[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08179585A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08179585A
JPH08179585A JP6324385A JP32438594A JPH08179585A JP H08179585 A JPH08179585 A JP H08179585A JP 6324385 A JP6324385 A JP 6324385A JP 32438594 A JP32438594 A JP 32438594A JP H08179585 A JPH08179585 A JP H08179585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
moving body
image
forming apparatus
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6324385A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Takekoshi
信彦 竹腰
Rie Nakashimizu
里枝 中清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6324385A priority Critical patent/JPH08179585A/ja
Priority to US08/575,677 priority patent/US5732312A/en
Priority to EP95120245A priority patent/EP0720068A3/en
Priority to IT95RM000847A priority patent/IT1277962B1/it
Publication of JPH08179585A publication Critical patent/JPH08179585A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
    • G03G15/1655Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0138Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
    • G03G2215/0141Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1628Blade

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転写ベルト8の停止時にローラ11と接触す
る転写ベルト8の領域に形成されるクリープ部の影響を
受けずに、良好な画像形成を行うことができる画像形成
装置を提供することを目的とする。 【構成】 転写ベルト8の停止時にローラ11の周面と
接触した転写ベルト8の領域における転写ベルト8移動
方向の中央を横切らないように、転写ベルト8に供給さ
れる記録材6の位置を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は静電複写機、同プリンタ
等、静電転写プロセスを利用する画像形成装置に関する
ものである。
【0002】
【背景技術】同一の転写材に複数色のトナー像を順次重
畳形成する工程を含む画像形成装置が既に幾多提案され
ている。
【0003】このようなカラー画像形成装置の一例とし
て、複数のローラによって支持され駆動される無端状ベ
ルトに転写材を担持し、トナー像が形成された複数の感
光体の転写位置にこの転写材を順次搬送して像転写を行
うことにより、転写材上にフルカラー画像を形成するも
のがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記カラ
ー画像形成装置では、ベルトの駆動をある時間停止する
ことにより、ローラの周面に巻き付けられたベルトの領
域にクリープ等の歪みが残るという現象が生じる。
【0005】この現象はローラの径が小さいとき特に顕
著である。
【0006】そして、この歪みの頂点を横切ってベルト
上に転写材を担持した場合、歪みにより生じる空間が原
因となり、良好な転写画像を得られないという問題があ
った。
【0007】また、ベルトに感光体のトナー像を直接転
写し、このベルトに形成されたトナー像を転写材に転写
する画像形成装置においても、上述のベルトのクリープ
歪みの頂点を横切って像形成領域を設定した場合、良好
な転写を行うことができないといった問題があった。
【0008】
【発明の目的】従って本発明は、移動体の停止時に移動
体を支持するローラの周面と接触した移動体の領域に生
じる歪みの影響を受けずに、良好な画像を形成すること
ができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の問題点を解決する
ための本発明は、ベルト状の移動体と、この移動体を支
持するローラと、前記移動体上に像を形成する像形成手
段と、を有する画像形成装置において、前記移動体の停
止時に前記ローラの周面と接触した前記移動体の領域に
おける前記移動体移動方向の中央を横切らないように、
前記像形成手段による像形成領域を設定することを特徴
とするものである。
【0010】
【実施例】
(第1の実施例)まず、本発明の第1の実施例について
図1〜図3を参照して説明する。
【0011】図3は本発明を適用した電子写真方式のカ
ラー画像形成装置の全体構成を示すもので、このカラー
画像形成装置は装置本体内に第1、第2、第3及び第4
の4つの画像形成部Pa,Pb,Pc及びPdを備え、
また、その一側、即ち図3の右側には給紙部が、その反
対側、即ち図3の左側には定着器30がそれぞれ配設さ
れている。また、装置本体内の前記給紙部から前記定着
器30に至る経路の下側には、記録材を担持、搬送する
無端状の移動体、例えば記録材担持ベルト31が周知の
態様で複数のローラ間に架張されている。この記録材担
持ベルト31は図3に矢印で示す方向に駆動され、前記
給紙部を通じて送給される記録材Pを担持し、前述した
各画像形成部Pa、Pb、Pc及びPdへと順次搬送す
る。
【0012】各画像形成部Pa、Pb、Pc及びPdは
実質的に同一の構成を有し、通常のように図示矢印方向
に回転駆動される像担持体である感光体ドラム21a、
21b、21c及び21dを含み、各感光体ドラムの周
辺には画像形成手段がそれぞれ配置されている。これら
画像形成手段は任意の手段とし得るが、本例では、感光
体ドラムを一様帯電する一次帯電器22a、22b、2
2c及び22d、感光体ドラム上に形成された静電潜像
を現像する現像器24a、24b、24c及び24d、
現像された可視画像(トナー像)を記録材Pへ転写する
転写帯電器27a、27b、27c及び27d、感光体
ドラム上に残存するトナーを除去するクリーナ28a、
28b、28c及び28dがドラム回転方向に順次配設
されている。また、各感光体ドラム21a、21b、2
1c及び21dの上方には像露光装置23a、23b、
23c及び23dが設けられている。
【0013】前記現像器24aにはブラック色のトナー
が、現像器24bにはイエロー色のトナーが、現像器2
4cにはマゼンタ色のトナーが、現像器24dにはシア
ン色のトナーがそれぞれ収容されている。前記像露光装
置23a、23b、23c及び23dは、本例では、半
導体レーザ、ポリゴンミラー、Fθレンズ等からなり、
電気ディジタル画素信号の入力を受けてこの信号に対応
して変調されたレーザビームLを前記一次帯電器22
a、22b、22c及び22dと現像器24a、24
b、24c及び24dとの間で感光体ドラム母線方向に
走査してドラム面を露光し、感光体ドラム21a〜21
d上に静電潜像を形成するようになっている。像露光装
置23aにはカラー画像のブラック成分像に対応する画
素信号が、像露光装置23bにはイエロー成分像に対応
する画素信号が、像露光装置23cにはマゼンタ成分像
に対応する画素信号がそして像露光装置23dにはシア
ン成分像に対応する画素信号がそれぞれ入力される。ま
た、第1の画像形成部Paと給紙部との間には図示しな
い適当な記録材吸着手段が設置されており、給紙部から
供給される記録材Pを前記記録材担持ベルト31に確実
に吸着させる。一方、第4の画像形成部Pdと定着器3
0との間には除電用帯電器29が設けられており、この
除電用帯電器29には記録材担持ベルト31に吸着され
ている記録材Pを分離するために交流電圧が印加され
る。
【0014】上記記録材担持ベルト31はポリウレタン
樹脂、PVdF(ポリフッ化ビニリデン)樹脂、PET
(ポリエチレンテレフタレート)樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、ポリエーテルスルフォン樹脂等の誘電体樹脂か
らなるフィルムシートの両端部を超音波融着等の手段に
より無端状に継ぎ合わせたものであり、両端の駆動ロー
ラ32、32によって図3の矢印方向に一定の速度(例
えば100mm/s)で無端駆動される。なお、中間の
ローラ33はベルト31の張力を調整するためのテンシ
ョンローラである。
【0015】また、上記給紙部はサイズの異なる記録材
Pを収納する2つの給紙カセット34、35、これら給
紙カセットから記録材Pを1枚づつ給紙するための給紙
ローラ36、及び記録材Pを所定のタイミングで記録材
担持ベルト31上に給紙するためのレジストローラ37
とから構成されている。
【0016】上記構成のカラー画像形成装置において、
記録材Pが給紙ガイドによって案内されて記録材担持ベ
ルト31上に給紙されると、記録材Pは、本例では、記
録材吸着手段の作用により記録材担持ベルト31上に静
電的に確実に吸着される。記録材担持ベルト31の図3
矢印方向への移動に伴なって、第1の画像形成部Paの
感光体ドラム21aにはブラック色の可視画像が、第2
の画像形成部Pbの感光体ドラム21bにはイエロー色
の可視画像が、第3の画像形成部Pcの感光体ドラム2
1cにはマゼンタ色の可視画像が、そして第4の画像形
成部Pdの感光体ドラム21dにはシアン色の可視画像
がそれぞれ分担されて形成される。これら可視画像は、
記録材担持ベルト31の移動によって記録材Pが第1〜
第4の画像形成部Pa〜Pdの感光体ドラム21a〜2
1dの下部を順次に通過して定着器30の方向へと搬送
される間に、各画像形成部の転写帯電器27a、27
b、27c及び27dにより記録材P上に順次重ねて転
写されてカラー画像が合成される。記録材Pは、第4の
画像形成部Pdを通過した後、交流電圧が印加された前
記除電用帯電器29により除電され、記録材担持ベルト
31から分離される。記録材担持ベルト31から分離さ
れた記録材Pは定着器30に送られ、この定着器30内
で転写された多重合成画像が定着された後、記録材排出
口から排紙トレイ38上に排出され、かくして1つの複
写サイクルが終了する。
【0017】さて、記録材担持ベルト31には、図1に
示すように直径20mmのローラ32及び33があり、
前述したようにこのローラ32、33の周面と接して長
期間停止した記録材担持ベルト31の領域にはクリープ
が形成される。
【0018】このため、記録材担持ベルト31に記録材
Pを供給する場合、トナー像の転写時にこのクリープの
影響を受けないように、記録材Pを記録材担持ベルト3
1上に位置決めしてやる必要がある。
【0019】そこで、本実施例では、上記クリープを避
けて記録材担持ベルト31に記録材を供給している。
【0020】この場合、記録材担持ベルト31の全周長
を任意に定めると、装置外部からの1度の画像形成開始
信号により連続して複数の記録材Pを記録材担持ベルト
31に供給して画像形成を行う場合、一定の記録材間距
離で記録材Pを供給できないといった不都合が生じる。
【0021】それ故、本実施例では、装置使用者が最も
頻繁に使用するサイズであるA4サイズの記録材Pの記
録材担持ベルト31の移動方向長さを1、連続的に給紙
される場合の記録材間距離をa、自然数をnとしたとき
に、記録材担持ベルト31の全周長Lを、 L=n(1+a) となるように決定し、前述したような不都合が生じない
ようにしたものである。なお、この場合、記録材間距離
aはジャム等が発生しないように少なくとも50mm以
上は取る必要がある。
【0022】従って、本実施例では図1(A)、(B)
に示すようにl=210mm、a=60mm、n=6と
してL=1620mmに決定している。
【0023】また、本実施例ではローラ32Aとローラ
32Bとの間にA4の記録材Pが3枚、ローラ32Bと
ローラ33との間にA4の記録材Pが1枚、ローラ33
とローラ33Aとの間にA4の記録材Pが2枚、担持可
能なように設定されている。
【0024】以上のように本実施例の画像形成装置で
は、最初の記録材P1の後端から60mm間隔で供給す
ることにより、後続の記録材P2、P3、…も記録材担
持ベルト31のクリープa1〜a3上に位置付けされるこ
とはなくなる。
【0025】同様に記録材PがA3の場合には、図2の
様に、l=420、a=390、n=2として、L=1
620が成り立つ。図2中b1、b2が、紙の乗る所を
示している。
【0026】(第2の実施例)図5に本実施例の画像形
成装置を略示する。
【0027】画像形成装置本体内には、図示矢印X方向
に走行する移動体としての無端状ベルト8が配設してあ
る。先ず、カセット60から取り出された転写材6が、
レジストローラ13を経て、前記ベルト8に供給され、
更に図示左方に搬送される。
【0028】前記無端ベルト8の上面には、図示の場
合、基本的に同様の構成を具備する4個の画像形成部P
a、Pb、Pc、Pdが直列状に配置してあり、その内
部の構成は画像形成部Paのみについて、示してあっ
て、その他の画像形成部については省略してある。
【0029】各画像形成部Pa乃至Pdはすべて同様の
構成をそなえているので、画像形成部Paについて略述
する。画像形成部Paは回転円筒状の像担持体1aをそ
なえ、その周辺には一次帯電器2a、現像器3a、クリ
ーナ5a等の画像形成部材を具備している。画像形成部
Pb等もこれと同様の構成をそなえており、図には像担
持体1b、1c、1dのみが示している。各画像形成部
に配置した現像器にはそれぞれマゼンタトナー、シアン
トナー、イエロートナー及びブラックトナーが収納され
ているものとする。
【0030】原稿のマゼンタ成分色による画像信号がポ
リゴンミラー17等を介して像担持体1a上に投射され
て静電潜像が形成され、これに現像器3aからマゼンタ
トナーが供給されて前記潜像がマゼンタトナー像とな
る。このトナー像が像担持体1aの回転につれて、像担
持体1aと無端ベルト8とが当接する転写部位に到来す
ると、このときまでに、カセット60から取り出された
転写材6が前記転写部位に達し、転写ベルト8に接触す
る転写手段4aによって印加される転写バイアスによっ
て前記マゼンタトナー像は転写材に転移する。その後像
担持体に残る残留トナーはクリーナ5aによって除去さ
れさらに残留電荷が前露光手段21aによって除去され
て像担持体はつぎの画像形成が可能な状態になる。
【0031】マゼンタトナー像を担持した転写材がベル
ト8によって、画像形成部Pbに搬送されると、この時
までに画像形成部Pbにおいて、前記と同様の仕方で像
担持体1b上に形成されたシアントナー像が転写材に転
写される。
【0032】同様に、転写材が画像形成部Pc、Pdに
進行するにつれて、それぞれの転写部位においてイエロ
ートナー像、ブラックトナー像が前記のトナー像に重畳
転写された後、このトナー像を担持する転写材はベルト
8から分離されて定着装置7に搬送される。該定着装置
7には、定着ローラ71とこれに圧接する加圧ローラ7
2が配設してあり、前記転写材はこれらローラのニップ
部に送給されて加圧、加熱されてカラー像が定着固定さ
れて機外に排出される。
【0033】その後搬送ベルト8の帰路に相当する部位
には、除電帯電器12、クリーニング用ファーブラシ1
6が配設してあって、ベルトの電荷、これに付着したト
ナー等を除去するものとする。
【0034】ここで、前記ベルト8は、ポリエチレンテ
レフタレート樹脂(以下、PET)、ポリフッ化ビニリ
デン樹脂(以下、PVDF)、ポリカーボネート樹脂
(以下、PC)、ポリウレタン樹脂(以下、PV)、ポ
リイミド樹脂(以下、PI)等、数多くのポリストマー
やエラストマーが素材として用いられる。
【0035】そして、この転写ベルト8は直径50mm
の駆動ローラ14と直径20mmの2本の支持ローラ1
1とによって支持され回転駆動される。
【0036】ここで、本件出願人の実験によると、ベル
トを支持する支持ローラの直径が40mmより小さくな
ると、クリープの発生がひどくなり、このクリープのベ
ルト移動方向の中央を横切って像形成領域を設定した場
合、良好な像形成を行うことができなくなった。
【0037】従って、駆動ローラ14は直径50mmと
大径のため、比較的クリープの発生が少なく、転写ベル
ト8の停止時に支持ローラ11の周面と接触した転写ベ
ルト8の領域がクリープのひどい場所となる。
【0038】ここで本実施例では支持ローラ11によっ
て図6に示すような2つのクリープが生じる。
【0039】そこで本実施例では図6に示すように、転
写ベルト8の停止時に支持ローラ11の周面と接触した
転写ベルト8の領域における転写ベルト8移動方向の中
央Cを横切らないように、記録材6を転写ベルト8に供
給することにより、クリープの影響を受けることなく良
好な転写を行うことができる。
【0040】ここで本実施例では図6に示すようにクリ
ープ部の頂点Cを越えない範囲で記録材6の先端または
後端をクリープ部の上にのせることにより、転写ベルト
8の記録材を担持しない非画像域をできるだけ短くし、
装置の小型化を図っている。このようにクリープの中央
Cを横切らないように記録材を転写ベルト8に担持すれ
ば、転写不良が発生することもない。
【0041】また、本実施例では、透明な転写ベルト8
に検知印として黒色テープ101をクリープ部間に貼
り、透過型センサー100によってこれを検知してい
る。
【0042】そして、画像形成終了後このセンサー10
0の検知信号に基づいて、黒色テープ101をローラ1
1の間に位置させて転写ベルト8を停止させている。
【0043】そして、画像形成開始信号が入力されてか
ら所定時間経過後に記録材6を転写ベルト8に供給する
ことによって記録材6を転写ベルト8の所定位置に担持
させている。
【0044】(第3の実施例)本出願は、記録材担持ベ
ルトについて、適用した場合について説明してきたが、
本発明は、これに限定されるものではない。その一例を
図4を用いて説明する。本図は、第1、第2の像担持体
を設け、第1の像担持体上の可視像を第2の像担持体上
へ転写し、前記第2の像担持体から、記録材上の転写す
る、或ゆる移動体としての中間転写体を用いたカラー画
像形成装置の断面図である。
【0045】前記中間転写体81の上面には、図示の場
合、基本的に同様の構成を具備する4個の画像形成部P
a、Pb、Pc、Pdが直列状に配置してあり、その内
部の構成は画像形成部Paのみについて示してあって、
その他の画像形成部については省略してある。
【0046】各画像形成部Pa乃至Pdはすべて同様の
構成をそなえているので、画像形成部Paについて略述
する。画像形成部Paは回転円筒状の像担持体1aをそ
なえ、その周辺には一次帯電器2a、現像器3a、クリ
ーナ5a等の画像形成部材を具備している。画像形成部
Pb等もこれと同様の構成をそなえており、図には像担
持体1b、1c、1dのみが示してある。各画像形成部
に配置した現像器にはそれぞれマゼンタトナー、シアン
トナー、イエロートナー及びブラックトナーが収納され
ているものとする。
【0047】原稿のマゼンタ成分色による画像信号がポ
リゴンミラー17等を介して像担持体1a上に投射され
て静電潜像が形成され、これに現像器3aからマゼンタ
トナーが供給されて前記潜像がマゼンタトナー像とな
る。このトナー像が像担持体1aの回転につれて、像担
持体1aと中間転写体81とが当接する転写部位に到来
すると、第1の転写手段41aによって、印加される第
1の転写バイアスによって、前記マゼンタトナー像は、
中間転写体81へ転移する。マゼンタトナー像を担持し
た中間転写体81は、画像形成部Pbに搬送されると、
この時までに画像形成部Pbに於いて、前記と同様の方
法で像担持体1b上に形成されたシアントナー像が、前
記マゼンタトナー像上へ転移される。
【0048】同様にPc、Pdに進行するにつれて、各
々の第1の転写部位においてイエロートナー像、ブラッ
クトナー像が前記のトナー像に重畳転写された後、第2
の転写部位40において、このときまでに、カセット6
0から取り出された転写材6が転写ベルト8によって前
記転写部位に達し、第2の転写手段40によって印加さ
れる第2の転写バイアスによって前記4色のトナー像は
転写材に転移する。その後像担持体に残る残留トナーは
クリーナ5aによって除去され、さらに残留電荷が前露
光手段21aによって除去されて像担持体はつぎの画像
形成が可能な状態になる。
【0049】以上の構成のカラー電子写真記録装置にお
いて転写ベルト8の場合と同様に、中間転写体81の停
止時に支持ローラの周面と接触した中間転写体81の領
域における中間転写体の移動方向の中央を横切らないよ
うに、像形成領域を決定することにより、前述の実施例
1、2と同様の効果を得ることができる。
【0050】また、本発明を感光体ベルトに適用しても
同様の効果を得ることができる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
移動体の停止時に移動体を支持するローラの周面と接触
した移動体の領域に生じる歪みの影響を受けずに、良好
な画像を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像形成装置の第1の実施例にお
ける記録材担持ベルト31に対する記録材Pの供給状態
を説明するための図である。
【図2】本発明による画像形成装置の第1の実施例にお
ける記録材担持ベルト31に対する記録材Pの供給状態
を説明するための図である。
【図3】本発明の第1の実施例の電子写真方式のカラー
画像形成装置の全体構成を示す概略断面図である。
【図4】本発明の第3の実施例の電子写真方式のカラー
画像形成装置の主要部の構成を示す概略断面図である。
【図5】本発明の第2の実施例の電子写真方式のカラー
画像形成装置を示す概略断面図である。
【図6】本発明の第2の実施例の転写ベルト8のクリー
プ部を示す図である。
【符号の説明】
8 転写ベルト 31 記録材担持ベルト 32 ローラ 33 ローラ 81 中間転写体 Pa、Pb、Pc、Pd 画像形成部 a1、a2、a3 クリープ部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベルト状の移動体と、この移動体を支持
    するローラと、前記移動体上に像を形成する像形成手段
    と、を有する画像形成装置において、 前記移動体の停止時に前記ローラの周面と接触した前記
    移動体の領域における前記移動体移動方向の中央を横切
    らないように、前記像形成手段による像形成領域は設定
    されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記画像形成装置への1度の像形成開始
    信号により、前記移動体上に前記像形成手段による複数
    の像形成領域が連続して設定されるとき、前記像形成領
    域の数に関わらず、前記像形成領域は、前記移動体の停
    止時に前記ローラの周面と接触した前記移動体の領域に
    おける前記移動体移動方向の中央を横切らないように、
    設定されることを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記移動体の周長は、前記像形成領域の
    前記移動体移動方向の長さと、連続する前記像形成領域
    間の距離と、を足した長さの整数倍であることを特徴と
    する請求項2の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記画像形成装置は複数の前記ローラを
    備え、この複数のローラのうち少なくとも一部のローラ
    と接触した前記移動体の領域における前記移動体移動方
    向の中央を横切らないように、前記像形成手段による像
    形成領域は設定されることを特徴とする請求項1乃至請
    求項3の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記像形成手段による像形成領域は、前
    記移動体の停止時に前記ローラの周面と接触した前記移
    動体の領域と重ならないように設定されることを特徴と
    する請求項1乃至請求項4の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記画像形成装置は、前記移動体の移動
    方向における所定位置を検知する検知手段を備えること
    を特徴とする請求項1乃至請求項5の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記検知手段の検知結果に基づいて、前
    記移動体は所定位置に停止することを特徴とする請求項
    6の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記像形成手段は、像を担持する像担持
    手段と、この像担持手段に形成された像を前記移動体上
    に転写する転写手段と、を備えることを特徴とする請求
    項1乃至請求項7の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記像担持手段は複数の像担持体を備
    え、前記移動体上には複数の像が順次重ねて転写される
    ことを特徴とする請求項8の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記移動体は記録材を担持搬送し、前
    記像形成手段は前記移動体に担持された記録材に像形成
    領域を設定することを特徴とする請求項1乃至請求項9
    の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記画像形成装置は、前記移動体上に
    形成された像を記録材に転写する第2の転写手段を備え
    ることを特徴とする請求項1乃至9の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記移動体は感光体であることを特徴
    とする請求項1乃至請求項7の画像形成装置。
JP6324385A 1994-12-27 1994-12-27 画像形成装置 Withdrawn JPH08179585A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324385A JPH08179585A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 画像形成装置
US08/575,677 US5732312A (en) 1994-12-27 1995-12-19 Image forming apparatus with movable belt and means to position recording sheets thereon
EP95120245A EP0720068A3 (en) 1994-12-27 1995-12-21 Image forming apparatus with movable belt and means to position recording sheets thereon
IT95RM000847A IT1277962B1 (it) 1994-12-27 1995-12-22 Apparecchio di formazione di immagini

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324385A JPH08179585A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08179585A true JPH08179585A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18165209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6324385A Withdrawn JPH08179585A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5732312A (ja)
EP (1) EP0720068A3 (ja)
JP (1) JPH08179585A (ja)
IT (1) IT1277962B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059578A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Oki Data Corp ベルト駆動装置及び画像形成装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075965A (en) * 1996-07-29 2000-06-13 Eastman Kodak Company Method and apparatus using an endless web for facilitating transfer of a marking particle image from an intermediate image transfer member to a receiver member
WO1998041669A1 (en) 1997-03-19 1998-09-24 Johnson Matthey Electronics, Inc. Ni-plated target diffusion bonded to a backing plate and method of making same
JP3508499B2 (ja) * 1997-09-10 2004-03-22 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2001201994A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6345158B1 (en) * 2000-06-08 2002-02-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method and an image forming apparatus with a magnetic recording layer
US6868248B2 (en) * 2002-07-19 2005-03-15 Ricoh Company, Ltd. Image formation apparatus and a method of controlling the image formation apparatus
US6889021B2 (en) * 2002-09-26 2005-05-03 Aetes Technology Inc. Electrophotograpic printing apparatus including a photoreceptor belt having a defined shape
US20120070172A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Fuser, an image dorming apparatus having a fuser and a method tostop a roatation member

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423543A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Canon Inc Image former
US4396275A (en) * 1980-05-14 1983-08-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Toner image transfer type electrographic copying machine
JPS6139068A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Casio Comput Co Ltd 2色画像形成装置
US4662739A (en) * 1984-12-29 1987-05-05 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling copying machine operation
JPH0721676B2 (ja) * 1987-01-08 1995-03-08 シャープ株式会社 感光体,転写体の回転制御方法
US4903067A (en) * 1987-04-28 1990-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Multiimage forming apparatus
JP2534706B2 (ja) * 1987-05-12 1996-09-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP2750026B2 (ja) * 1990-10-13 1998-05-13 キヤノン株式会社 記録材担持手段を有する画像形成装置
JP2899454B2 (ja) * 1991-09-12 1999-06-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH05289542A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Canon Inc 画像形成装置
EP0584836B1 (en) * 1992-08-28 1998-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for forming images on both surfaces of recording material
JP3132534B2 (ja) * 1993-04-06 2001-02-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の画像濃度制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059578A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Oki Data Corp ベルト駆動装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0720068A3 (en) 1999-12-08
ITRM950847A0 (ja) 1995-12-22
ITRM950847A1 (it) 1997-06-22
US5732312A (en) 1998-03-24
IT1277962B1 (it) 1997-11-12
EP0720068A2 (en) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6868248B2 (en) Image formation apparatus and a method of controlling the image formation apparatus
JP3772032B2 (ja) 画像形成装置
JP4684617B2 (ja) 画像形成装置
JPH06289670A (ja) 画像形成装置の画像濃度制御方法
JPH08179585A (ja) 画像形成装置
JP4047018B2 (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
JPH06127729A (ja) 画像形成装置の無端ベルトにおける速度検知ロールの清掃装置
JP3025070B2 (ja) 電子写真装置
JP2004037950A (ja) 画像形成装置
JP4114837B2 (ja) 画像形成装置
JPH09281769A (ja) カラー画像形成装置
JP3131126B2 (ja) 画像形成装置
JPH0635261A (ja) 画像形成装置
JP2002049212A (ja) 画像形成装置
JP2008083614A (ja) 画像形成装置
JPH10221920A (ja) カラー画像形成装置
JP4419283B2 (ja) 画像形成装置
JP2750949B2 (ja) 画像形成装置
JP3141596B2 (ja) 画像形成装置における転写制御装置
JP2000221747A (ja) 画像形成装置
JP4603849B2 (ja) 画像形成装置
JPH04221982A (ja) 画像形成装置
JPH10340010A (ja) 画像形成装置
JP3651492B2 (ja) 画像形成装置
JPH07306618A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305