JPH0735586Y2 - 包装機における供給品受台装置 - Google Patents
包装機における供給品受台装置Info
- Publication number
- JPH0735586Y2 JPH0735586Y2 JP1991066755U JP6675591U JPH0735586Y2 JP H0735586 Y2 JPH0735586 Y2 JP H0735586Y2 JP 1991066755 U JP1991066755 U JP 1991066755U JP 6675591 U JP6675591 U JP 6675591U JP H0735586 Y2 JPH0735586 Y2 JP H0735586Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- supply
- sandwich
- packaging
- arm
- packaging machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は包装機における供給品
受台装置に関し、特に、弁当等のトレー容器を包装する
包装機において、トレー容器の代わりにサンドイッチを
包装するようにした包装機における供給品受台装置に関
するものである。
受台装置に関し、特に、弁当等のトレー容器を包装する
包装機において、トレー容器の代わりにサンドイッチを
包装するようにした包装機における供給品受台装置に関
するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】一般に、包装機において
は、弁当等のトレー容器である供給品を供給品受台の上
面に搬送された後に上昇し、あらかじめ、供給品受台装
置の上面に広げられている包装用フィルムの面よりも上
方まで上昇させることにより、弁当の上面および周面を
包装用フィルムで密着する。こののち、上昇した弁当等
のトレー容器の下面に相当する位置を水平方向に開閉す
る一対の折り込み羽根部材が包装用フィルムの端部上面
から閉じることにより、弁当等のトレー容器はその周面
を包装用フィルムで被覆され、この状態で供給品受台装
置から排出されるようになっている。
は、弁当等のトレー容器である供給品を供給品受台の上
面に搬送された後に上昇し、あらかじめ、供給品受台装
置の上面に広げられている包装用フィルムの面よりも上
方まで上昇させることにより、弁当の上面および周面を
包装用フィルムで密着する。こののち、上昇した弁当等
のトレー容器の下面に相当する位置を水平方向に開閉す
る一対の折り込み羽根部材が包装用フィルムの端部上面
から閉じることにより、弁当等のトレー容器はその周面
を包装用フィルムで被覆され、この状態で供給品受台装
置から排出されるようになっている。
【0003】しかしながら、上記のようになっている従
来の包装機における供給品受台装置にあっては、弁当等
のトレー容器のように比較的に固いものを供給品として
用いる場合には良好に包装することができるが、サンド
イッチのような比較的に柔らかいものを供給品とした場
合には上方で広げられている包装フィルムを供給品受台
の上面に位置したサンドイッチが押し上げる際に包装フ
ィルムの張力によってサンドイッチ自体が潰れてしまっ
ていた。
来の包装機における供給品受台装置にあっては、弁当等
のトレー容器のように比較的に固いものを供給品として
用いる場合には良好に包装することができるが、サンド
イッチのような比較的に柔らかいものを供給品とした場
合には上方で広げられている包装フィルムを供給品受台
の上面に位置したサンドイッチが押し上げる際に包装フ
ィルムの張力によってサンドイッチ自体が潰れてしまっ
ていた。
【0004】このために、サンドイッチを供給品として
使用した場合には、包装フィルムで包装した後にはサン
ドイッチのもともとの形状を維持することができずに潰
れてしまって販売する状態ではなく、したがって、サン
ドイッチを包装する際には人手によって包装しているの
が現状である。
使用した場合には、包装フィルムで包装した後にはサン
ドイッチのもともとの形状を維持することができずに潰
れてしまって販売する状態ではなく、したがって、サン
ドイッチを包装する際には人手によって包装しているの
が現状である。
【0005】この考案は、サンドイッチのような比較的
に柔らかいものの場合でも人手を煩わせることなく包装
フィルムで包装することができる包装機における供給品
受台装置を提供することを目的とする。
に柔らかいものの場合でも人手を煩わせることなく包装
フィルムで包装することができる包装機における供給品
受台装置を提供することを目的とする。
【0006】
【問題点を解決するための手段】上記の目的を達成する
ためにこの考案は、第1の考案として、被包装物である
サンドイッチを搬送するための供給品搬送部の終端に設
けられ、搬送された品物を受け取るとともに、包装フィ
ルム装置の包装部へ向けて上昇される供給品受台装置で
あって、該供給品受台装置は、前記供給品搬送部に連設
された搬送ベルトと、上昇される支柱の上面に設けられ
た枠部材と、該枠部材にアームを介して設けられる複数
の供給品受アームと、被搬送物の先端と当接して停止す
る突当板と、アームによって上下動可能であるととも
に、前記複数の供給品受アームを囲んでいるコ字状をな
す型形成部材とを具え、前記支柱によって供給品受アー
ムが上昇する際、前記型形成部材もアームによって一体
に上昇して上方で展開した包装フィルムを押し上げ、こ
ののち型形成部材のみが下降することを特徴とする包装
機における供給品受台装置を構成したものである。
ためにこの考案は、第1の考案として、被包装物である
サンドイッチを搬送するための供給品搬送部の終端に設
けられ、搬送された品物を受け取るとともに、包装フィ
ルム装置の包装部へ向けて上昇される供給品受台装置で
あって、該供給品受台装置は、前記供給品搬送部に連設
された搬送ベルトと、上昇される支柱の上面に設けられ
た枠部材と、該枠部材にアームを介して設けられる複数
の供給品受アームと、被搬送物の先端と当接して停止す
る突当板と、アームによって上下動可能であるととも
に、前記複数の供給品受アームを囲んでいるコ字状をな
す型形成部材とを具え、前記支柱によって供給品受アー
ムが上昇する際、前記型形成部材もアームによって一体
に上昇して上方で展開した包装フィルムを押し上げ、こ
ののち型形成部材のみが下降することを特徴とする包装
機における供給品受台装置を構成したものである。
【0007】前記第1の考案を含む第2の考案として、
前記各供給品受アームは、その上端が屈曲可能に形成さ
れている包装機における供給品受台装置を構成したもの
である。
前記各供給品受アームは、その上端が屈曲可能に形成さ
れている包装機における供給品受台装置を構成したもの
である。
【0008】前記第1の考案を含む第2の考案として、
前記突当板は、前記被搬送物と当接する側が傾斜してい
る包装機における供給品受台装置を構成したものであ
る。
前記突当板は、前記被搬送物と当接する側が傾斜してい
る包装機における供給品受台装置を構成したものであ
る。
【0009】
【作用】この考案は上記の手段を採用したことにより、
まず、サンドイッチを供給品搬送部に載置すると、この
サンドイッチは供給品搬送部で搬送されて供給品受台装
置の搬送ベルトでさらに搬送され、複数の供給品受アー
ムの上面に到達する。この場合、サンドイッチの先端部
は突当板に当接した状態となって供給品受アームの上面
で停止する。
まず、サンドイッチを供給品搬送部に載置すると、この
サンドイッチは供給品搬送部で搬送されて供給品受台装
置の搬送ベルトでさらに搬送され、複数の供給品受アー
ムの上面に到達する。この場合、サンドイッチの先端部
は突当板に当接した状態となって供給品受アームの上面
で停止する。
【0010】こののち、支柱によって上昇し、まず、あ
らかじめ搬送されて展開されている包装フィルムの中央
部をコ字状の型形成部材が上方に押し上げつつ供給品受
アームの上面に位置するサンドイッチが上昇することに
より、サンドイッチには包装フィルムからの大きな力が
作用しないことになる。そして、上面、および側面が包
装フィルムで覆われたのちにコ字状の型形成部材のみが
下面を包む羽根部材よりも下方に下降し、後は包装機の
羽根部材が起動してサンドイッチの下面を包むことにな
る。こののち、押し出しプッシャーが起動して包装フィ
ルムで被覆されたサンドイッチをコンベヤの上面に送り
だし、したがって、このコンベヤで排出されることにな
る。
らかじめ搬送されて展開されている包装フィルムの中央
部をコ字状の型形成部材が上方に押し上げつつ供給品受
アームの上面に位置するサンドイッチが上昇することに
より、サンドイッチには包装フィルムからの大きな力が
作用しないことになる。そして、上面、および側面が包
装フィルムで覆われたのちにコ字状の型形成部材のみが
下面を包む羽根部材よりも下方に下降し、後は包装機の
羽根部材が起動してサンドイッチの下面を包むことにな
る。こののち、押し出しプッシャーが起動して包装フィ
