JPH0641384A - 改善された熱安定性および耐光性を持つポリビニルブチラール - Google Patents
改善された熱安定性および耐光性を持つポリビニルブチラールInfo
- Publication number
- JPH0641384A JPH0641384A JP10700393A JP10700393A JPH0641384A JP H0641384 A JPH0641384 A JP H0641384A JP 10700393 A JP10700393 A JP 10700393A JP 10700393 A JP10700393 A JP 10700393A JP H0641384 A JPH0641384 A JP H0641384A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pvb
- stabilizer
- stabilizers
- weight
- plasticizer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10688—Adjustment of the adherence to the glass layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10678—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising UV absorbers or stabilizers, e.g. antioxidants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10761—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/005—Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/13—Phenols; Phenolates
- C08K5/134—Phenols containing ester groups
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31627—Next to aldehyde or ketone condensation product
- Y10T428/3163—Next to acetal of polymerized unsaturated alcohol [e.g., formal butyral, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 改善された熱安定性および場合によっては改
善された耐光性を有するポリビニルブチラールの製造 【構成】 かゝるポリビニルブチラールは、フェノール
系残基がフェノール性水酸基に対してパラ位に第四炭素
原子を持つ式Iの多核フェノール安定剤を、場合によっ
てはa)〜d)の相乗作用する窒素含有−、硫黄含有−
または燐含有共安定剤と組み合わせて、および場合によ
っては更に光安定剤、可塑剤、他の慣用の安定剤、慣用
の粘着防止剤および慣用の添加物を含有することで得ら
れる。
善された耐光性を有するポリビニルブチラールの製造 【構成】 かゝるポリビニルブチラールは、フェノール
系残基がフェノール性水酸基に対してパラ位に第四炭素
原子を持つ式Iの多核フェノール安定剤を、場合によっ
てはa)〜d)の相乗作用する窒素含有−、硫黄含有−
または燐含有共安定剤と組み合わせて、および場合によ
っては更に光安定剤、可塑剤、他の慣用の安定剤、慣用
の粘着防止剤および慣用の添加物を含有することで得ら
れる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フェノール残基がフェ
ノール性水酸基に対してパラ位に第四炭素原子を持つ多
核フェノール類の安定剤を、該多核フェノール類と組み
合わせた状態で相乗作用を示す窒素含有、硫黄含有また
は燐含有の共安定剤またはこれら共安定剤の混合物と一
緒にまたはこれら共安定剤なしにおよび別の安定剤、殊
に光安定剤と一緒にまたはこれら安定剤なしにおよび可
塑剤と一緒にまたは可塑剤なしに、含有する安定剤含有
ポリビニルブチラール(PVBs)に関する。また本発
明は安定剤含有ポリビニルブチラールを製造する方法お
よび該ポリビニルブチラールの用途、殊に熱可塑的に成
形した後、特に改善された熱安定性、低下した黄変性お
よび複合ガラスの製造における低下した縁部変色性およ
び場合によっては改善された光安定性を示す中間層とし
て可塑化された状態での用途に関する。
ノール性水酸基に対してパラ位に第四炭素原子を持つ多
核フェノール類の安定剤を、該多核フェノール類と組み
合わせた状態で相乗作用を示す窒素含有、硫黄含有また
は燐含有の共安定剤またはこれら共安定剤の混合物と一
緒にまたはこれら共安定剤なしにおよび別の安定剤、殊
に光安定剤と一緒にまたはこれら安定剤なしにおよび可
塑剤と一緒にまたは可塑剤なしに、含有する安定剤含有
ポリビニルブチラール(PVBs)に関する。また本発
明は安定剤含有ポリビニルブチラールを製造する方法お
よび該ポリビニルブチラールの用途、殊に熱可塑的に成
形した後、特に改善された熱安定性、低下した黄変性お
よび複合ガラスの製造における低下した縁部変色性およ
び場合によっては改善された光安定性を示す中間層とし
て可塑化された状態での用途に関する。
【0002】
【従来技術】可塑剤含有ポリビニルブチラールは、公知
の通り、久しい以前から多量に熱可塑性樹脂として加工
されそして、なかでも優れた機械的性質を持つフィルム
に押出成形されそして多層積層ガラス、殊に自動車の
窓、建築分野の構造ガラスおよび防弾ガラスの為のそれ
の中間層として使用される。
の通り、久しい以前から多量に熱可塑性樹脂として加工
されそして、なかでも優れた機械的性質を持つフィルム
に押出成形されそして多層積層ガラス、殊に自動車の
窓、建築分野の構造ガラスおよび防弾ガラスの為のそれ
の中間層として使用される。
【0003】ポリビニルブチラール(PVBs)の欠点
は、工業界で使用できる他のポリマーに比較して酸化に
非常に弱く、特に高温でのそれに弱くそして酸に対して
不安定でそして加水分解に敏感である点である。それ故
にPVBsは熱可塑性樹脂としてのそれの加工前または
−間に酸化防止剤、殊にフェノール類を添加することに
よって安定化しそして酸性加水分解を防止する為に少量
のアルカリ金属水酸化物も添加するのが有利である。
は、工業界で使用できる他のポリマーに比較して酸化に
非常に弱く、特に高温でのそれに弱くそして酸に対して
不安定でそして加水分解に敏感である点である。それ故
にPVBsは熱可塑性樹脂としてのそれの加工前または
−間に酸化防止剤、殊にフェノール類を添加することに
よって安定化しそして酸性加水分解を防止する為に少量
のアルカリ金属水酸化物も添加するのが有利である。
【0004】可塑化されたPVBsのフィルムは無機ガ
ラスへの接着性が強過ぎるので、接着性低減物質、例え
ばアルカリ反応性塩、例えば酢酸カリウムを、フィルム
の接着能力を低減するためにフィルムの製造の前または
間に添加してもよい。かゝるアルカリ反応性粘着防止剤
の添加およびまた、公知の通り、押出加工の際に使用さ
れる一般に≧180℃の高溶融温度は、著しく変色した
可塑化PBVフィルムをもたらす。それ故にPVBフィ
ルムの変色を減少させることを目的とする沢山の試みお
よび手段が既に開示されている。例えばベンゾトリアゾ
ール誘導体によってPVBを更に安定化することは米国
特許第3,823,113号明細書から公知である。フ
ェノール系酸化防止剤とPVB安定化用ホスフィットと
の組合せを用いることもドイツ特許(C)第3,34
7,040号明細書およびドイツ特許出願公開第3,2
28,076号明細書に開示されている。しかしながら
僅かのまたは不満足な安定性の結果しか上記の各刊行物
に記載の方法によって達成できず、特にホスフィットを
用いるPVBsの長期間安定性に問題があり得る。公知
の通り、ホスフィットはアルカリ条件のもとで加水分解
しそしてそれ故に亜燐酸を放出する傾向があり、このこ
とがPVBの分解をもたらすか分解に寄与し得る。
ラスへの接着性が強過ぎるので、接着性低減物質、例え
ばアルカリ反応性塩、例えば酢酸カリウムを、フィルム
の接着能力を低減するためにフィルムの製造の前または
間に添加してもよい。かゝるアルカリ反応性粘着防止剤
の添加およびまた、公知の通り、押出加工の際に使用さ
れる一般に≧180℃の高溶融温度は、著しく変色した
可塑化PBVフィルムをもたらす。それ故にPVBフィ
ルムの変色を減少させることを目的とする沢山の試みお
よび手段が既に開示されている。例えばベンゾトリアゾ
ール誘導体によってPVBを更に安定化することは米国
特許第3,823,113号明細書から公知である。フ
ェノール系酸化防止剤とPVB安定化用ホスフィットと
の組合せを用いることもドイツ特許(C)第3,34
7,040号明細書およびドイツ特許出願公開第3,2
28,076号明細書に開示されている。しかしながら
僅かのまたは不満足な安定性の結果しか上記の各刊行物
に記載の方法によって達成できず、特にホスフィットを
用いるPVBsの長期間安定性に問題があり得る。公知
の通り、ホスフィットはアルカリ条件のもとで加水分解
しそしてそれ故に亜燐酸を放出する傾向があり、このこ
とがPVBの分解をもたらすか分解に寄与し得る。
【0005】公知の通り、PVBの安定化において使用
される第一の安定剤はフェノール系酸化防止剤、殊に立
体障害置換フェノールである。ドイツ特許(C)第2,
208,167号明細書には、フェノール性OH基に対
してオルト−またはパラ位で置換されたこの種のフェノ
ール類およびそれをPVB安定化で使用することを説明
しており、この目的の為にイソボルニルキシレノールま
たは2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノールが
一般に使用されている。
される第一の安定剤はフェノール系酸化防止剤、殊に立
体障害置換フェノールである。ドイツ特許(C)第2,
208,167号明細書には、フェノール性OH基に対
してオルト−またはパラ位で置換されたこの種のフェノ
ール類およびそれをPVB安定化で使用することを説明
しており、この目的の為にイソボルニルキシレノールま
たは2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノールが
一般に使用されている。
【0006】この種のフェノール類、例えばイソボルニ
ルキシレノールを可塑化PVBフィルムの安定化の為に
使用する場合には、該フィルムを慣用のオートクレーブ
法に従って複合ガラスの製造で使用した時に、完成され
た複合ガラスに縁部変色が生じ、これは非常に不満足な
ものであり、しばしば損失をもたらす。
ルキシレノールを可塑化PVBフィルムの安定化の為に
使用する場合には、該フィルムを慣用のオートクレーブ
法に従って複合ガラスの製造で使用した時に、完成され
た複合ガラスに縁部変色が生じ、これは非常に不満足な
ものであり、しばしば損失をもたらす。
【0007】単核フェノール類の他に、多核フェノール
類もPVB安定化の為に興味が持たれる。何故ならばこ
れらは単核フェノール類に比較してある種の性質上の長
所を有しているからである。例えば、その分子の大きさ
の為に、これらは高い揮発性を有さずそして界面に移動
する傾向が小さく、このことが中でも複合ガラスのガラ
ス表面へのフィルムの接着性に影響を及ぼす可能性を減
少させる。しかしながら公知の通り、PVB安定剤とし
て多核フェノール類を用いる従来の試みはしばしば不満
足な結果をもたらしてきた。
類もPVB安定化の為に興味が持たれる。何故ならばこ
れらは単核フェノール類に比較してある種の性質上の長
所を有しているからである。例えば、その分子の大きさ
の為に、これらは高い揮発性を有さずそして界面に移動
する傾向が小さく、このことが中でも複合ガラスのガラ
ス表面へのフィルムの接着性に影響を及ぼす可能性を減
少させる。しかしながら公知の通り、PVB安定剤とし
て多核フェノール類を用いる従来の試みはしばしば不満
足な結果をもたらしてきた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、公知
のPVB安定剤の上述の欠点を示さずそして可塑化され
たPVBフィルムの製造の際に黄変傾向を低減する他に
特に如何なる縁部変色もなしにまたは非常に僅かな縁部
変色しかなしに複合ガラスを製造することを可能とする
ポリビニルブチラール−フィルムの為の安定剤系を提供
することである。
のPVB安定剤の上述の欠点を示さずそして可塑化され
たPVBフィルムの製造の際に黄変傾向を低減する他に
特に如何なる縁部変色もなしにまたは非常に僅かな縁部
変色しかなしに複合ガラスを製造することを可能とする
ポリビニルブチラール−フィルムの為の安定剤系を提供
することである。
【0009】
【課題を解決するために手段】この課題は、酸化安定剤
として以下に明記した式Iの多核フェノール類を、式I
の該フェノール類と相乗作用する特定の共安定剤と一緒
にまたは該共安定剤なしでおよび別の安定剤、殊に光安
定剤と一緒にまたはこれら安定剤なしにおよび別の慣用
の添加物および可塑剤と一緒にまたは可塑剤なしに、含
有する安定剤含有ポリビニルブチラール(PVBs)に
よって本発明に従って達成できる。
として以下に明記した式Iの多核フェノール類を、式I
の該フェノール類と相乗作用する特定の共安定剤と一緒
にまたは該共安定剤なしでおよび別の安定剤、殊に光安
定剤と一緒にまたはこれら安定剤なしにおよび別の慣用
の添加物および可塑剤と一緒にまたは可塑剤なしに、含
有する安定剤含有ポリビニルブチラール(PVBs)に
よって本発明に従って達成できる。
【0010】従って本発明は、フェノール系酸化安定剤
を光安定剤と一緒にまたは該光安定剤なしでおよび可塑
剤と一緒にまたは該可塑剤なしで、改善された熱安定性
および場合によっては改善された耐光性を持つポリビニ
ルブチラール(PVBs)において、フェノール系安定
剤として式I
を光安定剤と一緒にまたは該光安定剤なしでおよび可塑
剤と一緒にまたは該可塑剤なしで、改善された熱安定性
および場合によっては改善された耐光性を持つポリビニ
ルブチラール(PVBs)において、フェノール系安定
剤として式I
【0011】
【化3】 〔式中、R1 およびR2 が互いに同じか異なり、水素原
子、線状のまたは枝分かれしたC1 〜C8 −アルキルま
たはC4 〜C8 −シクロアルキル、殊にシクロヘキシル
および殊に第三ブチルであり、R3 は水素原子または−
CH3 であり、R4 は一価または二価でもよく、殊に線
状でそしてα,ω−二価であり、n=1の場合にはC1
〜C18−アルキルでありまたはn=2の場合には−Cp
H2P−(但しpは1〜8、殊に2である)であり、nは
1または2であり、殊に2でありそしてmは1〜4であ
る〕で表される多核フェノール類を、場合によっては、
相乗作用する窒素含有−、硫黄含有−または燐含有共安
定剤、殊に下記の種類の共安定剤 a)式II
子、線状のまたは枝分かれしたC1 〜C8 −アルキルま
たはC4 〜C8 −シクロアルキル、殊にシクロヘキシル
および殊に第三ブチルであり、R3 は水素原子または−
CH3 であり、R4 は一価または二価でもよく、殊に線
状でそしてα,ω−二価であり、n=1の場合にはC1
〜C18−アルキルでありまたはn=2の場合には−Cp
H2P−(但しpは1〜8、殊に2である)であり、nは
1または2であり、殊に2でありそしてmは1〜4であ
る〕で表される多核フェノール類を、場合によっては、
相乗作用する窒素含有−、硫黄含有−または燐含有共安
定剤、殊に下記の種類の共安定剤 a)式II
【0012】
【化4】 〔式中、R1 、R2 、R3 およびR4 は互いに同じでも
異なっていてもよく、C1 〜C4 −アルキル、殊にメチ
ルまたはC4 〜C8 −シクロアルキル、殊にシクロヘキ
シルでありR5 は水素原子、C1 〜C18−アルキル、C
1 〜C18−ヒドロキシアルキル、C1 〜C18−アルコキ
シまたはC1 〜C18−アシルオキシ、殊に水素原子であ
り、R6 およびR7 は互いに同じかまたは異なりそして
何れの場合にも残基R6 またはR7 の一方は水素原子で
あってもよく、一つまたは異なっていてもよい複数のヘ
テロ原子並びにエポキシ基を含有していてもよい炭素原
子数1〜30の一価の有機残基であり、またはR6 およ
びR7 はピペリジン環の炭素原子と一緒に成って、枝分
かれしていてもよいしまたは一つまたは異なっていても
よい複数のヘテロ原子並びにエポキシ基を含有していて
もよい炭素原子数60までの単環−または多環残基を形
成する〕で表される窒素含有化合物および更に上記式II
の化合物のポリマーまたはコポリマーの状態または b)脂肪族カルボン酸ヒドラジドまたはジカルボン酸ジ
ヒドラジド、殊に2〜12個の炭素原子数のそれ、特に
アジピン酸ジヒドラジド、中でも酢酸ヒドラジドより成
る群の内の窒素含有化合物の種類の共安定剤または c)ジ(C4 〜C18)−アルキルスルフィドおよび−ジ
スルフィド、殊に(C8〜C12)−アルキルスルフィド
および−ジスルフィド、式Rx Sn(−S−CH2 −C
OOR)y (但しx+y=4、xおよびyは1〜3で
あり、殊にxおよびyは2でありそしてRはC1 〜C18
−アルキル、殊にC8 〜C12−アルキル、特にオクチ
ル、ジ(C1 〜C18)アルキル−チオジプロピオナー
ト、殊にジ(C8 〜C14)−アルキル−チオジプロピオ
ナート、特にジラウリル−チオジプロピオナートであ
る)で表されるチオ錫化合物より成る群の内の硫黄含有
化合物の種類の共安剤または d)加水分解安定性のホスフィット、殊にアルキルアリ
ールホスフィット、特にトリス(2,4−ジ−第三ブチ
ルフェニル)ホスフィットの群の燐含有化合物の種類の
共安定剤または a)〜d)の種類の化合物の共安定剤の混合物および場
合によってはまた e)光安定剤、殊に紫外線安定剤、特にベンゾトリアゾ
ール誘導体および場合によっては f)可塑剤、別の慣用の安定剤、慣用の粘着防止剤およ
び慣用の添加物と組み合わせて含有することを特徴とす
る、上記ポリビニルブチラールに関する。
異なっていてもよく、C1 〜C4 −アルキル、殊にメチ
ルまたはC4 〜C8 −シクロアルキル、殊にシクロヘキ
シルでありR5 は水素原子、C1 〜C18−アルキル、C
1 〜C18−ヒドロキシアルキル、C1 〜C18−アルコキ
シまたはC1 〜C18−アシルオキシ、殊に水素原子であ
り、R6 およびR7 は互いに同じかまたは異なりそして
何れの場合にも残基R6 またはR7 の一方は水素原子で
あってもよく、一つまたは異なっていてもよい複数のヘ
テロ原子並びにエポキシ基を含有していてもよい炭素原
子数1〜30の一価の有機残基であり、またはR6 およ
びR7 はピペリジン環の炭素原子と一緒に成って、枝分
かれしていてもよいしまたは一つまたは異なっていても
よい複数のヘテロ原子並びにエポキシ基を含有していて
もよい炭素原子数60までの単環−または多環残基を形
成する〕で表される窒素含有化合物および更に上記式II
の化合物のポリマーまたはコポリマーの状態または b)脂肪族カルボン酸ヒドラジドまたはジカルボン酸ジ
ヒドラジド、殊に2〜12個の炭素原子数のそれ、特に
アジピン酸ジヒドラジド、中でも酢酸ヒドラジドより成
る群の内の窒素含有化合物の種類の共安定剤または c)ジ(C4 〜C18)−アルキルスルフィドおよび−ジ
スルフィド、殊に(C8〜C12)−アルキルスルフィド
および−ジスルフィド、式Rx Sn(−S−CH2 −C
OOR)y (但しx+y=4、xおよびyは1〜3で
あり、殊にxおよびyは2でありそしてRはC1 〜C18
−アルキル、殊にC8 〜C12−アルキル、特にオクチ
ル、ジ(C1 〜C18)アルキル−チオジプロピオナー
ト、殊にジ(C8 〜C14)−アルキル−チオジプロピオ
ナート、特にジラウリル−チオジプロピオナートであ
る)で表されるチオ錫化合物より成る群の内の硫黄含有
化合物の種類の共安剤または d)加水分解安定性のホスフィット、殊にアルキルアリ
ールホスフィット、特にトリス(2,4−ジ−第三ブチ
ルフェニル)ホスフィットの群の燐含有化合物の種類の
共安定剤または a)〜d)の種類の化合物の共安定剤の混合物および場
合によってはまた e)光安定剤、殊に紫外線安定剤、特にベンゾトリアゾ
ール誘導体および場合によっては f)可塑剤、別の慣用の安定剤、慣用の粘着防止剤およ
び慣用の添加物と組み合わせて含有することを特徴とす
る、上記ポリビニルブチラールに関する。
【0013】式Iの特に有利な化合物は、式I中、R1
がHで、R2 が第三ブチルで、R3がメチルで、m=
1、n=1でそしてR4 が−CH2 −CH2 −であるビ
ス〔3,3−ビス(4’−ヒドロキシ−3’−第三ブチ
ルフェニル)ブタン酸〕−グリコールエステルである。
がHで、R2 が第三ブチルで、R3がメチルで、m=
1、n=1でそしてR4 が−CH2 −CH2 −であるビ
ス〔3,3−ビス(4’−ヒドロキシ−3’−第三ブチ
ルフェニル)ブタン酸〕−グリコールエステルである。
【0014】本発明の式Iのエステル基含有フェノール
系化合物の特徴的構造特性は、なかでも、そのフェノー
ル環が第四炭素原子によってフェノール性水酸基に対し
パラ位で置換されているという事実にある。これらの化
合物を押出成形によって熱可塑性樹脂としてフィルムに
加工される可塑化PVBにおいて酸化防止剤として使用
する時に、この構造特性が不所望の変色またはフィルム
の黄変が生じるのを、本発明に包含されない公知のフェ
ノール系酸化防止剤──この酸化防止剤では帯黄色のフ
ィルムが一般に得られる──に比較して、驚くべきこと
に著しく低減させる。後者のフィルムに比較して式Iの
酸化防止剤を用いて製造した本発明のフィルムは、光学
的品質を著しく改善し、即ち本発明のフィルムは実質的
に無色であり、このことは複合ガラスを製造する際に使
用するのに特に重要であり且つ有利である。更に本発明
の式Iの酸化防止剤を用いて製造された可塑化されたP
VBフィルムを用いて複合ガラスを製造する際に、本発
明に包含されないフェノール系酸化防止剤を用いて押出
成形によって製造された比較可能な可塑化PVBフィル
ムを用いる場合よりも、複合ガラスの縁部での変色が著
しく少ない。複合ガラスは、30×30cmの大きさの
試験用複合ガラスをオートクレーブ中で140℃、12
barの圧力にて2時間の保圧時間で製造する、オート
クレーブ法によって公知の様に製造される。フィルムの
変色および黄変はASTM−D−1925に従う黄変指
数によって公知の様に測定できる。
系化合物の特徴的構造特性は、なかでも、そのフェノー
ル環が第四炭素原子によってフェノール性水酸基に対し
パラ位で置換されているという事実にある。これらの化
合物を押出成形によって熱可塑性樹脂としてフィルムに
加工される可塑化PVBにおいて酸化防止剤として使用
する時に、この構造特性が不所望の変色またはフィルム
の黄変が生じるのを、本発明に包含されない公知のフェ
ノール系酸化防止剤──この酸化防止剤では帯黄色のフ
ィルムが一般に得られる──に比較して、驚くべきこと
に著しく低減させる。後者のフィルムに比較して式Iの
酸化防止剤を用いて製造した本発明のフィルムは、光学
的品質を著しく改善し、即ち本発明のフィルムは実質的
に無色であり、このことは複合ガラスを製造する際に使
用するのに特に重要であり且つ有利である。更に本発明
の式Iの酸化防止剤を用いて製造された可塑化されたP
VBフィルムを用いて複合ガラスを製造する際に、本発
明に包含されないフェノール系酸化防止剤を用いて押出
成形によって製造された比較可能な可塑化PVBフィル
ムを用いる場合よりも、複合ガラスの縁部での変色が著
しく少ない。複合ガラスは、30×30cmの大きさの
試験用複合ガラスをオートクレーブ中で140℃、12
barの圧力にて2時間の保圧時間で製造する、オート
クレーブ法によって公知の様に製造される。フィルムの
変色および黄変はASTM−D−1925に従う黄変指
数によって公知の様に測定できる。
【0015】PVBへの本発明の安定剤の添加は、PV
Bの製造の際に原料ポリビニルアルコールのアセタール
化の前または間にそしてまたPVBの押出成形の前に行
い、後者の場合には安定剤を可塑剤に最初に溶解しそし
て次にPVBを可塑剤溶液で可塑化する。
Bの製造の際に原料ポリビニルアルコールのアセタール
化の前または間にそしてまたPVBの押出成形の前に行
い、後者の場合には安定剤を可塑剤に最初に溶解しそし
て次にPVBを可塑剤溶液で可塑化する。
【0016】PVBを製造する間の安定剤の添加は、ア
セタール化すべきポリビニルアルコールの水溶液に安定
剤を殊にブチルアルデヒドに溶解してまたは場合によっ
ては水希釈性溶剤、例えばメタノールまたはメタノール
とアセトンとの1:1混合物に溶解して滴加することに
よって行い、その際に安定剤の全量は生じるPVB中に
蓄積されそして良好に分散している。
セタール化すべきポリビニルアルコールの水溶液に安定
剤を殊にブチルアルデヒドに溶解してまたは場合によっ
ては水希釈性溶剤、例えばメタノールまたはメタノール
とアセトンとの1:1混合物に溶解して滴加することに
よって行い、その際に安定剤の全量は生じるPVB中に
蓄積されそして良好に分散している。
【0017】式IIの共安定剤は、押出成形の前または間
にPVBに、殊に可塑剤に溶解して添加するのが有利で
あり、安定剤−および可塑剤溶液とPVBとの混合を押
出成形機にまたは押出成形機のスクリュー用溝に添加す
る前に行うのが有利である。また、b)の種類の共安定
剤のカルボン酸ヒドラジド類は殊に可塑剤に溶解して殊
に押出成形の前または間にPVBに添加する。
にPVBに、殊に可塑剤に溶解して添加するのが有利で
あり、安定剤−および可塑剤溶液とPVBとの混合を押
出成形機にまたは押出成形機のスクリュー用溝に添加す
る前に行うのが有利である。また、b)の種類の共安定
剤のカルボン酸ヒドラジド類は殊に可塑剤に溶解して殊
に押出成形の前または間にPVBに添加する。
【0018】a)〜d)の種類の共安定剤として前に挙
げた化合物は、驚くべきことに、本発明の式Iのフェノ
ール系酸化防止剤との組合せで、酸化および熱が原因と
なるフィルムの変色を低減するその能力によって、相乗
的酸化防止−および熱安定化効果を示し、他方、かゝる
効果はそれらを単独で使用した場合には観察することが
できず、更に式IIの共安定剤は、従来には単にPVBに
おける光安定剤として知られてきたものである。式IIの
共安定剤の光安定化効果は、PVBフィルム中で式Iの
フェノール系酸化防止剤と相乗的に組合せた場合に明ら
かに保持しそしてPVBフィルムの光安定化に補足的に
寄与し得る。特に良好な相乗効果は複数の異なる、殊に
4種までのa)〜d)タイプの共安定剤を式Iのフェノ
ール系酸化防止剤と組み合わせることによって有利に達
成することができる。
げた化合物は、驚くべきことに、本発明の式Iのフェノ
ール系酸化防止剤との組合せで、酸化および熱が原因と
なるフィルムの変色を低減するその能力によって、相乗
的酸化防止−および熱安定化効果を示し、他方、かゝる
効果はそれらを単独で使用した場合には観察することが
できず、更に式IIの共安定剤は、従来には単にPVBに
おける光安定剤として知られてきたものである。式IIの
共安定剤の光安定化効果は、PVBフィルム中で式Iの
フェノール系酸化防止剤と相乗的に組合せた場合に明ら
かに保持しそしてPVBフィルムの光安定化に補足的に
寄与し得る。特に良好な相乗効果は複数の異なる、殊に
4種までのa)〜d)タイプの共安定剤を式Iのフェノ
ール系酸化防止剤と組み合わせることによって有利に達
成することができる。
【0019】式Iの化合物を含有することによっておよ
び場合によっては更にa)〜d)タイプの相乗作用性の
共安定剤を含有することによって本発明に従って安定化
されたPVBsは、更に通例の量で別の慣用の光安定
剤、殊に紫外線安定剤、特にベンゾトリアゾール誘導体
およびまた慣用の可塑剤、更に慣用の安定剤および、P
VBと通例の方法で混合される慣用の添加物を含有して
いてもよい。
び場合によっては更にa)〜d)タイプの相乗作用性の
共安定剤を含有することによって本発明に従って安定化
されたPVBsは、更に通例の量で別の慣用の光安定
剤、殊に紫外線安定剤、特にベンゾトリアゾール誘導体
およびまた慣用の可塑剤、更に慣用の安定剤および、P
VBと通例の方法で混合される慣用の添加物を含有して
いてもよい。
【0020】可塑剤含有のポリビニルブチラールにおい
て使用される本発明の式Iのフェノール性酸化防止剤の
量は、PVB/可塑剤−混合物を基準として0.05〜
0.8重量% 、殊に0.07〜0.5重量% 、特に0.
1〜0.3重量% である。
て使用される本発明の式Iのフェノール性酸化防止剤の
量は、PVB/可塑剤−混合物を基準として0.05〜
0.8重量% 、殊に0.07〜0.5重量% 、特に0.
1〜0.3重量% である。
【0021】この量において本発明の式Iのフェノール
系酸化防止剤は本発明に包含されない従来技術の比較可
能なフェノール系酸化防止剤よりも著しく優れており、
特に比較的に大きく低減した変色性または黄変性および
著しく改善された光学的性質を示す可塑剤含有PVBフ
ィルムをもたらす。
系酸化防止剤は本発明に包含されない従来技術の比較可
能なフェノール系酸化防止剤よりも著しく優れており、
特に比較的に大きく低減した変色性または黄変性および
著しく改善された光学的性質を示す可塑剤含有PVBフ
ィルムをもたらす。
【0022】最も近い従来技術に従って低減した黄色値
を示す可塑化PVBフィルムの製造で使用されそして本
発明の式Iのフェノール系酸化防止剤と比較し得る本発
明によらないフェノール系酸化防止剤の例は、単核であ
りそしてしばしば使用されるイソボルニルキシレノール
並びに多核フェノールのトリエチルグリコール−ビス
〔3,3−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−メチ
ルフェニル)プロピオナート〕、1,6−ヘキサンジオ
ール−ビス〔3−(3’,5’−ジ第三ブチル−4’−
ヒドロキシフェニル)プロピオナートおよびペンタエリ
スリチル−テトラキス〔3−(3’,5’−第三ブチル
−4’−ヒドロキシフェニル)−プロピオナート〕があ
る。
を示す可塑化PVBフィルムの製造で使用されそして本
発明の式Iのフェノール系酸化防止剤と比較し得る本発
明によらないフェノール系酸化防止剤の例は、単核であ
りそしてしばしば使用されるイソボルニルキシレノール
並びに多核フェノールのトリエチルグリコール−ビス
〔3,3−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−メチ
ルフェニル)プロピオナート〕、1,6−ヘキサンジオ
ール−ビス〔3−(3’,5’−ジ第三ブチル−4’−
ヒドロキシフェニル)プロピオナートおよびペンタエリ
スリチル−テトラキス〔3−(3’,5’−第三ブチル
−4’−ヒドロキシフェニル)−プロピオナート〕があ
る。
【0023】構造的にはピペリジン誘導体である前述の
式IIのa)タイプの窒素含有共安定剤の中では、HAL
S(障害アミン光安定剤)タイプの公知の光安定剤を使
用するのが有利である。驚くべきことに、その相乗的共
安定化−および黄変防止効果がHALS成分の分子量の
増加に比例して増加し、それによって著しく低減した黄
変傾向の可塑性化PVBフィルムを得ることができ、そ
の結果a)タイプの高分子量HALSが特に優れた共安
定剤である。特に有利なのは式IIの化合物のポリマーま
たはコポリマーである。何故ならばこれらはまたPVB
から移動できないからである。式IIのエポキシ基含有化
合物から製造されたポリマーおよびコポリマーの状態が
特に有利である。式IIの有利な共安定剤には以下の化合
物がある:ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジル)−セバケート、−グルタレートおよび−スクシナ
ート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリ
ジル)−セバケート、−グルタレートおよび−スクシナ
ート、4−ステアリルオキシ−および−4−ステアロイ
ルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジ
ン、4−ステアリルオキシ−および−4−ステアロイル
オキシ−1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジ
ン、2,2,6,6−テトラメチルピペリジル−ベヘナ
ート、1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル−
ベヘナート、2,2,4,4−テトラメチル−7−オキ
サ−3,20−ジアザジスピロ〔5.1.11.2〕−
ヘンエイコサン−21−オン、2,2,3,4,4−ペ
ンタメチル−7−オキサ−3,20−ジアザジスピロ
〔5.1.11.2〕−ヘンエイコサン−21−オン、
2,2,4,4−テトラメチル−3−アセチル−7−オ
キサ−3,20−ジアザジスピロ〔5.1.11.2〕
−ヘンエイコサン−21−オン、2,2,4,4−テト
ラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザ−20−(β
−ラウリルオキシカルボニルエチル)−21−オキソジ
スピロ〔5.1.11.2〕−ヘンエイコサン、2,
2,3,4,4−ペンタメチル−7−オキサ−3,20
−ジアザ−20−(β−ラウリルオキシカルボニルエチ
ル)−21−オキソジスピロ〔5.1.11.2〕−ヘ
ンエイコサン、2,2,4,4−テトラメチル−3−ア
セチル−7−オキサ−3,20−ジアザ−20−(β−
ラウリルオキシカルボニルエチル)−21−オキソジス
ピロ〔5.1.11.2〕−ヘンエイコサン、1,
1’,3,3’,5,5’−ヘキサヒドロ−2,2’,
4,4’,6,6’−ヘキサアザ−2,2’,6,6’
−ビスメタノ−7,8−ジオキソ−4,4’−ビス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)ビフェニル、N,N’,N”,N"'−テトラキス
{2,4−ビス〔N−(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)ブチルアミン〕−1,3,5−トリ
アジン−6−イル}−4,7−ジアザデカン−1,10
−ジアミン、N,N’,N”,N"'−テトラキス{2,
4−ビス〔N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)ブチルアミン〕−1,3,5−トリア
ジン−6−イル}−4,7−ジアザデカン−1,10−
ジアミン、N,N’,N”,N"'−テトラキス{2,4
−ビス〔N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)メトキシプロピルアミノ〕−1,3,5−ト
リアジン−6−イル}−4,7−ジアザデカン−1,1
0−ジアミン、N,N’,N”,N"'−テトラキス
{2,4−ビス〔N−(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)メトキシプロピルアミノ〕−
1,3,5−トリアジン−6−イル}−4,7−ジアザ
デカン−1,10−ジアミン、ビス(1,2,2,6,
6−ペンタメチルピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロナート、トリ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
ニトリロトリアセテート、テトラキス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−
ブタンテトラカルボン酸、1,1’−(1,2−エタン
ジイル)ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジ
ノン)。
式IIのa)タイプの窒素含有共安定剤の中では、HAL
S(障害アミン光安定剤)タイプの公知の光安定剤を使
用するのが有利である。驚くべきことに、その相乗的共
安定化−および黄変防止効果がHALS成分の分子量の
増加に比例して増加し、それによって著しく低減した黄
変傾向の可塑性化PVBフィルムを得ることができ、そ
の結果a)タイプの高分子量HALSが特に優れた共安
定剤である。特に有利なのは式IIの化合物のポリマーま
たはコポリマーである。何故ならばこれらはまたPVB
から移動できないからである。式IIのエポキシ基含有化
合物から製造されたポリマーおよびコポリマーの状態が
特に有利である。式IIの有利な共安定剤には以下の化合
物がある:ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジル)−セバケート、−グルタレートおよび−スクシナ
ート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリ
ジル)−セバケート、−グルタレートおよび−スクシナ
ート、4−ステアリルオキシ−および−4−ステアロイ
ルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジ
ン、4−ステアリルオキシ−および−4−ステアロイル
オキシ−1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリジ
ン、2,2,6,6−テトラメチルピペリジル−ベヘナ
ート、1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル−
ベヘナート、2,2,4,4−テトラメチル−7−オキ
サ−3,20−ジアザジスピロ〔5.1.11.2〕−
ヘンエイコサン−21−オン、2,2,3,4,4−ペ
ンタメチル−7−オキサ−3,20−ジアザジスピロ
〔5.1.11.2〕−ヘンエイコサン−21−オン、
2,2,4,4−テトラメチル−3−アセチル−7−オ
キサ−3,20−ジアザジスピロ〔5.1.11.2〕
−ヘンエイコサン−21−オン、2,2,4,4−テト
ラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザ−20−(β
−ラウリルオキシカルボニルエチル)−21−オキソジ
スピロ〔5.1.11.2〕−ヘンエイコサン、2,
2,3,4,4−ペンタメチル−7−オキサ−3,20
−ジアザ−20−(β−ラウリルオキシカルボニルエチ
ル)−21−オキソジスピロ〔5.1.11.2〕−ヘ
ンエイコサン、2,2,4,4−テトラメチル−3−ア
セチル−7−オキサ−3,20−ジアザ−20−(β−
ラウリルオキシカルボニルエチル)−21−オキソジス
ピロ〔5.1.11.2〕−ヘンエイコサン、1,
1’,3,3’,5,5’−ヘキサヒドロ−2,2’,
4,4’,6,6’−ヘキサアザ−2,2’,6,6’
−ビスメタノ−7,8−ジオキソ−4,4’−ビス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)ビフェニル、N,N’,N”,N"'−テトラキス
{2,4−ビス〔N−(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)ブチルアミン〕−1,3,5−トリ
アジン−6−イル}−4,7−ジアザデカン−1,10
−ジアミン、N,N’,N”,N"'−テトラキス{2,
4−ビス〔N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)ブチルアミン〕−1,3,5−トリア
ジン−6−イル}−4,7−ジアザデカン−1,10−
ジアミン、N,N’,N”,N"'−テトラキス{2,4
−ビス〔N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)メトキシプロピルアミノ〕−1,3,5−ト
リアジン−6−イル}−4,7−ジアザデカン−1,1
0−ジアミン、N,N’,N”,N"'−テトラキス
{2,4−ビス〔N−(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)メトキシプロピルアミノ〕−
1,3,5−トリアジン−6−イル}−4,7−ジアザ
デカン−1,10−ジアミン、ビス(1,2,2,6,
6−ペンタメチルピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロナート、トリ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
ニトリロトリアセテート、テトラキス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−
ブタンテトラカルボン酸、1,1’−(1,2−エタン
ジイル)ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジ
ノン)。
【0024】またポリ−N,N’−ビス(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジル)1,8−ジアザデ
シレン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,
6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク
酸との縮合生成物、N,N’−ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミ
ンと4−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,
3,5−s−トリアジンとの縮合生成物、N,N’−ビ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
ヘキサメチレンジアミンと4−モルホリノ−2,6−ジ
クロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合生成物、およ
び、式
6−テトラメチル−4−ピペリジル)1,8−ジアザデ
シレン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,
6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク
酸との縮合生成物、N,N’−ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミ
ンと4−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,
3,5−s−トリアジンとの縮合生成物、N,N’−ビ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
ヘキサメチレンジアミンと4−モルホリノ−2,6−ジ
クロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合生成物、およ
び、式
【0025】
【化5】 のモノマー化合物から得られる重合された2,2,4,
4−テトラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザ−2
0−(2,3−エポキシプロピル)ジスピロ〔5.1.
11.2〕ヘンエイコサン−21−オン。但しこの重合
はエポキシプロピル基を介して行われる。この重合生成
物はa)の種類の式IIの化合物を基礎とする特に有利な
共安定剤である。このポリマーの分子量には臨界がな
く、生成物が可塑化PVBに完全に溶解して透明な溶液
をもたらさなければならないという条件のもとで広い範
囲で変更することができる。
4−テトラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザ−2
0−(2,3−エポキシプロピル)ジスピロ〔5.1.
11.2〕ヘンエイコサン−21−オン。但しこの重合
はエポキシプロピル基を介して行われる。この重合生成
物はa)の種類の式IIの化合物を基礎とする特に有利な
共安定剤である。このポリマーの分子量には臨界がな
く、生成物が可塑化PVBに完全に溶解して透明な溶液
をもたらさなければならないという条件のもとで広い範
囲で変更することができる。
【0026】本発明に従うa)〜d)の種類の共安定剤
を式Iのフェノール系安定剤と組み合わせて可塑剤含有
ポリビニルブチラール中で用いる場合には、使用する式
Iのフェノール系安定剤の量は、PVB/可塑剤−混合
物を基準として0.05〜0.6重量% 、殊に0.07
〜0.4重量% 、特に0.1〜0.3重量% でありそし
て用いる個々の共安定剤または共安定剤混合物の量は、
0.01〜0.5重量% 、特に0.1〜0.4重量% で
あり、式Iの安定剤と共安定剤との総量はPVB/可塑
剤−混合物を基準として≦0.8重量% 、殊に0.2〜
0.4重量% である。式Iのフェノール系安定剤と共安
定剤または共安定剤混合物との重量比は90:10〜2
0:80の範囲内にあるのが有利である。
を式Iのフェノール系安定剤と組み合わせて可塑剤含有
ポリビニルブチラール中で用いる場合には、使用する式
Iのフェノール系安定剤の量は、PVB/可塑剤−混合
物を基準として0.05〜0.6重量% 、殊に0.07
〜0.4重量% 、特に0.1〜0.3重量% でありそし
て用いる個々の共安定剤または共安定剤混合物の量は、
0.01〜0.5重量% 、特に0.1〜0.4重量% で
あり、式Iの安定剤と共安定剤との総量はPVB/可塑
剤−混合物を基準として≦0.8重量% 、殊に0.2〜
0.4重量% である。式Iのフェノール系安定剤と共安
定剤または共安定剤混合物との重量比は90:10〜2
0:80の範囲内にあるのが有利である。
【0027】原則として、熱可塑的押出成形によって可
塑性状態で可塑化フィルムに加工できるあらゆるポリビ
ニルブチラールは、本発明の式Iのフェノール系安定剤
を用いておよび本発明の式Iのフェノール系安定剤と
a)〜d)の種類の相乗作用性共安定剤または共安定剤
混合物との組合せを用いて、熱可塑的加工に対して有利
に安定化することができる。この目的の為の有利な適す
るポリビニルブチラールはPVBを基準として17〜2
9重量% 、殊に18.5〜24重量% 、特に19〜22
重量% のビニルアルコール単位含有量を有している。2
3℃でDIN53015に従って測定される、エタノー
ルに溶解したPVBの5% 濃度溶液の粘度は10〜20
0mPa.s、殊に50〜100mPa.sである。
塑性状態で可塑化フィルムに加工できるあらゆるポリビ
ニルブチラールは、本発明の式Iのフェノール系安定剤
を用いておよび本発明の式Iのフェノール系安定剤と
a)〜d)の種類の相乗作用性共安定剤または共安定剤
混合物との組合せを用いて、熱可塑的加工に対して有利
に安定化することができる。この目的の為の有利な適す
るポリビニルブチラールはPVBを基準として17〜2
9重量% 、殊に18.5〜24重量% 、特に19〜22
重量% のビニルアルコール単位含有量を有している。2
3℃でDIN53015に従って測定される、エタノー
ルに溶解したPVBの5% 濃度溶液の粘度は10〜20
0mPa.s、殊に50〜100mPa.sである。
【0028】使用できる可塑剤はPVBと相容性があり
そしてその可塑化に適するあらゆる公知の可塑剤または
可塑剤混合物である。PVBとの相容性に付いての情報
を含めて市販の可塑剤のリストは例えば刊行物のMod
ern PlasticsEncyclopedia
(現代プラスチック−ハンドブック)1981/198
2、第710〜719頁から得ることができる。有利な
可塑剤には例えばて脂肪族ジオール、特に脂肪族ポリエ
ーテルジオールまたはポリエーテルポリオールと脂肪族
カルボン酸とのジエステル類、殊にポリアルキレンオキ
サイドのジエステル類、特にジエチレン−、トリエチレ
ン−およびテトラエチレン−グリコールと脂肪族C6 〜
C10−カルボン酸、なかでも2−エチル酪酸およびn−
ヘプタノ酸とのジエステルおよび更に脂肪族−または芳
香族C2 〜C18−ジカルボン酸、殊にアジピン酸、セバ
シン酸およびフタル酸と脂肪族C4 〜C12−アルコール
とのジエステル、なかでもジヘキシルサジペートがあ
る。
そしてその可塑化に適するあらゆる公知の可塑剤または
可塑剤混合物である。PVBとの相容性に付いての情報
を含めて市販の可塑剤のリストは例えば刊行物のMod
ern PlasticsEncyclopedia
(現代プラスチック−ハンドブック)1981/198
2、第710〜719頁から得ることができる。有利な
可塑剤には例えばて脂肪族ジオール、特に脂肪族ポリエ
ーテルジオールまたはポリエーテルポリオールと脂肪族
カルボン酸とのジエステル類、殊にポリアルキレンオキ
サイドのジエステル類、特にジエチレン−、トリエチレ
ン−およびテトラエチレン−グリコールと脂肪族C6 〜
C10−カルボン酸、なかでも2−エチル酪酸およびn−
ヘプタノ酸とのジエステルおよび更に脂肪族−または芳
香族C2 〜C18−ジカルボン酸、殊にアジピン酸、セバ
シン酸およびフタル酸と脂肪族C4 〜C12−アルコール
とのジエステル、なかでもジヘキシルサジペートがあ
る。
【0029】可塑剤はPVBを可塑化する為の通例の量
で使用され、それはPVB/可塑剤−混合物を基準とし
て20〜50重量% 、特に23〜30重量% の範囲にあ
るのが有利である。
で使用され、それはPVB/可塑剤−混合物を基準とし
て20〜50重量% 、特に23〜30重量% の範囲にあ
るのが有利である。
【0030】式Iのフェノール系酸化防止剤を有効含有
量を有しそして上述のa)〜d)の種類の相乗作用性共
安定剤を含有するかまたは含有せずそしてまた他の安定
剤、殊に光安定剤を含有するかまたは含有していない本
発明に従って安定化されたポリビニルブチラールは、可
塑状態で使用されそして場合によっては熱可塑的に押出
成形によりフィルムを製造する為の別の添加物を含有し
て有利に使用されそして得られるフィルムは無機ガラス
板より成る複合体の製造で中間層として有利に使用され
る。その際に著しく低減した黄変性および驚くほどに有
利な性質の高品位の複合ガラスを得ることができる。
量を有しそして上述のa)〜d)の種類の相乗作用性共
安定剤を含有するかまたは含有せずそしてまた他の安定
剤、殊に光安定剤を含有するかまたは含有していない本
発明に従って安定化されたポリビニルブチラールは、可
塑状態で使用されそして場合によっては熱可塑的に押出
成形によりフィルムを製造する為の別の添加物を含有し
て有利に使用されそして得られるフィルムは無機ガラス
板より成る複合体の製造で中間層として有利に使用され
る。その際に著しく低減した黄変性および驚くほどに有
利な性質の高品位の複合ガラスを得ることができる。
【0031】低分子量の外的可塑剤と混合することによ
って可塑化されたポリビニルブチラールの代わりに、融
点がポリビニルブチラールの分解温度より下にある内部
的に可塑化したポリビニルブチラールを安定化すること
ができそして所望の場合には低分子量の外的可塑剤を併
用することなしに、本発明の熱可塑性樹脂として加工で
きる。
って可塑化されたポリビニルブチラールの代わりに、融
点がポリビニルブチラールの分解温度より下にある内部
的に可塑化したポリビニルブチラールを安定化すること
ができそして所望の場合には低分子量の外的可塑剤を併
用することなしに、本発明の熱可塑性樹脂として加工で
きる。
【0032】本発明に従って安定化されそして可塑化さ
れたポリビニルブチラールは、平坦なフィルム押出ダイ
スを用いて熱可塑樹脂として0.2〜2mmの厚さのフ
ィルムに押出成形するのが有利である。押出成形材料の
押出成形温度は一般的な範囲、殊に140〜250℃で
あり、更に高い温度も短時間の間に達成可能である。こ
の平らなフィルムは本発明に従って安定化された可塑化
PVB成形材料を加熱可能なトリプル−ロールミルまた
はカレンダー装置において成形することによっても製造
できる。
れたポリビニルブチラールは、平坦なフィルム押出ダイ
スを用いて熱可塑樹脂として0.2〜2mmの厚さのフ
ィルムに押出成形するのが有利である。押出成形材料の
押出成形温度は一般的な範囲、殊に140〜250℃で
あり、更に高い温度も短時間の間に達成可能である。こ
の平らなフィルムは本発明に従って安定化された可塑化
PVB成形材料を加熱可能なトリプル−ロールミルまた
はカレンダー装置において成形することによっても製造
できる。
【0033】上記安定剤および可塑剤の他に、押出成形
材料は他の慣用の添加物、例えば酸加水分解に対してP
VBを安定化する為の少量のアルカリ金属、殊に例えば
PVBを基準として0.001〜0.1重量% のアルカ
リ金属水酸化物またはアルカリ反応性アルカリ金属塩を
含有していてもよい。このアルカリ含有量はPVBのア
ルカリ滴定量として一般に表示される。可塑化されたP
VB押出形成材料は更に、公知の粘着防止剤を通例の量
で、例えばカルボン酸のアルカリ金属塩またはアルカリ
土類金属塩、殊に蟻酸または酢酸のカリウム塩またはマ
グネシウム塩またはこれらの塩とヒドロキシカルボン酸
のカリウム塩またはマグネシウム塩との組合せを含有し
ていてもよく、そして更にジカルボン酸のアルカリ金属
−またはアルカリ土類金属塩またはマグネシウム−アセ
チルアセトナートおよびまた種々のシラン類またはシロ
キサン類、例えば3−(メチルトリエチレングリコキ
シ)プロピルシラン、トリス−(メチルトリエチレング
リコール)エステルを含有していてもよい。使用される
これらの粘着防止剤の量は、PVB/可塑剤−混合物を
基準として例えば殊に0.001〜0.2重量% の範囲
である。
材料は他の慣用の添加物、例えば酸加水分解に対してP
VBを安定化する為の少量のアルカリ金属、殊に例えば
PVBを基準として0.001〜0.1重量% のアルカ
リ金属水酸化物またはアルカリ反応性アルカリ金属塩を
含有していてもよい。このアルカリ含有量はPVBのア
ルカリ滴定量として一般に表示される。可塑化されたP
VB押出形成材料は更に、公知の粘着防止剤を通例の量
で、例えばカルボン酸のアルカリ金属塩またはアルカリ
土類金属塩、殊に蟻酸または酢酸のカリウム塩またはマ
グネシウム塩またはこれらの塩とヒドロキシカルボン酸
のカリウム塩またはマグネシウム塩との組合せを含有し
ていてもよく、そして更にジカルボン酸のアルカリ金属
−またはアルカリ土類金属塩またはマグネシウム−アセ
チルアセトナートおよびまた種々のシラン類またはシロ
キサン類、例えば3−(メチルトリエチレングリコキ
シ)プロピルシラン、トリス−(メチルトリエチレング
リコール)エステルを含有していてもよい。使用される
これらの粘着防止剤の量は、PVB/可塑剤−混合物を
基準として例えば殊に0.001〜0.2重量% の範囲
である。
【0034】光安定剤、殊に紫外線安定剤、例えば公知
のベンゾトリアゾール誘導体を補足的に使用する場合に
は、使用されるこれら紫外線安定剤の量を、本発明の式
Iの安定剤と式IIの共安定剤とを組み合わせて使用した
場合に、驚くべきことに、著しく減らすことができるこ
とを見出した。このことは、一方においては、経済的に
有利であり且つ驚くべきことに改善された色値の──即
ち、フィルムの固有の色が少ない──フィルムをもたら
す。このことは複合ガラスを製造する用途にとって特に
重要である。
のベンゾトリアゾール誘導体を補足的に使用する場合に
は、使用されるこれら紫外線安定剤の量を、本発明の式
Iの安定剤と式IIの共安定剤とを組み合わせて使用した
場合に、驚くべきことに、著しく減らすことができるこ
とを見出した。このことは、一方においては、経済的に
有利であり且つ驚くべきことに改善された色値の──即
ち、フィルムの固有の色が少ない──フィルムをもたら
す。このことは複合ガラスを製造する用途にとって特に
重要である。
【0035】更に、できる限り可塑化押出成形材料の溶
融粘度を低下させそして酸化的および/または熱的損傷
なしに単位時間当たりに最大量の可能な押出機生産量を
達成することを可能とする為に、可能な限り高い溶融温
度で押出成形できる可塑化ポリビニルブチラールのフィ
ルム押出成形において特に重要である。本発明に従って
安定化されたPVBsを用いることによってこれらの要
求に実質的に適合させることができる。
融粘度を低下させそして酸化的および/または熱的損傷
なしに単位時間当たりに最大量の可能な押出機生産量を
達成することを可能とする為に、可能な限り高い溶融温
度で押出成形できる可塑化ポリビニルブチラールのフィ
ルム押出成形において特に重要である。本発明に従って
安定化されたPVBsを用いることによってこれらの要
求に実質的に適合させることができる。
【0036】
【実施例】本発明を以下の実施例によって更に詳細に説
明する。実施例1 本発明の式Iのフェノール系安定剤のビス〔3,3−ビ
ス(4’−ヒドロキシ−3’−第三ブチルフェニル)−
ブタン酸〕グリコールエステルでの可塑化ポリビニルブ
チラール(PVB)の熱安定化および酸化防止安定化:
PVBを基準として20.1重量% のビニルアルコール
単位含有量、100gのPVB当たり15mlのN/1
00のHClのアルカリ滴定量および23℃でのPVB
の5% 濃度エタノール溶液での粘度62mPa.s(D
IN53015に従って測定)を持つPVBを、ブチル
アルデヒド含有水溶液中でポリビニルアルコールを酸触
媒の添加下にアセタール化することによって製造しそし
て沈澱するPVBを分離し、通例の方法で中性に成るま
で洗浄し、次いでアルカリ性にした水性媒体中に懸濁さ
せそして激しく攪拌しながら後処理し、それに続いて中
性になるまで再び洗浄しそして乾燥する。得られるPV
Bを基準として0.3重量% の上述の式Iのフェノール
系酸化防止剤を、アセタール化の為に用いるブチルアル
デヒドに溶解し、そして次にアセタール化反応の間に、
生じるPVB中に分散させそしてPVB中に完全に吸収
させる。式Iの化合物を含有することによって安定化さ
れた得られるPVBを、次いでPVB/可塑剤−混合物
を基準として26重量% の可塑剤のトリエチレン−グリ
コール−ジ−n−ヘプタノエートにて可塑化しそして更
にPVB/可塑剤−混合物を基準として0.08重量%
の粘着防止剤の酢酸カリウムと混合しそして二軸スクリ
ュウー式押出機(製造元:Haake)にて200℃の
溶融温度で押出成形して0.8mmの厚さの平らなフィ
ルムを得る。このフィルムの黄色値を実質的にASTM
−D−1925に記載された方法に従って、中間層とし
てのフィルムを有する複合ガラスについて、フィルムの
無いガラス板の色の値を引いて測定した。得られる測定
値は“黄色度指数”(YI)であり、複合ガラスについ
て測定される値と複合ガラスのフィルムのないガラス板
について測定される値との差の値ΔYIを実施例に示し
てある。多くの実施例では、複合ガラスはオートクレー
ブ法で製造してないが、ガラス板を中間層結合用フィル
ムと一緒にオートクレーブを用いずに150℃、12b
arにて3分の保圧時間にてプレスする高速圧縮実験室
法によって製造し、そしてフィルムのないガラス板の測
定されたYI値をフィルムと一緒にプレスした複合ガラ
スの測定さたYI値から引いて、記述したΔYI値を得
た。実施例1に記載した如き本発明に従って安定化され
た可塑化PBVフィルムでは、ΔYIの値は1.9であ
る。
明する。実施例1 本発明の式Iのフェノール系安定剤のビス〔3,3−ビ
ス(4’−ヒドロキシ−3’−第三ブチルフェニル)−
ブタン酸〕グリコールエステルでの可塑化ポリビニルブ
チラール(PVB)の熱安定化および酸化防止安定化:
PVBを基準として20.1重量% のビニルアルコール
単位含有量、100gのPVB当たり15mlのN/1
00のHClのアルカリ滴定量および23℃でのPVB
の5% 濃度エタノール溶液での粘度62mPa.s(D
IN53015に従って測定)を持つPVBを、ブチル
アルデヒド含有水溶液中でポリビニルアルコールを酸触
媒の添加下にアセタール化することによって製造しそし
て沈澱するPVBを分離し、通例の方法で中性に成るま
で洗浄し、次いでアルカリ性にした水性媒体中に懸濁さ
せそして激しく攪拌しながら後処理し、それに続いて中
性になるまで再び洗浄しそして乾燥する。得られるPV
Bを基準として0.3重量% の上述の式Iのフェノール
系酸化防止剤を、アセタール化の為に用いるブチルアル
デヒドに溶解し、そして次にアセタール化反応の間に、
生じるPVB中に分散させそしてPVB中に完全に吸収
させる。式Iの化合物を含有することによって安定化さ
れた得られるPVBを、次いでPVB/可塑剤−混合物
を基準として26重量% の可塑剤のトリエチレン−グリ
コール−ジ−n−ヘプタノエートにて可塑化しそして更
にPVB/可塑剤−混合物を基準として0.08重量%
の粘着防止剤の酢酸カリウムと混合しそして二軸スクリ
ュウー式押出機(製造元:Haake)にて200℃の
溶融温度で押出成形して0.8mmの厚さの平らなフィ
ルムを得る。このフィルムの黄色値を実質的にASTM
−D−1925に記載された方法に従って、中間層とし
てのフィルムを有する複合ガラスについて、フィルムの
無いガラス板の色の値を引いて測定した。得られる測定
値は“黄色度指数”(YI)であり、複合ガラスについ
て測定される値と複合ガラスのフィルムのないガラス板
について測定される値との差の値ΔYIを実施例に示し
てある。多くの実施例では、複合ガラスはオートクレー
ブ法で製造してないが、ガラス板を中間層結合用フィル
ムと一緒にオートクレーブを用いずに150℃、12b
arにて3分の保圧時間にてプレスする高速圧縮実験室
法によって製造し、そしてフィルムのないガラス板の測
定されたYI値をフィルムと一緒にプレスした複合ガラ
スの測定さたYI値から引いて、記述したΔYI値を得
た。実施例1に記載した如き本発明に従って安定化され
た可塑化PBVフィルムでは、ΔYIの値は1.9であ
る。
【0037】比較例1〜5 実施例1に記載した方法を、本発明のフェノール系安定
剤の代わりに、何れの場合にも本発明に従わない同じ量
の公知のフェノール系安定剤を添加しそしてそれぞれに
得られた可塑化PVBフィルムのΔYI値を測定した。
特に以下の結果が単核−および多核フェノール類にて得
られた。
剤の代わりに、何れの場合にも本発明に従わない同じ量
の公知のフェノール系安定剤を添加しそしてそれぞれに
得られた可塑化PVBフィルムのΔYI値を測定した。
特に以下の結果が単核−および多核フェノール類にて得
られた。
【0038】比較例1 単核化合物のイソボルニルキシレノールはフェノール系
安定剤として添加する。得られる可塑化PVBフィルム
は3.84のΔYI値を有している。
安定剤として添加する。得られる可塑化PVBフィルム
は3.84のΔYI値を有している。
【0039】比較例2 多核化合物のN,N’−ビス〔3−(3’,5’−ジ−
第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオニ
ル〕ヒドラジンをフェノール系安定剤として添加する。
得られる可塑化PVBフィルムは2.71のΔYI値を
有している。
第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオニ
ル〕ヒドラジンをフェノール系安定剤として添加する。
得られる可塑化PVBフィルムは2.71のΔYI値を
有している。
【0040】比較例3 多核化合物のペンタエリスリチル−テトラキス〔3−
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオナート〕をフェノール系安定剤として添加す
る。得られる可塑化PVBフィルムは2.57のΔYI
値を有している。
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオナート〕をフェノール系安定剤として添加す
る。得られる可塑化PVBフィルムは2.57のΔYI
値を有している。
【0041】比較例4 多核化合物の1,6−ヘキサンジオール−ビス〔3−
(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオナート〕をフェノール系安定剤として添
加する。得られる可塑化PVBフィルムは2.14のΔ
YI値を有している。
(3’,5’−ジ−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオナート〕をフェノール系安定剤として添
加する。得られる可塑化PVBフィルムは2.14のΔ
YI値を有している。
【0042】比較例5 多核化合物のトリエチレングリコール−ビス〔3−
(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−メチル
フェニル)プロピオナート〕をフェノール系安定剤とし
て添加する。得られる可塑化PVBフィルムは2.85
のΔYI値を有している。
(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−メチル
フェニル)プロピオナート〕をフェノール系安定剤とし
て添加する。得られる可塑化PVBフィルムは2.85
のΔYI値を有している。
【0043】比較例1〜5の結果が示す通り、本発明に
従わない公知のフェノール系安定剤で得られるΔYIは
2.14〜3.84の範囲内にあり、即ち、実施例1に
おける1.9の本発明の値よりも著しく高い。換言すれ
ば、本発明によらずに安定化されたフィルムは熱可塑的
押出成形の間に、本発明に従い安定化された実施例1の
フィルムよりも黄変および変色の程度が明らかに非常に
大きい。ΔYI値はフィルムの黄変の低減と共に小さく
なるので、実施例1の1.9の本発明に従う値は、公知
のフェノール系安定剤のいずれでも従来には達成できな
かった予期できない程に良好な安定性を示している。そ
れ故に特に有利なのは、複合ガラスで測定される≦2.
1、特に≦2のΔYI値を達成する安定剤である。尚、
この複合ガラスは30×30×0.5cmの寸法の二枚
の板ガラスと中間の可塑化PVBフィルムを圧縮成形す
る代わりに、オートクレーブを用いずに実施例1に記載
の高速圧縮実験室法に従って(12barで150℃に
て3分の保圧時間)製造されており、これは本発明の式
Iの安定剤を用いて、特に本発明の共安定剤と組み合わ
せて困難なく行うことができる。非常に低いΔYI値を
持つ複合ガラス用フィルムは、フィルムの黄変または黄
色値が最終的複合ガラスの全体の黄変に実質的に影響す
るので、多層ガラス、例えば防弾ガラスの製造に特に重
要である。
従わない公知のフェノール系安定剤で得られるΔYIは
2.14〜3.84の範囲内にあり、即ち、実施例1に
おける1.9の本発明の値よりも著しく高い。換言すれ
ば、本発明によらずに安定化されたフィルムは熱可塑的
押出成形の間に、本発明に従い安定化された実施例1の
フィルムよりも黄変および変色の程度が明らかに非常に
大きい。ΔYI値はフィルムの黄変の低減と共に小さく
なるので、実施例1の1.9の本発明に従う値は、公知
のフェノール系安定剤のいずれでも従来には達成できな
かった予期できない程に良好な安定性を示している。そ
れ故に特に有利なのは、複合ガラスで測定される≦2.
1、特に≦2のΔYI値を達成する安定剤である。尚、
この複合ガラスは30×30×0.5cmの寸法の二枚
の板ガラスと中間の可塑化PVBフィルムを圧縮成形す
る代わりに、オートクレーブを用いずに実施例1に記載
の高速圧縮実験室法に従って(12barで150℃に
て3分の保圧時間)製造されており、これは本発明の式
Iの安定剤を用いて、特に本発明の共安定剤と組み合わ
せて困難なく行うことができる。非常に低いΔYI値を
持つ複合ガラス用フィルムは、フィルムの黄変または黄
色値が最終的複合ガラスの全体の黄変に実質的に影響す
るので、多層ガラス、例えば防弾ガラスの製造に特に重
要である。
【0044】実施例2〜12 本発明の式Iのフェノール系安定剤と本発明に従う種々
の相乗作用性共安定剤との組合せで可塑化されたPVB
の熱安定化および酸化防止安定化:実施例2〜12の原
料PVBを20.6重量% のビニルアルコール単位含有
量、100g のPVB当たり14mlのN/100のH
Clのアルカリ滴定量および23℃でのPVBの5% 濃
度エタノール溶液での粘度58mPa.s(DIN53
015に従って測定)を持つPVBを、フェノール系酸
化防止剤の本発明の式Iのビス〔3,3−ビス(4’−
ヒドロキシ−3’−第三ブチルフェニル)−ブタン酸〕
グリコールエステルが、得られるPVBを基準として
0.3重量% 溶解されているブチルアルデヒド含有水溶
液の中でポリビニルアルコールを酸触媒の添加下にアセ
タール化することによって通例の方法で製造し、そして
安定剤の全量を含有する沈澱するPVBを分離し、中性
に成るまで洗浄しそして実施例1に記載の慣用の方法で
乾燥する。
の相乗作用性共安定剤との組合せで可塑化されたPVB
の熱安定化および酸化防止安定化:実施例2〜12の原
料PVBを20.6重量% のビニルアルコール単位含有
量、100g のPVB当たり14mlのN/100のH
Clのアルカリ滴定量および23℃でのPVBの5% 濃
度エタノール溶液での粘度58mPa.s(DIN53
015に従って測定)を持つPVBを、フェノール系酸
化防止剤の本発明の式Iのビス〔3,3−ビス(4’−
ヒドロキシ−3’−第三ブチルフェニル)−ブタン酸〕
グリコールエステルが、得られるPVBを基準として
0.3重量% 溶解されているブチルアルデヒド含有水溶
液の中でポリビニルアルコールを酸触媒の添加下にアセ
タール化することによって通例の方法で製造し、そして
安定剤の全量を含有する沈澱するPVBを分離し、中性
に成るまで洗浄しそして実施例1に記載の慣用の方法で
乾燥する。
【0045】こうして得られる安定剤含有PVBを11
の同じ部数の部分に分けそしていずれの場合にも、PV
B/可塑剤−混合物を基準として26重量% の可塑剤の
トリエチレン−グリコール−ジ−n−ヘプタノエートに
て11の平行する混合工程でそれぞれ可塑化し、その際
にいずれの場合にも実施例3〜12に示した如き本発明
の相乗作用性共安定剤が溶解されている。可塑剤に不溶
性の共安定剤は少量の有機溶剤にまたは水(例えば酸ヒ
ドラジド)に溶解しそしてこの溶液を可塑化の間にPV
B/可塑剤−混合物に直接的に添加しそして更にPVB
/可塑剤−混合物を基準として0.08重量% の粘着防
止剤としての酢酸カリウムを全ての混合物に添加する。
の同じ部数の部分に分けそしていずれの場合にも、PV
B/可塑剤−混合物を基準として26重量% の可塑剤の
トリエチレン−グリコール−ジ−n−ヘプタノエートに
て11の平行する混合工程でそれぞれ可塑化し、その際
にいずれの場合にも実施例3〜12に示した如き本発明
の相乗作用性共安定剤が溶解されている。可塑剤に不溶
性の共安定剤は少量の有機溶剤にまたは水(例えば酸ヒ
ドラジド)に溶解しそしてこの溶液を可塑化の間にPV
B/可塑剤−混合物に直接的に添加しそして更にPVB
/可塑剤−混合物を基準として0.08重量% の粘着防
止剤としての酢酸カリウムを全ての混合物に添加する。
【0046】次いで得られた成形材料を、ブラベンダー
(Brabender)一軸スクリュー式押出機で15
0℃の溶融温度で押出成形してそれぞれ0.8mmの厚
さの平らなフィルムを得る。これらのフィルムの黄変お
よび黄色値を評価する為に、いずれの場合にも高速圧縮
実験室法に従ってオートクレーブを用いずに製造された
複合ガラス試験体について、実施例1に記載された如き
ASTM−D−1925に従って黄色度指数(ΔYI)
を測定した。
(Brabender)一軸スクリュー式押出機で15
0℃の溶融温度で押出成形してそれぞれ0.8mmの厚
さの平らなフィルムを得る。これらのフィルムの黄変お
よび黄色値を評価する為に、いずれの場合にも高速圧縮
実験室法に従ってオートクレーブを用いずに製造された
複合ガラス試験体について、実施例1に記載された如き
ASTM−D−1925に従って黄色度指数(ΔYI)
を測定した。
【0047】詳細には、実施例2〜12において色々な
共安定剤を用いて以下の結果が得られた。実施例2 上述の実施例2〜12の所で示した一般的製造処方に従
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、可塑化の際に
共安定剤が添加されていない。得られる共安定剤不含の
可塑化PVBフィルムは1.73のΔYI値を有してい
る。
共安定剤を用いて以下の結果が得られた。実施例2 上述の実施例2〜12の所で示した一般的製造処方に従
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、可塑化の際に
共安定剤が添加されていない。得られる共安定剤不含の
可塑化PVBフィルムは1.73のΔYI値を有してい
る。
【0048】実施例3 上述の実施例2〜12の所で示した一般的製造処方に従
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.5重量% のジラウリル−
チオジプロピオナートがc)の種類の硫黄含有共安定剤
として、可塑化の間に成形材料に添加されている。得ら
れる可塑化PVBフィルムは1.28のΔYI値を有し
ている。
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.5重量% のジラウリル−
チオジプロピオナートがc)の種類の硫黄含有共安定剤
として、可塑化の間に成形材料に添加されている。得ら
れる可塑化PVBフィルムは1.28のΔYI値を有し
ている。
【0049】実施例4 上述の実施例2〜12の所で示した一般的製造処方に従
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.5重量% のジステアリル
−チオジプロピオナートがc)の種類の硫黄含有共安定
剤として、可塑化の間にこの成形材料に添加されてい
る。得られる可塑化PVBフィルムは1.44のΔYI
値を有している。
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.5重量% のジステアリル
−チオジプロピオナートがc)の種類の硫黄含有共安定
剤として、可塑化の間にこの成形材料に添加されてい
る。得られる可塑化PVBフィルムは1.44のΔYI
値を有している。
【0050】実施例5 上述の実施例2〜12の所で示した一般的製造処方に従
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.5重量% のジオクチルチ
ン−チオグリコール酸オクチル−エステルがc)の種類
の硫黄含有共安定剤として、可塑化の間にこの成形材料
に添加されている。得られる可塑化PVBフィルムは
0.83のΔYI値を有している。
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.5重量% のジオクチルチ
ン−チオグリコール酸オクチル−エステルがc)の種類
の硫黄含有共安定剤として、可塑化の間にこの成形材料
に添加されている。得られる可塑化PVBフィルムは
0.83のΔYI値を有している。
【0051】実施例6 上述の実施例2〜12の所で示した一般的製造処方に従
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% のアジピン酸ジ
ヒドラジドがb)の種類の窒素含有共安定剤として、可
塑化の間にこの成形材料に添加されている。得られる可
塑化PVBフィルムは1.27のΔYI値を有してい
る。
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% のアジピン酸ジ
ヒドラジドがb)の種類の窒素含有共安定剤として、可
塑化の間にこの成形材料に添加されている。得られる可
塑化PVBフィルムは1.27のΔYI値を有してい
る。
【0052】実施例7 上述の実施例2〜12の所で示した一般的製造処方に従
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% の酢酸ヒドラジ
ドがb)の種類の窒素含有共安定剤として、可塑化の間
にこの成形材料に添加されている。得られる可塑化PV
Bフィルムは1.18のΔYI値を有している。
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% の酢酸ヒドラジ
ドがb)の種類の窒素含有共安定剤として、可塑化の間
にこの成形材料に添加されている。得られる可塑化PV
Bフィルムは1.18のΔYI値を有している。
【0053】実施例8 上述の実施例2〜12の所で示した一般的製造処方に従
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% のビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケー
トがa)の種類の窒素含有共安定剤(HALS)とし
て、可塑化の間にこの成形材料に添加されている。得ら
れる可塑化PVBフィルムは1.56のΔYI値を有し
ている。
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% のビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケー
トがa)の種類の窒素含有共安定剤(HALS)とし
て、可塑化の間にこの成形材料に添加されている。得ら
れる可塑化PVBフィルムは1.56のΔYI値を有し
ている。
【0054】実施例9 上述の実施例2〜12の所で示した一般的製造処方に従
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% の2,2,4,
4−テトラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザジス
ピロ〔5.1.11.2〕−ヘンエイコサン−21−オ
ンがa)の種類の窒素含有共安定剤(HALS)とし
て、可塑化の間にこの成形材料に添加されている。得ら
れる可塑化PVBフィルムは1.53のΔYI値を有し
ている。
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% の2,2,4,
4−テトラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザジス
ピロ〔5.1.11.2〕−ヘンエイコサン−21−オ
ンがa)の種類の窒素含有共安定剤(HALS)とし
て、可塑化の間にこの成形材料に添加されている。得ら
れる可塑化PVBフィルムは1.53のΔYI値を有し
ている。
【0055】実施例10 上述の実施例2〜12の所で示した一般的製造処方に従
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% の2,2,4,
4−テトラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザ−2
0−(β−ラウリルオキシ−カルボニルエチル)−21
−オキソジスピロ〔5.1.11.2〕−ヘンエイコサ
ン−21−オンがa)の種類の窒素含有共安定剤(HA
LS)として、可塑化の間にこの成形材料に添加されて
いる。得られる可塑化PVBフィルムは1.4のΔYI
値を有している。
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% の2,2,4,
4−テトラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザ−2
0−(β−ラウリルオキシ−カルボニルエチル)−21
−オキソジスピロ〔5.1.11.2〕−ヘンエイコサ
ン−21−オンがa)の種類の窒素含有共安定剤(HA
LS)として、可塑化の間にこの成形材料に添加されて
いる。得られる可塑化PVBフィルムは1.4のΔYI
値を有している。
【0056】実施例11 上述の実施例2〜12の所で示した一般的製造処方に従
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% の2,2,4,
4−テトラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザ−2
0−(2,3−エポキシプロピル)ジスピロ〔5.1.
11.2〕−ヘンエイコサン−21−オンがa)の種類
の窒素含有共安定剤(HALS)として、可塑化の間に
この成形材料に添加されている。得られる可塑化PVB
フィルムは1.29のΔYI値を有している。
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% の2,2,4,
4−テトラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザ−2
0−(2,3−エポキシプロピル)ジスピロ〔5.1.
11.2〕−ヘンエイコサン−21−オンがa)の種類
の窒素含有共安定剤(HALS)として、可塑化の間に
この成形材料に添加されている。得られる可塑化PVB
フィルムは1.29のΔYI値を有している。
【0057】実施例12 上述の実施例2〜12の所で示した一般的製造処方に従
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% のトリス−
(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィットが
d)の種類の燐含有共安定剤として、可塑化の間にこの
成形材料に添加されている。得られる可塑化PVBフィ
ルムは1.38のΔYI値を有している。
って得られそしてフェノール系安定剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を使用する。ただし、PVB/可塑
剤−成形材料を基準として0.2重量% のトリス−
(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィットが
d)の種類の燐含有共安定剤として、可塑化の間にこの
成形材料に添加されている。得られる可塑化PVBフィ
ルムは1.38のΔYI値を有している。
【0058】実施例13 PVBを基準として20.5重量% のビニルアルコール
単位を含有する実施例1に記載の方法で製造されそして
100g のPVB当たり19mlのN/100のHCl
のアルカリ滴定量、23℃でのPVBの5% 濃度エタノ
ール溶液の粘度(DIN53015に従って測定され
る)60mPa.sおよびPVBを基準として0.3重
量% の式Iのフェノール系安定剤のビス〔3,3−ビス
(4’−ヒドロキシ−3’−第三ブチルフェニル)−ブ
タン酸〕グリコールエステルの含有量を有するPVBを
製造し、ブチルアルデヒドに溶解した安定剤をアセター
ル化反応の間にPVBと混合する。
単位を含有する実施例1に記載の方法で製造されそして
100g のPVB当たり19mlのN/100のHCl
のアルカリ滴定量、23℃でのPVBの5% 濃度エタノ
ール溶液の粘度(DIN53015に従って測定され
る)60mPa.sおよびPVBを基準として0.3重
量% の式Iのフェノール系安定剤のビス〔3,3−ビス
(4’−ヒドロキシ−3’−第三ブチルフェニル)−ブ
タン酸〕グリコールエステルの含有量を有するPVBを
製造し、ブチルアルデヒドに溶解した安定剤をアセター
ル化反応の間にPVBと混合する。
【0059】実施例14 PVBを実施例1に記載の方法に従って製造する。この
ものは、PVBを基準として20.5重量% のビニルア
ルコール単位を含有しそして100g のPVB当たり1
9mlのN/100のHClのアルカリ滴定量、23℃
でのPVBの5% 濃度エタノール溶液の粘度(DIN5
3015に従って測定される)60mPa.sを有しそ
してPVBを基準として0.15重量% の本発明の式I
のフェノール系安定剤のビス〔3,3−ビス(4’−ヒ
ドロキシ−3’−第三ブチルフェニル)−ブタン酸〕グ
リコールエステルおよびPVBを基準として0.15重
量% のc)の種類の硫黄含有共安定剤としてのジラウリ
ル−チオジプロピオナートを含有している。フェノール
系安定剤と共安定剤の両方──いずれもブチルアルデヒ
ドに溶解されている──をアセタール化反応の間にPV
Bと混合する。
ものは、PVBを基準として20.5重量% のビニルア
ルコール単位を含有しそして100g のPVB当たり1
9mlのN/100のHClのアルカリ滴定量、23℃
でのPVBの5% 濃度エタノール溶液の粘度(DIN5
3015に従って測定される)60mPa.sを有しそ
してPVBを基準として0.15重量% の本発明の式I
のフェノール系安定剤のビス〔3,3−ビス(4’−ヒ
ドロキシ−3’−第三ブチルフェニル)−ブタン酸〕グ
リコールエステルおよびPVBを基準として0.15重
量% のc)の種類の硫黄含有共安定剤としてのジラウリ
ル−チオジプロピオナートを含有している。フェノール
系安定剤と共安定剤の両方──いずれもブチルアルデヒ
ドに溶解されている──をアセタール化反応の間にPV
Bと混合する。
【0060】実施例15 PVBを実施例1に記載の方法に従って製造する。この
ものは、PVBを基準として20.3重量% のビニルア
ルコール単位を含有しそして100g のPVB当たり1
9mlのN/100のHClのアルカリ滴定量、23℃
でのPVBの5% 濃度エタノール溶液の粘度(DIN5
3015に従って測定される)60mPa.sを有しそ
してPVBを基準として0.15重量% の本発明の式I
のフェノール系安定剤のビス〔3,3−ビス(4’−ヒ
ドロキシ−3’−第三ブチルフェニル)−ブタン酸〕グ
リコールエステルおよびPVBを基準として0.15重
量% のa)の種類の窒素含有共安定剤(HALS)とし
ての重合した2,2,4,4−テトラメチル−7−オキ
サ−3,20−ジアザ−20−(2,3−エポキシプロ
ピル)ジスピロ〔5.1.11.2〕−ヘンエイコサン
−21−オンを含有している。フェノール系安定剤と共
安定剤の両方──いずれもブチルアルデヒドに溶解され
ている──をアセタール化反応の間にPVBと混合す
る。
ものは、PVBを基準として20.3重量% のビニルア
ルコール単位を含有しそして100g のPVB当たり1
9mlのN/100のHClのアルカリ滴定量、23℃
でのPVBの5% 濃度エタノール溶液の粘度(DIN5
3015に従って測定される)60mPa.sを有しそ
してPVBを基準として0.15重量% の本発明の式I
のフェノール系安定剤のビス〔3,3−ビス(4’−ヒ
ドロキシ−3’−第三ブチルフェニル)−ブタン酸〕グ
リコールエステルおよびPVBを基準として0.15重
量% のa)の種類の窒素含有共安定剤(HALS)とし
ての重合した2,2,4,4−テトラメチル−7−オキ
サ−3,20−ジアザ−20−(2,3−エポキシプロ
ピル)ジスピロ〔5.1.11.2〕−ヘンエイコサン
−21−オンを含有している。フェノール系安定剤と共
安定剤の両方──いずれもブチルアルデヒドに溶解され
ている──をアセタール化反応の間にPVBと混合す
る。
【0061】比較例6 PVBを実施例1に記載の方法に従って製造する。この
ものは、PVBを基準として21.3重量% のビニルア
ルコール単位を含有しそして100g のPVB当たり2
1mlのN/100のHClのアルカリ滴定量、23℃
でのPVBの5% 濃度エタノール溶液の粘度(DIN5
3015に従って測定される)60mPa.sおよび本
発明の式Iのフェノール系安定剤の代わりに、PVBを
基準として0.3重量% のフェノール系安定剤の本発明
に属しないイソボルニルキシレノールを含有している─
─この安定剤はブチルアルデヒドに溶解されている─
─。これをアセタール化反応の間にPVBと混合する。
ものは、PVBを基準として21.3重量% のビニルア
ルコール単位を含有しそして100g のPVB当たり2
1mlのN/100のHClのアルカリ滴定量、23℃
でのPVBの5% 濃度エタノール溶液の粘度(DIN5
3015に従って測定される)60mPa.sおよび本
発明の式Iのフェノール系安定剤の代わりに、PVBを
基準として0.3重量% のフェノール系安定剤の本発明
に属しないイソボルニルキシレノールを含有している─
─この安定剤はブチルアルデヒドに溶解されている─
─。これをアセタール化反応の間にPVBと混合する。
【0062】実施例16 実施例13、14および15に従っておよび比較例6に
従って製造された安定化PVBsを、可塑剤のトリエチ
レングリコール−ジ−n−ヘプタノエートで可塑化した
後に、何れの場合にも分割し、個々のサンプルをいずれ
の場合にもA〜Dの後記の種々の加工条件に委ねそして
それぞれに得られるフィルムおよび複合ガラスの変色お
よび黄色値(ΔYI)を測定する。詳細には、以下の操
作を実施する: A: ニーダー試験 いずれの場合にも27重量% の可塑剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を150℃で50回転/分にてニー
ダーで10分処理し、その組成物を次いでいずれの場合
にも150℃の溶融温度で板状プレス装置でプレス成形
して0.8mmの厚さのフィルムとし、そして複合ガラ
ス中のフィルムの黄色値(ΔYI)を測定する。結果を
表1に総括掲載する。 B. ハーケ(Haake)式二軸スクリュー押出機で
の押出成形 いずれの場合にも26重量% の可塑剤を含有しそして可
塑化の間に粘着防止剤として、PVB/可塑剤−成形材
料を基準として更に0.08重量% の酢酸カリウムが更
に添加されているPVB/可塑剤−成形材料を、いずれ
の場合にも215℃の溶融温度で二軸スクリュー押出機
で0.8mmの厚さの平らなフィルムに押出成形しそし
て複合ガラス中のこれらフィルムの黄色値(ΔYI)を
測定する。結果を表1に総括掲載する。 C: ライストリツ(Leistritz)式二軸スク
リュー押出機での押出成形 いずれの場合にも26重量% の可塑剤を含有しそして可
塑化の間に粘着防止剤として、PVB/可塑剤−成形材
料を基準として更に0.08重量% の酢酸カリウムが更
に添加されているPVB/可塑剤−成形材料を、155
℃の溶融温度で二軸スクリュー押出機で0.8mmの厚
さの平らなフィルムに押出成形しそして複合ガラス中の
このフィルムの黄色値(ΔYI)を測定する。結果を表
1に総括掲載する。 D: 加工変法Cに従って得られるる可塑化PVBシ
ートから、いずれも30×30×0.5cmの寸法の二
枚のガラス板と中間の可塑化PVBフィルムとよりオー
トクレーブ中で140℃、12barの圧力および2時
間の保圧時間にていずれの場合にも複合ガラスを、多層
防弾ガラスおよび自動車用安全ガラスの慣用の大規模製
造方法と同様にして製造する。複合ガラスのフィルムの
黄変指数(ΔYI)は、ASTM−D−1925に従っ
て完成複合ガラスについて、補正用の中間フィルム不含
ガラスの値の測定後に決める。オートクレーブ法で製造
される複合ガラス中の縁部変色は視覚的に評価する。フ
ィルムの黄色値(ΔYI)および複合ガラスの縁部変色
の程度を表1に総括掲載する。
従って製造された安定化PVBsを、可塑剤のトリエチ
レングリコール−ジ−n−ヘプタノエートで可塑化した
後に、何れの場合にも分割し、個々のサンプルをいずれ
の場合にもA〜Dの後記の種々の加工条件に委ねそして
それぞれに得られるフィルムおよび複合ガラスの変色お
よび黄色値(ΔYI)を測定する。詳細には、以下の操
作を実施する: A: ニーダー試験 いずれの場合にも27重量% の可塑剤を含有するPVB
/可塑剤−成形材料を150℃で50回転/分にてニー
ダーで10分処理し、その組成物を次いでいずれの場合
にも150℃の溶融温度で板状プレス装置でプレス成形
して0.8mmの厚さのフィルムとし、そして複合ガラ
ス中のフィルムの黄色値(ΔYI)を測定する。結果を
表1に総括掲載する。 B. ハーケ(Haake)式二軸スクリュー押出機で
の押出成形 いずれの場合にも26重量% の可塑剤を含有しそして可
塑化の間に粘着防止剤として、PVB/可塑剤−成形材
料を基準として更に0.08重量% の酢酸カリウムが更
に添加されているPVB/可塑剤−成形材料を、いずれ
の場合にも215℃の溶融温度で二軸スクリュー押出機
で0.8mmの厚さの平らなフィルムに押出成形しそし
て複合ガラス中のこれらフィルムの黄色値(ΔYI)を
測定する。結果を表1に総括掲載する。 C: ライストリツ(Leistritz)式二軸スク
リュー押出機での押出成形 いずれの場合にも26重量% の可塑剤を含有しそして可
塑化の間に粘着防止剤として、PVB/可塑剤−成形材
料を基準として更に0.08重量% の酢酸カリウムが更
に添加されているPVB/可塑剤−成形材料を、155
℃の溶融温度で二軸スクリュー押出機で0.8mmの厚
さの平らなフィルムに押出成形しそして複合ガラス中の
このフィルムの黄色値(ΔYI)を測定する。結果を表
1に総括掲載する。 D: 加工変法Cに従って得られるる可塑化PVBシ
ートから、いずれも30×30×0.5cmの寸法の二
枚のガラス板と中間の可塑化PVBフィルムとよりオー
トクレーブ中で140℃、12barの圧力および2時
間の保圧時間にていずれの場合にも複合ガラスを、多層
防弾ガラスおよび自動車用安全ガラスの慣用の大規模製
造方法と同様にして製造する。複合ガラスのフィルムの
黄変指数(ΔYI)は、ASTM−D−1925に従っ
て完成複合ガラスについて、補正用の中間フィルム不含
ガラスの値の測定後に決める。オートクレーブ法で製造
される複合ガラス中の縁部変色は視覚的に評価する。フ
ィルムの黄色値(ΔYI)および複合ガラスの縁部変色
の程度を表1に総括掲載する。
【0063】加工変法A、BおよびCに従って得られる
可塑化PVBフィルムについて表1に示した黄色値(Δ
YI)は、オートクレーブ法で製造したのでなく、その
代わりに高速圧縮実験室法によりオートクレーブを用い
ずに実施例1に記載した様に(150℃で12barの
圧力で3分の保圧時間)製造した積層ガラスについて測
定した。加工変法Dで形成された可塑化PVBフィルム
についての黄色値(ΔYI)は、オートクレーブ法(オ
ートクレーブ中で12barで140℃にて2時間の保
圧時間)で製造した積層ガラスについて測定した。この
場合、縁部変色の問題も特に関連する。
可塑化PVBフィルムについて表1に示した黄色値(Δ
YI)は、オートクレーブ法で製造したのでなく、その
代わりに高速圧縮実験室法によりオートクレーブを用い
ずに実施例1に記載した様に(150℃で12barの
圧力で3分の保圧時間)製造した積層ガラスについて測
定した。加工変法Dで形成された可塑化PVBフィルム
についての黄色値(ΔYI)は、オートクレーブ法(オ
ートクレーブ中で12barで140℃にて2時間の保
圧時間)で製造した積層ガラスについて測定した。この
場合、縁部変色の問題も特に関連する。
【0064】 表1の結果から判る通り、最良の安定化効果は実施例1
4および15の成形材料にて得られ、本発明の共安定剤
の相乗効果は共安定剤の存在しない実施例13との比較
から特に明らかである。本発明に従っていない比較例6
の成形材料での結果は、本発明に従う結果に比較して、
ΔYI値に関してもおよび特にオートクレーブ法に従っ
て製造された複合ガラスの10倍広い褐色の縁部に関し
ても著しく悪い。
4および15の成形材料にて得られ、本発明の共安定剤
の相乗効果は共安定剤の存在しない実施例13との比較
から特に明らかである。本発明に従っていない比較例6
の成形材料での結果は、本発明に従う結果に比較して、
ΔYI値に関してもおよび特にオートクレーブ法に従っ
て製造された複合ガラスの10倍広い褐色の縁部に関し
ても著しく悪い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/524 7242−4J 5/57 7242−4J (72)発明者 ゲルハルト・プファーラー ドイツ連邦共和国、アウグスブルク、カー ルスバーダー・シュトラーセ、27 (72)発明者 ヘルマン・シントラー ドイツ連邦共和国、ヴァルアウ、リューデ スハイマー・シュトラーセ、77
Claims (14)
- 【請求項1】 フェノール系酸化安定剤を光安定剤と一
緒にまたは該光安定剤なしでおよび可塑剤と一緒にまた
は該可塑剤なしで、改善された熱安定性および場合によ
っては改善された耐光性を示すポリビニルブチラール
(PVB)において、フェノール系安定剤として式I 【化1】 〔式中、R1 およびR2 が互いに同じか異なり、水素原
子、線状のまたは枝分かれしたC1 〜C8 −アルキルま
たはC4 〜C8 −シクロアルキル、殊にシクロヘキシル
および殊に第三ブチルであり、R3 は水素原子または−
CH3 であり、R4 は一価または二価でもよく、殊に線
状でそしてα,ω−二価であり、n=1の場合にはC1
〜C18−アルキルでありまたはn=2の場合には−Cp
H2P−(但しpは1〜8、殊に2である)であり、nは
1または2であり、殊に2でありそしてmは1〜4であ
る〕で表される多核フェノール類を、場合によっては、
相乗作用する窒素含有−、硫黄含有−または燐含有共安
定剤、殊に下記の種類の共安定剤 a)式II 【化2】 〔式中、R1 、R2 、R3 およびR4 は互いに同じでも
異なっていてもよく、C1 〜C4 −アルキル、殊にメチ
ルまたはC4 〜C8 −シクロアルキル、殊にシクロヘキ
シルでありR5 は水素原子、C1 〜C18−アルキル、C
1 〜C18−ヒドロキシアルキル、C1 〜C18−アルコキ
シまたはC1 〜C18−アシルオキシ、殊に水素原子であ
り、R6 およびR7 は互いに同じかまたは異なりそして
何れの場合にも残基R6 またはR7 の一方は水素原子で
あってもよく、一つまたは異なっていてもよい複数のヘ
テロ原子並びにエポキシ基を含有していてもよい炭素原
子数1〜30の一価の有機残基であるか、またはR6 お
よびR7 はピペリジン環の炭素原子と一緒に成って、枝
分かれしていてもよいしまたは一つまたは異なっていて
もよい複数のヘテロ原子並びにエポキシ基を含有してい
てもよい炭素原子数60までの単環−または多環残基を
形成する。〕で表される窒素含有化合物および更に上記
式IIの化合物のポリマーまたはコポリマーの状態、また
は b)脂肪族カルボン酸ヒドラジドまたはジカルボン酸ジ
ヒドラジド、殊に2〜12個の炭素原子数のそれ、特に
アジピン酸ジヒドラジド、中でも酢酸ヒドラジドより成
る群の内の窒素含有化合物の種類の共安定剤または c)ジ(C4 〜C18)−アルキルスルフィドおよび−ジ
スルフィド、殊に(C8〜C12)−アルキルスルフィド
および−ジスルフィド、式Rx Sn(−S−CH2 −C
OOR)y (但しx+y=4、xおよびyは1〜3で
あり、殊にxおよびyは2でありそしてRはC1 〜C18
−アルキル、殊にC8 〜C12−アルキル、特にオクチ
ル、ジ(C1 〜C18)アルキル−チオジプロピオナー
ト、殊にジ(C8 〜C14)−アルキル−チオジプロピオ
ナート、特にジラウリル−チオジプロピオナートであ
る)で表されるチオ錫化合物より成る群の内の硫黄含有
化合物の種類の共安定剤または d)加水分解安定性のホスフィット、殊にアルキルアリ
ールホスフィット、特にトリス(2,4−ジ−第三ブチ
ルフェニル)ホスフィットの群の燐含有化合物の種類の
共安定剤または a)〜d)の種類の化合物の共安定剤の混合物および場
合によってはまた e)光安定剤、殊に紫外線安定剤、特にベンゾトリアゾ
ール誘導体および場合によっては f)可塑剤、別の慣用の安定剤、慣用の粘着防止剤およ
び慣用の添加物と組み合わせて含有することを特徴とす
る、上記ポリビニルブチラール。 - 【請求項2】 式Iのフェノール系安定剤の含有量がP
VB+可塑剤フラクションを基準として0.05〜0.
8重量% 、殊に0.07〜0.5重量% 、特に0.1〜
0.3重量% である請求項1に記載のポリビニルブチラ
ール。 - 【請求項3】 a)〜d)の種類の相乗作用共安定剤の
含有量が0.01〜0.5重量% 、殊に0.1〜0.4
重量% でありそして式Iの全ての安定剤と全ての共安定
剤とを合わせた合計がPVB+可塑剤フラクションを基
準として≦0.8重量% でありそして式Iの安定剤と共
安定剤の合計との重量比が90:10〜20:80の範
囲内にある請求項1または2に記載のポリビニルブチラ
ール。 - 【請求項4】 可塑剤含有量がPVB+可塑剤フラクシ
ョンを基準として20〜50重量% 、殊に23〜30重
量% である請求項1〜3の何れか一つに記載のポリビニ
ルブチラール。 - 【請求項5】 式Iのフェノール系安定剤としてビス
〔3,3−ビス(4’−ヒドロキシ−3’−第三ブチル
フェニル)ブタン酸〕−グリコールエステルを含有する
請求項1〜4の一つまたは複数に記載のポリビニルブチ
ラール。 - 【請求項6】 共安定剤として式IIの化合物またはそれ
のポリマーまたはコポリマーの形のものを含有する請求
項1〜5の何れか一つに記載のポリビニルブチラール。 - 【請求項7】 共安定剤として個々にまたは混合物とし
て、重合した2,2,4,4−テトラメチル−7−オキ
サ−3,20−ジアザ−20−(2,3−エポキシプロ
ピル)ジスピロ〔5.1.11.2〕−ヘンエイコサン
−21−オン、アジピン酸ジヒドラジド、酢酸ヒドラジ
ド、ジラウリル−チオジプロピオナートおよびトリス
(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィットを含
有する請求項1〜6の何れか一つに記載のポリビニルブ
チラール。 - 【請求項8】 PVBが、17〜29重量% 、殊に1
8.5〜24重量% 、特に19〜22重量% のビニルア
ルコール単位を含有しそして23℃でDIN53015
に従って測定されるPVBの5% 濃度エタノール溶液の
粘度が10〜200mPa.s、殊に50〜100mP
a.sである請求項1〜7の何れか一つに記載のポリビ
ニルブチラール。 - 【請求項9】 可塑剤として脂肪族ポリエーテルジオー
ルまたはポリエーテルポリオールと脂肪族カルボン酸と
のジエステル類または脂肪族−または芳香族ジカルボン
酸と脂肪族アルコールとのジエステルを含有する請求項
1〜8の何れか一つに記載のポリビニルブチラール。 - 【請求項10】 好ましくは0.2〜2mmの厚さの可
塑剤含有フィルムの状態でありそして場合によっては別
の添加物として0.001〜0.1重量% のアルカリ金
属水酸化物またはアルカリ反応性アルカリ金属塩、0.
001〜0.2重量% の、カルボン酸またはジカルボン
酸のアルカリ金属塩またはマグネシウム塩、マグネシウ
ム−アセチルアセトナート、シラン類またはシロキサン
類より成る群の内の粘着防止剤および慣用の光安定剤、
殊にベンゾトリアゾール誘導体を含有している請求項1
〜9の何れか一つに記載のポリビニルブチラール。 - 【請求項11】 請求項1〜10の何れか一つに記載の
ポリビニルブチラール(PVBs)の製造方法におい
て、水溶液中で酸性触媒の下でポリビニルアルコールを
ブチルアルデヒドにてアセタール化することによてPV
Bsを製造しそして場合によっては本発明の安定剤およ
び場合によっては共安定剤、殊にブチルアルデヒドに溶
解したものをアセタール化反応で添加し、PVBを慣用
の方法で分離し、可塑剤で可塑化し、場合によっては本
発明の安定剤および場合によっては共安定剤およびまた
別の慣用の添加剤および光安定剤を混合により混入しそ
して場合によっては安定化されそして可塑化されたPV
B成形材料を押出機で殊に140〜250℃の温度で熱
可塑的に成形して、殊に0.2〜2mmの厚さの可塑剤
含有フィルムを製造する、上記方法。 - 【請求項12】 請求項1〜10の何れか一つに記載の
または請求項11の方法で製造された有効に安定化され
た可塑剤含有ポリビニルブチラール−フィルムを複合ガ
ラスの製造でまたは改善された光学特性の複合ガラスの
製造の為に中間層フィルムとして使用する方法。 - 【請求項13】 可塑化されたPVBの中間層フィルム
を持つ珪酸塩ガラス板の複合ガラスにおいて、中間層フ
ィルムが請求項1〜11の何れか一つに記載の有効に安
定化された可塑剤含有PVBより成る、上記複合ガラ
ス。 - 【請求項14】 自動車用ガラス、船舶用ガラス、飛行
機用ガラス、建築分野の為の構造ガラスまたは防弾ガラ
スの形の請求項13に記載の複合ガラス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4215141:4 | 1992-05-08 | ||
DE19924215141 DE4215141C1 (de) | 1992-05-08 | 1992-05-08 | Polyvinylbutyrale mit verbesserter Thermostabilität und Lichtbeständigkeit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0641384A true JPH0641384A (ja) | 1994-02-15 |
Family
ID=6458390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10700393A Pending JPH0641384A (ja) | 1992-05-08 | 1993-05-07 | 改善された熱安定性および耐光性を持つポリビニルブチラール |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5384346A (ja) |
EP (1) | EP0568999A1 (ja) |
JP (1) | JPH0641384A (ja) |
CZ (1) | CZ80393A3 (ja) |
DE (1) | DE4215141C1 (ja) |
RU (1) | RU2105016C1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012005127A1 (ja) * | 2010-07-05 | 2012-01-12 | 住友化学株式会社 | 着色抑制方法 |
JP2013526628A (ja) * | 2010-05-11 | 2013-06-24 | クラレイ ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 部分構造3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニルプロピオネートを有するフェノール系酸化防止剤を含有するPVBフィルム |
WO2014027639A1 (ja) * | 2012-08-16 | 2014-02-20 | 株式会社クレハ | 樹脂組成物およびその用途 |
JP2018021149A (ja) * | 2016-08-05 | 2018-02-08 | 株式会社クラレ | 臭気を軽減したポリビニルアセタール樹脂及び繊維 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4324167A1 (de) * | 1993-07-19 | 1995-01-26 | Hoechst Ag | Polyvinylbutyralfolien mit verbesserten optischen Eigenschaften |
FR2710050B1 (fr) * | 1993-09-17 | 1995-11-10 | Saint Gobain Vitrage Int | Composition de verre destinée à la fabrication de vitrages. |
DE19824996A1 (de) * | 1998-06-04 | 1999-12-23 | Volker Bastian | Verbundglasscheibe mit schrumpfarmer Kunststoffbeschichtung |
GB0019465D0 (en) * | 2000-08-09 | 2000-09-27 | Clariant Int Ltd | Synergistic stabilizer for color stable pigmented thermoplastic polyners in prolonged contact with water |
GB0104371D0 (en) * | 2001-02-22 | 2001-04-11 | Clariant Int Ltd | Color improving stabilizing compositions comprising leucine |
US7704342B2 (en) * | 2001-12-27 | 2010-04-27 | Solutia, Inc. | Glass lamination process |
WO2005019278A1 (de) * | 2003-08-19 | 2005-03-03 | Kuraray Specialities Europe Gmbh | Farbstabile polyvinylacetale, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung |
EP1721738A4 (en) * | 2004-03-02 | 2007-06-13 | Mitsubishi Plastics Inc | MULTILAYER RESIN FOIL AND LAMINATED GLASS |
KR100663075B1 (ko) | 2006-06-21 | 2006-12-28 | 진재길 | 플라스틱렌즈의 황변현상 및 들뜬현상 방지용 보호막코팅방법 |
BRPI0907558A2 (pt) * | 2008-05-07 | 2017-05-23 | Du Pont | composição polimérica e processo para a produção de um polímero plastificado |
WO2010085640A1 (en) * | 2009-01-22 | 2010-07-29 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Poly(vinyl butyral) encapsulant comprising hindered amines for solar cell modules |
BR112012022911A2 (pt) * | 2010-03-19 | 2019-09-24 | Solutia Inc | módulo fotovoltaico com polímero estabilizado. |
FR2968240B1 (fr) * | 2010-12-03 | 2012-12-14 | Saint Gobain | Vitrage feuillete pour systeme de visualisation tete haute |
MX2016003839A (es) * | 2013-09-30 | 2016-08-19 | Sekisui Chemical Co Ltd | Pelicula intermedia para vidrio laminado y vidrio laminado. |
CN105939980B (zh) * | 2014-03-28 | 2019-03-22 | 积水化学工业株式会社 | 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃 |
JP6475616B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2019-02-27 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラス用中間膜、発光性合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |
FR3050685B1 (fr) * | 2016-04-27 | 2021-02-12 | Saint Gobain | Procede d'assemblage d'un vitrage feuillete comprenant un composant surmoule |
RU2019142121A (ru) * | 2017-05-19 | 2021-06-21 | Секисуй Кемикал Ко., Лтд. | Промежуточная пленка для ламинированного стекла и многослойное стекло |
KR102057396B1 (ko) * | 2018-08-16 | 2019-12-18 | 에스케이씨 주식회사 | 폴리비닐부티랄 수지 조성물의 제조방법 및 이를 포함하는 유리접합용 필름 |
KR102057397B1 (ko) * | 2018-08-16 | 2019-12-18 | 에스케이씨 주식회사 | 폴리비닐부티랄 수지 조성물의 제조방법 및 이를 포함하는 유리접합용 필름 |
DE102018124601B4 (de) * | 2018-10-05 | 2021-03-04 | sedak GmbH & Co. KG | Glaskonstruktion für brüstungs- und/oder geländerverglasungen oder glasträger |
CN113604174B (zh) * | 2021-07-22 | 2023-10-24 | 建滔(佛冈)特种树脂有限公司 | 一种pvb胶片及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3402139A (en) * | 1965-04-21 | 1968-09-17 | Monsanto Co | Polyvinyl acetals plasticized with mixtures of an epoxy ester, a non-polymeric ester and a saturated polyester |
GB1094532A (en) * | 1965-05-03 | 1967-12-13 | Ici Ltd | Phenolic ester stabilisers and polyolefine compositions containing them |
US3455875A (en) * | 1966-06-13 | 1969-07-15 | Hoechst Ag | Stabilized polyolefin composition |
ES350881A1 (es) * | 1967-03-17 | 1969-05-16 | Advance Prod Gmbh | Procedimiento para la preparacion de esteres de acidos bis-(4-hidroxi-3,5-dialcohilbencil) carboxilicos. |
NL6910142A (ja) * | 1968-07-10 | 1970-01-13 | ||
BE795793A (fr) * | 1972-02-22 | 1973-08-22 | Hoechst Ag | Polybutyral de vinyle stabilise et stabilisant pour polybutyral de vinyle |
US3950305A (en) * | 1972-02-22 | 1976-04-13 | Hoechst Aktiengesellschaft | Stabilized polyvinyl butyral and stabilizer for polyvinyl butyral |
US3823113A (en) * | 1972-10-27 | 1974-07-09 | Monsanto Co | Stabilized polyvinyl acetal interlayers |
IE39205B1 (en) * | 1973-04-19 | 1978-08-30 | Ciba Geigy Ag | New stabiliser system and its use for stabilising styrene polymers |
DE3228076A1 (de) * | 1982-07-28 | 1984-02-02 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur herstelltung eines polyvinylbutyral-formkoerpers |
DE3347040C2 (de) * | 1983-12-24 | 1987-01-29 | Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf | Verfahren zur Herstellung von lichtbeständigen Polyvinylbutyral-Folien sowie die Verwendung der Folien |
US4704418A (en) * | 1985-12-23 | 1987-11-03 | Monsanto Company | Fire-resistant composition |
DE3742933A1 (de) * | 1987-12-18 | 1989-06-29 | Hoechst Ag | Polyolefinformmasse fuer dauerkontakt mit extrahierenden medien |
EP0457190B1 (en) * | 1990-05-14 | 1995-02-01 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Interlayers for use in sound-insulating laminated glasses |
-
1992
- 1992-05-08 DE DE19924215141 patent/DE4215141C1/de not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-05-03 CZ CZ93803A patent/CZ80393A3/cs unknown
- 1993-05-05 EP EP19930107305 patent/EP0568999A1/de not_active Withdrawn
- 1993-05-06 US US08/058,896 patent/US5384346A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-05-07 JP JP10700393A patent/JPH0641384A/ja active Pending
- 1993-05-07 RU RU93005322A patent/RU2105016C1/ru active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013526628A (ja) * | 2010-05-11 | 2013-06-24 | クラレイ ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 部分構造3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニルプロピオネートを有するフェノール系酸化防止剤を含有するPVBフィルム |
WO2012005127A1 (ja) * | 2010-07-05 | 2012-01-12 | 住友化学株式会社 | 着色抑制方法 |
WO2014027639A1 (ja) * | 2012-08-16 | 2014-02-20 | 株式会社クレハ | 樹脂組成物およびその用途 |
JP2018021149A (ja) * | 2016-08-05 | 2018-02-08 | 株式会社クラレ | 臭気を軽減したポリビニルアセタール樹脂及び繊維 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5384346A (en) | 1995-01-24 |
RU2105016C1 (ru) | 1998-02-20 |
EP0568999A1 (de) | 1993-11-10 |
DE4215141C1 (de) | 1993-12-09 |
CZ80393A3 (en) | 1994-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0641384A (ja) | 改善された熱安定性および耐光性を持つポリビニルブチラール | |
US5573842A (en) | Polyvinylbutyral films having improved optical properties | |
US4000100A (en) | Thermal and light stabilized polyvinyl chloride resins | |
EP0458509B1 (en) | Oxidation-resistant ethylene vinyl alcohol polymer compositions | |
EP2471862B1 (en) | Vinyl chloride resin composition for transparent products | |
US2919259A (en) | Light stabilized polyvinyl chloride compositions | |
WO2005037877A1 (de) | Polyvinylacetal-haltige zusammensetzungen, folien und verbundgläser sowie verfahren zu deren herstellung | |
KR20100029978A (ko) | 가소제 및 이를 포함한 폴리염화비닐 수지 조성물 | |
US4161565A (en) | Plasticizer containing polyvinylbutyral sheets having a reduced adhesion to glass | |
KR20100031391A (ko) | 가소제 및 이를 포함한 폴리염화비닐 수지 조성물 | |
US7687560B2 (en) | Low-color PVB sheet and a process for making same | |
SU1090259A3 (ru) | Слоистый материал | |
JPS5938251A (ja) | ポリビニルブチラ−ル成形体の製造法 | |
BR0215150B1 (pt) | folha contendo plastificante para vidros de seguranÇa compostos com auto-aderÊncia reduzida, uso de Ésteres para preparaÇço de vidros de seguranÇa, vidro de seguranÇa, bem como transporte e/ou armazenagem de folha enrolada. | |
US4537830A (en) | Thermoplastic molding compositions of polyvinylbutyral containing plasticizer | |
KR101909434B1 (ko) | 수지 조성물용 가소제 및 이를 포함하는 수지 조성물 | |
EP2151475B1 (en) | Composition comprising sodium formate for stabilizing halogen-containing polymers | |
US3390111A (en) | Vinyl halide resins stabilized with mixtures comprising polyols, phenols and barium,cadmium and zinc salts | |
US3888909A (en) | Mixed mellitate compounds | |
US3202622A (en) | Vinyl halide resin stabilizers comprising hydrolyzed mixtures of metal phenates, metal salts of monocarboxylic acids and organic phosphites | |
US3245926A (en) | Halogen-containing resin stabilized with pentaerythritol phosphites | |
EP4293073A1 (en) | Propane tricarboxylate-based plasticizer composition and resin composition comprising same | |
KR20090131529A (ko) | 가소제 및 이를 포함한 폴리염화비닐 수지 조성물 | |
JPH10138435A (ja) | 耐候性改良ポリカーボネート積層シート | |
US2535643A (en) | Process of preparing vinyl resin plasticized sheets |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020319 |