JPH06316254A - 油圧式の2回路ブレーキ装置 - Google Patents
油圧式の2回路ブレーキ装置Info
- Publication number
- JPH06316254A JPH06316254A JP3128929A JP12892991A JPH06316254A JP H06316254 A JPH06316254 A JP H06316254A JP 3128929 A JP3128929 A JP 3128929A JP 12892991 A JP12892991 A JP 12892991A JP H06316254 A JPH06316254 A JP H06316254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- brake
- pump
- circuit
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/16—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/343—Systems characterised by their lay-out
- B60T8/344—Hydraulic systems
- B60T8/348—4 Channel systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/40—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
- B60T8/404—Control of the pump unit
- B60T8/405—Control of the pump unit involving the start-up phase
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/48—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
- B60T8/4809—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
- B60T8/4827—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
- B60T8/4863—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
- B60T8/4872—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
- B60T8/4881—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems having priming means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 油圧式の2回路ブレーキ装置において、少な
くとも1つの駆動車輪13,14に配属された低圧リザ
ーバ39,38を有する一方のブレーキ回路と、該低圧
リザーバが戻し案内ポンプ27の所属のポンプ部材2
8,29に接続される接続箇所との間に、駆動時スリッ
プ防止制御時に作動する遮断部材35が介在されてい
て、該遮断部材が前記低圧リザーバ39,38を前記前
負荷ポンプ43から遮断するようになっている。 【効果】 駆動時スリップ制御時に、低圧タンクが、少
なくとも1つの駆動車輪を備えたブレーキ回路に配属さ
れた、戻し案内ポンプの入口側から遮断され、前負荷ポ
ンプによって負荷されないようになっており、これによ
って、前負荷ポンプによって送られたブレーキ液容積の
すべてが、戻し案内ポンプのポンプ部材に供給するため
に提供され得る。
くとも1つの駆動車輪13,14に配属された低圧リザ
ーバ39,38を有する一方のブレーキ回路と、該低圧
リザーバが戻し案内ポンプ27の所属のポンプ部材2
8,29に接続される接続箇所との間に、駆動時スリッ
プ防止制御時に作動する遮断部材35が介在されてい
て、該遮断部材が前記低圧リザーバ39,38を前記前
負荷ポンプ43から遮断するようになっている。 【効果】 駆動時スリップ制御時に、低圧タンクが、少
なくとも1つの駆動車輪を備えたブレーキ回路に配属さ
れた、戻し案内ポンプの入口側から遮断され、前負荷ポ
ンプによって負荷されないようになっており、これによ
って、前負荷ポンプによって送られたブレーキ液容積の
すべてが、戻し案内ポンプのポンプ部材に供給するため
に提供され得る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油圧式の2回路ブレー
キ装置であって、自動車用のアンチ・ロック・ブレーキ
システム(ABS)及び駆動時スリップ防止装置(AS
R)と、ブレーキ操作ペダルによるブレーキ圧を修正す
るための別個の2つのブレーキ回路アウトレットを有す
るマスタブレーキシリンダと、該マスタブレーキシリン
ダの2つのブレーキ回路アウトレットに接続された4チ
ャンネル−ハイドロ装置とを備えており、該4チャンネ
ル−ハイドロ装置は、車輪スリップに応じて車輪ブレー
キシリンダ内のブレーキ圧を修正するための、それぞれ
1つの出口チャンネルに配属された電磁石式の制御弁
に、自動車の車輪ブレーキシリンダを接続するための、
2つのブレーキ回路に分割された4つの出口チャンネル
を有しており、前記電磁石式の制御弁は、一方ではそれ
ぞれ1つの接続パイプを介して、かつ、他方では一対形
式でそれぞれ1つの接続パイプを介してマスタブレーキ
シリンダのそれぞれ1つのブレーキ回路アウトレットに
接続されており、ブレーキ圧を低下させる際にブレーキ
液を車輪ブレーキシリンダに戻し案内するための、それ
ぞれ1つのブレーキ回路内で作動する2つの別個のポン
プ部材を備えた戻し案内ポンプが設けられており、これ
ら2つのポンプ部材は、それぞれ入口側で制御弁を介し
て、ブレーキ回路に配属された流出チャンネルに接続可
能であって、出口側でそれぞれ1つの接続パイプを介し
て、このブレーキ回路に配属された、マスタブレーキシ
リンダのブレーキ回路アウトレットに接続されており、
ブレーキ圧を低下させる際にブレーキ液を一時的に受容
するための、それぞれ1つのブレーキ回路に配属された
2つの低圧リザーバが設けられていて、これらの低圧リ
ザーバのうちのそれぞれ1つが、各ポンプ部材の入口に
接続されており、駆動時スリップ防止制御時にブレーキ
圧を供給準備するための補助ハイドロ装置が設けられて
おり、該補助ハイドロ装置は、入口側でブレーキ液タン
クに接続されていて、出口側で、逆止弁を介して一方の
ブレーキ回路のインレットに接続されていて、少なくと
も1つの駆動車輪に配属された前負荷ポンプを備えてお
り、該前負荷ポンプは、駆動時スリップ防止制御時にブ
レーキ液を、少なくとも1つの駆動車輪を有する各ブレ
ーキ回路に供給するようになっており、弁ユニットが設
けられており、該弁ユニットは、駆動時スリップ防止制
御時に、少なくとも1つの駆動車輪に配属されたポンプ
部材を有する、各ブレーキ回路の接続パイプをマスタブ
レーキシリンダに対して遮断し、前記ポンプ部材を圧力
制限弁に接続するようになっている形式のものに関す
る。
キ装置であって、自動車用のアンチ・ロック・ブレーキ
システム(ABS)及び駆動時スリップ防止装置(AS
R)と、ブレーキ操作ペダルによるブレーキ圧を修正す
るための別個の2つのブレーキ回路アウトレットを有す
るマスタブレーキシリンダと、該マスタブレーキシリン
ダの2つのブレーキ回路アウトレットに接続された4チ
ャンネル−ハイドロ装置とを備えており、該4チャンネ
ル−ハイドロ装置は、車輪スリップに応じて車輪ブレー
キシリンダ内のブレーキ圧を修正するための、それぞれ
1つの出口チャンネルに配属された電磁石式の制御弁
に、自動車の車輪ブレーキシリンダを接続するための、
2つのブレーキ回路に分割された4つの出口チャンネル
を有しており、前記電磁石式の制御弁は、一方ではそれ
ぞれ1つの接続パイプを介して、かつ、他方では一対形
式でそれぞれ1つの接続パイプを介してマスタブレーキ
シリンダのそれぞれ1つのブレーキ回路アウトレットに
接続されており、ブレーキ圧を低下させる際にブレーキ
液を車輪ブレーキシリンダに戻し案内するための、それ
ぞれ1つのブレーキ回路内で作動する2つの別個のポン
プ部材を備えた戻し案内ポンプが設けられており、これ
ら2つのポンプ部材は、それぞれ入口側で制御弁を介し
て、ブレーキ回路に配属された流出チャンネルに接続可
能であって、出口側でそれぞれ1つの接続パイプを介し
て、このブレーキ回路に配属された、マスタブレーキシ
リンダのブレーキ回路アウトレットに接続されており、
ブレーキ圧を低下させる際にブレーキ液を一時的に受容
するための、それぞれ1つのブレーキ回路に配属された
2つの低圧リザーバが設けられていて、これらの低圧リ
ザーバのうちのそれぞれ1つが、各ポンプ部材の入口に
接続されており、駆動時スリップ防止制御時にブレーキ
圧を供給準備するための補助ハイドロ装置が設けられて
おり、該補助ハイドロ装置は、入口側でブレーキ液タン
クに接続されていて、出口側で、逆止弁を介して一方の
ブレーキ回路のインレットに接続されていて、少なくと
も1つの駆動車輪に配属された前負荷ポンプを備えてお
り、該前負荷ポンプは、駆動時スリップ防止制御時にブ
レーキ液を、少なくとも1つの駆動車輪を有する各ブレ
ーキ回路に供給するようになっており、弁ユニットが設
けられており、該弁ユニットは、駆動時スリップ防止制
御時に、少なくとも1つの駆動車輪に配属されたポンプ
部材を有する、各ブレーキ回路の接続パイプをマスタブ
レーキシリンダに対して遮断し、前記ポンプ部材を圧力
制限弁に接続するようになっている形式のものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】このような形式の公知の、前車軸/後車
軸−又は前/後−ブレーキ回路分割形式を有する2回路
ブレーキ装置(ドイツ連邦共和国特許出願公開第381
6073号明細書)においては、前負荷ポンプの出口側
は、戻し案内ポンプの、駆動車輪のブレーキ回路内で有
効なポンプ部材の入り口側に接続されている。弁ユニッ
トは、3/2行程電磁弁を有しており、該3/2行程電
磁弁の制御される3つの弁接続部のうちの第1の弁接続
部は、前記ポンプ部材の出口側に接続されていて、第2
の弁接続部は、駆動車輪のブレーキ回路に配属された、
マスタブレーキシリンダのブレーキ回路アウトレットに
接続されていて、第3の弁接続部は、圧力制限弁を介し
てブレーキ液タンクに接続されている。3/2行程電磁
弁は、第1の弁接続部が基本位置で第2の弁接続部に接
続されていて、駆動時スリップ防止制御時に生ぜしめら
れる切り替え位置で第3の弁接続部に接続されている。
駆動時スリップ防止制御時においては、作動接続された
前負荷ポンプがブレーキ液を、駆動車輪のブレーキ回路
に配属された、戻し案内ポンプのポンプ部材に供給す
る。制動時に必要なブレーキ圧は、スリップした駆動車
輪に配属された制御弁が切り替えられてレーキ圧が変化
することによって調節される。余剰のブレーキ液は、圧
力制限弁を介してブレーキ液タンクに戻し案内される。
軸−又は前/後−ブレーキ回路分割形式を有する2回路
ブレーキ装置(ドイツ連邦共和国特許出願公開第381
6073号明細書)においては、前負荷ポンプの出口側
は、戻し案内ポンプの、駆動車輪のブレーキ回路内で有
効なポンプ部材の入り口側に接続されている。弁ユニッ
トは、3/2行程電磁弁を有しており、該3/2行程電
磁弁の制御される3つの弁接続部のうちの第1の弁接続
部は、前記ポンプ部材の出口側に接続されていて、第2
の弁接続部は、駆動車輪のブレーキ回路に配属された、
マスタブレーキシリンダのブレーキ回路アウトレットに
接続されていて、第3の弁接続部は、圧力制限弁を介し
てブレーキ液タンクに接続されている。3/2行程電磁
弁は、第1の弁接続部が基本位置で第2の弁接続部に接
続されていて、駆動時スリップ防止制御時に生ぜしめら
れる切り替え位置で第3の弁接続部に接続されている。
駆動時スリップ防止制御時においては、作動接続された
前負荷ポンプがブレーキ液を、駆動車輪のブレーキ回路
に配属された、戻し案内ポンプのポンプ部材に供給す
る。制動時に必要なブレーキ圧は、スリップした駆動車
輪に配属された制御弁が切り替えられてレーキ圧が変化
することによって調節される。余剰のブレーキ液は、圧
力制限弁を介してブレーキ液タンクに戻し案内される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この公知の装置におい
ては、ポンプ部材が負荷されると、ポンプ部材の入り口
側に接続された低圧タンクは同様に充填されるので、ス
リップした駆動車輪に配属された車輪ブレーキシリンダ
の充填過程において、少なくないブレーキ液量が取り出
される。これによって車輪ブレーキシリンダのための充
填時間は長くなるので、ブレーキシューは、特に容積が
大きい車輪ブレーキシリンダにおいて許容できない程度
のデットタイム後に制動を行う。これによってこの公知
の2回路ブレーキ装置は動力学的に不満足なものとなっ
てしまう。そこで本発明の課題は、このような欠点を避
けることである。
ては、ポンプ部材が負荷されると、ポンプ部材の入り口
側に接続された低圧タンクは同様に充填されるので、ス
リップした駆動車輪に配属された車輪ブレーキシリンダ
の充填過程において、少なくないブレーキ液量が取り出
される。これによって車輪ブレーキシリンダのための充
填時間は長くなるので、ブレーキシューは、特に容積が
大きい車輪ブレーキシリンダにおいて許容できない程度
のデットタイム後に制動を行う。これによってこの公知
の2回路ブレーキ装置は動力学的に不満足なものとなっ
てしまう。そこで本発明の課題は、このような欠点を避
けることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決した本発
明によれば、少なくとも1つの駆動車輪に配属された低
圧リザーバを有する一方のブレーキ回路と、該低圧リザ
ーバが戻し案内ポンプの所属のポンプ部材に接続される
接続箇所との間に、駆動時スリップ防止制御時に作動す
る遮断部材が介在されていて、該遮断部材が前記低圧リ
ザーバを前記前負荷ポンプから遮断するようになってい
る。
明によれば、少なくとも1つの駆動車輪に配属された低
圧リザーバを有する一方のブレーキ回路と、該低圧リザ
ーバが戻し案内ポンプの所属のポンプ部材に接続される
接続箇所との間に、駆動時スリップ防止制御時に作動す
る遮断部材が介在されていて、該遮断部材が前記低圧リ
ザーバを前記前負荷ポンプから遮断するようになってい
る。
【0005】
【効果】本発明の構成によれば、駆動時スリップ制御時
に、低圧タンクが、少なくとも1つの駆動車輪を備えた
ブレーキ回路に配属された、戻し案内ポンプの入口側か
ら遮断され、前負荷ポンプによって負荷されないように
なっているという利点がある。これによって、前負荷ポ
ンプによって送られたブレーキ液容積のすべてが、戻し
案内ポンプのポンプ部材に供給するために提供される。
スリップした駆動車輪の車輪ブレーキシリンダは非常に
迅速に充填されるので、2回路ブレーキ装置は動力学的
に改良される。
に、低圧タンクが、少なくとも1つの駆動車輪を備えた
ブレーキ回路に配属された、戻し案内ポンプの入口側か
ら遮断され、前負荷ポンプによって負荷されないように
なっているという利点がある。これによって、前負荷ポ
ンプによって送られたブレーキ液容積のすべてが、戻し
案内ポンプのポンプ部材に供給するために提供される。
スリップした駆動車輪の車輪ブレーキシリンダは非常に
迅速に充填されるので、2回路ブレーキ装置は動力学的
に改良される。
【0006】この改良は、本発明の別の構成要件に従っ
て、前負荷ポンプが逆止弁を介して付加的に、それぞれ
1つの駆動車輪に配属された制御弁に接続されており、
この場合に、逆止弁の貫流方向が制御弁に向けられてい
ることによって、さらに高められる。これによって、駆
動時スリップ防止制御時に、スリップした駆動車輪の車
輪ブレーキシリンダには、一方では前負荷ポンプによっ
て直接ブレーキ液が満たされ、他方では戻し案内ポンプ
の所属のポンプ部材を介してブレーキ液が満たされる。
従って、容積の大きい車輪ブレーキシリンダにおいて
も、車輪ブレーキシリンダ内で非常に迅速な圧力形成が
得られる。
て、前負荷ポンプが逆止弁を介して付加的に、それぞれ
1つの駆動車輪に配属された制御弁に接続されており、
この場合に、逆止弁の貫流方向が制御弁に向けられてい
ることによって、さらに高められる。これによって、駆
動時スリップ防止制御時に、スリップした駆動車輪の車
輪ブレーキシリンダには、一方では前負荷ポンプによっ
て直接ブレーキ液が満たされ、他方では戻し案内ポンプ
の所属のポンプ部材を介してブレーキ液が満たされる。
従って、容積の大きい車輪ブレーキシリンダにおいて
も、車輪ブレーキシリンダ内で非常に迅速な圧力形成が
得られる。
【0007】本発明の別の有利な構成要件によれば、遮
断部材はばねによる戻し位置を有する3/2行程電磁弁
として構成されており、この3/2行程電磁弁の制御さ
れる3つの弁接続部のうちの第1の弁接続部は低圧タン
クに接続されていて、第2の弁接続部はポンプ部材の入
口側に接続されていて、第3の弁接続部はブレーキ液タ
ンクに接続されている。これによってABS作動時に、
制御弁と低圧タンクと戻し案内ポンプとの間の公知の接
続部が形成され、該接続部を介して、ブレーキ減圧時に
車輪ブレーキシリンダからマスタブレーキシリンダに逆
流し、一方ASR作動時には、制御弁を介して駆動車輪
の車輪ブレーキシリンダに接続された低圧タンクはブレ
ーキ液タンクに直接放圧される。
断部材はばねによる戻し位置を有する3/2行程電磁弁
として構成されており、この3/2行程電磁弁の制御さ
れる3つの弁接続部のうちの第1の弁接続部は低圧タン
クに接続されていて、第2の弁接続部はポンプ部材の入
口側に接続されていて、第3の弁接続部はブレーキ液タ
ンクに接続されている。これによってABS作動時に、
制御弁と低圧タンクと戻し案内ポンプとの間の公知の接
続部が形成され、該接続部を介して、ブレーキ減圧時に
車輪ブレーキシリンダからマスタブレーキシリンダに逆
流し、一方ASR作動時には、制御弁を介して駆動車輪
の車輪ブレーキシリンダに接続された低圧タンクはブレ
ーキ液タンクに直接放圧される。
【0008】本発明の別の構成要件によれば、遮断部材
は、戻しばね位置を有する2/2行程電磁弁によって形
成されており、該2/2行程電磁弁の一方の弁接続部は
低圧タンクに接続されていて、他方の弁接続部は、少な
くとも1つの駆動車輪を有するブレーキ回路に配属され
た、戻し案内ポンプのポンプ部材の入口側に接続されて
いる。戻しばね位置を有する第2の2/2行程電磁弁
は、その一方の弁接続部が同様に低圧タンクに接続さ
れ、他方の弁接続部がブレーキ液タンクに接続されてい
る。第1の2/2行程電磁弁はその励磁されていない基
本位置で開放されていて、第2の2/2行程電磁弁はそ
の励磁されていない基本位置で遮断されている。駆動時
スリップ制御時には2つの弁は切り替えられるので、低
圧タンクは一方ではポンプ部材の入口側に対して遮断さ
れ、他方ではブレーキ液タンクに直接放圧される。
は、戻しばね位置を有する2/2行程電磁弁によって形
成されており、該2/2行程電磁弁の一方の弁接続部は
低圧タンクに接続されていて、他方の弁接続部は、少な
くとも1つの駆動車輪を有するブレーキ回路に配属され
た、戻し案内ポンプのポンプ部材の入口側に接続されて
いる。戻しばね位置を有する第2の2/2行程電磁弁
は、その一方の弁接続部が同様に低圧タンクに接続さ
れ、他方の弁接続部がブレーキ液タンクに接続されてい
る。第1の2/2行程電磁弁はその励磁されていない基
本位置で開放されていて、第2の2/2行程電磁弁はそ
の励磁されていない基本位置で遮断されている。駆動時
スリップ制御時には2つの弁は切り替えられるので、低
圧タンクは一方ではポンプ部材の入口側に対して遮断さ
れ、他方ではブレーキ液タンクに直接放圧される。
【0009】
【実施例】図1のブロック回路図で示された、乗用車用
の油圧式の2回路ブレーキ装置は、前/後−又は前車軸
/後車軸−ブレーキ回路分割形式と、アンチ・ロック・
ブレーキシステム(ABS)と、駆動時スリップ防止装
置(ASR)とを有している。この駆動時スリップ防止
装置(ASR)は、駆動制御装置とも呼ばれている。図
示の2回路ブレーキ装置においては、駆動されない車輪
11,12用の車輪ブレーキシリンダ10は一方のブレ
ーキ回路に配置されていて、駆動車輪13,14の車輪
ブレーキシリンダ10は他方ブレーキ回路に配置されて
いる。この場合、一般的には駆動車輪13,14は乗用
車の後車輪である。この2回路ブレーキ装置にはマスタ
ブレーキシリンダ15が公知形式で配属されている。こ
のマスタブレーキシリンダ15は、2つのブレーキ回路
のそれぞれを接続するための分離された2つのブレーキ
回路アウトレットを有していて、ブレーキ液タンク18
に接続されている。ブレーキペダル19を操作すると2
つのブレーキ回路アウトレット16,17に同一のブレ
ーキ圧が形成される。
の油圧式の2回路ブレーキ装置は、前/後−又は前車軸
/後車軸−ブレーキ回路分割形式と、アンチ・ロック・
ブレーキシステム(ABS)と、駆動時スリップ防止装
置(ASR)とを有している。この駆動時スリップ防止
装置(ASR)は、駆動制御装置とも呼ばれている。図
示の2回路ブレーキ装置においては、駆動されない車輪
11,12用の車輪ブレーキシリンダ10は一方のブレ
ーキ回路に配置されていて、駆動車輪13,14の車輪
ブレーキシリンダ10は他方ブレーキ回路に配置されて
いる。この場合、一般的には駆動車輪13,14は乗用
車の後車輪である。この2回路ブレーキ装置にはマスタ
ブレーキシリンダ15が公知形式で配属されている。こ
のマスタブレーキシリンダ15は、2つのブレーキ回路
のそれぞれを接続するための分離された2つのブレーキ
回路アウトレットを有していて、ブレーキ液タンク18
に接続されている。ブレーキペダル19を操作すると2
つのブレーキ回路アウトレット16,17に同一のブレ
ーキ圧が形成される。
【0010】2回路ブレーキ装置にはさらに、4つの流
出チャンネル21,22,23,24と2つの流入チャ
ンネル25,26とを有する4チャンネル式のハイドロ
装置20が配属されている。各流入チャンネル25若し
くは26は1つのブレーキ回路に配属されていて、接続
パイプ41若しくは42を介してマスタブレーキシリン
ダ15のブレーキ回路アウトレット16若しくは17に
接続されている。各流出チャンネル21〜24には車輪
11,12,13,14の車輪ブレーキシリンダ10が
接続されている。各流出チャンネル21〜24には、ば
ねによる戻し位置を有する3/3行程電磁弁が配属され
ている。制御弁31,32,33,34は、電子制御装
置(図示せず)によって制御され、所属の車輪ブレーキ
シリンダ10内で車輪スリップに応じたブレーキ圧を形
成する。戻し案内ポンプ27、4チャンネル式のハイド
ロ装置20の構成部分は、電動モータ30によって一緒
に駆動される2つのポンプ部材28,29を有してい
る。これらのポンプ部材28,29は、ABS作動時に
ブレーキ装置内でブレーキ圧をカットする際にブレーキ
液を戻し案内するために使用される。1つのブレーキ回
路内ではそれぞれ1つのポンプ部材28,29が作動可
能であって、同一のブレーキ回路に配属された2つの制
御弁31,32若しくは33,34を介してそれぞれ入
口側で、車輪11〜14の車輪ブレーキシリンダ10に
接続可能であって、出口側で4チャンネル式のハイドロ
装置20の流入チャンネル25若しくは25に接続可能
である。各ポンプ部材28,29の前後には1つのポン
プ流入弁36と1つのポンプ流出弁37とが配置されて
いる。2つのポンプ部材28,29のポンプ流入弁36
にはそれぞれ1つの低圧リザーバ38若しくは39が接
続されており、また、低圧リザーバ39と、駆動側の車
輪13,14のブレーキ回路に配属されたポンプ部材2
9のポンプ流入弁36との間には遮断部材35が配置さ
れていて、この遮断部材35によって、低圧リザーバ3
9とポンプ部材29との接続が遮断され得るようになっ
ている。
出チャンネル21,22,23,24と2つの流入チャ
ンネル25,26とを有する4チャンネル式のハイドロ
装置20が配属されている。各流入チャンネル25若し
くは26は1つのブレーキ回路に配属されていて、接続
パイプ41若しくは42を介してマスタブレーキシリン
ダ15のブレーキ回路アウトレット16若しくは17に
接続されている。各流出チャンネル21〜24には車輪
11,12,13,14の車輪ブレーキシリンダ10が
接続されている。各流出チャンネル21〜24には、ば
ねによる戻し位置を有する3/3行程電磁弁が配属され
ている。制御弁31,32,33,34は、電子制御装
置(図示せず)によって制御され、所属の車輪ブレーキ
シリンダ10内で車輪スリップに応じたブレーキ圧を形
成する。戻し案内ポンプ27、4チャンネル式のハイド
ロ装置20の構成部分は、電動モータ30によって一緒
に駆動される2つのポンプ部材28,29を有してい
る。これらのポンプ部材28,29は、ABS作動時に
ブレーキ装置内でブレーキ圧をカットする際にブレーキ
液を戻し案内するために使用される。1つのブレーキ回
路内ではそれぞれ1つのポンプ部材28,29が作動可
能であって、同一のブレーキ回路に配属された2つの制
御弁31,32若しくは33,34を介してそれぞれ入
口側で、車輪11〜14の車輪ブレーキシリンダ10に
接続可能であって、出口側で4チャンネル式のハイドロ
装置20の流入チャンネル25若しくは25に接続可能
である。各ポンプ部材28,29の前後には1つのポン
プ流入弁36と1つのポンプ流出弁37とが配置されて
いる。2つのポンプ部材28,29のポンプ流入弁36
にはそれぞれ1つの低圧リザーバ38若しくは39が接
続されており、また、低圧リザーバ39と、駆動側の車
輪13,14のブレーキ回路に配属されたポンプ部材2
9のポンプ流入弁36との間には遮断部材35が配置さ
れていて、この遮断部材35によって、低圧リザーバ3
9とポンプ部材29との接続が遮断され得るようになっ
ている。
【0011】制御弁31〜34は、その第1の弁接続部
で、ブレーキ回路に配属された流入チャンネル25若し
くは26に一対で接続され、その第2の弁接続部で、所
属の流出チャンネル21〜24に接続され、またその第
3の弁接続部で低圧リザーバ38,39に一対で接続さ
れている。制御弁31〜34は、励磁されていないその
第1の基本位置で、流入チャンネル25,26から流出
チャンネル21〜24への妨げられることのない流過を
形成し、これによってマスタブレーキシリンダ15によ
って制御されたブレーキ圧が車輪11〜14の車輪ブレ
ーキシリンダ10に達するように構成されている。しか
しながらこの流過は、最大電流の半分で制御弁31〜3
4が励磁されることによって得られる第2の弁中間位置
において中断されて、すべての弁接続は遮断されるの
で、車輪ブレーキシリンダ10内で形成されたブレーキ
圧は一定に維持される。最大電流で弁が励磁される第3
の弁位置においては、流出チャンネル21,22若しく
は23,24、ひいては駆動されない側の車輪11,1
2若しくは13,14の車輪ブレーキシリンダ10は低
圧リザーバ38若しくは39を介してポンプ部材28若
しくは29の入口に接続されるので、ブレーキ液は車輪
ブレーキシリンダ10から低圧リザーバ38,39に流
入し、これによってポンプ部材28,29によって流入
チャンネル25,26を通じてマスタブレーキシリンダ
15に戻し案内されるようになっている。
で、ブレーキ回路に配属された流入チャンネル25若し
くは26に一対で接続され、その第2の弁接続部で、所
属の流出チャンネル21〜24に接続され、またその第
3の弁接続部で低圧リザーバ38,39に一対で接続さ
れている。制御弁31〜34は、励磁されていないその
第1の基本位置で、流入チャンネル25,26から流出
チャンネル21〜24への妨げられることのない流過を
形成し、これによってマスタブレーキシリンダ15によ
って制御されたブレーキ圧が車輪11〜14の車輪ブレ
ーキシリンダ10に達するように構成されている。しか
しながらこの流過は、最大電流の半分で制御弁31〜3
4が励磁されることによって得られる第2の弁中間位置
において中断されて、すべての弁接続は遮断されるの
で、車輪ブレーキシリンダ10内で形成されたブレーキ
圧は一定に維持される。最大電流で弁が励磁される第3
の弁位置においては、流出チャンネル21,22若しく
は23,24、ひいては駆動されない側の車輪11,1
2若しくは13,14の車輪ブレーキシリンダ10は低
圧リザーバ38若しくは39を介してポンプ部材28若
しくは29の入口に接続されるので、ブレーキ液は車輪
ブレーキシリンダ10から低圧リザーバ38,39に流
入し、これによってポンプ部材28,29によって流入
チャンネル25,26を通じてマスタブレーキシリンダ
15に戻し案内されるようになっている。
【0012】補助−ハイドロ装置40は、駆動時スリッ
プ防止装置(ASR)の作動時にブレーキ供給圧を形成
するためのものである。この補助−ハイドロ装置40
は、低圧ポンプとして構成された前負荷ポンプ43を有
しており、該前負荷ポンプは入口側でブレーキ液タンク
18に接続されていて、出口側で供給パイプ44を通じ
て、駆動側の車輪13,14のブレーキ回路に配属され
たポンプ部材29のポンプ流入弁36に接続されてい
る。電動モータ45によって駆動される前負荷ポンプ4
3には、圧力制限弁46が並列接続されており、この場
合、圧力制限弁46の開放方向はポンプ出口からポンプ
入口に向けられている。供給パイプ44内には、ポンプ
流入弁36に向けられた貫流方向を有する逆止弁47が
配置されている。補助−ハイドロ装置40にはさらに、
駆動時スリップ防止装置の作動時に駆動側の車輪13,
14のブレーキ回路からマスタブレーキシリンダ15を
遮断する弁ユニット48が配属されている。この弁ユニ
ット48は、ばね戻し位置を有する3/2行程電磁弁4
9と圧力制限弁50とを備えている。3/2行程電磁弁
49は、マスタブレーキシリンダ15のブレーキ回路出
口17と4チャンネル−ハイドロ装置20の流入通路2
6との接続パイプ42内に介在されている。3/2行程
電磁弁49の制御された3つの弁接続部のうちの、第1
の弁接続部は4チャンネル−ハイドロ装置20の流入チ
ャンネル26に接続されていて、第2の弁接続部はマス
タブレーキシリンダ15のブレーキ回路アウトレット1
7に接続されていて、第3の弁接続部は、前負荷ポンプ
43の出口若しくはこの前負荷ポンプ43に並列接続さ
れた圧力制限弁46の入口に接続されている。この場
合、第1の弁接続部は、励磁されていない弁の基本位置
で第2の弁接続部に接続されていて、駆動時スリップ防
止制御時において生ぜしめられる切り替え位置で第3の
弁接続部に接続されている。
プ防止装置(ASR)の作動時にブレーキ供給圧を形成
するためのものである。この補助−ハイドロ装置40
は、低圧ポンプとして構成された前負荷ポンプ43を有
しており、該前負荷ポンプは入口側でブレーキ液タンク
18に接続されていて、出口側で供給パイプ44を通じ
て、駆動側の車輪13,14のブレーキ回路に配属され
たポンプ部材29のポンプ流入弁36に接続されてい
る。電動モータ45によって駆動される前負荷ポンプ4
3には、圧力制限弁46が並列接続されており、この場
合、圧力制限弁46の開放方向はポンプ出口からポンプ
入口に向けられている。供給パイプ44内には、ポンプ
流入弁36に向けられた貫流方向を有する逆止弁47が
配置されている。補助−ハイドロ装置40にはさらに、
駆動時スリップ防止装置の作動時に駆動側の車輪13,
14のブレーキ回路からマスタブレーキシリンダ15を
遮断する弁ユニット48が配属されている。この弁ユニ
ット48は、ばね戻し位置を有する3/2行程電磁弁4
9と圧力制限弁50とを備えている。3/2行程電磁弁
49は、マスタブレーキシリンダ15のブレーキ回路出
口17と4チャンネル−ハイドロ装置20の流入通路2
6との接続パイプ42内に介在されている。3/2行程
電磁弁49の制御された3つの弁接続部のうちの、第1
の弁接続部は4チャンネル−ハイドロ装置20の流入チ
ャンネル26に接続されていて、第2の弁接続部はマス
タブレーキシリンダ15のブレーキ回路アウトレット1
7に接続されていて、第3の弁接続部は、前負荷ポンプ
43の出口若しくはこの前負荷ポンプ43に並列接続さ
れた圧力制限弁46の入口に接続されている。この場
合、第1の弁接続部は、励磁されていない弁の基本位置
で第2の弁接続部に接続されていて、駆動時スリップ防
止制御時において生ぜしめられる切り替え位置で第3の
弁接続部に接続されている。
【0013】駆動時スリップ防止制御開始時に駆動車輪
13,14の車輪ブレーキシリンダ10内でブレーキ圧
形成を加速させるために、付加的に逆止弁59が一方で
は、圧力制限弁50に接続された、3/2行程電磁弁4
9の第3の弁接続部に接続されていて、他方では、前負
荷ポンプ43と逆止弁47との間の供給パイプ44のパ
イプ区分に接続されている。逆止弁59の貫流方向は、
3/2行程電磁弁49の第3の弁接続部方向に向けられ
ている。
13,14の車輪ブレーキシリンダ10内でブレーキ圧
形成を加速させるために、付加的に逆止弁59が一方で
は、圧力制限弁50に接続された、3/2行程電磁弁4
9の第3の弁接続部に接続されていて、他方では、前負
荷ポンプ43と逆止弁47との間の供給パイプ44のパ
イプ区分に接続されている。逆止弁59の貫流方向は、
3/2行程電磁弁49の第3の弁接続部方向に向けられ
ている。
【0014】ポンプ部材29のポンプ流入弁36と低圧
リザーバ39との間に配置された遮断部材35は、ばね
による戻し位置を有する3/2行程電磁弁51として構
成されている。この3/2行程電磁弁51の3つの弁接
続部のうちの第1の弁接続部は低圧リザーバ39に接続
され、第2の弁接続部はポンプ流入弁36に接続され、
第3の弁接続部は戻し案内パイプ52を介してブレーキ
液タンク18に接続されている。
リザーバ39との間に配置された遮断部材35は、ばね
による戻し位置を有する3/2行程電磁弁51として構
成されている。この3/2行程電磁弁51の3つの弁接
続部のうちの第1の弁接続部は低圧リザーバ39に接続
され、第2の弁接続部はポンプ流入弁36に接続され、
第3の弁接続部は戻し案内パイプ52を介してブレーキ
液タンク18に接続されている。
【0015】2つの3/2行程電磁弁49,51は、図
示していない電子制御装置によって制御されて、図示し
ていない車輪スリップセンサによって電子制御装置に駆
動車輪13,14の少なくとも1つの駆動時スリップが
伝えられると、その切り替え位置に移動する。次いで前
負荷ポンプ43は、逆止弁47及びポンプ流入弁36を
介してブレーキ液流を、駆動車輪13,14のブレーキ
回路に配属されたポンプ部材29に供給する。このポン
プ部材29自体は、制御弁33,34を介して駆動車輪
13,14のブレーキシリンダ10内に達するブレーキ
圧を生ぜしめる。切り替えられた3/2行程電磁弁51
によって低圧リザーバ39は、ブレーキ液流から遮断さ
れて充填されなくなる。これによってブレーキ液容積は
低圧リザーバ29に分岐されないので、駆動車輪13,
14の車輪ブレーキシリンダ10のための充填過程は非
常に早められる。それと同時に前負荷ポンプ43は、逆
止弁59、切り替えられた3/2行程電磁弁49、4チ
ャンネル−ハイドロ装置20の流入チャンネル26及び
制御弁33,34を介して、駆動車輪13,14の車輪
ブレーキシリンダ10に直接供給する。これによって車
輪ブレーキシリンダ10の充填過程はさらに速められ
る。前負荷ポンプ13による直接の供給は、戻し案内ポ
ンプ27のポンプ部材29によって形成されたブレーキ
圧が前負荷ポンプ43の負荷圧よりも高くなって、これ
によって逆止弁59を遮断すると終了する。次いで前負
荷ポンプ43はポンプ部材29だけに供給する。
示していない電子制御装置によって制御されて、図示し
ていない車輪スリップセンサによって電子制御装置に駆
動車輪13,14の少なくとも1つの駆動時スリップが
伝えられると、その切り替え位置に移動する。次いで前
負荷ポンプ43は、逆止弁47及びポンプ流入弁36を
介してブレーキ液流を、駆動車輪13,14のブレーキ
回路に配属されたポンプ部材29に供給する。このポン
プ部材29自体は、制御弁33,34を介して駆動車輪
13,14のブレーキシリンダ10内に達するブレーキ
圧を生ぜしめる。切り替えられた3/2行程電磁弁51
によって低圧リザーバ39は、ブレーキ液流から遮断さ
れて充填されなくなる。これによってブレーキ液容積は
低圧リザーバ29に分岐されないので、駆動車輪13,
14の車輪ブレーキシリンダ10のための充填過程は非
常に早められる。それと同時に前負荷ポンプ43は、逆
止弁59、切り替えられた3/2行程電磁弁49、4チ
ャンネル−ハイドロ装置20の流入チャンネル26及び
制御弁33,34を介して、駆動車輪13,14の車輪
ブレーキシリンダ10に直接供給する。これによって車
輪ブレーキシリンダ10の充填過程はさらに速められ
る。前負荷ポンプ13による直接の供給は、戻し案内ポ
ンプ27のポンプ部材29によって形成されたブレーキ
圧が前負荷ポンプ43の負荷圧よりも高くなって、これ
によって逆止弁59を遮断すると終了する。次いで前負
荷ポンプ43はポンプ部材29だけに供給する。
【0016】駆動車輪、例えば13だけが空転すると、
スリップしない方の駆動車輪14の制御弁34が弁中間
位置に移動するので、流出チャンネル24へのブレーキ
圧供給は遮断される。別の制御弁33を介して、スリッ
プする駆動車輪13の車輪ブレーキシリンダ10内でブ
レーキ圧が形成される。これによってこの駆動車輪13
が制動される。必要なブレーキ圧は、制御弁33が切り
替えられるこによって生ぜしめられる圧力変化によって
調節される。余剰のブレーキ液は、3/2行程電磁弁4
9及び圧力制限弁50,46を介してブレーキ液タンク
18内に戻し案内される。
スリップしない方の駆動車輪14の制御弁34が弁中間
位置に移動するので、流出チャンネル24へのブレーキ
圧供給は遮断される。別の制御弁33を介して、スリッ
プする駆動車輪13の車輪ブレーキシリンダ10内でブ
レーキ圧が形成される。これによってこの駆動車輪13
が制動される。必要なブレーキ圧は、制御弁33が切り
替えられるこによって生ぜしめられる圧力変化によって
調節される。余剰のブレーキ液は、3/2行程電磁弁4
9及び圧力制限弁50,46を介してブレーキ液タンク
18内に戻し案内される。
【0017】駆動時スリップ防止制御終了時近くで、駆
動スリップが検出されなくなると、電子制御装置が制御
弁33をその、最大電流励磁によって行われる弁終端位
置に切り替えられる。制御弁33のこの位置においてブ
レーキ液は車輪ブレーキシリンダ10から低圧リザーバ
39に流入する。この低圧リザーバ39は、3/2行程
電磁弁51を介してブレーキ液タンク18に直接放圧さ
れる。従って車輪ブレーキシリンダ10内に残る残りの
圧力は非常に低く維持される。
動スリップが検出されなくなると、電子制御装置が制御
弁33をその、最大電流励磁によって行われる弁終端位
置に切り替えられる。制御弁33のこの位置においてブ
レーキ液は車輪ブレーキシリンダ10から低圧リザーバ
39に流入する。この低圧リザーバ39は、3/2行程
電磁弁51を介してブレーキ液タンク18に直接放圧さ
れる。従って車輪ブレーキシリンダ10内に残る残りの
圧力は非常に低く維持される。
【0018】図2のブロック回路図に示された2回路ブ
レーキ装置の作動及び構成は、図1の実施例による2回
路ブレーキ装置の作動及び構成とは、次の一点以外は同
じである。つまりこの図2に示された2回路ブレーキ装
置は、対角線のブレーキ回路分割のために構成されてい
る。それぞれ1つの駆動車輪13,14が、2つのブレ
ーキ回路のうちの一方に配置されている。この駆動車輪
13,14は乗用車の前輪である。この図2に示された
2回路ブレーキ装置と、図1に示された2回路ブレーキ
装置と構造の同じ部材には、同じ符号を使用した。図1
の実施例のものと異なる点は、前負荷ポンプ43が、そ
れぞれ1つの逆止弁47若しくは47′が配置された2
つの供給パイプ44,44′を介してそれぞれ1つのポ
ンプ部材29若しくは28に接続されている。2つの低
圧リザーバ39,38は遮断部材35若しくは35′に
よってポンプ流入弁36に対して遮断可能である。2つ
の遮断部材35若しくは35′は3/2行程電磁弁51
若しくは51′として構成されていて、その第3の入口
はそれぞれ戻し案内パイプ52若しくは52′を介して
ブレーキ液タンク18に接続されている。4チャンネル
−ハイドロ装置40は4つの流入チャンネル25,2
5′若しくは26,26′を有しており、この場合、流
入チャンネル25及び26は、それぞれ1つの駆動車輪
13,14に配属された制御弁33,32の入口側若し
くは、ポンプ部材29,28のポンプ流出弁37に通じ
ていて、流入チャンネル25′,26′は、駆動されな
い車輪11,12に配属された制御弁31,34の入口
側に接続されている。弁ユニット48′は、ばね戻し位
置を有する2つの3/2行程電磁弁51,51′を備え
ている。これらの3/2行程電磁弁51,51′は、マ
スタブレーキシリンダ15のブレーキ回路アウトレット
17,16から流入チャンネル26,25へ通じる接続
パイプ42,41内に配置されている。流入チャンネル
25′及び26′は接続パイプ41′若しくは42′を
介してブレーキ回路アウトレット16,17に直接接続
されている。3/2行程電磁弁49,49′の第3の弁
接続部はそれぞれ圧力制限弁50に接続されている。
レーキ装置の作動及び構成は、図1の実施例による2回
路ブレーキ装置の作動及び構成とは、次の一点以外は同
じである。つまりこの図2に示された2回路ブレーキ装
置は、対角線のブレーキ回路分割のために構成されてい
る。それぞれ1つの駆動車輪13,14が、2つのブレ
ーキ回路のうちの一方に配置されている。この駆動車輪
13,14は乗用車の前輪である。この図2に示された
2回路ブレーキ装置と、図1に示された2回路ブレーキ
装置と構造の同じ部材には、同じ符号を使用した。図1
の実施例のものと異なる点は、前負荷ポンプ43が、そ
れぞれ1つの逆止弁47若しくは47′が配置された2
つの供給パイプ44,44′を介してそれぞれ1つのポ
ンプ部材29若しくは28に接続されている。2つの低
圧リザーバ39,38は遮断部材35若しくは35′に
よってポンプ流入弁36に対して遮断可能である。2つ
の遮断部材35若しくは35′は3/2行程電磁弁51
若しくは51′として構成されていて、その第3の入口
はそれぞれ戻し案内パイプ52若しくは52′を介して
ブレーキ液タンク18に接続されている。4チャンネル
−ハイドロ装置40は4つの流入チャンネル25,2
5′若しくは26,26′を有しており、この場合、流
入チャンネル25及び26は、それぞれ1つの駆動車輪
13,14に配属された制御弁33,32の入口側若し
くは、ポンプ部材29,28のポンプ流出弁37に通じ
ていて、流入チャンネル25′,26′は、駆動されな
い車輪11,12に配属された制御弁31,34の入口
側に接続されている。弁ユニット48′は、ばね戻し位
置を有する2つの3/2行程電磁弁51,51′を備え
ている。これらの3/2行程電磁弁51,51′は、マ
スタブレーキシリンダ15のブレーキ回路アウトレット
17,16から流入チャンネル26,25へ通じる接続
パイプ42,41内に配置されている。流入チャンネル
25′及び26′は接続パイプ41′若しくは42′を
介してブレーキ回路アウトレット16,17に直接接続
されている。3/2行程電磁弁49,49′の第3の弁
接続部はそれぞれ圧力制限弁50に接続されている。
【0019】駆動時スリップ防止制御時において対角線
式のブレーキ回路分割を有する2回路ブレーキ装置の作
動形式は、前記図1の実施例によるものとほぼ同じであ
るが、この図2に示した実施例においては、駆動されな
い車輪11,12の流出チャンネル21,24に配属さ
れた制御弁31,34がその弁中央位置に切り替え制御
され、それによって駆動されない車輪11,12の車輪
ブレーキシ10へのブレーキ圧供給が遮断されるように
なっている点だけが異なっている。3/2行程電磁弁4
9,49′及び51,51′は、駆動時スリップが生じ
た時に電子制御装置によって切り替えられる。
式のブレーキ回路分割を有する2回路ブレーキ装置の作
動形式は、前記図1の実施例によるものとほぼ同じであ
るが、この図2に示した実施例においては、駆動されな
い車輪11,12の流出チャンネル21,24に配属さ
れた制御弁31,34がその弁中央位置に切り替え制御
され、それによって駆動されない車輪11,12の車輪
ブレーキシ10へのブレーキ圧供給が遮断されるように
なっている点だけが異なっている。3/2行程電磁弁4
9,49′及び51,51′は、駆動時スリップが生じ
た時に電子制御装置によって切り替えられる。
【0020】図3のブロック回路図で示された、前/後
−ブロック回路分割形式、アンチ・ロック・ブレーキシ
ステム及び駆動時スリップ防止装置を有する2回路ブロ
ック装置の構成は、図1に示された2回路ブレーキ装置
とほぼ同じであるので、同一の部材には、同じ符号に1
00を加えた符号で示した。
−ブロック回路分割形式、アンチ・ロック・ブレーキシ
ステム及び駆動時スリップ防止装置を有する2回路ブロ
ック装置の構成は、図1に示された2回路ブレーキ装置
とほぼ同じであるので、同一の部材には、同じ符号に1
00を加えた符号で示した。
【0021】制御弁131〜134は、この実施例では
それぞれ流入弁153及び流出弁154の組み合わせよ
り成っている。この流入弁153及び流出弁154は、
ばね戻し位置を有する2/2行程弁として構成されてい
る。各流入弁153には、流出チャンネル121〜12
4に向けられた遮断方向を有する逆止弁155が並列接
続されている。流入弁153の本位置において、流入チ
ャンネル125,125から流出チャンネル121〜1
24への妨げられることのない貫流が得られる。流出弁
154は、電磁石の励磁によって生ぜしめられるその作
業位置で、流出チャンネル121,122及び123,
124を低圧リザーバ138及び139に接続する。低
圧リザーバ138がポンプ部材128のポンプ流入弁1
36に直接接続されているのに対して、低圧リザーバ1
39とポンプ部材129のポンプ流入弁136との間に
は遮断部材135が配置されており、該遮断部材135
は、ばね戻し位置を有する2/2行程電磁弁156とし
て構成されていて、その非励磁位置で低圧リザーバ13
9をポンプ流入弁136に接続し、駆動時スリップ制御
時に生ぜしめられる切り替え位置でこの接続を遮断す
る。低圧リザーバ139はさらに、戻し案内パイプ15
2を介してブレーキ液タンク118に直接接続されてお
り、該ブレーキ液タンク118内に、ばね戻し位置を有
する別の2/2行程電磁弁157が配置されている。こ
の別の2/2行程電磁弁157はその非励磁状態の基本
位置で戻し案内パイプ152を開放するので、低圧リザ
ーバ139はブレーキ液タンク118から遮断され、駆
動時スリップ制御時に生ぜしめられる切り替え位置で戻
し案内パイプ152を再び閉鎖し、これによって低圧タ
ンク13はブレーキ液タンク118に直接放圧される。
それぞれ流入弁153及び流出弁154の組み合わせよ
り成っている。この流入弁153及び流出弁154は、
ばね戻し位置を有する2/2行程弁として構成されてい
る。各流入弁153には、流出チャンネル121〜12
4に向けられた遮断方向を有する逆止弁155が並列接
続されている。流入弁153の本位置において、流入チ
ャンネル125,125から流出チャンネル121〜1
24への妨げられることのない貫流が得られる。流出弁
154は、電磁石の励磁によって生ぜしめられるその作
業位置で、流出チャンネル121,122及び123,
124を低圧リザーバ138及び139に接続する。低
圧リザーバ138がポンプ部材128のポンプ流入弁1
36に直接接続されているのに対して、低圧リザーバ1
39とポンプ部材129のポンプ流入弁136との間に
は遮断部材135が配置されており、該遮断部材135
は、ばね戻し位置を有する2/2行程電磁弁156とし
て構成されていて、その非励磁位置で低圧リザーバ13
9をポンプ流入弁136に接続し、駆動時スリップ制御
時に生ぜしめられる切り替え位置でこの接続を遮断す
る。低圧リザーバ139はさらに、戻し案内パイプ15
2を介してブレーキ液タンク118に直接接続されてお
り、該ブレーキ液タンク118内に、ばね戻し位置を有
する別の2/2行程電磁弁157が配置されている。こ
の別の2/2行程電磁弁157はその非励磁状態の基本
位置で戻し案内パイプ152を開放するので、低圧リザ
ーバ139はブレーキ液タンク118から遮断され、駆
動時スリップ制御時に生ぜしめられる切り替え位置で戻
し案内パイプ152を再び閉鎖し、これによって低圧タ
ンク13はブレーキ液タンク118に直接放圧される。
【0022】弁ユニット148はこの実施例では、ばね
による戻し位置を有する2/2行程電磁弁158より成
っており、該2/2行程電磁弁158は、マスタブレー
キシリンダ115から4チャンネル−ハイドロ装置14
0の流入チャンネル126へ通じる接続パイプ142に
配置されている。2/2行程電磁弁148は、駆動時ス
リップ制御時において生ぜしめられる切り替え位置で接
続パイプ142を開放するので、駆動車輪113,11
4のブレーキ回路はマスタブレーキシリンダ115から
遮断される。圧力制限弁150は流入チャンネル126
を、低圧リザーバ139に接続された、2/2行程電磁
弁157の弁接続部に接続する。
による戻し位置を有する2/2行程電磁弁158より成
っており、該2/2行程電磁弁158は、マスタブレー
キシリンダ115から4チャンネル−ハイドロ装置14
0の流入チャンネル126へ通じる接続パイプ142に
配置されている。2/2行程電磁弁148は、駆動時ス
リップ制御時において生ぜしめられる切り替え位置で接
続パイプ142を開放するので、駆動車輪113,11
4のブレーキ回路はマスタブレーキシリンダ115から
遮断される。圧力制限弁150は流入チャンネル126
を、低圧リザーバ139に接続された、2/2行程電磁
弁157の弁接続部に接続する。
【0023】ASR作動時に、2/2行程電磁弁156
〜158は切り替えられ、前負荷ポンプ143及び戻し
案内ポンプ127は接続される。前負荷ポンプ143
は、供給パイプ144を介して戻し案内ポンプ127の
ポンプ部材129にブレーキのブレーキ圧を生ぜしめ、
このブレーキ圧が、制御弁133,134の基本位置に
ある流入弁153を介して、スリップする駆動車輪12
3,124の車輪ブレーキシリンダ110に生ぜしめら
れる。余剰のブレーキ液は、戻し案内パイプ152内の
2/2行程電磁弁157及び圧力制限弁150を介して
ブレーキ液タンク118へ戻し案内される。1つの駆動
車輪だけがスリップすると、スリップしない駆動車輪に
配置された制御弁の流入弁153が切り替えられ、これ
によって、スリップしない駆動車輪の車輪ブレーキシリ
ンダ110が、ポンプ部材129によって生ぜしめられ
た高圧のブレーキ圧に対して遮断される。ASR作動の
終了時にブレーキ圧が低下すると流出弁154は切り替
えられので、ブレーキ液は駆動車輪113,114の車
輪ブレーキシリンダ110から低圧リザーバ139内に
流入し、この低圧リザーバ自体はブレーキ液タンク11
8に放圧されている。
〜158は切り替えられ、前負荷ポンプ143及び戻し
案内ポンプ127は接続される。前負荷ポンプ143
は、供給パイプ144を介して戻し案内ポンプ127の
ポンプ部材129にブレーキのブレーキ圧を生ぜしめ、
このブレーキ圧が、制御弁133,134の基本位置に
ある流入弁153を介して、スリップする駆動車輪12
3,124の車輪ブレーキシリンダ110に生ぜしめら
れる。余剰のブレーキ液は、戻し案内パイプ152内の
2/2行程電磁弁157及び圧力制限弁150を介して
ブレーキ液タンク118へ戻し案内される。1つの駆動
車輪だけがスリップすると、スリップしない駆動車輪に
配置された制御弁の流入弁153が切り替えられ、これ
によって、スリップしない駆動車輪の車輪ブレーキシリ
ンダ110が、ポンプ部材129によって生ぜしめられ
た高圧のブレーキ圧に対して遮断される。ASR作動の
終了時にブレーキ圧が低下すると流出弁154は切り替
えられので、ブレーキ液は駆動車輪113,114の車
輪ブレーキシリンダ110から低圧リザーバ139内に
流入し、この低圧リザーバ自体はブレーキ液タンク11
8に放圧されている。
【0024】駆動時スリップ防止制御開始時に、駆動車
輪113,114の車輪ブレーキシリンダ110内でブ
レーキ圧形成を加速させるために、前負荷ポンプ143
の出口は付加的に、4チャンネル−ハイドロ装置140
の流入チャンネル126に接続されている。この場合
に、逆止弁159の貫流方向は、流入チャンネル126
に向けられている。これによって、ASR故障時に前負
荷ポンプ143は、付加的に、制御弁133,134の
流入弁153及び逆止弁159を介して付加的に車輪ブ
レーキシリンダ110内に直接供給する。これによって
車輪ブレーキシリンダ110は非常に迅速に充填され
る。前負荷ポンプ143による直接の供給は、ポンプ部
材によって生ぜしめられた高圧のブレーキ圧が前負荷ポ
ンプ143の負荷圧よりも高くひいては逆止弁159が
遮断されると、終了する。次いで前負荷ポンプ143は
ポンプ部材129だけに供給を行う。
輪113,114の車輪ブレーキシリンダ110内でブ
レーキ圧形成を加速させるために、前負荷ポンプ143
の出口は付加的に、4チャンネル−ハイドロ装置140
の流入チャンネル126に接続されている。この場合
に、逆止弁159の貫流方向は、流入チャンネル126
に向けられている。これによって、ASR故障時に前負
荷ポンプ143は、付加的に、制御弁133,134の
流入弁153及び逆止弁159を介して付加的に車輪ブ
レーキシリンダ110内に直接供給する。これによって
車輪ブレーキシリンダ110は非常に迅速に充填され
る。前負荷ポンプ143による直接の供給は、ポンプ部
材によって生ぜしめられた高圧のブレーキ圧が前負荷ポ
ンプ143の負荷圧よりも高くひいては逆止弁159が
遮断されると、終了する。次いで前負荷ポンプ143は
ポンプ部材129だけに供給を行う。
【0025】図3に示された2回路ブレーキ装置は、数
箇所拡張させることによって対角線式のブレーキ回路分
割にも適用させることができる。このために付加的に必
要な構成部材はそれぞれ、別の2/2行程電磁弁156
と、別の2/2行程電磁弁157と、さらに別の2/2
行程電磁弁158である。これらの電磁弁は同様に、駆
動車輪113,114のうちの一つを有する別のブレー
キ回路内に相応に配置される。駆動されない車輪11
1,112に対応配置された流入弁153は、流入チャ
ンネル125,126に接続されているのではなく、マ
スタブレーキシリンダ115の所属のブレーキ回路アウ
トレット116,117に直接接続されている。
箇所拡張させることによって対角線式のブレーキ回路分
割にも適用させることができる。このために付加的に必
要な構成部材はそれぞれ、別の2/2行程電磁弁156
と、別の2/2行程電磁弁157と、さらに別の2/2
行程電磁弁158である。これらの電磁弁は同様に、駆
動車輪113,114のうちの一つを有する別のブレー
キ回路内に相応に配置される。駆動されない車輪11
1,112に対応配置された流入弁153は、流入チャ
ンネル125,126に接続されているのではなく、マ
スタブレーキシリンダ115の所属のブレーキ回路アウ
トレット116,117に直接接続されている。
【0026】図4のブロック回路図に示された2回路ブ
レーキ装置は、図3に示された2回路ブレーキ装置とほ
ぼ同じ構成であるが、駆動時スリップ防止制御時に余剰
のブレーキ液が、圧力制限弁150を介してブレーキ液
タンク118内に戻し案内されるのではなく、マスタブ
レーキシリンダ115内に戻し案内される点で異なって
いる。このために、流入チャンネル126に接続された
圧力制限弁150の出口は、マスタブレーキシリンダ1
15のブレーキ回路アウトレット117に接続されてい
る。しかも、駆動車輪113,114のブレーキ回路内
の低圧リザーバ139は逆止弁160を介してブレーキ
回路アウトレット117に接続されている。逆止弁16
0の貫流方向は、マスタブレーキシリンダ115に向け
られている。弁ユニット148の別の弁は電磁弁ではな
く、2つの油圧制御インレットを有する、油圧制御され
る2/2行程弁161である。一方の制御インレット1
62は前負荷ポンプ143の出口に接続されていて、他
方の制御インレット163はマスタブレーキシリンダ1
15のブレーキ回路アウトレット117に接続されてい
る。ASR作動中に前負荷ポンプ143が作動接続され
ると、この前負荷ポンプ143によって生ぜしめられた
圧力は、制御インレット162を介して2/2行程弁1
61をその遮断位置に制御する。ブレーキペダルの操作
によって、ブレーキ回路アウトレット117で生ぜしめ
られたブレーキ圧は、2/2行程弁161を制御インレ
ット163を介して再びその開放位置へ制御する。
レーキ装置は、図3に示された2回路ブレーキ装置とほ
ぼ同じ構成であるが、駆動時スリップ防止制御時に余剰
のブレーキ液が、圧力制限弁150を介してブレーキ液
タンク118内に戻し案内されるのではなく、マスタブ
レーキシリンダ115内に戻し案内される点で異なって
いる。このために、流入チャンネル126に接続された
圧力制限弁150の出口は、マスタブレーキシリンダ1
15のブレーキ回路アウトレット117に接続されてい
る。しかも、駆動車輪113,114のブレーキ回路内
の低圧リザーバ139は逆止弁160を介してブレーキ
回路アウトレット117に接続されている。逆止弁16
0の貫流方向は、マスタブレーキシリンダ115に向け
られている。弁ユニット148の別の弁は電磁弁ではな
く、2つの油圧制御インレットを有する、油圧制御され
る2/2行程弁161である。一方の制御インレット1
62は前負荷ポンプ143の出口に接続されていて、他
方の制御インレット163はマスタブレーキシリンダ1
15のブレーキ回路アウトレット117に接続されてい
る。ASR作動中に前負荷ポンプ143が作動接続され
ると、この前負荷ポンプ143によって生ぜしめられた
圧力は、制御インレット162を介して2/2行程弁1
61をその遮断位置に制御する。ブレーキペダルの操作
によって、ブレーキ回路アウトレット117で生ぜしめ
られたブレーキ圧は、2/2行程弁161を制御インレ
ット163を介して再びその開放位置へ制御する。
【0027】その他は、図3に示された2回路ブレーキ
装置の構成及び作用形式に相当するので、同一の部材に
は同一の符号を記した。
装置の構成及び作用形式に相当するので、同一の部材に
は同一の符号を記した。
【図1】 前/後−ブレーキ回路分割を有する、乗用車
用のアンチ・ロック・ブレーキシステム及び駆動時スリ
ップ防止装置を備えた2回路ブレーキ装置のブロック回
路図である。
用のアンチ・ロック・ブレーキシステム及び駆動時スリ
ップ防止装置を備えた2回路ブレーキ装置のブロック回
路図である。
【図2】 対角線式のブロック回路分割を有する、乗用
車用のアンチ・ロック・ブレーキシステム及び駆動時ス
リップ防止装置を備えた2回路ブレーキ装置のブロック
回路図である。
車用のアンチ・ロック・ブレーキシステム及び駆動時ス
リップ防止装置を備えた2回路ブレーキ装置のブロック
回路図である。
【図3】 本発明の別の実施例による、アンチ・ロック
・ブレーキシステム、駆動時スリップ防止装置及び前/
後−ブレーキ回路分割を有する2回路ブレーキ装置のブ
ロック回路図である。
・ブレーキシステム、駆動時スリップ防止装置及び前/
後−ブレーキ回路分割を有する2回路ブレーキ装置のブ
ロック回路図である。
【図4】 本発明の別の実施例による、アンチ・ロック
・ブレーキシステム、駆動時スリップ防止装置及び前/
後−ブレーキ回路分割を有する2回路ブレーキ装置のブ
ロック回路図である。
・ブレーキシステム、駆動時スリップ防止装置及び前/
後−ブレーキ回路分割を有する2回路ブレーキ装置のブ
ロック回路図である。
10;110 車輪ブレーキシリンダ、 11,12
駆動されない車輪、13,14;113,114 駆動
車輪、 15;115 マスタブレーキシリンダ、 1
6,17;116,117 ブレーキ回路アウトレッ
ト、 18;118 ブレーキ液タンク、 19 ブレ
ーキペダル、 20 ハイドロ装置、21,22,2
3,24;121,122,123,124 流出チャ
ンネル、25,26;25′,26′;125,126
流入チャンネル、 27 戻し案内ポンプ、 28,
29;129 ポンプ部材、 30 電動モータ、 3
1,32;33,34;131,132,133,13
4 制御弁、 35,35′;135 遮断部材、 3
6;136 ポンプ流入弁、 37 ポンプ流出弁、
38,39;138,139 低圧リザーバ、 40
補助ハイドロ装置、 140 4チャンネル−ハイドロ
装置、 41,42;41′,42′;142 接続パ
イプ、 43;143 前負荷ポンプ、 44,4
4′;144供給パイプ、 45 電動モータ、 46
圧力制限弁、 47,47′逆止弁、 48;148
弁ユニット、 49,49′,51,51′ 3/2
行程電磁弁、 50;150 圧力制限弁、 52,5
2′;152 戻し案内ポンプ、 59;159 逆止
弁、 153 流入弁、 154 流出弁、 156,
157,157,158 2/2行程電磁弁、 160
逆止弁、 161 2/2行程弁、 162,163
制御インレット
駆動されない車輪、13,14;113,114 駆動
車輪、 15;115 マスタブレーキシリンダ、 1
6,17;116,117 ブレーキ回路アウトレッ
ト、 18;118 ブレーキ液タンク、 19 ブレ
ーキペダル、 20 ハイドロ装置、21,22,2
3,24;121,122,123,124 流出チャ
ンネル、25,26;25′,26′;125,126
流入チャンネル、 27 戻し案内ポンプ、 28,
29;129 ポンプ部材、 30 電動モータ、 3
1,32;33,34;131,132,133,13
4 制御弁、 35,35′;135 遮断部材、 3
6;136 ポンプ流入弁、 37 ポンプ流出弁、
38,39;138,139 低圧リザーバ、 40
補助ハイドロ装置、 140 4チャンネル−ハイドロ
装置、 41,42;41′,42′;142 接続パ
イプ、 43;143 前負荷ポンプ、 44,4
4′;144供給パイプ、 45 電動モータ、 46
圧力制限弁、 47,47′逆止弁、 48;148
弁ユニット、 49,49′,51,51′ 3/2
行程電磁弁、 50;150 圧力制限弁、 52,5
2′;152 戻し案内ポンプ、 59;159 逆止
弁、 153 流入弁、 154 流出弁、 156,
157,157,158 2/2行程電磁弁、 160
逆止弁、 161 2/2行程弁、 162,163
制御インレット
Claims (10)
- 【請求項1】 油圧式の2回路ブレーキ装置であって、
自動車用のアンチ・ロック・ブレーキシステム及び駆動
時スリップ防止装置と、ブレーキ操作ペダルによるブレ
ーキ圧を修正するための別個の2つのブレーキ回路アウ
トレットを有するマスタブレーキシリンダと、該マスタ
ブレーキシリンダの2つのブレーキ回路アウトレットに
接続された4チャンネル−ハイドロ装置とを備えてお
り、該4チャンネル−ハイドロ装置は、車輪スリップに
応じて車輪ブレーキシリンダ内のブレーキ圧を修正する
ための、それぞれ1つの出口チャンネルに配属された電
磁石式の制御弁に、自動車の車輪ブレーキシリンダを接
続するための、2つのブレーキ回路に分割された4つの
出口チャンネルを有しており、前記電磁石式の制御弁
は、一方ではそれぞれ1つの接続パイプを介して、か
つ、他方では一対形式でそれぞれ1つの接続パイプを介
してマスタブレーキシリンダのそれぞれ1つのブレーキ
回路アウトレットに接続されており、ブレーキ圧を低下
させる際にブレーキ液を車輪ブレーキシリンダに戻し案
内するための、それぞれ1つのブレーキ回路内で作動す
る2つの別個のポンプ部材を備えた戻し案内ポンプが設
けられており、これら2つのポンプ部材は、それぞれ入
口側で制御弁を介して、ブレーキ回路に配属された流出
チャンネルに接続可能であって、出口側でそれぞれ1つ
の接続パイプを介して、このブレーキ回路に配属され
た、マスタブレーキシリンダのブレーキ回路アウトレッ
トに接続されており、ブレーキ圧を低下させる際にブレ
ーキ液を一時的に受容するための、それぞれ1つのブレ
ーキ回路に配属された2つの低圧リザーバが設けられて
いて、これらの低圧リザーバのうちのそれぞれ1つが、
各ポンプ部材の入口に接続されており、駆動時スリップ
防止制御時にブレーキ圧を供給準備するための補助ハイ
ドロ装置が設けられており、該補助ハイドロ装置は、入
口側でブレーキ液タンクに接続されていて、出口側で、
逆止弁を介して一方のブレーキ回路のインレットに接続
されていて、少なくとも1つの駆動車輪に配属された前
負荷ポンプを備えており、該前負荷ポンプは、駆動時ス
リップ防止制御時にブレーキ液を、少なくとも1つの駆
動車輪を有する各ブレーキ回路に供給するようになって
おり、弁ユニットが設けられており、該弁ユニットは、
駆動時スリップ防止制御時に、少なくとも1つの駆動車
輪に配属されたポンプ部材を有する、各ブレーキ回路の
接続パイプをマスタブレーキシリンダに対して遮断し、
前記ポンプ部材を圧力制限弁に接続するようになってい
る形式のものにおいて、 少なくとも1つの駆動車輪(13,14;113,11
4)に配属された低圧リザーバ(39;39,38;1
39)を有する一方のブレーキ回路と、該低圧リザーバ
が戻し案内ポンプ(27;127)の所属のポンプ部材
(29;28,29;129)に接続される接続箇所と
の間に、駆動時スリップ防止制御時に作動する遮断部材
(35;35,35′;135)が介在されていて、該
遮断部材が前記低圧リザーバ(39;39,38;13
9)を前記前負荷ポンプ(43;143)から遮断する
ようになっていることを特徴とする、油圧式の2回路ブ
レーキ装置。 - 【請求項2】 遮断部材(35;35,35′)が3/
2行程電磁弁(51;51,51′)として構成されて
いて、該電磁弁の制御された3つの弁接続部のうちの第
1の弁接続部が低圧リザーバ(39;39,38)に接
続されていて、第2の弁接続部がポンプ部材(29;2
9,28)に接続されていて、第3の弁接続部がブレー
キ液タンク(18)に接続されており、第1の弁接続部
が励磁されない弁の基本位置で第2の弁接続部に接続さ
れていて、弁の切り替え位置で第3の弁接続部に接続さ
れている、請求項1記載のブレーキ装置。 - 【請求項3】 遮断部材(135)が2/2行程電磁弁
(156)として構成されていて、該電磁弁の一方の弁
接続部が低圧リザーバ(139)に接続されていて、他
方の弁接続部がポンプ部材(129)の入口側に接続さ
れており、これら2つの弁接続部は、励磁されていない
弁の基本位置で互いに接続されていて、駆動時スリップ
防止制御時に生ぜしめられる弁の切り替え位置で互いに
分離されており、別の2/2行程電磁弁(157)がそ
の弁接続部で低圧リザーバ(139)に接続されてい
て、その他方の弁接続部でブレーキ液タンク(118)
に接続されていて、これら2つの弁接続部が、励磁され
ていない弁の基本位置で互いに遮断されていて、駆動時
スリップ防止制御時に生ぜしめられる弁の切り替え位置
で互いに接続されている、請求項1記載のブレーキ装
置。 - 【請求項4】 弁ユニット(148)が、少なくとも1
つの電子制御式又は油圧制御式の2/2行程電磁弁(1
58;161)を有しており、該2/2行程電磁弁が、
少なくとも1つの駆動車輪(113,114)を有する
ブレーキ回路に配属されたポンプ部材(129)と、マ
スタブレーキシリンダ(115)の所属のブレーキ回路
アウトレット(117)との間に配置されている、請求
項3記載のブレーキ装置。 - 【請求項5】 少なくとも1つの駆動車輪(113,1
14)を備えたブレーキ回路に配属されたポンプ部材
(129)の出口側が、圧力制限弁(150)を介し
て、所属の低圧タンク(139)に接続された、別の2
/2行程電磁弁(157)の弁接続部に接続されてい
る、請求項4記載のブレーキ装置。 - 【請求項6】 少なくとも1つの駆動車輪(113,1
14)を備えたブレーキ回路に配属されたポンプ部材
(129)の出口側が、圧力制限弁(150)を介し
て、このポンプ部材(129)に配属された、マスタブ
レーキシリンダ(115)のブレーキ回路アウトレット
に接続されている、請求項4記載のブレーキ装置。 - 【請求項7】 少なくとも1つの駆動車輪(113,1
14)ブレーキ回路に配属されたポンプ部材(129)
に接続された低圧タンク(139)が、低圧タンク(1
39)に向かう遮断方向を有する逆止弁(160)を介
して、マスタブレーキシリンダ(115)の所属のブレ
ーキ回路アウトレット(117)に接続されている、請
求項6記載のブレーキ装置。 - 【請求項8】 前負荷ポンプ(143)の出口側が、別
の逆止弁(159)を介して、駆動車輪(113,11
4)に配属された制御弁(133,134)の入口側に
付加的に接続されていて、前記逆止弁(159)の貫流
方向が制御弁(133,134)に向けられている、請
求項1から7までのいずれか1項記載のブレーキ装置。 - 【請求項9】 弁ユニット(48)が少なくとも1つの
3/2行程電磁弁(49;49,49′)を有してお
り、該3/2行程電磁弁が、少なくとも1つの駆動車輪
(13,14)を備えたブレーキ回路に配属されたポン
プ部材(29;29,28)と、マスタブレーキシリン
ダ(15)の所属のブレーキ回路アウトレット(17;
17,16)との間に配置されていて、該3/2行程電
磁弁の3つの弁接続部のうちの第1の弁接続部がポンプ
部材(29;29,28)の出口側に接続されていて、
第2の弁接続部がブレーキ回路アウトレット(17;1
7,16)に接続されていて、第3の弁接続部が、圧力
制限弁(50)を介して前負荷ポンプ(43)の出口側
に接続されていて、該前負荷ポンプ(43)に、ブレー
キ液タンク(18)に向けられた開放方向を有する別の
圧力制限弁(46)が並列接続されており、駆動時スリ
ップ防止制御時に3/2行程電磁弁(49;49,4
9′)が、第1の弁接続部が第2の弁接続部に接続され
る弁位置から、第1の弁接続部が第3の弁接続部に接続
される弁位置に切り替えられるようになっている、請求
項記載のブレーキ装置。 - 【請求項10】 少なくとも1つの3/2行程電磁弁
(49;49,49′)の第3の弁接続部と、前負荷ポ
ンプ(43)の出口側に、3/2行程電磁弁(49;4
9,49′)に向けられた貫流方向を有する別の逆止弁
(59)が接続されている、請求項記載の9ブレーキ装
置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4017873.0 | 1990-06-02 | ||
DE4017873A DE4017873A1 (de) | 1990-06-02 | 1990-06-02 | Hydraulische zweikreisbremsanlage |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06316254A true JPH06316254A (ja) | 1994-11-15 |
Family
ID=6407745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3128929A Pending JPH06316254A (ja) | 1990-06-02 | 1991-05-31 | 油圧式の2回路ブレーキ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5180216A (ja) |
JP (1) | JPH06316254A (ja) |
DE (1) | DE4017873A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3090491B2 (ja) * | 1991-05-14 | 2000-09-18 | 株式会社ユニシアジェックス | 車両のブレーキ液圧制御装置 |
DE4128091C2 (de) * | 1991-08-24 | 1998-02-26 | Teves Gmbh Alfred | Bremsanlage mit Blockierschutz- und Antriebsschlupfregelung |
US5435636A (en) * | 1993-04-30 | 1995-07-25 | Suzuki Kabushiki Kaisha | Antiskid brake apparatus for vehicle |
JP3384125B2 (ja) * | 1994-08-11 | 2003-03-10 | 株式会社デンソー | 車両用ブレーキ圧力制御装置 |
DE4434979A1 (de) * | 1994-09-30 | 1996-04-04 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Bremsanlage mit Fahrstabilitätsregelung |
DE19508331A1 (de) * | 1995-03-09 | 1996-09-12 | Teves Gmbh Alfred | Bremsanlage |
DE19534451A1 (de) * | 1995-09-16 | 1997-03-20 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Zweikreisbremsanlage |
US6079796A (en) * | 1996-05-14 | 2000-06-27 | Robert Bosch Gmbh | Hydraulic brake system for a vehicle |
DE19626304A1 (de) * | 1996-07-01 | 1998-01-08 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Bremsanlage mit einer Vorladeeinrichtung |
KR100946187B1 (ko) * | 2005-06-17 | 2010-03-09 | 주식회사 만도 | 전자제어식 브레이크 시스템 |
KR101622148B1 (ko) * | 2015-02-03 | 2016-06-01 | 주식회사 만도 | 전자식 브레이크 시스템 |
US10099662B2 (en) | 2015-03-11 | 2018-10-16 | Ford Global Technologies, Llc | Braking systems including compressible medium to modify brake fluid pressure |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6464663A (en) * | 1987-09-03 | 1989-03-10 | Kanegafuchi Chemical Ind | Sterilizing method |
DE3802133A1 (de) * | 1988-01-26 | 1989-08-03 | Daimler Benz Ag | Antriebs-schlupf-regeleinrichtung |
DE3816073C2 (de) * | 1988-05-11 | 1997-04-24 | Bosch Gmbh Robert | Blockierschutz- und Antriebsschlupfregelanlage |
JP2558511B2 (ja) * | 1988-09-05 | 1996-11-27 | 日本エービーエス株式会社 | 車両用液圧ブレーキ制御装置 |
DE3900851C1 (ja) * | 1989-01-13 | 1990-01-25 | Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | |
DE3900852C1 (de) * | 1989-01-13 | 1990-03-01 | Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart | Antriebs-Schlupf-Regeleinrichtung (ASR) an einem auch mit einem Antiblockiersystem ausgerüsteten Straßenfahrzeug |
DE3900850C1 (ja) * | 1989-01-13 | 1990-03-22 | Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De |
-
1990
- 1990-06-02 DE DE4017873A patent/DE4017873A1/de not_active Withdrawn
-
1991
- 1991-04-08 US US07/681,277 patent/US5180216A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-05-31 JP JP3128929A patent/JPH06316254A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4017873A1 (de) | 1991-12-05 |
US5180216A (en) | 1993-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5205623A (en) | Hydraulic brake system | |
JP3869000B2 (ja) | 自動車のアンチロックブレーキシステムの操作方法 | |
JPS6144063A (ja) | ブレーキ装置用液圧制御装置 | |
US5299858A (en) | Brake system with a device for controlling both the brake slip and the traction slip | |
JPH06316254A (ja) | 油圧式の2回路ブレーキ装置 | |
JPH04224453A (ja) | ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置 | |
US4828338A (en) | Brake system with slip control for automotive vehicles with a driven axle and a non-driven axle | |
US5564798A (en) | Anti-locking hydraulic brake system | |
GB2244315A (en) | A hydraulic dual-circuit braking system | |
US6196365B1 (en) | Braking hydraulic pressure control apparatus and method of use for vehicle | |
JPH04224451A (ja) | 自動車用アンチロック制御装置付液圧ブレーキシステム | |
JPH04232165A (ja) | 液圧式ブレーキ装置 | |
JPS6322758A (ja) | スリツプ制御形ブレ−キシステム | |
EP0427787B1 (en) | Three-channel adaptive braking system | |
US5061017A (en) | Hydraulic dual-circuit brake system | |
JPH04232166A (ja) | ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置 | |
JPH04231255A (ja) | ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置 | |
JPH05112231A (ja) | 自動車用の液圧式ブレーキ装置 | |
JPH04231247A (ja) | ブレーキ圧制御装置 | |
JP2005008145A (ja) | 非人力−駐車ブレーキ装置を操作する方法 | |
US6132013A (en) | Anti-lock and traction control braking system using non-driven wheel brake de-isolation | |
US5180215A (en) | Hydraulic dual-circuit brake system | |
JP2581065B2 (ja) | 液圧ブレ−キ装置 | |
JP2509733Y2 (ja) | ブレ―キ液圧制御装置 | |
JPH06508579A (ja) | 特に自動車に用いられる、アンチロックブレーキング・トラクションコントロール装置を備えたハイドロリック式のブレーキ装置 |