ルムで被覆されたサンドイッチをコンベヤの上面に送り
だし、したがって、このコンベヤで排出されることにな
る。
【0011】
【実施例】以下、図面に示すこの考案の実施例について
説明する。図1にはこの考案による供給品受台装置1が
設けられた包装機2の全体が示されていて、この包装機
2の機枠3の内部には、支柱4の上下動によって昇降可
能に供給品受台装置1が設けられており、この供給品受
台装置1の側部には搬送コンベヤー5が設けられてい
る。
説明する。図1にはこの考案による供給品受台装置1が
設けられた包装機2の全体が示されていて、この包装機
2の機枠3の内部には、支柱4の上下動によって昇降可
能に供給品受台装置1が設けられており、この供給品受
台装置1の側部には搬送コンベヤー5が設けられてい
る。
【0012】そして、前記包装機2の機枠3の上部には
包装フィルム搬送装置6が設けられて、包装フィルム3
0が包装部7に搬送されるようになっており、この包装
部7の側部上方には押出しプッシャー8が設けられてい
る。
包装フィルム搬送装置6が設けられて、包装フィルム3
0が包装部7に搬送されるようになっており、この包装
部7の側部上方には押出しプッシャー8が設けられてい
る。
【0013】前記供給品受台装置1は、図2、図3に示
すように、一対の側板10、11間に軸12と、この軸
12と間隔を置いた状態の板部材13とが架設され、こ
の板の外側にローラ14が、両側板10、11間に回転
可能に架設され、前記軸12の端部に設けたスプロケッ
ト15と前記ローラ14の軸16に設けたスプロケット
17とは連結されて一体に回動するようになっている。
すように、一対の側板10、11間に軸12と、この軸
12と間隔を置いた状態の板部材13とが架設され、こ
の板の外側にローラ14が、両側板10、11間に回転
可能に架設され、前記軸12の端部に設けたスプロケッ
ト15と前記ローラ14の軸16に設けたスプロケット
17とは連結されて一体に回動するようになっている。
【0014】一方、前記両側板10、11間と、前記軸
12およびローラ14とで形成された方形状の空所内に
は前記支柱4の上部に設けられる枠部材18が位置し、
この枠部材18は長方形状をなすとともに、複数本(図
面では5本)のアーム19a、19b、19c、19
d、19eが前記ローラ14の方向に所定の間隔を置い
て水平方向に突設され、この各アーム19a、19b、
19c、19d、19eには2つの供給品受アーム20
が上方を向いた状態で連結されている。
12およびローラ14とで形成された方形状の空所内に
は前記支柱4の上部に設けられる枠部材18が位置し、
この枠部材18は長方形状をなすとともに、複数本(図
面では5本)のアーム19a、19b、19c、19
d、19eが前記ローラ14の方向に所定の間隔を置い
て水平方向に突設され、この各アーム19a、19b、
19c、19d、19eには2つの供給品受アーム20
が上方を向いた状態で連結されている。
【0015】そして、前記各アーム19a、19b、1
9c、19d、19eの先端側には、所定の間隔をおい
た状態でコ字状をなす型形成部材21が位置し、この型
形成部材21はリンク機構で上下動されるアーム22の
上部に取付けられ、前記各アーム19a、19b、19
c、19d、19eに取付けられた供給品受アーム20
よりも上方の位置と、下方の位置との間を移動可能とな
っている。
9c、19d、19eの先端側には、所定の間隔をおい
た状態でコ字状をなす型形成部材21が位置し、この型
形成部材21はリンク機構で上下動されるアーム22の
上部に取付けられ、前記各アーム19a、19b、19
c、19d、19eに取付けられた供給品受アーム20
よりも上方の位置と、下方の位置との間を移動可能とな
っている。
【0016】また、前記板13には、前記供給受アーム
20間に突出するように6つの腕部材23が設けられる
とともに、各腕部材23の先端部にプーリ24が回転可
能に設けられ、そして、この各プーリ24と前記ローラ
14との間には搬送ベルト25bが張設され、さらに、
前記ローラ14には搬送コンベアー5に設けたローラ2
6との間を連結する搬送ベルト25aが張設されてい
る。
20間に突出するように6つの腕部材23が設けられる
とともに、各腕部材23の先端部にプーリ24が回転可
能に設けられ、そして、この各プーリ24と前記ローラ
14との間には搬送ベルト25bが張設され、さらに、
前記ローラ14には搬送コンベアー5に設けたローラ2
6との間を連結する搬送ベルト25aが張設されてい
る。
【0017】前記アーム19a、19b、19c、19
d、19eに設けた各供給品受アーム20は、中央部の
アームに設けた供給品受アーム20は枠部材18側に、
また、他の供給品受アーム20は枠部材18側および中
央側にそれぞれ屈曲可能となっており、その方向を矢印
で示している。
d、19eに設けた各供給品受アーム20は、中央部の
アームに設けた供給品受アーム20は枠部材18側に、
また、他の供給品受アーム20は枠部材18側および中
央側にそれぞれ屈曲可能となっており、その方向を矢印
で示している。
【0018】さらに、前記枠部材18よりも前記軸12
側には突当板支持部材27が設けられており、この突当
板支持部材27は上下位置および前記枠部材18に対す
る距離、すなわち、搬送ベルト23bの搬送方向に調整
可能となっているとともに、この突当板支持部材27の
下部には搬送ベルト23bの搬送方向側に傾斜している
突当板28が取付けられて一体となっている。
側には突当板支持部材27が設けられており、この突当
板支持部材27は上下位置および前記枠部材18に対す
る距離、すなわち、搬送ベルト23bの搬送方向に調整
可能となっているとともに、この突当板支持部材27の
下部には搬送ベルト23bの搬送方向側に傾斜している
突当板28が取付けられて一体となっている。
【0019】つぎに前記のものの作用について説明す
る。まず、包装機2の駆動源を起動したのちに、機枠3
の中央部に設けられている搬送コンベヤー5にサンドイ
ッチAを載置する。すると、このサンドイッチAは搬送
ベルト25aによって搬送されて前記供給品受台装置1
に至り、また、この搬送時にあっては、前記型形成部材
21はアーム22によって各供給受アーム20、……よ
りも下方に位置しているので、サンドイッチAの搬送に
対して障害とならず、前記搬送ベルト25bによって供
給品受台装置1の各供給品受アーム20、……の上面で
支持された図4に示す状態となる。
る。まず、包装機2の駆動源を起動したのちに、機枠3
の中央部に設けられている搬送コンベヤー5にサンドイ
ッチAを載置する。すると、このサンドイッチAは搬送
ベルト25aによって搬送されて前記供給品受台装置1
に至り、また、この搬送時にあっては、前記型形成部材
21はアーム22によって各供給受アーム20、……よ
りも下方に位置しているので、サンドイッチAの搬送に
対して障害とならず、前記搬送ベルト25bによって供
給品受台装置1の各供給品受アーム20、……の上面で
支持された図4に示す状態となる。
【0020】こののち、支柱4およびアーム22によっ
て供給品受台装置1が上昇すると、あらかじめ、包装フ
ィルム搬送装置6によって搬送されて展開されている包
装フィルム30の中央部を前記型形成部材21がコ字状
に押し上げて、サンドイッチAとともに上昇し、サンド
イッチAの頂部に大きな張力が作用しないようにする
(図5参照)。そして、前記支柱4が最上位置に達した
後にアーム22によって前記型形成部材21のみが下方
位置に下降する。
て供給品受台装置1が上昇すると、あらかじめ、包装フ
ィルム搬送装置6によって搬送されて展開されている包
装フィルム30の中央部を前記型形成部材21がコ字状
に押し上げて、サンドイッチAとともに上昇し、サンド
イッチAの頂部に大きな張力が作用しないようにする
(図5参照)。そして、前記支柱4が最上位置に達した
後にアーム22によって前記型形成部材21のみが下方
位置に下降する。
【0021】こののち、一対の羽根部材31、31が図
6の矢印X、Yの方向に互いに移動することにより、サ
ンドイッチAの下面を包装フィルム30で包むことにな
る。この時、前記型形成部材21は前記一対の羽根部材
31、31よりも下方に位置しているので、羽根部材3
1、31の移動に対して障害となることはない。
6の矢印X、Yの方向に互いに移動することにより、サ
ンドイッチAの下面を包装フィルム30で包むことにな
る。この時、前記型形成部材21は前記一対の羽根部材
31、31よりも下方に位置しているので、羽根部材3
1、31の移動に対して障害となることはない。
【0022】前記のように羽根部材31、31によって
下方が包まれたサンドイッチAは押出しプッシャー8に
よって搬送コンベアー29の上面に押し出され、この搬
送コンベアー29によって包装フィルム30で包装され
たサンドイッチAが排出されるものである(図7参
照)。
下方が包まれたサンドイッチAは押出しプッシャー8に
よって搬送コンベアー29の上面に押し出され、この搬
送コンベアー29によって包装フィルム30で包装され
たサンドイッチAが排出されるものである(図7参
照)。
【0023】なお、包装フィルム30で包装される以前
の搬送ベルト25bで搬送されて供給品受台装置1で上
昇されるサンドイッチAは、その先端部が突当板支持部
材27の下部に設けた突当板28に当接した状態で上昇
され、この場合、供給品受台装置1は、前記支柱4によ
って前記突当板28に接近する円弧状に上昇するが、突
当板28は傾斜しているので上昇時にサンドイッチAの
先端部が潰される恐れはまったくないものである。
の搬送ベルト25bで搬送されて供給品受台装置1で上
昇されるサンドイッチAは、その先端部が突当板支持部
材27の下部に設けた突当板28に当接した状態で上昇
され、この場合、供給品受台装置1は、前記支柱4によ
って前記突当板28に接近する円弧状に上昇するが、突
当板28は傾斜しているので上昇時にサンドイッチAの
先端部が潰される恐れはまったくないものである。
【0024】
【考案の効果】この考案は前記のように構成したことに
より、包装機の搬送コンベヤーの上部にサンドイッチを
載置するだけの作業で供給品受台装置の上面にサンドイ
ッチを位置することができ、このままの状態で包装部に
上昇するだけで全体を被覆することができる。
より、包装機の搬送コンベヤーの上部にサンドイッチを
載置するだけの作業で供給品受台装置の上面にサンドイ
ッチを位置することができ、このままの状態で包装部に
上昇するだけで全体を被覆することができる。
【0025】しかも、パンを使用した柔らかいサンドイ
ッチであっても、形を潰すことなく包装することがで
き、従来出来なかったサンドイッチの包装作業を非常に
容易に行うことができるという効果を有している。
ッチであっても、形を潰すことなく包装することがで
き、従来出来なかったサンドイッチの包装作業を非常に
容易に行うことができるという効果を有している。
【図1】この考案による供給品受台装置が設けられた包
装機の全体を示す概略図である。
装機の全体を示す概略図である。
【図2】この考案による包装機における供給品受台装置
の概略平面図である。
の概略平面図である。
【図3】この考案による包装機における供給品受台装置
の概略縦断面図である。
の概略縦断面図である。
【図4】搬送されたサンドイッチが供給品受アームの上
面で停止した状態を示す概略図である。
面で停止した状態を示す概略図である。
【図5】型形成部材と上面にサンドイッチを載置した供
給品受アームとが上昇した状態を示す概略図である。
給品受アームとが上昇した状態を示す概略図である。
【図6】サンドイッチと羽根部材との関係を示す概略図
である。
である。
【図7】型形成部材が下降した状態を示す概略図であ
る。
る。
【符号の説明】 1……供給品受台装置 2……包装機 3……機枠 4……支柱 5、29……搬送コンベヤー 6……包装フィルム搬送装置 7……包装部 8……押出しプッシャー 10、11……側板 12、16……軸 13……板 14、26……ローラ 15、17……スプロケット 18……枠部材 19a、19b、19c、19d、19e……アーム 20……供給品受アーム 21……型形成部材 22……アーム 23……腕部材 23b、25a、25b……搬送ベルト 24……プーリ 27……突当板支持部材 28……突当板 30……包装フィルム 31……羽根部材 A……サンドイッチ
Claims (3)
- 【請求項1】 被包装物であるサンドイッチを搬送する
ための供給品搬送部の終端に設けられ、搬送された品物
を受け取るとともに、包装フィルム装置の包装部へ向け
て上昇される供給品受台装置であって、該供給品受台装
置は、前記供給品搬送部に連設された搬送ベルトと、上
昇される支柱の上面に設けられた枠部材と、該枠部材に
アームを介して設けられる複数の供給品受アームと、被
搬送物の先端と当接して停止する突当板と、アームによ
って上下動可能であるとともに、前記複数の供給品受ア
ームを囲んでいるコ字状をなす型形成部材とを具え、前
記支柱によって供給品受アームが上昇する際、前記型形
成部材もアームによって一体に上昇して上方で展開した
包装フィルムを押し上げ、こののち型形成部材のみが下
降することを特徴とする包装機における供給品受台装
置。 - 【請求項2】 前記各供給品受アームは、その上端が屈
曲可能となっている請求項1記載の包装機における供給
品受台装置。 - 【請求項3】 前記突当板は、前記被搬送物と当接する
側が傾斜している請求項1記載の包装機における供給品
受台装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991066755U JPH0735586Y2 (ja) | 1991-08-22 | 1991-08-22 | 包装機における供給品受台装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991066755U JPH0735586Y2 (ja) | 1991-08-22 | 1991-08-22 | 包装機における供給品受台装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0591385U JPH0591385U (ja) | 1993-12-14 |
JPH0735586Y2 true JPH0735586Y2 (ja) | 1995-08-16 |
Family
ID=13325020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991066755U Expired - Lifetime JPH0735586Y2 (ja) | 1991-08-22 | 1991-08-22 | 包装機における供給品受台装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0735586Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2670658B2 (ja) * | 1993-06-01 | 1997-10-29 | 株式会社フジキカイ | 柔軟な被包装物の供給装置 |
-
1991
- 1991-08-22 JP JP1991066755U patent/JPH0735586Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0591385U (ja) | 1993-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2433924C (en) | Machine for packing bottles in cardboard boxes | |
US5298008A (en) | Case opening apparatus | |
JP2011512302A (ja) | (チューブ)袋を段ボール箱に入れる方法と装置 | |
JP2529721Y2 (ja) | 包装機械 | |
US2667958A (en) | Conveying and transferring mechanism | |
JPH0977003A (ja) | 箱詰め方法及び箱詰め装置 | |
WO1994023998A1 (en) | Method of and an apparatus for storing bagged or boxed articles in packing boxes | |
JPH0735586Y2 (ja) | 包装機における供給品受台装置 | |
JPH07223618A (ja) | 物品箱詰め装置 | |
US4995225A (en) | Compact food tray film wrapping machine | |
JPH0532227A (ja) | 容器の横転装置 | |
JPH082081Y2 (ja) | 包装機における供給品受台装置 | |
JPS597204Y2 (ja) | 包装々置 | |
JPH069925Y2 (ja) | 自動角折り包装機 | |
US3344578A (en) | Cartoning machine | |
JPH05330501A (ja) | 箱詰め装置 | |
JP2010013149A (ja) | 位置決め包装方法及び装置 | |
JP3244038B2 (ja) | ストレッチ包装機 | |
JPH0716571Y2 (ja) | 箱体のフラップ開角保持装置 | |
JPH05112305A (ja) | 段ボール箱の箱詰め装置 | |
JP4609614B2 (ja) | 商品の自動箱詰方法及びその装置 | |
JPH10114305A (ja) | 果菜物包装機 | |
JP2000318705A (ja) | 整列包装方法及び装置 | |
JP2799654B2 (ja) | 分包品の集積搬送装置 | |
JPS6215124Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |