JPH0719307Y2 - シートリクライニング装置 - Google Patents
シートリクライニング装置Info
- Publication number
- JPH0719307Y2 JPH0719307Y2 JP1989022980U JP2298089U JPH0719307Y2 JP H0719307 Y2 JPH0719307 Y2 JP H0719307Y2 JP 1989022980 U JP1989022980 U JP 1989022980U JP 2298089 U JP2298089 U JP 2298089U JP H0719307 Y2 JPH0719307 Y2 JP H0719307Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- back arm
- seat
- reclining device
- lock plate
- seat reclining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 241000219873 Vicia Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案は車両用シート、特にバン型車両用のリアシー
トに適用されているベンチシートのリクライニング装置
に関する。
トに適用されているベンチシートのリクライニング装置
に関する。
(従来の技術) 従来、バン型車両用のベンチシートのリクライニング装
置は、シートクッション又は車体に固着されたベースプ
レートと、このベースプレートの一方に起伏可能に軸着
されたバックアームを備えており、このバックアームは
常には起立状態にロックされている。そして、後部室を
ラッケージルームとして使用するときはロックを解除し
てバックアームを倒伏させている。
置は、シートクッション又は車体に固着されたベースプ
レートと、このベースプレートの一方に起伏可能に軸着
されたバックアームを備えており、このバックアームは
常には起立状態にロックされている。そして、後部室を
ラッケージルームとして使用するときはロックを解除し
てバックアームを倒伏させている。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来のベッチシートのリクライニング装置は、装置
全体の構造が複雑で部品点数が多くなっている。このた
めメンテナンスが困難になると共に重量が増大して車両
総重量を増加させ車両性能を低下させるという問題があ
った。
全体の構造が複雑で部品点数が多くなっている。このた
めメンテナンスが困難になると共に重量が増大して車両
総重量を増加させ車両性能を低下させるという問題があ
った。
この考案の目的は装置全体の構造を単純化したシートリ
クライニング装置を提供することにある。
クライニング装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この考案のシートリクライ
ニング装置は、ベースプレートの一方にバックアームを
起伏可能に軸着したシートリクライニング装置であっ
て、下端縁面に形成された係合部とこの係合部に近接し
て後方に形成された円弧面を有するガイド部を備えると
共に、前記ベースプレートのバックアーム軸着部近傍に
固着された係合部材と、前記バックアームの起立状態時
に前記係合部に係脱可能なロックピンを有すると共に、
前記バックアームの倒伏状態時に前記ガイド部の円弧面
に当接する円弧面を有し、かつ前記バックアームに軸着
されたロックプレートと、このロックプレートの作動手
段とを備えたことを特徴とするものである。
ニング装置は、ベースプレートの一方にバックアームを
起伏可能に軸着したシートリクライニング装置であっ
て、下端縁面に形成された係合部とこの係合部に近接し
て後方に形成された円弧面を有するガイド部を備えると
共に、前記ベースプレートのバックアーム軸着部近傍に
固着された係合部材と、前記バックアームの起立状態時
に前記係合部に係脱可能なロックピンを有すると共に、
前記バックアームの倒伏状態時に前記ガイド部の円弧面
に当接する円弧面を有し、かつ前記バックアームに軸着
されたロックプレートと、このロックプレートの作動手
段とを備えたことを特徴とするものである。
(作用) 上述した構成によれば、可動部であるバックアームにロ
ックプレートが設けられており、このロックプレートの
ロックピンを固定部である係合部に係脱させることによ
ってバックアームをベースプレートに対して一定の角度
で固定させている。これによって装置全体の構造を単純
化させることができる。
ックプレートが設けられており、このロックプレートの
ロックピンを固定部である係合部に係脱させることによ
ってバックアームをベースプレートに対して一定の角度
で固定させている。これによって装置全体の構造を単純
化させることができる。
(実施例) 以下この考案を図面に示す実施例に基いて説明する。
第1図はシートリクライニング装置の正面説明図、第2
図は第1図のII-II矢視断面説明図、第3図はベンチシ
ートの斜視説明図、第4図はシートリクライニング装置
の動作説明図である。
図は第1図のII-II矢視断面説明図、第3図はベンチシ
ートの斜視説明図、第4図はシートリクライニング装置
の動作説明図である。
図において1はシートリクライニング装置で、ベースプ
レート2の一方にバックアーム3を起伏可能に軸着して
いる。
レート2の一方にバックアーム3を起伏可能に軸着して
いる。
そしてこの考案は、特に、ベースプレート2のバックア
ーム軸着部5近傍に形成した係合部6と、この係合部6
に係脱可能なロックピン8を有しバックアーム3に軸着
したロックプレート9と、このロックプレート9の作動
手段10とを備えている。
ーム軸着部5近傍に形成した係合部6と、この係合部6
に係脱可能なロックピン8を有しバックアーム3に軸着
したロックプレート9と、このロックプレート9の作動
手段10とを備えている。
さらに、この考案の構造を詳細に説明すると、シートリ
クライニング装置1は、車両用シート、例えば第3図に
示すようにバン型車両用のリアシートに適用されている
ベンチシート11の左右両側面に装着されており、ベース
プレート2はシートクッション12の側面(又は車体床
面)に垂直状に固定されている。バックアーム3はベー
スプレート2の後方にバックアーム軸着部である枢軸5
により車両の前後方向(矢印FおよびRの方向)に起伏
可能に軸着されており、シートバック13の側面(又は裏
面)に垂直状に固着されている。
クライニング装置1は、車両用シート、例えば第3図に
示すようにバン型車両用のリアシートに適用されている
ベンチシート11の左右両側面に装着されており、ベース
プレート2はシートクッション12の側面(又は車体床
面)に垂直状に固定されている。バックアーム3はベー
スプレート2の後方にバックアーム軸着部である枢軸5
により車両の前後方向(矢印FおよびRの方向)に起伏
可能に軸着されており、シートバック13の側面(又は裏
面)に垂直状に固着されている。
係合部6はベースプレート2に一体的に固着された係合
部材15の下端縁面に円弧状に凹部として例えば所定の間
隔をおいて2個形成されている。第1図において左側の
係合部6には、下方に延出する舌部6aが形成されてお
り、この舌部6aにより係合部6より離脱したロックピン
8が案内されて再び係合部6に係合されるようになって
いる。またこの係合部材15には第1図及び第4図(a)
に示すように係合部6に近接して後方に、枢軸5の軸心
を中心として半径R1の円弧面16bを有するガイド部16が
打出し形成されており、このガイド部16の右側面には曲
率半径R2の円弧面16dが形成されている。
部材15の下端縁面に円弧状に凹部として例えば所定の間
隔をおいて2個形成されている。第1図において左側の
係合部6には、下方に延出する舌部6aが形成されてお
り、この舌部6aにより係合部6より離脱したロックピン
8が案内されて再び係合部6に係合されるようになって
いる。またこの係合部材15には第1図及び第4図(a)
に示すように係合部6に近接して後方に、枢軸5の軸心
を中心として半径R1の円弧面16bを有するガイド部16が
打出し形成されており、このガイド部16の右側面には曲
率半径R2の円弧面16dが形成されている。
ロックプレート9は第2図に示すように係合部材15を挾
持するようにして断面コの字状に形成され、その中間部
はバックアーム3の下部にコの字状に形成された折曲部
3a内に枢軸18により軸着されており、その一端部側に植
設されたロックピン8は係合部6と係脱可能な位置に配
置されている。このロックピン8は係止溝8aとバックア
ーム3に固着されたばね取付け板19の係止孔19aに引張
りばね20の両端部が係止されており、この引張りばね20
によりロックプレート9は矢印Aの方向(第4図
(a))に回転するように付勢されている。ロックピン
8の頭部8bは截頭円錐状に形成されており、これにより
頭部8bに誤って引張りばね20の端部を係止しても脱落す
るようになっている。またバックアーム3にはロックピ
ン8の運動軌跡上に円弧溝3bが形成されている。ロック
プレート9の一端部側の一側面9aには第4図(b),
(c)に示すようにバックアーム3倒伏時にガイド部16
の円弧面16b,16dと当接する円弧面9b,9dが連通して形成
されており、この円弧面9b,9dの半径は円弧面16b,16dの
半径とそれぞれ同一に設定されている。また第1図にお
いてロックプレート9の一端部側の他側面9eは、一側面
9aより前方に延出して形成されており、第4図(c)に
示すようにバックアーム3の倒伏時から起立時にロック
プレート9は両側面9a,9eに案内されて係合部材15に挿
入されるように設定されている。
持するようにして断面コの字状に形成され、その中間部
はバックアーム3の下部にコの字状に形成された折曲部
3a内に枢軸18により軸着されており、その一端部側に植
設されたロックピン8は係合部6と係脱可能な位置に配
置されている。このロックピン8は係止溝8aとバックア
ーム3に固着されたばね取付け板19の係止孔19aに引張
りばね20の両端部が係止されており、この引張りばね20
によりロックプレート9は矢印Aの方向(第4図
(a))に回転するように付勢されている。ロックピン
8の頭部8bは截頭円錐状に形成されており、これにより
頭部8bに誤って引張りばね20の端部を係止しても脱落す
るようになっている。またバックアーム3にはロックピ
ン8の運動軌跡上に円弧溝3bが形成されている。ロック
プレート9の一端部側の一側面9aには第4図(b),
(c)に示すようにバックアーム3倒伏時にガイド部16
の円弧面16b,16dと当接する円弧面9b,9dが連通して形成
されており、この円弧面9b,9dの半径は円弧面16b,16dの
半径とそれぞれ同一に設定されている。また第1図にお
いてロックプレート9の一端部側の他側面9eは、一側面
9aより前方に延出して形成されており、第4図(c)に
示すようにバックアーム3の倒伏時から起立時にロック
プレート9は両側面9a,9eに案内されて係合部材15に挿
入されるように設定されている。
ロックプレート9の作動手段10は、ロック解除用操作部
材の一例であるロッド21を備えている。このロッド21の
下端はロックプレート9の他端部側に植設され取付けピ
ン22に係止されており、ロッド21の上端はシートバック
13の上面から突出し、その先端部に操作ノブ23が固定さ
れている。また取付けピン22は第4図(a)に示すよう
にバックアーム3に形成された枢軸18を軸心として半径
R3の円弧溝3dに挿入されており、この円弧溝3dと取付け
ピン22との協働作用によりロックプレート9の回転が規
制されている。
材の一例であるロッド21を備えている。このロッド21の
下端はロックプレート9の他端部側に植設され取付けピ
ン22に係止されており、ロッド21の上端はシートバック
13の上面から突出し、その先端部に操作ノブ23が固定さ
れている。また取付けピン22は第4図(a)に示すよう
にバックアーム3に形成された枢軸18を軸心として半径
R3の円弧溝3dに挿入されており、この円弧溝3dと取付け
ピン22との協働作用によりロックプレート9の回転が規
制されている。
つぎに、この考案の実施例の作用を説明する。
第1図および第4図(a)に示すようにバックアーム3
(シートバック13)起立状態時には、ロックプレート9
のロックピン8は係合部材15のいずれか一方の係合部、
例えば左側の係合部6に係合している。この状態から第
4図(c)に示すようにシートバック13倒伏状態にする
には、2個の操作ノブ23を把持してロッド21を引張りば
ね20のばね力に抗して上方に引き上げる。するとロック
プレート9が枢軸18を中心として矢印Bの方向に取付け
ピン22が円弧溝3dの上端に当接するまで回転し、これに
よってロックピン8が係合部6から離脱する。この状態
でシートバック13を前方に倒すと、第4図(b)に示す
ようにバックアーム3はロックプレート9の円弧面9bを
ガイド部16の円弧面16bに当接させながら枢軸5を中心
として矢印Dの方向に回転する。
(シートバック13)起立状態時には、ロックプレート9
のロックピン8は係合部材15のいずれか一方の係合部、
例えば左側の係合部6に係合している。この状態から第
4図(c)に示すようにシートバック13倒伏状態にする
には、2個の操作ノブ23を把持してロッド21を引張りば
ね20のばね力に抗して上方に引き上げる。するとロック
プレート9が枢軸18を中心として矢印Bの方向に取付け
ピン22が円弧溝3dの上端に当接するまで回転し、これに
よってロックピン8が係合部6から離脱する。この状態
でシートバック13を前方に倒すと、第4図(b)に示す
ようにバックアーム3はロックプレート9の円弧面9bを
ガイド部16の円弧面16bに当接させながら枢軸5を中心
として矢印Dの方向に回転する。
さらにシートバック13を前方にシートクッション12に当
接するまで倒すと、第4図(c)に示すようにロックプ
レート9の円弧面9dがガイド部16の円弧面16dに係止さ
れ、シートバック13が倒伏状態に保持される。これによ
ってベンチシート11の後方にラッケージルームが確保さ
れる。
接するまで倒すと、第4図(c)に示すようにロックプ
レート9の円弧面9dがガイド部16の円弧面16dに係止さ
れ、シートバック13が倒伏状態に保持される。これによ
ってベンチシート11の後方にラッケージルームが確保さ
れる。
第4図(c)に示すシートバック13倒伏状態から第4図
(a)に示すシートバック13起立状態にするには、シー
トバック13を前方に引張ると、ロックプレート9の円弧
面9dとガイド部16の円弧面16dが円弧面で係合されてい
るため、ある一定以上の力がかかった場合係合がはずれ
る。これにより倒伏状態から起立状態にする場合、節度
感を得ることができる。その後、シートバック13を後方
に起立させる。するとバックアーム3はロックピン8が
舌部6aと当接するまで矢印Eの方向に回転する。そし
て、ロックプレート9が引張りばね20の復元力により矢
印Aの方向に回転し、ロックピン8が係合部6に係合
し、シートバック13が起立状態に保持される。この場合
には、シートバック13を起こすだけでロックプレート9
がガイド部16から外れるので、再度操作ノブ23を操作す
る必要がなく、操作の煩わしさが解消できる。
(a)に示すシートバック13起立状態にするには、シー
トバック13を前方に引張ると、ロックプレート9の円弧
面9dとガイド部16の円弧面16dが円弧面で係合されてい
るため、ある一定以上の力がかかった場合係合がはずれ
る。これにより倒伏状態から起立状態にする場合、節度
感を得ることができる。その後、シートバック13を後方
に起立させる。するとバックアーム3はロックピン8が
舌部6aと当接するまで矢印Eの方向に回転する。そし
て、ロックプレート9が引張りばね20の復元力により矢
印Aの方向に回転し、ロックピン8が係合部6に係合
し、シートバック13が起立状態に保持される。この場合
には、シートバック13を起こすだけでロックプレート9
がガイド部16から外れるので、再度操作ノブ23を操作す
る必要がなく、操作の煩わしさが解消できる。
この考案は上述した通り構成したから、装置全体の構造
が大幅に単純化され、部品点数を削減することができ
る。この結果、組立及びメンテナンスの簡易化を達成す
ることができると共に、重量が軽減できて車量総重量の
軽減化を図ることができ、さらにコストダウンを図るこ
とができる。
が大幅に単純化され、部品点数を削減することができ
る。この結果、組立及びメンテナンスの簡易化を達成す
ることができると共に、重量が軽減できて車量総重量の
軽減化を図ることができ、さらにコストダウンを図るこ
とができる。
第1図乃至第4図はこの考案の実施例を示し、第1図は
シートリクライニング装置の正面説明図、第2図は第1
図のII-II矢視縦断面説明図、第3図はベンチシートの
斜視説明図、第4図(a),(b),(c)はシートリ
クライニング装置の作動説明図である。 1……シートリクライニング装置、2……ベースプレー
ト、3……バックアーム、5……バックアーム軸着部
(枢軸)、6……係合部、8……ロックピン、9……ロ
ックプレート、9d……円弧面、10……作動手段、11……
ベンチシート、12……シートクッション、13……シート
バック、15……係合部材 16……ガイド部 16d……円弧面 20……引張りばね、21……ロッド、23……操作ノブ。
シートリクライニング装置の正面説明図、第2図は第1
図のII-II矢視縦断面説明図、第3図はベンチシートの
斜視説明図、第4図(a),(b),(c)はシートリ
クライニング装置の作動説明図である。 1……シートリクライニング装置、2……ベースプレー
ト、3……バックアーム、5……バックアーム軸着部
(枢軸)、6……係合部、8……ロックピン、9……ロ
ックプレート、9d……円弧面、10……作動手段、11……
ベンチシート、12……シートクッション、13……シート
バック、15……係合部材 16……ガイド部 16d……円弧面 20……引張りばね、21……ロッド、23……操作ノブ。
Claims (1)
- 【請求項1】ベースプレートの一方にバックアームを起
伏可能に軸着したシートリクライニング装置であって、
下端縁面に形成された係合部とこの係合部に近接して後
方に形成された円弧面を有するガイド部を備えると共
に、前記ベースプレートのバックアーム軸着部近傍に固
着された係合部材と、前記バックアームの起立状態時に
前記係合部に係脱可能なロックピンを有すると共に、前
記バックアームの倒伏状態時に前記ガイド部の円弧面に
当接する円弧面を有し、かつ前記バックアームに軸着さ
れたロックプレートと、このロックプレートの作動手段
とを備えたことを特徴とするシートリクライニング装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989022980U JPH0719307Y2 (ja) | 1989-02-28 | 1989-02-28 | シートリクライニング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989022980U JPH0719307Y2 (ja) | 1989-02-28 | 1989-02-28 | シートリクライニング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02112132U JPH02112132U (ja) | 1990-09-07 |
JPH0719307Y2 true JPH0719307Y2 (ja) | 1995-05-10 |
Family
ID=31241586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989022980U Expired - Lifetime JPH0719307Y2 (ja) | 1989-02-28 | 1989-02-28 | シートリクライニング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0719307Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6235869B2 (ja) * | 2013-11-01 | 2017-11-22 | 八千代工業株式会社 | 燃料タンクにおける波消し板固定構造 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58178027U (ja) * | 1982-05-22 | 1983-11-29 | 三菱自動車工業株式会社 | 前倒れロツク装置付シ−ト |
-
1989
- 1989-02-28 JP JP1989022980U patent/JPH0719307Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02112132U (ja) | 1990-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0954457B1 (en) | Vehicle seat assembly | |
EP0954456B1 (en) | Vehicle seat assembly with adjustable head rest coupled to seat back latch | |
JPH038120Y2 (ja) | ||
KR20010089220A (ko) | 승물용 테이블 | |
EP1053906A2 (en) | A full floating device of a rear seat cushion for an automobile | |
JPH0719307Y2 (ja) | シートリクライニング装置 | |
JPH0411868Y2 (ja) | ||
JP2003079481A (ja) | 椅 子 | |
JP5578668B2 (ja) | 椅子 | |
US5800017A (en) | Seat structure for a motor vehicle provided with an improved control of the articuation of the backrest | |
JPH0512263U (ja) | 車両用シート | |
JPS6248253U (ja) | ||
JP2000043625A (ja) | リクライニングシート | |
JPH067970Y2 (ja) | シートバックロック機構 | |
JPS6124638A (ja) | 自動車用リアシ−トバツクの係止装置 | |
JPH11123971A (ja) | 車両用シート取付構体 | |
JPS5849863Y2 (ja) | 車輛用シ−ト | |
JPH0618840Y2 (ja) | 車両用シートのロック装置 | |
JPS5942262Y2 (ja) | ベンチ型シ−ト | |
JPH0232885B2 (ja) | ||
JP3416983B2 (ja) | リクライニングシート | |
JPS6030103Y2 (ja) | 車両用シ−トのベツト兼用装置 | |
JP3102311B2 (ja) | 車両用回転シートのスライドロック機構 | |
JPH0130922Y2 (ja) | ||
JP2537710Y2 (ja) | ウォークイン機構付きリクライニング装置 |