[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH07215987A - メタロセン、その製造方法および触媒としてのその使用 - Google Patents

メタロセン、その製造方法および触媒としてのその使用

Info

Publication number
JPH07215987A
JPH07215987A JP6290088A JP29008894A JPH07215987A JP H07215987 A JPH07215987 A JP H07215987A JP 6290088 A JP6290088 A JP 6290088A JP 29008894 A JP29008894 A JP 29008894A JP H07215987 A JPH07215987 A JP H07215987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bis
same
different
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6290088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580874B2 (ja
Inventor
Frank Dr Kueber
フランク・キュバー
Michael Aulbach
ミヒャエル・アウルバッハ
Bernd Dr Bachmann
ベルント・バッハマン
Walter Dr Spaleck
ヴァルター・シュパレック
Andreas Dr Winter
アンドレアス・ヴィンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4340018A external-priority patent/DE4340018A1/de
Priority claimed from DE19934344687 external-priority patent/DE4344687A1/de
Priority claimed from DE19934344708 external-priority patent/DE4344708A1/de
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH07215987A publication Critical patent/JPH07215987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580874B2 publication Critical patent/JP3580874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61916Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6192Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/61922Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/61927Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63912Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63916Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6392Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/63922Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/63927Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/904Monomer polymerized in presence of transition metal containing catalyst at least part of which is supported on a polymer, e.g. prepolymerized catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 特に立体規則性が高く、高分子量で、粒子形
態が良好なポリオレフィン製造用触媒成分としての新規
なメタロセンを提供する。 【構成】 一般式Iの多核メタロセン化合物、その製造
方法、および触媒としてのその使用方法を特徴とする: (M1は同じまたは異なり周期律表IVb、Vbまたは
VIb族の金属、Xは同じまたは異なり水素、C1-10
ルキル基、C1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C
6-10アリールオキシ基、C2-10アルケニル基、C7-40
リールアルキル基、C7-40アルキルアリール基、C8-40
アリールアルケニル基、OH基、ハロゲン原子またはプ
ソイドハロゲン、LとL′は同じまたは異なりπ配位子
または別の電子供与体、Bが 等ならばkは2、Bが ならばkは≧2の整数であり、R2は同じまたは異なり
水素、ハロゲン原子または炭化水素含有基、R3は3価
の炭化水素含有基、nはk、mはk−1、M2は珪素、
ゲルマニウムまたは錫である)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1つ以上の中心原子を
含み、ポリオレフィン、特に立体規則性が高く、高分子
量で、粒子形態が良好なポリオレフィンの製造における
触媒成分として使用するのに都合のよい新規なメタロセ
ンに関する。
【0002】
【従来の技術】可溶性メタロセン化合物を、ルイス酸性
であるために中性のメタロセンを陽イオンに変え、そし
てこれを安定化することができるアルミノキサンまたは
他の助触媒と共に使用して、ポリオレフィンを製造する
ことは文献から公知である。
【0003】ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジアルキルまたはジハライドに基づく可溶性メタロセ
ン化合物とアルミノキサンオリゴマーとの組み合わせ
は、エチレンの重合では良好な活性を有し、プロピレン
の重合では中程度の活性を有する。得られるポリエチレ
ンは狭い分子量分布および中間の分子量を有する。この
ようにして製造されるポリプロピレンはアタクチックで
あり、非常に低分子量である。
【0004】アイソタクチックポリプロピレンの製造
は、エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1
−インデニル)ジルコニウムクロリドをアルミノキサン
と共に懸濁重合で用いると都合よく行うことができる
(EP 185 918)。重合体は狭い分子量分布を
有する。この方法の欠点は、工業的に適用可能な温度で
は、もっぱら非常に低分子量の重合体のみが製造される
ということである。
【0005】アルミノキサンを使用するメタロセンの特
殊な予備活性化方法も説明されており、この方法は、触
媒系の活性をかなり高め、重合体の粒子形態を有意に改
良するものである(EP 302 424)。しかしな
がら、予備活性化は分子量を有意に増加するものではな
い。
【0006】さらに、エチレンビスインデニルハフニウ
ムクロリドおよびエチレンビス(4,5,6,7−テト
ラヒドロ−1−インデニル)−ハフニウムジクロリドお
よびメチルアルミノキサンに基づく触媒が公知であり、
これにより比較的高分子量のポリプロピレンが懸濁重合
によって製造することができる(J.Am.Chem.
Soc.(1987)、109,6544)。しかしな
がら、工業的に適用可能な重合条件では、このように製
造される重合体の粒子形態は満足なものではなく、使用
触媒系の活性は比較的低いものである。さらに、これら
の系の触媒コストは高く、そのためこれらの系を使用し
ての低コスト重合は不可能である。
【0007】分子量の有意な増加は、インデニル配位子
が2位置(EP 485 822)または2および4位
置(EP 530 647)にブリッジを有する置換基
によって固定されたメタロセンを使用することによって
達成することができる。
【0008】分子量の一層の増加は、2,4および6位
置に置換基を有するインデニル配位子(EP 545
303)およびまた4,5−ベンゾインデニル型の芳香
族π配位子(EP 549 900)を用いることによ
って達成された。
【0009】メタロセン触媒を使用するプロピレンのよ
うなプロキラル単量体の立体特異重合の場合の欠点は、
アイソタクチシティが比較的低いことであり、その結
果、アイソタクチックポリプロピレンの場合、低融点と
なる。特に2および4位置に置換基を有するメタロセ
ン、殊にrac−ジメチルシリルビス(2−メチル−4
−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリドを
メチルアルミノキサンと組み合わせると、プロピレンの
場合、高アイソタクチシティの、従って高融点の重合体
となる(EP 530 647)。融点をさらに高める
には、4−アリール−置換ビスインデニル系を用いるこ
とによって達成される(EP 576 970)。
【0010】しかしながら、また工業的には低融点が好
ましい。
【0011】重合体が固体として得られるプロセスにお
いて可溶性(均質)メタロセン−メチルアルミノキサン
触媒系を使用する欠点は、反応器壁および撹拌機におけ
る大量の付着物の形成である。これらの付着物は、メタ
ロセンまたはアルミノキサンまたは両者が懸濁媒質中に
溶解した形で存在すると、重合体粒子の凝集によって形
成される。反応器系中のそのような付着物は、すぐかな
りの厚さに達し、強力であり、そして冷却媒質への熱交
換を妨げるので、定期的に除去しなければならない。
【0012】反応器への付着を防止するために、メタロ
センを担持させてもよい。このための方法は公知である
(EP 578 838)。技術的な理由のため、触媒
を担持する追加処理工程は省略するの都合がよい。EP
528 041には、低分子量のシンジオタクチック
重合体の製造に適した2核メタロセンが記載されてい
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術の欠点を避け、そして特に、非常に高分子量の重合
体、プロキラル単量体の立体特異重合の場合は高立体規
則性の重合体、を高収率で生じる触媒系を見いだすこと
である。
【0014】
【課題を解決するための手段】1つ以上の中心原子を含
み、そして特別なブリッジ構造を有するメタロセンが、
従来技術で公知の欠点を防止するのに適した触媒である
ことを、このたび見いだした。意外なことに、本発明の
メタロセンは、抽出可能な物質の割合がもっぱら低いア
イソタクチックポリオレフィンの製造に特に適している
ことがさらに分かった。
【0015】従って、本発明は式I
【化14】 (式中、M1は同じまたは異なるものであり、周期律表
IVb、VbまたはVIb族の金属であり、Xは同じま
たは異なるものであり、水素、C1-10アルキル基、C
1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C6-10アリール
オキシ基、C2-10アルケニル基、C7-40アリールアルキ
ル基、C7-40アルキルアリール基、C8-40アリールアル
ケニル基、OH基、ハロゲン原子またはプソイドハロゲ
ンであり、LおよびL′は同じまたは異なるものであ
り、π配位子または別の電子供与体であり、Bが
【化15】 ならば、kは2であり、そしてBが
【化16】 ならば、kは≧2の整数であり、上記式中、R1は同じ
または異なるものであり、2価の炭化水素含有ブリッジ
構造であり、基R2は同じまたは異なるものであり、水
素原子、ハロゲン原子または炭化水素含有基であり、R
3は3価の炭化水素含有基であり、そしてnはkであ
り、mはk−1であり、そしてM2は珪素、ゲルマニウ
ムまたは錫である)の多核メタロセン化合物を提供する
ものである。
【0016】明確にするために、構成単位Bの各”遊
離”原子価は配位子LまたはL′に結合していることを
指摘しておく。
【0017】M1は同じまたは異なるものであり、周期
律表IVb、VbまたはVIb族の金属、例えばチタ
ン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、
タンタル、クロム、モリブデンまたはタングステン、好
ましくはジルコニウム、ハフニウムおよびチタンであ
る。
【0018】基Xは同じまたは異なるものであり、水
素、C1-10、好ましくはC1-4アルキル基、C1-10、好
ましくはC1-3アルコキシ基、C6-10、好ましくはC6-8
アリール基、C6-10、好ましくはC6-8アリールオキシ
基、C2-10、好ましくはC2-4アルケニル基、C7-40
好ましくはC7-10アリールアルキル基、C7-40、好まし
くはC7-12アルキルアリール基、C8-40、、好ましくは
8-12アリールアルケニル基、またはハロゲン原子、好
ましくは塩素、またはニトリルのようなプソイドハロゲ
ンである。
【0019】LおよびL′は同じまたは異なるものであ
り、好ましくは置換または非置換シクロペンタジエニル
基、O、S、PR4またはNR4であり、R4は水素原子
またはC1-30炭化水素基、例えばC1-20アルキルまたは
6-14アリールである。
【0020】LおよびL′の例を以下に示す:t−ブチ
ルアミド、シクロヘキシルアミド、フェニルアミド、
2,6−ジ−イソプロピルフェニルアミド、2,6−ジ
−t−ブチルフェニルアミド、シクロドデシルアミド、
シクロペンタジエニル、テトラメチルシクロペンタジエ
ニル、メチルシクロペンタジエニル、メチル−t−ブチ
ルシクロペンタジエニル、t−ブチルシクロペンタジエ
ニル、イソプロピルシクロペンタジエニル、ジメチルシ
クロペンタジエニル、トリメチルシクロペンタジエニ
ル、トリメチルエチルシクロペンタジエニル、フェニル
シクロペンタジエニル、ジフェニルシクロペンタジエニ
ル、インデニル、2−メチルシリルインデニル、2−エ
チルインデニル、3−メチルインデニル、3−t−ブチ
ルインデニル、3−トリメチルシリルインデニル、2−
メチル−4−フェニルインデニル、2−エチル−4−フ
ェニルインデニル、2−メチル−4−ナフチルインデニ
ル、2−メチル−4−イソプロピルインデニル、4,5
−ベンゾインデニル、2−メチル−4,5−ベンゾイン
デニル、2−メチル−α−アセナフトインデニル、2−
メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル、フルオレ
ニル、4−メチルフルオレニルまたは2,7−ジ−t−
ブチルフルオレニル。
【0021】Bは
【化17】 であり、上記式中、R1は同じまたは異なるものであ
り、2価の炭化水素含有C1-40ブリッジ構造、好ましく
は2価のC1-40アルキル基、C1-10フルオロアルキル
基、C6-10アリール基、C6-10フルオロアリール基、C
7-20アルキルアリール基、C7-20アリールアルキル基、
1-10アルコキシ基、C6-10アリールオキシ基、C2-10
アルケニル基またはC8-20アリールアルケニル基であ
り、基R2は同じまたは異なるものであり、水素原子、
ハロゲン原子または炭化水素含有C1-40基、例えばC
1-10アルキル基、C1-10フルオロアルキル基、C1-10
ルコキシ基、C6-10アリール基、C6-10フルオロアリー
ル基、C6-10アリールオキシ基、C2-10アルケニル基、
7-40アルキルアリール基またはC8-40アリールアルケ
ニル基であり、そしてR3は3価の炭化水素含有C1-40
基、好ましくはC1-40炭化水素基、特に好ましくは3価
のC7-40アルキル基、C1-40アルキルアリール基、C
6-40アリールアルキル基、C2-40アルケニル基またはC
8-40アリールアルケニル基であり、nはkであり、mは
k−1であり、そしてM2は珪素、ゲルマニウムまたは
錫である。
【0022】Bが
【化18】 ならば、kは好ましくは2ー100,000、特に好ま
しくは2−20、とりわけ2の整数である。
【0023】好ましくは、Bは
【化19】 であり、式中、R1は同じまたは異なるものであり、線
状でも分枝鎖状でもよい2価のC1-10、好ましくはC
1-6アルキル基、特に1,2−エタンジイル、1,3−
プロパンジイル、1,4−ブタンジイル、1,6−ヘキ
サンジイル、エチレン、1,3−プロピレン、1,4−
ブチレン、1,6−ヘキシレン、C6-10、好ましくはC
6アリール基、特に1,4−フェニレン、C6-10フルオ
ロアリール、好ましくはC6フルオロアリール基、C
7-20アルキルアリール基、好ましくはC7-12アルキルア
リール基、特にp−キシレン、m−キシレン、o−キシ
レン、C7-20アリールアルキル基、好ましくはC7-12
リールアルキル基、C1-10アルコキシ基、好ましくはC
1-6アルコキシ基、C2-10アルケニル基、好ましくはC
2-6アルケニル基、C8-20アリールアルケニル基、好ま
しくはC8-14アリールアルケニル基であり、基R2は同
じまたは異なるものであり、水素原子、ハロゲン原子ま
たはC1-10、好ましくはC1-4アルキル基、特にメチル
基、C1-10フルオロアルキル基、好ましくはCF3基、
6-20、好ましくはC6-10アリール基、C6-10フルオロ
アリール基、好ましくはペンタフルオロフェニル基、C
1-10、好ましくはC1-4アルコキシ基、特にメトキシ
基、C2-10、好ましくはC2-4アルケニル基、C7-40
好ましくはC7-10アリールアルキル基、C8-40、好まし
くはC8-12アリールアルケニル基、C7-40、好ましくは
7-12アルキルアリール基であり、そしてnはkであ
り、mはk−1であり、そしてM2は珪素、ゲルマニウ
ムまたは錫、好ましくは珪素またはゲルマニウム、特に
珪素である。
【0024】以下の式IIの化合物が好ましい:
【化20】 (式中、M1は同じまたは異なるものであり、周期律表
IVb、VbまたはVIb族の金属であり、Xは同じま
たは異なるものであり、水素、C1-10アルキル基、C
1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C6-10アリール
オキシ基、C2-10アルケニル基、C7-40アリールアルキ
ル基、C7-40アルキルアリール基、C8-40アリールアル
ケニル基、OH基、ハロゲン原子またはプソイドハロゲ
ンであり、基R5、R6、R7およびR8は同じまたは異な
るものであり、水素、ハロゲン原子、ハロゲン化されて
もよいC1-10アルキル基、C6-20アリール基、C7-40
リールアルキル基、C7-40アルキルアリール基、C2-10
アルケニル基、C8-40アリールアルケニル基、−NR15
2、−SR15、−OSiR15 3、−SiR15 3または−P
15 2基であり、式中R15は同じまたは異なるものであ
り、C1-10アルキル基またはC6-10アリール基であり、
あるいは2つ以上の隣接基R5、R6、R7およびR8はこ
れらに結合する原子と共に環系を形成し、R9−R14
同じまたは異なるものであり、水素原子、ハロゲン原子
またはハロゲン化されていてもよいC1-10アルキル基、
6-20アリール基、C7-40アリールアルキル基、C7-40
アルキルアリール基、C2-10アルケニル基、C8-40アリ
ールアルケニル基、−NR15 2、−SR15、−OSiR
15 3、−SiR15 3または−PR15 2基であり、式中R15
は同じまたは異なるものであり、C1-10アルキル基また
はC6-10アリール基であり、あるいは2つ以上の隣接基
9、R10、R11、R1 2、R13およびR14はこれらに結
合する原子と共に環系を形成し、Bが
【化21】 ならば、kは2であり、そしてBが
【化22】 ならば、kは≧2であり、上記式中、R1は同じまたは
異なるものであり、2価の炭化水素含有C1-40ブリッジ
構造であり、基R2は同じまたは異なるものであり、水
素原子、ハロゲン原子または炭化水素含有C1-40基であ
り、R3は3価の炭化水素含有C1-40基であり、そして
nはkであり、mはk−1であり、そしてM2は珪素、
ゲルマニウムまたは錫である)。
【0025】式IIの化合物の場合、M1が同じまたは
異なるものであり、ジルコニウムまたはハフニウムであ
り、基Xが同じものであり、C1-4アルキル基、C7-10
アルキルアリール基またはハロゲン原子であり、R5
8が同じまたは異なるものであり、水素原子、C1-10
アルキル基、C6-20アリール基またはSiR15 3基であ
り、式中、R15はC1-10アルキル基であるか、または基
5およびR6および/またはR7およびR8はこれらに結
合する原子と共に芳香族または脂肪族環系を形成し、R
9−R14が同じまたは異なるものであり、水素原子、C
1-10アルキル基またはC6-20アリール基であり、あるい
はR9およびR10および/または2つ以上の隣接基
11、R12、R13およびR14がこれらに結合する原子と
共に芳香族または脂肪族環系を形成し、kが2であり、
Bが
【化23】 であり、式中、M2は珪素であり、R1は同じまたは異な
るものであり、2価の線状または分枝鎖状C1-6アルキ
ル基、特に1,2−エチレン、1,3−プロピレン、
1,4−ブチレンまたは1,6−ヘキシレンであり、そ
して基R2は同じまたは異なるものであり、水素、C1-4
アルキル基またはC6-10アリール基であるのが特に好ま
しい。
【0026】アイソタクチックポリオレフィンは、配位
子として2つのインデニル基を有する式IIの化合物を
用いて製造するのが好ましい。このためには、インデニ
ル基が2位置、2,4位置、2,6位置、2,4,6位
置、2,4,5位置、2,4,5,6位置および2,
5,6位置で置換されている式IIの化合物が特に好ま
しく、2位置は好ましくはC1-10アルキル基によって置
換され、4,5および6位置はC1-10アルキル基、C
6-10アリール基によってまたは4,5もしくは4,5,
6位置での縮合によって置換される。従って、環系とい
う語には置換および非置換環系が含まれる。
【0027】置換における命名法は次の通りである:
【化24】 好ましい配位子は次の通りである:1−インデニル、2
−アルキル−4−アリール−1−インデニル、2,4−
ジアルキル−1−インデニル、2,4−ジアリール−1
−インデニル、2,4,6−トリアルキル−1−インデ
ニル、1−アルキル−α−アセナフト−1−インデニ
ル、1−アルキル−4,5−ベンゾ−1−インデニル、
2,5−ジアルキル−1−インデニル、2,5,6−ト
リアルキル−1−インデニル、2,4,5−トリアルキ
ル−1−インデニル、2−アルキル−1−インデニル、
2−アリール−1−インデニル、2,6−ジアルキル−
4−アリール−1−インデニル、2−アルキル−5−ア
リール−1−インデニル、2−アルキル−5,6−ジア
リール−1−インデニル、2−アルキル−4,5−ジア
リール−1−インデニル、2−アルキル−4,6−ジア
リール−1−インデニル、フルオレニル、2,7−ジア
ルキルフルオレニルまたは4−アルキルフルオレニル、
2−アルキル−1−シクロペンタジエニル、2,4−ジ
アルキル−1−シクロペンタジエニル、2,4,5−ト
リアルキル−1−シクロペンタジエニル、2−Si(ト
リアルキル)−1−シクロペンタジエニル、2−Si
(トリアルキル)−4−アルキル−1−シクロペンタジ
エニル、2−Si(トリアルキル)−4,5−ジアルキ
ル−1−シクロペンタジエニル、2−アルキル−4−ア
リール−1−シクロペンタジエニル、2,5−アルキル
−4−アリール−1−シクロペンタジエニル、2,4−
アルキル−5−アリール−1−シクロオペンタジエニ
ル、2−アリール−1−シクロペンタジエニル、2−ア
リール−4−アルキル−1−シクロペンタジエニル、2
−アリール−4,5−アルキル−1−シクロペンタジエ
ニルまたは2−アルキル−4,5−アリール−1−シク
ロペンタジエニル。
【0028】次に、式Iの化合物をさらに詳しく例示す
る。しかしながら、以下のリストは完全なものではな
い:1,6−ビス[メチルシリル−(フルオレニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]ヘ
