[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08195932A - 画像情報記録ディスク媒体、この記録媒体を用いた画像情報再生方法および画像情報再生装置 - Google Patents

画像情報記録ディスク媒体、この記録媒体を用いた画像情報再生方法および画像情報再生装置

Info

Publication number
JPH08195932A
JPH08195932A JP7005719A JP571995A JPH08195932A JP H08195932 A JPH08195932 A JP H08195932A JP 7005719 A JP7005719 A JP 7005719A JP 571995 A JP571995 A JP 571995A JP H08195932 A JPH08195932 A JP H08195932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
information
complementary
reproduction
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7005719A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ohata
博行 大畑
Masahito Nagasawa
雅人 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7005719A priority Critical patent/JPH08195932A/ja
Publication of JPH08195932A publication Critical patent/JPH08195932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像情報が記録された光ディスクを低速再生
する場合に、なめらかな再生画像を得る。 【構成】 画像表示装置が単位時間に再生可能な画像枚
数以上のレートで記録撮影した画像を符号化した画像情
報を、通常再生時に用いる基本画像情報と、この情報を
除いた補完画像情報とを光ディスク1の別領域にそれぞ
れ記録し、通常再生時には表示装置が単位時間に再生可
能な画像枚数の基本画像情報を再生し、低速再生時には
この速度に応じて光ディスク1の特定領域に記録してあ
る補完画像情報もあわせて再生する。また、ビデオスト
リームの特定領域に補完情報の有無を示す補完情報フラ
グと補完情報開始アドレス、補完情報サイズ、低速再生
のレートを示した補完情報レートを記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像情報を符号化し
て記録した画像情報記録ディスク媒体、およびこのディ
スク媒体から画像信号を再生する画像信号再生方法およ
び画像信号再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル画像信号を圧縮する符号化技
術が進むにつれ、圧縮された画像信号を光ディスクに記
録することによって、従来のVTR等に代表されるよう
なテープ媒体に比べて、検索性や操作性に優れた光ディ
スク装置を実現することが可能となってきている。この
ような光ディスク装置は、ディジタル信号として記録さ
れるため、アナログ画像信号を記録する場合に比べてダ
ビングによる劣化が無い他、光記録再生であるため、非
接触で信頼性に優れている。
【0003】一方、上記のようなディジタル画像信号を
データ圧縮する符号化方法としては、例えば、現在規格
化が進められているMPEG(Moving Pict
ure coding Experts Group)
方式によるものがある。図6はレイヤ(階層)構造を有
するMPEG方式による画像信号符号化方法によって符
号化されたデータの構成を簡略化して示した図である。
【0004】図において、100は複数枚の画面の画像
信号を一まとまりにした符号化単位であるGOP(Gr
oup of Pictures)や画像フォーマット
を指定するシーケンスヘッダから構成されるシーケンス
レイヤ、101は複数の画面(ピクチャ)から構成され
るGOPレイヤ、102は1画面を分割した複数のスラ
イスから構成されるピクチャレイヤ、103は1スライ
スを分割した複数のマクロブロックから構成されるスラ
イスレイヤ、104は輝度信号(Y)の4ブロックY0
〜Y3と色差信号Cr(R−Y)の1ブロックおよび色
差信号Cb(B−Y)の1ブロックから構成されるマク
ロブロックレイヤ(MB)、105は8画素×8画素か
ら構成されるブロックレイヤである。そして、符号化さ
れたデータは、上記のような構造をもったビットストリ
ーム(連続化されたシリアルデータ)として出力され
る。
【0005】シーケンスレイヤ100は図7に示すよう
な構造を有している。図において、106a,106
b,106c,106dはGOP、また、107a,1
07b,107dはシーケンスヘッダ(SH)で、画像
の画素数やライン数等の画像フォーマットを指定するた
めに設けられており、すべてのGOPの先頭に付けるこ
とができる。この例では、GOP1(106a),GO
P2(106b),およびGOP4(106d)はその
先頭にシーケンスヘッダを付けたGOPであり、また、
GOP3(106c)はシーケンスヘッダを付けないG
OPを示している。さらに、各GOPレイヤ100の先
頭のGOP106aには、シーケンス(タイトル、プロ
グラム)開始からの時間を表わすデータ(以下、「タイ
ムコード」という)が設けられている。
【0006】また、MPEG規格における複数枚の画面
の画像信号を一まとまりにした符号化単位であるGOP
(Group of Picture)100は図8に
示すような構造を有している。この例は、例えば10画
面を1GOPとする場合を示しており、1つのGOPの
画像信号は、フレーム間予測を用いることなく生成され
るフレーム内符号化画面108(以下、「Iピクチャ」
という)、時間的に前(過去)に位置するIピクチャ1
08またはPピクチャによる順(前)方向フレーム間予
測を用いて生成されるフレーム間順方向予測符号化画面
109(以下、「Pピクチャ」という)、および時間的
に前および後(過去および将来)に位置するIピクチャ
108またはPピクチャ109を参照画面とした双方向
予測を用いて生成される双方向予測符号化画面110
(以下、「Bピクチャ」という)の各信号によって構成
される。そして、このような3種類の画面(ピクチャ)
がいくつか組合わさった構造として光ディスクに記録さ
れる。
【0007】そして、GOPを構成するIピクチャ
(面)、Pピクチャ(面)、およびBピクチャ(面)は
次のような性質を有している。すなわち、Iピクチャ1
08はフレーム内DCT(Discrete Cosi
ne Transform、離散コサイン変換)を行う
ことによって生成されているため、この画面単独で他の
ピクチャを参照することなく画像を再生することが可能
であるが、Pピクチャ109は前方向の画面を参照して
動き補償を行うことによって符号化されているため、上
記Iピクチャ108を再生した後でなければ画像を再生
することが出来ず、さらに、Bピクチャ110は、両方
向からの予測画面であるため、前後にあるIピクチャ1
08またはPピクチャ109を再生した後でなければ画
像を再生することができない。
【0008】そこで、他のピクチャを参照して符号化さ
れるPピクチャおよびBピクチャを図8に矢印で示すよ
うに、1つのGOP内で閉じるように、すなわち、Pピ
クチャおよびBピクチャの参照画面がそのGOP内の画
面を参照するように符号化を行えば、1つのGOPの画
像信号はそれ単独で復号化して再生することが可能とな
る。
【0009】一方、両方向からの予測を行って符号化さ
れるBピクチャ110が、最もデータ量が少なく、符号
化効率が良いが、反面、このBピクチャ110は単独で
再生できず、Iピクチャ108やPピクチャ109を必
要とするため、その分Bピクチャ110の枚数を増やす
と処理に必要なバッファメモリ量が増えるとともに、符
号化および復号化に伴う遅延時間が増大する。しかし、
光ディスク等に代表される蓄積系メディアにおいては、
長時間記録のために圧縮効率の良い符号化方式が望まれ
ること、上記画像再生の遅延時間はあまり問題にならな
いことなどから、上記のような符号化方式が適してい
る。
【0010】ここで、従来のテープ媒体を用いた画像再
生装置の低速再生について説明する。図9(a)に示す
ように一般のテレビモニタは30フレーム/秒の割合で
各フレームを再生する。このためテープ媒体に記録され
ている画像情報もこれと同じ割合で撮影されたものを使
用している。もとの情報が30フレーム/秒なので、例
えば1/2倍速で再生した場合には図9(b)に示すよ
うに15フレーム/秒の動画となり、滑らかさが欠けた
画質になる。
【0011】この事情は、光ディスク媒体を用いた再生
装置においても同様であり、低速再生時には、滑らかさ
が欠けた画質になる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記のよう
な問題点を解消するためになされたもので、低速再生を
行った場合でも、滑らかな画像を再生できる情報記録デ
ィスク媒体、およびその媒体を用いた画像情報再生方法
および装置を得ることを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る画
像情報記録ディスク媒体は、画像表示装置が単位時間に
再生可能な画像枚数以上のレートで記録撮影した画像を
符号化した画像情報を、通常再生時に用いる基本画像情
報と、この基本画像情報を除いた補完画像情報とに分割
してディスク媒体の異なる記録領域にそれぞれ記録した
ものである。
【0014】請求項2の発明に係る画像情報記録ディス
ク媒体は、ビデオストリームの特定領域に、補完情報の
有無を示す補完情報フラグ、補完情報開始アドレス、補
完情報サイズ、および低速再生のレートを示す補完情報
レートを記録したものである。
【0015】請求項3の発明に係る画像情報再生方法
は、通常再生時には表示装置が単位時間に再生可能な画
像枚数の基本画像情報を再生し、低速再生時には該速度
に応じてディスクの特定領域に記録してある、通常再生
時には再生しない画像情報もあわせて再生するようにし
たものである。
【0016】請求項4の発明に係る画像情報再生装置
は、請求項2に記載のディスク媒体から画像情報を低速
再生するとき、通常再生時には不連続になる参照値を、
低速再生のレートを示した補完情報レートにしたがって
連続となるよう変換する参照値変換制御手段を備えたも
のである。
【0017】
【作用】請求項1の発明に係る画像信号記録ディスク媒
体は、低速再生時に滑らかな再生画像が得られると同時
に、通常再生は基本画像情報のみを読み取るだけで可能
なために効率の良い読み取り動作が可能となる。
【0018】請求項2の発明に係る画像情報記録ディス
ク媒体は、画像情報内に記録した補完情報の有無を示す
補完情報フラグと補完情報開始アドレス、補完情報サイ
ズ、低速再生のレートを示した補完情報レートを記録し
ているので、低速再生時に必要となる補完情報を効率良
く得ることが可能となる。
【0019】請求項3の発明に係る画像情報再生方法
は、低速再生時に滑らかな再生画像が得られると同時
に、使用者の要求する再生速度に応じて、適宜補完情報
を読み出すことにより過不足のない再生画像情報を得る
ことが可能となる。
【0020】請求項4の発明に係る画像情報再生装置
は、通常再生時に不連続になる参照値を、低速再生のレ
ートを示した補完情報レートにしたがって連続となるよ
う変換する参照値変換制御手段を備えているので、参照
値を連続に維持することが可能となる。
【0021】
【実施例】
実施例1.以下、本発明の一実施例について、図面をも
とに説明する。図1は本実施例における符号化圧縮され
た画像情報の構成および光ディスクへの記録位置を示す
図である。図1(a)において、“I”、“P”、
“B”はそれぞれMPEG方式で圧縮された画像タイプ
をあらわす。“I”はIピクチャをあらわし、このIピ
クチャのみの情報から符号化された画面で、時間方向の
冗長度を削減するフレーム間予測を用いずに生成され
る。“P”はPピクチャをあらわし、IまたはPピクチ
ャからの予測をおこなってできる画面である。一般にP
ピクチャ内のマクロブロックタイプは、予測メモリを用
いないフレーム内予測画面と、予測メモリを用いる順方
向フレーム間予測画面の両方を含んでいる。“B”はB
ピクチャをあらわし、双方向予測によって生成される。
画面タイプの下の数字はテンポラル・リファレンスと呼
ばれるものでピクチャの再生順を示すものである。
【0022】通常のNTSC方式のTV信号の、1秒あ
たりのフレーム数はほぼ30フレーム/秒)である。こ
れに対し、本実施例1で用いる画像は、例えば毎秒12
0フレームで撮影されたものや、それと同様のアニメー
ションなどである。
【0023】これをTV受像機で扱える30フレーム/
秒で符号化すると、再生画像は1/4倍の低速再生にな
る。そこでこの画像情報を4フレームにつき1フレーム
の割合で再生すると、通常の速度で再生される。同様に
2フレームにつき1フレームの割合で再生すると、1/
2倍の低速再生が実現できる。
【0024】ディスク媒体への情報記録の方法を以下に
示す。通常の速度で再生する場合に読みだす画像情報を
基本情報、低速再生時にしか読みださない画像情報を補
完情報とすると、図1(b)に示すように、基本情報は
通常の画像情報を記録するのと同様に、ディスク媒体1
の内周に設けた記録領域1aに連続的に記録する。これ
に対し、補完情報はディスクの外周に設けた記録領域1
bにまとめて記録する。
【0025】本実施例では基本情報が4枚に1枚の割合
であるので、NTSC方式の場合120フレーム/秒で
撮影されたものを用いており、1/2倍再生の場合は、
補完情報bと基本情報を読み出すことで30フレーム/
秒の低速再生が行われ、1/4倍再生の場合は、補完情
報aと補完情報bと基本情報を読み出すことで30フレ
ーム/秒の低速再生が行える。
【0026】図2はMPEG規格におけるGOP層中の
データフローチャートを示した図である。図中、グルー
プスタートコードはGOPの開始コードを、タイムコー
ドはシーケンスの先頭からの時間を、クローズドGOP
フラグはGOP内の画像が他のGOPから独立して再生
が可能であることを、ブロークンリンクフラグは先行す
るGOPデータが編集のためには使用不可能であること
を、拡張開始コードはグループ拡張領域のスタートを、
グループ拡張データはグループ拡張データを、ユーザデ
ータスタートコードはユーザデータ領域のスタートを、
ユーザデータはユーザデータ領域のデータを、ピクチャ
層は一枚の画面に共通な属性をそれぞれ示す。GOPと
はGroup of Pictureの略でありランダ
ムアクセスの単位となる画面グループの最小単位であ
る。ここでユーザデータとはユーザが自由にデータを挿
入してもよいとされている領域であり、本実施例におい
ては、この領域に補完情報があるかどうか、つまり補完
情報を用いての低速再生が可能かどうかを示す補完情報
フラグと、補完情報の格納している領域の開始アドレス
を示す補完情報開始アドレスを示す補完情報開始アドレ
スと、そしてその補完情報のサイズを示す補完情報サイ
ズと、補完情報を含めた画像情報がどのくらいのピクチ
ャレートで撮影されたものであるかを示す補完情報レー
トの4つの領域を定義する。
【0027】補完情報は低速再生可能箇所のみに発生す
るもので、ディスクに記録されている画像情報全てにわ
たって本方法で符号化されている必要性はなく、野球、
サッカー、ゴルフなどのスポーツ番組において、ボール
に追従するシーンなど低速再生の必要性が高い箇所のみ
の補完情報をディスクに記録しておけばよい。よって補
完情報の記録領域は、基本情報を記録する領域に比べて
かなり低くすることが可能である。
【0028】画像情報を圧縮符号化する方法を以下に示
す。圧縮されたピクチャタイプには上でも述べているよ
うに“I”、“P”、“B”の3つのピクチャタイプが
ある。低速再生時に使用する補完情報は“B”タイプを
用いる。これは2つの理由による。1つめはBピクチャ
タイプは3つのタイプの中でもっとも情報量が少なく補
完情報記録領域が少なくできるためである。2つめは補
完情報は低速再生画であるために連続する画面では変化
の度合が少なく相関の高いので、“I”,“P”タイプ
のピクチャを用いなくても高画質を維持できるためであ
る。
【0029】本実施例で示した方式で光ディスク1に記
録した画像情報を再生する場合、参照値(以下、「テン
ポラルリファレンス値」という)と呼ばれる画像の再生
順をあらわす数字が問題になる。図1(a)の画面タイ
プの下に示した数字を例にとると、符号化したビデオス
トリームのテンポラルリファレンスは1,2,3,4,
5・・・と順序よく並んでいるために通常再生できる
が、1/4倍の低速再生になる。また、基本情報のみを
再生した場合、テンポラルリファレンスは4,8,12
・・・・・と定数倍はなれたところにあるので、一般の
デコーダにかからない場合がある。
【0030】図3は本実施例における光ディスク再生装
置の構成を示すブロック回路図で、1は光ディスク、2
は再生アンプ、3は復調器、4は誤り訂正手段、5はテ
ンポラルリファレンス制御手段、6はバッファ、7は復
号化手段、8はD/A変換器、9は再生制御手段、10
は光ヘッド制御手段、11は補完情報読み取り制御手段
である。
【0031】再生制御手段9は、通常再生か、1/2倍
あるいは1/4倍の再生かを示す再生速度要求信号を受
け、この信号をテンポラルリファレンス変換制御部5へ
送信する。
【0032】テンポラルリファレンス変換制御手段5
は、通常再生時にはテンポラルリファレンスの値を1/
4倍し該値を処理する。また、1/2倍低速再生時には
テンポラルリファレンスの値を1/2倍し該値を処理す
る。また1/4倍低速再生時にはテンポラルリファレン
スの値をそのままとして処理する。さらに再生制御手段
9は再生モードの変更点で復号化手段7にテンポラルリ
ファレンスのリセット/セット処理を行う。
【0033】補完情報読み取り手段11は、再生モード
とGOP層のユーザ領域に記録してある補完情報フラ
グ、補完情報開始アドレス、補完情報サイズ、補完情報
レートに応じてディスクの特定領域に記録してある補完
情報を読み出すために光ヘッド制御手段10を介して光
ヘッドを制御する。
【0034】図4は通常再生時におけるフローチャート
を示す。まず再生が開始されると補完情報があるかを補
完情報フラグより調べる。この補完情報がある場合は、
通常再生においてはテンポラルリファレンス値が連続で
ない。そのために補完情報レートを読み取り、テンポラ
ルリファレンスを連続にするような変換を行う。図1を
例にとると、テンポラルリファレンス値を1/4倍する
ことで行なえる。
【0035】図5は低速再生時におけるフローチャート
を示す。まず再生が開始されると上で述べた通常再生時
におけるフローにしたがった動作をする。低速再生要求
信号が入力されると、まず補完情報があるかどうかを調
べる。なければ、通常の低速再生を行う。ある場合はテ
ンポラルリファレンス変換を行う。そして補完情報を読
み取り、基本情報とあわせて低速再生用のバッファ上で
ビデオストリームを構成する。その後本ストリームを復
号手段に送り、デコード、再生する。
【0036】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成されてい
るので、以下に示すような効果を奏する。請求項1の発
明によれば、画像表示装置が単位時間に再生可能な画像
枚数以上のレートで記録撮影した画像を符号化した情報
を扱っているので、低速再生時にはビデオテープよりも
なめらかな再生画像が得られる。また通常再生で用いる
基本画像情報と低速再生時のみに用いる補完画像情報を
分割配置して記録するために、通常再生時において無駄
な情報の読み取りがなくなり、効率を従来通り維持でき
る。
【0037】請求項2の発明によれば、ビデオストリー
ムの特定領域に補完情報の有無を示す補完情報フラグと
補完情報開始アドレス、補完情報サイズ、低速再生時の
レートを示した補完情報レートを記録し、通常再生時に
も連続したテンポラルリファレンス値を得ることを可能
としたので、MPEG規格の範囲を逸脱することなくビ
デオストリームを構成できる。
【0038】請求項3の発明によれば、画像表示装置が
単位時間に再生可能な画像枚数以上のレートで記録撮影
した画像を符号化した情報を扱っているので、低速再生
時にはビデオテープよりもなめらかな再生画像が得られ
る。さらに、1/2倍速再生、4/1倍速再生などユー
ザの要求に応じた速度での再生が、補完情報を適宜選択
することにより可能となる。
【0039】請求項4の発明によれば、ビデオストリー
ムを、基本画像情報と補完画像情報に分離したので、M
PEG規格で規定されているテンポラルリファレンスの
値が離散的になるが、このテンポラルリファレンスの値
を連続値に変換する手段を設けたので、MPEG規格の
範囲を逸脱することのないMPEGストリームが得られ
る画像情報再生装置が構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例における符号化圧縮された
画像情報の構成、および符号化圧縮された画像情報の記
録媒体への記録位置を示す図である。
【図2】 本実施例におけるMPEG規格におけるGO
P層中のユーザデータ領域を示す図である。
【図3】 本実施例における光ディスク再生装置の構成
を示すブロック回路図である。
【図4】 本実施例における通常再生時におけるフロー
チャートである。
【図5】 本実施例における低速再生時におけるフロー
チャートである。
【図6】 MPEG方式による符号化方法のデータ構成
を示す図である。
【図7】 MPEG方式による符号化方法のシーケンス
レイヤの構成を示す図である。
【図8】 MPEG方式による符号化方法のGOPの構
造を示す図である。
【図9】 従来の画像再生装置における低速再生時のフ
レームレートを示す図である。
【符号の説明】
1 光ディスク、2 再生アンプ、3 復調器、4 誤
り訂正手段、5 テンポラルリファレンス制御手段、6
バッファ、7 復号化手段、8 D/A変換器、9
再生制御手段、10 光ヘッド制御手段、11 補完情
報読み取り制御手段、100 シーケンスレイヤ、10
1 GOPレイヤ、102 ピクチャレイヤ、103
スライスレイヤ、104 マクロブロックレイヤ、10
5 ブロックレイヤ、106 GOP、107 シーケ
ンスヘッダ、108 Iピクチャ、109 Pピクチ
ャ、110 Bピクチャ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数に分割された記録領域を有し、画像
    表示装置が単位時間に再生可能な画像枚数以上のレート
    で撮影された画像を符号化した画像情報を通常再生時に
    用いる基本画像情報と、この基本画像情報を除いた補完
    画像情報とに分割して上記分割された記録領域ごとに区
    分して記録してなる画像情報記録ディスク媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像情報記録ディスク
    媒体において、ビデオストリームの特定領域に補完情報
    の有無を示す補完情報フラグ、補完情報開始アドレス、
    補完情報サイズ、および低速再生のレートを示す補完情
    報レートを記録してなることを特徴とする画像情報記録
    ディスク媒体。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のディス
    ク媒体から記録画像情報を再生するとき、通常再生時に
    は基本画像情報を再生し、低速再生時には基本画像情報
    とともに補完画像情報をも再生してなめらかな低速再生
    画を得るようにした画像情報再生方法。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の画像情報記録ディスク
    媒体から記録画像情報を再生する画像情報再生装置にお
    いて、通常再生時に不連続になる参照値を、低速再生時
    のレートを示した補完情報レートにしたがって連続とな
    るように変換する参照値変換制御手段を備えたことを特
    徴とする画像情報再生装置。
JP7005719A 1995-01-18 1995-01-18 画像情報記録ディスク媒体、この記録媒体を用いた画像情報再生方法および画像情報再生装置 Pending JPH08195932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005719A JPH08195932A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 画像情報記録ディスク媒体、この記録媒体を用いた画像情報再生方法および画像情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005719A JPH08195932A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 画像情報記録ディスク媒体、この記録媒体を用いた画像情報再生方法および画像情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08195932A true JPH08195932A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11618936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005719A Pending JPH08195932A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 画像情報記録ディスク媒体、この記録媒体を用いた画像情報再生方法および画像情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08195932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564005B1 (en) 1999-01-28 2003-05-13 International Business Machines Corporation Multi-user video hard disk recorder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564005B1 (en) 1999-01-28 2003-05-13 International Business Machines Corporation Multi-user video hard disk recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100219748B1 (ko) 디스크 매체와 디스크 매체에 있어서의 정보 기록재생 방법 및 장치
JPH08214265A (ja) 符号化データの再生方法および再生装置
JPH07284058A (ja) 記録方法
JPH09200695A (ja) 高速再生のためのビデオデータの復号化方法及びその装置
JPH08140043A (ja) 画像信号記録方法および画像信号記録装置、画像信号再生方法および画像信号再生装置、ならびに画像信号記録ディスク媒体
JP3253530B2 (ja) 動画像記録装置
US5841935A (en) Coding method and recording and reproducing apparatus
JP3277374B2 (ja) 画像信号復号化方法及び画像信号復号化装置
US20010051036A1 (en) Reproducing apparatus having high-speed reproducing function
JPH08223530A (ja) 映像記録/再生方法および映像再生装置
JP3922490B2 (ja) 映像信号再符号化装置及びその方法並びに映像信号記録再符号化装置及びその方法
JP3317440B2 (ja) 記録媒体の静止画再生装置
JP3394102B2 (ja) 光ディスクの再生方法及び再生装置
JPH08195932A (ja) 画像情報記録ディスク媒体、この記録媒体を用いた画像情報再生方法および画像情報再生装置
JP2002514861A (ja) Mpeg符号化信号のトリックプレイ再生
JP3196764B2 (ja) 動画像記録再生方法
JPH09261585A (ja) 画像記録装置
JP3291392B2 (ja) 圧縮画像データ再生方法及びその装置
JPH11289513A (ja) 映像記録再生装置
JP2864950B2 (ja) 圧縮された動画像データの管理方法
JPH05128810A (ja) 動画出力システム
JP3322671B2 (ja) Mpegビデオデコーダ
JP3069870U (ja) デジタル映像の編集装置およびこれにより編集したデジタル映像の再生装置
JP3508238B2 (ja) ディスク装置、光ディスクの録画方法及び再生方法
JP2005012270A (ja) 録画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20040428

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720