JPH0772114B2 - 肥料被覆用組成物および被覆粒状肥料およびその製造法 - Google Patents
肥料被覆用組成物および被覆粒状肥料およびその製造法Info
- Publication number
- JPH0772114B2 JPH0772114B2 JP3154730A JP15473091A JPH0772114B2 JP H0772114 B2 JPH0772114 B2 JP H0772114B2 JP 3154730 A JP3154730 A JP 3154730A JP 15473091 A JP15473091 A JP 15473091A JP H0772114 B2 JPH0772114 B2 JP H0772114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fertilizer
- oil
- granular fertilizer
- coating
- coated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05G—MIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
- C05G1/00—Mixtures of fertilisers belonging individually to different subclasses of C05
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05G—MIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
- C05G5/00—Fertilisers characterised by their form
- C05G5/30—Layered or coated, e.g. dust-preventing coatings
- C05G5/38—Layered or coated, e.g. dust-preventing coatings layered or coated with wax or resins
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粒状肥料の表面を被覆
することにより、肥料の溶出速度を調節する肥料被覆用
組成物およびこれを被覆した被覆粒状肥料およびその製
造法に関する。
することにより、肥料の溶出速度を調節する肥料被覆用
組成物およびこれを被覆した被覆粒状肥料およびその製
造法に関する。
【0002】
【従来技術とその解決しようとする課題】化学肥料は一
般に水溶性であり、そのため速効性である。しかし、水
溶性であるがため、流亡、脱窒素等による成分損失(利
用率の低下)が大きく、長期にわたって肥効を持続させ
ることが困難である。また、施肥時の局部的な偏りによ
り農作物に濃度障害を及ぼす恐れもある。
般に水溶性であり、そのため速効性である。しかし、水
溶性であるがため、流亡、脱窒素等による成分損失(利
用率の低下)が大きく、長期にわたって肥効を持続させ
ることが困難である。また、施肥時の局部的な偏りによ
り農作物に濃度障害を及ぼす恐れもある。
【0003】このようなことを防ぐため、各種の緩効性
肥料が提案され、実用化もされてきている。このような
目的の肥料の一つとして被覆肥料がある。これは、粒状
肥料の表面を有機系あるいは無機系の被覆資材を用いて
被覆することにより内部の肥料成分の溶出を調節した肥
料である。中でも成分溶出調節機能の点で樹脂等を用い
た有機系の被覆資材による被覆肥料が有効であり、主流
を占めている。
肥料が提案され、実用化もされてきている。このような
目的の肥料の一つとして被覆肥料がある。これは、粒状
肥料の表面を有機系あるいは無機系の被覆資材を用いて
被覆することにより内部の肥料成分の溶出を調節した肥
料である。中でも成分溶出調節機能の点で樹脂等を用い
た有機系の被覆資材による被覆肥料が有効であり、主流
を占めている。
【0004】しかしながら、この樹脂等を用いた有機系
の被覆資材による被覆肥料の製造には、一般に有機溶剤
を使用するため、その毒性、引火性等に充分な注意およ
び対策が必要である。特に近年、環境問題の高まりとと
もに、溶剤の回収や環境汚染等の点で有機溶剤の使用が
問題にされている。
の被覆資材による被覆肥料の製造には、一般に有機溶剤
を使用するため、その毒性、引火性等に充分な注意およ
び対策が必要である。特に近年、環境問題の高まりとと
もに、溶剤の回収や環境汚染等の点で有機溶剤の使用が
問題にされている。
【0005】一方、有機溶剤を使用しない方法として、
被覆材を水エマルジョンとして用いる方法があるが、一
般に樹脂の水エマルジョンより生成した膜は、有機溶剤
を用いて製造した膜より、強度、ガス透過性等の点で劣
ること、また肥料成分が水溶性であるためにエマルジョ
ン中の水分により溶解する等の理由により充分に溶出制
御可能な被覆肥料が製造困難であり、また樹脂の曳糸性
によるブロッキング性等の問題もある。さらに水の蒸発
潜熱が大きいため乾燥に時間と多量のエネルギーを要