キサン、1,6−ビス[メチルシリル−(インデニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]ヘ
キサン、1,6−ビス[メチルシリル−(フルオレニ
ル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル−
(インデニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチ
ルシリル−(フルオレニル)(3−イソプロピルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[メチルシリル−(インデニル)(3−イ
ソプロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
リド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル−(2,
7−ジ−t−ブチルフルオレニル)(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビ
ス[メチルシリル−(2−メチルインデニル)(シクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェ
ニルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル
−(4−フェニルインデニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス
[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルインデニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メ
チルシリル−(フルオレニル)(3−フェニルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[メチルシリル−(インデニル)(3−フ
ェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル−(2−メ
チル−4,5−ベンゾインデニル)(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビ
ス[メチルシリル−(2−メチル−4,6−ジイソプロ
ピルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル
−(2−メチル−4−(1−ナフチルインデニル)(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサ
ン、1,6−ビス[メチルシリル−(2−エチル−4−
フェニルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシ
リル−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)
(2.3.5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチル
シリル−(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデ
ニル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス
[メチルシリル−(2−メチル−4−(1−ナフチルイ
ンデニル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビ
ス[メチルシリル−(2−エチル−4−フェニルインデ
ニル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,2−ビス
[メチルシリル−(フルオレニル)(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス
[メチルシリル−(インデニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス
[メチルシリル−(フルオレニル)(3−メチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、
1,2−ビス[メチルシリル−(インデニル)(3−メ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]
エタン、1,2−ビス[メチルシリル−(フルオレニ
ル)(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリ
ル−(インデニル)(3−イソプロピルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビ
ス[メチルシリル−(2,7−ジ−t−ブチルフルオレ
ニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−(2−メチ
ルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−
(2−メチル−4−フェニルインデニル)(シクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2
−ビス[メチルシリル−(4−フェニルインデニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]エ
タン、1,2−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4
−フェニルインデニル)(2,3,5−トリメチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、
1,2−ビス[メチルシリル−(フルオレニル)(3−
フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−(インデニ
ル)(3−フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−
(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(シクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,
2−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4,6−ジイ
ソプロピルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシ
リル−(2−メチル−4−(1−ナフチルインデニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]エ
タン、1,2−ビス[メチルシリル−(2−エチル−4
−フェニルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシ
リル−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)
(2.3.5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシ
リル−(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチ
ルシリル−(2−メチル−4−(1−ナフチルインデニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチ
ルシリル−(2−エチル−4−フェニルインデニル)
(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]エタン、1,4−ジシラシクロヘ
キサン−1,4−ジイリデン[(フルオレニル)(シク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4
−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン[(イン
デニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
リド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイ
リデン[(フルオレニル)(3−メチルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシ
クロヘキサン−1,4−ジイリデン[(インデニル)
(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジ
イリデン[(フルオレニル)(3−イソプロピルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−
ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン[(インデ
ニル)(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン
−1,4−ジイリデン[(2,7−ジ−t−ブチルフル
オレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジ
イリデン[(2−メチルインデニル)(シクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシ
クロヘキサン−1,4−ジイリデン[(2−メチル−4
−フェニルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン
−1,4−ジイリデン[(4−フェニルインデニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、
1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン
[(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2,3,
5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−
ジイリデン[(フルオレニル)(3−フェニルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジ
シラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン[(インデニ
ル)(3−フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,
4−ジイリデン[(2−メチル−4,5−ベンゾインデ
ニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリ
デン[(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリ
デン[(2−メチル−4ー(1−ナフチルインデニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、
1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン
[(2−エチル−4ーフェニルインデニル)(シクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジ
シラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン[(2−メチ
ル−4,5ーベンゾインデニル)(2,3,5−トリメ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリ
デン[(2−メチル−4,6ージイソプロピルインデニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキ
サン−1,4−ジイリデン[(2−メチル−4−(1−
ナフチルインデニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−
ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン[(2−エ
チル−4−フェニルインデニル)(2,3,5−トリメ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[(フルオレニル)(シク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,1
0−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,1
0−ジイリデン[(インデニル)(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−
9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリデン
[(フルオレニル)(3−メチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−
9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリデン
[(インデニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−9,
10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリデン
[(フルオレニル)(3−イソプロピルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒド
ロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリ
デン[(インデニル)(3−イソプロピルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒ
ドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイ
リデン[(2,7−ジ−t−ブチルフルオレニル)(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,
10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,
10−ジイリデン[(2−メチルインデニル)(シクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10
−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10
−ジイリデン[(2−メチル−4−フェニルインデニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[(4−フェニルインデニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[(2−メチル−4−フェ
ニルインデニル)(2,3,5−トリメチルシクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジ
ヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジ
イリデン[(フルオレニル)(3−フェニルシクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジ
ヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジ
イリデン[(インデニル)(3−フェニルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒ
ドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイ
リデン[[(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、
9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−
9,10−ジイリデン[[(2−メチル−4,6−ジイ
ソプロピルインデニル)(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−9,10
−ジシラアントラセン−9,10−ジイリデン[[(2
−メチル−4−(1−ナフチルインデニル)(シクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−
ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−
ジイリデン[[(2−エチル−4−フェニルインデニ
ル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[[(2−メチル−4,5
−ベンゾインデニル)(2,3,5−トリメチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10
−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10
−ジイリデン[[(2−メチル−4,6−ジイソプロピ
ルインデニル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒ
ドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイ
リデン[[(2−メチル−4−(1−ナフチルインデニ
ル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−9,
10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリデン
[[(2−エチル−4−フェニルインデニル)(2,
3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド]、1,6−ビス[メチルシリル−ビス
(インデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチルインデ
ニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビ
ス[メチルシリル−ビス(2−メチル−4−フェニルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6
−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−4,5−ベ
ンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−4−
(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル−ビス(2
−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニウム
ジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシリル−
ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス
[メチルシリル−ビス(2−エチルインデニル)ジルコ
ニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシ
リル−ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチ
ルシリル−ビス(2−エチル−4−(1−ナフチル)イ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6
−ビス[メチルシリル−ビス(2−エチル−α−アセナ
フトインデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,2−ビス[メチルシリル−ビス(インデニル)ジル
コニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシ
リル−ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジク
ロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−ビス
(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム
ジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−ビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル
−ビス(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス
[メチルシリル−ビス(2−メチル−4−イソプロピル
インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2
−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−4,6−ジ
イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]エ
タン、1,2−ビス[メチルシリル−ビス(2−エチル
インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2
−ビス[メチルシリル−ビス(2−エチル−4−フェニ
ルインデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,
2−ビス[メチルシリル−ビス(2−エチル−4−(1
−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド]エ
タン、1,2−ビス[メチルシリル−ビス(2−エチル
−α−アセナフトインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]エタン、1,2−ビス[エチルシリル−ビス(イン
デニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビ
ス[エチルシリル−ビス(2−メチルインデニル)ジル
コニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[エチルシ
リル−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス[エチル
シリル−ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビス
[エチルシリル−ビス(2−メチル−4−(1−ナフチ
ル)インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、
1,2−ビス[エチルシリル−ビス(2−メチル−4−
イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]エ
タン、1,2−ビス[エチルシリル−ビス(2−メチル
−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコニウムジ
クロリド]エタン、1,2−ビス[エチルシリル−ビス
(2−エチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]エ
タン、1,2−ビス[エチルシリル−ビス(2−エチル
−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド]
エタン、1,2−ビス[エチルシリル−ビス(2−エチ
ル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジ
クロリド]エタン、1,2−ビス[エチルシリル−ビス
(2−エチル−α−アセナフトインデニル)ジルコニウ
ムジクロリド]エタン、1,6−ビス[エチルシリル−
ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサ
ン、1,6−ビス[エチルシリル−ビス(2−メチルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6
−ビス[エチルシリル−ビス(2−メチル−4−フェニ
ルインデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[エチルシリル−ビス(2−メチル−4,
5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキ
サン、1,6−ビス[エチルシリル−ビス(2−メチル
−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジク
ロリド]ヘキサン、1,6−ビス[エチルシリル−ビス
(2−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[エチルシリ
ル−ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデ
ニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビ
ス[エチルシリル−ビス(2−エチルインデニル)ジル
コニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[エチル
シリル−ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)
ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[エ
チルシリル−ビス(2−エチル−4−(1−ナフチル)
インデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,
6−ビス[エチルシリル−ビス(2−エチル−α−アセ
ナフトインデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサ
ン、1,3−ビス[メチルシリル−ビス(インデニル)
ジルコニウムジクロリド]プロパン、1,3−ビス[メ
チルシリル−ビス(2−メチルインデニル)ジルコニウ
ムジクロリド]プロパン、1,3−ビス[メチルシリル
−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコ
ニウムジクロリド]プロパン、1,3−ビス[メチルシ
リル−ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)
ジルコニウムジクロリド]プロパン、1,3−ビス[メ
チルシリル−ビス(2−メチル−4−(1−ナフチル)
インデニル)ジルコニウムジクロリド]プロパン、1,
3−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−4−イソ
プロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]プロパ
ン、1,3−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−
4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコニウムジク
ロリド]プロパン、1,3−ビス[メチルシリル−ビス
(2−エチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]プ
ロパン、1,3−ビス[メチルシリル−ビス(2−エチ
ル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]プロパン、1,3−ビス[メチルシリル−ビス(2
−エチル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]プロパン、1,3−ビス[メチルシリ
ル−ビス(2−エチル−α−アセナフトインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]プロパン、1,4−ジシラシク
ロヘキサン−1,4−ジイリデン[ビス(インデニル)
ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキ
サン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチルインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロ
ヘキサン−1,4−ジイリデン[ビス(2−エチルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシ
クロヘキサン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル
−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリ
デン[ビス(2−メチル−4−(1−ナフチルインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロ
ヘキサン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル−4
−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリ
デン[ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシ
クロヘキサン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル
−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリ
デン[ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサ
ン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル−α−アセ
ナフトインデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,1
0−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,1
0−ジイリデン[ビス(インデニル)ジルコニウムジク
ロリド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアン
トラセン−9,10−ジイリデン[ビス(2−メチルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒ
ドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイ
リデン[ビス(2−エチルインデニル)ジルコニウムジ
クロリド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラア
ントラセン−9,10−ジイリデン[ビス(2−メチル
−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[ビス(2−メチル−4−
(1−ナフチルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[ビス(2−メチル−4−
イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、
9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−
9,10−ジイリデン[ビス(2−メチル−4,6−ジ
イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、
9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−
9,10−ジイリデン[ビス(2−メチル−4,5−ベ
ンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10
−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10
−ジイリデン[ビス(2−エチル−4−フェニルインデ
ニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ
−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリデ
ン[ビス(2−メチル−α−アセナフトインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−
ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−
1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス
(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、
1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン−1,4−
ジイリデン[ビス(2−エチルインデニル)ジルコニウ
ムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラベ
ンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル−4−
フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,
4−ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイ
リデン[ビス(2−メチル−4−(1−ナフチルインデ
ニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−
1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス
(2−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラ
ベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル−
4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコニウムジク
ロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン
−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル−4,5−ベ
ンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−
ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデ
ン[ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジル
コニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジ
シラベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル
−α−アセナフトインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,
5,6−テトラフェニルベンゼン−1,1−ジイリデン
[ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,
4−ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,5,6−テト
ラフェニルベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−
メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4
−ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,5,6−テトラ
フェニルベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−エ
チルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−
ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,5,6−テトラフ
ェニルベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチ
ル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,
5,6−テトラフェニルベンゼン−1,4−ジイリデン
[ビス(2−メチル−4−(1−ナフチルインデニル)
ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4
−ジシラ−2,3,5,6−テトラフェニルベンゼン−
1,4−ジイリデン[ビス(2−メチル−4−イソプロ
ピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−
ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,5,6−テトラフ
ェニルベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メチ
ル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコニウム
ジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラ−
2,3,5,6−テトラフェニルベンゼン−1,4−ジ
イリデン[ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−
1,4−ジシラ−2,3,5,6−テトラフェニルベン
ゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−エチル−4−フ
ェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4
−ジヒドロ−1,4−ジシラ−2,3,5,6−テトラ
フェニルベンゼン−1,4−ジイリデン[ビス(2−メ
チル−α−アセナフトインデニル)ジルコニウムジクロ
リド]、1,6−ビス[メチルシリル−(2−メチル−
4−フェニルインデニル)(2−メチルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチ
ルシリル−(2−メチル−4−フェニルインデニル)
(インデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、
1,6−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェ
ニルインデニル)(2−メチル−4,5−ベンゾインデ
ニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビ
ス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルインデ
ニル)(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス
[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルインデニ
ル)(2−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジル
コニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチル
シリル−(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2
−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコ
ニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−ビス[メチルシ
リル−(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2−
エチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサ
ン、1,6−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−
フェニルインデニル)(2−エチル−4−フェニルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,6−
ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルイン
デニル)(2−メチル−α−アセナフトインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]ヘキサン、1,2−ビス[メチ
ルシリル−(2−メチル−4−フェニルインデニル)
(インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,
2−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニル
インデニル)(2−メチルインデニル)ジルコニウムジ
クロリド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−(2
−メチル−4−フェニルインデニル)(2−メチル−
4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド]
エタン、1,2−ビス[メチルシリル−(2−メチル−
4−フェニルインデニル)(2−メチル−4−(1−ナ
フチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタ
ン、1,2−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−
フェニルインデニル)(2−メチル−4−イソプロピル
インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2
−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルイ
ンデニル)(2−メチル−4,6−ジイソプロピルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2−ビ
ス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルインデ
ニル)(2−エチルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]エタン、1,2−ビス[メチルシリル−(2−メチ
ル−4−フェニルインデニル)(2−エチル−4−フェ
ニルインデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、
1,2−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェ
ニルインデニル)(2−エチル−4−(1−ナフチル)
インデニル)ジルコニウムジクロリド]エタン、1,2
−ビス[メチルシリル−(2−メチル−4−フェニルイ
ンデニル)(2−メチル−α−アセナフトインデニル)
ジルコニウムジクロリド]エタン、1,4−ジシラシク
ロヘキサン−1,4−ジイリデン[(2−メチル−4−
フェニルインデニル)(インデニル)ジルコニウムジク
ロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジ
イリデン[(2−メチル−4−フェニルインデニル)
(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、
1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン
[(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2−エチ
ルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジ
シラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン[(2−メチ
ル−4−フェニルインデニル)(2−メチル−4−(1
−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド]、
1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイリデン
[(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2−メチ
ル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロ
リド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−1,4−ジイ
リデン[(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2
−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコ
ニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサン−
1,4−ジイリデン[(2−メチル−4−フェニルイン
デニル)(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキサ
ン−1,4−ジイリデン[(2−メチル−4−フェニル
インデニル)(2−エチル−4−フェニルインデニル)
ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジシラシクロヘキ
サン−1,4−ジイリデン[(2−メチル−4−フェニ
ルインデニル)(2−メチル−α−メチルアセナフトイ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒ
ドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイ
リデン[(2−メチルー4−フェニルインデニル)(イ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒ
ドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイ
リデン[(2−メチルー4−フェニルインデニル)(2
−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,
10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,
10−ジイリデン[(2−メチルー4−フェニルインデ
ニル)(2−エチルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラ
セン−9,10−ジイリデン[(2−メチルー4−フェ
ニルインデニル)(2−メチル−4−イソプロピルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]、9,10−ジヒド
ロ−9,10−ジシラアントラセン−9,10−ジイリ
デン[(2−メチルー4−フェニルインデニル)(2−
メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジ
シラアントラセン−9,10−ジイリデン[(2−メチ
ルー4−フェニルインデニル)(2−メチル−4,5−
ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド]、9,1
0−ジヒドロ−9,10−ジシラアントラセン−9,1
0−ジイリデン[(2−メチルー4−フェニルインデニ
ル)(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]、9,10−ジヒドロ−9,10−ジ
シラアントラセン−9,10−ジイリデン[(2−メチ
ルー4−フェニルインデニル)(2−メチル−α−アセ
ナフトインデニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4
−ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリ
デン[(2−メチルー4−フェニルインデニル)(イン
デニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ
−1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[(2
−メチルー4−フェニルインデニル)(2−メチルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ
−1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[(2
−メチルー4−フェニルインデニル)(2−エチルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ
−1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[(2
−メチルー4−フェニルインデニル)(2−メチル−4
−(1−ナフチルインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン−
1,4−ジイリデン[(2−メチルー4−フェニルイン
デニル)(2−メチル−4−イソプロピルインデニル)
ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4
−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[(2−メチル
ー4−フェニルインデニル)(2−メチル−4,6−ジ
イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド]、
1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラベンゼン−1,4−
ジイリデン[(2−メチルー4−フェニルインデニル)
(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウ
ムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−1,4−ジシラベ
ンゼン−1,4−ジイリデン[(2−メチルー4−フェ
ニルインデニル)(2−エチル−4−フェニルインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド]、1,4−ジヒドロ−
1,4−ジシラベンゼン−1,4−ジイリデン[(2−
メチルー4−フェニルインデニル)(2−メチル−α−
アセナフトインデニル)ジルコニウムジクロリド]、本
発明のメタロセンの製造は次の反応経路によって説明さ
れる。
【0029】
【化25】 必要ならば、例えばメチルリチウムのようなアルキル化
剤との反応によって、ハロゲンではない基Xをメタロセ
ンA4に導入して、Xがハロゲンではない式Iのメタロ
センを得ることができる。
【0030】インデン誘導体は商業的に入手しても、あ
るいは文献(EP 567 952、EP 545 3
04)において公知の方法によって製造してもよい。
【0031】配位子系の製造方法および式Iのブリッジ
化メタロセンを得る反応は、原則として公知である(E
P 574 597、EP 320 762、EP 3
76154)。
【0032】このためには、LHおよびL′Hを不活性
溶剤中で強塩基、例えばブチルリチウムまたは水素化カ
リウムで脱プロトン化し、式A2の試薬と反応させて式
A3の配位子系またはその異性体の1種を得、5員環の
二重結合はC(2)とC(3)との間またはC(1)と
C(2)との間に位置させることができる。配位子系は
その後、不活性溶剤中で2k当量の強塩基、例えばブチ
ルリチウムまたは水素化カリウムで脱プロトン化し、そ
して適当な溶剤中でk当量の金属テトラハライド、たと
えば四塩化ジルコニウムと反応させてA4を得る。適当
な溶剤は脂肪族または芳香族溶剤、例えばヘキサンまた
はトルエン、エーテル溶剤、例えばテトラヒドロフラン
またはジエチルエーテルまたはハロゲン化炭化水素、た
とえば塩化メチレンまたはハロゲン化芳香族炭化水素、
例えばo−ジクロロベンゼンである。複数の金属ハライ
ドの混合物、例えば四塩化ジルコニウムおよび四塩化ハ
フニウムを使用することも可能である。このようにし
て、様々な金属を1つの分子中に有する多核メタロセン
が得られる。
【0033】本発明はまた、少なくとも1種の多核メタ
ロセンおよび少なくとも1種の助触媒を含む触媒の存在
下で少なくとも1種のオレフィンを重合することによっ
てオレフィン重合体を製造する方法であって、多核メタ
ロセンが式Iの化合物である上記の方法を提供するもの
である。
【0034】重合は単独重合でもまたは共重合でもよ
い。好ましくは、式Ra−CH=CH−Rbのオレフィン
を単独重合または共重合する。式中、RaおよびRbは同
じまたは異なるものであり、水素原子または炭素数1−
20、特に1−10の炭化水素基であるか、またはRa
およびRbはこれらに結合している原子と共に1つ以上
の環を形成する。そのようなオレフィンの例は1−オレ
フィン、例えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、1
−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン
または1−オクテン、スチレン、ジエン、例えば1,3
−ブタジエンまたは1,4−ヘキサジエン、および環状
オレフィン、例えばノルボルネン、テトラシクロドデセ
ン、ノルボルナジエンまたはビニルノルボルネンであ
る。
【0035】本発明の方法では、エチレンまたはプロピ
レンを単独重合するか、あるいはエチレンと、1種以上
の炭素原子数3−20の1−オレフィン、例えばプロピ
レン、および/または1種以上の炭素原子数4−20の
ジエン、例えば1,3−ブタジエンとを共重合するのが
好ましい。共重合体の例はエチレン/プロピレン共重合
体およびエチレン/プロピレン/1,4−ヘキサジエン
共重合体、エチレン/プロピレン/5−エチリデン−2
−ノルボルネン共重合体およびエチレン−ノルボルネン
共重合体である。
【0036】本発明の方法で使用する触媒は式Iの多核
メタロセンおよび助触媒を含むのが好ましい。本発明の
多核メタロセンと単核メタロセンとの混合物を使用する
ことも可能である。原則として、本発明における助触媒
は、そのルイス酸性のために中性メタロセンを陽イオン
に変え、そしてこれを安定化する(”レイビル配位”)
ことができるどのような化合物でもよい。さらに、助触
媒またはこれから形成される陰イオンは、形成されるメ
タロセン陽イオンとさらに反応を行わないものでなけれ
ばならない(EP 427 697)。使用する助触媒
はアルミニウム化合物および/または硼素化合物が好ま
しい。
【0037】硼素化合物は好ましくは式R16 xNH4-x
17 4、R16 xPH4-xBR17 4、R16 3CBR17 4またはB
17 3(式中、xは1−4、好ましくは3の数であり、
基R1 6は同じまたは異なるもの、好ましくは同じもので
あり、C1-10アルキルまたはC6-18アリールであるか、
あるいは2つの基R16はこれらに結合している原子と共
に環を形成し、R17は同じまたは異なるもの、好ましく
は同じものであり、アルキル、ハロアルキルまたは弗素
によって置換されていてもよいC6-18アリールである)
を有する。特に、R16はエチル、プロピル、ブチルまた
はフェニルであり、R17はフェニル、ペンタフルオロフ
ェニル、3,5−ビストリフルオロメチルフェニル、メ
シチル、キシリルまたはトリルである(EP 277
003、EP 277 004およびEP 426 6
38)。
【0038】使用する助触媒はアルミノキサンおよび/
またはアルミニウムアルキルのようなアルミニウム化合
物が好ましい。
【0039】使用する助触媒は特に好ましくはアルミノ
キサン、特に、線状型の場合は式IIIaおよび/また
は環状型の場合は式IIIbのアルミノキサンである:
【化26】 (式IIIaおよびIIIb中、基R18は同じものでも
または異なるものでもよく、C1-6アルキル基、C6-18
アリール基、ベンジルまたは水素であり、pは2−5
0、好ましくは10−35の整数である)。
【0040】基R18は好ましくは同じものであり、メチ
ル、イソブチル、フェニルまたはベンジル、特に好まし
くはメチルである。
【0041】基R18が異なるものであるならば、これら
は好ましくはメチルおよび水素あるいはメチルおよびイ
ソブチルであり、水素またはイソブチルが0.01−4
0%の量(基R18の数)で存在するのが好ましい。
【0042】アルミノキサンの製造方法は公知である。
【0043】製造方法にかかわらず、全てのアルミノキ
サン溶液は一般に様々な含有量の未反応アルミノキサン
出発化合物を有しており、これは遊離形または付加物と
して存在する。
【0044】重合反応に使用する前に、式IIIaおよ
び/またはIIIbのアルミノキサンを使用してメタロ
センを予備活性化することができる。これによって重合
活性が著しく高まり、粒子形態が改良される。遷移金属
化合物の予備活性は溶液中で行われる。好ましくは、メ
タロセンをここで、不活性炭化水素にアルミノキサンが
含まれる溶液に溶解する。適当な不活性炭化水素は脂肪
族または芳香族炭化水素である。トルエンを使用するの
が好ましい。
【0045】溶液中のアルミノキサンの濃度は、それぞ
れの場合溶液の全量に基づいて、約1重量%ないし飽和
限界まで、好ましくは5−30重量%である。メタロセ
ンは同じ濃度で使用してもよいが、アルミノキサン1モ
ル当たり10-4ないし1モルの量で使用するのが好まし
い。予備活性化は5分ないし60時間、好ましくは5−
60分行う。これは−78ないし100℃、好ましくは
0ないし70℃で行われる。
【0046】予備重合はメタロセンを用いて行うことが
できる。予備重合の場合、重合に使用するオレフィン
(またはオレフィンのうちの1種)を用いるのが好まし
い。
【0047】粒子形態を調整するために、メタロセンを
支持体に施してもよい。適当な支持体材料は、例えばシ
リカゲル、酸化アルミニウム、固体アルミノキサンまた
は他の無機支持体材料、例えば塩化マグネシウムであ
る。微細な形のポリオレフィン粉末も適した支持体材料
である。担持触媒の製造は、例えばEP 578 83
8に記載されている。
【0048】上記の助触媒を使用するとき、実際の(活
性な)重合触媒はメタロセンおよび指定化合物の1つの
反応生成物である。このためには、この反応生成物はま
ず、重合反応器外部で別の工程で適当な溶剤を用いて製
造するのが好ましい。
【0049】オレフィン中に存在する触媒毒を除去する
ためには、アルミニウムアルキル、例えばトリメチルア
ルミニウムまたはトリエチルアルミニウムを用いる精製
が都合がよい。この精製は重合装置それ自体内で行って
も、あるいはオレフィンを、重合装置に加える前に、ア
ルミニウム化合物と接触させ、そしてその後再び分離し
てもよい。
【0050】重合は溶液、懸濁液または気相中、連続的
にまたはバッチ式で、1段階以上で、−60ないし25
0℃、好ましくは30ないし100℃、特に好ましくは
50ないし80℃にて、公知の方法で行われる。
【0051】分子量調節剤としておよび/または活性を
高めるために、必要ならば、水素を加える。重合装置の
全圧は0.5−100バールである。5−64バールの
圧力範囲で重合を行うのが好ましいが、これは工業的に
は特に重要ではない。
【0052】この重合では、メタロセンは遷移金属に基
づいて、溶剤1dm3当たりまたは反応器容量1dm3
たり、遷移金属10-3ないし10-8モル、好ましくは1
0−4ないし10−7の濃度で使用する。アルミノキサン
は溶剤1dm3当たりまたは反応器容量1dm3当たり、
10-5ないし10-1、好ましくは10ー4ないし10-2
の濃度で使用する。他の指定助触媒はメタロセンに対し
てほぼ等モル量で使用する。しかしながら、原則として
より高い濃度も可能である。
【0053】重合を懸濁または溶液重合として行うなら
ば、チーグラー低圧法に通例の不活性溶剤を使用する。
例えば、脂肪族または脂環式炭化水素中で行う:その例
はプロパン、ブタン、ヘキサン、ヘプタン、イソオクタ
ン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンである。さ
らに、ガソリンまたは水素化ディーゼル油フラクション
を用いることができる。トルエンを用いることも可能で
ある。重合は液体単量体で行うのが好ましい。
【0054】不活性溶剤を使用するならば、単量体を気
体または液体の形で計り入れる。
【0055】本発明で使用する触媒系は、重合活性の時
間依存性低下性がもっぱら低いので、重合時間はどのよ
うな希望の時間でもよい。
【0056】本発明の方法で製造される重合体は、フィ
ルム、シートまたは大きな中空体(例えば、パイプ)の
ような半製部品および押し出し成形部品の製造に適して
いる。単量体を適当に選択すると、ゴムまたはエラスト
マーを製造することも可能である。
【0057】本発明の方法では、記載のメタロセンは5
0−80℃(これは工業的には特に重要なことである)
でそして高触媒活性で、非常に高い分子量の重合体を生
じ、プロキラル単量体の場合は非常に高い分子量および
非常に高い立体規則性の重合体を生じる。さらに、複雑
な異性体分離はメタロセン合成の場合、省略することが
できる。
【0058】特に、プロピレンのようなプロキラルオレ
フィンの立体特異重合の場合、本発明のメタロセンは高
い立体規則性および分子量を有する重合体を生じる。特
に、プロピレンのアイソ特異重合の場合、高いアイソタ
クチック序列長さおよび高融点を有するアイソタクチッ
クポリプロピレンを生じる。
【0059】本発明のメタロセンが異なる種類の中心原
子を有すると、分子量分布がブロード、バイモーダルま
たはポリモーダルなポリオレフィンが得られる。
【0060】さらに、反応器付着物は、本発明のメタロ
センを使用すると、触媒を担持させることなく、避ける
ことができる。
【0061】さらに、本発明のメタロセンは、コモノマ
ーの割合が高い、特にコモノマーを規則的に組み込むゴ
ムまたはエラストマーのようなエチレン含有共重合体の
製造に適してしる。
【0062】
【実施例】次の実施例は本発明をさらに詳しく説明する
ものである。
【0063】ガラス装置は全て真空中でベークアウト
し、そしてアルゴンでフラッシュした。操作は全てシュ
レンク容器中の水分および酸素を除去して行った。使用
溶剤はそれぞれの場合、アルゴン下、Na/K合金上で
新しく蒸留し、シュレンク容器に貯蔵した。
【0064】アルミノキサン中のAl/CH3の比は、
試料のH2SO4での分解および標準条件下で形成される
加水分解ガスの体積の測定によって、そしてまたシュワ
ルツェンバッハ法によるその後の溶解試料中のアルミニ
ウムのコンプレクソン滴定によって決定した。
【0065】トルエン可溶性メチルアルミノキサンは、
非担持メタロセンを使用する懸濁重合およびバルク重合
の実施例では、10重量%濃度トルエン溶液として使用
し、そしてアルミニウム測定により36mgAl/cm
3を含有していた。ベンゼン中での凝固点降下による平
均オリゴマー化度はn=20であった。トルエン可溶性
メチルアルミノキサンの場合、Al:CH3比は1:
1.55であることが分かった。
【0066】定義: VN = 粘度数、cm3/g Mw = 重量平均分子量、g/モル
(ゲル透過クロマトグラフィ
ーによって測定) Mw/Mn = 多分散性 Mp. = 融点、℃(DSCによって測
定、20℃/分 加熱/冷却速度) II = アイソタクチック指数(II
=mm+1/2mr、13C−NMR分光分析によって測
定) MFI 230/5 = メルトフローインデックス、
DIN 53735によっ て
測定;dg/分 BD = 重合体嵩密度、g/dm3 重合実施例で用いるメタロセンの合成(使用出発材料は
商業的に入手した): A. 1,6−ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル
−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド]
ヘキサン(1) トルエンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液3
6.1ml(97mmol)を、室温で30分間、20
0mlのO2非含有およびH2O非含有トルエンおよび1
0mlの酸素非含有無水THFに20g(97mmo
l)の2−メチル−7−フェニルインデンが含まれる溶
液に、アルゴン下で滴加した。添加完了後、混合物をさ
らに2時間80℃で加熱した。その後、10mlのトル
エン中の7.6g(24.3mmol)の1,6−ビス
(メチルジクロロシリル)ヘキサンを0−5℃で30分
間滴加し、混合物をさらに1.5時間室温で撹拌した。
仕上げのために、100mlの水を加え、相を分離し、
有機相から溶剤を除去した。200gのシリカゲル(ヘ
キサン/CH2Cl2 5:1)に通して濾過した後、1
1.7g(48%)の配位子系が粘性油として得られ
た。
【0067】トルエンに含まれるブチルリチウムの20
%濃度溶液22ml(59mmol)を、室温でアルゴ
ン雰囲気下、30分間、150mlの酸素非含有無水ジ
エチルエーテルに11.7g(12mmol)の配位子
が含まれる溶液に滴加した。添加完了後、混合物をさら
に2時間還流加熱し、溶剤を真空中で除去し、そして残
留物をヘキサンを使用しG3シュレンクフリットに通し
て濾過した。テトラリチウム塩を数時間油ポンプ真空
中、室温で乾燥し、その後、−78℃で200mlの酸
素非含有無水CH2Cl2中の5.5g(24mmol)
の四塩化ジルコニウムの懸濁液に加えた。冷却浴を除
き、混合物をさらに1時間室温で撹拌した。反応混合物
をG3シュレンクフリットに通して濾過し、濾液から溶
剤を真空中で除去し、残留物をヘキサンで数回洗浄し
た。その後、これを−30℃でトルエンから再結晶させ
た。7.3g(47%)の1が異性体混合物として黄色
の非晶質固体で得られた。
【0068】1H−NMR(100MHz,CDC
3):6.8−7.8(m,36H,芳香族Hおよび
β−H−インデン);2.1および2.3(2m,12
H,CH3−インデン);1.2−2.0(m,18
H,4CH2,CH2SiおよびCH3Si)。質量スペ
クトル:1306M+,正しい崩壊パターン。
【0069】B. 1,2−ビス[メチルシリル−ビス
(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム
ジクロリド]エタン(2) トルエンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液3
6.1ml(97mmol)を、室温で30分間、20
0mlの酸素非含有無水トルエンおよび10mlのO2
非含有およびH2O非含有無水THFに20g(97m
mol)の2−メチル−7−フェニルインデンが含まれ
る溶液に、アルゴン下で滴加した。添加完了後、混合物
をさらに2時間80℃で加熱した。その後、10mlの
トルエン中の6.2g(24.2mmol)の1,2−
ビス(メチルジクロロシリル)エタンを0−5℃で30
分間滴加し、混合物をさらに1.5時間室温で撹拌し
た。仕上げのために、100mlの水を加え、相を分離
し、有機相から溶剤を除去した。200gのシリカゲル
(ヘキサン/CH2Cl2 5:1)に通して濾過した
後、11.8g(52%)の配位子系が粘性油として得
られた。
【0070】トルエンに含まれるブチルリチウムの20
%濃度溶液21.5ml(57.6mmol)を、室温
でアルゴン雰囲気下、30分間、150mlの酸素非含
有無水ジエチルエーテルに10.8g(11mmol)
の配位子が含まれる溶液に滴加した。添加完了後、混合
物をさらに2時間還流加熱し、溶剤を真空中で除去し、
そして残留物をヘキサンを使用しG3シュレンクフリッ
トに通して濾過した。テトラリチウム塩を数時間油ポン
プ真空中、室温で乾燥し、その後、−78℃で200m
lの酸素非含有無水CH2Cl2中の5.4g(23mm
ol)の四塩化ジルコニウムの懸濁液に加えた。冷却浴
を除き、混合物をさらに1時間室温で撹拌した。反応混
合物をG3シュレンクフリットに通して濾過し、濾液か
ら溶剤を真空中で除去し、残留物をヘキサンで数回洗浄
した。その後、これを−30℃でトルエンから再結晶さ
せた。5.6g(39%)の2が異性体混合物として黄
色の非晶質固体で得られた。
【0071】1H−NMR(100MHz,CDC
3):6.9−7.8(m,36H,芳香族Hおよび
β−H−インデン);2.3および2.5(2m,12
H,CH3−インデン);1.2−1.7(m,10
H,CH2SiおよびCH3Si)。質量スペクトル:1
250M+,正しい崩壊パターン。
【0072】C. 1,6−ビス[メチルシリル−ビス
(2−メチルインデニル)(2−メチル−4−フェニル
インデニル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン(3) トルエンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液2
7ml(73mmol)を、室温で30分間、150m
lのトルエンおよび10mlのTHFに15g(73m
mol)の2−メチル−7−フェニルインデンが含まれ
る溶液に滴加した。添加完了後、混合物をさらに2時間
80℃で加熱した。その後、10mlのトルエン中の1
1.2g(36mmol)の1,6−ビス(メチルジク
ロロシリル)ヘキサンを0−5℃で2分間滴加し、混合
物をさらに1.5時間室温で撹拌した。溶剤を除去し、
残留物をトルエン中に取り、沈殿したLiClをその後
濾去した。2−メチルインデニルリチウム(室温の10
0mlのトルエンおよび20mlのTHF中の9.5g
(73mmol)の2−メチルインデンを、トルエンに
含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液27ml(7
3mmol)と反応させ、さらに1時間50℃で撹拌す
ることによって製造した)を、室温で濾液に30分間滴
加し、そして混合物をその後さらに2時間室温で撹拌し
た。反応混合物を100mlの水と混合し、相を分離
し、有機相を50mlの水で洗浄した。溶剤を真空中で
除去し、残留物を500gのシリカゲル上でクロマトグ
ラフィー(ヘキサン/塩化メチレン 1:1)精製し
た。7.3g(24%)の化合物3の非対称配位子系が
非常に粘性な油として得られた。
【0073】トルエンに含まれるブチルリチウムの20
%濃度溶液15ml(40mmol)を、室温で30分
間、50mlのジエチルエーテルに7.1g(8.4m
mol)の化合物3の配位子系が含まれる溶液に滴加し
た。添加完了後、混合物をさらに2時間還流加熱し、溶
剤を真空中で除去し、そして残留物をヘキサンを使用し
G3シュレンクフリットに通して濾過した。テトラリチ
ウム塩を数時間油ポンプ真空中、室温で乾燥し、その
後、−78℃で50mlのO2非含有およびH2O非含有
CH2Cl2中の3.7g(16mmol)の四塩化ジル
コニウムの懸濁液に加えた。冷却浴を除き、混合物をさ
らに1時間室温で撹拌した。反応混合物をG3シュレン
クフリットに通して濾過し、残留物をさらに合計200
mlの塩化メチレンで抽出し、合わせた濾液から大部分
の溶剤を真空中で除去した。残留物をヘキサン/塩化メ
チレン 1:1で数回洗浄し、その後乾燥させた。4.
2g(43%)の化合物3が黄色の非晶質固体として得
られた。
【0074】1H−NMR(100MHz,CDC
3):6.7−8.0(m,28H,芳香族Hおよび
β−インデン−H);2.1および2.3(2m,12
H,CH3−インデン);1.2−2.0(m,18
H,4CH2,CH2SiおよびCH3Si)。
【0075】D. 1,2−ビス[メチルシリル−(イ
ンデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド]エタン(4) トルエンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液2
7ml(73mmol)を、室温で、150mlのトル
エンおよび8mlのTHFに15g(73mmol)の
2−メチル−7−フェニルインデンが含まれる溶液に3
0分間滴加した。添加完了後、混合物をさらに2時間8
0℃で加熱した。その後、10mlのトルエン中の1
1.2g(36mmol)の1,2−ビス(メチルジク
ロロシリル)エタンを0−5℃で2分間滴加し、混合物
をさらに1.5時間室温で撹拌した。溶剤を除去し、残
留物をトルエン中に取り、沈殿したLiClをその後濾
去した。インデニルリチウムの懸濁液(室温の100m
lのトルエンおよび20mlのTHF中の8.5g(7
3mmol)のインデンを、トルエンに含まれるブチル
リチウムの20%濃度溶液27ml(73mmol)と
反応させ、さらに1時間50℃で撹拌することによって
製造した)を、室温で濾液に30分間滴加し、そして混
合物をその後さらに2時間室温で撹拌した。反応混合物
を100mlの水と混合し、相を分離し、有機相を50
mlの水で洗浄した。溶剤を真空中で除去し、残留物を
500gのシリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサ
ン/塩化メチレン 1:1)によって精製した。9.3
g(31%)の化合物4の非対称配位子系が非常に粘性
な油として得られた。
【0076】トルエンに含まれるブチルリチウムの20
%濃度溶液17ml(46mmol)を、室温で、15
0mlのジエチルエーテルに9.1g(11mmol)
の化合物4の配位子系が含まれる溶液に30分間滴加し
た。添加完了後、混合物をさらに2時間還流加熱し、溶
剤を真空中で除去し、そして残留物をヘキサンを使用し
G3シュレンクフリットに通して濾過した。テトラリチ
ウム塩を数時間油ポンプ真空中、室温で乾燥し、その
後、−78℃で200mlのCH2Cl2中の4.9g
(21mmol)の四塩化ジルコニウムの懸濁液に加え
た。冷却浴を除き、混合物をさらに1時間室温で撹拌し
た。反応混合物をG3シュレンクフリットに通して濾過
し、残留物をさらに合計400mlの塩化メチレンで抽
出し、合わせた濾液から大部分の溶剤を真空中で除去し
た。残留物を10mlの塩化メチレンで数回洗浄し、そ
の後乾燥させた。4.3g(34%)の化合物4が黄色
の非晶質固体として得られた。
【0077】1H−NMR(100MHz,CDC
3):6.9−7.8(m,28H,芳香族Hおよび
β−インデン−H);2.4(m,6H,CH3−イン
デン);1.2−2.0(m,18H,4CH2,CH2
SiおよびCH3Si)。
【0078】E. 1,6−ビス[メチルシリル−
(2.3.5−トリメチルシクロペンタジエニル)(2
−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジク
ロリド]ヘキサン(5) トルエンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液2
7ml(73mmol)を、室温で、150mlのトル
エンおよび8mlのTHFに15g(73mmol)の
2−メチル−7−フェニルインデンが含まれる溶液に3
0分間滴加した。添加完了後、混合物をさらに2時間8
0℃で加熱した。その後、10mlのトルエン中の1
1.2g(36mmol)の1,6−ビス(メチルジク
ロロシリル)ヘキサンを0−5℃で2分間滴加し、混合
物をさらに1.5時間室温で撹拌した。溶剤を除去し、
残留物をトルエン中に取り、沈殿したLiClをその後
濾去した。1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニ
ルリチウムの懸濁液(室温の100mlのトルエンおよ
び20mlのTHF中の7.9g(73mmol)の
1,2,4−トリメチルシクロペンタジエンを、トルエ
ンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液27ml
(73mmol)と反応させ、さらに1時間室温で撹拌
することによって製造した)を、室温で濾液に30分間
滴加し、そして混合物をその後さらに2時間室温で撹拌
した。反応混合物を100mlの水と混合し、相を分離
し、有機相を50mlの水で洗浄した。溶剤を真空中で
除去し、残留物を700gのシリカゲル上でクロマトグ
ラフィー(ヘキサン/AcOEt5:1)によって精製
した。13.5g(47%)の化合物5の配位子系が非
常に粘性な油として得られた。
【0079】トルエンに含まれるブチルリチウムの20
%濃度溶液26ml(70mmol)を、室温で、15
0mlのジエチルエーテルに13g(16.5mmo
l)の化合物5の配位子系が含まれる溶液に30分間滴
加した。添加完了後、混合物をさらに2時間還流加熱
し、溶剤を真空中で除去し、そして残留物をヘキサンを
使用しG3シュレンクフリットに通して濾過した。テト
ラリチウム塩を数時間油ポンプ真空中、室温で乾燥し、
その後、−78℃で150mlのCH2Cl2中の7.5
g(32mmol)の四塩化ジルコニウムの懸濁液に加
えた。冷却浴を除き、混合物をさらに1時間室温で撹拌
した。反応混合物をG3シュレンクフリットに通して濾
過し、残留物をさらに合計100mlの塩化メチレンで
抽出し、合わせた濾液から大部分の溶剤を真空中で除去
した。残留物を10mlのヘキサンで数回洗浄し、その
後乾燥させた。6.1g(36%)の化合物5が黄色の
非晶質固体として得られた。
【0080】1H−NMR(100MHz,CDC
3):6.9−8.0(m,18H,芳香族Hおよび
β−インデン−H);6.4(s,1H,H−Cp),
1.9−2.2(m,24H,CH3−indおよびC
p);1.2−2.0(m,18H,4CH2,CH2
iおよびCH3Si)。
【0081】F. 1,6−ビス[メチルシリル−(3
−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニ
ル)ジルコニウムジクロリド]ヘキサン(6) トルエンに含まれるブチルリチウムの20%濃度溶液2
2ml(60mmol)を、室温で、100mlのトル
エンおよび10mlのジエチルエーテルに10g(60
mmol)のフルオレンが含まれる溶液に30分間滴加
した。添加完了後、混合物をさらに2時間80℃で加熱
した。その後、10mlのトルエン中の7.8g(30
mmol)の1,6−ビス(メチルジクロロシリル)ヘ
キサンを0−5℃で2分間滴加し、混合物をさらに1時
間室温で撹拌した。溶剤を除去し、残留物をトルエン中
に取り、沈殿したLiClをその後濾去した。イソプロ
ピルシクロペンタジエニルリチウムの懸濁液(室温の1
00mlのトルエンおよび10mlのジエチルエーテル
中の6.5g(60mmol)のイソプロピルシクロペ
ンタジエンを、トルエンに含まれるブチルリチウムの2
0%濃度溶液22ml(60mmol)と反応させ、さ
らに1時間室温で撹拌することによって製造した)を、
室温で濾液に30分間滴加し、そして混合物をその後さ
らに2時間室温で撹拌した。反応混合物を100mlの
水と混合し、相を分離し、有機相を50mlの水で洗浄
した。溶剤を真空中で除去し、残留物を700gのシリ
カゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサン/塩化メチレ
ン 10:1)によって精製した。13.3g(63
%)の化合物6の配位子系が非常に粘性な油として得ら
れた。
【0082】トルエンに含まれるブチルリチウムの20
%濃度溶液30ml(80mmol)を、室温で、15
0mlのジエチルエーテルに13g(18mmol)の
化合物6の配位子系が含まれる溶液に30分間滴加し
た。添加完了後、混合物をさらに2時間還流加熱し、溶
剤を真空中で除去し、そして残留物をヘキサンを使用し
G3シュレンクフリットに通して濾過した。テトラリチ
ウム塩を数時間油ポンプ真空中、室温で乾燥し、その
後、−78℃で150mlの塩化メチレン中の8.15
g(35mmol)の四塩化ジルコニウムの懸濁液に加
えた。冷却浴を除き、混合物をさらに1時間室温で撹拌
した。反応混合物をG3シュレンクフリットに通して濾
過し、残留物をさらに合計300mlの塩化メチレンで
抽出し、合わせた濾液を真空中でそれらの体積の1/3
に蒸発させた。−20℃で、4.6g(27%)の化合
物6が黄色の非晶質固体としてこれから結晶化した。
【0083】1H−NMR(100MHz,CDC
3):7.1−8.2(m,16H,芳香族H);
5.5,5.7,6.3(3m,6H,H−Cp),
2.9(m,2H,i−プロピル),1.0−2.0
(m,30H,4CH2,CH2Si,CH3Siおよび
CH3−i−プロピル)。
【0084】G. 1,6−{ビス[メチルシリル(ジ
インデニル)ジルコニウムジクロリド]}ヘキサン
(7) 20g(172mmol)インデン、64.2ml(1
72mmol)ブチルリチウム(トルエン中20%)お
よび12.8g(42mmol)1,6−ビス(メチル
ジクロロシリル)ヘキサンを実施例Aのように反応させ
た。250gのシリカ(ヘキサン/塩化メチレン 5:
1)で濾過して、14.1g(53%)の配位子系を粘
性な油として得た。
【0085】14.0g(22mmol)の配位子系、
37.3ml(100mmol)ブチルリチウム(トル
エン中20%)および10.1g(44mmol)四塩
化ジルコニウムを実施例Aの手順と同様に反応させた。
錯体3が−30℃でトルエン溶液から黄色非晶質粉末と
して沈殿した。7の収量は9.0g(43%)であっ
た。
【0086】1H−NMR(100MHz,CDC
3):6.8−7.6(m,20H,芳香族Hおよび
β−H−インデン);6.0−6.2(m,4H,α−
H−インデン)1.2−2.0(m,12H,4CH2
および2CH2Si),0.9−1.3(3s,ブロー
ド、6H,Si−CH3)。質量スペクトル:951
+、正しいフラグメンテーションパターン。
【0087】H. 1,6−{ビス[メチルシリル−ビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]}ヘキサン(8) 1,6−{ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−
4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]}ヘキサンを実施例Aのように合成した。57.8
g(320mmol)の2−メチル−4,5−ベンゾイ
ンデン、119ml(320mmol)のブチルリチウ
ム(トルエン中20重量%)および23.5g(80m
mol)の1,6−ビス(メチルジクロロシリル)ヘキ
サンから、30.2g(43%)の配位子系が得られ
た。
【0088】29.6g(33mmol)の配位子を5
0ml(134mmol)のブチルリチウム(トルエン
中20重量%)および13.3g(57mmol)のZ
rCl4と反応させたところ、12.4g(35%)の
8が得られた1H−NMR(100MHz,CDC
3):8.0−6.9(m,28H,芳香族Hおよび
β−H−インデン);2.3−2.2(m,12H,M
e−インデン),1.6−1.2(m,18H,6CH
2および2SiCH3)。質量スペクトル:1207
+、正しいフラグメンテーションパターン。
【0089】I. 1,2−{ビス[メチルシリル−ビ
ス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジルコニ
ウムジクロリド]}エタン(9) 1,2−{ビス[メチルシリル−ビス(2−メチル−
4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリ
ド]}エタンを実施例Bのように合成した。72.7g
(403mmol)の2−メチル−4,5−ベンゾイン
デン、150ml(403mmol)のブチルリチウム
(トルエン中20重量%)および23.5g(92mm
ol)の1,2−ビス(メチルジクロロシリル)エタン
から、29.8g(39%)の配位子が得られた。
【0090】15.7g(19mmol)の配位子を3
0ml(80mmol)ブチルリチウム(トルエン中2
0重量%)および8.8g(38mmol)のZrCl
4と反応させたところ、13.5g(62%)の9が得
られた1H−NMR(100MHz,CDCl3):8.
0−6.9(m,28H,芳香族Hおよびβ−H−イン
デン);2.3−2.2(m,12H,Me−インデ
ン),1.4−1.2(m,10H,2CH2および2
SiCH3)。質量スペクトル:1151M+、正しいフ
ラグメンテーションパターン。
【0091】重合実施例: 実施例1 乾いた16dm3反応器をまず窒素で、次にプロピレン
でフラッシュし、10dm3の液体プロピレンを入れ
た。トルエン中のメチルアルミノキサン溶液30cm3
を次に加え、混合物を30℃で撹拌した。これに平行し
て、3.4mgのメタロセン1をトルエン中のメチルア
ルミノキサン溶液20cm3(23mmolのAl)に
溶解し、15分間放置することによって反応させた。次
に、溶液を反応器に加え、熱を供給することによって5
0℃の重合温度に加熱し(4℃/分)、そして重合装置
を冷却することによって50℃に1時間維持した。重合
は、20mlのイソプロパノールを加えることによって
停止し、過剰の単量体を抜き取り、重合体を真空中で乾
燥させた。0.17kgのポリプロピレンが得られた。
触媒活性は50kgPP/gメタロセン・hであっ
た。VN=1041cm3/g;mp.=154℃;ヘ
プタンで抽出可能な割合は1.3%であった;Mw/Mn
=6.4。
【0092】実施例2 4.3mgのメタロセン1を使用し、重合温度が60℃
であった以外は、実施例1の重合を繰り返した。0.4
5kgのポリプロピレンが得られた。
【0093】触媒活性は105kgPP/gメタロセン
・hであった。VN=764cm3/g;mp.=15
4℃;ヘプタンで抽出可能な割合は1.9%であった;
w/Mn=2.9。
【0094】実施例3 4.4mgのメタロセン1を使用し、重合温度が70℃
であった以外は、実施例1の重合を繰り返した。1.0
8kgのポリプロピレンが得られた。反応器には内壁お
よび撹拌機に非常に薄い付着物があるだけである。
【0095】触媒活性は245kgPP/gメタロセン
・hであった。VN=518cm3/g;mp.=15
3℃;ヘプタンで抽出可能な割合は2.4%であった;
w/Mn=2.7。
【0096】実施例4 2.7mgのメタロセン2を使用した以外は、実施例1
の重合を繰り返した。0.17kgのポリプロピレンが
得られた。
【0097】触媒活性は31kgPP/gメタロセン・
hであった。VN=845cm3/g;mp.=154
℃;Mw/Mn=3.7;ヘプタンで抽出可能な割合は
7.7%であった。
【0098】実施例5 4.3mgのメタロセン2を使用し、重合温度が60℃
であった以外は、実施例1の重合を繰り返した。0.7
1kgのポリプロピレンが得られた。
【0099】触媒活性は74kgPP/gメタロセン・
hであった。VN=564cm3/g;mp.=153
℃;Mw/Mn=3.0;ヘプタンで抽出可能な割合は
4.6%であった。
【0100】実施例6 3.8mgのメタロセン2を使用し、重合温度が70℃
であった以外は、実施例1の重合を繰り返した。0.9
5kgのポリプロピレンが得られた。反応器には内壁お
よび撹拌機に非常に薄い付着物があるだけである。
【0101】触媒活性は125kgPP/gメタロセン
・hであった。VN=392cm3/g;mp.=15
3℃;Mw/Mn=2.6;ヘプタンで抽出可能な割合は
4.1%であった。
【0102】実施例7 乾いた24dm3反応器をプロピレンでフラッシュし、
12dm3の液体プロピレンを入れた。トルエン中のメ
チルアルミノキサン溶液30cm3(40mmolのA
l)を次に加え、混合物を30℃で5分間撹拌した。こ
れに平行して、2.0mgの化合物3をトルエン中のメ
チルアルミノキサン溶液15cm3(20mmolのA
l)に溶解し、5分間放置することによって反応させ
た。次に、溶液を反応器に加え、熱を供給することによ
って70℃の重合温度に加熱し(7℃/分)、そして重
合装置を冷却することによって70℃に1時間維持し
た。重合は、10標準dm3のCO2ガスを加えることに
よって停止した。過剰の単量体を抜き取り、重合体を真
空中で乾燥させた。0.15kgのポリプロピレンが得
られた。 触媒活性は255kgPP/gメタロセン×
hであった。
【0103】VN=365cm3/g;mp.=154
℃; II=97.5%;MFI(230/5)=2.8dg
/分; Mw=517,599g/mol、Mw/Mn=2.4。
【0104】実施例8 重合温度が50℃であった以外は、実施例7の手順を繰
り返した。
【0105】触媒活性は134kgPP/gメタロセン
×hであった。
【0106】VN=517cm3/g;mp.=159
℃; II=98.4%;MFI(230/5)=0.9dg
/分; Mw=786,500g/mol、Mw/Mn=2.4。
【0107】実施例9 使用メタロセンが化合物4であった以外は、実施例7の
手順を繰り返した。
【0108】触媒活性は402kgPP/gメタロセン
×hであった。
【0109】VN=142cm3/g;mp.=152
℃; II=96.9%;MFI(230/5)=86dg/
分; Mw=153,500g/mol、Mw/Mn=2.0。
【0110】実施例10 重合温度が50℃であった以外は、実施例9の手順を繰
り返した。
【0111】触媒活性は176kgPP/gメタロセン
×hであった。
【0112】VN=237cm3/g;mp.=155
℃; II=97.9%;MFI(230/5)=20dg/
分; Mw=301,500g/mol、Mw/Mn=2.7。
【0113】実施例11 使用メタロセンが化合物4であり、重合温度が50℃で
あった以外は、実施例7の手順を繰り返した。
【0114】触媒活性は101kgPP/gメタロセン
×hであった。
【0115】VN=476cm3/g;mp.=157
℃; II=98%;MFI(230/5)=1.8dg/
分; Mw=698,500g/mol、Mw/Mn=5.8。
【0116】実施例12 乾いた24dm3反応器をプロピレンでフラッシュし、
12標準dm3の水素および12dm3の液体プロピレン
を入れた。トルエン中のメチルアルミノキサン溶液30
cm3(40mmolのAlに相当する)を次に加え
た。
【0117】これに平行して、2.5mgの化合物3を
トルエン中のメチルアルミノキサン溶液15cm3(2
0mmolのAl)に溶解し、5分間放置することによ
って予備活性化させた。次に、溶液を反応器に加え、6
0gのエチレンを加え、重合を2時間60℃で行った。
メタロセン活性は205kgPP/gメタロセン×hで
あった。共重合体のエチレン含有率は5.4重量%であ
った。
【0118】VN=339cm3/g、Mw=384,0
00g/mol、Mw/Mn=2.0、mp.=136
℃、NMR分光分析によると、エチレンは主に単独の形
で組み込まれていた(ランダム共重合体)。
【0119】実施例13 乾いた150dm3反応器を窒素でフラッシュし、20
℃で80dm3の沸点100−120℃の脱芳香族化石
油フラクションを入れた。次に、気体空間を2バールの
プロピレンで5回加圧することによってフラッシュして
窒素を除き、そして加圧を解いた。
【0120】50リットルの液体プロピレンを加えた
後、トルエン中のメチルアルミノキサン溶液75cm3
(100mmolのAlに相当する)を加え、反応器内
容物を50℃に加熱した。水素を計り入れることによっ
て、反応器の気体空間の水素含有率を2.0%に設定
し、そしてその後、さらに計り入れることによって全プ
ロピレン共重合時間の間、水素含有率を一定に保った
(ガスクロマトグラフィーによるオンライン検査)。1
6.0mgの化合物3を、トルエン中のメチルアルミノ
キサン溶液37.5ml(50mmolのAlに相当す
る)に溶解し、15分後に反応器へ加えた。
【0121】冷却することによって、反応器を50℃の
重合温度に11時間維持した。水素およびプロピレンを
抜き取って、反応器中のプロピレン圧を1.0バールに
した後、および2.5kgのエチレンを加えた後、重合
を5時間、50℃で続けた。次に、2バールのCO2
スを加えることによって重合を停止し、形成された重合
体を加圧フィルターで懸濁媒質から分離した。生成物を
24時間、80℃/200ミリバールで乾燥した。これ
によって17.5kgのブロック共重合体粉末が得られ
た。これは1093kgPP/gメタロセン×hのメタ
ロセン活性に相当した。
【0122】VN=209cm3/g;Mw=217,5
00g/mol、Mw/Mn=2.3、mp.=156
℃、MFI(230/5)=12dm/分。ブロック共
重合体は12.2重量%のエチレンを含有していた。フ
ラクションは28.4重量%エチレン/プロピレンゴム
を含有していた。ゴムのガラス転移温度は−52℃であ
った。
【0123】実施例14 プロピレンを加える前に、さらに2.5標準dm3の水
素を反応器へ計り入れた以外は、実施例7を繰り返し
た。
【0124】メタロセン活性は589kgPP/gメタ
ロセン×hであった。
【0125】VN=139cm3/g;Mw=149,5
00g/mol、Mw/Mn=1.9、mp.=158
℃。
【0126】実施例15 乾いた16dm3反応器をまず窒素で、次にプロピレン
でフラッシュし、10dm3の液体プロピレンを入れ
た。トルエン中のメチルアルミノキサン溶液30cm3
を次に加え、混合物を30℃で撹拌した。これに平行し
て、3.0mgの5をトルエン中のメチルアルミノキサ
ン溶液20cm3(23mmolのAl)に溶解し、1
5分間放置することによって反応させた。次に、溶液を
反応器に加え、熱を供給することによって50℃の重合
温度に加熱し(4℃/分)、そして重合装置を冷却する
ことによって50℃に1時間維持した。重合は、20m
lのイソプロパノールを加えることによって停止し、過
剰の単量体を抜き取り、重合体を真空中で乾燥させた。
0.56kgのポリプロピレンが得られた。反応器の内
壁および撹拌機における付着物は実質的になかった。
【0127】触媒活性は189kgPP/gメタロセン
・hであった。VN=449cm3/g;mp.=15
8℃;Mw=529,500g/mol;Mw/Mn
2.2。
【0128】実施例16 5.6mgの化合物6を使用し、そして重合温度が70
℃であった以外は、実施例1の重合を繰り返した。これ
によって0.17kgのゴム状ポリプロピレンが得られ
た。反応器の内壁および撹拌機における付着物は実質的
になかった。
【0129】触媒活性は30kgPP/gメタロセン・
hであった。VN=80cm3/g;アイソタクチック
pentads(13C−NMR)=58%。
【0130】実施例17−22 より多量のコモノマーで実施例12を繰り返した。結果
は表1に示す(ランダム共重合体;共重合体ゴム)。
【0131】実施例23−32 乾いた1.5dm3反応器を窒素でフラッシュし、芳香
族成分を除去したベンジン(Exxsol DSP 1
00/120)0.75dm3を20℃で入れた。次
に、反応器の気体空間を2バールのエチレンを注入する
ことによってフラッシュして窒素を除き、反応器の圧力
を解いた(5回)。次に、メチルアルミノキサンのトル
エン溶液2.6cm3(3.5mmolのAl、p=2
0)を加えた。反応器を30℃まで加熱し(15分)、
そして500rpmの撹拌速度で、プロピレンおよびエ
チレンの希望の単量体比にした(プロピレンおよびエチ
レンの分圧は表2を参照)。三元共重合体の製造では、
5−エチリデン−2−ノルボルネンをさらに重合装置に
加えた(量は表2を参照)。
【0132】これに平行して、0.125mgのメタロ
セン1を、メチルアルミノキサンのトルエン溶液1.2
5cm3(1.67mmolのAl、p=20)に溶解
し、5分間放置して十分に反応させた。次に、溶液を反
応器に注入した。重合装置50℃まで加熱し、この温度
で1時間保った。反応は2mlのイソプロパノールを加
えることによって停止した。
【0133】メタロセンの活性および生成物特性につい
ては表2を参照。
【0134】実施例33−35 メタロセン1の代わりに、メタロセン7(実施例3
3)、8(実施例34)および9(実施例35)を用い
て、実施例3を繰り返した。重合結果は表3を参照。
【0135】
【表1】
【表2】
【表3】 実施例36 担持メタロセンの使用: a)担持助触媒の製造 担持助触媒は、60バールポンプ系、不活性ガス供給
口、ジャケット冷却およびポンプ系内の熱交換機による
第2冷却回路による温度コントロールを取り付けた防爆
ステンレス鋼反応器中で次のようにEP 578 83
8に記載の通りに製造した。ポンプ系は、熱交換機を経
て立ち上がり管を通る反応器内のコネクターを経て反応
器から内容物を取り出した。ミキサーは、流量が増加す
ると、細い管断面が供給ラインに形成され、そしてこれ
を通る細い供給ラインが(循環の際)各場合において限
定された量の水を40バールのアルゴンの下でその乱流
部に軸方向におよび流れ方向にさからって供給すること
ができるように取り付けられた。反応はポンプ回路のサ
ンプラーでモニターした。
【0136】5dm3のデカンを不活性条件下で、16
dm3の容量の上記反応器に導入した。0.3dm3(=
3.1mol)のトリメチルアルミニウムを25℃で加
えた。アルゴン流動床で120℃にて予め乾燥しておい
た250gのシリカゲルSD3216−30(グレイス
社)を、固体用漏斗で反応器へ計り入れ、撹拌機および
ポンプ系で均一にまき散らした。45.9gの水の全量
を2時間かけて毎15秒当たり0.1cm3の割合で反
応器に加えた。アルゴンおよび発生ガスによる圧力は、
圧力調整バルブによって10バールに一定に保った。全
部の水を導入したら、ポンプ系のスイッチを切り、25
℃でさらに5時間撹拌を続けた。溶剤を加圧フィルター
で除去し、助触媒固体をデカンで洗浄し、次に真空中で
乾燥した。単離された固体は18.7重量%のアルミニ
ウムを含有している。15gのこの固体(104mmo
lのAl)を撹拌可能な容器中の100cm3のトルエ
ンに懸濁し、−30℃に冷却した。同時に、200mg
のメタロセン1を75cm3のトルエンに溶解し、懸濁
液に30分かけて滴加した。混合物を撹拌しながら室温
に徐々に温めた。この間、懸濁液は赤色になった。混合
物をその後70℃で1時間撹拌し、室温に冷却し、濾過
し、固体を各100cm3のトルエンで3回、100c
3のヘキサンで1回洗浄した。ヘキサンで湿ったフィ
ルター残留物を真空中で乾燥すると、触媒1g当たり1
2.7mgのジルコノセンが得られた。
【0137】b)重合 a)で製造された触媒1.0gを、25cm3の沸点1
00−120℃のベンジンフラクション(Exxsol
DSP 100/120)に懸濁させた。平行して、
乾いた24dm3反応器をまず窒素で、その後プロピレ
ンでフラッシュし、12dm3の液体プロピレンおよび
1.5dm3の水素で満たした。次に、3cm3のトリイ
ソブチルアルミニウム(12mmol)を30mlのヘ
キサンで希釈し、反応器へ導入し、バッチを30℃で1
5分間撹拌した。触媒懸濁液をその後反応器へ導入し、
重合装置を70℃の重合温度に加熱し(10℃/分)、
冷却することによって70℃に1時間保った。重合は2
0mlのイソプロパノールを加えることによって停止し
た。過剰の単量体は気体として除去し、重合体を真空中
で乾燥すると、2.4kgのポリプロピレン粉末が得ら
れた。
【0138】重合体をヘプタン抽出によって分別する
と、ヘプタン可溶性含有物0.9重量%(VN=112
cm3/g)および不溶性含有物99.1重量%(VN
=469cm3/g)が得られた。ここで製造された粒
子は<250μmの細粒は含んでおらず、d50値は98
0μm(平均粒度)であった。
【0139】実施例37 0.125mgのメタロセン1を1.25mlのMAO
/トルエン溶液に溶解し、15分間混合した。その間、
撹拌不活性1.5dm3反応器を750mlの不活性デ
ィーゼル油(沸点100−120℃)および3.75m
lのMAO/トルエン溶液で満たした。反応器を70℃
まで加熱し、5バールのエチレンと共に750rpmで
触媒溶液を加えることによって重合を開始した。1時間
後、反応器の圧を解き、重合体を懸濁液から濾過し、ア
セトンで洗浄し、12時間真空乾燥キャビネットで乾燥
した。31gのポリエチレン粉末が回収された。これは
248kgPE/gメタロセン/hに相当し、VN=5
20cm3/gであった。多分散性はMw/Mn=2.7
である。
【0140】実施例38 0.125mgのメタロセン2で実施例37を繰り返し
た。40.8gのPEが回収された。これは326kg
PE/gメタロセン/hに相当し、VN=720cm3
/gであった。Mw/Mn=2.8。
【0141】実施例39 エチレンを加える前に0.5バールの水素を加えて、実
施例37を繰り返した。35gのPEが回収された。V
N=75cm3/g。Mw/Mn=2.8。
【0142】実施例40 0.5バールの代わりに1バールにして実施例39を繰
り返した。28gのPEワックスが回収された。VN=
22cm3/g。140℃での溶融粘度は550mPa
sであった。Mw/Mn=2.6。
【0143】実施例41 0.4mgのメタロセン7を用いて実施例37を繰り返
した。25.1gのPEが回収された。これは62kg
PE/gメタロセン/hに相当し、VN=340cm3
/gであった。Mw/Mn=2.8。
【0144】実施例42 0.125mgのメタロセン8を用いて実施例37を繰
り返した。24gのPEが回収された。これは192k
gPE/gメタロセン/hに相当し、VN=440cm
3/gであった。Mw/Mn=2.8。
【0145】実施例43 0.125mgのメタロセン9を用いて実施例37を繰
り返した。30gのPEが回収された。これは240k
gPE/gメタロセン/hに相当し、VN=495cm
3/gであった。Mw/Mn=2.7。
【0146】実施例44 さらに20mlの1−ヘキサンをディーゼル油と共に加
えて、実施例43を繰り返した。重合は0.5バールの
CO2を加えることによって15分後に停止した。9g
のエチレン/1−ヘキサン共重合体が回収された。これ
は288kgPE/gメタロセン/hに相当し、VN=
250cm3/gであった。13C−NMRによって8.
96モル%のヘキサンが共重合体中に見いだされた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルント・バッハマン ドイツ連邦共和国デー−65817 エップシ ュタイン,クロイツヘック 4 (72)発明者 ヴァルター・シュパレック ドイツ連邦共和国デー−65835 リーダー バッハ,ズルツバッヒャー・シュトラーセ 63 (72)発明者 アンドレアス・ヴィンター ドイツ連邦共和国デー−61479 グラスヒ ュッテン,タウヌスブリック 10

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Iの多核メタロセン化合物: 【化1】 (式中、M1は同じまたは異なるものであり、周期律表
    IVb、VbまたはVIb族の金属であり、Xは同じま
    たは異なるものであり、水素、C1-10アルキル基、C
    1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C6-10アリール
    オキシ基、C2-10アルケニル基、C7-40アリールアルキ
    ル基、C7-40アルキルアリール基、C8-40アリールアル
    ケニル基、OH基、ハロゲン原子またはプソイドハロゲ
    ンであり、LおよびL′は同じまたは異なるものであ
    り、π配位子または別の電子供与体であり、Bが 【化2】 ならば、kは2であり、そしてBが 【化3】 ならば、kは≧2の整数であり、上記式中、R1は同じ
    または異なるものであり、2価の炭化水素含有ブリッジ
    構造であり、基R2は同じまたは異なるものであり、水
    素原子、ハロゲン原子または炭化水素含有基であり、R
    3は3価の炭化水素含有基であり、そしてnはkであ
    り、mはk−1であり、そしてM2は珪素、ゲルマニウ
    ムまたは錫である)。
  2. 【請求項2】 式IIの多核メタロセン化合物: 【化4】 (式中、M1は同じまたは異なるものであり、周期律表
    IVb、VbまたはVIb族の金属であり、Xは同じま
    たは異なるものであり、水素、C1-10アルキル基、C
    1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C6-10アリール
    オキシ基、C2-10アルケニル基、C7-40アリールアルキ
    ル基、C7-40アルキルアリール基、C8-40アリールアル
    ケニル基、OH基、ハロゲン原子またはプソイドハロゲ
    ンであり、基R5、R6、R7およびR8は同じまたは異な
    るものであり、水素、ハロゲン原子、ハロゲン化されて
    いてもよいC1-10アルキル基、C6-20アリール基、C
    7-40アリールアルキル基、C7-40アルキルアリール基、
    2-10アルケニル基、C8-40アリールアルケニル基、−
    NR15 2、−SR15、−OSiR15 3、−SiR15 3また
    は−PR15 2基であり、式中R15は同じまたは異なるも
    のであり、C1-10アルキル基またはC6-10アリール基で
    あり、あるいは2つ以上の隣接基R5、R6、R7および
    8は これらに結合する原子と共に環系を形成し、R9
    −R14は同じまたは異なるものであり、水素原子、ハロ
    ゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1-10アルキル
    基、C6-20アリール基、C7-40アリールアルキル基、C
    7-40アルキルアリール基、C2-10アルケニル基、C8-40
    アリールアルケニル基、−NR15 2、−SR15、−OS
    iR15 3、−SiR15 3または−PR15 2基であり、式中
    15は同じまたは異なるものであり、C1-10アルキル基
    またはC6-10アリール基であり、あるいは2つ以上の隣
    接基R9、R10、R11、R12、R1 3およびR14はこれら
    に結合する原子と共に環系を形成し、Bが 【化5】 ならば、kは2であり、そしてBが 【化6】 ならば、kは≧2であり、上記式中、R1は同じまたは
    異なるものであり、2価の炭化水素含有C1-40ブリッジ
    構造であり、基R2は同じまたは異なるものであり、水
    素原子、ハロゲン原子または炭化水素含有C1-40基であ
    り、R3は3価の炭化水素含有C1-40基であり、そして
    nはkであり、mはk−1であり、そしてM2は珪素、
    ゲルマニウムまたは錫である)。
  3. 【請求項3】 M1が同じまたは異なるものであり、ジ
    ルコニウムまたはハフニウムであり、基Xが同じもので
    あり、C1-4アルキル基、C7-10アルキルアリール基ま
    たはハロゲン原子であり、R5−R8が同じまたは異なる
    ものであり、水素原子、C1-10アルキル基、C6-20アリ
    ール基またはSiR15 3基であり、式中、R15はC1-10
    アルキル基であるか、または基R5およびR6および/ま
    たはR7およびR8はこれらに結合する原子と共に芳香族
    または脂肪族環系を形成し、R9−R14が同じまたは異
    なるものであり、水素原子、C1-10アルキル基またはC
    6-20アリール基であり、あるいはR9およびR10および
    /または2つ以上の隣接基R11、R12、R13およびR14
    がこれらに結合する原子と共に芳香族または脂肪族環系
    を形成し、kが2であり、Bが 【化7】 であり、式中、M2は珪素であり、R1は同じまたは異な
    るものであり、2価の線状または分枝鎖状C1-6アルキ
    ル基、特に1,2−エチレン、1,3−プロピレン、
    1,4−ブチレンまたは1,6−ヘキシレンであり、そ
    して基R2は同じまたは異なるものであり、水素、C1-4
    アルキル基またはC6-10アリール基である、請求項2の
    多核メタロセン化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1−3のいずれかの少なくとも1
    種の多核メタロセン化合物および少なくとも1種の助触
    媒を含む触媒系。
  5. 【請求項5】 担持および/または予備重合されてい
    る、請求項1−3のいずれかの少なくとも1種の多核メ
    タロセン化合物および少なくとも1種の助触媒を含む触
    媒系。
  6. 【請求項6】 請求項1の多核メタロセン化合物の製造
    方法であって、化合物LHおよびL′Hを塩基で脱プロ
    トン化し、脱プロトン化化合物を試薬 【化8】 と反応させて式A3またはその異性体の1種を得、 【化9】 そしてその後これを2k当量の塩基で脱プロトン化し、
    脱プロトン化化合物をk当量の金属テトラハライドと反
    応させて化合物A4を得、 【化10】 必要ならば、これを誘導体化試薬と反応させてXがハロ
    ゲンではない式Iの化合物を得る、ことよりなる上記の
    方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも1種の多核メタロセンおよび
    少なくとも1種の助触媒を含む触媒の存在下で、少なく
    とも1種のオレフィンを重合することによって、オレイ
    ン重合体を製造する方法であって、多核メタロセンが以
    下の式Iの化合物である上記の方法: 【化11】 (式中、M1は同じまたは異なるものであり、周期律表
    IVb、VbまたはVIb族の金属であり、Xは同じま
    たは異なるものであり、水素、C1-10アルキル基、C
    1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C6-10アリール
    オキシ基、C2-10アルケニル基、C7-40アリールアルキ
    ル基、C7-40アルキルアリール基、C8-40アリールアル
    ケニル基、OH基、ハロゲン原子またはプソイドハロゲ
    ンであり、LおよびL′は同じまたは異なるものであ
    り、π配位子または別の電子供与体であり、Bが 【化12】 ならば、kは2であり、そしてBが 【化13】 ならば、kは≧2の整数であり、上記式中、R1は同じ
    または異なるものであり、2価の炭化水素含有ブリッジ
    構造であり、基R2は同じまたは異なるものであり、水
    素原子、ハロゲン原子または炭化水素含有基であり、R
    3は3価の炭化水素含有基であり、そしてnはkであ
    り、mはk−1であり、そしてM2は珪素、ゲルマニウ
    ムまたは錫である)。
  8. 【請求項8】 請求項7の方法によって製造される少な
    くとも1種のオレフィン重合体よりなる成形部品。
  9. 【請求項9】 請求項1−3のいずれかの多核メタロセ
    ン化合物の、オレフィン重合への使用方法。
JP29008894A 1993-11-24 1994-11-24 メタロセン、その製造方法および触媒としてのその使用 Expired - Fee Related JP3580874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4340018.3 1993-11-24
DE4340018A DE4340018A1 (de) 1993-11-24 1993-11-24 Metallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren
DE4344687.6 1993-12-27
DE19934344687 DE4344687A1 (de) 1993-12-27 1993-12-27 Metallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren
DE19934344708 DE4344708A1 (de) 1993-12-27 1993-12-27 Metallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren
DE4344708.2 1993-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07215987A true JPH07215987A (ja) 1995-08-15
JP3580874B2 JP3580874B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=27205785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29008894A Expired - Fee Related JP3580874B2 (ja) 1993-11-24 1994-11-24 メタロセン、その製造方法および触媒としてのその使用

Country Status (14)

Country Link
US (3) US5585508A (ja)
EP (1) EP0654476B1 (ja)
JP (1) JP3580874B2 (ja)
KR (1) KR950014129A (ja)
CN (1) CN1075819C (ja)
AT (1) ATE198893T1 (ja)
AU (1) AU678862B2 (ja)
BR (1) BR9404707A (ja)
CA (1) CA2136493A1 (ja)
DE (1) DE59409642D1 (ja)
ES (1) ES2154664T3 (ja)
FI (1) FI945486A (ja)
NO (1) NO306553B1 (ja)
TW (1) TW370536B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280590A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Tosoh Corp 有機遷移金属化合物、それを用いたオレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法
JP2016172827A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 日本ポリエチレン株式会社 メタロセン化合物、それを含むオレフィン重合用触媒成分およびオレフィン重合用触媒、並びにそのオレフィン重合用触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4436113A1 (de) * 1994-10-10 1996-04-11 Hoechst Ag Metallocenverbindung
TW383314B (en) * 1994-12-20 2000-03-01 Mitsui Petrochemical Ind Ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene random copolymer, rubber composition, and process for preparing the random copolymer
DE19509785A1 (de) * 1995-03-17 1996-09-19 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von vinylaromatischen Verbindungen unter Druck in Gegenwart von leicht flüchtigen Kohlenwasserstoffen
EP0739897A1 (de) 1995-04-27 1996-10-30 Hoechst Aktiengesellschaft Mehrkernige Metallocenverbindung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Katalysator
DE19523595A1 (de) * 1995-06-30 1997-01-02 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung einer kohlenstoffverbrückten Biscyclopentadienverbindung
DE19544828A1 (de) * 1995-12-01 1997-06-05 Hoechst Ag Hochmolekulare Copolymere
US5679814A (en) * 1995-12-11 1997-10-21 Albemarle Corporation Purification of metallocenes
ATE225359T1 (de) 1995-12-18 2002-10-15 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur abreicherung von nebenprodukten in produktgemischen
EP0791608B1 (en) * 1996-02-23 2000-05-10 Tosoh Corporation Olefin polymerization catalyst based on organometallic complexes and processes for production of polyolefins using the catalyst
ES2129323B1 (es) * 1996-04-18 2000-09-16 Repsol Quimica Sa Procedimiento para la obtencion de un sistema catalitico para la polimerizacion de alpha-olefinas en suspension en fase gas a bajas y altas temperaturas o en masa a altas presiones y altas o bajas temperaturas
DE19622481A1 (de) 1996-06-05 1997-12-11 Hoechst Ag Geträgertes Katalysatorsystem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
US5710299A (en) * 1996-06-27 1998-01-20 Albemarle Corporation Production of bridged metallocene complexes and intermediates therefor
CA2230365A1 (en) * 1996-06-27 1997-12-31 Albermarle Corporation Production of bridged metallocene complexes and intermediates therefor
US5760262A (en) * 1996-09-17 1998-06-02 Albemarle Corporation Enhanced production of bridged hafnocenes
US5936108A (en) * 1996-10-17 1999-08-10 Albemarle Corporation Metallocene synthesis
US6180736B1 (en) * 1996-12-20 2001-01-30 Exxon Chemical Patents Inc High activity metallocene polymerization process
KR19980072719A (ko) * 1997-03-07 1998-11-05 박홍기 스티렌 중합용 탄소 및/또는 규소 다리화 두금속 메탈로센 촉매, 및 이를 이용한 스티렌 중합방법
US6733515B1 (en) * 1997-03-12 2004-05-11 Neomend, Inc. Universal introducer
US5889128A (en) * 1997-04-11 1999-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Living olefin polymerization processes
DK0884308T3 (da) * 1997-05-02 2003-07-21 Duphar Int Res Fremgangsmåde til at fremstille 16-dehydro vitamin D forbindelser
US6297392B1 (en) * 1997-06-23 2001-10-02 Industrial Technology Research Institute Group IV elements-bridged metallocene catalyst for preparing bimodal olefin polymers
US6235917B1 (en) * 1998-08-28 2001-05-22 The Dow Chemical Company Dinuclear complexes and polymerization catalysts therefrom
US6284698B1 (en) * 1997-09-15 2001-09-04 The Dow Chemical Company Highly activated bimetallic complexes and polymerization process
US5892079A (en) * 1997-10-17 1999-04-06 Sri International Metallocene catalysts and associated methods of preparation and use
US5986024A (en) * 1997-10-17 1999-11-16 Sri International Preparation of multimodal polymer compositions using multinuclear metallocene catalysts
US6096677A (en) * 1997-10-17 2000-08-01 Sri International Supported metallocene catalysts
US6551955B1 (en) 1997-12-08 2003-04-22 Albemarle Corporation Particulate group 4 metallocene-aluminoxane catalyst compositions devoid of preformed support, and their preparation and their use
US6677265B1 (en) 1997-12-08 2004-01-13 Albemarle Corporation Process of producing self-supported catalysts
EP1037931B1 (en) 1997-12-08 2004-02-04 Albemarle Corporation Catalyst compositions of enhanced productivity
US6245868B1 (en) 1998-05-29 2001-06-12 Univation Technologies Catalyst delivery method, a catalyst feeder and their use in a polymerization process
US6228790B1 (en) * 1998-06-29 2001-05-08 Industrial Technology Research Institute Dinuclear metallocene catalyst for preparing high molecular weight olefin polymer
CA2336811A1 (en) 1998-07-10 2000-01-20 Joann M. Canich Tethered monocyclopentadienyl polymerization catalysts
EP0985677A1 (en) * 1998-09-07 2000-03-15 Industrial Technology Research Institute Dinuclear metallocene catalyst for olefin polymerization
US6187712B1 (en) * 1998-09-16 2001-02-13 Univation Technologies, Llc Catalyst composition for the polymerization of olefins
US6048992A (en) 1999-03-25 2000-04-11 Sri International Metallocene compounds from amino alcohol-derived ligands
US6544919B1 (en) * 1999-10-06 2003-04-08 Sri International Multinuclear transition metal catalysts for preparation of multimodal polymer compositions
KR100371909B1 (ko) * 1999-12-20 2003-02-11 삼성종합화학주식회사 다핵으로 구속된 배열을 갖는 메탈로센 촉매 및 이를이용한 에틸렌/방향족 비닐화합물의 공중합체
CN1095404C (zh) * 2000-04-12 2002-12-04 中国石油天然气股份有限公司兰州石化分公司 以纳米材料为载体的负载茂金属催化剂及其应用
KR100376053B1 (ko) * 2000-06-02 2003-03-15 삼성종합화학주식회사 다핵으로 구속된 배열을 갖는 메탈로센 촉매 및 이를이용한 중합체 제조방법
AU2002230934A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom
US7157591B2 (en) 2001-12-10 2007-01-02 Exxonmobie Chemical Patents Inc. Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom
AU2003230726A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-27 Dow Global Technologies Inc. Azaborolyl group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process
US6753390B2 (en) * 2002-09-04 2004-06-22 Univation Technologies, Llc Gas phase polymerization process
CN1326888C (zh) * 2002-09-20 2007-07-18 埃克森美孚化学专利公司 在超临界条件生产聚合物的方法
US8008412B2 (en) 2002-09-20 2011-08-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supersolution conditions
US8058371B2 (en) 2002-09-20 2011-11-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
AU2003302033A1 (en) 2002-10-15 2004-06-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
JP4742221B2 (ja) 2003-03-21 2011-08-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー モルホロジー制御オレフィン重合プロセス
CN1297346C (zh) * 2003-09-25 2007-01-31 中国科学院长春应用化学研究所 蒙脱土插层负载茂金属催化剂及其应用
KR100677869B1 (ko) * 2004-07-01 2007-02-02 대림산업 주식회사 다중핵 금속 화합물, 이를 포함하는 촉매 시스템 및 이를이용한 올레핀의 중합 방법
JP4988568B2 (ja) * 2004-07-08 2012-08-01 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク オレフィン重合触媒系およびその使用方法
EP1831303B1 (en) 2004-12-17 2010-04-14 Dow Global Technologies Inc. Rheology modified polyethylene compositions
EP1803747A1 (en) 2005-12-30 2007-07-04 Borealis Technology Oy Surface-modified polymerization catalysts for the preparation of low-gel polyolefin films
RU2444545C2 (ru) * 2006-05-02 2012-03-10 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Композиции полиэтилена высокой плотности, способ их получения, изготовленные из них изделия и способ изготовления таких изделий
US7456244B2 (en) * 2006-05-23 2008-11-25 Dow Global Technologies High-density polyethylene compositions and method of making the same
US8143352B2 (en) * 2006-12-20 2012-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for fluid phase in-line blending of polymers
US8242237B2 (en) 2006-12-20 2012-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Phase separator and monomer recycle for supercritical polymerization process
US7872086B2 (en) 2008-01-17 2011-01-18 Tonen Chemical Corporation Polymeric material and its manufacture and use
US8080610B2 (en) 2007-03-06 2011-12-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Monomer recycle process for fluid phase in-line blending of polymers
US20100084363A1 (en) * 2007-05-02 2010-04-08 Michie Jr William J High-density polyethylene compositions, method of making the same, injection molded articles made therefrom, and method of making such articles
US7981517B2 (en) * 2007-08-28 2011-07-19 Dow Global Technologies Inc. Bituminous compositions and methods of making and using same
CN101855250B (zh) * 2007-09-13 2013-01-02 埃克森美孚研究工程公司 增塑剂与基础聚合物的在线共混
WO2009035580A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Exxonmobil Research And Engineering Company In-line process for producing plasticized polymers and plasticized polymer blends
EP2450403A1 (en) * 2007-12-20 2012-05-09 ExxonMobil Research and Engineering Company Polypropylene ethylene-propylene copolymer blends and in-line process to produce them
US7994237B2 (en) * 2007-12-20 2011-08-09 Exxonmobil Research And Engineering Company In-line process to produce pellet-stable polyolefins
US7910679B2 (en) * 2007-12-20 2011-03-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Bulk homogeneous polymerization process for ethylene propylene copolymers
US8318875B2 (en) 2008-01-18 2012-11-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization and polypropylenes made therefrom
WO2010012587A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Basell Polyolefine Italia S.R.L. Ethylene polymers
ES2408589T3 (es) 2008-12-18 2013-06-21 Univation Technologies, Llc Método para tratamiento de un lecho de siembra para una reacción de polimerización
EP2384351B2 (en) 2009-01-30 2024-07-10 Dow Global Technologies LLC High-density polyethylene compositions, method of producing the same, closure devices made therefrom, and method of making such closure devices
EP2824107B1 (en) 2012-05-08 2017-01-18 Lg Chem, Ltd. Ansa-metallocene compound and method for preparing supported catalyst using same
IN2015DN03815A (ja) 2012-12-28 2015-10-02 Univation Tech Llc
RU2647855C2 (ru) 2013-01-14 2018-03-21 ЮНИВЕЙШН ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Способы получения каталитических систем с повышенной производительностью
CA2985112C (en) 2015-05-08 2020-06-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process comprising 2,2-dimethylpropane as condensing agent
WO2018063765A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018063767A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018063764A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
WO2018118155A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
US11591417B2 (en) 2017-12-13 2023-02-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Deactivation methods for active components from gas phase polyolefin polymerization processes
WO2019173030A1 (en) 2018-03-08 2019-09-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods of preparing and monitoring a seed bed for polymerization reactor startup
WO2019213227A1 (en) 2018-05-02 2019-11-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for scale-up from a pilot plant to a larger production facility
EP3788082A1 (en) 2018-05-02 2021-03-10 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Methods for scale-up from a pilot plant to a larger production facility
WO2020014138A1 (en) 2018-07-09 2020-01-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene cast films and methods for making the same
WO2020023207A1 (en) 2018-07-26 2020-01-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multilayer foam films and methods for making the same
EP3880739A1 (en) 2018-11-13 2021-09-22 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyethylene films
EP3880738A1 (en) 2018-11-13 2021-09-22 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyethylene blends and films
WO2020163079A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films and backsheets for hygiene articles
CN112745426B (zh) * 2019-10-31 2022-03-01 中国石油化工股份有限公司 用于制备烯烃-烯烃醇共聚物的方法
US20230018505A1 (en) 2019-12-17 2023-01-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films Made of Polyethylene Blends for Improved Sealing Performance and Mechanical Properties
US20230097375A1 (en) 2020-03-12 2023-03-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films made of polyethylene blends for improved bending stiffness and high md tear resistance
US20240209124A1 (en) 2021-04-30 2024-06-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for transitioning between different polymerization catalysts in a polymerization reactor
CN113788862B (zh) * 2021-09-24 2024-03-01 拓烯科技(衢州)有限公司 一种双核茂金属化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3443087A1 (de) * 1984-11-27 1986-05-28 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen
DE3726067A1 (de) * 1987-08-06 1989-02-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 1-olefinpolymeren
JPH048214A (ja) * 1990-04-24 1992-01-13 Iseki & Co Ltd モーアコレクター
JP2837246B2 (ja) * 1990-07-20 1998-12-14 三井化学株式会社 新規なシンジオタクチックポリプロピレン
JP2837247B2 (ja) * 1990-07-30 1998-12-14 三井化学株式会社 シンジオタクチックポリ―α―オレフィンの製造方法
JP2883695B2 (ja) * 1990-08-06 1999-04-19 三井化学株式会社 新規遷移金属化合物
US5243001A (en) * 1990-11-12 1993-09-07 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of a high molecular weight olefin polymer
DE59107973D1 (de) * 1990-11-12 1996-08-08 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung eines hochmolekularen Olefinpolymers
JP3117231B2 (ja) * 1991-03-11 2000-12-11 三井化学株式会社 幅広い分子量分布を有するシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法
US5391789A (en) * 1991-08-08 1995-02-21 Hoechst Aktiengesellschaft Bridged, chiral metallocenes, processes for their preparation and their use as catalysts
TW300901B (ja) * 1991-08-26 1997-03-21 Hoechst Ag
TW309523B (ja) * 1991-11-30 1997-07-01 Hoechst Ag
DE59206948D1 (de) * 1991-11-30 1996-09-26 Hoechst Ag Metallocene mit benzokondensierten Indenylderivaten als Liganden, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren
TW318184B (ja) * 1991-11-30 1997-10-21 Hoechst Ag
EP0578838A1 (en) * 1992-04-29 1994-01-19 Hoechst Aktiengesellschaft Olefin polymerization catalyst, process for its preparation, and its use
DE69224184T2 (de) * 1992-06-13 1999-06-02 Targor GmbH, 55116 Mainz Verfahren zur Herstellung von verbrückten, chiralen Metallocenkatalysatoren des Types Bisindenyl
TW294669B (ja) * 1992-06-27 1997-01-01 Hoechst Ag
US5372980A (en) * 1993-06-03 1994-12-13 Polysar Bimetallic metallocene alumoxane catalyst system and its use in the preparation of ethylene-alpha olefin and ethylene-alpha olefin-non-conjugated diolefin elastomers
IT1271406B (it) * 1993-09-13 1997-05-28 Spherilene Srl Procedimento per la preparazione di polimeri dell'etilene e prodotti ottenuti

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280590A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Tosoh Corp 有機遷移金属化合物、それを用いたオレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法
JP2016172827A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 日本ポリエチレン株式会社 メタロセン化合物、それを含むオレフィン重合用触媒成分およびオレフィン重合用触媒、並びにそのオレフィン重合用触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5776851A (en) 1998-07-07
ES2154664T3 (es) 2001-04-16
US5585508A (en) 1996-12-17
NO306553B1 (no) 1999-11-22
CA2136493A1 (en) 1995-05-25
CN1075819C (zh) 2001-12-05
JP3580874B2 (ja) 2004-10-27
AU7899194A (en) 1995-06-01
NO944491D0 (no) 1994-11-23
EP0654476A1 (de) 1995-05-24
FI945486A0 (fi) 1994-11-22
CN1107162A (zh) 1995-08-23
DE59409642D1 (de) 2001-03-01
BR9404707A (pt) 1995-08-01
ATE198893T1 (de) 2001-02-15
AU678862B2 (en) 1997-06-12
NO944491L (no) 1995-05-26
FI945486A (fi) 1995-05-25
KR950014129A (ko) 1995-06-15
EP0654476B1 (de) 2001-01-24
US5693730A (en) 1997-12-02
TW370536B (en) 1999-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3580874B2 (ja) メタロセン、その製造方法および触媒としてのその使用
US5576260A (en) Metallocene-based catalysts
JP3464231B2 (ja) 高分子オレフィンポリマーの製造方法
JP3234876B2 (ja) ブリッジのあるキラルなメタロセン、その製造方法およびそれの触媒としての用途
US5741868A (en) Olefin polymerization process by using a substituted indenyl containing metallocene catalyst
JP3371118B2 (ja) 配位子としてベンゼン融合したインデニル誘導体を持つメタロセン、その製造方法および触媒としてのその用途
JP4167254B2 (ja) アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセンの合成のための中間体およびその使用方法
JP3493386B2 (ja) ポリオレフィンの製造法
JP3394997B2 (ja) 特異的に置換されたインデニル配位子を持つメタロセンを用いてオレフィンポリマーを製造する方法
JP4519952B2 (ja) 高分子量コポリマー
JP3362153B2 (ja) 高分子量オレフィンポリマーの製造方法
JP4017202B2 (ja) 有機金属化合物
JPH04268308A (ja) オレフィンポリマーの製造方法
US5880302A (en) Organometallic compound
JPH083212A (ja) 遷移金属化合物
JPH08231573A (ja) メタロセン化合物及び触媒成分としてのその使用
US5945367A (en) Metallocenes with silyl-substituted bridges and their use for olefin polymerization
JP4153062B2 (ja) 部分的に水素化されたπリガンドを含有するメタロセン
RU2140922C1 (ru) Амфотерные соединения переходных металлов, способ их получения, способ полимеризации олефинов и компонент катализатора для этого способа
JP3751344B2 (ja) メタロセン化合物
KR100517390B1 (ko) 메틸렌-브릿지된비스사이클로펜타디에닐화합물의제조방법
RU2147587C1 (ru) Металлоцены, способ их получения, каталитическая система, способ получения полиолефинов и полимерное формованное изделие

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees