[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH08122634A - 内視鏡用対物レンズ - Google Patents

内視鏡用対物レンズ

Info

Publication number
JPH08122634A
JPH08122634A JP6260702A JP26070294A JPH08122634A JP H08122634 A JPH08122634 A JP H08122634A JP 6260702 A JP6260702 A JP 6260702A JP 26070294 A JP26070294 A JP 26070294A JP H08122634 A JPH08122634 A JP H08122634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
glass
endoscope
aspherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6260702A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaomi Sekiya
尊臣 関谷
Kazuyuki Takahashi
一幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP6260702A priority Critical patent/JPH08122634A/ja
Publication of JPH08122634A publication Critical patent/JPH08122634A/ja
Priority to US08/967,212 priority patent/US5828498A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】加工が容易で、広角での歪曲収差が少なく、全
長が短く、構成枚数の少ない内視鏡用対物レンズを提供
すること。 【構成】物体側より順に、負のパワーを有する第1レン
ズ群I、明るさ絞り13S、正のパワーを有する第2レ
ンズ群II、正のパワーを有する第3レンズ群IIIからな
る内視鏡用対物レンズにおいて、上記第1レンズ群I中
の少なくとも一面が、ガラスレンズ11の表面に付着し
た透明部材層12からなる複合型非球面であり、上記透
明部材層12を付着させたガラスレンズ11の屈折率n
が、 n>1.65 であること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内視鏡、硬性鏡などに
用いる対物レンズに関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】一般に、内視鏡、硬性鏡
などで要求される画角は90〜120゜前後であり、か
なり広角である。そのため、対物レンズで発生する歪曲
収差は大きくなりがちで、一般に、画角100゜では約
−36%、画角120゜では約−50%にもなってしま
う。このような歪曲収差を減少させる手段として、特開
昭61-162021 号公報などに示されているように、非球面
レンズの使用が知られている。
【0003】しかしながら、内視鏡などの対物レンズは
可及的に小径であることが要求されるため、研磨などに
よる非球面加工が、35mmカメラレンズなどと比較して
困難である。また、このような小径な非球面レンズの製
作方法としては、従来よりガラスモールド法が報告され
ているが、この手法を適用できるのは、一般に、転移点
の低い軟化させやすい硝材である。
【0004】一方、内視鏡、硬性鏡などでは、外部から
導入される照明光量が少なく、明るい対物レンズが必要
であるが、反面、明るい対物レンズは、レンズの全長や
径が大きくなりがちである。そこで、屈折率の高い硝材
を使用して、各レンズのパワーを上げ、レンズ構成枚数
を減少させることにより、広角でかつ小径短全長な対物
レンズを作成できる。
【0005】しかし、このような高屈折率の硝材の多く
は、転移点が高く、ガラスモールド法にはなじまない。
適用しようとすれば、硝材を軟化させるために必要な熱
量が多くなって消費エネルギーが増大し、過熱および徐
冷に長時間を要し、モールド型の寿命が短くなり、コス
トアップするという問題がある。さらにモールドしやす
い硝材を用いて行なう対物レンズの設計では、その自由
度も少なくなるという問題が生じる。
【0006】
【発明の目的】本発明は、上記従来の内視鏡用対物レン
ズの問題に鑑みてされたもので、加工が容易で、歪曲収
差が少なく、全長が短く、構成枚数の少ない内視鏡用対
物レンズを提供することを目的とする。
【0007】
【発明の概要】本発明は、主なレンズパワーはガラスに
持たせ、加工が容易な樹脂などの透明部材からなる非球
面層をガラス面に付加して形成した複合型非球面を利用
することにより、上記問題を解決するものである。
【0008】請求項1に記載の本発明の内視鏡用対物レ
ンズは、物体側より順に、負のパワーを有する前群レン
ズ、明るさ絞り、正のパワーを有する後群レンズからな
る内視鏡用対物レンズにおいて、上記前群レンズ中の少
なくとも一面が、ガラスレンズ表面に付着した透明部材
層からなる複合型非球面であり、上記透明部材層を付着
させたガラスレンズの屈折率nが、 n>1.65 であること、に特徴を有する。
【0009】請求項2に記載の本発明の内視鏡用対物レ
ンズは、物体側より順に、負のパワーを有する前群レン
ズ、明るさ絞り、正のパワーを有する後群レンズからな
る内視鏡用対物レンズにおいて、上記後群レンズ中の少
なくとも一面が、ガラスレンズ表面に付着した透明部材
層からなる複合型非球面であり、上記透明部材層を付着
させたガラスレンズの屈折率nが、 n>1.65 であること、に特徴を有する。
【0010】請求項3に記載の本発明の内視鏡用対物レ
ンズは、物体側より順に、負のパワーを有する前群レン
ズ、明るさ絞り、正のパワーを有する後群レンズからな
る内視鏡用対物レンズにおいて、上記前群、後群レンズ
中の少なくとも一面が、ガラスレンズ表面に付着した透
明部材層からなる複合型非球面であり、上記透明部材層
を付着させたガラスレンズの屈折率nが、 n>1.65 であること、に特徴を有する。
【0011】以上の本発明は、いずれも、絞りを挟んで
物体側に負のパワーの前群、像側に正のパワーの後群と
いう構成をとっている。このような構成により、少ない
レンズ枚数で大きな視野角を確保することが容易とな
る。また、歪曲収差補正のために非球面を適用できる面
数の自由度が増加し、他の収差とのバランスを考慮した
歪曲収差の補正がより容易になる。
【0012】
【実施例】以下図示実施例に基づいて本発明を説明す
る。本発明は、主なレンズパワーはガラスに持たせ、樹
脂などの透明部材を使用した非球面層をガラスレンズ面
に付加して複合型非球面を形成したことに特徴を有す
る。図1および2は実施例1、図3および4は実施例
2、図5および6は実施例3、図7および8は実施例
4、図9および10は実施例5、図11および12は実
施例6、図13および14は実施例7、図15および1
6は実施例8、図17および18は実施例9、図19お
よび20は実施例10、図21および22は実施例1
1、図23および24は実施例12、図25および26
は実施例13、図27および28は実施例14、図29
および30は実施例15、図31および32は実施例1
6、図33および34は実施例17、図35および36
は実施例18、図37および38は実施例19、図39
および40は実施例20、図41および42は実施例2
1、図43および44は実施例22、図45および46
は実施例23、図47および48は実施例24、図49
および50は実施例25、図51および52は実施例2
6のレンズ構成および諸収差を示している。また、以下
の実施例において、前群レンズは第1レンズ群Iで構成
され、後群レンズは第2レンズ群IIおよび第3レンズ群
III 、または第2レンズ群IIのみで構成されている。
【0013】実施例1(図1)および実施例2(図3)
は、第1レンズ群Iおよび第3レンズ群III のガラスレ
ンズの最終面に非球面樹脂層を形成したことに特徴を有
する。つまり、最も物体側にガラスレンズ11、21を
配置し、その像側面 NO.2に、合成樹脂材を付加してプ
レス加工した透明樹脂層12、22を設け、透明樹脂層
の像側面 NO.3を非球面にしてある。さらに、第3レン
ズ群の最も像側のガラスレンズ15、25の像側面 NO.
8に、合成樹脂材を付加してプレス加工した透明樹脂層
16、26を設け、透明樹脂層16、26の像側面 NO.
9を非球面にしてある。明るさ絞り13s、23sはそ
れぞれ、第1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの間に配置
してある。
【0014】実施例3(図5)は、第1レンズ群Iのガ
ラスレンズの最終面に非球面樹脂層を形成したことに特
徴を有する。つまり、最も物体側にガラスレンズ31を
配置し、その像側面 NO.2に、合成樹脂材を付加してプ
レス加工した透明樹脂層32を設け、透明樹脂層の像側
面 NO.3を非球面としてある。明るさ絞り33sは、第
1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの間に配置してある。
【0015】実施例4(図7)、実施例5(図9)およ
び実施例6(図11)は、第3レンズ群III の最も像側
のガラスレンズの像側面に非球面樹脂層を形成したこと
に特徴を有する。つまり、最も像側にガラスレンズ4
4、54、64を配置し、それぞれの像側面 NO.7に、
合成樹脂材を付加してプレス加工した透明樹脂層45、
55、65を設け、透明樹脂層の像側面 NO.8を非球面
にしてある。明るさ絞り42s、52s、62sは、第
1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの間に配置してある。
【0016】実施例7(図13)は、第1レンズ群Iお
よび第3レンズ群III のガラスレンズの最終面に非球面
樹脂層を形成したことに特徴を有する。つまり、最も物
体側にガラスレンズ71を配置し、その像側面 NO.2
に、合成樹脂材を付加してプレス加工した透明樹脂層7
2を設け、透明樹脂層の像側面 NO.3を非球面にしてあ
る。さらに、第3レンズ群の最も像側のガラスレンズ7
5の像側面 NO.8に、合成樹脂材を付加してプレス加工
した透明樹脂層76を設け、透明樹脂層76の像側面 N
O.9を非球面にしてある。明るさ絞り73sは、第1レ
ンズ群Iと第2レンズ群IIとの間に配置してある。
【0017】実施例8(図15)は、第1レンズ群Iの
ガラスレンズの最終面に非球面樹脂層を形成したことに
特徴を有する。最も物体側にガラスレンズ81を配置
し、その像側面 NO.2に、合成樹脂材を付加してプレス
加工した透明樹脂層82を設け、透明樹脂層の像側面 N
O.3を非球面にしてある。明るさ絞り83sは、第1レ
ンズ群Iと第2レンズ群IIとの間に配置してある。
【0018】実施例9(図17)および実施例11(図
21)は、第3レンズ群III の最も像側のガラスレンズ
の像側面に非球面樹脂層を形成したことに特徴を有す
る。つまり、最も像側にガラスレンズ94、114を配
置し、その像側面 NO.7に、合成樹脂材を付加してプレ
ス加工した透明樹脂層95、115を設け、透明樹脂層
の像側面 NO.8を非球面にしてある。明るさ絞り92
s、112sは、第1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの
間に配置してある。
【0019】実施例10(図19)は、第2レンズ群II
のガラスレンズの最終面に非球面樹脂層を形成したこと
に特徴を有する。第2レンズ群IIにガラスレンズ102
を配置し、その像側面 NO.4に、合成樹脂材を付加して
プレス加工した透明樹脂層103を設け、透明樹脂層1
03の像側面 NO.5を非球面としてある。明るさ絞り1
02sは、第1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの間に配
置してある。
【0020】実施例12(図23)は、第1レンズ群I
の物体側レンズをガラスレンズ121で構成し、ガラス
レンズ121の物体側面に合成樹脂を付加してプレス加
工した透明樹脂層122を設け、透明樹脂層の像側面 N
O.3を非球面としたことに特徴を有する。明るさ絞り1
24sは、第1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの間に配
置してある。
【0021】実施例13(図25)は、第3レンズ群II
I の像側レンズをガラスレンズ135で構成し、ガラス
レンズ135の像側面に合成樹脂を付加してプレス加工
した透明樹脂層136を設け、透明樹脂層136の像側
面 NO.10を非球面としたことに特徴を有する。明るさ
絞り133sは、第1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの
間に配置してある。
【0022】実施例14〜20は、電子内視鏡に使用す
る実施例である。これらの実施例では、図示しないがオ
プティカルファイバーバンドルに代えて、CCD撮像素
子などのイメージセンサが使用される。そこで、像面の
直前にカバーガラス(平行平板)を使用し、かつ、カバ
ーガラスとイメージセンサとを接着剤を介して密着して
ある。図示実施例では、最も後の2枚の光学素子がカバ
ーガラスである。したがって、フォーカスバックfBは0
である。
【0023】実施例14(図27)は、第1レンズ群I
を1枚のガラスレンズ141で構成し、ガラスレンズ1
41の像側面に合成樹脂を付加してプレス加工した透明
樹脂層142を形成し、透明樹脂層142の像側面 NO.