し、生産性が必ずしも高いとは言えない。
被覆材を水エマルジョンとして用いる方法があるが、一
般に樹脂の水エマルジョンより生成した膜は、有機溶剤
を用いて製造した膜より、強度、ガス透過性等の点で劣
ること、また肥料成分が水溶性であるためにエマルジョ
ン中の水分により溶解する等の理由により充分に溶出制
御可能な被覆肥料が製造困難であり、また樹脂の曳糸性
によるブロッキング性等の問題もある。さらに水の蒸発
潜熱が大きいため乾燥に時間と多量のエネルギーを要
し、生産性が必ずしも高いとは言えない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる問
題を解決すべく鋭意検討の結果、回収や環境汚染に問題
のある有機溶剤を用いることなく、かつ生産性よく被覆
粒状肥料を得ることのできる被覆材を見出し本発明に到
達した。
題を解決すべく鋭意検討の結果、回収や環境汚染に問題
のある有機溶剤を用いることなく、かつ生産性よく被覆
粒状肥料を得ることのできる被覆材を見出し本発明に到
達した。
【0007】すなわち本発明は、油変成アルキッド樹脂
と、分子中に共役二重結合を有する不飽和油とを主成分
とする肥料被覆用組成物、粒状肥料の表面が主として油
変成アルキッド樹脂と、分子中に共役二重結合を有する
不飽和油との反応生成物により被覆されてなることを特
徴とする被覆粒状肥料、さらには流動もしくは転動状態
にあり、かつ加熱状態にある粒状肥料に油変成アルキッ
ド樹脂を主成分とし、これに共役二重結合を分子中に有
する不飽和油および金属石鹸類を含有する被覆材を噴霧
あるいは滴下することにより硬化させ、粒状肥料を被覆
する被覆粒状肥料の製造法である。
と、分子中に共役二重結合を有する不飽和油とを主成分
とする肥料被覆用組成物、粒状肥料の表面が主として油
変成アルキッド樹脂と、分子中に共役二重結合を有する
不飽和油との反応生成物により被覆されてなることを特
徴とする被覆粒状肥料、さらには流動もしくは転動状態
にあり、かつ加熱状態にある粒状肥料に油変成アルキッ
ド樹脂を主成分とし、これに共役二重結合を分子中に有
する不飽和油および金属石鹸類を含有する被覆材を噴霧
あるいは滴下することにより硬化させ、粒状肥料を被覆
する被覆粒状肥料の製造法である。
【0008】本発明において用いる油変成アルキッド樹
脂とは、無水フタル酸、無水マレイン酸等の多塩基酸と
ペンタエリスリトール、グリセリン等の多価アルコール
および変成剤としての天然植物油または植物脂あるいは
天然動物脂とを加熱縮合して得られる一般的なものでよ
く、特にその種類は限定されない。
脂とは、無水フタル酸、無水マレイン酸等の多塩基酸と
ペンタエリスリトール、グリセリン等の多価アルコール
および変成剤としての天然植物油または植物脂あるいは
天然動物脂とを加熱縮合して得られる一般的なものでよ
く、特にその種類は限定されない。
【0009】天然植物油または植物脂としては、例えば
大豆油、亜麻仁油、桐油、サーフラワー油、ヤシ油、パ
ーム油等が挙げられる。天然動物脂としては、例えば牛
脂が挙げれる。
大豆油、亜麻仁油、桐油、サーフラワー油、ヤシ油、パ
ーム油等が挙げられる。天然動物脂としては、例えば牛
脂が挙げれる。
【0010】油変性アルキッド樹脂の分子量としては5
00〜5,000の範囲のものが好ましい。分子量が5
00未満の場合には、不飽和油との反応により生成する
被膜がもろく、また硬化乾燥速度も遅い。一方分子量が
5,000をこえる場合には、粘度が高くなり効率よく
肥料を被覆することが困難となる。
00〜5,000の範囲のものが好ましい。分子量が5
00未満の場合には、不飽和油との反応により生成する
被膜がもろく、また硬化乾燥速度も遅い。一方分子量が
5,000をこえる場合には、粘度が高くなり効率よく
肥料を被覆することが困難となる。
【0011】分子中に共役二重結合を有する不飽和油と
しては、例えばキリ油、脱水ヒマシ油等が挙げられる。
キリ油は、共役二重結合を持つエレオステリン酸を主成
分としている。脱水ヒマシ油は、共役二重結合を持つ
9,11リノール酸を多く含む。これらのキリ油、脱水
ヒマシ油等をそのままあるいは目的成分を精製して用い
ることもできる。
しては、例えばキリ油、脱水ヒマシ油等が挙げられる。
キリ油は、共役二重結合を持つエレオステリン酸を主成
分としている。脱水ヒマシ油は、共役二重結合を持つ
9,11リノール酸を多く含む。これらのキリ油、脱水
ヒマシ油等をそのままあるいは目的成分を精製して用い
ることもできる。
【0012】これらの不飽和油はアルキッド樹脂を希釈
し、粘度を下げる効果とともにそれ自体金属石鹸の存在
下、不飽和油同志またはアルキッド樹脂と架橋し樹脂化
(固形化)するものである。
し、粘度を下げる効果とともにそれ自体金属石鹸の存在
下、不飽和油同志またはアルキッド樹脂と架橋し樹脂化
(固形化)するものである。
【0013】以上の油変成アルキッド樹脂と不飽和油と
の混合割合としては、通常重量比で2:8〜7:3の範
囲が好ましい。油変成アルキッド樹脂の割合がこの範囲
より少ない場合、生成した被膜がもろく、耐水性が悪
い。またアルキッド樹脂の割合がこの範囲より多い場
合、粘度が高すぎ効率よく被覆することが困難となる。
の混合割合としては、通常重量比で2:8〜7:3の範
囲が好ましい。油変成アルキッド樹脂の割合がこの範囲
より少ない場合、生成した被膜がもろく、耐水性が悪
い。またアルキッド樹脂の割合がこの範囲より多い場
合、粘度が高すぎ効率よく被覆することが困難となる。
【0014】金属石鹸類としては、通常マンガン、コバ
ルト、ジルコニウム、ニッケル、鉄、鉛等のナフテン類
またはオクチル酸類が使用できる。例えばオクチル酸ジ
ルコニウム、ナフテン酸マンガン、オクチル酸コバルト
の単独またはその混合物を使用することができ、その量
は油変成アルキッド樹脂と不飽和油の合計の0.5〜3
重量%の範囲が好ましい。これ以下では、反応速度が十
分でなく、またこの範囲を越えても特に添加する意味が
なく、経済的ではない。
ルト、ジルコニウム、ニッケル、鉄、鉛等のナフテン類
またはオクチル酸類が使用できる。例えばオクチル酸ジ
ルコニウム、ナフテン酸マンガン、オクチル酸コバルト
の単独またはその混合物を使用することができ、その量
は油変成アルキッド樹脂と不飽和油の合計の0.5〜3
重量%の範囲が好ましい。これ以下では、反応速度が十
分でなく、またこの範囲を越えても特に添加する意味が
なく、経済的ではない。
【0015】さらに以上の無溶剤型被覆材に対して、取
扱い上での都合、すなわち輸送および貯蔵中における皮
張りを防止するため皮張り防止剤を添加してもよい。通
常、ジペンテン、メトキシフェノール、シクロヘキサノ
ンオキシム、メチルエチルケトキシム等を単独または混
合して使用することができる。もちろん、窒素シール等
により空気を遮断した取扱が可能な場合には、皮張り防
止剤の添加は不必要である。
扱い上での都合、すなわち輸送および貯蔵中における皮
張りを防止するため皮張り防止剤を添加してもよい。通
常、ジペンテン、メトキシフェノール、シクロヘキサノ
ンオキシム、メチルエチルケトキシム等を単独または混
合して使用することができる。もちろん、窒素シール等
により空気を遮断した取扱が可能な場合には、皮張り防
止剤の添加は不必要である。
【0016】粒状肥料としては、粒状であれば特に制限
ない。通常の肥料、例えば塩安、硫安、尿素、塩化カリ
等の単肥や、NK化成、塩化燐安、燐硝安カリ等の複合
肥料及び粒状の有機肥料を用いることができる。
ない。通常の肥料、例えば塩安、硫安、尿素、塩化カリ
等の単肥や、NK化成、塩化燐安、燐硝安カリ等の複合
肥料及び粒状の有機肥料を用いることができる。
【0017】本発明において粒状肥料を流動もしくは転
動状態にする方法としては、公知の方法によりおこなう
ことができる。例えば、流動装置や噴流動装置により流
動状態に、回転パン、回転ドラム等により転動状態にす
ることができる。
動状態にする方法としては、公知の方法によりおこなう
ことができる。例えば、流動装置や噴流動装置により流
動状態に、回転パン、回転ドラム等により転動状態にす
ることができる。
【0018】被覆温度としては通常30〜150℃の温
度範囲にて適宜被覆することができる。熱により分解な
いし変質しやすい成分を含む粒状肥料の場合には、比較
的低温にて被覆しなければならない。例えば尿素の場合
は、90℃以下が好ましい。
度範囲にて適宜被覆することができる。熱により分解な
いし変質しやすい成分を含む粒状肥料の場合には、比較
的低温にて被覆しなければならない。例えば尿素の場合
は、90℃以下が好ましい。
【0019】無溶剤型被覆材の添加方法としては、効率
よく分散添加することができれば、噴霧、滴下によらず
実施することができる。通常、空気を用いて2流体ノズ
ルによる噴霧添加が好ましい。
よく分散添加することができれば、噴霧、滴下によらず
実施することができる。通常、空気を用いて2流体ノズ
ルによる噴霧添加が好ましい。
【0020】また無溶剤型被覆材は一般に高粘度である
ため、加温により粘度を下げて添加をすることが推奨さ
れる。
ため、加温により粘度を下げて添加をすることが推奨さ
れる。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。 実施例1 塔径が10cmの流動被覆装置に平均粒径が3.3mm
の尿素800gを仕込み、熱風により流動させ、70℃
に保持した。
る。 実施例1 塔径が10cmの流動被覆装置に平均粒径が3.3mm
の尿素800gを仕込み、熱風により流動させ、70℃
に保持した。
【0022】一方、表1のAに示す無溶剤型被覆材を4
0℃に加温した溶液を用意した。この溶液を上述の一定
温度で流動状態にある肥料粒上にポンフにより1g/m
inの一定速度により2流体ノズルを用い噴霧した。噴
霧終了後、さらに20分間流動させ、被覆粒状肥料を得
た。得られた被覆粒状肥料の被覆量ならびに25℃水中
における溶出試験の結果を表2に示す。
0℃に加温した溶液を用意した。この溶液を上述の一定
温度で流動状態にある肥料粒上にポンフにより1g/m
inの一定速度により2流体ノズルを用い噴霧した。噴
霧終了後、さらに20分間流動させ、被覆粒状肥料を得
た。得られた被覆粒状肥料の被覆量ならびに25℃水中
における溶出試験の結果を表2に示す。
【0023】実施例2 被覆材組成を表1のBに変えたほかは全て実施例1と同
様にして被覆粒状肥料を得、溶出試験をおこなった。こ
の結果を表2に示す。
様にして被覆粒状肥料を得、溶出試験をおこなった。こ
の結果を表2に示す。
【0024】実施例3 被覆材組成を表1のCにまた被覆温度を90℃に変えた
ほかは全て実施例1と同様にして被覆粒状肥料を得、溶
出試験をおこなった。この結果を表2に示す。
ほかは全て実施例1と同様にして被覆粒状肥料を得、溶
出試験をおこなった。この結果を表2に示す。
【0025】実施例4 被覆材組成を表1のDに変えたほかは全て実施例1と同
様にして被覆粒状肥料を得、溶出試験をおこなった。こ
の結果を表2に示す。
様にして被覆粒状肥料を得、溶出試験をおこなった。こ
の結果を表2に示す。
【0026】比較例1 被覆材組成を表1のEに変えたほかは全て実施例2と同
様におこなったが、被覆処理中にブロッキングを生じ、
被覆完成までにいたらなかった。
様におこなったが、被覆処理中にブロッキングを生じ、
被覆完成までにいたらなかった。
【0027】実施例5 被覆対象肥料を平均粒径が3.1mmの窒素加里化成C
20号(N:20%、K2 O:10%)に変え、また被
覆温度を105℃に変えたほかは全て実施例1と同様に
おこなった。この結果を表2に示す。
20号(N:20%、K2 O:10%)に変え、また被
覆温度を105℃に変えたほかは全て実施例1と同様に
おこなった。この結果を表2に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】表2からも明らかなとおり本発明の組成物
を用いて被覆した場合には良好に肥料成分の溶出速度を
調節することができるのに対して、比較例1においては
被覆処理中にブロッキングを生じて良好な流動状態を保
てず、また被覆層が剥離した状態のものが多量に生成す
るものである。
を用いて被覆した場合には良好に肥料成分の溶出速度を
調節することができるのに対して、比較例1においては
被覆処理中にブロッキングを生じて良好な流動状態を保
てず、また被覆層が剥離した状態のものが多量に生成す
るものである。
【0031】
【発明の効果】本発明の粒状肥料被覆用組成物は、有機
溶剤を含有していないため引火性等、操業上の問題を考
慮する必要がなく、しかも環境汚染等問題もない。さら
に本被覆用組成物を用いれば、粒状肥料の成分溶出速度
の調節が極めて容易にかつ確実に行えるものであり、農
作業における省力化が容易となるものである。
溶剤を含有していないため引火性等、操業上の問題を考
慮する必要がなく、しかも環境汚染等問題もない。さら
に本被覆用組成物を用いれば、粒状肥料の成分溶出速度
の調節が極めて容易にかつ確実に行えるものであり、農
作業における省力化が容易となるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 早瀬 義貞 山口県宇部市大字沖宇部5253番地 セント ラル硝子株式会社宇部研究所内 (72)発明者 堀田 博 兵庫県尼崎市南塚口町6丁目10番73号 神 東塗料株式会社内 (72)発明者 近藤 修 兵庫県尼崎市南塚口町6丁目10番73号 神 東塗料株式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】油変成アルキッド樹脂と、分子中に共役二
重結合を有する不飽和油とを主成分とする肥料被覆用組
成物。 - 【請求項2】粒状肥料の表面が主として油変成アルキッ
ド樹脂と、分子中に共役二重結合を有する不飽和油との
反応生成物により被覆されてなることを特徴とする被覆
粒状肥料。 - 【請求項3】流動もしくは転動状態にあり、かつ加熱状
態にある粒状肥料に油変成アルキッド樹脂を主成分と
し、これに共役二重結合を分子中に有する不飽和油およ
び金属石鹸類を含有する被覆材を噴霧あるいは滴下する
ことにより硬化させ、粒状肥料を被覆することを特徴と
する被覆粒状肥料の製造法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3154730A JPH0772114B2 (ja) | 1991-06-26 | 1991-06-26 | 肥料被覆用組成物および被覆粒状肥料およびその製造法 |
US07/902,728 US5310785A (en) | 1991-06-26 | 1992-06-23 | Coating composition and method of coating granular fertilizer with same |
TW081104915A TW233292B (ja) | 1991-06-26 | 1992-06-23 | |
EP92110750A EP0520456B1 (en) | 1991-06-26 | 1992-06-25 | Coating composition and method of coating granular fertilizer with same |
