発明にいうEVOHは、5モル%以下の範
囲の共重合モノマーで変性されていてもよく、変性用モ
ノマーとしては、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセ
ン、4−メチル−1−ペンテン、アクリル酸エステル、
メタクリル酸エステル、マレイン酸、フマル酸、イタコ
ン酸、高級脂肪酸ビニルエステル、アルキルビニルエー
テル、N−ビニルピロリドン、N−ノルマルブトキシメ
チルアクリルアミド、ビニルトリメトキシシラン、ビニ
ルメチルジメトキシシラン、ビニルジメチルメトキシシ
ラン、N−(2−ジメチルアミノエチル)メタクリルア
ミド類あるいはその4級化物、N−ビニルイミダゾール
あるいはその4級化物等を例示することができる。
【0007】本発明に使用されるエポキシ基を有するオ
レフィン系重合体(B)とは、オレフィン単量体とエポ
キシ基含有エチレン性不飽和単量体とをランダム共重合
させたり、オレフィン系重合体にエポキシ基含有エチレ
ン性不飽和単量体をパーオキサイド、熱、光、イオン化
放射線等の開始剤を用いてグラフト重合させて得られる
変性オレフィン系重合体等である。エポキシ基含有エチ
レン性不飽和単量体としては、例えば、グリシジルメタ
クリレート、グリシジルアクリレート、アリルグリシジ
ルエーテル、ビニルグリシジルエーテル、ヒドロキシア
ルキルアクリレートまたはヒドロキシルメタクリレート
のグリシジルエーテル等が挙げられる。
【0008】エポキシ基の含有量は、エポキシ当量で5
00〜10000、より好適には1000〜6000で
ある。ここで、エポキシ当量とはエポキシ基を1g当量
含有する樹脂のg数である。エポキシ当量が500未満
では増粘が激しく、ゲル化を起こしたり、成形性を損な
うなどの欠点を生じ、一方10000を越える場合は、
EVOHとの相溶性が劣るためか、機械的性質が不良と
なり好ましくない。
【0009】上記オレフィン系重合体としてはポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブチレンなどのポリオレフ
ィンあるいはオレフィン系共重合体があげられる。オレ
フィン系共重合体の具体例としては、エチレン−プロピ
レン共重合体、エチレン−ブチレン共重合体等のエチレ
ン−α−オレフィン共重合体、エチレン−アクリル酸エ
ステル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ブチ
ルゴム等が挙げられるが、特に好適には、エチレン共重
合体、とくにエチレン−プロピレン共重合体、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エステル
共重合体が用いられる。また、本発明においてエポキシ
基を導入したオレフィン系共重合体のMIは、特に制限
はないが、0.1〜50g/10分が好ましく、より好
適には0.5〜15g/10分である。
【0010】本発明に使用されるオレフィン系重合体
(C)は、エポキシ基を有するオレフィン系重合体とブ
レンドすることにより、EVOHとの相溶性を維持し、
且つ柔軟性を向上させる効果を持つ。
【0011】本発明に利用されるオレフィン系重合体
(C)としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブチレンなどのポリオレフィンあるいはオレフィン系共
重合体があげられる。オレフィン系共重合体の具体例と
しては、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブ
チレン共重合体等のエチレン−α−オレフィン共重合
体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、ブチルゴム等が挙げられるが、
特に好適には、エチレン共重合体、とくにエチレン−プ
ロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−アクリル酸エステル共重合体が用いられる。
【0012】オレフィン系重合体(C)のMIは、特に
制限はないが、0.1〜50g/10分が好ましく、よ
り好適には0.5〜15g/10分である。またオレフ
ィン系重合体(C)は、(B)とは区別されるもので、
エポキシ基を有しないポリオレフィンであり、また室温
での引っ張り弾性率が1.5kgf/mm2以下のもの
が好適である。さらに好適には1.5〜0.3kgf/
mm2である。なお引っ張り弾性率とは、厚さ25μの
フィルムを用い、フィルム引っ張り試験機(オートグラ
フ:島津製作所製 AG−500A)で、5mm/分の
速度で引っ張ったときの立ち上がりの直線の傾きから計
算した値(ASTM D822)であり、数値が小さい
ほど柔らかい(引っ張り弾性率の低い)フィルムである
ことを意味する。
【0013】本発明の樹脂組成物は、EVOH(A)
と、エポキシ基を有するオレフィン系重合体(B)と、
オレフィン重合体(C)との混合物であるが、EVOH
(A)の全オレフィン系重合体(B+C)に対する配合
割合は、(A)/{(B)+(C)}=60/40〜9
5/5(重量比)であり、より好適には(A)/
{(B)+(C)}=70/30〜90/10(重量
比)である。(A)/{(B)+(C)}が95/5を
越えると耐落下衝撃性、耐屈曲性が劣る。一方、60/
40未満では透明性が不良であるのみならず、ガスバリ
ヤー性が不良である。また、エポキシ基を導入したオレ
フィン系重合体(B)とオレフィン系重合体(C)との
配合割合は、(B)/(C)=95/5〜5/95(重
量比)であり、好適には(B)/(C)=30/70〜
70/30(重量比)である。(B)/(C)が5/9
5未満ではEVOHとの相溶性不良から耐屈曲性、耐落
下衝撃性が劣る。一方、95/5を越える場合は柔軟性
が劣るため、やはり耐屈曲性、耐落下衝撃性が劣る。こ
のため、双方の配合量にはあまり差をつけない方が好ま
しい。
【0014】EVOHと、エポキシ基を有するオレフィ
ン系重合体と、オレフィン系重合体との混合方法はバン
バリーミキサー、単軸あるいは二軸スクリュー押出機、
ブラベンダープラストミル等を用いる方法があるが、各
樹脂を直接各種成形機に供給して成形機で混練しながら
成形加工してもよい。また、これらを混練する際に可塑
剤、滑剤、酸化防止剤、着色剤、各種樹脂などを、本発
明の作用効果が損なわれない範囲で添加しても差し支え
ない。本発明の樹脂組成物は、積層体として用いること
が好ましい。この際、本発明の樹脂組成物は中間層、最
外層、最内層のいずれの層にも用いることができる。本
発明の樹脂組成物と積層する樹脂としては、特に制限は
ないが、一般には透明性の良好な樹脂が好ましく、たと
えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、
ポリブテン等のポリオレフィン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、ア
イオノマー等のオレフィンを主体とする共重合体、ポリ
スチレン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、
ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル等、またはこれらの
混合物が例示される。これらのうち特に好適に用いられ
るのは、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、
エチレン−酢酸ビニル共重合体の単独またはこれらの混
合物である。
【0015】また、これらの樹脂と本発明の樹脂組成物
との層間接着力が十分でない場合は、接着性樹脂層を設
けることが好ましい。接着性樹脂としては、実用段階で
デラミネーションを起こさないものであればよく、特に
限定されないが、不飽和カルボン酸またはその無水物を
オレフィン系重合体{たとえば、低密度ポリエチレン、
直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチ
レン等のポリオレフィン、オレフィンとこれと共重合し
得る不飽和単量体(ビニルエステル、不飽和カルボン酸
エステル等)との共重合体、たとえばエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチルエステル共
重合体}に化学的に(たとえば付加反応、グラフト反応
により)結合させて得られる、カルボキシル基を含有す
る変性オレフィン系共重合体が挙げられる。具体的に
は、無水マレイン酸グラフト変性ポリプロピレン、無水
マレイン酸グラフト変性エチレン−エチルアクリレート
共重合体、無水物マレイン酸グラフト変性エチレン−酢
酸ビニル共重合体等から選ばれた1種または2種以上の
混合物が好適なものとして挙げられる。またこれらの接
着性樹脂にはEVOH、あるいは本発明の樹脂組成物
を、本発明の効果を損なわない範囲で混合することも可
能である。本発明の樹脂組成物は、積層体としてフィル
ム、シート、チューブ、ボトル等に成形することができ
る。
【0016】各層の厚み構成には特に制限はないが、透
明性の点から樹脂組成物層は300μ以下で使用するこ
とが好ましく、より好適には200μ以下である。一方
バリヤーの点から、20μ以上で使用することが望まし
く、より好適には30μ以上である。
【0017】本発明の樹脂組成物を積層する方法は、特
に制限はないが、共押出法、押出ラミネーション法、ド
ライラミネーション法等が挙げられ、とりわけ共押出法
によると本発明の樹脂組成物の特徴が発揮できるため好
適である。
【0018】このようにして得られた積層体は、耐屈曲
性に優れたバッグインボックス、フロアーヒーティング
パイプ、耐落下衝撃性に優れた容器等に使用する事が出
来る。
【0019】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれによって何ら限定を受けるもの
ではない。実施例中の「%」は、特に断りがない限り重
量基準である。
【0020】実施例1 エチレン含量が32モル%、酢酸ビニル成分のけん化度
が99.4モル%、190℃、2160g荷重下の条件
下でASTM D1238 65Tに準じて測定したメ
ルトインデックス(MI)が1.2g/10分のEVO
H70%とエチレン含量90重量%のエチレン−プロピ
レン共重合体100部にグリシジメタクリレート4部及
びジクミルパーオキサイド0.6部を加えブラベンダー
プラストミル中で170℃、10分間混練して得たエポ
キシ当量が1050で、MIが1.5g/10分のグリ
シジメタクリレートグラフト化エチレン−プロピレン共
重合体15%と、室温の引っ張り弾性率0.5kgf/
mm2で、MI1.2g/10分のエチレン含量86重
量%のエチレン−プロピレン共重合体15%とを、30
φの異方向2軸押出機により、温度220℃でブレンド
ペレット化した。ついでこのペレットを用いて、40φ
の押出機とTダイとからなる製膜機により、押出機温度
180〜220℃、Tダイ温度215℃の条件で製膜
し、厚さ25μのフィルムを得た。該フィルムについて
膜面、成形性、ヘイズ、耐屈曲性、酸素ガス透過量(O
TR)の評価を行った。
【0021】膜面の評価は、スジ、梨地、ブツについて
目視により表1に示すA〜Eの5段階にランク付けして
行った。
【0022】
【表1】
【0023】ヘイズは、日本精密光学(株)ポイック積
分球式光線透過率計を用いて測定した。耐屈曲性の評価
は、理学工業(株)製のゲルボフレックステスターを用
い、12インチ×8インチのフィルムを直径3.5イン
チの円筒状となし、両端を把持し、初期把持間隔7イン
チ、最大屈曲時の把持間隔1インチ、ストロークの最初
の3.5インチで440度の角度のひねりを加え、その
後の2.5インチは直線水平動である動作の繰り返し往
復運動を40回/分の速度で、20℃、65%RH条件
下、300回および400回繰り返した後のフィルムに
ついて、そのピンホール数を求めることにより行った。
引っ張り弾性率(ヤング率)は、ASTMD−882−
67に準じて、20℃、65%RH条件下で測定した。
酸素ガス透過量(OTR)の測定は、Modern C
ontrol社製のOX−TRAN 10−50Aを使
用し、20℃、65%RH条件下で測定した。各々の評
価結果を表2〜3に示したが、この樹脂組成物は膜面、
透過性とも良好で、耐屈曲性及びガスバリヤー性に優れ
ている。
【0024】実施例2〜5 各種EVOH、各種エポキシ基含有オレフィン系重合体
及び各種オレフィン系重合体を用い、実施例1と同様に
厚み25μのフィルムを作成し、各種評価を行った。結
果を表2に示す。ここで、各実施例で用いたエポキシ基
含有オレフィン系重合体及びオレフィン系重合体の組み
合わせは以下に示すものである。実施例2では、エチレ
ン含量88重量%のエチレン−プロピレン共重合体10
0部にグリシジルアクリレート3部及びジクミルパーオ
キサイド0.6部を加えブラベンダープラストミル中で
170℃10分間混練して得たエポキシ当量2500
で、MIが5.0g/10分のグリシジルアクリレート
グラフト化エチレン−プロピレン共重合体と室温の引っ
張り弾性率0.6kgf/mm2で、MI5.2g/1
0分のエチレン含量89重量%のエチレン−プロピレン
共重合体を用いた。実施例3では、エポキシ当量が30
00で、MIが1.5g/10分のグリシジルアクリレ
ートランダム共重合変性低密度ポリエチレンと室温の引
っ張り弾性率1.0kgf/mm2で、MI1.3g/
10分の低密度ポリエチレンを用いた。実施例4では、
エポキシ当量が4500でMIが5.2g/10分のグ
リシジルメタクリレートランダム共重合変性低密度ポリ
エチレンと室温の引っ張り弾性率0.6kgf/mm2
でMI5.2g/10分、エチレン含量89重量%のエ
チレン−プロピレン共重合体を用いた。実施例5では、
エポキシ当量800でMIが17g/10分のグリシジ
ルメタクリレートランダム共重合変性低密度ポリエチレ
ンと、室温の引っ張り弾性率が0.7kgf/mm2
MI14g/10分、エチレン含量91重量%もエチレ
ン−プロピレン共重合体を用いた。実施例2〜5のいず
れも耐屈曲性及びガスバリヤー性が良好で膜面、透明性
にも優れていた。
【0025】比較例1 実施例1において、エチレン含量が32モル%、酢酸ビ
ニル成分のけん化度が99.4モル%、MIが1.2g
/10分のEVOH70%とエチレン含量90重量%の
エチレン−プロピレン共重合体100部にグリシジルメ
タクリレート4部及びジクミルパーオキサイド0.6部
を加えブラベンダープラストミル中で170℃、10分
間混練して得たエポキシ当量が1050で、MIが1.
5g/10分のグリシジルメタクリレートグラフト化エ
チレン−プロピレン共重合体15%と、室温の引っ張り
弾性率0.5kgf/mm2で、MI1.2g/10分
のエチレン含量86重量%のエチレン−プロピレン共重
合体15%とからなる樹脂組成物に変えて、該EVOH
単独の厚み25μのフィルムを作成して各種評価した結
果を表2〜3に示す。ガスバリヤー性、膜面、透明性は
良好であるが、耐屈曲性が不良である。
【0026】比較例2〜7 EVOH及び各種エポキシ基含有オレフィン系重合体及
び各種オレフィン系重合体を用い実施例1と同様に厚み
25μのフィルムを作成し、各種評価を行った。結果を
表2に示す。ここで、各比較例で用いたエポキシ基含有
オレフィン系重合体及びオレフィン系重合体は、以下に
示すものである。比較例2で用いたエポキシ基含有オレ
フィン系重合体は実施例1に記載のそれと同じである。
比較例3で用いたエポキシ基含有オレフィン系重合体
は、実施例2記載と同様。比較例4で用いたエポキシ基
含有オレフィン系重合体は、実施例5記載と同様。比較
例5で用いたエポキシ基含有オレフィン系重合体は、実
施例1記載と同様、オレフィン系重合体は室温の引っ張
り弾性率が3.0kgf/mm2で、MIが1.5g/
10分の低密度ポリエチレンを用いた。比較例6で用い
たエポキシ基含有オレフィン系重合体は、エチレン含量
89重量%のエチレン−プロピレン共重合体100部に
グリシジルアクリレート1部及びジクミルパーオキサイ
ド0.5部を加えブラベンダープラストミル中で150
℃、80分間混練して得たエポキシ当量12000で、
MIが1.3g/10分のグリシジルアクリレートグラ
フト化エチレン−プロピレン共重合体を用いた。比較例
7で用いたエポキシ基含有オレフィン系重合体は、エポ
キシ当量が300で、MIが4.8g/10分のグリシ
ジルメタクリレートランダム共重合変性低密度ポリエチ
レンを用いた。比較例1は、ガスバリヤー、膜面、透明
性は良好だが、耐屈曲性が極めて不良である。比較例2
〜5は、ガスバリヤー、膜面、透明性は比較的良好だ
が、耐屈曲性が不良である。比較例6〜7は、膜面、透
明性、耐屈曲性が、いずれも不良である。
【0027】実施例6 エチレン含量32モル%、酢酸ビニル成分のけん化度が
99.4モル%、MIが1.2g/10分のEVOH7
0%とエチレン含量90重量%のエチレン−プロピレン
共重合体100部にグリシジルメタクリレート4部及び
ジクミルパーオキサイド0.6部を加え、ブラベンダー
プラストミル中で170℃、10分間混練して得たエポ
キシ当量が1050で、MIが1.5g/10分のグリ
シジルメタクリレートグラフト化エチレン−プロピレン
共重合体15%と、室温の引っ張り弾性率0.5kgf
/mm2で、MI1.2g/10分のエチレン含量86
重量%のエチレン−プロピレン共重合体15%とからな
る厚み15μの中間層と、該中間層の両側に厚み各30
μの4−メチル−1−ペンテンを共重合成分とし、該共
重合成分を3.2モル%含み、MIが1.8g/10分
の直鎖状低密度ポリエチレンからなる表面層を有し、各
層間に5μの酢酸ビニル含量20重量%、無水マレイン
酸含量0.5重量%の無水マレイン酸エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体からなる接着性樹脂層を介して配された全
層85μの積層フィルムを3基の押出機、3種5層用多
層ダイヘッドを用いて共押出法により得た。中間層に用
いた樹脂組成物は、あらかじめ押出機によりブレンドし
たペレットを用いた。
【0028】又、ピンホール発生は該耐屈曲性テスト1
0000往復を経過するまで認められず、10100往
復経過後、ピンホールの有無を検査に付した時点でピン
ホール1個が発生しているのを認めた。又、各層間のデ
ラミネーションは全く認められなかった。該フィルムの
ヘイズは4%であり、透明性が良好で、スジ、梨地も全
く認められなかった。 比較例8 実施例6において、中間層にエチレン含量が32モル
%、酢酸ビニル成分のけん化度が99.4モル%、MI
が1.2g/10分のEVOH単品を用いた他は実施例
6と同様にして積層フィルムを作成し、各種評価を行っ
た。結果を表4に示す。該フィルムは耐屈曲性が不良で
ある。
【0029】実施例7 エチレン含量44モル%、酢酸ビニル成分のけん化度が
99.5モル%、MIが5.5g/10分のEVOH7
0%と、エチレン含量88重量%のエチレン−プロピレ
ン共重合体100部にグリシジルアクリレート3部及び
ジクミルパーオキサイド0.6部を加えブラベンダープ
ラストミル中で170℃10分間混練して得たエポキシ
当量2500で、MIが5.0g/10分のグリシジル
アクリレートグラフト化エチレン−プロピレン共重合体
15%と室温の引っ張り弾性率0.6kgf/mm
2で、MI5.2g/10分のエチレン含量89重量%
のエチレン−プロピレン共重合体15%とからなる樹脂
組成物層を中間層とし、全層平均厚み300μの内外層
を有する容器(内容量10L)を2台押出機、2種3層
用ダイヘッドを用いて、共押出・ダイレクトブロー成形
により得た。尚、ここで中間層に用いた樹脂組成物はあ
らかじめ押出機によりブレンドしたペレットを用いた。
この容器に水10Lを充填し、1.2mの高さから3回
落下させたが破袋せず、良好な耐落下衝撃性を示した。
【0030】比較例9 実施例7において、エチレン含量44モル%、酢酸ビニ
ル成分のけん化度が99.5モル%、MIが5.5g/
10分のEVOH70%と、エチレン含量88重量%の
エチレン−プロピレン共重合体100部にグリシジルア
クリレート3部及びジクミルパーオキサイド0.6部を
加えブラベンダープラストミル中で170℃10分間混
練して得たエポキシ当量2500で、MIが5.0g/
10分のグリシジルアクリレートグラフト化エチレン−
プロピレン共重合体30%とからなる樹脂組成物を中間
層用樹脂とした他は、実施例7と同様にして多層ダイレ
クトブロー容器を成形し、同様の落下テストを行った。
この容器は1回目の落下テストで破袋し、耐落下衝撃性
が不良であった。
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、ガスバリヤー
性、膜面、透明性が良好で、EVOH単品及びその他の
ブレンド系と比較して柔軟性が格段に良好で、当該樹脂
組成物層を少なくとも1層含む積層体は、耐屈曲性、耐
落下衝撃性に優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 63/00 NJN C08L 63/00 NJN

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン含量が20〜65モル%、酢酸
    ビニル成分のけん化度が95モル%以上のエチレン−酢
    酸ビニル共重合体けん化物(A)、エポキシ当量にして
    500〜10000のエポキシ基を有するオレフィン系
    重合体(B)およびオレフィン系重合体(C)からな
    り、(A)/{(B)+(C)}の重量比が60/40
    〜95/5であり、(B)/(C)の重量比が5/95
    〜95/5である樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の樹脂組成物層を少なくと
    も1層含む積層体。
JP06919995A 1995-03-28 1995-03-28 樹脂組成物および積層体 Expired - Fee Related JP3489901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06919995A JP3489901B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 樹脂組成物および積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06919995A JP3489901B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 樹脂組成物および積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08259755A true JPH08259755A (ja) 1996-10-08
JP3489901B2 JP3489901B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=13395828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06919995A Expired - Fee Related JP3489901B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 樹脂組成物および積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3489901B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111803A1 (ja) * 2010-03-10 2011-09-15 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP2011208135A (ja) * 2010-03-10 2011-10-20 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111803A1 (ja) * 2010-03-10 2011-09-15 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP2011208135A (ja) * 2010-03-10 2011-10-20 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3489901B2 (ja) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5034281A (en) Resin compositions and multi-layered structures utilizing the same
EP0177762B1 (en) A resinous composition, molded articles and containers made thereof and its use
KR100476143B1 (ko) 열성형성다층필름및열성형용기
JP2836943B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JP5284109B2 (ja) 樹脂組成物及び多層構造体
JPH0717806B2 (ja) 樹脂組成物
JP3574500B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JPS6215349B2 (ja)
JPH0818415B2 (ja) 積層包装材
JP3489901B2 (ja) 樹脂組成物および積層体
JP2558358B2 (ja) 樹脂組成物
JPH02261847A (ja) 組成物および多層構造体
JP3616691B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその用途
JP3199270B2 (ja) 樹脂組成物
JP3345118B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0676531B2 (ja) 樹脂組成物及び積層体
JPH10286915A (ja) 熱成形用多層構造体および熱成形容器
JP2020189970A (ja) 樹脂組成物およびチューブ状容器の口頭部
JPH06316661A (ja) 樹脂組成物および積層体
JP2766250B2 (ja) 積層体およびその用途
JPH03126739A (ja) 樹脂組成物および積層体
JPH0372539A (ja) 樹脂組成物
JPH1199594A (ja) 熱成形用多層構造体およびそれを成形してなる熱成形容器
JP3009234B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JPH0687195A (ja) 多層構造体およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees