JPH082546B2 - 射出成形方法 - Google Patents
射出成形方法Info
- Publication number
- JPH082546B2 JPH082546B2 JP10602191A JP10602191A JPH082546B2 JP H082546 B2 JPH082546 B2 JP H082546B2 JP 10602191 A JP10602191 A JP 10602191A JP 10602191 A JP10602191 A JP 10602191A JP H082546 B2 JPH082546 B2 JP H082546B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molding material
- molding
- weld portion
- injection molding
- molding method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/16—Making multilayered or multicoloured articles
- B29C45/1657—Making multilayered or multicoloured articles using means for adhering or bonding the layers or parts to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/16—Making multilayered or multicoloured articles
- B29C45/1657—Making multilayered or multicoloured articles using means for adhering or bonding the layers or parts to each other
- B29C2045/1668—Penetration bonds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、射出成形方法に関し、
詳しくはウェルド部をもつ成形体を形成する射出成形方
法に関する。
詳しくはウェルド部をもつ成形体を形成する射出成形方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車産業などにおいては、低燃費化、
低価格化などの目的から軽量化の必要性が高まり、各種
部品が樹脂部品に切り換えられている。例えばホイール
キャップは、以前は板金から形成されていたが、近年は
PP、ナイロンなどの樹脂材料から射出成形などの成形
方法で製造されている。なお、樹脂だけでは強度に不足
するため、通常はガラス繊維などの充填材を含有した複
合材料から形成されている。
低価格化などの目的から軽量化の必要性が高まり、各種
部品が樹脂部品に切り換えられている。例えばホイール
キャップは、以前は板金から形成されていたが、近年は
PP、ナイロンなどの樹脂材料から射出成形などの成形
方法で製造されている。なお、樹脂だけでは強度に不足
するため、通常はガラス繊維などの充填材を含有した複
合材料から形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ホイールキ
ャップにはタイヤバルブを表出させるためのバルブ孔が
設けられている。またバルブ孔により意匠性が低下する
のを避けるために、複数の意匠孔部を形成し、そのうち
の1個をバルブ孔として用いるように構成されたものが
多い。しかしながら表面に孔部をもつホイールキャップ
を射出成形で形成する場合、その孔部の周縁部の一部で
成形材料が合流して必然的にウェルド部が形成される。
ところがガラス繊維、タルク、マイカなどの充填材を含
有する成形材料で成形した場合、ウェルド部の表面が他
の部分に比べて凸状に盛り上がり、外観、寸法精度、触
感などの品質の低下が多々生じていた。そのため成形後
の検査、機械加工による修正などの工数が多大となって
いた。
ャップにはタイヤバルブを表出させるためのバルブ孔が
設けられている。またバルブ孔により意匠性が低下する
のを避けるために、複数の意匠孔部を形成し、そのうち
の1個をバルブ孔として用いるように構成されたものが
多い。しかしながら表面に孔部をもつホイールキャップ
を射出成形で形成する場合、その孔部の周縁部の一部で
成形材料が合流して必然的にウェルド部が形成される。
ところがガラス繊維、タルク、マイカなどの充填材を含
有する成形材料で成形した場合、ウェルド部の表面が他
の部分に比べて凸状に盛り上がり、外観、寸法精度、触
感などの品質の低下が多々生じていた。そのため成形後
の検査、機械加工による修正などの工数が多大となって
いた。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、ウェルド部の盛り上がりのない成形体を形
成することを目的とする。
ものであり、ウェルド部の盛り上がりのない成形体を形
成することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明の射出成形方法は、配向性フィラーを含有する成形材
料を用い一方の成形材料の流れが他方の成形材料の流れ
と合流したウェルド部を有する成形体を形成する射出成
形方法において、前記ウェルド部では一方の成形材料が
他方の成形材料の内部へ進入して三層構造となるように
成形することを特徴とする。
明の射出成形方法は、配向性フィラーを含有する成形材
料を用い一方の成形材料の流れが他方の成形材料の流れ
と合流したウェルド部を有する成形体を形成する射出成
形方法において、前記ウェルド部では一方の成形材料が
他方の成形材料の内部へ進入して三層構造となるように
成形することを特徴とする。
【0006】本発明の射出成形方法では、配向性フィラ
ーを含有する成形材料が用いられる。配向性フィラーと
は成形材料が流動中に一定方向に配向する特性をもつも
のをいい、繊維状、鱗片状などの形状の材料が該当す
る。具体的にはガラス繊維、タルク粉末、マイカ粉末な
どがある。またマトリクスとしては樹脂が用いられ、熱
可塑性樹脂が一般に用いられる。
ーを含有する成形材料が用いられる。配向性フィラーと
は成形材料が流動中に一定方向に配向する特性をもつも
のをいい、繊維状、鱗片状などの形状の材料が該当す
る。具体的にはガラス繊維、タルク粉末、マイカ粉末な
どがある。またマトリクスとしては樹脂が用いられ、熱
可塑性樹脂が一般に用いられる。
【0007】本発明の最大の特徴は、ウェルド部では一
方の成形材料が他方の成形材料の内部へ進入して三層構
造となるように成形するところにある。このように成形
するには、ウェルド部の両側で成形材料の圧力を異なら
せる方法がある。この場合は圧力の高い高圧成形材料が
圧力の低い低圧成形材料の内部に進入し、低圧成形材料
の間に高圧成形材料が挟まれた三層構造となる。
方の成形材料が他方の成形材料の内部へ進入して三層構
造となるように成形するところにある。このように成形
するには、ウェルド部の両側で成形材料の圧力を異なら
せる方法がある。この場合は圧力の高い高圧成形材料が
圧力の低い低圧成形材料の内部に進入し、低圧成形材料
の間に高圧成形材料が挟まれた三層構造となる。
【0008】またウェルド部の両側で成形材料の温度を
異ならせてもよい。この場合は高温成形材料が低温成形
材料の内部に進入する。さらに、両側の成形材料が時間
差をもってウェルド部へ到達するように構成することも
できる。この場合は、先に到達した成形材料は型面に接
する外表面が金型に熱を奪われて冷えるために、外部の
方が内部より粘度が高くなる。したがってそこへ後から
もう一方の成形材料が到達すると、後から到達した成形
材料は先に到達した成形材料の粘度の低い内部に進入す
る。
異ならせてもよい。この場合は高温成形材料が低温成形
材料の内部に進入する。さらに、両側の成形材料が時間
差をもってウェルド部へ到達するように構成することも
できる。この場合は、先に到達した成形材料は型面に接
する外表面が金型に熱を奪われて冷えるために、外部の
方が内部より粘度が高くなる。したがってそこへ後から
もう一方の成形材料が到達すると、後から到達した成形
材料は先に到達した成形材料の粘度の低い内部に進入す
る。
【0009】このようにウェルド部を三層構造とするこ
とにより、ウェルド部の盛り上がりを防止することがで
きる。
とにより、ウェルド部の盛り上がりを防止することがで
きる。
【0010】
【発明の作用及び効果】配向性フィラーを含有する成形
材料によりウェルド部が形成される場合、ウェルド部で
は両側の成形材料が衝突するため、配向性フィラーの配
向が他の部分とは異なるものとなり、例えばそれまで流
動方向へ配向していたものが流動方向と垂直方向に配向
したりする場合がある。そのためその部分における冷却
時の収縮度合などが他の部分と異なり、盛り上がりが生
じるものと推察される。
材料によりウェルド部が形成される場合、ウェルド部で
は両側の成形材料が衝突するため、配向性フィラーの配
向が他の部分とは異なるものとなり、例えばそれまで流
動方向へ配向していたものが流動方向と垂直方向に配向
したりする場合がある。そのためその部分における冷却
時の収縮度合などが他の部分と異なり、盛り上がりが生
じるものと推察される。
【0011】しかし本発明の製造方法では、ウェルド部
では一方の成形材料が他方の成形材料の内部へ進入した
三層構造となる。すなわち、流動方向に配向した配向性
フィラーはそのままの配向状態を維持しているため、他
の部分との差が生じず盛り上がりが生じないものと考え
られる。したがって本発明の製造方法によれば、ウェル
ド部の外観、寸法精度、触感に優れた成形体を確実に形
成することができ、成形後の検査や修正の工数を低減す
ることができる。
では一方の成形材料が他方の成形材料の内部へ進入した
三層構造となる。すなわち、流動方向に配向した配向性
フィラーはそのままの配向状態を維持しているため、他
の部分との差が生じず盛り上がりが生じないものと考え
られる。したがって本発明の製造方法によれば、ウェル
ド部の外観、寸法精度、触感に優れた成形体を確実に形
成することができ、成形後の検査や修正の工数を低減す
ることができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。2個
のバレルをもちそれぞれを独立して制御できる射出成形
機を用い、それぞれのバレルから色の異なる2種類の成
形材料を射出し、ウェルド部の状態を目視で確認できる
ように構成した。成形材料としては、両方ともPPにガ
ラス繊維が30重量%添加されたものを用い、着色され
ていないナチュラル色の成形材料Aと、グレー色に着色
された成形材料Bとを用いた。
のバレルをもちそれぞれを独立して制御できる射出成形
機を用い、それぞれのバレルから色の異なる2種類の成
形材料を射出し、ウェルド部の状態を目視で確認できる
ように構成した。成形材料としては、両方ともPPにガ
ラス繊維が30重量%添加されたものを用い、着色され
ていないナチュラル色の成形材料Aと、グレー色に着色
された成形材料Bとを用いた。
【0013】そして図1に示すような断面略コの字状の
キャビティ10をもち、3つのゲート1,2,3をもつ
金型を用意し、ゲート1から成形材料Aを、ゲート2,
3から成形材料Bを射出して成形を行った。ここでキャ
ビティ10の長さは1470mm、ゲート1とゲート2
の間隔は600mm、ゲート2とゲート3の間隔は24
2mmである。そして2つのバレルの射出圧力を調整し
成形した。このときウェルド部20近傍の内圧差は30
〜50kgf/cm2 であり、成形材料Aの方が成形材
料Bより高圧となっている。
キャビティ10をもち、3つのゲート1,2,3をもつ
金型を用意し、ゲート1から成形材料Aを、ゲート2,
3から成形材料Bを射出して成形を行った。ここでキャ
ビティ10の長さは1470mm、ゲート1とゲート2
の間隔は600mm、ゲート2とゲート3の間隔は24
2mmである。そして2つのバレルの射出圧力を調整し
成形した。このときウェルド部20近傍の内圧差は30
〜50kgf/cm2 であり、成形材料Aの方が成形材
料Bより高圧となっている。
【0014】得られた成形体のウェルド部20を切断し
て、その断面を観察した。その断面図を図2に、図2の
C−C断面図を図3に示す。図2、図3に示すように、
ウェルド部20では成形材料Aが成形材料Bの内部に進
入し成形材料Bに挟まれた三層構造となり、成形体表面
に盛り上がりは生じておらず、外観、寸法精度及び触感
に優れていた。
て、その断面を観察した。その断面図を図2に、図2の
C−C断面図を図3に示す。図2、図3に示すように、
ウェルド部20では成形材料Aが成形材料Bの内部に進
入し成形材料Bに挟まれた三層構造となり、成形体表面
に盛り上がりは生じておらず、外観、寸法精度及び触感
に優れていた。
【図1】実施例で用いた成形金形のキャビティの構成を
示す説明図である。
示す説明図である。
【図2】実施例で形成された成形体のウェルド部の断面
図である。
図である。
【図3】図2のC−C断面図である。
【符号の説明】 1,2,3:ゲート 10:キャビティ 20:
ウェルド部 A,B:成形材料
ウェルド部 A,B:成形材料
Claims (4)
- 【請求項1】 配向性フィラーを含有する成形材料を用
い一方の成形材料の流れが他方の成形材料の流れと合流
したウェルド部を有する成形体を形成する射出成形方法
において、前記ウェルド部では一方の成形材料が他方の
成形材料の内部へ進入して三層構造となるように成形す
ることを特徴とする射出成形方法。 - 【請求項2】 前記ウェルド部において前記一方の成形
材料の圧力が前記他方の成形材料の圧力より高くなるよ
うに成形する請求項1記載の射出成形方法。 - 【請求項3】 前記ウェルド部において前記一方の成形
材料の温度が前記他方の成形材料の温度より高くなるよ
うに成形する請求項1記載の射出成形方法。 - 【請求項4】 前記一方の成形材料が前記他方の成形材
料より遅れて前記ウェルド部に到達するように成形する
請求項1記載の射出成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10602191A JPH082546B2 (ja) | 1991-05-10 | 1991-05-10 | 射出成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10602191A JPH082546B2 (ja) | 1991-05-10 | 1991-05-10 | 射出成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04334413A JPH04334413A (ja) | 1992-11-20 |
JPH082546B2 true JPH082546B2 (ja) | 1996-01-17 |
Family
ID=14423000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10602191A Expired - Fee Related JPH082546B2 (ja) | 1991-05-10 | 1991-05-10 | 射出成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH082546B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4122111B2 (ja) | 1998-08-07 | 2008-07-23 | 豊田合成株式会社 | 開口穴を有する樹脂成形品及びその製造方法 |
JP5547397B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2014-07-09 | 角一化成株式会社 | 射出成形装置、射出成形体およびその製造方法 |
JP2017080941A (ja) * | 2015-10-26 | 2017-05-18 | 小島プレス工業株式会社 | 二色成形品の製造方法 |
-
1991
- 1991-05-10 JP JP10602191A patent/JPH082546B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04334413A (ja) | 1992-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5756013A (en) | Method of molding a synthetic resin layered lens for a vehicle headlight | |
JPH05338015A (ja) | 中空状樹脂成形品 | |
JP3299419B2 (ja) | シールリング製造方法 | |
US5045268A (en) | Cross-lamination injection molding | |
JP2013006389A5 (ja) | ||
JPWO2008029870A1 (ja) | 射出成形用金型および成形品 | |
JPH082546B2 (ja) | 射出成形方法 | |
US11938659B2 (en) | Insert to reduce weld line appearance defect in injection molding | |
US20110045123A1 (en) | Die for Injection Molding Glass with Frame | |
US7674415B2 (en) | Process for the production of plates made of transparent plastic material with non-transparent overinjected parts | |
US7648663B2 (en) | Method for the production of plates made of plastic material with parts overmoulded by injection compression | |
JP6071804B2 (ja) | 射出成形金型 | |
KR20140127797A (ko) | 섬유 강화 수지의 제조 방법 | |
US11772462B2 (en) | Vehicle-window glass assembly and method for manufacturing the same | |
US10786933B2 (en) | Process for producing a plastic-metal composite component | |
JP2936457B2 (ja) | 合成樹脂製枠を有する車両用ウインドゥ | |
JP2020157746A (ja) | 樹脂の射出成形方法 | |
JPH0811155A (ja) | 中空成形品の成形方法 | |
JP2559487Y2 (ja) | 密封成形型 | |
KR102034605B1 (ko) | 인몰드 사출용 제품의 제조방법 | |
JP2960521B2 (ja) | プラスチック成形機用シリンダ及びその製造方法 | |
JP2717660B2 (ja) | 樹脂押出成形品の端末加工方法 | |
JPH03218811A (ja) | 射出成形体 | |
JPS6244413A (ja) | 樹脂成形品の成形方法 | |
CA2476568A1 (en) | Injection molding method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |