[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH07109896A - シールド工法におけるライニング工法 - Google Patents

シールド工法におけるライニング工法

Info

Publication number
JPH07109896A
JPH07109896A JP5255580A JP25558093A JPH07109896A JP H07109896 A JPH07109896 A JP H07109896A JP 5255580 A JP5255580 A JP 5255580A JP 25558093 A JP25558093 A JP 25558093A JP H07109896 A JPH07109896 A JP H07109896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
concrete
shield machine
annular bag
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5255580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2674482B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Fujisaki
清 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5255580A priority Critical patent/JP2674482B2/ja
Publication of JPH07109896A publication Critical patent/JPH07109896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674482B2 publication Critical patent/JP2674482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高水圧下でも確実に施工できるシールド工法
におけるライニング工法の提供。 【構成】 内方側にのみ開く弁をもつ開口部と外方側に
のみ開く弁をもつ開口部とをそれぞれ備えた環状の袋を
シールドテール部のスキンプレート内周面に沿って設置
し、袋に空気を圧入して膨らませて袋の外周面をスキン
プレート内周面に密着させた後、シールド機を前進させ
て袋をスキンプレートより離し、袋の外周面が地山に密
着し袋の内周面がシールド機本体に取り付けられた鋼製
円筒の外周面に密着して挟持されている状態で開口部を
通じて袋内にコンクリートを注入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールド工法における
ライニング工法に関する。
【0002】
【従来の技術】シールド工法におけるライニング工法と
しては、セグメントを組み立てて掘削抗内面を覆工する
通常の方法と掘削抗内面に直接コンクリートを打設して
覆工する方法とが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】セグメントを使用する
工法においては、地下水位が高く透水性の大きい地質の
現場では深度が深くなればなるほどテールシールの耐圧
性と裏込注入が不確実となるので、施工が困難だとされ
ている。また、直接コンクリートを打設して覆工する方
法では、未だ固まらないコンクリートが直接地山に接す
るので軟弱地盤などでは覆工の品質に不安が残る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる従来法
の問題点を解消して高水圧下でも確実に施工できるライ
ニング工法にかかるものであり、内方側にのみ開く弁を
もつ開口部と外方側にのみ開く弁をもつ開口部とをそれ
ぞれ備えた環状の袋をシールドテール部のスキンプレー
ト内周面に沿って設置し、袋に空気を圧入して膨らませ
て袋の外周面をスキンプレート内周面に密着させた後、
シールド機を前進させて袋をスキンプレートより離し、
袋の外周面が地山に密着し袋の内周面がシールド機本体
に取り付けられた鋼製円筒の外周面に密着して挟持され
ている状態で開口部を通じて袋内にコンクリートを注入
することを特徴とするシールド工法におけるライニング
工法である。
【0005】本発明の第一の要点は、ライニングの施工
に際して耐圧性の環状の袋を使用する点である。環状の
袋には内方側にのみ開く弁をもつ開口部と外方側にのみ
開く弁をもつ開口部とをそれぞれ持っている。内方側に
のみ開く弁は空気の圧入、コンクリートの注入の際に使
用されるものであり、外方側にのみ開く弁はコンクリー
トの注入の際に内部の空気圧が上昇してコンクリートの
注入を阻害することのないように内部の空気圧が所定の
値以上になったとき空気を排出するためのものである。
設置後の環状の袋は高圧空気で膨らませてあるので、高
水圧下でもそれに耐えられ鋼製円筒や他の支保工と共同
して掘削面の支保工としての役目を果たし、施工時のシ
ールド機内への水やガスの侵入を防止する。環状の袋内
にコンクリートを注入してコンクリートが硬化した後は
環状の袋はコンクリート覆工の一部となる。この耐圧性
の環状の袋は例えばゴムやプラスチックのシートと高強
度の合成繊維とを使用して合成繊維を斜め格子状に配置
してそれにシートを積層した材料などから製造され、そ
の断面形状は掘削面との接触面積を大きくするため通常
は長方形とされる。
【0006】本発明の第二の要点は、シールド機のテー
ルにビームを介して鋼製円筒を取り付けた点である。鋼
製円筒はスキンプレートより離れた環状の袋を袋の内周
面側から支持するためであり、数本のビームの周りに溶
接などにより固着されている。この数本のビームはシー
ルド機本体に鋼製円筒を連結するためのものであるが次
々に新しい環状の袋を所定位置に設置するために中間に
可動連結部を設けてある。
【0007】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明を説明する。
【0008】図1(a)、(b)は本発明で使用する閉
鎖型の代表的な環状袋1を示し、(a)は掘削方向縦断
面図、(b)は(a)のA−A矢視図である。
【0009】図1(c)、(d)は本発明で使用する別
の閉鎖型環状袋1を示し、(c)は掘削方向縦断面図、
(d)は(c)のA−A矢視図である。
【0010】図1(a)、(b)で示される環状袋1は
設置時に袋が閉鎖されている閉鎖型でゴムまたはプラス
チックのシートから構成され合成繊維製補強材4で補強
されている。環状袋1の外径はシールド機のスキンプレ
ート18の内径と同程度であり断面は長方形であり外周
面に延長部2を有する形状となっている。この延長部2
の内周面には次に設置される環状袋1の外周面の一部3
が潜り込む形で重なり合って接合されるので2つの環状
袋1の接合面5はそれぞれ粗面に仕上げられている。な
お、2つの環状袋1の接合に際しては必要に応じて接合
面5および前後の接合面を接着する。一方、環状袋1の
外周面はスキンプレート18に圧着され、内周面は後で
後記する鋼製円筒19に圧着されるが、掘削の進行とと
もにスキンプレート18および鋼製円筒19は掘削方向
へ移動するので、この移動の際に環状袋1が引きずられ
ないようにするため、環状袋1の外周面および内周面は
滑面とし必要に応じてこれらの面に潤滑剤を施すのが好
ましい。要するに、環状袋1相互は強固に結合し、環状
袋1とスキンプレート18または鋼製円筒19とは掘削
方向には滑り易くする配慮をしておくのが好ましい。
【0011】図1(c)、(d)で示される環状袋1も
設置時に袋が閉鎖されている閉鎖型であり、図1
(a)、(b)のものと殆ど同様の構成、形状であるが
只掘削方向に貫通する貫通孔6を備えている点が相違す
る。この貫通孔6を利用してコンクリート補強筋を挿入
して溶接などで順次伸長することにより、後で打設する
コンクリートの補強筋を環状袋1の設置時に配筋するこ
とが可能になる。
【0012】図2は本発明で使用する開放型の環状袋1
を示し、(a)は環状袋1単独の掘削方向縦断面図、
(b)は環状袋1接続時の掘削方向縦断面図である。
【0013】図2で示される環状袋1は設置前には袋が
開放されていて設置時に閉鎖する開放型の例で、構成材
料および補強材料は図1の場合と同様である。環状袋1
は掘削方向縦断面で見てやや幅の広い側壁部8とやや幅
の狭い側壁部9と隔壁部7で構成され断面長方形で側壁
部8と側壁部9の先端がともに開放された構造となって
いる。(b)の示すように設置時にやや幅の狭い側壁部
9を既設置の環状袋1のやや幅の広い側壁部8の内側に
嵌合し嵌合面を接着することにより既設置の環状袋1の
開放端が閉鎖され既設置の環状袋1は閉鎖された環状袋
1となる。開放型の環状袋1を使用することにより設置
時に鉄筋籠のようなコンクリート補強材を環状袋1内に
封入することが可能になる。地下水圧が特に高い場合な
どは開放型の環状袋1の設置時に(b)の示すように別
の環状管10を環状袋1の内部に組み込みこの環状管1
0の内部を特に高圧にして地下水圧に対処することも考
えられる。
【0014】図3は環状袋1に設けられる開口部および
弁を示し、(a)、(b)は環状袋1の環方向縦断面
図、(c)は掘削方向縦断面図である。環状袋1の頂部
付近の内側に内方側にのみ開く弁13をもつ開口部14
と外方側にのみ開く弁11をもつ開口部12とが設けら
れている。開口部14は空気の圧入、コンクリートの注
入の際に使用されるものであり、開口部12はコンクリ
ートの注入の際に内部の空気圧が所定の値以上になった
とき空気を排出するためのものである。後記する鋼製円
筒19には開口部14、開口部12に対応する箇所に孔
が開けられており、その孔を通してコンクリートの注
入、空気の排出が行われる。
【0015】図4は閉鎖型の代表的環状袋1を使用し、
且つ、覆工コンクリートを補強材で補強する必要がある
場合の補強材の設置について図示するもので、(a)〜
(d)は何れも環状袋1の縦断面図である。環方向の補
強材15は環状袋1の設置時に既設置の環状袋1と環状
袋1との接合面に予め環状に成形された鉄筋、鉄骨を挟
み込むことで設置される。(a)は1本の鉄筋を、
(b)は2本束ねの鉄筋を、(c)は型鋼を、補強材1
5として使用した例である。掘削方向の補強材16の設
置はコンクリート注入前には行えないので、(d)に示
すようにコンクリート硬化後掘削方向にできるだけ近づ
けて斜めの孔をコンクリートに穿孔し棒鋼などの補強材
16を挿入したのちモルタルなどを注入して固定する。
なお、補強材16を(d)に示す方向とは反対の斜めの
方向に埋めこんでおけば、補強材16の後端をシールド
機推進のための反力受の支点としても利用できる。
【0016】図5を参照しながら、本発明を施工する標
準的なシールド機および閉鎖型の代表的環状袋1を使用
した標準的な施工手順について説明する。
【0017】図5は閉鎖型の代表的環状袋1を使用して
本発明を施工している標準的なシールド機17および環
状袋1を示し、(a)は掘削方向縦断面図、(b)は
(a)のA−A断面図、(c)は(a)のB−B断面
図、(d)は(a)のC−C断面図、(e)は(a)の
D−D断面図、(f)は(a)のE−E断面図、(g)
は(a)のF部分の拡大図、である。
【0018】鋼製円筒19は数本の鋼製円筒側ビーム2
0Bの周りに溶接され、ビーム連結部20C、シールド
機側ビーム20Aを介してシールド機17に取り付けら
れており、鋼製円筒19はシールド機17のスキンプレ
ート18より後方に突出している。ビーム連結部20C
は連結用鋼材とボルトなどの連結具で構成され、環状袋
1を新しく設置する時以外は鋼製円筒側ビーム20B、
シールド機側ビーム20Aに固着されて両者を連結して
いるが、環状袋1を新しく設置する時には片方の連結具
を取り外して連結用鋼材を回転させるか両方の連結具を
取り外して連結用鋼材を取り外すかして環状袋1設置の
ために必要な間隙を生ずる構造となっている。鋼製円筒
19の後方には円筒形の反力受21が設置されており、
その中間には数個の油圧ジャッキ22が設置されてい
る。反力受21は環状袋1内のコンクリートが所要強度
となるまでの支保工を兼ねており覆工コンクリートとの
摩擦力などにより反力を覆工コンクリートに伝達する。
この摩擦力を大にするため、必要に応じ、反力受21の
外周面には小突起などを付し、また、反力受21を前進
可能とするためジャッキなどを用いて半径方向にある程
度変位できる構造とする。
【0019】以下、閉鎖型の代表的環状袋1を使用した
標準的な施工手順について説明する。
【0020】(1)油圧ジャッキ22を作動してアーム
23を伸ばし、シールド機17を推進する。既設の環状
袋1はスキンプレート18より離れ始め、スキンプレー
ト18より離れた環状袋1の外周面は掘削面に接して支
保工の役目を果たし、内周面は鋼製円筒19で支持され
始める。
【0021】(2)ビーム連結部20Cの連結を解き、
鋼製円筒側ビーム20B、シールド機側ビーム20Aの
間などに間隙を作り、その間隙から環状袋1を新しく設
置し、開口部14を通して空気を圧入してスキンプレー
ト18に密着させる。これと並行して鋼製円筒19上の
所定の位置に到達している環状袋1に対して鋼製円筒1
9に設けた孔(図示せず)、開口部14を通して環状袋
1内に締め固め不要コンクリートを注入する。この際、
環状袋1内の空気圧が所定値以上になると開口部12、
鋼製円筒19に設けた孔(図示せず)を通して空気が排
出され環状袋1内に十分コンクリートが注入される。コ
ンクリートとしては必要に応じ繊維補強コンクリートを
使用する。
【0022】(3)油圧ジャッキ22を作動してアーム
23を縮め、反力受21をシールド機17側に引き寄せ
る。
【0023】(1)〜(3)を繰り返して環状袋1を順
次組み立てる。環状袋1内のコンクリートは鋼製円筒1
9、反力受21を通過する中に硬化して所要強度を発現
する。
【0024】なお、本発明によれば環状袋1が地山に直
接接して覆工コンクリートが形成されるので、セグメン
ト工法のような裏込コンクリート注入の必要はないが、
特別な事情で地山の間隙に裏込コンクリートを積極的に
注入するときには図3(a)と同じ弁11、開口部12
を環状袋1の外周面側にも設けておき、その設定圧力を
内周面側より低くすることで対応することができる。
【0025】
【発明の効果】
(1)従来のテールシールでは耐えられない高水圧下で
の施工が可能になる。
【0026】(2)従来のテールシールでは防止できな
いシールド機内へのガスの侵入を防止できる。
【0027】(3)裏込注入が必要でなくなる。
【0028】(4)余堀部へのコンクリートの流出によ
る切羽側への周り込みを防止できる。
【0029】(5)覆工コンクリートは環状袋内の高圧
下で硬化するので強度が増加する。
【0030】(6)軟弱地盤の場合、地盤の固化や地下
水位の低下などのための補助工事を施工する必要性が低
減する。
【0031】(7)覆工にゴムやプラスチックが介在す
るので可撓性覆工となり耐震性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用する閉鎖型の環状袋を示し、
(a)、(b)は代表的な閉鎖型環状袋を示し、(a)
は掘削方向縦断面図、(b)は(a)のA−A矢視図で
ある。(c)、(d)は別の閉鎖型環状袋を示し、
(c)は掘削方向縦断面図、(d)は(c)のA−A矢
視図である。
【図2】本発明で使用する開放型の環状袋1を示し、
(a)は環状袋1単独の掘削方向縦断面図、(b)は環
状袋1接続時の掘削方向縦断面図である。
【図3】環状袋に設けられる開口部および弁を示し、
(a)、(b)は環状袋の環方向縦断面図、(c)は掘
削方向縦断面図である。
【図4】閉鎖型の代表的環状袋を使用し、且つ、覆工コ
ンクリートを補強材で補強する必要がある場合の補強材
の設置について図示するもので、(a)〜(d)は何れ
も環状袋の縦断面図である。
【図5】閉鎖型の代表的環状袋を使用して本発明を施工
している標準的なシールド機および環状袋を示し、
(a)は掘削方向縦断面図、(b)は(a)のA−A断
面図、(c)は(a)のB−B断面図、(d)は(a)
のC−C断面図、(e)は(a)のD−D断面図、
(f)は(a)のE−E断面図、(g)は(a)のF部
分の拡大図、である。
【符号の説明】
1・・環状袋、2・・外周面延長部、3・・外周面接合
部、4・・合成繊維製補強材、5・・環状袋の接合面、
6・・貫通孔、7・・隔壁部、8・・幅の広い側壁部、
9・・幅の狭い側壁部、10・・環状管、11・・外方
側にのみ開く弁、12・・排出用開口部、13・・内方
側にのみ開く弁、14・・注入用開口部、15・・コン
クリート補強材、16・・棒鋼、17・・シールド機、
18・・スキンプレート、19・・鋼製円筒、20A・
・シールド機側ビーム、20B・・鋼製円筒側ビーム、
20C・・ビーム連結部、21・・反力受、22・・油
圧ジャッキ、23・・ジャッキのアーム。
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内方側にのみ開く弁をもつ開口部と外方
    側にのみ開く弁をもつ開口部とをそれぞれ備えた環状の
    袋をシールドテール部のスキンプレート内周面に沿って
    設置し、袋に空気を圧入して膨らませて袋の外周面をス
    キンプレート内周面に密着させた後、シールド機を前進
    させて袋をスキンプレートより離し、袋の外周面が地山
    に密着し袋の内周面がシールド機本体に取り付けられた
    鋼製円筒の外周面に密着して挟持されている状態で開口
    部を通じて袋内にコンクリートを注入することを特徴と
    するシールド工法におけるライニング工法。
JP5255580A 1993-10-13 1993-10-13 シールド工法におけるライニング工法 Expired - Fee Related JP2674482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255580A JP2674482B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 シールド工法におけるライニング工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255580A JP2674482B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 シールド工法におけるライニング工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07109896A true JPH07109896A (ja) 1995-04-25
JP2674482B2 JP2674482B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=17280698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255580A Expired - Fee Related JP2674482B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 シールド工法におけるライニング工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674482B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09112188A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Tsuneji Kawahara トンネル掘削における坑壁補強方法
JP2005256348A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Kajima Corp トンネルの覆工方法、トンネル覆工用袋体及びそのトンネルの覆工構造
CN101845956A (zh) * 2010-03-21 2010-09-29 中国水利水电第七工程局有限公司 曲线隧洞混凝土衬砌组合钢模板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09112188A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Tsuneji Kawahara トンネル掘削における坑壁補強方法
JP2005256348A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Kajima Corp トンネルの覆工方法、トンネル覆工用袋体及びそのトンネルの覆工構造
JP4532939B2 (ja) * 2004-03-10 2010-08-25 鹿島建設株式会社 トンネルの覆工方法
CN101845956A (zh) * 2010-03-21 2010-09-29 中国水利水电第七工程局有限公司 曲线隧洞混凝土衬砌组合钢模板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2674482B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257814B1 (ja) 大断面地中構造物の構築方法
JP2674482B2 (ja) シールド工法におけるライニング工法
KR101469603B1 (ko) 다목적 결속관을 구비한 루프용 강관의 구조 및 이를 적용하여 지하구조물을 시공하는 방법
JP3890528B2 (ja) トンネル施工法
JP4537358B2 (ja) コンクリート函体の接続方法
JP2821555B2 (ja) シールド掘進用立坑壁
JP3698505B2 (ja) 地中筒体引き抜き工法および該工法に用いられる分割リング
JP3576278B2 (ja) トンネルの覆工部材
JP4392576B2 (ja) トンネル施工方法
JP3701073B2 (ja) トンネル等の二次覆工における中詰材充填工法
CN111254969B (zh) 大吨位履带吊车复合式基础的施工方法
JP4275296B2 (ja) 開口形成部構造を有する沈設体
JPH08260894A (ja) 袋付きセグメント
JP3540400B2 (ja) 流体管の配管施工法
JPH05118194A (ja) 場所打ちライニングシールド工法におけるライニングのシール方法
JPH01131796A (ja) 場所打ちコンクリートライニング工法におけるシールドテール部の止水方法
JPH01271600A (ja) 場所打コンクリートライニング工法におけるコンクリート施工法
JPH04277298A (ja) シールドトンネル用一次セグメント及び施工法
JP3178357B2 (ja) 大断面トンネルの構築工法
JPH04140400A (ja) シールド掘進機による曲線部分の覆工法
JP3459917B1 (ja) 複合型ケーソン構造および複合型ケーソンの構築方法
JP2527912B2 (ja) シ―ルドトンネルの覆工方法
JP2021008725A (ja) 土留構造体構築方法及び土留構造体用のパイプ
JPH01268997A (ja) 場所打コンクリートライニング工法における軸方向鉄筋継手装置及び鉄筋継手工法
JPH0686799B2 (ja) 現場打ちライニングシールドの施工方法及びそのための加圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970617

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees