[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0733714B2 - 浴室の増床方法 - Google Patents

浴室の増床方法

Info

Publication number
JPH0733714B2
JPH0733714B2 JP62003750A JP375087A JPH0733714B2 JP H0733714 B2 JPH0733714 B2 JP H0733714B2 JP 62003750 A JP62003750 A JP 62003750A JP 375087 A JP375087 A JP 375087A JP H0733714 B2 JPH0733714 B2 JP H0733714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathroom
floor
extension unit
wall
shaped extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62003750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63171959A (ja
Inventor
隆 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP62003750A priority Critical patent/JPH0733714B2/ja
Publication of JPS63171959A publication Critical patent/JPS63171959A/ja
Publication of JPH0733714B2 publication Critical patent/JPH0733714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、浴室の増床方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、浴槽を大型にしたいとか、洗い場を広くしたいと
かの要望があるときは、浴室を増床する必要が生じる。
従来の浴室の増床方法としては、既存の浴室を解体する
際に既存の外壁及びその下方のコンクリート基礎を撤去
し、新たに増築部の外壁及びコンクリート基礎を新設し
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の浴室増床方法においては、既存の
コンクリート基礎の撤去及び増築部のコンクリート基礎
の新設のために多大の時間を要する欠点があった。
即ち、コンクリート基礎の新設にはコンクリート及びモ
ルタルの養生期間が必要であり、この為、浴室の使えな
い期間が2〜3週間に及ぶことも希ではない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は既存の基礎を撤去することなくそのまま利用
し、又、床と一体の袖壁と正面壁と屋根からなる出窓状
増築ユニットを使用し、以て短い期間で増床できる方法
を提供しようとするものであって、その要旨は、増床し
ようとする浴室の外壁に開口部を設け、床と一体の袖壁
と正面壁と屋根からなる出窓状増築ユニットを浴室外壁
の開口部に取付け、出窓状増築ユニットの床と浴室床と
の上に跨る下地板を設け、その上に浴槽及び洗い場を設
けることを特徴とする浴室の増床方法に存する。
出窓状増築ユニットはFRPにより一体に製作されていて
もよく、木材、鉄骨を組み合わせて製作されていてもよ
いが、いずれにしても予め工場において製作しておくこ
とが工期の短縮上必要である。
出窓状増築ユニットの正面壁には必ずしも窓が設けられ
いなくてもよいが、一般的には窓が設けられていた方が
窓からの採光ができる他、通風により浴室の除湿ができ
て好ましい。
出窓状増築ユニットを既設の家屋本体の浴室外壁の開口
部に取付ける手段しては、釘打ち、溶接、接着、ボルト
ナットその他の接合金具による接合等の公知の取付け手
段が採用される。
下地板としては、合板、鋼板、コンクリート板、或いは
これらの複合板等が使用でき、剛性の大なるものが望ま
しい。
〔作用〕
本発明においては、床と一対の袖壁と正面壁と屋根から
なる出窓状増築ユニットを浴室外壁の開口部に取付ける
ものであるから、出窓状増築ユニットは予め工場におい
て製作したものを使用することにより、工期の短縮が可
能である。又、本発明においては、出窓状増築ユニット
の床と浴室床との上に跨る下地板を設け、その上に浴槽
及び洗い場を設けるものであるから、浴槽及び洗い場の
荷重は下地板を介して出窓状増築ユニットの床と浴室床
に伝わる。
〔実施例〕
第1図は本発明方法により増床しようとする既存浴室の
上方から見た断面図、第2図及び第3図は本発明方法に
より増床した浴室を示す断面図であり、第2図は上方か
ら見た図、第3図は側方から見た図、第4図は本発明方
法において使用する出窓状増築ユニットを示す斜視図で
ある。
第1図において、1は浴室の外壁、2は浴室内に設けら
れた浴槽、3は洗い場である。
第3図において、5、6は既存のコンクリート基礎、7
は既存の浴室床である。
尚、既存の浴室床がコンクリート製であって浴槽がコン
クリート製床に埋設されている場合等は既存の浴室を解
体すると浴槽と共にコンクリート製床を廃棄することに
なるが、このような場合のように既存浴室床が解体され
て廃棄される場合は、木材等により浴室床を新設する。
第1図に示す浴室を本発明方法により増床するに当た
り、外壁1を二点鎖線A、Bにおいて切断し、開口部を
設ける。
この開口部に第2図及び第3図に示すように出窓状増築
ユニット4を取付ける。出窓状増築ユニット4は工場に
おいて予め製作したものであり、第4図にも示すよう
に、床41と一体の袖壁42、42と正面壁43と屋根44とから
なり、木材を組み合わせて構成されている。
出窓状増築ユニット4と浴室外壁開口部との接合は図示
しない金具を使用して接合されている。
第3図において、9は合板製下地板であり、この下地板
9の上に夫々FRPで製された浴槽2a及び洗い場3aが設け
られる。尚、8、8は洗い場3aの下方に設けられた脚で
ある。
10は浴室内において浴槽2aの上方に設けられた湯水混合
栓、11は洗い場3aに設けられた湯水混合栓である。
12は洗い場3aの上方に設けられた洗面用鏡、13はその上
方に設けられたシャワーヘッド、14は更にその上方に設
けられた電燈である。
15は排水管であり、これにより洗い場3aから排水される
ようになっている。
出窓状増築ユニット4の正面壁43には浴室窓45及び換気
扇内臓の換気フード46が設けられ、換気扇により浴室内
の湿気を除去できるようになっている。出窓状増築ユニ
ット4の袖壁42、42には蓋付配管点検口47が設けられ、
蓋を開けて排水管15等の具合を点検できるようになって
いる。出窓状増築ユニット4の床41には配管カバー48が
設けられ、外観を美麗に調えることができるようになっ
ている。
〔発明の効果〕
本発明においては、床と一対の袖壁と正面壁と屋根から
なる出窓状増築ユニットを浴室外壁の開口部に取付ける
ものであるから、出窓状増築ユニットは予め工場におい
て製作したものを使用することにより、工期の短縮が可
能である。
又、出窓状増築ユニットを浴室外壁の開口部に取付ける
ものであるから、既設の浴室のコンクリート基礎をその
まま利用することができるものであって既設のコンクリ
ート基礎を除去する必要がなく、従ってコンクリート基
礎を新設する必要もないので、従来のようにコンクリー
ト及びモルタル養生期間は不要であり、工期が大幅に短
縮できる。
又、本発明においては、出窓状増築ユニットの床と浴室
床との上に跨る下地板を設け、その上に浴槽及び洗い場
を設けるものであるから、浴槽及び洗い場の荷重は下地
板を介して出窓状増築ユニットの床と浴室床に分散して
伝わり、出窓状増築ユニットと浴室外壁の開口部との接
合部に局部的に荷重がかからず好ましく、出窓状増築ユ
ニットの床と浴室床の材料が、例えば一方がFRPであ
り、他方が木材等異なるものであっても一向に差し支え
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法により増床しようとする既存浴室の
上方から見た断面図、第2図及び第3図は本発明方法に
より増床した浴室を示す断面図であり、第2図は上方か
ら見た図、第3図は側方から見た図、第4図は本発明方
法において使用する出窓状増築ユニットを示す斜視図で
ある。 2A:浴槽、3a:洗い場、4:出窓状増築ユニット、41:床、4
2:袖壁、43:正面壁、44:屋根、9:下地板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】増床しようとする浴室の外壁に開口部を設
    け、床と一体の袖壁と正面壁と屋根からなる出窓状増築
    ユニットを浴室外壁の開口部に取付け、出窓状増築ユニ
    ットの床と浴室床との上に跨る下地板を設け、その上に
    浴槽及び洗い場を設けることを特徴とする浴室の増床方
    法。
JP62003750A 1987-01-09 1987-01-09 浴室の増床方法 Expired - Lifetime JPH0733714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003750A JPH0733714B2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09 浴室の増床方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003750A JPH0733714B2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09 浴室の増床方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63171959A JPS63171959A (ja) 1988-07-15
JPH0733714B2 true JPH0733714B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=11565870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62003750A Expired - Lifetime JPH0733714B2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09 浴室の増床方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733714B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8406129D0 (en) * 1984-03-08 1984-04-11 Dyna Pert Precima Ltd Orienting electrical components
JPS611556U (ja) * 1984-06-11 1986-01-08 松下電工株式会社 出窓式浴室の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63171959A (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0733714B2 (ja) 浴室の増床方法
JP3543052B2 (ja) ユニットバス防水パン延長用パン
JP2556409Y2 (ja) 笠木などの取付け構造
JP4993695B2 (ja) 浴室構造
JPH0321571Y2 (ja)
JPH043083Y2 (ja)
JP3038195U (ja) ウェットエリア・ユニット
JP2002146803A (ja) 外断熱基礎構造及びその施工方法
JPH10179440A (ja) 浴槽設備の施工方法
TWI783442B (zh) 衛生單元結構體及其施工方法
JPH08441Y2 (ja) 浴室類の組立構造
JPH076216Y2 (ja) 室内配管ユニット
AU785196B2 (en) Shower base
KR200145848Y1 (ko) 건축용 배수트랩의 고정구
JPH068782Y2 (ja) 浴槽設置構造
JP2638716B2 (ja) 浴室増改築部の囲体および浴室の増築工法
JP2824050B2 (ja) 屋外床の避難ハッチ取付構造
JP2563583Y2 (ja) 浴室ユニット
KR101982675B1 (ko) 상시 변기를 사용할 수 있는 욕실의 리모델링용 베이스와 그 리모델링 방법
JP3040503U (ja) バスユニットと他のルームユニットとの接続構造
JPH0715908Y2 (ja) 小便器ユニットの点検口
JPH05280207A (ja) 浴室構造
JPH0133681Y2 (ja)
JP2000017867A (ja) 住宅の水廻り空間用パネル及び該パネルを使用した住宅の水廻り空間
JPH0821110A (ja) 浴室床パネルおよび浴室床パネル固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term