3を非球面としたことに特徴を有する。明るさ絞り14
3sは、第1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの間に配置
してある。
【0024】実施例15(図29)は、第1レンズ群I
の像側レンズをガラスレンズ152で構成し、ガラスレ
ンズ152の像側面に合成樹脂を付加してプレス加工し
た透明樹脂層153を形成し、透明樹脂層153の像側
面 NO.5を非球面としたことに特徴を有する。明るさ絞
り154sは、第1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの間
に配置してある。
【0025】実施例16(図31)は、第1レンズ群I
の物体側レンズをガラスレンズ161で構成し、ガラス
レンズ161の像側面に合成樹脂を付加してプレス加工
した透明樹脂層162を形成し、透明樹脂層162の像
側面 NO.3を非球面としたことに特徴を有する。明るさ
絞り164sは、第1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの
間に配置してある。
【0026】実施例17(図33)は、第1レンズ群I
の像側レンズをガラスレンズ172で構成し、ガラスレ
ンズ172の像側面に合成樹脂を付加してプレス加工し
た透明樹脂層173を形成し、透明樹脂層173の像側
面 NO.5を非球面としたことに特徴を有する。明るさ絞
り174sは、第1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの間
に配置してある。
【0027】実施例18(図35)は、第1レンズ群I
の像側レンズをガラスレンズ181で構成し、ガラスレ
ンズ181の像側面に合成樹脂を付加してプレス加工し
た透明樹脂層182を形成し、透明樹脂層182の像側
面 NO.3を非球面としたことに特徴を有する。明るさ絞
り183sは、第1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの間
に配置してある。
【0028】実施例19(図37)は、第1レンズ群I
の像側レンズをガラスレンズ192で構成し、ガラスレ
ンズ192の像側面に合成樹脂を付加してプレス加工し
た透明樹脂層193を形成し、透明樹脂層193の像側
面 NO.5を非球面としたことに特徴を有する。明るさ絞
り194sは、第1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの間
に配置してある。
【0029】実施例20(図39)は、第1レンズ群I
の像側レンズをガラスレンズ201で構成し、ガラスレ
ンズ201の像側面に合成樹脂を付加してプレス加工し
た透明樹脂層202を形成し、透明樹脂層202の像側
面 NO.3を非球面としたことに特徴を有する。明るさ絞
り204sは、第1レンズ群Iと第2レンズ群IIとの間
に配置してある。
【0030】実施例21、22(図41、図43)は、
第2レンズ群IIの物体側のレンズをガラスレンズ21
3、223で構成し、このガラスレンズ213、223
の像側面に合成樹脂を付加してプレス加工した透明樹脂
層214、224を形成し、各透明樹脂層214、22
4の像側面 NO.7を非球面としたことに特徴を有する。
明るさ絞り213s、223sは、第1レンズ群Iと第
2レンズ群IIとの間に配置してある。
【0031】実施例23(図45)は、第3レンズ群II
I の物体側のレンズをガラスレンズ235で構成し、こ
のガラスレンズ235の像側面に合成樹脂を付加してプ
レス加工した透明樹脂層236を形成し、各透明樹脂層
236の像側面 NO.10を非球面としたことに特徴を有
する。明るさ絞り233sは、第1レンズ群Iと第2レ
ンズ群IIとの間に配置してある。
【0032】実施例24(図47)は、第2レンズ群II
の物体側のレンズをガラスレンズ242で構成し、この
ガラスレンズ242の像側面に合成樹脂を付加してプレ
ス加工した透明樹脂層243を形成し、透明樹脂層24
3の像側面 NO.5を非球面としたことに特徴を有する。
明るさ絞り242sは、第1レンズ群Iと第2レンズ群
IIとの間に配置してある。
【0033】実施例25および26(図49および図5
1)は、第3レンズ群III の像側レンズをガラスレンズ
255、265で構成し、このガラスレンズ255、2
65の像側面に合成樹脂を付加してプレス加工した透明
樹脂層256、266を形成し、各透明樹脂層256、
266の像側面 NO.10を非球面としたことに特徴を有
する。明るさ絞り253s、263sは、第1レンズ群
Iと第2レンズ群IIとの間に配置してある。
【0034】以上の実施例において、画角2wは、実施
例23が2w=90゜、実施例1〜5、7〜22が2w
=100゜、実施例24が2w=110゜、実施例6、
11、25および26が2w=120゜である。Fナン
バーは、実施例1〜14、21〜23および25が2.
9(F=2.9 )、実施例15〜20がF=5.6 、実施例2
4がF=1.8 、実施例26がF=3.6 である。なお、F
ナンバーは無限遠の物体距離に対する値、画角2wは設
計物体距離に対する値である。ここで設計物体距離は、
実施例1〜13、23、25および26は10.0mm、
実施例14〜20は6.0mm、実施例21、22および
24は8.0mmである。
【0035】本実施例は、耐薬品性と光学設計上の収差
補正の要求、研磨、加工特性から、LAH58(株式会
社オハラの硝材名)の名称で呼ばれている硝材を使用し
ている。この硝材は、転移点が730℃と高く、ガラス
モールド法には不適当なものである。また、硝材LAH
58と類似の屈折率、アッベ数を持った他の硝材にも、
転移点が十分低く、ガラスモールド法に適したものは存
在しない。また、非球面を形成する透明樹脂層には、熱
硬化型樹脂を使用したが、他の樹脂材料、例えば、光硬
化型樹脂などの使用も可能である。さらに、樹脂材料の
屈折率などの制限は特に存在しない。
【0036】実施例1〜26の具体的数値データを以下
表に示し、諸収差を図2、4、6、8、10、12、1
4、16、18、20、22、24、26、28、3
0、32、34、36、38、40、42、44、4
6、48、50および52に示す。なお、図中、SAは
球面収差、SCは正弦条件、d線、g線、C線は、それ
ぞれの波長における球面収差よる色収差と倍率色収差、
Sはサジタル光線束の非点収差、Mはメリディオナル光
線束の非点収差を示している。
【0037】表および図面中、FNO はFナンバー、f は
焦点距離(mm)、M は横倍率、Wは半画角(゜)、fB
バックフォーカス(mm)、rはレンズ面の近軸曲率半径
(mm)、dはレンズ面の間隔(mm)、nd はd線の
屈折率、νd はd線のアッベ数を示す。
【0038】[実施例1]
【表1】 FNO=2.9 f=0.75 M=-0.072 W=50 fB=0.80 面 NO. r d nd νd 1 ∞ 0.30 1.88300 40.8 2 1.000 0.10 1.52010 50.8 3 * 0.500 0.55 - - 絞り ∞ 0.03 - - 4 4.403 0.49 1.71700 47.9 5 -0.849 0.59 - - 6 5.146 0.29 1.80518 25.4 7 0.740 1.02 1.72916 54.7 8 -2.486 0.20 1.52070 50.8 9 * -1.245 - - - *は非球面 NO.3 : K=-1.74470、A4=0.63008、A6=7.06571 NO.9 : K=-3.15352、A4=0.25161、A6=-0.09732 但し、非球面は次式で定義される。 x=cy2/[1+{1-(1+K)c2y2}1/2]+A4y4+A6y6 以下の実施例の非球面も同式により定義される。
【0039】[実施例2]
【表2】 FNO=2.9 f=0.75 M=-0.071 W=50 fB=0.90 面 NO. r d nd νd 1 ∞ 0.30 1.88300 40.8 2 -14.000 0.10 1.52010 50.8 3 * 0.500 0.84 - - 絞り ∞ 0.15 - - 4 23.231 0.50 1.88300 40.8 5 -1.061 0.38 - - 6 23.988 0.29 1.80518 25.4 7 0.740 1.04 1.72916 54.7 8 -2.878 0.20 1.52070 50.8 9 * -1.420 - - - *は非球面 NO.3 : K=-0.71376、 A4=-0.16159、 A6=2.78510 NO.9 : K=-2.39296、 A4= 0.18428、 A6=-0.11540
【0040】[実施例3]
【表3】 FNO=2.9 f=0.80 M=-0.075 W=50 fB=0.51 面 NO. r d nd νd 1 ∞ 0.69 1.88300 40.8 2 0.900 0.40 1.52010 50.8 3 * -1.749 0.12 - - 絞り ∞ 0.20 - - 4 -0.927 0.31 1.80400 46.6 5 -0.554 0.19 - - 6 3.658 0.30 1.80518 25.4 7 0.740 0.70 1.72916 54.7 8 -1.659 - - - *は非球面 NO.3 : K=16.69143、 A4=-0.15881、 A6=5.10610
【0041】[実施例4]
【表4】 FNO=2.9 f=0.76 M=-0.071 W=50 fB=1.15 面 NO. r d nd νd 1 ∞ 0.59 1.88300 40.8 2 0.856 0.64 - - 絞り ∞ 0.05 - - 3 2.691 0.53 1.88300 40.8 4 -1.047 0.26 - - 5 -1.432 0.47 1.80518 25.4 6 0.900 0.80 1.72916 54.7 7 -1.189 0.18 1.52010 50.8 8 * -0.766 - - - *は非球面 NO.8 : K=-0.83579、A4=0.18988、A6=0.03573
【0042】[実施例5]
【表5】 FNO=2.9 f=0.70 M=-0.065 W=50 fB=0.80 面 NO. r d nd νd 1 ∞ 0.30 1.88300 40.8 2 0.809 0.64 - - 絞り ∞ 0.03 - - 3 4.372 0.62 1.78800 47.4 4 -0.894 0.60 - - 5 -2.285 0.30 1.80518 25.4 6 0.900 0.80 1.72916 54.7 7 -1.255 0.20 1.52010 50.8 8 * -0.656 - - - *は非球面 NO.8 : K=-1.04130、 A4=0.39415 、 A6=-0.10782
【0043】[実施例6]
【表6】 FNO=2.9 f=0.64 M=-0.060 W=60 fB=0.75 面 NO. r d nd νd 1 ∞ 0.30 1.88300 40.8 2 0.772 0.76 - - 絞り ∞ 0.03 - - 3 4.078 0.67 1.88300 40.8 4 -0.921 0.46 - - 5 -1.954 0.30 1.80518 25.4 6 0.720 0.93 1.72916 54.7 7 -1.000 0.05 1.52010 50.8 8 * -0.750 - - - *は非球面 NO.8 : K=-2.23469、 A4=0.11552 、 A6=-0.46713×10-2
【0044】[実施例7]
【表7】 FNO=2.9 f=0.76 M=-0.071 W=50 fB=0.94 面 NO. r d nd νd 1 3.234 0.30 1.88300 40.8 2 0.900 0.15 1.52010 50.8 3 * 0.500 0.52 - - 絞り ∞ 0.19 - - 4 -3198.399 0.48 1.88300 40.8 5 -0.878 0.33 - - 6 -7.376 0.30 1.80518 25.4 7 0.740 0.99 1.72916 54.7 8 -2.818 0.25 1.52070 50.8 9 * -0.950 - - - *は非球面 NO.3 : K=-0.03974、 A4=-0.24459、A6=2.83022 NO.9 : K=-2.76740、 A4=-0.02280、 A6=-0.57745 ×10-2
【0045】[実施例8]
【表8】 FNO=2.9 f=0.74 M=-0.069 W=50 fB=0.77 面 NO. r d nd νd 1 1.139 0.30 1.88300 40.8 2 0.621 0.15 1.52010 50.8 3 * 0.390 0.74 - - 絞り ∞ 0.03 - - 4 -4.499 0.82 1.88300 40.8 5 -0.863 0.22 - - 6 4.428 0.31 1.80518 25.4 7 0.679 1.05 1.72916 54.7 8 -2.461 - - - *は非球面 NO.3 : K=-0.31514、 A4=-0.15945、A6=2.51091
【0046】[実施例9]
【表9】 FNO=2.9 f=0.66 M=-0.061 W=50 fB=0.77 面 NO. r d nd νd 1 1.800 0.30 1.88300 40.8 2 0.600 0.86 - - 絞り ∞ 0.03 - - 3 -8.688 0.53 1.78800 47.4 4 -0.736 0.48 - - 5 -1.959 0.30 1.80518 25.4 6 0.900 0.80 1.72916 54.7 7 -0.939 0.20 1.52010 50.8 8 * -0.674 - - - *は非球面 NO.8 : K=-1.40396、 A4=0.27823 、A6=-0.15351
【0047】[実施例10]
【表10】 FNO=2.9 f=0.76 M=-0.072 W=50 fB=0.50 面 NO. r d nd νd 1 1.400 0.56 1.88300 40.8 2 0.357 0.24 - - 絞り ∞ 0.03 - - 3 2.177 0.60 1.88300 40.8 4 -0.550 0.15 1.52010 50.8 5 * -0.435 0.06 - - 6 -1.587 0.30 1.80518 25.4 7 0.620 1.00 1.72916 54.7 8 -1.329 - - - *は非球面 NO.5 : K=-1.43936、 A4=-0.45077、 A6=2.64232
【0048】[実施例11]
【表11】 FNO=2.9 f=0.57 M =-0.053 W=60 fB=0.71 面 NO. r d nd νd 1 3.412 0.30 1.88300 40.8 2 0.646 1.06 - - 絞り ∞ 0.03 - - 3 1.806 0.57 1.88300 40.8 4 -0.843 0.24 - - 5 -0.826 0.30 1.80518 25.4 6 0.641 0.90 1.72916 54.7 7 -1.000 0.10 1.52010 50.8 8 * -0.600 - - - *は非球面 NO.8 : K=-1.74863、 A4=0.12393 、 A6=-0.08045
【0049】[実施例12]
【表12】 FNO=2.9 f=0.89 M=-0.085 W=50 fB=0.79 面 NO r d Nd νd 1 ∞ 0.30 1.88300 40.8 2 -6.247 0.12 1.52010 50.8 3 * -4.825 0.10 - - 4 -3.440 0.31 1.88300 40.8 5 0.973 0.10 - - 絞り ∞ 0.09 - - 6 -16.967 0.86 1.80400 46.6 7 -0.801 0.14 - - 8 3.366 0.33 1.80518 25.4 9 0.750 1.17 1.72916 54.7 10 -2.379 - - - *は非球面 NO.3 : K= 0.25257×10-2、A4= 0.83352 ×10-2、A6=0.01406
【0050】[実施例13]
【表13】 FNO=2.9 f=0.90 M=-0.086 W=50 fB=0.73 面 NO r d Nd νd 1 ∞ 0.44 1.88300 40.8 2 -5.778 0.09 - - 3 -3.978 0.35 1.88300 40.8 4 0.993 0.08 - - 絞り ∞ 0.09 - - 5 -19.567 0.89 1.80400 46.6 6 -0.825 0.16 - - 7 2.840 0.33 1.80518 25.4 8 0.780 1.01 1.72916 54.7 9 -60.912 0.16 1.52010 50.8 10 * -2.067 - - - *は非球面 NO.10: K=-0.01031、A4= 0.67813 ×10-2、A6=0.02074
【0051】[実施例14]
【表14】 FNO=5.6 f=1.26 M =-0.237 W=50 fB=0.00 面 NO r d Nd νd 1 ∞ 0.30 1.88300 40.8 2 -1.663 0.10 1.52010 50.8 3 * 0.662 0.10 - - 絞り ∞ 0.06 - - 4 -4.340 0.38 1.69680 55.5 5 -0.500 0.05 - - 6 14.165 0.30 1.76182 26.5 7 0.965 0.72 1.65160 58.5 8 2.563 0.40 - - 9 ∞ 0.60 1.53000 50.0 10 ∞ 0.40 1.54000 40.0 11 ∞ - - - *は非球面 NO.3 : K= 2.0554 、A4=-0.41547 、A6=0.67062×102
【0052】[実施例15]
【表15】 FNO=5.6 f=1.28 M =-0.229 W=50 fB=0.00 面 NO r d Nd νd 1 ∞ 0.30 1.88300 40.8 2 3.000 0.10 - - 3 2.974 0.30 1.88300 40.8 4 -1.569 0.10 1.52010 50.8 5 * 0.644 0.10 - - 絞り ∞ 0.06 - - 6 -3.949 0.37 1.69680 55.5 7 -0.500 0.05 - - 8 16.308 0.30 1.79182 26.5 9 0.914 0.72 1.65160 58.5 10 2.658 0.44 - - 11 ∞ 0.60 1.53000 50.0 12 ∞ 0.40 1.54000 40.0 13 ∞ - - - *は非球面 NO.5 : K= 1.5589、A4=-0.48804 、A6=0.77204×102
【0053】[実施例16]
【表16】 FNO=5.6 f=1.26 M =-0.222 W=50 fB=0.00 面 NO r d Nd νd 1 ∞ 0.35 1.88300 40.8 2 -2.848 0.05 1.52010 50.8 3 * 3.139 0.15 - - 4 1.514 0.30 1.88300 40.8 5 0.710 0.07 - - 絞り ∞ 0.06 - - 6 -2.683 0.48 1.69680 55.5 7 -0.500 0.05 - - 8 4.572 0.30 1.76182 26.5 9 1.029 0.72 1.65160 58.5 10 2.286 0.37 - - 11 ∞ 0.60 1.53000 50.0 12 ∞ 0.40 1.54000 40.0 13 ∞ - - - *は非球面 NO.3 : K=-0.19664、A4=-0.10294 、A6= 0.50143
【0054】[実施例17]
【表17】 FNO=5.6 f=1.27 M =-0.225 W=50 fB=0.00 面 NO r d Nd νd 1 ∞ 0.31 1.88300 40.8 2 -14.800 0.10 - - 3 4.233 0.30 1.88300 40.8 4 4.988 0.08 1.52010 50.8 5 * 0.603 0.13 - - 絞り ∞ 0.06 - - 6 -3.445 0.39 1.69680 55.5 7 -0.500 0.05 - - 8 6.473 0.30 1.76182 26.5 9 0.883 0.72 1.65160 58.5 10 2.844 0.43 - - 11 ∞ 0.60 1.53000 50.0 12 ∞ 0.40 1.54000 40.0 13 ∞ - - - *は非球面 NO.5 : K= 1.4580 、A4= -0.54366、A6= 0.33280 ×102
【0055】[実施例18]
【表18】 FNO=5.6 f=1.15 M =-0.211 W=50 fB=0.00 面 NO r d Nd νd 1 2.222 0.30 1.88300 40.8 2 0.545 0.10 1.52010 50.8 3 * 1.217 0.06 - - 絞り ∞ 0.05 - - 4 -2.732 0.53 1.69680 55.5 5 -0.500 0.05 - - 6 2.414 0.30 1.76182 26.5 7 0.736 0.59 1.65160 58.5 8 1.392 0.30 - - 9 ∞ 0.60 1.53000 50.0 10 ∞ 0.40 1.54000 40.0 11 ∞ - - - *は非球面 NO.3 : K= 3.0282 、A4= 1.3150 、A6=-0.27845 ×102
【0056】[実施例19]
【表19】 FNO=5.6 f=1.14 M =-0.197 W=50 fB=0.00 面 NO r d Nd νd 1 2.636 0.30 1.88300 40.8 2 1.038 0.25 - - 3 3.331 0.36 1.88300 40.8 4 -3.069 0.10 1.52010 50.8 5 * 1.150 0.05 - - 絞り ∞ 0.05 - - 6 -2.680 0.40 1.69680 55.5 7 -0.500 0.05 - - 8 3.754 0.32 1.76182 26.5 9 0.781 0.56 1.65160 58.5 10 1.550 0.35 - - 11 ∞ 0.60 1.53000 50.0 12 ∞ 0.40 1.54000 40.0 13 ∞ - - - *は非球面 NO.5 : K= 1.5215 、A4= 0.38064 、A6= 0.52947 ×102
【0057】[実施例20]
【表20】 FNO=5.6 f=1.01 M =-0.156 W=50 fB=0.00 面 NO r d Nd νd 1 4.868 0.35 1.88300 40.8 2 1.862 0.20 1.52010 50.8 3 * 1.950 0.34 - - 4 -35.496 0.36 1.88300 40.8 5 104.922 0.38 - - 絞り ∞ 0.05 - - 6 -0.803 0.43 1.69680 55.5 7 -0.461 0.05 - - 8 1.963 0.30 1.76182 26.5 9 0.598 0.50 1.65160 58.5 10 1.346 0.35 - - 11 ∞ 0.60 1.53000 50.0 12 ∞ 0.40 1.54000 40.0 13 ∞ - - - *は非球面 NO.3 : K=-0.56293、A4=-0.16915 、A6= 0.03255
【0058】[実施例21]
【表21】 FNO=2.9 f=0.31 M =-0.036 W=50 fB=0.26 面 NO r d Nd νd 1 17.712 0.31 1.88300 40.8 2 -8.302 0.13 - - 3 -4.534 0.31 1.88789 40.3 4 2.246 0.24 - - 絞り ∞ 0.03 - - 5 0.772 0.55 1.88300 40.8 6 -0.398 0.05 1.52010 50.8 7 * -0.250 - - - *は非球面 NO.7 : K=-2.4732 、A4=-1.5283、A6=0.46950×10-2
【0059】[実施例22]
【表22】 FNO=2.9 f=0.32 M =-0.039 W=50 fB=0.29 面 NO r d Nd νd 1 33.826 0.25 1.88300 40.8 2 11.562 0.07 - - 3 72.072 0.25 1.88969 40.3 4 1.341 0.06 - - 絞り ∞ 0.03 - - 5 0.792 0.60 1.88300 40.8 6 -0.390 0.05 1.52010 50.8 7 * -0.250 - - - *は非球面 NO.7 : K=-2.0000 、A4=-1.0000、A6= 0.25000 ×102
【0060】[実施例23]
【表23】 FNO=2.9 f=0.72 M =-0.066 W=45 fB=0.54 面 NO r d Nd νd 1 1.736 0.30 1.88300 40.8 2 1.231 0.20 - - 3 1.126 0.30 1.72916 54.7 4 0.356 0.30 - - 絞り ∞ 0.03 - - 5 5.881 0.50 1.75500 52.3 6 -0.683 0.26 - - 7 2.772 0.50 1.92286 21.3 8 0.700 0.80 1.72916 54.7 9 -1.176 0.15 1.52010 50.8 10 * -0.834 - - - *は非球面 NO.10: K=-0.20020、A4= 0.78395 、A6= 0.35616
【0061】[実施例24]
【表24】 FNO=1.8 f=0.32 M =-0.039 W=55 fB=0.35 面 NO r d Nd νd 1 ∞ 0.50 1.88300 40.8 2 1.000 0.07 - - 絞り ∞ 0.03 - - 3 1.177 0.51 1.88300 40.8 4 -0.344 0.06 1.52010 50.8 5 * -0.266 - - - *は非球面 NO.5 : K=-2.1333 、A4=-4.2127、A6= 0.33076 ×102
【0062】[実施例25]
【表25】 FNO=2.9 f=0.48 M =-0.045 W=60 fB=0.56 面 NO r d Nd νd 1 2.022 0.30 1.88300 40.8 2 0.528 0.28 - - 3 51.637 0.30 1.88300 40.8 4 1.784 0.32 - - 絞り ∞ 0.03 - - 5 3.161 0.37 1.77250 49.6 6 -0.839 0.54 - - 7 4.721 0.48 1.92286 21.3 8 0.745 0.79 1.72916 54.7 9 -1.471 0.20 1.52010 50.8 10 * -0.499 - - - *は非球面 NO.10: K=-0.85820、A4= 1.05472 、A6=-0.33103
【0063】[実施例26]
【表26】 FNO=3.6 f=0.50 M =-0.046 W=60 fB=0.54 面 NO r d Nd νd 1 ∞ 0.30 1.88300 40.8 2 0.896 0.18 - - 3 3.000 0.34 1.88300 40.8 4 1.065 0.37 - - 絞り ∞ 0.03 - - 5 1.718 0.34 1.77250 49.6 6 -1.017 0.66 - - 7 5.342 0.30 1.92286 21.3 8 0.773 0.81 1.72916 54.7 9 -0.947 0.15 1.52010 50.8 10 * -0.487 - - - *は非球面 NO.10: K=-1.13178、A4= 0.62990 、A6= 0.13775
【0064】以上の実施例1〜11、25および26の
歪曲収差は、およそ−25〜−8%、実施例12〜1
9、21、22および24の歪曲収差は、およそ−34
〜−14%である。歪曲収差を0%近くまで補正する
と、周辺部の光量低下を生じる。図53には、画角10
0゜における、歪曲収差と光量比(近軸光量に対する周
辺光量の割合(%))との関係を示してある。この図か
ら、同一の画角であっても、歪曲収差を減少させると光
量比が減少して周辺が暗くなることが分かる。そこで、
これらの実施例では、歪曲収差を残して周辺光量の低下
を防止している。しかしながら、実施例20および23
では、歪曲収差はほぼ0%であるが、周辺光量は約30
%あり、周辺光量の低下が防止されている。この効果
は、実施例20では、高画角であり、第1レンズの負の
パワーが大きく、最終面の非球面効果により、周辺での
開口効率が改善されたことにより、実施例23では、第
1レンズ群Iの各面が絞り233sに対してコンセント
リックになったため周辺の開口効率が改善されたことに
よる。
【0065】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り本発明によ
れば、ガラスレンズの表面に透明樹脂層を形成し、透明
樹脂層の表面を非球面にしてあるので、適度な歪曲収差
を有する内視鏡用対物レンズが得られる。しかも本発明
は、ガラスレンズの表面は球面でよいので、従来の一般
的な加工法による加工が可能になり、硝材が限定されな
い。したがって本発明によると、モールド法では非球面
加工が困難な硝材も使用することが可能になり、設計お
よび製造上の自由度が増す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例1のレン
ズ構成図である。
【図2】同実施例1の諸収差特性図である。
【図3】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例2のレン
ズ構成図である。
【図4】同実施例2の諸収差特性図である。
【図5】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例3のレン
ズ構成図である。
【図6】同実施例3の諸収差特性図である。
【図7】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例4のレン
ズ構成図である。
【図8】同実施例4の諸収差特性図である。
【図9】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例5のレン
ズ構成図である。
【図10】同実施例5の諸収差特性図である。
【図11】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例6のレ
ンズ構成図である。
【図12】同実施例6の諸収差特性図である。
【図13】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例7のレ
ンズ構成図である。
【図14】同実施例7の諸収差特性図である。
【図15】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例8のレ
ンズ構成図である。
【図16】同実施例8の諸収差特性図である。
【図17】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例9のレ
ンズ構成図である。
【図18】同実施例9の諸収差特性図である。
【図19】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例10の
レンズ構成図である。
【図20】同実施例10の諸収差特性図である。
【図21】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例11の
レンズ構成図である。
【図22】同実施例11の諸収差特性図である。
【図23】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例12の
レンズ構成図である。
【図24】同実施例12の諸収差特性図である。
【図25】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例13の
レンズ構成図である。
【図26】同実施例13の諸収差特性図である。
【図27】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例14の
レンズ構成図である。
【図28】同実施例14の諸収差特性図である。
【図29】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例15の
レンズ構成図である。
【図30】同実施例15の諸収差特性図である。
【図31】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例16の
レンズ構成図である。
【図32】同実施例16の諸収差特性図である。
【図33】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例17の
レンズ構成図である。
【図34】同実施例17の諸収差特性図である。
【図35】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例18の
レンズ構成図である。
【図36】同実施例18の諸収差特性図である。
【図37】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例19の
レンズ構成図である。
【図38】同実施例19の諸収差特性図である。
【図39】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例20の
レンズ構成図である。
【図40】同実施例20の諸収差特性図である。
【図41】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例21の
レンズ構成図である。
【図42】同実施例21の諸収差特性図である。
【図43】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例22の
レンズ構成図である。
【図44】同実施例22の諸収差特性図である。
【図45】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例23の
レンズ構成図である。
【図46】同実施例23の諸収差特性図である。
【図47】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例24の
レンズ構成図である。
【図48】同実施例24の諸収差特性図である。
【図49】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例25の
レンズ構成図である。
【図50】同実施例25の諸収差特性図である。
【図51】本発明の内視鏡用対物レンズの実施例26の
レンズ構成図である。
【図52】同実施例26の諸収差特性図である。
【図53】内視鏡用対物レンズの歪曲収差と光量比との
関係をグラフで示す図である。
【符号の説明】
11 ガラスレンズ 12 非球面樹脂層(透明部材層) 13s 明るさ絞り 15 ガラスレンズ 16 非球面樹脂層 21 ガラスレンズ 22 非球面樹脂層 23s 明るさ絞り 25 ガラスレンズ 26 非球面樹脂層 31 ガラスレンズ 32 非球面樹脂層 33s 明るさ絞り 42s 明るさ絞り 44 ガラスレンズ 45 非球面樹脂層 52s 明るさ絞り 54 ガラスレンズ 55 非球面樹脂層 62s 明るさ絞り 64 ガラスレンズ 65 非球面樹脂層 71 ガラスレンズ 72 非球面樹脂層 73s 明るさ絞り 75 ガラスレンズ 76 非球面樹脂層 81 ガラスレンズ 82 非球面樹脂層 83s 明るさ絞り 92s 明るさ絞り 94 ガラスレンズ 95 非球面樹脂層 102s 明るさ絞り 102 ガラスレンズ 103 非球面樹脂層 112s 明るさ絞り 114 ガラスレンズ 115 非球面樹脂層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に、負のパワーを有する前
    群レンズ、明るさ絞り、正のパワーを有する後群レンズ
    からなる内視鏡用対物レンズにおいて、 上記前群レンズ中の少なくとも一面が、ガラスレンズ表
    面に付着した透明部材層からなる複合型非球面であり、 上記透明部材層を付着させたガラスレンズの屈折率n
    が、 n>1.65 であること、を特徴とする内視鏡用対物レンズ。
  2. 【請求項2】 物体側より順に、負のパワーを有する前
    群レンズ、明るさ絞り、正のパワーを有する後群レンズ
    からなる内視鏡用対物レンズにおいて、 上記後群レンズ中の少なくとも一面が、ガラスレンズ表
    面に付着した透明部材層からなる複合型非球面であり、 上記透明部材層を付着させたガラスレンズの屈折率n
    が、 n>1.65 であること、を特徴とする内視鏡用対物レンズ。
  3. 【請求項3】 物体側より順に、負のパワーを有する前
    群レンズ、明るさ絞り、正のパワーを有する後群レンズ
    からなる内視鏡用対物レンズにおいて、 上記前群および後群レンズ中のそれぞれ少なくとも一面
    が、ガラスレンズ表面に付着した透明部材層からなる複
    合型非球面であり、 上記透明部材層を付着させたガラスレンズの屈折率n
    が、 n>1.65 であること、を特徴とする内視鏡用対物レンズ。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか一項におい
    て、上記前群レンズは負のパワーを有する第1レンズ群
    からなり、上記後群レンズは、正のパワーを有する第2
    レンズ群、および正のパワーを有する第3レンズ群から
    なること、を特徴とする内視鏡用対物レンズ。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか一項におい
    て、上記透明部材は樹脂であること、を特徴とする内視
    鏡用対物レンズ。
JP6260702A 1994-10-25 1994-10-25 内視鏡用対物レンズ Pending JPH08122634A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6260702A JPH08122634A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 内視鏡用対物レンズ
US08/967,212 US5828498A (en) 1994-10-25 1997-10-29 Objective lens of endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6260702A JPH08122634A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 内視鏡用対物レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08122634A true JPH08122634A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17351589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6260702A Pending JPH08122634A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 内視鏡用対物レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08122634A (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10288736A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ系
JP2001159732A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nikon Corp 超広角レンズ及び該レンズを備える撮影装置
JP2003195169A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズおよび投写光学装置
JP2003329929A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Mark:Kk レプリカ層を用いた撮影用ズームレンズ
JP2007233152A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Alps Electric Co Ltd 光学装置
JP2008257109A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Fujinon Corp 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡
JP2009527002A (ja) * 2006-02-14 2009-07-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マルチメディアおよび他のシステムのための投影レンズおよびディスプレイ装置
JP2010504547A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 イギリス国 レンズ構成体
JP2010237343A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JP2011013647A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hoya Corp 内視鏡用対物レンズ、及び内視鏡
JP2011076022A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Nikon Corp 広角レンズ、光学機器、および広角レンズの製造方法
WO2012127826A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP2013040992A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd 超広角レンズ系
WO2013099211A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
WO2014017031A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 富士フイルム株式会社 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡
WO2014208373A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡対物光学系
CN106772944A (zh) * 2017-01-18 2017-05-31 厦门颉轩光电有限公司 内窥镜用广角摄像镜头组
WO2017170283A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 コニカミノルタ株式会社 広角光学系、レンズユニット及び撮像装置
JP2018025591A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 Hoya株式会社 内視鏡用対物光学系及び内視鏡
CN108363165A (zh) * 2018-01-23 2018-08-03 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108387998A (zh) * 2018-01-23 2018-08-10 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2019028366A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 オリンパス株式会社 撮像光学系及び内視鏡
WO2019111360A1 (ja) * 2017-12-06 2019-06-13 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2019128572A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019191540A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
CN111123535A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种光学准直系统
US10690890B2 (en) 2011-06-28 2020-06-23 Largan Precision Co., Ltd. Optical imaging lens assembly
WO2020262553A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 京セラ株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
JP6938752B1 (ja) * 2020-09-10 2021-09-22 レイテック オプティカル (ジョウシュウ) カンパニーリミテッド 撮像光学レンズ
USRE48828E1 (en) 2015-01-09 2021-11-23 Largan Precision Co., Ltd. Compact optical system, image capturing unit and electronic device
US11391928B2 (en) 2020-08-14 2022-07-19 Largan Precision Co., Ltd. Optical image lens assembly, image capturing unit and electronic device
JP2022553257A (ja) * 2019-10-17 2022-12-22 華為技術有限公司 光学レンズシステム、カメラ、端末
US11899185B2 (en) 2014-08-26 2024-02-13 Largan Precision Co., Ltd. Image capturing optical system, image capturing device and electronic device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132712A (ja) * 1982-02-02 1983-08-08 Minolta Camera Co Ltd 全長の短い写真用レンズ
JPS5912412A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Minolta Camera Co Ltd 大口径集光レンズ
JPS6294812A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Minolta Camera Co Ltd 広角ズ−ムレンズ
JPS62173415A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ
JPH0339915A (ja) * 1988-09-07 1991-02-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ
JPH04276711A (ja) * 1991-03-05 1992-10-01 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズ
JPH04275514A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用対物レンズ
JPH05173067A (ja) * 1990-08-29 1993-07-13 Josef Schneider Opt Werke Kreuznach Gmbh & Co Kg 大口径広角レンズ
JPH0682690A (ja) * 1992-09-01 1994-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広角レンズ
JPH06250080A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Nikon Corp 逆望遠型広角写真レンズ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132712A (ja) * 1982-02-02 1983-08-08 Minolta Camera Co Ltd 全長の短い写真用レンズ
JPS5912412A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Minolta Camera Co Ltd 大口径集光レンズ
JPS6294812A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Minolta Camera Co Ltd 広角ズ−ムレンズ
JPS62173415A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ
JPH0339915A (ja) * 1988-09-07 1991-02-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ
JPH05173067A (ja) * 1990-08-29 1993-07-13 Josef Schneider Opt Werke Kreuznach Gmbh & Co Kg 大口径広角レンズ
JPH04275514A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用対物レンズ
JPH04276711A (ja) * 1991-03-05 1992-10-01 Olympus Optical Co Ltd 対物レンズ
JPH0682690A (ja) * 1992-09-01 1994-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広角レンズ
JPH06250080A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Nikon Corp 逆望遠型広角写真レンズ

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10288736A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ系
JP2001159732A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nikon Corp 超広角レンズ及び該レンズを備える撮影装置
JP2003195169A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズおよび投写光学装置
JP2003329929A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Mark:Kk レプリカ層を用いた撮影用ズームレンズ
JP2009527002A (ja) * 2006-02-14 2009-07-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マルチメディアおよび他のシステムのための投影レンズおよびディスプレイ装置
JP2007233152A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Alps Electric Co Ltd 光学装置
JP2010504547A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 イギリス国 レンズ構成体
JP2008257109A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Fujinon Corp 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡
JP2010237343A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujifilm Corp 撮像レンズおよび撮像装置
JP2011013647A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hoya Corp 内視鏡用対物レンズ、及び内視鏡
JP2011076022A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Nikon Corp 広角レンズ、光学機器、および広角レンズの製造方法
US8947789B2 (en) 2011-03-18 2015-02-03 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
CN103430074A (zh) * 2011-03-18 2013-12-04 富士胶片株式会社 成像镜头和成像设备
JP5635678B2 (ja) * 2011-03-18 2014-12-03 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
WO2012127826A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
US11994657B2 (en) 2011-06-28 2024-05-28 Largan Precision Co., Ltd. Optical imaging lens assembly
US10690890B2 (en) 2011-06-28 2020-06-23 Largan Precision Co., Ltd. Optical imaging lens assembly
JP2013040992A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd 超広角レンズ系
WO2013099211A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
US9075222B2 (en) 2011-12-27 2015-07-07 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US9465195B2 (en) 2011-12-27 2016-10-11 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
WO2014017031A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 富士フイルム株式会社 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡
JP5706590B2 (ja) * 2012-07-23 2015-04-22 富士フイルム株式会社 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡
US9442283B2 (en) 2012-07-23 2016-09-13 Fujifilm Corporation Endoscopic objective lens and endoscope
US9622652B2 (en) 2013-06-26 2017-04-18 Olympus Corporation Endoscope objective optical system
JP5753326B2 (ja) * 2013-06-26 2015-07-22 オリンパス株式会社 内視鏡対物光学系
WO2014208373A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡対物光学系
US11899185B2 (en) 2014-08-26 2024-02-13 Largan Precision Co., Ltd. Image capturing optical system, image capturing device and electronic device
USRE49703E1 (en) 2015-01-09 2023-10-17 Largan Precision Co., Ltd. Compact optical system, image capturing unit and electronic device
USRE48828E1 (en) 2015-01-09 2021-11-23 Largan Precision Co., Ltd. Compact optical system, image capturing unit and electronic device
JPWO2017170283A1 (ja) * 2016-03-28 2019-02-07 コニカミノルタ株式会社 広角光学系、レンズユニット及び撮像装置
CN109073863A (zh) * 2016-03-28 2018-12-21 柯尼卡美能达株式会社 广角光学系统、透镜单元及拍摄装置
WO2017170283A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 コニカミノルタ株式会社 広角光学系、レンズユニット及び撮像装置
JP2018025591A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 Hoya株式会社 内視鏡用対物光学系及び内視鏡
CN106772944A (zh) * 2017-01-18 2017-05-31 厦门颉轩光电有限公司 内窥镜用广角摄像镜头组
JP2019028366A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 オリンパス株式会社 撮像光学系及び内視鏡
WO2019111360A1 (ja) * 2017-12-06 2019-06-13 オリンパス株式会社 内視鏡
JPWO2019111360A1 (ja) * 2017-12-06 2020-11-19 オリンパス株式会社 内視鏡
CN108387998A (zh) * 2018-01-23 2018-08-10 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108387998B (zh) * 2018-01-23 2020-03-20 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108363165A (zh) * 2018-01-23 2018-08-03 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2019128572A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP2019191540A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
CN111123535A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种光学准直系统
CN111123535B (zh) * 2018-10-31 2021-06-11 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种光学准直系统
WO2020262553A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 京セラ株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
JP2022553257A (ja) * 2019-10-17 2022-12-22 華為技術有限公司 光学レンズシステム、カメラ、端末
US11391928B2 (en) 2020-08-14 2022-07-19 Largan Precision Co., Ltd. Optical image lens assembly, image capturing unit and electronic device
JP6938752B1 (ja) * 2020-09-10 2021-09-22 レイテック オプティカル (ジョウシュウ) カンパニーリミテッド 撮像光学レンズ
JP2022046400A (ja) * 2020-09-10 2022-03-23 レイテック オプティカル (ジョウシュウ) カンパニーリミテッド 撮像光学レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08122634A (ja) 内視鏡用対物レンズ
US5828498A (en) Objective lens of endoscope
CN103576288B (zh) 一种大口径透镜系统
CN101021609B (zh) 变焦透镜以及附有变焦透镜的摄像机
JPH08122632A (ja) 内視鏡用対物レンズ
JPH10111454A (ja) 広角レンズ
JPH10161020A (ja) 回折光学素子を用いた撮影光学系
JPH0990214A (ja) 広角結像レンズ
JP3397439B2 (ja) 結像レンズ
JPH1164726A (ja) 広角レンズ
JP2005352060A (ja) 小型の大口径広角レンズおよびこれを備えたカメラ
WO2016178260A1 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2009169165A (ja) 撮像レンズ
JP2991524B2 (ja) 広角レンズ
JP2010204647A (ja) 広角ズームレンズ系
JP2007225963A (ja) 広角レンズ系
JP3455309B2 (ja) 内視鏡用対物レンズ
JP3746849B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JP3380015B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH06337347A (ja) 屈折率分布型光学素子を含む光学系
JPH10311946A (ja) トリプレットレンズ
JP3426378B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JP2007133324A (ja) レンズユニット
JP2004163986A (ja) レンズ系
CN210720854U (zh) 一种光学成像镜头