DE69204378T DE69204378T2 (de) | 1991-06-26 | 1992-06-25 | Zusammensetzung zur Beschichtung und diesbezügliches Verfahren zur Umhüllung von gekörntem Düngemittel. |
KR1019920011127A KR950007712B1 (ko) | 1991-06-26 | 1992-06-25 | 코팅조성물 및 이것으로 과립상비료를 피복하는 방법 |
NO922507A NO179901C (no) | 1991-06-26 | 1992-06-25 | Beleggssammensetning og fremgangsmåte for belegging av granulær kunstgjödsel med samme |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3154730A JPH0772114B2 (ja) | 1991-06-26 | 1991-06-26 | 肥料被覆用組成物および被覆粒状肥料およびその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH054887A JPH054887A (ja) | 1993-01-14 |
JPH0772114B2 true JPH0772114B2 (ja) | 1995-08-02 |
Family
ID=15590693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3154730A Expired - Fee Related JPH0772114B2 (ja) | 1991-06-26 | 1991-06-26 | 肥料被覆用組成物および被覆粒状肥料およびその製造法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5310785A (ja) |
EP (1) | EP0520456B1 (ja) |
JP (1) | JPH0772114B2 (ja) |
KR (1) | KR950007712B1 (ja) |
DE (1) | DE69204378T2 (ja) |
NO (1) | NO179901C (ja) |
TW (1) | TW233292B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5454851A (en) * | 1993-02-26 | 1995-10-03 | Haifa Chemical South Ltd. | Slow release fertilizers |
JPH0733575A (ja) * | 1993-07-14 | 1995-02-03 | Central Glass Co Ltd | 肥料被覆用組成物及び被覆粒状肥料及びその製造法 |
JPH0769770A (ja) * | 1993-08-27 | 1995-03-14 | Central Glass Co Ltd | 肥料被覆用組成物及び被覆粒状肥料及びその製造法 |
JP2982933B2 (ja) * | 1993-08-27 | 1999-11-29 | セントラル硝子株式会社 | 肥料被覆用組成物及び被覆粒状肥料 |
NO300037B1 (no) * | 1994-06-24 | 1997-03-24 | Norsk Hydro As | Gjödselprodukt og kondisjoneringsmiddel for reduksjon av hygroskopisitet og stövdannelse til gjödsel |
US6036971A (en) * | 1995-07-28 | 2000-03-14 | Chisso Corporation | Coated granular pesticide method for producing the same and applications thereof |
US5772721A (en) * | 1995-11-21 | 1998-06-30 | Kazemzadeh; Massoud | Process for producing odorless organic and semi-organic fertilizer |
JPH09202683A (ja) * | 1996-01-23 | 1997-08-05 | Sumitomo Chem Co Ltd | 被覆肥料の製造方法 |
DE19603739A1 (de) * | 1996-02-02 | 1997-08-07 | Basf Ag | Granulatmischungen bestehend aus umhüllten und nicht-umhüllten Düngemittelgranulaten |
US5803946A (en) * | 1996-06-20 | 1998-09-08 | Planet Polymer Technologies, Inc. | Controlled release plant nutrients |
