[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0734041A - 粘着シート - Google Patents

粘着シート

Info

Publication number
JPH0734041A
JPH0734041A JP5181186A JP18118693A JPH0734041A JP H0734041 A JPH0734041 A JP H0734041A JP 5181186 A JP5181186 A JP 5181186A JP 18118693 A JP18118693 A JP 18118693A JP H0734041 A JPH0734041 A JP H0734041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
sheet
tacky
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5181186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Azuma
賢一 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5181186A priority Critical patent/JPH0734041A/ja
Publication of JPH0734041A publication Critical patent/JPH0734041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】粘着シートで接着させた被着体をリサイクルす
る場合、あるいは次工程のため、一度粘着させた粘着シ
ートを、熱を付与することなく容易に剥離し得る粘着シ
ートを提供する。 【構成】粘着性を示すポリマー、光重合性モノマーまた
はオリゴマー、および光重合開始剤を含有する粘着組成
物を粘着剤として基材の少なくとも片面に粘着剤層を形
成して粘着シートを得る。あるいは上記組成物を基材な
しで剥離紙間に形成して粘着フィルムを得る。被着体に
付与された粘着シートまたは粘着フィルムは必要なとき
に紫外線を照射することにより粘着剤が硬化し、容易に
剥離可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線で硬化する成分
を粘着剤層中に含有する粘着シートに関し、詳しくは、
剥す時に粘着剤層に紫外線を照射することにより、粘着
剤層を非粘着化でき、容易に剥すことのできる粘着シー
トに関する。
【0002】
【従来の技術】粘着シートは、被着体を接着固定する目
的に用いられている。該被着体をリサイクルするため
に、用済み後、シートの粘着剤が接着性を失い、容易に
剥離できる性質が必要であることがある。例えば、自動
車のウィンドウ周り、ウィンダム、OA機器のタッチパ
ネルなどに用いた場合、用済み後、剥離が容易でなく、
剥すのに大変な労力を要しており、改良が求められてい
る。
【0003】上記用途のように、被着体をリサイクルす
る場合、あるいは、作業工程などにおいて一時的な仮接
着を行い、次工程でそれを剥離する用途のため、用済み
後に容易に剥離することの可能な粘着シートの研究がな
されている。このようなシートに使用し得る粘着剤とし
て、特開昭62-22824号公報には、加熱により膨張する樹
脂を含む熱時再剥離型粘着剤が開示されており、特開昭
56-61468号公報には、加熱により膨張する微小球状の発
泡剤を含み、熱時剥離可能な接着剤が開示されている。
しかしこれらの場合、上記添加剤を膨張あるいは発泡さ
せるために、約100〜約200℃の熱をかけるため、熱で溶
融あるいは変形するプラスチックなどを被着体として用
いることができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、必要な
場合に容易に剥離可能なシートについての研究はなされ
ているものの未だ十分でなく、粘着シートで接着させた
被着物をリサイクルするため、あるいは、次工程のため
に剥すときには、非常に手間がかかり、また熱に弱い被
着体には使用できないなどの欠点がある。本発明の目的
は上記従来の課題を解決することにあり、その目的とす
るところは、光透過性である被着体を接着後、必要なと
きに容易に剥離し得る粘着シートを提供することにあ
る。ここでシートとは、テープ状(狭幅状)、広幅状、
フィルム状(薄膜状)、パネル状(厚膜状)、ラベル状
など、いずれの形状をも包含して言い、さらに、基材を
有するシート、および基材を有していないシートのいず
れをも包含していう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、基材シー
トの片面または両面に紫外線硬化能のある成分を含有す
る粘着剤層を有するシートを調製し、あるいはこの粘着
剤でなるシート(フィルム)を調製し、これらのシート
を被着体から剥すときに紫外線を照射することにより、
粘着剤層を非粘着性とすることを考え、本発明を完成す
るに至った。
【0006】本発明の粘着シートは、基材シートの少な
くとも片面に粘着剤層を有する粘着シートであって、該
粘着剤層を構成する粘着剤が、紫外線硬化型の成分を含
有する粘着組成物でなり、そのことにより上記目的が達
成される。
【0007】本発明はまた、上記粘着剤でなる粘着フィ
ルムを包含する。
【0008】次に本発明の構成要素について詳細に述べ
る。
【0009】本発明の粘着シートは、上記のように、基
材シートを有するシートと有していないシートとに大別
される。基材シートを有する場合には、この基材シート
は、通常の粘着シート用に用いられる基材のいずれもが
使用され得る。例えば、ポリエステル、ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニル、ナイロン、アクリル系樹脂などの
合成樹脂でなるシートまたは不織布で紫外線を透過でき
る程度の透明性を有するものが用いられ得る。
【0010】本発明に用いられる粘着剤は、紫外線硬化
型の粘着剤であり、これは紫外線硬化型の成分を含有す
る粘着組成物でなる。この粘着剤は粘着性を有するが、
紫外線を照射すると上記成分が重合反応によりポリマー
化するため、粘着性が低下し、もしくは消失する性質を
有する。
【0011】本発明の粘着シートに用いられる粘着組成
物としては、(1)粘着性を示すポリマー;(2)光重
合性モノマーまたはオリゴマー;および(3)光重合開
始剤;を必須構成成分とし、このほかに通常粘着剤に配
合される架橋剤、溶剤、粘着付与剤、安定剤、充填剤な
どが添加され得る。
【0012】上記(1)の粘着性を示すポリマーは、紫
外線により硬化しないポリマーであり、代表的にはアク
リル系の粘着剤が用いられる。アクリル系の粘着剤とし
ては、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステル
のポリマーまたはオリゴマーなどが用いられる。
【0013】上記(2)の光重合性モノマーまたはオリ
ゴマーとしては、1個の官能基を有するモノマーおよび
2個以上の官能基を有する多官能性モノマーがそれぞれ
単独で、あるいは組み合わせて用いられ得る。1個の官
能基を有する単官能性モノマーとしては、ラウリルアク
リレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−ヒド
ロキシエチルアクリレート、1,6ーヘキサンジオール
モノアクリレート、ジシクロペンタジエンアクリレート
などがある。2個以上の官能基を有する多官能性モノマ
ーとしては、ジシクロペンテニルアクリレート、ジエチ
レングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジアクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレ
ートなどがある。
【0014】上記光重合性オリゴマーとしては、重合度
が2〜20程度の光重合性オリゴマーが用いられ、それ
にはポリエステルアクリレート、ポリウレタンアクリレ
ート、エポキシアクリレート、アルキドアクリレート、
ポリオールアクリレート、ポリエーテルアクリレートな
どがある。
【0015】上記(3)の光重合開始剤としては、水素
引き抜き型の光重合開始剤、開裂型の光重合開始剤など
の公知の光重合開始剤が用いられ得る。水素引き抜き型
の光重合開始剤としては、ベンゾフェノン、ベンジル、
ミヒラーケトン、チオキサンソン、アンスラキノンなど
がある。開裂型の光重合開始剤としては、ベンゾイン、
メトキシアセトフェノン類、α−アルキルベンゾインエ
ーテル、ベンジルアルキルケタール、α−アシルオキシ
ムのエステル類、ヒドロキシアルキルフェノン類、α−
ハロゲン化ケトン類などがある。光重合開始剤は紫外線
に対してそれぞれ異なる吸収を示すから、複数の光重合
開始剤を使用すると、硬化性を上げることができる。
【0016】粘着組成物中には、必要に応じて、含有さ
れるポリマーを架橋させる目的で架橋剤が含有される。
このような架橋剤としては、イソシアネート系架橋剤、
アジリジン系架橋剤などが用いられる。さらに、粘着組
成物中には、該組成物の流動性を調節する目的で有機溶
剤が含有され得る。このような有機溶剤としては、キシ
レン、トルエンなどの芳香族炭化水素系溶剤、n−ヘキ
サン、n−ヘプタンなどの脂肪族炭化水素系溶剤、イソ
プロパノール、n−ブタノールなどのアルコール系溶剤
などが用いられる。
【0017】本発明の、基材を有する粘着シートの模式
断面図を図1Aおよび図1Bに示す。本発明の粘着シー
トは、図1Aに示すように、基材1の片面に上記粘着剤
の層21を有する。あるいは、図1Bに示すように、基
材1の両面に粘着剤層21,22を有する。これらの粘
着シートは必要に応じて粘着剤層の上に剥離紙3を有す
る。粘着剤層21と22は同じ組成であってもよいし、
異なった組成であってもよい。
【0018】上記の基材を有する粘着シートのうち図1
Aで示されるシートは、例えば、基材上に上記粘着剤を
含む溶液を塗工乾燥することにより得られる。あるい
は、剥離紙上に粘着剤を含む溶液を塗工乾燥し、得られ
た積層体の粘着剤層と基材とを密着させることにより得
られる。
【0019】図1Bに示されるシートは、例えば、先ず
剥離紙上に粘着剤を含む溶液を塗工乾燥し、得られた粘
着剤層を有する剥離紙2枚の間に基材層をサンドイッチ
状にはさんで、圧着して得られる。基材の片面に粘着剤
を含む溶液を塗工乾燥し、その後剥離紙を圧着し、次い
で他方の面に粘着剤を含む溶液を塗工、乾燥してもよ
い。粘着剤を含む溶液を塗工する方法としては、一般の
樹脂液などを塗布する方法である、ロールコーター法、
スプレー法、流し塗り法などを用いることができる。こ
れらの方法で塗布した粘着剤溶液を通常の乾燥方法であ
る、熱風加熱、誘導加熱、赤外線加熱などの方法で乾燥
させる。得られた粘着シートは必要に応じて巻取られ
る。粘着剤層表面には必要に応じて剥離紙が貼りあわさ
れる。例えば、両面離型処理された剥離紙を図1Bに示
すシートの片面のみに付与し、これを巻取ることも可能
である。
【0020】本発明の、基材を有していない粘着シート
は、図2に示すように単層のシートまたはフィルムであ
り、通常、剥離紙3をその片面もしくは両面に有する。
このシートは、例えば、剥離紙3上に粘着剤層2を形成
することにより得られる。あるいは、剥離紙3の表面に
粘着剤層21および22を各々形成し、これを密着させ
ることによっても得られる。粘着剤溶液を塗工、乾燥す
る方法としては、粘着シートを調製する場合と同様に、
通常の方法が用いられる。
【0021】粘着剤層の厚みは、上記いずれのシートに
おいても5μm〜1mm、好ましくは10μm〜200
μmの範囲である。膜厚が1mmよりも厚いと紫外線の
透過が十分でなくなり、薄いと初期の粘着性が十分でな
くなる。
【0022】このように作製した粘着シートは、所望の
被着体に接着させて用いられる。図1Bおよび図2の両
面粘着シートは、2つの被接着体を接着させるのに用い
られる。この粘着シートおよび粘着フィルムを被着体か
ら剥離するには、紫外線を照射する。紫外線光源として
は、遠紫外線、近紫外線を含む波長約10〜400nm程度
の紫外線を発生する高圧水銀灯、中圧水銀灯、超高圧水
銀灯、電磁波励起水銀灯、メタルハライドランプ、キセ
ノンランプ、カーボンアークなどの通常の放電灯方式の
ものを用いることができる。通常、この波長域の光を発
生する1〜500mWの光源ランプで0.1〜120秒間、紫外
線を照射することにより粘着剤層を非粘着化できる。非
粘着化時間がさらに長時間でもよい場合には、戸外で日
光にあてることも可能である。
【0023】
【作用】紫外線硬化型の粘着組成物、例えば、常温で粘
着性を有する通常の粘着剤に、紫外線を照射することに
より重合が起こる光重合性モノマーまたはオリゴマー成
分が添加された粘着組成物を用いて、基材を有する、も
しくは有していない粘着シートが調製される。これらは
片面もしくは両面粘着シートであり得る。このシートに
紫外線を照射すると、粘着性が低下して剥離が容易とな
る。上記粘着組成物として、アクリル系ポリマーまたは
オリゴマーなどのアクリル系粘着剤に、光重合性モノマ
ーまたはオリゴマー成分を添加した粘着組成物を用いた
場合、粘着剤層中に粘着性を阻害する相が成長し、粘着
剤層を非粘着性化する。
【0024】
【実施例】
(実施例1)アクリル系粘着剤(SKダイン1491H
(綜研化学(株)商品名、固形分25%溶液))50重
量部、トルエン10重量部、イソシアネート系架橋剤
(コロネートL(日本ポリウレタン(株)、商品名))
1重量部、ウレタンアクリレート(UA4H(新中村化
学(株)商品名))1.5重量部、光開始剤ベンゾイン
ジメチルケタール(イルガキュア651(チバガイギー
社、商品名))0.5重量部を均一になるまで攪拌混合
し紫外線硬化型粘着組成物を得た。次に上記粘着組成物
を厚み95μmの剥離紙上に乾燥後の厚みが20μmに
なるように塗工し、110℃にて4分間加熱処理を行っ
た。その後、直ちに坪重量14g/m2、厚み45μm
の不織布(日本紙業(株)製商品名SPC原紙)の片面
へ圧着(5kg/cm2)し積層物を得た。次いで、同
様に紫外線硬化型粘着組成物を有する剥離紙を、上記積
層物の不織布面へ圧着(5kg/cm2)し、両面テー
プを得た。
【0025】得られた両面粘着テープの粘着力は、JI
S−Z−1528の試験方法に基づいて試験した。被着
体としてガラスを用いた時、830g/25mmであった。
ガラス越しにこのテープに超高圧水銀灯(ジェットキュ
アー、オーク製作所、商品名)で2J照射したところ、
粘着力は380g/25mmまで下がった。また、ウレタン
アクリレートをさらに増やすことにより、照射後の粘着
力は下げられた(ほぼ2倍で100g/25mm程度)。
【0026】(実施例2)アクリル系粘着剤(SKダイ
ン1491H(綜研化学(株)商品名、固形分25%溶
液))50重量部、トルエン10重量部、イソシアネー
ト系架橋剤(コロネートL(日本ポリウレタン(株)、
商品名))1重量部、ウレタンアクリレート(UA4H
(新中村化学(株)商品名))1.5重量部、光開始剤
ベンゾインジメチルケタール(イルガキュア651(チ
バガイギー社、商品名))0.5重量部を均一になるま
で攪拌混合し紫外線硬化型粘着組成物を得た。次に上記
粘着組成物を厚み95μmの剥離紙上に乾燥後の厚みが
20μmになるように塗工し、110℃にて4分間加熱
処理を行った。次いで、同様に紫外線硬化型粘着組成物
を有する剥離紙を、上記積層物の粘着剤面へ、剥離紙で
粘着剤をサンドイッチ状にはさんで圧着(5kg/cm
2)した。
【0027】得られた粘着シートの一方の剥離紙を剥し
て、ガラス製の被着体に貼りつけ、次いでもう一方の剥
離紙を剥して別のガラス製の被着体をここに接着させ
た。接着力をJIS−Z−1528の試験方法に基づい
て試験した。接着力は830g/25mmであった。ガラス
越しにこのテープに超高圧水銀灯(ジェットキュアー、
オーク製作所、商品名)で2J照射したところ、粘着力
は380g/25mmまで下がった。また、ウレタンアクリ
レートをさらに増やすことにより、照射後の粘着力は下
げられた(ほぼ2倍で100g/25mm程度)。
【0028】(比較例1)ウレタンアクリレートおよび
光開始剤を加えなかったこと以外は、実施例1と同様に
操作し、粘着組成物を得た。次に上記粘着組成物を厚み
95μmの剥離紙上に乾燥後の厚みが20μmになるよ
うに塗布し、110℃にて4分間加熱処理を行った。そ
の後、直ちに坪重量14g/m2、厚み45μmの不織
布(日本紙業(株)製商品名SPC原紙)の片面へ圧着
(5kg/cm2)し積層物を得た。次いで、同様に粘
着組成物を有する剥離紙を、上記積層物の不織布面へ圧
着(5kg/cm2)し、両面テープを得た。
【0029】得られた両面粘着テープの粘着力は、JI
S−Z−1528の試験方法に基づいて試験した。被着
体としてガラスを用いた時、830g/25mmであった。
【0030】実施例1と同様に紫外線照射を行ったが、
粘着力は低下しなかった。
【0031】(比較例2)粘着組成物中にウレタンアク
リレートおよび光開始剤を加えなかったこと以外は、実
施例2と同様に粘着フィルムを得た。
【0032】得られた粘着フィルムの接着力を同様にガ
ラスの被着体を用いて、JIS−Z−1528の試験方
法に基づいて試験した。接着力は830g/25mmであっ
た。実施例2と同様に紫外線照射を行ったが、粘着力は
低下しなかった。
【0033】
【発明の効果】上記のように、紫外線で硬化する成分を
含む粘着組成物を粘着剤層に用いることにより、一度接
着させた粘着シートまたは粘着フィルムを紫外線照射す
ることにより容易に剥すことが可能となった。接着させ
た被着物をリサイクルする場合や、用済み後に粘着シー
トまたは粘着フィルムを剥離するときに、従来の方法で
は熱に弱い被着体には使用できないなどの欠点があった
が、この問題を解消することが可能となった。
【0034】この方法によれば、手作業における作業性
の向上のみならず、機械により自動的に粘着シートまた
は粘着フィルムを剥すラインを造ることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の粘着シートの模式断面図を示す。
【図2】本発明の粘着フィルムの模式断面図を示す。
【符号の説明】
1 基材シート 3 剥離紙 21 紫外線硬化型粘着剤層 22 紫外線硬化型粘着剤層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材シートの少なくとも片面に粘着剤層を
    有する粘着シートであって、該粘着剤層を構成する粘着
    剤が、紫外線硬化型の成分を含有する粘着組成物でな
    る、粘着シート。
  2. 【請求項2】請求項1の粘着剤でなる粘着シート。
JP5181186A 1993-07-22 1993-07-22 粘着シート Pending JPH0734041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181186A JPH0734041A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181186A JPH0734041A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 粘着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0734041A true JPH0734041A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16096370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5181186A Pending JPH0734041A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734041A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290089A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 両面粘着シート
JP2008062571A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Kuraray Co Ltd 光硬化性粘着フィルム
JP2009041034A (ja) * 2008-10-02 2009-02-26 Sony Chemical & Information Device Corp 粘着シートの製造方法
JP2012503698A (ja) * 2008-09-24 2012-02-09 ルミナ アドヒーシブ アーベー 転換性接着剤
JP2012031415A (ja) * 2011-09-05 2012-02-16 Mitsubishi Plastics Inc 中間膜用粘着シート
JP2016008274A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 積水化学工業株式会社 紫外線硬化型キャリアテープ
WO2019045336A1 (ko) * 2017-08-31 2019-03-07 주식회사 두산 무기재형 실리콘 점착필름
WO2024057879A1 (ja) * 2022-09-13 2024-03-21 ブラザー工業株式会社 層形成方法、基材再生方法、及び印刷物製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290089A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 両面粘着シート
JP2008062571A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Kuraray Co Ltd 光硬化性粘着フィルム
JP2012503698A (ja) * 2008-09-24 2012-02-09 ルミナ アドヒーシブ アーベー 転換性接着剤
JP2009041034A (ja) * 2008-10-02 2009-02-26 Sony Chemical & Information Device Corp 粘着シートの製造方法
JP2012031415A (ja) * 2011-09-05 2012-02-16 Mitsubishi Plastics Inc 中間膜用粘着シート
JP2016008274A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 積水化学工業株式会社 紫外線硬化型キャリアテープ
WO2019045336A1 (ko) * 2017-08-31 2019-03-07 주식회사 두산 무기재형 실리콘 점착필름
KR20190024386A (ko) * 2017-08-31 2019-03-08 주식회사 두산 무기재형 실리콘 점착필름
WO2024057879A1 (ja) * 2022-09-13 2024-03-21 ブラザー工業株式会社 層形成方法、基材再生方法、及び印刷物製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI623600B (zh) 黏著片材及積層體與其製造方法
KR101600686B1 (ko) Uv 경화시스템을 이용한 가열 박리형 점착시트 또는 테이프의 제조방법
WO2007099851A1 (ja) 塗膜の保護シート
JPH0649415A (ja) 粘着剤及び両面粘着テープ
JP3497519B2 (ja) 多層発泡状感圧接着テープ及びその製造方法
JPH0734041A (ja) 粘着シート
JPS5850164B2 (ja) 表面保護方法
JPS5830809B2 (ja) 表面保護方法
JP2002003800A (ja) リサイクル可能の加熱発泡による再剥離性の粘着テープ
CN114605929B (zh) 包括光固化粘合剂和热发泡剂的可再剥离粘合剂及包括其的可再剥离胶带
JP5694629B2 (ja) 光学シート用表面保護粘着フィルムの製造方法および光学シート用表面保護粘着フィルム
JP5122093B2 (ja) 粘着フィルムの製造方法および粘着フィルム
JPH06248579A (ja) スウェード調化粧シートの製造方法
JP3574524B2 (ja) フォトマスク保護用粘着フィルムの製造方法
JPH06148871A (ja) ペリクル及びペリクルの製造方法
JPH0625625A (ja) 両面テープの製造方法
JP2002012838A (ja) シャドウマスク保持用粘着フィルム
JPH1081860A (ja) ドラム缶用ラベル
JP6495965B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
JP2000206888A (ja) タックラベル及びその製造方法
JP2002205349A (ja) サンドイッチ構造パネルの製造方法
JP2946830B2 (ja) 簡易筆記粘着シート
JP2013032533A (ja) 粘着フィルムの製造方法および粘着フィルム
JP2897015B2 (ja) 積層体の製造方法
JPH0489879A (ja) 粘着テープとそれを用いたプラスチックレンズの製造方法および両面粘着テープとその使用方法