MY120571A (en) * | 1998-05-22 | 2005-11-30 | Sumitomo Chemical Co | Granular coated fertilizer and method for producing the same |
US6391454B1 (en) | 1999-04-06 | 2002-05-21 | Agway Inc. | Controlled release urea-based products |
NZ503624A (en) * | 1999-04-06 | 2001-08-31 | Planet Polymer Tech Inc | Controlled release fertiliser granules comprised fully of urea, or having urea at or near the exterior surface of the granule & a moisture resistant interpenetrating polymer coating on the particles (polymer is product of the urea & an isocyanate; & product of excess isocyanate, alkyd resin & oil) |
US6540808B2 (en) * | 2001-04-09 | 2003-04-01 | Mississippi Chemical Corporation | Controlled release fertilizers based on self-assembled molecule coatings |
US20100041821A1 (en) * | 2008-08-18 | 2010-02-18 | Eslinger Delano R | Resin and Paint Coating Compositions Comprising Highly Esterified Polyol Polyesters with One Pair of Conjugated Double Bonds |
SK288066B6 (sk) | 2010-05-18 | 2013-04-03 | Duslo, A. S. | Granulated fertilizer with controlled release of nutrients |
SK288190B6 (sk) | 2010-05-18 | 2014-06-03 | Duslo, A. S. | Granulované hnojivo s riadeným uvoľňovaním živín |
WO2013019121A1 (en) * | 2011-08-01 | 2013-02-07 | South Star Fertilizers Limited | Improvements in and relating to fertiliser compositions |
ES2984750T2 (es) * | 2015-04-20 | 2024-10-30 | Advansix Resins & Chemicals Llc | Composición de revestimiento que incluye alquil oximas |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61101242A (ja) * | 1984-10-22 | 1986-05-20 | Showa Denko Kk | 被覆物の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3223518A (en) * | 1961-08-18 | 1965-12-14 | Archer Daniels Midland | Granular fertilizer having a plurality of coatings and the process of making |
GB1101551A (en) * | 1963-11-09 | 1968-01-31 | Wolf Ltd Victor | Improvements in and relating to polyester resins |
JPS5367794A (en) * | 1976-11-29 | 1978-06-16 | Hitachi Chem Co Ltd | Resin composition |
JPS6395189A (ja) * | 1986-10-13 | 1988-04-26 | セントラル硝子株式会社 | 緩効性被覆肥料 |
JPH089516B2 (ja) * | 1987-10-20 | 1996-01-31 | チッソ株式会社 | 被覆粒状肥料とその製造法 |
-
1991
- 1991-06-26 JP JP3154730A patent/JPH0772114B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-06-23 TW TW081104915A patent/TW233292B/zh active
- 1992-06-23 US US07/902,728 patent/US5310785A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-06-25 NO NO922507A patent/NO179901C/no not_active IP Right Cessation
- 1992-06-25 DE DE69204378T patent/DE69204378T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-06-25 KR KR1019920011127A patent/KR950007712B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-06-25 EP EP92110750A patent/EP0520456B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61101242A (ja) * | 1984-10-22 | 1986-05-20 | Showa Denko Kk | 被覆物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH054887A (ja) | 1993-01-14 |
EP0520456B1 (en) | 1995-08-30 |
DE69204378D1 (de) | 1995-10-05 |
NO179901C (no) | 1997-01-08 |
US5310785A (en) | 1994-05-10 |
KR950007712B1 (ko) | 1995-07-14 |
TW233292B (ja) | 1994-11-01 |
NO922507D0 (no) | 1992-06-25 |
EP0520456A1 (en) | 1992-12-30 |
KR930000439A (ko) | 1993-01-15 |
NO179901B (no) | 1996-09-30 |
DE69204378T2 (de) | 1996-02-22 |
NO922507L (no) | 1992-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0772114B2 (ja) | 肥料被覆用組成物および被覆粒状肥料およびその製造法 | |
US3223518A (en) | Granular fertilizer having a plurality of coatings and the process of making | |
DE3537418A1 (de) | Beschichtete, teilchenfoermige materialien und verfahren zu deren herstellung | |
WO2013096040A1 (en) | Immobilization of fertilizer additives | |
WO2011043335A1 (ja) | 被覆水溶性粒状体の製造方法 | |
JP2001163691A (ja) | 被覆粒状肥料及びその製造方法 | |
JP3456604B2 (ja) | 多層被覆粒状肥料 | |
JPH082988A (ja) | 遅効性被覆粒状肥料の製造方法 | |
JPH0656567A (ja) | 肥料被覆用組成物および被覆粒状肥料およびその製造法 | |
DE10164103C1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Mineraldüngemitteln | |
JPH0733575A (ja) | 肥料被覆用組成物及び被覆粒状肥料及びその製造法 | |
JP2982933B2 (ja) | 肥料被覆用組成物及び被覆粒状肥料 | |
JPH07315975A (ja) | 粒状物質の被覆方法 | |
DE10164104C1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Mineraldüngemitteln | |
JPH07215789A (ja) | 多層被覆粒状肥料及びその製造法 | |
JPH11228274A (ja) | 硫黄被覆肥料 | |
JP2003192483A (ja) | 被覆生物活性粒状物の製造方法 | |
KR950006288B1 (ko) | 지효성 입상 비료의 제조방법 | |
JP3399054B2 (ja) | 改良された崩壊膜被覆粒状肥料 | |
JP2003277178A (ja) | 被覆粒状肥料及びその製造方法 | |
JP2000302585A5 (ja) | ||
JPS6395189A (ja) | 緩効性被覆肥料 | |
JPH07315976A (ja) | 分解性被膜被覆粒状肥料 | |
JP2000302585A (ja) | 分解性被膜を有する被覆粒状肥料 | |
JPH09194280A (ja) | 分解性被膜を有する被覆粒状肥料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |