JPH06291416A - 半導体レーザおよびその製造方法 - Google Patents
半導体レーザおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPH06291416A JPH06291416A JP5102083A JP10208393A JPH06291416A JP H06291416 A JPH06291416 A JP H06291416A JP 5102083 A JP5102083 A JP 5102083A JP 10208393 A JP10208393 A JP 10208393A JP H06291416 A JPH06291416 A JP H06291416A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor
- type
- stripe
- semiconductor laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/227—Buried mesa structure ; Striped active layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/2054—Methods of obtaining the confinement
- H01S5/2059—Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/2054—Methods of obtaining the confinement
- H01S5/2081—Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/2054—Methods of obtaining the confinement
- H01S5/2081—Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
- H01S5/209—Methods of obtaining the confinement using special etching techniques special etch stop layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/2201—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/2205—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/2205—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
- H01S5/2206—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/227—Buried mesa structure ; Striped active layer
- H01S5/2272—Buried mesa structure ; Striped active layer grown by a mask induced selective growth
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/227—Buried mesa structure ; Striped active layer
- H01S5/2275—Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/32—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
- H01S5/323—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
- H01S5/3235—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
- H01S5/32391—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers based on In(Ga)(As)P
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/095—Laser devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
性改善と高い歩留りで製造することのできる半導体レー
ザ装置の製造方法を得る。 【構成】 メサ溝内に埋込成長された第1導電型電流ブ
ロック層表面側から導入された不純物により形成された
メサストライプの上部と第2導電型電流ブロック層とを
電気的に分離する不純物導入領域を備えた構成とした。 【効果】 第2導電型電流ブロック層の先端とメサ部の
接触によるリーク電流の発生を防止でき、優れた特性の
半導体レーザを実現できる。
Description
製造方法に関し、特に、優れた電流狭窄構造を有する半
導体レーザを高歩留りで作製することのできる半導体レ
ーザ装置及びその製造方法に関するものである。
ズ,24巻,24号,1500〜1501頁(1988
年)(Electronics Letters, Vol.24, No.24, pp.1500-
1501(1988))に掲載された従来のInP系のダブルチャ
ネル埋込ヘテロ型(Double-Channel Buried-Heterostruc
ture: DCBH) 半導体レーザの主要部を示す断面図で
あり、図において、201はp型InP基板、202は
p型InPクラッド層、203はアンドープInGaA
sP活性層、204はn型InP第1上クラッド層、2
05はp型InP埋込層、206はn型InPブロック
層、207はp型InPブロック層、208はn型In
P第2上クラッド層、209はn型InGaAsPコン
タクト層である。また210はp側電極、211はn側
電極である。なお、上記文献では回折格子を含む光ガイ
ド層を活性層上に備えたものを掲載しているが、この図
では光ガイド層は省略している。
方法における光導波路形成工程を示す断面工程図であ
り、図において、図45と同一符号は同一又は相当部分
であり、215はネガ型レジストである。
る光導波路の形成工程を図46に沿って説明する。ま
ず、結晶方位として{100}面を表面としたp型In
P基板201上に例えば有機金属気相成長(MOCV
D)法を用いて、図46(a) に示すように、層厚約1μ
mのp型InP層202,層厚約0.1μmのInGa
AsP活性層203,及び層厚約1μmのn型InP第
1上クラッド層204を順次エピタキシャル成長する。
にネガ型レジスト215を塗布し、これを写真製版等に
よりパターニングして、図46(b) に示すような、〈0
11〉方向にのびる、幅約6μmのストライプパターン
を形成する。ここで、結晶成長を行なったウエハは、上
述のストライプパターン形成工程に移行するまでの間に
結晶成長層の最上層(n型InP第1上クラッド層20
4)表面上に酸化膜が形成される。従って、結晶表面を
フッ酸処理して、表面の酸化膜を除去した後に上述のレ
ジスト塗布を行なう。
ターン開口部を臭素(Br)−メタノール混合液で活性
層の下までエッチングすることにより、図46(c) のよ
うに活性層の幅が1〜2μmの光導波路を形成する。
キシャル成長(LPE)法により図46(d) に示すよう
に、p型InP埋込層205,n型InPブロック層2
06,及びp型InPブロック層207を光導波路の両
サイドの基板201上に光導波路を埋め込むように順次
エピタキシャル成長する。
ラッド層208,n型InGaAsPコンタクト層20
9を順次エピタキシャル成長する工程、基板201裏
面,コンタクト層209表面にそれぞれp側電極21
0,n側電極211を形成する工程等を経て、図45に
示す半導体レーザが完成する。
生じやすいp型InPブロック層のリッジ上部への成長
を防止するために考案された製造方法の工程別断面図で
ある。この方法では、p型InP基板201上にp型I
nPバッファ層202,InGaAsP活性層203,
n型InPクラッド層204を結晶成長した後(図47
(a) )、SiO2 膜216をスパッタ法等で成膜し、S
iO2 膜216を図47(b) に示すように〈011〉方
向のストライプ状にパターニングした後、これをマスク
として上記と同様のエッチング液により〈011〉方向
にリッジストライプを作製する(図47(c) )。
態でp型InP埋込層205,n型InPブロック層2
06,p型InPブロック層207をSiO2 マスク2
16で覆われていない領域に成長する(図47(d) )。
素(HF)で除去し、図46の製造方法と同様、ウエハ
全面にn型InP層第2上クラッド層208,n型In
GaAsPコンタクト層209を順次エピタキシャル成
長する工程、基板201裏面,コンタクト層209表面
にそれぞれp側電極210,n側電極211を形成する
工程等を経て、図45に示す半導体レーザが完成する。
れた半導体レーザに順バイアス電圧を印加し、電流を流
すことにより、n型InP上クラッド層204より電子
が、またp型InP下クラッド層202よりホールがI
nGaAsP活性層203に注入され、InGaAsP
活性層203中で電子とホールが発光再結合することに
より、レーザ発振が生じる。p型InP埋込層205,
n型InPブロック層206,及びp型InPブロック
層207は、InGaAsP活性層203側部をInG
aAsP活性層203より屈折率の小さいInP結晶で
埋め込むことにより活性層203で発生した光を活性層
203内に有効に閉じ込めること、およびn型InPブ
ロック層206とp型InPブロック層207により逆
バイアス接合を形成することにより電流狭窄を行い、活
性層203へ効率よく電流を注入することを目的として
形成されたものである。
ーザ構造では、図48に示すように、p型InP基板2
01,p型InP埋込層205,n型InPクラッド層
204からなる経路(第1の無効電流経路)は順バイア
ス接合のみで形成されているため、レーザに注入された
電流のすべてがInGaAsP活性層203に注入され
るのではなく、InGaAsP活性層203を通らず、
上記経路を流れるレーザ発振に寄与しない無効電流が存
在する。この無効電流の存在はレーザの発振しきい値や
最大出力,温度特性等に大きな影響を与える。また、流
れる無効電流の量は上記経路の抵抗に依存する。従っ
て、無効電流が少なく、特性のよい半導体レーザを得る
には、上記経路の抵抗を高くすることが必要で、そのた
めには、活性層203側面のp型InP埋込層205の
厚さを薄く制御し、活性層203とn型InPブロック
層206間の距離を小さくし、上記第1の無効電流経路
の幅(以下、リークパス幅とも記す)を狭くすることに
より上記経路の抵抗を高くする必要がある。
InPクラッド層204が接触した場合においては、図
49に示すように、上記経路以外にp型InP基板20
1,n型InPブロック層206,n型InPクラッド
層204という順バイアス接合のみからなる第2の無効
電流経路が発生する。このn型InPブロック層206
とn型InPクラッド層204の接触はリッジ部上端部
側面のp型InP埋込層205の厚さが少ないほど発生
しやすい。即ち、上述の第1の無効電流経路の抵抗を高
くするため、活性層203の側面のp型InP埋込層2
05の厚さを薄くすると、同時にリッジ部上端部のp型
InP埋込層205の厚さも薄くなり、n型InPブロ
ック層206とn型InPクラッド層204が接触し、
上記第2の無効電流経路が生じることとなる。
おいては、無効電流が少なく、特性のよい半導体レーザ
を得るには、p型InP埋込層205の成長厚さを厳密
に制御しなければならない。
に用いられているLPE法による結晶成長では、成長層
の厚さ制御性が十分でなく、そのため無効電流の少ない
良好な特性の半導体レーザが得られないという問題があ
った。
の結晶成長はn型InPブロック層206とn型InP
クラッド層204を接触させずに成長できるかどうかが
未知であり、適用されていない。
は、SiO2 膜216をマスクとし、エッチングにより
リッジストライプを作製した場合、SiO2 膜216の
上クラッド層204に対する密着性が高いことから、マ
スク下での横方向のエッチングが進まず、図50に示す
ように、リッジ上端部側面が(111)A面からなる逆
メサ構造となる。そして、エッチング工程後のLPE工
程では、(111)A面からなるリッジ上端部側面には
p型InP埋込層205の成長が進まず、その結果、図
51に示すようにn型InPブロック層206とn型I
nPクラッド層204が接触し、上述の第2の無効電流
経路が発生し、良好な特性の半導体レーザが得られな
い。また、この製造方法では、結晶成長後の平坦性が悪
く、その後の電極形成等のプロセスが困難となり、レー
ザの歩留りが低下するという問題があった。
らなる逆メサ構造になることによる問題は、フォトレジ
スト215をマスクとし、リッジ形成を行った場合にお
いても生ずる。この問題について以下説明する。
(c) におけるエッチング工程で形成される光導波路の断
面形状は、即ち〈011〉方向のストライプ状パターン
をマスクとしてBr−メタノール混合液をエッチャント
として用いた場合のエッチング形状はn型InP上クラ
ッド層204表面に対するレジストの密着性に依存す
る。図46(d) に示すような所望の埋込電流ブロック層
の形状を得るためには、エッチング工程で形成される光
導波路の断面形状が図46(c) に示すようななだらかな
山状(順メサ形状)である必要があるが、これは上クラ
ッド層204表面に対するレジストの密着性が低い場合
に、マスク下において横方向にサイドエッチングが進む
結果、得られる形状である。一方、レジストの密着性が
高い場合、マスク下におけるサイドエッチング量が少な
いため、光導波路は図50に示すような逆メサ形状とな
る。このような形状にエッチングされたウエハに図46
(d)に示すLPE法による埋込電流ブロック層のエピタ
キシャル成長を行なうと、逆メサとなっている部分での
成長速度が遅く、図51に示すように、n−InPブロ
ック層206がn−InP上クラッド層204と接触し
た構造となり、このような構造となった場合、上述のよ
うに、第2の無効電流経路の形成によりレーザ動作時に
おけるリーク電流が増大する。
088号公報に示された従来の半導体レーザの構造を示
す断面図である。図において221はp型InP基板で
ある。p型InPバッファ層222は基板221上に配
置され、InGaAsP活性層223はバッファ層22
2上に配置され、n型InP第1上クラッド層224は
活性層223上に配置される。第1上クラッド層22
4,活性層223,及びバッファ層222の一部はエッ
チングによりメサストライプ構造225に成形されてい
る。p型InP第1埋込層226はメサストライプ構造
225の側壁上に配置され、n型InP第2埋込層22
7は第1埋込層226上に配置され、p型InP第3埋
込層228は第2埋込層227上に配置される。n型I
nP第2上クラッド層229はメサストライプの頂上
部,及び第3埋込層228上に配置される。
たように、従来、p型InP基板221上にバッファ層
222,活性層223,及び第1上クラッド層224を
順次結晶成長し、エッチングにより第1上クラッド層2
24,活性層223,及びバッファ層222の一部をメ
サストライプ状に成形した後、液相エピタキシャル成長
(LPE)法によりメサストライプの両サイド上にp型
InP第1埋込層226,n型InP第2埋込層22
7,p型InP第3埋込層228を順次結晶成長させ、
メサストライプを埋め込み、さらにウエハ表面全面に第
2上クラッド層229を結晶成長して作製している。
れた半導体レーザにおいて、p型InP基板221及び
n型InP上クラッド層229の両端に順バイアス電圧
を印加すると、それぞれのキャリアであるホールと電子
がInGaAsP活性層223に注入されInGaAs
P活性層223中で発光再結合することによりレーザ発
振が生じる。p型InP第1埋込層226,n型InP
第2埋込層227,p型InP第3埋込層228は、上
述したように、InGaAsP活性層223側部をIn
GaAsP活性層223より屈折率の小さいInP結晶
で埋め込むことにより活性層223で発生した光を活性
層223内に有効に閉じ込めること、及びn型InP第
2埋込層227とp型InP第3埋込層228により逆
バイアス接合を形成することにより電流狭窄を行ない活
性層223に効率よくキャリアを注入することを目的と
して形成されたものである。
ザでは、n型InP第1上クラッド層224とn型In
P第2埋込層227がつながっているため、図53に示
すように、p型InP基板221からn型InP第2埋
込層227を通り、n型InP第1上クラッド層224
へ続く第1の無効電流経路230が形成される。活性層
223へ流れずこの無効電流経路230を流れる電流量
は、活性層部のヘテロ接合でのビルトインポテンシャル
が無効電流経路230中のホモ接合のビルトインポテン
シャルより小さいため、低出力でレーザを駆動する場合
は問題となるほど多くはないが、高出力で動作させる場
合においては大きな問題となる。
n型InP第1上クラッド層224とn型InP第2埋
込層227を分離することが不可欠である。この分離を
実現するための方法について特開昭63−202985
号公報に一例が示されている。この公報により示されて
いる分離方法は、図54に示すようにn型InP第2埋
込層227とp型InP第1埋込層226またはp型I
nP第3埋込層228との間での不純物の相互拡散を利
用し、n型InP第2埋込層227の先端部をp型に反
転してp型反転領域227′を形成し、n型InP第1
上クラッド層224とn型InP第2埋込層227とを
電気的に分離するものである。
6,227,228の設計に制限が生じる。活性層22
3へ効率よく電流を注入するために設けられた各埋込層
226,227,228及びn型InP第2上クラッド
層229により形成されたpnpnサイリスタ構造から
なる電流狭窄構造においては、レーザの高出力化を実現
するためにはpnpnサイリスタ構造の耐圧が高いこと
が重要であり、そのためにはn型InP第2埋込層22
7のキャリア濃度を高くしp型InP第1埋込層226
から注入されるホールをn型InP第2埋込層227で
電子と再結合させ、p型InP第3埋込層228へのホ
ールの注入を防ぐ必要がある。しかし上述した不純物の
相互拡散を用いたレーザの製造方法では、n型InP第
2埋込層227のキャリア濃度を高くした場合、n型I
nP第2埋込層227の先端をp型に反転させるために
は、p型InP第1埋込層226またはp型InP第3
埋込層228のキャリア濃度も高くしなければならな
い。一般的に用いられるZnをp型不純物とした場合、
p型キャリア濃度を3×1018cm-3以上にすることは困
難であり、そのためn型InP第2埋込層227のキャ
リア濃度を高くした場合、n型InP第2埋込層227
の先端をp型に反転させることができなくなる。またn
型InP第1埋込層227の先端をp型に反転させるた
めにp型InP埋込層226,228のキャリア濃度を
高くすると、不純物の拡散がn型InP第2埋込層22
7へのみならず活性層223へも生じるため、フリーキ
ャリア吸収により活性層223から出た光の吸収損失が
増加し発振しきい値を増大させるという問題も生ずる。
込層227のキャリア濃度を十分高くはできず、pnp
nサイリスタ構造の耐圧を高くすることができないとい
う問題点があった。
nP第1上クラッド層224が分離した構造において
は、図55に示すように、p型InP第1埋込層226
からn型InP第1上クラッド層224へ続く第2の無
効電流経路231が形成される。この第2の無効電流経
路231を流れる電流量は、p型InPの抵抗がn型I
nPの抵抗より大きいため、図53に示すようなn型I
nP第2埋込層227とn型InP第1上クラッド層2
24が接触した構造での第1の無効電流経路230を流
れる電流量より少ないが、レーザの高出力特性に影響を
与える。この第2の無効電流経路231を流れる電流量
を低減するには、無効電流経路231の抵抗を高くする
ことが必要である。抵抗を高くするための手法として
は、p型InP埋込第1層226のキャリア濃度を低く
する、または活性層223とn型InP第2埋込層22
7との距離を小さくし無効電流経路の幅232を狭くす
るといった方法が考えられるが、前者ではn型InP第
1上クラッド層224とp型InP埋込第1層226に
より形成されるpn接合のビルトインポテンシャルが小
さくなるため、無効電流の抑制に効果的ではない。従っ
てリークパス幅232を狭くすることが良好な高出力特
性を得るために重要である。図56はリークパス幅23
2とレーザの最大出力(Pmax )の関係を示す図であ
る。この図からわかるようにレーザの高出力特性はリー
クパス幅232に大きく依存する。
トウェイブテクノロジー,7巻,10号(1989
年),1515頁(JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY,
VOL.7,NO.10, OCTOBER 1989, P.1515 )に示された従
来のn型基板を用いたInGaAsP系材料の埋め込み
ヘテロ型半導体レーザの構造を示す斜視図であり、図5
8はその動作を説明するための断面模式図である。図に
おいて241はn型InP基板、242はn型InP下
クラッド層、243はアンドープInGaAsP活性
層、244はp型InP第1上クラッド層、245はp
型InP電流ブロック層、246はn型InP電流ブロ
ック層、247はp型InP第2上クラッド層、248
はp型InGaAsPコンタクト層である。また、24
9はn側電極、250はp側電極である。なお、上記文
献では回折格子を含む光ガイド層を活性層上に備えたも
のを掲載しているが、この図では光ガイド層は省略して
いる。
セスを示す断面工程図である。まずMOCVD法を用い
てn型InP基板241上にn型InPクラッド層24
2,アンドープInGaAsP活性層243,及びp型
InPクラッド層244を順次成長した後、スパッタを
用いてSiO2 膜251を成膜し、その後、通常のフォ
トリソグラフィ技術を用いて、図59(a) に示すよう
に、SiO2 膜251をストライプ状に加工する。
い、Brメタノールをエッチャントとして用いて、図5
9(b) のようにメサエッチングを行なった後、再びMO
CVD法を用いてp型InP電流ブロック層245,及
びn型InP電流ブロック層246を図59(c) に示す
ように順次結晶成長する。
去し、ウエハ全面にMOCVD法を用いてp型InPク
ラッド層247,及びp型InGaAsPコンタクト層
248を順次エピタキシャル成長する工程、基板241
裏面,コンタクト層248表面にそれぞれn側電極24
9,p側電極250を形成する工程等を経て、図57に
示す半導体レーザが完成する。
れた半導体レーザにおいて、電極249,250を介し
てn型InP基板241及びp型InGaAsPコンタ
クト層248の両端に順バイアス電圧を印加すると、キ
ャリアであるホールと電子がInGaAsP活性層24
3に注入されInGaAsP活性層243中で発光再結
合することによりレーザ発振が生じる。p型InP電流
ブロック層245,n型InP電流ブロック層246は
InGaAsP活性層243側部をInGaAsPより
も屈折率の小さいInP結晶で埋め込むことにより活性
層243で発生した光を活性層243内に有効に閉じ込
めること、及びp型InP電流ブロック層とn型InP
電流ブロック層により逆バイアス接合を形成することに
より電流狭窄を行い活性層243に効率よくキャリアを
注入することを目的として形成されたものである。
埋込ヘテロ型の半導体レーザ装置は以上のように構成さ
れており、その製造に用いられているLPE法による結
晶成長では、成長層の厚さ制御性が十分でなく、そのた
め無効電流の少ない良好な特性の半導体レーザが安定し
て得られないという問題があった。
方法における光導波路の形成は上述のように、レジスト
塗布に先だって、フッ酸処理により結晶表面の酸化膜を
除去するようにしているが、結晶表面に形成される酸化
膜の状態は結晶工程終了からの経過時間,雰囲気の違い
により各ウエハ毎に異なっていたり、また同一のウエハ
面内においても酸化膜の状態が異なっている場合があ
り、上述のフッ酸処理により、レジストが塗布される結
晶表面の状態を均一なものとすることは困難である。こ
のため、結晶表面に対するレジストの密着性にウエハ
毎,又はウエハ面内において不均一が生じ、エッチング
後の光導波路の断面形状が一定のものとならず、引き続
き行われる埋込み成長を再現性良く行うことが困難とな
り、歩留りが悪いという問題点があった。
構造半導体レーザでは、良好な高出力特性をもつレーザ
を得るためには、n型InP第2埋込層7のキャリア濃
度を高くするとともに、n型InP第1上クラッド層4
とn型InP第1埋込層7の分離した状態で活性層3と
n型InP第1埋込層7を近づけなければならないが、
従来の不純物の相互拡散を用いた製造方法ではn型In
P第1埋込層7のキャリア濃度を十分高くはできず、ま
たLPE法を用いた埋め込み結晶成長ではn型InP第
1埋込層7と活性層3の距離を十分に制御することがで
きず、良好な特性のレーザを均一性,再現性よく作成す
ることができないという問題点があった。
た埋込ヘテロ型半導体レーザでは、p型InPクラッド
層244とp型InP電流ブロック層245がつながっ
ているため、図58に示すように、p型InPクラッド
層244からp型InP電流ブロック層245を介して
n型InPクラッド層242へ続く無効電流経路255
が形成される。活性層243へ流れずこの無効電流経路
255を流れる電流量は、活性層部のヘテロ接合でのビ
ルトインポテンシャルが無効電流経路255中のホモ接
合のビルトインポテンシャルより小さいため、低出力で
レーザを駆動する場合は問題となるほど多くはないが、
高出力で動作させる場合においては大きな障害となる。
この従来例では、図58に示すように、p型InP電流
ブロック層245は活性層243の位置よりも高い位置
まで平坦に埋め込まれており、上述の無効電流経路25
5の抵抗を高くするための工夫はなされていないため、
高出力動作特性が悪いという問題点があった。
ためになされたもので、無効電流が低減された高性能の
ダブルチャネル埋込ヘテロ型の半導体レーザ、及びその
製造方法を提供することを目的とする。
またリーク電流経路幅が制御性よく、かつ容易に形成で
きる半導体レーザ及びその製造方法を提供することを目
的とする。
好な特性の半導体レーザを得ることを目的としており、
さらに、この半導体レーザを得るのに適した製造方法を
提供することを目的とする。
にすることで常にエッチング形状を一定にし、引き続き
行われる埋込み成長を再現性良く行えるようにすること
を目的とする。
一性が優れ、かつ再現性よく製造できる、良好な高出力
特性をもつ埋込ヘテロ構造半導体レーザ及びその製造方
法を得ることを目的とする。
れた性能を有する、n型基板を用いた埋込ヘテロ型の半
導体レーザ及びその製造方法を得ることを目的とする。
ーザは、第1導電型の基板上に順次配置された第1導電
型クラッド層,活性層,及び第2導電型クラッド層を含
むダブルヘテロ構造と、該ダブルヘテロ構造をメサスト
ライプ形状に成形する2条のメサ溝と、該メサ溝内に上
記ダブルヘテロ構造を埋め込むように順次結晶成長され
た第1導電型埋込層,第2導電型電流ブロック層,及び
第1導電型電流ブロック層と、前記第1導電型電流ブロ
ック層表面側から導入された不純物により形成された上
記メサストライプの上部と上記第2導電型電流ブロック
層とを電気的に分離する不純物導入領域とを備えたもの
である。
方法は、第1導電型半導体基板上にダブルヘテロ構造を
形成し、該ダブルヘテロ構造をメサストライプ形状にエ
ッチングした後、メサストライプ形状のダブルヘテロ構
造の両側に第1導電型埋込層,第2導電型電流ブロック
層,及び第1導電型電流ブロック層を順次結晶成長して
メサストライプを埋め込み、この後上記第1導電型電流
ブロック層表面から不純物を導入して上記メサストライ
プの上部と上記第2導電型電流ブロック層とを電気的に
分離する不純物導入領域を形成するようにしたものであ
り、さらに、この不純物の導入を、上記ダブルヘテロ構
造をメサストライプ形状にエッチングする際のエッチン
グマスクをマスクとして用いて行なうようにしたもので
ある。
トライプ状のダブルヘテロ構造の両側に電流ブロック構
造を配置した半導体レーザにおいて、第1導電型半導体
基板上に少なくとも活性層及び第2導電型半導体層を順
次結晶成長して形成されたダブルヘテロ構造と、それぞ
れ、上記第2導電型半導体層及び活性層を貫通して設け
られ、上記ダブルヘテロ構造を上記ストライプ状の領域
とその両側の領域に分離する、相互に平行な2条のスト
ライプ状溝と、該2条のストライプ状溝内に埋込形成さ
れた第1導電型半導体層とを備え、上記両側の領域の上
記第2導電型半導体層が上記電流ブロック構造の一部を
構成するものである。
方法は、第1導電型半導体基板上に少なくとも活性層,
及び第2導電型の第1の半導体層を順次結晶成長し、ダ
ブルヘテロ構造を形成した後、それぞれ、上記第1の半
導体層及び活性層を貫通し、上記ダブルヘテロ構造をス
トライプ状の領域とその両側の領域に分離するように、
相互に平行な2条のストライプ状溝を形成し、この後、
上記ストライプ状の領域の上面を除くウエハ全面に第1
導電型の第2の半導体層を形成し、さらに、上記ストラ
イプ状の領域の上面を含むウエハ全面に第2導電型の第
3の半導体層を形成するようにしたものである。
方法は、成長表面の面方位が{100}面である第1導
電型半導体基板上に少なくとも活性層,第2導電型の第
1の半導体層,及び第1導電型の第2の半導体層を順次
結晶成長した後、上記第2の半導体層を貫通し、上記第
1の半導体層の表面を露呈する〈0/1/1〉方向にの
びるストライプ状の第1の溝を形成し、この後、上記第
1の溝の両隅部に、上記第1の半導体層及び活性層を貫
通し、これら第1の半導体層及び活性層をストライプ状
の領域とその両側の領域に分離する、〈0/1/1〉方
向にのびる2条のストライプ状溝を形成し、この後、上
記2条の溝を埋め込む第1導電型の第3の半導体層を形
成し、さらに、上記ストライプ状の領域上,上記第3の
半導体層上,及び上記第2の半導体層上に第2導電型の
第4の半導体層を形成するようにしたものである。
1導電型基板上に第1導電型クラッド層,活性層,及び
第2導電型クラッド層を順次結晶成長して形成されたそ
の側面がその表面上に結晶成長が生じない非結晶成長面
からなるリッジストライプ形状のダブルヘテロ構造と、
該ダブルヘテロ構造の両側の上記基板上に該ダブルヘテ
ロ構造に接して配置された、その表面が平坦な第2導電
型電流ブロック層とを備えたものである。
は、{100}面を主面とする第1導電型半導体基板上
に、活性層を有する能動領域を{111}B面と{10
0}面で囲まれた〈011〉方向の断面台形形状のリッ
ジストライプ形状となるように形成した後、該リッジス
トライプ形状の能動領域の両側の基板上に第2導電型の
半導体層を{100}面に平行にかつ平坦に形成するよ
うにしたものであり、さらに、上記能動領域を、基板表
面に〈011〉方向のストライプ状開口を有する選択成
長用マスクを設けた状態で、第1導電型半導体層,活性
層,及び第2導電型半導体層を順次結晶成長することに
より形成するようにしたものである。
方法は、その光導波路形成工程において、基板上にダブ
ルヘテロ構造を構成する最上層がInP層である複数の
半導体層を結晶成長した後、連続して上記InP層上に
ダミー層を結晶成長し、該ダミー層をエッチング除去し
て上記InP層表面を露出させた後、該InP層表面を
フッ酸処理した後、直ちにパターン形成用のレジスト塗
布するようにしたものである。
性層を含むメサストライプの側面部に形成された(11
1)B面として表される結晶面を有するp型半導体埋め
込み層と、該p型半導体埋め込み層上に、活性層上部に
形成されたn型半導体層と接触することなく形成された
n型半導体埋め込み層とを備えたものである。
方法は、ストライプ形状に成形された半導体多層膜側部
にMOCVD法を用いて(111)B面を上記ストライ
プ上端部側面に有するp型第1半導体層を形成し、上記
ストライプ側面に形成される(111)B面とメサスト
ライプ側部の底面より成長した結晶面とがつながらない
段階でのみ、上記p型第1半導体層上にn型第2半導体
層を結晶成長するようにしたものである。
型半導体基板上に順次結晶成長されメサストライプ形状
に成形された、活性層及び該活性層の下側及び上側に配
置されたn型及びp型クラッド層を含む半導体多層膜
と、該メサストライプの側面部に形成された、上記半導
体多層膜の積層面に対する角度が(111)B面として
表される結晶面が上記半導体多層膜の積層面となす角度
よりも大きくかつ90°以下である結晶面を上記活性層
の側面の位置に有するp型半導体埋め込み層を備えたも
のである。
方法は、面方位が(001)あるいは(001)近傍で
あるn型半導体基板上に活性層を含む半導体多層膜を順
次結晶成長し、この半導体多層膜を〈110〉方向に沿
ったストライプ形状に成形すした後、ストライプ形状に
成形された半導体多層膜側部に、MOCVD法を用い
て、(111)B面を上記ストライプ上端部側面に有
し、上記半導体多層膜の積層面に対する角度が(11
1)B面として表される結晶面が上記半導体多層膜の積
層面となす角度よりも大きくかつ90°以下である結晶
面を上記活性層の側面の位置に有するp型半導体層を形
成するようにしたものである。
導体基板上に順次結晶成長されメサストライプ形状に成
形された、活性層及び該活性層の下側及び上側に配置さ
れたクラッド層を含む半導体多層膜と、該メサストライ
プを埋め込むように結晶成長された埋め込み層と、上記
メサストライプの側面と上記埋め込み層との間に配置さ
れた上記埋め込み層の結晶成長温度よりも低い基板温度
で形成した薄い低温成長層とを備えたものである。
方法は、半導体基板上に活性層及び該活性層の下側及び
上側に配置されたクラッド層を含む半導体多層膜を結晶
成長し、これをメサストライプ形状に成形した後、上記
メサストライプの側面上にその後の埋め込み成長よりも
低い基板温度で薄い低温成長層を形成し、この後、前記
低温成長層上に上記メサストライプを埋め込むように半
導体層を結晶成長するようにしたものである。
方法は、InP基板上にInGaAsP活性層及び該活
性層の下側及び上側に配置されたInPクラッド層を含
む半導体多層膜を結晶成長し、これをメサストライプ形
状に成形した後、ホスフィン(PH3 )とアルシン(A
sH3 )を、アルシンの供給比を活性層を成長する場合
の比率よりも小さい比率で供給しながら基板を結晶成長
温度まで昇温し、この後、上記メサストライプを埋め込
むように半導体層を結晶成長するようにしたものであ
る。
に埋込成長された第1導電型電流ブロック層表面側から
導入された不純物により形成されたメサストライプの上
部と第2導電型電流ブロック層とを電気的に分離する不
純物導入領域を備えた構成としたので、第2導電型電流
ブロック層の先端とメサ部の接触によるリーク電流の発
生を防止できる。
においては、メサストライプ形状のダブルヘテロ構造の
両側に第1導電型埋込層,第2導電型電流ブロック層,
及び第1導電型電流ブロック層を順次埋込成長した後、
上記第1導電型電流ブロック層表面から不純物を導入し
て上記メサストライプの上部と上記第2導電型電流ブロ
ック層とを電気的に分離する不純物導入領域を形成する
ようにしたので、第2導電型電流ブロック層の先端とメ
サ部の接触による構造不良を抑制でき、製造歩留りを向
上できる。さらに、この不純物の導入を、上記ダブルヘ
テロ構造をメサストライプ形状にエッチングする際のエ
ッチングマスクをマスクとして用いて行なうようにした
ので、不純物導入領域の形成を容易に高精度に行なうこ
とができる。
は、第1導電型半導体基板上に少なくとも活性層及び第
2導電型半導体層を順次結晶成長して形成されたダブル
ヘテロ構造と、それぞれ、上記第2導電型半導体層及び
活性層を貫通して設けられ、上記ダブルヘテロ構造を上
記ストライプ状の領域とその両側の領域に分離する、相
互に平行な2条のストライプ状溝と、該2条のストライ
プ状溝内に埋込形成された第1導電型半導体層とを備
え、上記両側の領域の上記第2導電型半導体層が電流ブ
ロック構造の一部となる構成としたので、リーク電流経
路の幅が埋込成長形状等に依存しない、高品位の特性を
安定して得ることのできるレーザ構造を実現できる。
においては、第1導電型半導体基板上に少なくとも活性
層,及び第2導電型の第1の半導体層を順次結晶成長
し、ダブルヘテロ構造を形成した後、それぞれ、上記第
1の半導体層及び活性層を貫通し、上記ダブルヘテロ構
造をストライプ状の領域とその両側の領域に分離するよ
うに、相互に平行な2条のストライプ状溝を形成し、こ
の後、上記ストライプ状の領域の上面を除くウエハ全面
に第1導電型の第2の半導体層を形成し、さらに、上記
ストライプ状の領域の上面を含むウエハ全面に第2導電
型の第3の半導体層を形成するようにしたから、リーク
電流経路の幅は活性層の位置での上記2条のストライプ
状溝の溝幅のみで決まるため、特性の優れた半導体レー
ザを安定して作製することができる。
においては、成長表面の面方位が{100}面である第
1導電型半導体基板上に少なくとも活性層,第2導電型
の第1の半導体層,及び第1導電型の第2の半導体層を
順次結晶成長した後、上記第2の半導体層を貫通し、上
記第1の半導体層の表面を露呈する〈0/1/1〉方向
にのびるストライプ状の第1の溝を形成し、この後、上
記第1の溝の両隅部に、上記第1の半導体層及び活性層
を貫通し、これら第1の半導体層及び活性層をストライ
プ状の領域とその両側の領域に分離する、〈0/1/
1〉方向にのびる2条のストライプ状溝を形成し、この
後、上記2条の溝を埋め込む第1導電型の第3の半導体
層を形成し、さらに、上記ストライプ状の領域上,上記
第3の半導体層上,及び上記第2の半導体層上に第2導
電型の第4の半導体層を形成するようにしたから、リー
ク電流経路の幅は活性層の位置での上記2条のストライ
プ状溝の溝幅のみで決まるため特性の優れた半導体レー
ザを安定して作製することができる。
は、第1導電型基板上に第1導電型クラッド層,活性
層,及び第2導電型クラッド層を順次結晶成長して形成
されたその側面がその表面上に結晶成長が生じない非結
晶成長面からなるリッジストライプ形状のダブルヘテロ
構造と、該ダブルヘテロ構造の両側の上記基板上に該ダ
ブルヘテロ構造に接して配置された、その表面が平坦な
第2導電型電流ブロック層とを備えた構成としたから、
製造時にリークパス幅が容易に制御することが可能なレ
ーザ構造を実現できる。
においては、{100}面を主面とする第1導電型半導
体基板上に、活性層を有する能動領域を{111}B面
と{100}面で囲まれた〈011〉方向の断面台形形
状のリッジストライプ形状となるように形成した後、該
リッジストライプ形状の能動領域の両側の基板上に第2
導電型の半導体層を{100}面に平行にかつ平坦に形
成するようにしたので、第2導電型の半導体層を活性層
に近づけた場合にも、該第2導電型の半導体層が活性層
上に配置されたクラッド層に接触することがなく、リー
クパス幅が容易に制御することができる。さらに、上記
能動領域を、基板表面に〈011〉方向のストライプ状
開口を有する選択成長用マスクを設けた状態で、第1導
電型半導体層,活性層,及び第2導電型半導体層を順次
結晶成長することにより形成するようにしたので、2回
の結晶成長により作製でき、生産性を向上できる。
においては、ダブルヘテロ構造を構成する半導体層の結
晶成長に連続してダミー層を結晶成長し、該ダミー層を
エッチング除去して上記半導体層の最上層表面を露出さ
せた後、該層表面をフッ酸処理した後、直ちにパターン
形成用のレジスト塗布するようにしたから、レジスト塗
布前の結晶の表面状態を一定にすることができ、レジス
トの密着性のバラツキを抑えることができるので、エッ
チング形状を均一にでき、引き続き行なわれる埋込み成
長を再現性良く行なうことができる。
は、活性層を含むメサストライプの側面部に形成された
(111)B面として表される結晶面を有するp型半導
体埋め込み層と、該p型半導体埋め込み層上に、活性層
上部に形成されたn型半導体層と接触することなく形成
されたn型半導体埋め込み層とを備えた構成としたか
ら、活性層側部のn型半導体層が活性層上部のn型半導
体層と分離されて形成されており、レーザを高出力で動
作させた場合において無効電流が少ない良好な特性を実
現できる。
においては、膜厚制御性の優れたMOCVD法を用い成
長速度の結晶面方位依存性を利用することにより活性層
側部のn型半導体層を活性層上部のn型半導体層と分離
して形成するので、無効電流の流れる経路を均一性,再
現性よく小さく制御することが可能であり良好な特性の
半導体レーザを再現性よく作製することができる。
は、n型半導体基板上に順次結晶成長されメサストライ
プ形状に成形された活性層を含む半導体多層膜と、該メ
サストライプの側面部に形成された、上記半導体多層膜
の積層面に対する角度が(111)B面として表される
結晶面が上記半導体多層膜の積層面となす角度よりも大
きくかつ90°以下である結晶面を上記活性層の側面の
位置に有するp型半導体埋め込み層を備えた構成とした
から、該p型半導体埋め込み層のメサ側面の巾が非常に
薄く、レーザを高出力で動作させた場合において無効電
流が少ない、良好な特性を有する、n型基板を用いた埋
め込みヘテロ型の半導体レーザを実現できる。
においては、面方位が(001)あるいは(001)近
傍であるn型半導体基板上に活性層を含む半導体多層膜
を順次結晶成長し、この半導体多層膜を〈110〉方向
に沿ったストライプ形状に成形した後、ストライプ形状
に成形された半導体多層膜側部に、MOCVD法を用い
て、(111)B面を上記ストライプ上端部側面に有
し、上記半導体多層膜の積層面に対する角度が(11
1)B面として表される結晶面が上記半導体多層膜の積
層面となす角度よりも大きくかつ90°以下である結晶
面を上記活性層の側面の位置に有するp型半導体層を形
成するようにしたから、p型半導体埋め込み層のメサ側
面の巾を、均一性,再現性よく薄くでき、無効電流が少
なく、良好な特性を有する、n型基板を用いた埋め込み
ヘテロ型の半導体レーザを容易に作製できる。
は、半導体基板上に順次結晶成長されメサストライプ形
状に成形された、活性層及び該活性層の下側及び上側に
配置されたクラッド層を含む半導体多層膜と、該メサス
トライプを埋め込むように結晶成長された埋め込み層
と、上記メサストライプの側面と上記埋め込み層との間
に配置された上記埋め込み層の結晶成長温度よりも低い
基板温度で形成した薄い低温成長層とを備えた構成とし
たので、埋め込み層の結晶性の優れた、信頼性の高い、
埋め込みヘテロ型の半導体レーザを実現できる。
においては、半導体基板上に活性層及び該活性層の下側
及び上側に配置されたクラッド層を含む半導体多層膜を
結晶成長し、これをメサストライプ形状に成形した後、
上記メサストライプの側面上にその後の埋め込み成長よ
りも低い基板温度で薄い低温成長層を形成し、この後、
前記低温成長層上に上記メサストライプを埋め込むよう
に半導体層を結晶成長するようにしたから、低温成長層
により活性層の側面の熱劣化が抑えられ、埋め込み層の
結晶性の優れた、信頼性の高い、埋め込みヘテロ型の半
導体レーザを作製できる。
方法は、InP基板上にInGaAsP活性層及び該活
性層の下側及び上側に配置されたInPクラッド層を含
む半導体多層膜を結晶成長し、これをメサストライプ形
状に成形した後、ホスフィン(PH3 )とアルシン(A
sH3 )を、アルシンの供給比を活性層を成長する場合
の比率よりも小さい比率で供給しながら基板を結晶成長
温度まで昇温し、この後、上記メサストライプを埋め込
むように半導体層を結晶成長するようにしたので、基板
昇温中にメサストライプ側面に露出した活性層及びクラ
ッド層の熱劣化が抑えられ、埋め込み層の結晶性の優れ
た、信頼性の高い、埋め込みヘテロ型の半導体レーザを
作製できる。
る半導体レーザの構造を示す図であり、図において、1
はp型InP基板である。p型InP下クラッド層2は
基板1上に配置され、アンドープInGaAsP活性層
3は下クラッド層2上に配置され、n型InP第1上ク
ラッド層4は活性層3上に配置される。下クラッド層
2,活性層3,第1上クラッド層4で構成されるダブル
ヘテロ構造はエッチングにより形成された2条のチャネ
ル溝によりメサストライプ形状に成形されている。p型
InP埋込層5,n型InPブロック層6,及びp型I
nPブロック層7はチャネル溝内にメサストライプ形状
のダブルヘテロ構造を埋め込むように順次配置されてい
る。また13はp型電流ブロック層7表面側から導入さ
れたp型不純物により形成され、上記メサストライプの
上部と上記n型電流ブロック層6とを分離するように配
置されたp型不純物導入領域である。n型InP第2ク
ラッド層8は第1上クラッド層4上,及びp型不純物導
入領域13上に配置され、n型InGaAsPコンタク
ト層9は第2上クラッド層8上に配置される。10は活
性層3に対応する部分に開口が設けられた絶縁膜であ
り、n側電極12は絶縁膜10の開口部においてコンタ
クト層9に接するように絶縁膜10上に設けられる。ま
たp側電極11は基板1裏面に設けられる。また、図
2,及び図3は図1の半導体レーザの製造工程を示す断
面図であり、図において、図1と同一符号は同一又は相
当部分である。
2,及び図3に沿って説明する。まず、図2(a) に示す
ように、p型InP基板1上に、例えばMOCVD法に
より、層厚2μm程度のp型InPクラッド層2,層厚
0.1〜0.2μm程度のアンドープInGaAsP活
性層3,層厚0.7μm程度のn型InPクラッド層4
を順次結晶成長する。
ラズマCVD法によりSiO2 膜,又はSiNx 膜等
の、フォトレジストと比較して密着性が強固な絶縁膜を
形成する。その後、写真製版とエッチング技術を用いて
絶縁膜をパターニングし、図2(b) に示すような幅2〜
3μm程度の〈011〉方向のストライプ状のマスクパ
ターン15をn型InPクラッド層4上に形成する。
用いて、図2(c) に示すようにマスクパターン15両側
の半導体露出面をエッチング除去し、チャネル溝16を
形成し、活性層を含むレーザ能動領域をメサストライプ
形状とする。ここでマスクパターン15は上述のように
〈011〉方向にストライプが形成されており、またS
iNx 膜等の絶縁膜によるマスクパターンは半導体表面
に対する密着性がフォトレジストと比較して強固であり
マスク下での横方向のサイドエッチングが進行しにくい
ことから、マスク直下部は図に示すように逆メサ形状と
なるのが自然である。また、SiO2 ,SiNx 等の絶
縁膜の半導体表面に対する密着性の制御はフォトレジス
トのそれに比べて再現性が高いので、メサエッチング形
状の再現性もフォトレジストを用いた場合より高い。
5を付けたままチャネル溝16内に、p型InP埋込層
5,n型InPブロック層6,p型InPブロック層7
をLPE法等により順次埋込成長する。この埋込成長で
は、結晶層はマスク材15上部には成長せず選択的に溝
内に結晶成長が生じる。なお、メサストライプの上端部
の形状が上述のように逆メサ形状となっているので、従
来例でも説明したように、p型InP埋込層5の成長に
おいて、チャネル溝側面の逆斜面部と順斜面部の成長速
度が異なり、逆斜面部の成長膜厚は薄くなり、次の成長
層であるn型InPブロック層6を成長した際に、ブロ
ック層6の先端部は逆メサ部に接触する。即ち、図5
0,図51で説明した不良構造と同じ状態となる。
後、図3(b) に示すように、絶縁膜マスク材15を付け
たまま熱拡散の手法によりウエハにZn等のp型不純物
17を導入する。ここで、マスク材15は拡散防止マス
クとして作用するので、マスク周辺はいわゆるセルフア
ライン構造となり、導入不純物原子の分布を高い精度で
制御することが可能である。ここで、熱拡散の方法とし
ては、ウエハ表面に不純物拡散源となる層を形成してこ
の不純物層からウエハ中に拡散を行なう固相拡散、また
は雰囲気中からウエハ中に拡散を行なう気相拡散の方法
のいずれであってもよい。
法もしくはMOCVD法等により、図3(c) に示すよう
に、p型InP第2上クラッド層8,及びn側オーミッ
ク電極を形成するためのn型InGaAsPコンタクト
層9を順次結晶成長する。この工程では同時に先の工程
で導入された不純物の横方向及び深さ方向へのドライブ
拡散,並びにアニールによる不純物の電気的な活性化が
なされ、埋込成長時に接触したブロック層6の先端部と
逆メサ部を分離するように配置された不純物導入領域1
3が形成される。
する工程,及び電極形成工程等を経て図1に示す半導体
レーザが完成する。
方法では、メサストライプ形状のダブルヘテロ構造を埋
込成長層により埋め込んだ後、ブロック層6の先端部と
逆メサ部を分離する不純物導入領域13を形成するの
で、第1の無効電流経路の幅を低減するためにp型In
P埋込層5の層厚を薄くした場合にも、ブロック層6の
先端部とメサストライプ上部が接触した不良構造の発生
を抑制でき、特性の優れた半導体レーザを歩留りよく作
製することができる。
Zn等のp型不純物を熱拡散法により導入したが、イオ
ン注入法を用いてもよい。
ものについて説明したが、p型不純物の代わりに、In
Pバンドギャップ内の深い位置にトラップ準位を形成
し、半絶縁化するFe等を導入してもよい。
る際のマスクとしてSiO2 膜,又はSiNx 膜等の、
誘電体膜を用いるものについて示したが、その後の結晶
成長工程,不純物導入工程等において変成しないもので
あれば、フォトレジストを用いることも可能である。
込結晶成長を行なうものについて示したが、埋込結晶成
長時にブロック層6の先端部とメサストライプ上部が接
触するかどうかは問題とならないので、従来、ブロック
層6の先端部とメサストライプ上部を接触させずに成長
できるかどうかが未知であり使用されていなかったMO
CVD法を適用することも可能である。MOCVD法を
埋込結晶成長に適用した場合、p型InP埋込層5の層
厚制御性を向上することができ、第1の無効電流経路の
幅をより精度良く低減することが可能である。
よる半導体レーザを示す図である。また、図5は図4に
示す半導体レーザの製造方法を示す断面工程図である。
図において、21はp型InP基板である。p型InP
下クラッド層22は基板21上に配置される。23aは
InGaAsP活性層、24aはn型InP第1上クラ
ッド層、24bはn型InP第1上クラッド層が溝によ
り分離され形成されたn型InP電流ブロック層であ
る。p型InPブロック層25はn型InP第1上クラ
ッド層,及びアンドープInGaAsP活性層を分離す
る溝内及びn型InP電流ブロック層24b上に配置さ
れ、n型InP第2上クラッド層26は第1上クラッド
層24a上及びp型InP電流ブロック層25上に配置
され、n型InGaAsPコンタクト層27は第2上ク
ラッド層26上に配置される。28は活性層23aに対
応する部分に開口が設けられた絶縁膜であり、n側電極
30は絶縁膜28の開口部においてコンタクト層27に
接するように絶縁膜28上に設けられる。またp側電極
29は基板21裏面に設けられる。
5(a) に示すように、p型InP基板21上に、n型I
nP下クラッド層22,InGaAsP活性層23,n
型InP第1上クラッド層24を順次結晶成長し、さら
に第1上クラッド層24上にSiN膜31を順次形成す
る。
て、SiN膜31を〈0/11〉方向に並行に配置され
た2本のストライプ状開口を有する形状にパターニング
した後、これをマスクとして図2(b) に示すように、活
性層23を貫くエッチングを施す。InPを〈0/1
1〉方向にのびる開口を有するパターンをマスクとして
Brメタノール系エッチャントや硫酸系エッチャントを
用いてエッチングを行った場合、エッチング形状は図に
示すようにV字型となる。
分を除き除去し、図5(c) に示すように、p型InP電
流ブロック層25を選択成長する。
状のSiN膜31を除去し、全体をn型InP第2上ク
ラッド層26で埋め込み、さらに第2上クラッド層26
上にn型InGaAsPコンタクト層27を連続して結
晶成長する。
する工程,及び電極形成工程等を経て図4に示す半導体
レーザが完成する。
明するための断面模式図であり、図において図4と同一
符号は同一又は相当部分である。
型電流ブロック層24bの層厚t2を0.5μm,p型
電流ブロック層の層厚t3 を0.5μmとした場合、活
性層の発光領域23aの幅w1 を2μmとするための、
n型InP第1上クラッド層24aの上端の幅w2 、即
ち図5(b) の工程におけるSiN膜31の中央のストラ
イプ幅は、 w2 =w1 −2(t1 +t2 )(tan θ1 )-1 で与えられる。ここで、θ1 は54.7°であるので、
w2 は1.1μmとなる。また、リーク電流経路の幅で
ある活性層23aと23bとの間の距離w4 は、 w4 =w3 +2(t1 +t2 )(tan θ2 )-1 で与えられる。従って、n型電流ブロック層24bの上
端部と第1上クラッド層24aの上端部との間の距離w
3 、即ち、図5(b) の工程におけるSiN膜31のスト
ライプ状開口の幅で決まり、これを1.2μmとした場
合には、リーク電流経路の幅は0.3μmとなる。
製造方法では、基板21上にp型InP層22,活性層
23,及びn型InP24層を順次結晶成長し、ダブル
ヘテロ構造を形成した後、上記n型InP層24及び活
性層23を貫通し、上記ダブルヘテロ構造をストライプ
状の領域とその両側の領域に分離する相互に平行な2条
のストライプ状溝を形成し、この後、上記ストライプ状
の領域の上面を除くウエハ全面にp型InP電流ブロッ
ク層25を形成して上記2条のストライプ状溝を埋め込
み、さらに、上記ストライプ状の領域の上面を含むウエ
ハ全面にn型InP層を形成するようにしたから、リー
ク電流経路の幅は活性層23の位置でのエッチング溝幅
のみで決まり、制御性を飛躍的に向上することができ
る。
p型ブロック層25のみで完全に埋め込む構成としてい
るので、複数の半導体層でメサ溝を埋め込む従来の方法
のようにエッチング形状により埋込成長形状が影響を受
けて、リーク電流経路の幅がばらつくといった不都合は
生じず、狭いリーク電流経路を容易に形成することがで
きる。
よる半導体レーザを示す図である。また、図7,及び図
8は図6に示す半導体レーザの製造方法を示す断面工程
図である。図において、41はp型InP基板である。
p型InP下クラッド層42は基板21上に配置され
る。43aはアンドープInGaAsP活性層、44a
は活性層43上に配置されたn型InP第1上クラッド
層、44bはn型InP第1上クラッド層が溝により分
離され形成されたn型InP電流ブロック層である。4
5はInGaAsPエッチングストッパ層、46はエッ
チングストッパ層45上に配置されたp型InP電流ブ
ロック層である。p型InP埋込層47はn型InP第
1上クラッド層,アンドープInGaAsP活性層を分
離する溝内に配置され、n型InP第2上クラッド層4
8は第1上クラッド層44a上,p型InP埋込層47
上,及びp型InP電流ブロック層46上に配置され、
n型InGaAsPコンタクト層49は第2上クラッド
層48上に配置される。50は活性層43aに対応する
部分に開口が設けられた絶縁膜であり、n側電極52は
絶縁膜50の開口部においてコンタクト層49に接する
ように絶縁膜50上に設けられる。またp側電極51は
基板41裏面に設けられる。
法を図7,及び図8に沿って説明する。まず、図7(a)
に示すように、p型InP基板41上に、n型InP下
クラッド層42,InGaAsP活性層43,n型In
P第1上クラッド層44,InGaAsPエッチングス
トッパ層45,及びp型InP電流ブロック層46を例
えばMOCVD法により順次結晶成長し、さらにp型I
nP電流ブロック層46上にSiN膜53を形成する。
ングの技術を用いて〈0/1/1〉方向にのびるストラ
イプ状開口を有する形状にパターニングし、このパター
ニングされたSiN膜53をマスクとして、図7(b) に
示すように、エッチングストッパ層45までをエッチン
グする。InPを〈0/1/1〉方向にのびる開口を有
するパターンをマスクとしてBrメタノール系エッチャ
ントや硫酸系エッチャントを用いてエッチングを行った
場合、エッチング形状は図に示すように台形状となる。
にSiN膜54aを形成し、さらにSiN膜54a上に
ネガレジスト54bを塗布し、ウェハ上部から垂直に光
を照射し、ネガレジスト54bを感光させる。
程で感光しなかった溝底部の両隅のネガレジスト54b
を現像除去し、さらに、現像により露出したSiN膜5
4aをエッチング除去する。ここで、SiN膜54aの
エッチング除去により形成される、n型InP第1上ク
ラッド層44が露出する開口の幅は、概略p型電流ブロ
ック層46の層厚で制御される。
4aをマスクにして、溝底部両隅から活性層43までを
エッチングする。ここでSiN膜54aに形成されたス
トライプ状開口は〈0/1/1〉方向にのびており、図
7(b) でのエッチング工程と同様、Brメタノール系エ
ッチャントや硫酸系エッチャントを用いてエッチングを
行った場合、エッチング形状は図に示すように台形状と
なる。
工程で形成された2条の溝に、SiN膜54aを選択成
長のマスクとして用いてMOCVD法等の気相成長によ
りp型InP埋込層47を選択成長する。
後、図8(c) に示すように、ウェハ全体にn型InP第
2上クラッド層48,及びn型InGaAsPコンタク
ト層49を順次結晶成長する。
する工程,及び電極形成工程等を経て図6に示す半導体
レーザが完成する。
説明するための断面模式図であり、図において図6と同
一符号は同一又は相当部分である。
型電流ブロック層44bの層厚t5を0.5μm,エッ
チングストッパ層45の層厚t6 を0.05μm,p型
電流ブロック層の層厚t7 を0.5μmとした場合、活
性層の発光領域43aの幅w5 を2μmとするための、
n型InP第1上クラッド層44aの上端の幅w6 は、 w6 =w5 +2(t4 +t5 )(tan θ2 )-1 で与えられる。ここで、θ2 は54.7°であるので、
w6 は2.9μmとなる。p型InP電流ブロック層4
6の上端間の距離w7 、即ち、図7(b) の工程における
SiN膜53の開口幅は、概略この第1上クラッド層4
4aの上端の幅w6 と等しければよいので、SiN膜5
3の開口幅を2.9μmとすればよい。一方、n型電流
ブロック層44bの上端部と第1上クラッド層44aの
上端部との間の距離w8 、即ち、図7(d) の工程におけ
るSiN膜54aの開口幅は、 w8 =t7 (tan θ2 )-1 で与えられ、0.35μmとなる。また、リーク電流経
路の幅である活性層43aと43bとの間の距離w9
は、 w9 =w8 +2(t4 +t5 )(tan θ2 )-1 で与えられ、1.2μmとなる。
製造方法では、成長表面の面方位が{100}面である
基板41上にp型InP層42,活性層43,n型In
P層44,及びp型InP層46を順次結晶成長した
後、p型InP層46を貫通し、上記n型InP層44
の表面を露呈する〈0/1/1〉方向にのびるストライ
プ状の溝を形成し、この後、該溝の両隅部に、上記n型
InP層44及び活性層43を貫通し、これらをストラ
イプ状の領域とその両側の領域に分離する、〈0/1/
1〉方向にのびる2条のストライプ状溝を形成し、この
後、上記2条の溝を埋め込むp型InP層47を形成
し、さらに、上記ストライプ状の領域上,上記p型In
P層47上,及び上記p型InP層46上にn型InP
層48を形成するようにしたから、リーク電流経路の幅
は活性層43の位置でのエッチング溝幅のみで決まり、
制御性を飛躍的に向上することができる。
p型InP層47のみで完全に埋め込む構成としている
ので、複数の半導体層でメサ溝を埋め込む従来の方法の
ようにエッチング形状により埋込成長形状が影響を受け
て、リーク電流経路の幅がばらつくといった不都合は生
じず、狭いリーク電流経路を容易に形成することができ
る。
ングより精度の高い成長層厚で2条のストライプ溝を形
成するためのマスクの開口幅が決まるので、上記第2の
実施例よりもリーク電流経路の幅の制御性が向上する。
方法では、p型InP埋込層47をp型InPブロック
層46と別に形成するため、p型埋込層47のキャリア
濃度をp型ブロック層46のキャリア濃度よりも低くす
る等して高抵抗とすることにより、リーク電流をより低
減することができる。
による半導体レーザの構造を示す図であり、図におい
て、61はp型InP基板である。p型InP下クラッ
ド層62は基板61上に配置され、アンドープInGa
AsP活性層63は下クラッド層62上に配置され、n
型InP第1上クラッド層64は活性層63上に配置さ
れ、n型InP層66は第1上クラッド層64上に配置
される。またn型InP電流ブロック層65は基板1上
の下クラッド層62が配置された領域以外の領域上に配
置され、p型InP電流ブロック層67はn型電流ブロ
ック層65上に配置され、n型InP第2上クラッド層
68はp型電流ブロック層67上及びn型InP層66
上に配置され、n型InGaAsPコンタクト層69は
第2上クラッド層68上に配置される。70は活性層6
3に対応する部分に開口が設けられた絶縁膜であり、n
側電極72は絶縁膜70の開口部においてコンタクト層
69に接するように絶縁膜70上に設けられる。またp
側電極71は基板61裏面に設けられる。
方法を示す断面工程図であり、図において図11と同一
符号は同一又は相当部分である。以下、本実施例の製造
工程を図12に沿って説明する。まず、図12(a) に示
すように、{100}面を有するp型InP基板61上
に〈011〉方向に約3.5μmのストライプ幅の開口
部74を有するSiO2等からなる選択成長用マスク7
3を形成する。
D法により、p型InPバッファ層62を厚さ1μm,
InGaAsP活性層63を厚さ0.1μm,n型In
P第1上クラッド層64を厚さ0.5μm順次成長す
る。〈011〉方向にストライプ状に開口部を有する基
板上にMOCVD法により結晶成長を行う場合、成長の
進行に伴って{111}B面が出現する。この{11
1}B面は非成長面と呼ばれ、成長が起こらないことが
知られている。従って、断面が上底lが約1.4μmの
台形状のストライプ状リッジ構造が得られる。
に、2回目のMOCVD成長により、図12(c) に示す
ように、n型InP層をp型InPバッファ層62と同
じ厚さ1μmだけ成長する。ここで{111}B面には
成長が起こらないため、基板61上と第1上クラッド層
64上に結晶成長が進み、n型InP電流ブロック層6
5,及びn型InP層66が形成される。この時、n型
InP層66は高さ1μmの三角形状となる。
に示すように、p型InPブロック層67を厚さ0.5
μm,n型InP第2上クラッド層68を厚さ2μm成
長し、さらにn型InGaAsPコンタクト層69を成
長する。この後、レーザ素子全体をメサエッチングする
工程,及び電極形成工程等を経て図11に示す半導体レ
ーザが完成する。
説明するための図であり、図において、75は図12
(b) の工程で選択成長されたリッジ部である。また、図
13(a) 〜図13(c) の各工程において結晶成長される
層にのみハッチングを施している。
有し、{111}B面からなる側面を有する台形リッジ
部分75を形成した基板にMOCVD法による埋込成長
形状を調べた結果、リッジ部分の断面形状が台形のうち
は、リッジの両側の部分は図13(a) に示すように{1
00}面に平行して結晶成長が進み、図13(b) に示す
ようにリッジ部分の先端が三角形となり、終端した後
は、{111}B面に付着した原子の影響のため、リッ
ジ近傍は図13(c) に示すように、{311}面等が出
るような成長形状に代わることがわかった。従って、半
導体レーザのn型InP電流ブロック層65を{10
0}面に平行に形成することにより、リークパス幅はn
型InPブロック層65の厚さのみで制御可能となる。
は、ウェットエッチングによる形状制御を必要としない
ため、エッチング形状のばらつきによる歩留り低下が抑
制できる。
ロック層65の厚さとp型InPバッファ層(下クラッ
ド層)62の厚さを同じ厚さとする場合を示したが、図
15に示すように、n型InP電流ブロック層65の層
厚がp型InPバッファ層62の層厚より薄い場合で
も、その差が0.5μm以下であれば、従来のLPE法
において最良の条件で埋込成長が行われた場合と同等,
もしくはそれ以上にリーク電流が低減された半導体レー
ザを実現できる。
ック層65の厚さとp型InPクラッド層62の厚さが
ほぼ同じ厚さの場合、p型クラッド層62とp型電流ブ
ロック層67とは接触しないかあるいは線接触であるた
め、p型クラッド層62からp型電流ブロック層67へ
流れる電流に対する抵抗はきわめて大きく、リーク電流
は殆ど生じない。一方、n型InP電流ブロック層65
の層厚がp型InPバッファ層62の層厚より薄い場合
には、図18に示すように、p型クラッド層62とp型
電流ブロック層67との間に接触面が形成されるので、
従来例で示した第1の無効電流と同じタイプの無効電流
が生じる。従来のLPE法において最良の条件で埋込成
長が行われた場合でも、図48に示したリークパス幅は
0.5μm程度であるので、リークパス幅に対応するp
型クラッド層62とp型電流ブロック層67の接触面の
幅が0.5μm程度以下、即ち、n型InP電流ブロッ
ク層65の層厚とp型InPバッファ層62の層厚の差
が0.5μm以下であれば従来のLPE法において最良
の条件で埋込成長が行われた場合と同等,もしくはそれ
以上にリーク電流が低減された半導体レーザを実現でき
る。
に、リッジ部が三角形状に選択成長された基板上へn型
InPブロック層65を成長した場合や、n型InPブ
ロック層厚dがn型InPクラッド層厚hより大きい場
合には、n型InPブロック層65はリッジ近傍で盛り
上がる形となり、この盛り上がり部分は成長条件に依存
しており、再現性に乏しいため、その上端の位置を制御
することは困難である。このため、n型InPブロック
層65とn型InPクラッド層64が接触し、図19に
示すように、従来例で示した第2の無効電流と同じタイ
プの無効電流が生じるなどリークパス幅の制御は困難と
なる。
成するリッジ部をn型InPブロック層65の層厚に応
じた適切な形状として、n型InPブロック層65が基
板表面に対して平行に結晶成長させることが重要となる
が、リッジ部形成のための選択成長は制御性,再現性に
すぐれたMOCVD法を用いているので、上記第2の無
効電流を防止することは極めて容易である。
は三角形として終端する場合を示したが、図16に示す
ように、n型InP層66が三角形として終端せずに台
形状であってもよい。この場合は、p型InP電流ブロ
ック層67を成長する際にn型InP層66上に断面三
角形状のp型InP層77が形成される。
のマスクのパターンの一例を図について説明する。図2
0は本実施例において用いる選択成長用のマスクのパタ
ーンの一例を示す図であり、図において、73はマスク
部分、74はレーザ能動層成長用開口部、78はダミー
層成長開口部である。
ーンを用いれば、ダミー層成長用開口部を設けることに
より、マスクのストライプを分割し、1本当たりのマス
クストライプ幅を狭くすることが可能となる。図12
(b) の工程において、マスクのストライプ幅が広い場合
には、選択成長の際にポリ結晶がマスク上に析出し、マ
スクが除去できなくなるという問題が発生しやすくなる
が、図20に示すようなパターンとしてマスクのストラ
イプ幅を10〜数10μm程度と狭くすることにより、
マスク上のポリ結晶の析出は抑えることができる。
用いた場合、図21(a) に示すように、ダミー層成長用
開口部分にもレーザ能動層が形成されるので、一チップ
内に複数の能動領域を含むレーザアレイとなる。即ち、
本実施例の製造方法は、単体のレーザだけでなく、レー
ザアレイを作製する場合にも容易に適用することができ
る。なお、単体のレーザ素子として用いる場合は、図2
1(b) に示すように、ダミー層成長部分をエッチング等
に除去すればよい。
は、ダミー層成長用開口部78をレーザ能動層成長用開
口部74の両側に1本ずつ、計2本設けたものについて
示したが、レーザチップ1個の領域内に設けるダミー層
成長用開口部の数はこれに限るものではなく、1本、ま
たは3本以上であってもよい。
は、レーザチップ1個の領域内にダミー層成長用開口部
を設けたが、図22に示すように、隣接するレーザチッ
プ領域にもダミー層成長用開口部79を設けてもよい。
選択成長を行なうレーザチップ領域に近接して大きなダ
ミー層成長用開口部79を設けた場合、成長材料の掃き
出しが容易となるので、マスクのストライプ幅が100
μm程度と比較的広くしても、マスク上にポリ結晶が析
出することがなく、選択成長を行なうレーザチップ領域
の設計の自由度を向上できる。
による半導体レーザの製造方法における光導波路の形成
工程を示す図であり、図において、81はp型InP基
板、82はp型InP下クラッド層、83はアンドープ
InGaAsP活性層、84はn型InP上クラッド層
である。また、85はInGaAsダミー層、86はI
nPダミー層である。
程について説明する。まず、n型InP基板81上に例
えばMOCVD法を用いて、層厚約1μmのp型InP
層82,層厚約0.1μmのInGaAsP活性層8
3,及び層厚約1μmのn型InP上クラッド層84を
順次エピタキシャル成長し、更に連続してn型InP上
クラッド層84上に層厚約0.5μmのInGaAsP
ダミー層85と層厚約0.5μmのInPダミー層86
を同じくMOCVD法によりエピタキシャル成長する
(図23(a) )。
AsPダミー層85をそれぞれ適当なエッチャントを用
いて選択エッチング除去し、図23(b) に示すようにn
型InP上クラッド層84表面を露呈させる。ここで、
InPダミー層86のエッチングには、InPをエッチ
ングしInGaAsPをエッチングしないエッチャン
ト、例えば塩酸を用い、またInGaAsPダミー層8
5エッチングには、InGaAsPをエッチングしIn
Pをエッチングしないエッチャント、例えば硫酸,過酸
化水素,水の混合液を用いる。このような選択エッチン
グの技法を用いることにより、ダミー層を完全に除去で
き、しかもInP上クラッド層84の表面が完全に露出
した時点でエッチングを停止することができるため、レ
ジスト塗布前の結晶表面の状態を均一なものとすること
ができる。
ッド層84表面をフッ酸処理した後、直ちにネガ型レジ
スト89を塗布し、写真製版等の技術を用いて、図23
(c)に示すように、レジストを幅約6μmのストライプ
形状にパターニングする。このレジストのn型InP上
クラッド層4表面に対する密着性は、上述のようにレジ
スト塗布前の結晶表面の状態が均一であるため、ウエハ
面内,又は異なるウエハ間においても均一なものを実現
することができる。
をBr−メタノール混合液で少なくともInGaAsP
活性層83の下まで、例えば深さ4μm程度エッチング
し、図23(d) に示すように、活性層の幅が1〜2μm
となる光導波路を形成する。ここでは、レジストパター
ン形成工程において、レジストパターンのn型InP上
クラッド層84表面に対する密着性が所望のエッチング
形状が得られる程度の強さにされており、しかもその密
着性はウエハ面内,又は異なるウエハ間において均一な
ものとなっているので、常に図23(d) に示すような所
望のエッチング形状、即ち、なだらかな畝状の形状を得
ることができる。
法により図23(e) に示すように、p型InPブロック
層90,n型InPブロック層91,p型InPブロッ
ク層92を光導波路の両サイドの基板81上に光導波路
を埋め込むように順次エピタキシャル成長する。上述の
光導波路成形のためのエッチングにおいて常に所望のエ
ッチング形状(順メサ形状)の光導波路が得られるの
で、この埋込成長工程においては、n型InPブロック
層91がn型InP上クラッド層84と接触した構造と
なることはなく、レーザ動作時におけるリーク電流が増
大するという問題は生じない。
層,n型InGaAsPコンタクト層を順次エピタキシ
ャル成長する工程、基板81裏面,コンタクト層表面に
それぞれp側電極,n側電極を形成する工程等を経て半
導体レーザが完成する。
ロ構造を構成する半導体層82〜84の結晶成長に連続
してダミー層85,86を結晶成長し、該ダミー層をエ
ッチング除去して上記半導体層の最上層84表面を露出
させ、該層表面をフッ酸処理した後、直ちにパターン形
成用のレジスト89を塗布するようにしたから、レジス
ト塗布前の結晶の表面状態を一定にすることができ、レ
ジストの密着性のバラツキを抑えることができるので、
エッチング形状を均一にでき、引き続き行なわれる埋込
み成長を再現性良く行なうことができる。
で結晶成長を終えるよりもInP層で結晶成長を終える
方が、結晶成長装置の原料ガスのコントロールが容易で
あるため、ダミー層をInGaAsPダミー層85とI
nPダミー層86の二層構造としたが、ダミー層はIn
P上クラッド層と選択エッチングが可能な材料からなる
一層の層、例えばInGaAsP層一層であっても上記
実施例の効果は得られるものである。
晶成長により均一な組成の層が形成される厚み、例えば
0.1μm以上であればよく上限は特にないが、結晶成
長,エッチング除去に要する時間があまり長くならない
よう、1μm程度以下であることが望ましい。
混合液に対し耐性を有することからネガ型レジストを用
いているが、Br−メタノール混合液に対し耐性を有す
るものであればポジ型のレジストを用いてもよい。
用いていたが、n型InP基板を用いて、n型InP下
クラッド層,InGaAsP活性層,p型InP上クラ
ッド層を用いても同様の効果を得られる。
半導体レーザに適用したものについて示したが、本発明
は分布帰還型(Distributed Feedback, DFB)の半導
体レーザに適用することもでき、上記実施例と同様の効
果を奏する。
例を説明する前に、面方位が(001)のInP基板上
に形成した〈110〉方向に伸びるSiO2 膜を選択成
長用のマスクとしたメサストライプをMOCVD法によ
りInP層で埋める場合の積層形状について説明する。
い、InP層の成長はトリメチルインジウム(TMI)
とホスフィン(PH3 )を原料とし成長温度650℃,
成長圧力76torr,PH3 /TMI比100,成長
速度3μm/hrで行ない、p型InP層,n型InP
層を交互に積層し、K3 Fe(CN)6 −KOH−H2
O系ステンエッチング液によりエッチングすることによ
り各層の積層形状について調べた。なおp型不純物の原
料としてジエチルジンク(DEZn)を、n型不純物の
原料としては硫化水素(H2 S)を用い、成長前後の昇
降温はPH3 ガス雰囲気で行ない、基板の熱ダメージを
防止している。
術により作成した、図28に示す〈110〉方向に伸び
る垂直な形状の、即ちメサ側面が(1/10)面104
からなるメサストライプ105をMOCVD法によりI
nP層で埋める場合について説明する。ここでウェハ表
面には選択成長用マスクとしてSiO2 膜103が形成
されている。図29は図28に示すメサストライプ10
5をその両サイドにp型InP層,n型InP層を交互
に積層することにより埋め込む際の埋込成長機構を説明
するための図であり、図において120〜123は埋め
込み結晶成長層である。図29(a) に示すように成長初
期段階では結晶成長層120はメサ側面の(1/10)
面104及び平坦部の(001)面106上にほぼ同一
成長速度で成長する。このとき結晶成長層120のメサ
側面上端部に(111)B面107が形成され、この部
位では成長はしない。ここで、(111)B面107と
(001)面106のなす角度θ1 は55°である。
22に関しては、同一機構での成長が図29(c) に示す
段階まで、すなわちメサ側面の(1/10)面104が
消滅するまで進行する。メサ側面の(1/10)面10
4が消滅した後に成長される結晶成長層123は、図2
9(d) に示すように(111)B面108上にも成長が
進行し、メサストライプ105が埋め込まれる。ここ
で、(111)B面107はV族元素により形成された
面であるためMOCVD法では成長しないが、この図2
9(d) に示す段階では図30に示すように、(111)
B面107と(001)面106が接しているため、接
触部108において(001)面106上に成長した粒
子が(111)B面107上に成長可能なサイト109
を供給し、その結果(111)B面107上に成長が進
行する。
合は、後述する断面富士山形状(ストライプの幅がその
上端部が最も狭く基板に近づくにしたがって円弧状に増
加する形状)のメサストライプを埋め込む場合と異な
り、メサストライプ側面にマスク103がはみ出しては
いないので、マスク103が材料ガスの流れに影響を与
えることはなく、埋め込み結晶成長層の最表面の形状
は、図29(d) に示すように平坦となる。
れば、図29(a) に示す成長初期段階で、結晶成長層1
20としてp型InP第1埋込層を薄く形成した後、図
29(b) ,図29(c) の段階で結晶成長層121,12
2としてn型InP第2埋込層を形成することにより、
n型InP第2埋込層が活性層上のn型第1上クラッド
層に接触せず、かつリークパス幅の狭いレーザ構造が得
られる。
エッチング技術により作成した、図31に示す〈11
0〉方向に伸びる断面富士山形状(以下、富士山状とも
いう)のメサストライプ110における埋込成長機構に
ついて説明する。メサストライプ110の形成はSiO
2 膜103をマスクとしてHBr:H2 O2 :H2 O=
2:1:10の混合比で20℃に保持された溶液に16
分間静止状態で浸漬することにより行ない、メサ深さd
が2.5μmのストライプを得た。またこのときSiO
2 マスク103直下の材料をInGaAs(P)111
とすることにより、メサ側部に(111)A面が存在し
ない富士山状の形状を得た。この方法により形成したメ
サストライプ110においては、SiO2 マスク103
下部のアンダーエッチのため図31に示すようにメサ深
さの約70%の量のサイドエッチxが生じ、結晶側面よ
りマスクが1.7〜1.8μmはみ出している。
ライプ110を上記図29の場合と同様に、その両サイ
ドにp型InP層,n型InP層を交互に積層すること
により埋め込む際の埋込成長機構を説明するための図で
あり、図において130〜133は埋め込み結晶成長層
である。
結晶成長層130はメサ側面上端部に(111)B面1
07が形成され、その下部に(221)B面112が形
成されるように成長する。ここで、(221)B面11
2と(001)面のなす角度θ2 は70°である。
面107上には全く成長が進まず、また、(221)B
面112上にも全く、または僅かしか成長が進まないた
め、結晶成長層131については図32(b) に示すよう
に成長は平坦部のみで進行し、さらに結晶成長層132
についても同様の機構での成長が進行し、図32(c)
に示す段階、即ちメサ側面部の(221)B面112が
消滅する段階に達する。その後、結晶成長層133につ
いては、上述した垂直な形状のメサストライプ105の
場合におけるメサ側面の(1/10)面104が消滅し
た後と同様の成長機構で成長が進行し、富士山状のメサ
ストライプ110が埋め込まれる。
イドエッチのためSiO2 マスク103がメサ側面より
飛び出し、それが材料ガスの流れに影響するため、メサ
側面が完全には平坦化されず、図32(d) に示すよう
に、0.8μm程度の若干の凹みが生じる。しかしなが
らこの凹みはSiO2 マスク103を除去し、ウェハ全
面に2μm程度結晶成長することにより消滅させること
ができ、ウェハ表面を平坦化できるため、レーザ構造作
製上問題にはならない。
0を用いる場合においても、上述のような埋め込み結晶
成長機構を用いれば、垂直状のメサストライプ105と
同様にリークパス幅の狭いレーザ構造の作製が可能であ
る。即ち、図32(a) に示す成長初期段階で、結晶成長
層130としてp型InP第1埋込層を(221)B面
112が形成されるように結晶成長した後、図32(b)
,図32(c) の段階で結晶成長層131,132とし
てn型InP第2埋込層を形成することにより、n型I
nP第2埋込層が活性層上のn型第1上クラッド層に接
触せず、かつリークパス幅の狭いレーザ構造が得られ
る。
ング技術により作製した、図33に示す〈110〉方向
に伸びるメサ上端部に(111)A面114が形成され
た逆メサ状のメサストライプ113を用いた場合につい
て説明する。この場合においても埋込成長初期段階にお
いてメサ上端部に(111)B面107が形成され、そ
の面での成長が停止することは上述した他の2つの形状
の場合と同様である。しかしながらメサ形成時に形成さ
れるメサ上端部の(111)A面114にはエッチング
時に凹凸が発生する。また(111)A面114はIn
等のIII 族原子で構成される面であり周囲の酸素と化合
し汚染を受け易い等の理由からMOCVD法での成長後
においても図34に示すように、メサ側面部に微小の凹
凸115が形成される。このためレーザ構造作製時には
ウェハ内及びレーザ共振器内でリークパス幅がゆらぐと
いう問題が生じる。
発明者等が実験的に初めて見出した、以上に述べたメサ
状基板上へのMOCVD法によって形成される結晶層の
形状及び埋込機構に対する知見を効果的に利用したもの
で、本発明により初めてp型基板で無効電流の少ないレ
ーザの作製が可能となるものである。
体レーザの製造方法を示す断面工程図であり、図24
(a) はp型InP基板91(Znドープ,キャリア濃度
5×1018cm-3,面方位(001))上にp型InPバ
ッファ層92(Znドープ,キャリア濃度1×1018cm
-3,厚さ2μm),アンドープInGaAsP活性層9
3(発光波長にして1.3μm相当の組成,厚さ0.1
μm),n型InP第1上クラッド層94(Sドープ,
キャリア濃度1×1018cm-3,厚さ0.7μm),n型
InGaAsキャップ層116(Sドープ,キャリア濃
度1×1018cm-3,厚さ0.1μm),及びn型InP
キャップ層117(Sドープ,キャリア濃度1×1018
cm-3,厚さ0.1μm)を順次積層させた状態を示す。
ルインジウム(TMIn),トリエチルガリウム(TE
Ga),ホスフィン(PH3 ),アルシン(AsH3
),硫化水素(H2 S),ジエチルジンク(DEZ
n)を原料とし、成長温度625℃,成長圧力50to
rr,V/III 比100で行っている。次にHClによ
りn型InPキャップ層117を選択的に除去した後ス
パッタ法によりウェハ上(n型InGaAsキャップ層
116上)にSiO2 膜103を形成し、その後通常の
フォトリソグラフィの手法によりSiO2 膜103を幅
5μmのストライプ状に加工する(ストライプ方位:
〈110〉方向)。そしてこれをマスクとして20℃に
保たれたHBr:H2 O2 :H2 O=2:1:10の混
合液で16分間エッチングすることにより深さ2.5μ
mの富士山状のメサストライプを形成する。この状態が
図24(b) である。
の埋込成長では前述の埋込成長機構を調べた時と同様の
成長条件でp型InP第1埋込層96(Znドープ,キ
ャリア濃度0.8×1018cm-3,平坦部での厚さ0.7
μm),n型InP第2埋込層97(Sドープ,キャリ
ア濃度7×1018cm-3,平坦部での厚さ0.8μm)及
びp型InP第3埋込層98(Znドープ,キャリア濃
度0.8×1018cm-3,平坦部での厚さ1μm)をSi
O2 マスク103上以外の領域に積層する。この状態が
図24(c) である。
去し、HNO3 によりn型InGaAsキャップ層11
6を除去した後、n型InP第2上クラッド層99(S
ドープ,キャリア濃度1×1018cm-3,厚さ1.5μ
m),n型InPコンタクト層118(Sドープ,キャ
リア濃度7×1018cm-3,厚さ0.5μm)をウェハ全
面に積層し、ウェハ表面を平坦化する。この状態が図2
4(d) である。
層118上)にオーミック電極119を形成し、(11
0)面がファブリペロー(Fabry Perot )共振器の共振
器面となるようにへき開することによりレーザを作製す
る。図25にこの方法により作製したレーザ構造の断面
図を示す。
7の積層は図32(b) から図32(c) に至る段階の成長
機構で行われている。従ってメサ側面上端部にはp型I
nP第1埋込層96の積層による(111)B面107
が形成されているため、n型InP第2埋込層97はメ
サ側面上端には成長せず、それゆえn型InP第1上ク
ラッド層94と接触することはない。従って本発明を用
いることにより従来例の説明において述べた第1の無効
電流経路(図53中の230)の発生は防止される。こ
の方法では不純物の拡散等を用いないので埋込各層9
6,97,98のキャリア濃度には制限は加わらない。
の積層に膜厚制御性及び均一性に優れたMOCVD法を
用いること及びメサ側面部の横方向へのp型InP第1
埋込層96の積層が、図32(a) に示す(221)B面
112の形成により停止することにより前述した第2の
無効電流経路(図55中の231)の幅(図55中の2
32)を狭く制御することができる。即ち、(221)
B面112が形成された後はp型InP第1埋込層96
の結晶成長が進んでもメサストライプ側面部の結晶層の
厚みは変わらないので、リークパス幅を再現性よく小さ
く制御することができるものである。
造におけるリークパス幅のウェハ内での分布を示す。ま
た比較のため図36に従来の不純物拡散を用いた製造方
法によりLPE法で作製したウェハ内でのリークパス幅
の分布を示す。図35からわかるように本実施例では、
リークパス幅を従来に比べ、非常に狭くかつ均一に制御
することができている。なお図35においてウェハ周辺
部のリークパス幅が広くなっているが、これはウェット
エッチングでメサを形成したときにメサの深さが周辺部
で大きくなっていることにより、n型InP第2埋込層
97の位置が活性層93に対し相対的に低くなったこと
によるものである。このメサの深さの影響は別の実験に
より検討しており、メサ深さの精度が±0.2μm以下
であればリークパス幅に影響は与えない。
が少なく高出力特性等に優れたレーザを均一性及び再現
性よく作製することができる。
いて説明する。上記第6の実施例においては図32に示
された埋込成長機構となるメサ形状が富士山状すなわち
メサ側面が円弧状のスロープとなるメサストライプを用
いた場合について述べたが、メサストライプの形状が、
ドライエッチング技術等により作製された、図26に示
すような垂直な形状である場合は、図29に示された埋
込成長機構となる。この場合においても図29(b) ,図
29(c) の段階でn型InP第2埋込層97を積層する
ことにより、メサ側面上端部にはn型InP第2埋込層
97の積層前に行われたp型InP第1埋込層96の積
層により(111)B面107が形成されているため、
n型InP第2埋込層97はn型InP第1上クラッド
層94と接触することはない。
6がメサ側面上端部の(111)B面107形成部以外
のメサ側面上に成長するので、(221)B面112の
形成により成長が停止する上記第6の実施例の場合と異
なり、リークパス幅はp型InP埋込層96の積層層厚
のみによって決定されるため、p型InP第1埋込層9
6の積層を薄くすることでリークパス幅を狭く制御する
ことができる。
CVD法での層厚制御性によって決まる。MOCVD法
では数オングストロームの厚さの薄膜の作製が可能であ
り、また2インチウェハ内での膜厚分布として±5%以
下、膜厚再現性としても±5%以下の値が得られてい
る。従ってこの場合においてもリークパス幅の平均値を
0.1μmと設定した場合に、リークパス幅のウェハ内
均一性また再現性を含めた制御性として±0.01μm
と非常に優れた値が得られる。従って本第7の実施例に
おいては上記第6の実施例と同様またはそれ以上の無効
電流低減の効果が得られる。
いて説明する。メサストライプの形状が、Br2 −CH
3 OHを用いて形成した、図27に示すような逆メサ形
状である場合においても、上記第6,第7の実施例と同
様の方法により第1の無効電流経路(図53中の23
0)のないレーザ構造の作製が可能である。しかしなが
らこの方法では先に説明したように、メサ側面に発生す
る凹凸のため、第2の無効電流経路(図55中の23
1)のリークパス幅の制御性は実施例6,又は実施例7
に比べ悪くなる。
ザ特性に及ぼす影響、即ち第2の無効電流経路の影響は
第1の無効電流経路の影響と比べ少ないため、図52に
示す特開昭63−169088号公報に示された従来の
半導体レーザよりも優れた特性を有するレーザを作製す
ることは可能である。
ストライプ幅が基板側に向かって傾斜角55°よりも小
さい角度で広がるものでは、その側壁に半導体層を形成
する際に(111)B面が形成されないので、本実施例
の効果は得られない。したがって、メサストライプの形
状は、そのストライプ幅が基板に近づくに従い傾斜角5
5°以上90°以下の傾きで増加するメサストライプ、
または最上部の傾斜角が55°以上90°以下で円弧状
に増加するメサストライプ、または上部が傾斜角55°
以上90°以下の傾きで増加し下部が円弧状に増加する
メサストライプとする必要がある。また、富士山状のメ
サストライプを用いて、(221)B面を形成すること
によりリークパス幅を制御する場合には、最上部の傾斜
角が70°よりも小さい角度で広がるものでは(22
1)B面が形成されず、効果が得られないので、この傾
斜角が70°以上となるようにウエットエッチングを行
なう必要がある。
aAs、あるいはInP及びInGaAsPを用いてレ
ーザを構成したが、他の III−V族化合物を用いてもよ
く、上記実施例と同様の効果を奏する。
板で無効電流の少ないレーザを得るものについて示した
が、この第6の実施例の半導体レーザの製造方法で用い
た結晶成長の機構はn型基板を用いた半導体レーザの作
製にも応用することができる。
体レーザの製造方法を示す断面工程図である。
151上にn型InPクラッド層152,アンドープI
nGaAsP活性層153,p型InPクラッド層15
4,p型InGaAsPキャップ層155を順次結晶成
長し、この後、p型InGaAsPキャップ層155上
にスパッタによりSiO2 膜160を成膜する。そし
て、このSiO2 膜160を通常のフォトリソグラフィ
技術,及びエッチング技術を用いて、図37(a) に示す
ような〈110〉方向のストライプ状に加工する。
い、HBr系エッチング液により半導体層をエッチング
して、図37(b) に示すようにメサを形成する。この時
のSiO2 膜160とメサ側面のp型InGaAsPキ
ャップ層155,p型InPクラッド層154の接線と
なす角度(図38中のθ1 で示す角度)は、80度程度
になる。この角度はメサ側面に沿ってなめらかに変化
し、メサ底面でSiO2膜160と平行になる。
この埋込成長では前述の埋込成長機構を調べた時と同様
の成長条件でp型InP第1埋込層156,及びn型I
nP第2埋込層157をSiO2 膜160上以外の領域
に積層する。ここで、p型InP第1埋込層156は図
37(c) に示すように、(111)B面165,及び
(221)B面166が形成されるように結晶成長され
るが、活性層の側部の(221)B面166が消失しな
い段階でp型InP第1埋込層156の成長を終了し、
この後、n型InP第2埋込層157を図37(d) に示
すように埋め込み成長する。
F)で、p型InGaAsPキャップ層155を硝酸
(NHO3 )で除去した後、MOCVD法を用いて、ウ
エハ全面に図37(d) に示すように、p型InPクラッ
ド層158,およびp型InGaAsPコンタクト層1
59を順次結晶成長する。
159上、及び基板151裏面にオーミック電極161
を形成し、(110)面がファブリペロー(Fabry Pero
t )共振器の共振器面となるようにへき開することによ
りレーザを作製する。図39にこの方法により作製した
レーザ構造の断面図を示す。
電流が流れる経路は、アンドープInGaAsP活性層
153とn型InP電流ブロック層157の間隔、即
ち、p型InP電流ブロック層156の活性層の側部で
の巾Wで決まる。本実施例では、図32に示したメサ側
面の埋め込み成長の機構における、埋め込み層130,
及び131の成長に相当する段階で、p型InP電流ブ
ロック層156の成長を行ない、活性層の側部に、その
表面上に全く、または僅かしか成長が進まない(22
1)B面を形成するようにしているので、p型InP電
流ブロック156の活性層の側部での巾Wは0.1μm
程度まで狭くすることができ、無効電流を大幅に低減で
きる。従って、本実施例によれば、高出力での動作特性
の優れた、n基板を用いた埋め込みヘテロ型の半導体レ
ーザを再現性よく作製することができる。
に(221)B面が形成される場合について示したが、
活性層の側部に現れる、その表面上に全く、または僅か
しか成長が進まない結晶面は、メサストライプの側面の
傾斜角度等によって異なるものとなる。しかし、現れる
結晶面が、該結晶面の傾斜角度、即ち該結晶表面とレー
ザ積層構造の積層面のなす角度が、(111)B面の傾
斜角度よりも大きく、かつ90°以下であるものなら
ば、この結晶面を有するようにp型InP電流ブロック
層156を形成することにより、上記実施例と同様の効
果を得ることができる。
プの形状が断面富士山形状のものについて示したが、上
記第7の実施例のように、垂直な形状であってもよい。
この場合は図29に示すように埋め込み成長が行なわれ
るので、図29(a) に示す埋め込み層120の成長に相
当する段階で、p型InP電流ブロック層の成長を行な
うことにより、p型InP電流ブロックの活性層の側部
での巾を小さく制御することができ、上記第9の実施例
と同様、無効電流の少ない、高出力での動作特性の優れ
た、n基板を用いた埋め込みヘテロ型の半導体レーザを
再現性よく作製することができる。
施例について説明する。上記第6の実施例では、エッチ
ングによりメサストライプを形成した後、p型InP第
1埋込層96を成長する際、基板等の熱劣化を防止する
ために、ホスフィン(PH3 )のみを流しながら基板温
度を結晶成長温度(625℃)まで昇温している。この
ため、基板やクラッド層の熱劣化は防止できるが、メサ
ストライプ側面に露出しているInGaAsP活性層9
3の側面の劣化、例えばAsの脱離、又はAsからPへ
の置換等が起こる。基板昇温中にこのような活性層側面
の熱劣化が生ずると、その上に成長される埋め込み層
(電流ブロック層)の結晶品質が劣悪なものとなり、こ
の結果、レーザ発光に寄与しない無効電流の発生、レー
ザの信頼性の低下といった問題が生ずる。
側面の熱劣化を防止して、良好な特性を有し、信頼性の
高い半導体レーザを作製できるものである。以下、その
製造工程を図40に沿って説明する。
P基板171(Znドープ,キャリア濃度5×1018cm
-3,面方位(001))上にp型InPバッファ層17
2(Znドープ,キャリア濃度1×1018cm-3,厚さ2
μm),アンドープInGaAsP活性層173(発光
波長にして1.3μm相当の組成,厚さ0.1μm),
n型InP第1上クラッド層174(Sドープ,キャリ
ア濃度1×1018cm-3,厚さ0.7μm),n型InG
aAsキャップ層180(Sドープ,キャリア濃度1×
1018cm-3,厚さ0.1μm),及びn型InPキャプ
層181(Sドープ,キャリア濃度1×1018cm-3,厚
さ0.1μm)を順次積層する。
ルインジウム(TMIn),トリエチルガリウム(TE
Ga),ホスフィン(PH3 ),アルシン(AsH3
),硫化水素(H2 S),ジエチルジンク(DEZ
n)を原料とし、成長温度625℃,成長圧力50to
rr,V/III 比100で行っている。
81を選択的に除去した後、スパッタ法によりウエハ上
(n型InGaAsキャップ層180上)にSiO2 膜
183を形成し、その後通常のフォトリソグラフィの手
法によりSiO2 膜183を幅5μmのストライプ状に
加工する(ストライプ方位:<110>方向)。そして
これをマスクとして20℃に保たれたHBr:H2 O2
:H2 O=2:1:10の混合液で16分間エッチン
グすることにより深さ2.5μmの富士山状のメサスト
ライプを形成する。この状態を図40(b) に示す。
スフィン(PH3 )を流しながら昇温を行ない、昇温途
中で基板温度が400℃になった時点より埋込成長を開
始し、p型InP低温成長層175(Znドープ,キャ
リア濃度0.8×1018cm-3,平坦部での厚さ:0.0
5μm)を成長し、基板温度が625℃になった後に、
p型InP第1埋込層176(Znドープ,キャリア濃
度0.8×1018cm-3,平坦部での厚さ:0.7μ
m),n型InP第2埋込層177(Sドープ,キャリ
ア濃度7×1018cm-3,平坦部での厚さ0.8μm)及
びp型InP第3埋込層178(Znドープ,キャリア
濃度0.8×1018cm-3,平坦部での厚さ1μm)をS
iO2 マスク183上以外の領域に積層する(以下埋込
成長と呼ぶ)。この状態を図40(c) に示す。
去し、HNO3 によりn型InGaAsキャップ層18
0を除去した後、n型InP第2上クラッド層179
(Sドープ,キャリア濃度1×1018cm-3,厚さ1.5
μm),n型InPコンタクト層182(Sドープ,キ
ャリア濃度7×1018cm-3,厚さ0.5μm)をウエハ
全面に積層し、ウエハ表面を平坦化する。この状態が図
40(d) である。
層182上)および裏面にオーミック電極184を形成
し、(110)面がファブリペロー共振器の共振器面と
なるようにへき開することによりレーザを作製する。図
41にこの方法により作製したレーザ構造の断面図を示
す。
れた半導体レーザにおいて、p型InP基板171及び
n型InP上クラッド層179の両端に順バイアス電圧
を印加すると、それぞれのキャリアであるホールと電子
がInGaAsP活性層173に注入されInGaAs
P活性層173中で発光再結合することによりレーザ発
振が生じる。p型InP第1埋込層176,n型InP
第2埋込層177,p型InP第3埋込層178はIn
GaAsP活性層173側部をInGaAsP活性層1
73より屈折率の小さいInP結晶で埋め込むことによ
り活性層173で発生した光を活性層173内に有効に
閉じ込めること、及びn型InP第2埋込層177とp
型InP第3埋込層178により逆バイアス接合を形成
することにより電流狭窄を行ない活性層173に効率よ
くキャリアを注入することを目的として形成されたもの
である。
ザの製造方法の効果を、面方位が(001)のInP基
板上に成長したInGaAsP層上に、MOCVD法を
用いて異なる成長シーケンスによりInP層を再成長す
る実験の結果に基づいて説明する。図42(a) は上記第
6の実施例による埋込成長における成長シーケンスを示
す図であり、図42(b) は本第10の実施例による埋込
成長における成長シーケンスを示す図である。
再成長を、昇温中はホスフィン(PH3 )のみを流し、
図42(a) ,(b) に示す2種類のシーケンスで行なっ
た。図43は実験の結果を説明するための図であり、図
43(a) ,(b) は図42(a) に示す成長シーケンスで再
成長を行なった場合の断面構造及び再成長層の表面状態
を、図43(c) ,(d) は図42(b) に示す成長シーケン
スで再成長を行なった場合の断面構造及び再成長層の表
面状態をそれぞれ示す。
ンスによって再成長した場合、図43(b) に示すように
再成長層は白濁し、鏡面が得られなかった。これはホス
フィンのみを流した昇温の際に、例えばInGaAsP
層の構成元素であるAsの脱離,または、AsからPへ
の置換等によるInGaAsP層の表面劣化が発生する
ことが原因であると考えられる。一方、本第10の実施
例による埋込成長法の場合、図43(d) に示すように再
成長層は鏡面であり、昇温時のInGaAsP層の表面
劣化が生じていないことがわかる。
長層175を基板温度400〜625℃において、平坦
部での厚さが0.05μmとなるように成長したが、厚
さは0.003〜0.3μmの範囲内、および成長開始
温度は300〜500℃の範囲内にあればよい。層厚の
下限は、0.003μm(10原子層の厚み)程度あれ
ば活性層からのAsの脱離,AsからPへの置換等を抑
えることができることから、層厚の上限は、0.3μm
程度までならば低温成長でも比較的結晶性の良好な層が
得られるということから定めている。また、成長開始温
度の下限は、300℃よりも低い温度では結晶性の良好
な低温成長層が形成しにくいことから、成長開始温度の
上限は、500℃程度までならば活性層の表面劣化もそ
れほどひどくはないことから定めている。なお、低温成
長において、SiO2 膜183上へのポリ付着を抑制す
るためには、低温成長層175の厚さは薄く、かつ、成
長速度は遅い方がよい。
を基板温度400℃から開始し、埋め込み層176の成
長温度(625℃)に達するまで連続して行なうように
しているが、これは、例えば、基板温度400℃より成
長を開始し、厚さ約0.01μm程度成長した後、基板
温度が625℃になる間は成長を中断しPH3 のみを流
した状態でもよい。
完全に抑制する目的で、HClガスを例えば1SCCM
程度、材料ガスと同時に導入してもよい。
長層をMOCVD法により成長したが、低温成長におけ
る結晶性向上の目的で、TMInおよびPH3 を交互に
供給してALE法により成長してもよい。
について説明する。上記第10の実施例においては、埋
込成長の昇温中に低温成長層を形成し、これにより活性
層側面を覆うことによって活性層側面の熱劣化を防止す
るようにしたが、本第11の実施例は、基板昇温中にホ
スフィン(PH3 )とともにアルシン(AsH3 )も供
給するようにして基板昇温中のInGaAsP活性層側
面の熱劣化を防止するようにしたものである。
導体レーザの製造方法を説明するための図であり、図4
4に示すように、本第11の実施例では基板の昇温中に
PH3 及びAsH3 とを同時に供給するようにしてい
る。図44(a) に示すように、p型InP低温成長層の
挿入は行わず、p型InP第1埋込層を直接成長する場
合において、昇温中に図44(b) に示すように、V族材
料ガスを導入することにより、InPからなる基板,ク
ラッド層の熱劣化のみならず、InGaAsPからなる
活性層の熱劣化を防止することができる。ここで、As
H3 の供給が多すぎる場合には、InP表面の劣化が起
こるため、InGaAsP層の表面からAsの脱離が起
こる温度から、p型InP第1埋込層176の成長前の
間にAsH3 の供給を行なえばよい。また、供給するP
H3 に対するAsH3 の比はInGaAsP活性層を実
際に成長する場合の比率より小さくしなければならな
い。また、基板温度による材料ガスの分解率の変化はP
H3 とAsH3 とで異なるため、基板表面におけるp圧
とAs圧の比を一定に維持する目的で、PH3 とAsH
3 の供給量を基板温度に応じて変化させるのが効果的で
ある。図44(b) に示す例では、PH3 を昇温開始時か
ら100SCCMの一定量で供給し、これに対し、As
H3 を基板温度が400℃程度となった時点t1 から2
0SCCMで供給を始め、基板温度が埋め込み成長開始
温度(625℃)となる時点t2 まで、徐々にその供給
量を減らしながら供給を行なうようにしている。t2 時
点でのAsH3 供給量は10SCCMである。
は、埋込成長により、p型InP第1埋込層176,n
型InP第2埋込層177,及びp型InP第3埋込層
178を成長したが、これらの層の代わりに、半絶縁層
又は、半絶縁層を含む多層を成長する場合にも上記第1
0,第11の方法を適用することができる。
メサストライプの形状が断面富士山形状のものについて
示したが、メサストライプの形状は、上記第7の実施例
のような垂直な形状、または上記第8の実施例のような
その上端に逆メサ形状の部分を有する形状であってもよ
い。
p型InP基板上に作製したレーザについて述べたが、
n型InP基板上に作製したレーザの場合にも同様の効
果を奏する。
ルチャネル埋込ヘテロ型の半導体レーザにおいて、メサ
溝内に埋込成長された第1導電型電流ブロック層表面側
から導入された不純物により形成されたメサストライプ
の上部と第2導電型電流ブロック層とを電気的に分離す
る不純物導入領域を備えた構成としたので、第2導電型
電流ブロック層の先端とメサ部の接触によるリーク電流
の発生を防止できる効果がある。
埋込ヘテロ型の半導体レーザの製造方法において、メサ
ストライプ形状のダブルヘテロ構造の両側に第1導電型
埋込層,第2導電型電流ブロック層,及び第1導電型電
流ブロック層を順次埋込成長した後、上記第1導電型電
流ブロック層表面から不純物を導入して上記メサストラ
イプの上部と上記第2導電型電流ブロック層とを電気的
に分離する不純物導入領域を形成するようにしたので、
第2導電型電流ブロック層の先端とメサ部の接触による
構造不良を抑制でき、製造歩留りを向上できる効果があ
る。さらに、この不純物の導入を、上記ダブルヘテロ構
造をメサストライプ形状にエッチングする際のエッチン
グマスクをマスクとして用いて行なうようにしたので、
不純物導入領域の形成を容易に高精度に行なうことがで
きる効果がある。
ダブルヘテロ構造の両側に電流ブロック構造を配置した
半導体レーザにおいて、第1導電型半導体基板上に少な
くとも活性層及び第2導電型半導体層を順次結晶成長し
て形成されたダブルヘテロ構造と、それぞれ、上記第2
導電型半導体層及び活性層を貫通して設けられ、上記ダ
ブルヘテロ構造を上記ストライプ状の領域とその両側の
領域に分離する、相互に平行な2条のストライプ状溝
と、該2条のストライプ状溝内に埋込形成された第1導
電型半導体層とを備え、上記両側の領域の上記第2導電
型半導体層が上記電流ブロック構造の一部となる構成と
したので、リーク電流経路の幅が埋込成長形状等に依存
しない、高品位の特性を安定して得ることのできるレー
ザ構造を実現できる効果がある。
製造方法において、第1導電型半導体基板上に少なくと
も活性層,及び第2導電型の第1の半導体層を順次結晶
成長し、ダブルヘテロ構造を形成した後、それぞれ、上
記第1の半導体層及び活性層を貫通し、上記ダブルヘテ
ロ構造をストライプ状の領域とその両側の領域に分離す
るように、相互に平行な2条のストライプ状溝を形成
し、この後、上記ストライプ状の領域の上面を除くウエ
ハ全面に第1導電型の第2の半導体層を形成し、さら
に、上記ストライプ状の領域の上面を含むウエハ全面に
第2導電型の第3の半導体層を形成するようにしたか
ら、リーク電流経路の幅は活性層の位置での上記2条の
ストライプ状溝の溝幅のみで決まるため、特性の優れた
半導体レーザを安定して作製することができる効果があ
る。
製造方法において、成長表面の面方位が{100}面で
ある第1導電型半導体基板上に少なくとも活性層,第2
導電型の第1の半導体層,及び第1導電型の第2の半導
体層を順次結晶成長した後、上記第2の半導体層を貫通
し、上記第1の半導体層の表面を露呈する〈0/1/
1〉方向にのびるストライプ状の第1の溝を形成し、こ
の後、上記第1の溝の両隅部に、上記第1の半導体層及
び活性層を貫通し、これら第1の半導体層及び活性層を
ストライプ状の領域とその両側の領域に分離する、〈0
/1/1〉方向にのびる2条のストライプ状溝を形成
し、この後、上記2条の溝を埋め込む第1導電型の第3
の半導体層を形成し、さらに、上記ストライプ状の領域
上,上記第3の半導体層上,及び上記第2の半導体層上
に第2導電型の第4の半導体層を形成するようにしたか
ら、リーク電流経路の幅は活性層の位置での上記2条の
ストライプ状溝の溝幅のみで決まるため特性の優れた半
導体レーザを安定して作製することができる効果があ
る。
上に第1導電型クラッド層,活性層,及び第2導電型ク
ラッド層を順次結晶成長して形成されたその側面がその
表面上に結晶成長が生じない非結晶成長面からなるリッ
ジストライプ形状のダブルヘテロ構造と、該ダブルヘテ
ロ構造の両側の上記基板上に該ダブルヘテロ構造に接し
て配置された、その表面が平坦な第2導電型電流ブロッ
ク層とを備えた構成としたから、製造時にリークパス幅
が容易に制御することが可能なレーザ構造を実現できる
効果がある。
製造方法において、{100}面を主面とする第1導電
型半導体基板上に、活性層を有する能動領域を{11
1}B面と{100}面で囲まれた〈011〉方向の断
面台形形状のリッジストライプ形状となるように形成し
た後、該リッジストライプ形状の能動領域の両側の基板
上に第2導電型の半導体層を{100}面に平行にかつ
平坦に形成するようにしたので、第2導電型の半導体層
を活性層に近づけた場合にも、該第2導電型の半導体層
が活性層上に配置されたクラッド層に接触することがな
く、リークパス幅が容易に制御することができる効果が
あり、さらに、上記能動領域を、基板表面に〈011〉
方向のストライプ状開口を有する選択成長用マスクを設
けた状態で、第1導電型半導体層,活性層,及び第2導
電型半導体層を順次結晶成長することにより形成するよ
うにしたので、2回の結晶成長により作製でき、生産性
を向上できる効果がある。
製造方法において、ダブルヘテロ構造を構成する半導体
層の結晶成長に連続してダミー層を結晶成長し、該ダミ
ー層をエッチング除去して上記半導体層の最上層表面を
露出させた後、該層表面上に直ちにパターン形成用のレ
ジスト塗布するようにしたから、レジスト塗布前の結晶
の表面状態を一定にすることができ、レジストの密着性
のバラツキを抑えることができるので、エッチング形状
を均一にでき、引き続き行なわれる埋込み成長を再現性
良く行なうことができる効果がある。
サストライプの側面部に形成された(111)B面とし
て表される結晶面を有するp型半導体埋め込み層と、該
p型半導体埋め込み層上に、活性層上部に形成されたn
型半導体層と接触することなく形成されたn型半導体埋
め込み層とを備えた構成としたから、活性層側部のn型
半導体層が活性層上部のn型半導体層と分離されて形成
されており、レーザを高出力で動作させた場合において
無効電流が少ない良好な特性を実現できる効果がある。
たMOCVD法を用い成長速度の結晶面方位依存性を利
用することにより活性層側部のn型半導体層を活性層上
部のn型半導体層と分離して形成するようにしたので、
無効電流の流れる経路を均一性,再現性よく小さく制御
することが可能であり良好な特性の半導体レーザを再現
性よく作成することができる効果がある。
上に順次結晶成長されメサストライプ形状に成形された
活性層を含む半導体多層膜と、該メサストライプの側面
部に形成された、上記半導体多層膜の積層面に対する角
度が(111)B面として表される結晶面が上記半導体
多層膜の積層面となす角度よりも大きくかつ90°以下
である結晶面を上記活性層の側面の位置に有するp型半
導体埋め込み層を備えた構成としたから、該p型半導体
埋め込み層のメサ側面の巾が非常に薄く、レーザを高出
力で動作させた場合において無効電流が少ない、良好な
特性を有する、n型基板を用いた埋め込みヘテロ型の半
導体レーザを実現できる効果がある。
製造方法において、面方位が(001)あるいは(00
1)近傍であるn型半導体基板上に活性層を含む半導体
多層膜を順次結晶成長し、この半導体多層膜を〈11
0〉方向に沿ったストライプ形状に成形した後、ストラ
イプ形状に成形された半導体多層膜側部に、MOCVD
法を用いて、(111)B面を上記ストライプ上端部側
面に有し、上記半導体多層膜の積層面に対する角度が
(111)B面として表される結晶面が上記半導体多層
膜の積層面となす角度よりも大きくかつ90°以下であ
る結晶面を上記活性層の側面の位置に有するp型半導体
層を形成するようにしたから、p型半導体埋め込み層の
メサ側面の巾を、均一性,再現性よく薄くでき、無効電
流がの少なく、良好な特性を有する、n型基板を用いた
埋め込みヘテロ型の半導体レーザを容易に作製できる効
果がある。
順次結晶成長されメサストライプ形状に成形された、活
性層及び該活性層の下側及び上側に配置されたクラッド
層を含む半導体多層膜と、該メサストライプを埋め込む
ように結晶成長された埋め込み層と、上記メサストライ
プの側面と上記埋め込み層との間に配置された上記埋め
込み層の結晶成長温度よりも低い基板温度で形成した薄
い低温成長層とを備えた構成としたので、埋め込み層の
結晶性の優れた、信頼性の高い、埋め込みヘテロ型の半
導体レーザを実現できる効果がある。
製造方法において、半導体基板上に活性層及び該活性層
の下側及び上側に配置されたクラッド層を含む半導体多
層膜を結晶成長し、これをメサストライプ形状に成形し
た後、上記メサストライプの側面上にその後の埋め込み
成長よりも低い基板温度で薄い低温成長層を形成し、こ
の後、前記低温成長層上に上記メサストライプを埋め込
むように半導体層を結晶成長するようにしたから、低温
成長層により活性層の側面の熱劣化が抑えられ、埋め込
み層の結晶性の優れた、信頼性の高い、埋め込みヘテロ
型の半導体レーザを作製できる効果がある。
製造方法において、InP基板上にInGaAsP活性
層及び該活性層の下側及び上側に配置されたInPクラ
ッド層を含む半導体多層膜を結晶成長し、これをメサス
トライプ形状に成形した後、ホスフィン(PH3 )とア
ルシン(AsH3 )を、アルシンの供給比を活性層を成
長する場合の比率よりも小さい比率で供給しながら基板
を結晶成長温度まで昇温し、この後、上記メサストライ
プを埋め込むように半導体層を結晶成長するようにした
ので、基板昇温中にメサストライプ側面に露出した活性
層及びクラッド層の熱劣化が抑えられ、埋め込み層の結
晶性の優れた、信頼性の高い、埋め込みヘテロ型の半導
体レーザを作製できる効果がある。
示す斜視図である。
である。
である。
示す斜視図である。
る。
示す斜視図である。
す図である。
である。
を説明するための模式図である。
法を説明するための模式図である。
を示す斜視図である。
図である。
る埋込形状を説明する断面模式図である。
差による埋込形状の違いを説明するための断面模式図で
ある。
である。
面図である。
において、第2導電型電流ブロック層の層厚が第1導電
型下クラッド層の層厚と同じ厚さである場合の動作を説
明するための図である。
において、第2導電型電流ブロック層の層厚が第1導電
型下クラッド層の層厚よりも薄い場合の動作を説明する
ための図である。
において、第2導電型電流ブロック層の層厚が第1導電
型下クラッド層の層厚よりも厚い場合の動作を説明する
ための図である。
の製造工程において用いる選択成長マスクのマスクパタ
ーンの一例を示す図である。
た半導体レーザの構造を示す図である。
の製造工程において用いる選択成長マスクのマスクパタ
ーンの他の例を示す図である。
の製造方法を説明するための図である。
の製造方法を示す断面工程図である。
の構造を示す図である。
の製造方法におけるメサストライプの形状を示す図であ
る。
の製造方法におけるメサストライプの形状を示す図であ
る。
ある。
構を示す図である。
に近づくにしたがって円弧状に増加する形状(断面富士
山形状)のメサストライプを示す断面図である。
機構を示す図である。
(逆メサ形状)のメサストライプを示す断面図である。
に生じるメサストライプ側面の凹凸を示す図である。
リークパス幅のウエハ面内分布図である。
作製した半導体レーザ(図54)のリークパス幅のウエ
ハ面内分布図である。
の製造方法を示す断面工程図である。
におけるメサストライプの形状を説明するための図であ
る。
の構造を示す図である。
ザの製造方法を示す断面工程図である。
ザの構造を示す図である。
における埋込成長の成長シーケンス及び第10の実施例
による半導体レーザの製造方法における埋込成長の成長
シーケンスを示す図である。
用いてInGaAsP層上にInP層を結晶成長した実
験の結果を説明するための図である。
ザの製造方法を説明するための図である。
レーザの主要部の構造を示す断面図である。
体レーザの製造方法を示す工程図である。
半導体レーザの製造方法を示す工程図である。
示す模式図である。
示す模式図である。
ジ形状の一例を示す模式図である。
た半導体レーザにおける無効電流経路を示す図である。
る。
説明図である。
施した従来の半導体レーザの構造を示す図である。
説明図である。
ある。
体レーザを示す斜視図である。
の断面模式図である。
工程図である。
る半導体レーザの構造を示す図であり、図において、1
はp型InP基板である。p型InP下クラッド層2は
基板1上に配置され、アンドープInGaAsP活性層
3は下クラッド層2上に配置され、n型InP第1上ク
ラッド層4は活性層3上に配置される。下クラッド層
2,活性層3,第1上クラッド層4で構成されるダブル
ヘテロ構造はエッチングにより形成された2条のチャネ
ル溝によりメサストライプ形状に成形されている。p型
InP埋込層5,n型InP電流ブロック層6,及びp
型InP電流ブロック層7はチャネル溝内にメサストラ
イプ形状のダブルヘテロ構造を埋め込むように順次配置
されている。また13はp型電流ブロック層7表面側か
ら導入されたp型不純物により形成され、上記メサスト
ライプの上部と上記n型電流ブロック層6とを分離する
ように配置されたp型不純物導入領域である。n型In
P第2上クラッド層8は第1上クラッド層4上,及びp
型不純物導入領域13上に配置され、n型InGaAs
Pコンタクト層9は第2上クラッド層8上に配置され
る。10は活性層3に対応する部分に開口が設けられた
絶縁膜であり、n側電極12は絶縁膜10の開口部にお
いてコンタクト層9に接するように絶縁膜10上に設け
られる。またp側電極11は基板1裏面に設けられる。
また、図2,及び図3は図1の半導体レーザの製造工程
を示す断面図であり、図において、図1と同一符号は同
一又は相当部分である。
5を付けたままチャネル溝16内に、p型InP埋込層
5,n型InP電流ブロック層6,p型InP電流ブロ
ック層7をLPE法等により順次埋込成長する。この埋
込成長では、結晶層はマスク材15上部には成長せず選
択的に溝内に結晶成長が生じる。なお、メサストライプ
の上端部の形状が上述のように逆メサ形状となっている
ので、従来例でも説明したように、p型InP埋込層5
の成長において、チャネル溝側面の逆斜面部と順斜面部
の成長速度が異なり、逆斜面部の成長膜厚は薄くなり、
次の成長層であるn型InP電流ブロック層6を成長し
た際に、電流ブロック層6の先端部は逆メサ部に接触す
る。即ち、図50,図51で説明した不良構造と同じ状
態となる。
型電流ブロック層24bの層厚t2を0.5μm,p型
電流ブロック層の層厚t3 を0.5μmとした場合、活
性層の発光領域23aの幅w1 を2μmとするための、
n型InP第1上クラッド層24aの上端の幅w2 、即
ち図5(b) の工程におけるSiN膜31の中央のストラ
イプ幅は、 w2 =w1 −2(t1 +t2 )(tan θ1 )-1 で与えられる。ここで、θ1 は54.7°であるので、
w2 は1.1μmとなる。また、リーク電流経路の幅で
ある活性層23aと23bとの間の距離w4 は、 w4 =w3 −2(t1 +t2 )(tan θ1 )-1 で与えられる。従って、n型電流ブロック層24bの上
端部と第1上クラッド層24aの上端部との間の距離w
3 、即ち、図5(b) の工程におけるSiN膜31のスト
ライプ状開口の幅で決まり、これを1.2μmとした場
合には、リーク電流経路の幅は0.3μmとなる。
型電流ブロック層44bの層厚t5を0.5μm,エッ
チングストッパ層45の層厚t6 を0.05μm,p型
電流ブロック層の層厚t7 を0.5μmとした場合、活
性層の発光領域43aの幅w5 を2μmとするための、
n型InP第1上クラッド層44aの上端の幅w6 は、 w6 =w5 +2(t4 +t5 )(tan θ2 )-1 で与えられる。ここで、θ2 は54.7°であるので、
w6 は2.9μmとなる。p型InP電流ブロック層4
6の上端間の距離w7 、即ち、図7(b) の工程における
SiN膜53の開口幅は、概略この第1上クラッド層4
4aの上端の幅w6 と等しければよいので、SiN膜5
3の開口幅を2.9μmとすればよい。一方、n型電流
ブロック層44bの上端部と第1上クラッド層44aの
上端部との間の距離w8 、即ち、図7(d) の工程におけ
るSiN膜54aの開口幅は、 w8 =(t6 +t7 )(tan θ2 )-1 で与えられ、0.35μmとなる。また、リーク電流経
路の幅である活性層43aと43bとの間の距離w9
は、 w9 =w8 +2(t4 +t5 )(tan θ2 )-1 で与えられ、1.2μmとなる。
有し、{111}B面からなる側面を有する台形リッジ
部分75を形成した基板にMOCVD法による埋込成長
形状を調べた結果、リッジ部分の断面形状が台形のうち
は、リッジの両側の部分は図13(a) に示すように{1
00}面に平行して結晶成長が進み、図13(b) に示す
ようにリッジ部分の先端が三角形となり、終端した後
は、{111}B面に付着した原子の影響のため、リッ
ジ近傍は図13(c) に示すように、{311}面等が出
るような成長形状に代わることがわかった。従って、半
導体レーザのn型InP電流ブロック層65を{10
0}面に平行に形成することにより、リークパス幅はn
型InPブロック層65の厚さのみで制御可能となる。
ーンを用いれば、ダミー層成長用開口部を設けることに
より、マスクのストライプを分割し、1本当たりのマス
クストライプ幅を狭くすることが可能となる。図12
(b) の工程において、マスクのストライプ幅が広い場合
には、選択成長の際にポリ結晶がマスク上に析出し、マ
スクが除去できなくなるという問題が発生しやすくなる
が、図20に示すようなパターンとしてマスクのストラ
イプ幅を10〜数100μm程度と狭くすることによ
り、マスク上のポリ結晶の析出は抑えることができる。
は、レーザチップ1個の領域内にダミー層成長用開口部
を設けたが、図22に示すように、隣接するレーザチッ
プ領域にもダミー層成長用開口部79を設けてもよい。
選択成長を行なうレーザチップ領域に近接して大きなダ
ミー層成長用開口部79を設けた場合、成長材料の掃き
出しが容易となるので、マスクのストライプ幅が数10
0μm以上と比較的広くしても、マスク上にポリ結晶が
析出することがなく、選択成長を行うレーザチップ領域
の設計の自由度を向上できる。
程について説明する。まず、p型InP基板81上に例
えばMOCVD法を用いて、層厚約1μmのp型InP
層82,層厚約0.1μmのInGaAsP活性層8
3,及び層厚約1μmのn型InP上クラッド層84を
順次エピタキシャル成長し、更に連続してn型InP上
クラッド層84上に層厚約0.5μmのInGaAsP
ダミー層85と層厚約0.5μmのInPダミー層86
を同じくMOCVD法によりエピタキシャル成長する
(図23(a) )。
Claims (35)
- 【請求項1】 第1導電型の基板上に順次配置された第
1導電型クラッド層,活性層,及び第2導電型クラッド
層を含むダブルヘテロ構造と、 該ダブルヘテロ構造をメサストライプ形状に成形する2
条のメサ溝と、 該メサ溝内に上記ダブルヘテロ構造を埋め込むように順
次結晶成長された第1導電型埋込層,第2導電型電流ブ
ロック層,及び第1導電型電流ブロック層と、 前記第1導電型電流ブロック層表面側から導入された不
純物により形成された上記メサストライプの上部と上記
第2導電型電流ブロック層とを電気的に分離する不純物
導入領域とを備えたことを特徴とする半導体レーザ。 - 【請求項2】 第1導電型半導体基板上にダブルヘテロ
構造を形成し、該ダブルヘテロ構造をメサストライプ形
状にエッチングする工程と、 メサストライプ形状のダブルヘテロ構造の両側に第1導
電型埋込層,第2導電型電流ブロック層,及び第1導電
型電流ブロック層を順次結晶成長してメサストライプを
埋め込む工程と、 上記第1導電型電流ブロック層表面から不純物を導入し
て上記メサストライプの上部と上記第2導電型電流ブロ
ック層とを電気的に分離する不純物導入領域を形成する
工程とを含むことを特徴とする半導体レーザの製造方
法。 - 【請求項3】 請求項2記載の半導体レーザの製造方法
において、 上記不純物の導入を、上記ダブルヘテロ構造をメサスト
ライプ形状にエッチングする際のエッチングマスクをマ
スクとして用いて行なうことを特徴とする半導体レーザ
の製造方法。 - 【請求項4】 ストライプ状のダブルヘテロ構造の両側
に電流ブロック構造を配置した半導体レーザにおいて、 第1導電型半導体基板上に少なくとも活性層及び第2導
電型半導体層を順次結晶成長して形成されたダブルヘテ
ロ構造と、 それぞれ、上記第2導電型半導体層及び活性層を貫通し
て設けられ、上記ダブルヘテロ構造を上記ストライプ状
の領域とその両側の領域に分離する、相互に平行な2条
のストライプ状溝と、 該2条のストライプ状溝内に埋込形成された第1導電型
半導体層とを備え、 上記両側の領域の上記第2導電型半導体層は上記電流ブ
ロック構造の一部を構成するものであることを特徴とす
る半導体レーザ。 - 【請求項5】 第1導電型半導体基板上に少なくとも活
性層,及び第2導電型の第1の半導体層を順次結晶成長
し、ダブルヘテロ構造を形成する工程と、 それぞれ、上記第1の半導体層及び活性層を貫通し、上
記ダブルヘテロ構造をストライプ状の領域とその両側の
領域に分離するように、相互に平行な2条のストライプ
状溝を形成する工程と、 上記ストライプ状の領域の上面を除くウエハ全面に第1
導電型の第2の半導体層を形成する工程と、 上記ストライプ状の領域の上面を含むウエハ全面に第2
導電型の第3の半導体層を形成する工程とを含むことを
特徴とする半導体レーザの製造方法。 - 【請求項6】 請求項5記載の半導体レーザの製造方法
において、 上記基板として成長表面の面方位が{100}面である
基板を用い、上記ストライプ状溝のストライプ方向を
〈0/11〉方向とすることを特徴とする半導体レーザ
の製造方法。 - 【請求項7】 成長表面の面方位が{100}面である
第1導電型半導体基板上に少なくとも活性層,第2導電
型の第1の半導体層,及び第1導電型の第2の半導体層
を順次結晶成長する工程と、 上記第2の半導体層を貫通し、上記第1の半導体層の表
面を露呈する〈0/1/1〉方向にのびるストライプ状
の第1の溝を形成する工程と、 上記第1の溝の両隅部に、上記第1の半導体層及び活性
層を貫通し、これら第1の半導体層及び活性層をストラ
イプ状の領域とその両側の領域に分離する、〈0/1/
1〉方向にのびる2条のストライプ状溝を形成する工程
と、 上記2条の溝を埋め込む第1導電型の第3の半導体層を
形成する工程と、 上記ストライプ状の領域上,上記第3の半導体層上,及
び上記第2の半導体層上に第2導電型の第4の半導体層
を形成する工程とを含むことを特徴とする半導体レーザ
の製造方法。 - 【請求項8】 第1導電型基板上に第1導電型クラッド
層,活性層,及び第2導電型クラッド層を順次結晶成長
して形成されたその側面がその表面上に結晶成長が生じ
ない非結晶成長面からなるリッジストライプ形状のダブ
ルヘテロ構造と、 該ダブルヘテロ構造の両側の上記基板上に該ダブルヘテ
ロ構造に接して配置された、その表面が平坦な第2導電
型電流ブロック層とを備えたことを特徴とする半導体レ
ーザ。 - 【請求項9】 成長表面の面方位が{100}面である
第1導電型半導体基板上に、活性層を有する能動領域を
{111}B面と{100}面で囲まれた〈011〉方
向の断面台形形状のリッジストライプ形状となるように
形成する工程と、 該リッジストライプ形状の能動領域の両側の基板上に第
2導電型の半導体層を{100}面に平行にかつ平坦に
形成する工程とを含むことを特徴とする半導体レーザの
製造方法。 - 【請求項10】 請求項9記載の半導体レーザの製造方
法において、上記能動領域を、基板表面に〈011〉方
向のストライプ状開口を有する選択成長用マスクを設け
た状態で、第1導電型半導体層,活性層,及び第2導電
型半導体層を順次結晶成長することにより形成すること
を特徴とする半導体レーザの製造方法。 - 【請求項11】 請求項10記載の半導体レーザの製造
方法において、上記選択成長用マスクとして、〈01
1〉方向のストライプ状開口を複数設けたものを用いる
ことを特徴とする半導体レーザの製造方法。 - 【請求項12】 InP基板上に結晶成長され畝状に成
形されたInGaAsP活性層を含むダブルヘテロ構造
を、液相エピタキシャル成長された電流ブロック層で埋
め込んだ構造を有する半導体レーザを製造する方法にお
いて、 上記基板上に上記活性層を含み最上層がInP層である
ダブルヘテロ構造を構成する複数の半導体層を結晶成長
した後、連続して上記InP層上にダミー層を結晶成長
する工程と、 上記ダミー層をエッチングにより除去した後、露出した
上記InP層表面をフッ酸処理した後、直ちにレジスト
を塗布する工程と、 該レジストをストライプ状にパターニングする工程と、 上記ストライプパターンをマスクとして、開口部を上記
活性層の下までエッチングして上記ダブルヘテロ構造を
畝状に成形する工程とを含むことを特徴とする半導体レ
ーザの製造方法。 - 【請求項13】 請求項12記載の半導体レーザの製造
方法において、上記ダミー層はInGaAsP層である
ことを特徴とする半導体レーザの製造方法。 - 【請求項14】 請求項12記載の半導体レーザの製造
方法において、上記ダミー層は上記InP層上に形成さ
れたInGaAsP層と該InGaAsP層上に形成さ
れたInP層の2層構造の層であることを特徴とする半
導体レーザの製造方法。 - 【請求項15】 請求項14記載の半導体レーザの製造
方法において、InPダミー層を塩酸でInGaAsP
ダミー層を硫酸,過酸化水素,水の混合液でエッチング
することを特徴とする半導体レーザの製造方法。 - 【請求項16】 請求項12記載の半導体レーザの製造
方法において、パターンの開口部を臭素とメタノールの
混合液でエッチングすることを特徴とする半導体レーザ
の製造方法。 - 【請求項17】 面方位が(001)あるいは(00
1)近傍であるp型半導体基板上に順次結晶成長された
活性層及びn型半導体層が〈110〉方向に沿ったスト
ライプ形状に成形され、該ストライプ側部にp型第1半
導体埋め込み層,n型第2半導体埋め込み層,及びp型
第3半導体埋め込み層が順次形成されたメサストライプ
埋込型半導体レーザにおいて、 上記ストライプ側部に形成された、(111)B面とし
て表される結晶面を有する上記p型第1半導体埋め込み
層と、 該p型第1半導体埋め込み層上に、活性層上部に形成さ
れた上記n型半導体層と接触することなく形成された上
記n型第2半導体埋め込み層とを備えたことを特徴とす
る半導体レーザ。 - 【請求項18】 請求項17記載の半導体レーザにおい
て、上記メサストライプは、そのストライプ幅が基板に
近づくに従い傾斜角55°以上90°以下の傾きで増加
するメサストライプ、または最上部の傾斜角が55°以
上90°以下で円弧状に増加するメサストライプ、また
は上部が傾斜角55°以上90°以下の傾きで増加し下
部が円弧状に増加するメサストライプであることを特徴
とする半導体レーザ。 - 【請求項19】 請求項17または請求項18記載の半
導体レーザにおいて、p型半導体及びn型半導体がIn
Pであり活性層がInGaAsPまたはInGaAsで
あることを特徴とする半導体レーザ。 - 【請求項20】 面方位が(001)あるいは(00
1)近傍であるp型半導体基板上に順次結晶成長され
〈110〉方向に沿ったストライプ形状に成形された活
性層を含む半導体多層膜側部にMOCVD法を用いて
(111)B面を上記ストライプ上端部側面に有するp
型第1半導体層を形成する工程と、 上記ストライプ側面に形成される(111)B面とメサ
ストライプ側部の底面より成長した結晶面とがつながら
ない段階でのみ、上記p型第1半導体層上にn型第2半
導体層を結晶成長する工程とを含むことを特徴とする半
導体レーザの製造方法。 - 【請求項21】 請求項20記載の半導体レーザの製造
方法において、上記半導体多層膜は、そのストライプ幅
が基板に近づくに従い傾斜角55°以上90°以下の傾
きで増加するメサストライプ、または最上部の傾斜角が
55°以上90°以下で円弧状に増加するメサストライ
プ、または上部が傾斜角55°以上90°以下の傾きで
増加し下部が円弧状に増加するメサストライプに成形さ
れることを特徴とする半導体レーザの製造方法。 - 【請求項22】 請求項20または請求項21記載の半
導体レーザの製造方法において、p型半導体及びn型半
導体がInPであり活性層がInGaAsPまたはIn
GaAsであることを特徴とする半導体レーザの製造方
法。 - 【請求項23】 n型半導体基板上に順次結晶成長され
メサストライプ形状に成形された、活性層及び該活性層
の下側及び上側に配置されたn型及びp型クラッド層を
含む半導体多層膜と、 上記メサストライプの側面部に形成された、上記半導体
多層膜の積層面に対する角度が(111)B面として表
される結晶面が上記半導体多層膜の積層面となす角度よ
りも大きくかつ90°以下である結晶面を上記活性層の
側面の位置に有するp型半導体埋め込み層とを備えたこ
とを特徴とする半導体レーザ。 - 【請求項24】 請求項23記載の半導体レーザにおい
て、上記メサストライプは、そのストライプ幅が基板に
近づくに従い傾斜角55°以上90°以下の傾きで増加
するメサストライプ、または最上部の傾斜角が55°以
上90°以下で円弧状に増加するメサストライプ、また
は上部が傾斜角55°以上90°以下の傾きで増加し下
部が円弧状に増加するメサストライプであることを特徴
とする半導体レーザ。 - 【請求項25】 請求項23または請求項24記載の半
導体レーザにおいて、p型半導体及びn型半導体がIn
Pであり活性層がInGaAsPまたはInGaAsで
あることを特徴とする半導体レーザ。 - 【請求項26】 面方位が(001)あるいは(00
1)近傍であるn型半導体基板上に活性層を含む半導体
多層膜を順次結晶成長する工程と、 該半導体多層膜を〈110〉方向に沿ったストライプ形
状に成形する工程と、 上記ストライプ形状に成形された半導体多層膜側部に、
MOCVD法を用いて、(111)B面を上記ストライ
プ上端部側面に有し、上記半導体多層膜の積層面に対す
る角度が(111)B面として表される結晶面が上記半
導体多層膜の積層面となす角度よりも大きくかつ90°
以下である結晶面を上記活性層の側面の位置に有するp
型半導体層を形成する工程とを含むことを特徴とする半
導体レーザの製造方法。 - 【請求項27】 請求項26記載の半導体レーザの製造
方法において、上記半導体多層膜は、そのストライプ幅
が基板に近づくに従い傾斜角55°以上90°以下の傾
きで増加するメサストライプ、または最上部の傾斜角が
55°以上90°以下で円弧状に増加するメサストライ
プ、または上部が傾斜角55°以上90°以下の傾きで
増加し下部が円弧状に増加するメサストライプに成形さ
れることを特徴とする半導体レーザの製造方法。 - 【請求項28】 請求項26または請求項27記載の半
導体レーザの製造方法において、p型半導体及びn型半
導体がInPであり活性層がInGaAsPまたはIn
GaAsであることを特徴とする半導体レーザの製造方
法。 - 【請求項29】 半導体基板上に順次結晶成長されメサ
ストライプ形状に成形された、活性層及び該活性層の下
側及び上側に配置されたクラッド層を含む半導体多層膜
と、上記メサストライプ側部に該メサストライプを埋め
込むように結晶成長された埋め込み層とを有するメサス
トライプ埋め込み型の半導体レーザにおいて、 上記メサストライプの側面と上記埋め込み層との間に配
置された上記埋め込み層の結晶成長温度よりも低い基板
温度で形成した薄い低温成長層を備えたことを特徴とす
る半導体レーザ。 - 【請求項30】 請求項29記載の半導体レーザにおい
て、上記低温成長層は、300℃〜500℃の範囲内の
基板温度をその結晶成長の開始温度として形成されたも
のであることを特徴とする半導体レーザ。 - 【請求項31】 請求項29または請求項30記載の半
導体レーザにおいて、上記低温成長層は、3〜300n
mの範囲内の層厚を有するものであることを特徴とする
半導体レーザ。 - 【請求項32】 半導体基板上に活性層及び該活性層の
下側及び上側に配置されたクラッド層を含む半導体多層
膜を順次結晶成長する工程と、 該半導体多層膜をメサストライプ形状に成形する工程
と、 上記メサストライプ形状に成形された半導体多層膜側部
に、後述する埋め込み成長よりも低い基板温度で薄い低
温成長層を形成する工程と、 上記低温成長層上に、上記メサストライプを埋め込むよ
うに半導体層を結晶成長する工程とを含むことを特徴と
する半導体レーザの製造方法。 - 【請求項33】 請求項32記載の半導体レーザの製造
方法において、上記低温成長層を、300℃〜500℃
の範囲内の基板温度をその結晶成長の開始温度として形
成することを特徴とする半導体レーザの製造方法。 - 【請求項34】 請求項32または請求項33記載の半
導体レーザにおいて、上記低温成長層を、3〜300n
mの範囲内の層厚に形成することを特徴とする半導体レ
ーザの製造方法。 - 【請求項35】 InP基板上にInGaAsP活性層
及び該活性層の下側及び上側に配置されたInPクラッ
ド層を含む半導体多層膜を結晶成長する工程と、 該半導体多層膜をメサストライプ形状に成形する工程
と、 ホスフィン(PH3 )とアルシン(AsH3 )を、アル
シンの供給比を活性層を成長する場合の比率よりも小さ
い比率で供給しながら基板を後述する埋め込み成長を行
なう結晶成長温度まで昇温する工程と、 上記メサストライプ形状に成形された半導体多層膜側部
にInP層を含む多層膜の埋め込み成長を行う工程とを
含むことを特徴とする半導体レーザの製造方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5102083A JP2823476B2 (ja) | 1992-05-14 | 1993-04-28 | 半導体レーザおよびその製造方法 |
US08/058,366 US5390205A (en) | 1992-05-14 | 1993-05-10 | Semiconductor laser |
GB9310004A GB2267602B (en) | 1992-05-14 | 1993-05-14 | Semiconductor laser and method for manufacturing semiconductor laser |
GB9610861A GB2299706B (en) | 1992-05-14 | 1993-05-14 | Semiconductor laser and method for manufacturing semiconductor laser |
GB9610875A GB2299708B (en) | 1992-05-14 | 1993-05-14 | Semiconductor laser and method for manufacturing semiconductor laser |
GB9610886A GB2299710B (en) | 1992-05-14 | 1993-05-14 | Semiconductor laser and method for manufacturing semiconductor laser |
NL9300850A NL194186C (nl) | 1992-05-14 | 1993-05-14 | Halfgeleiderlaser en werkwijze voor het maken daarvan. |
US08/327,841 US5585309A (en) | 1992-05-14 | 1994-10-17 | Method of making semiconductor laser |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14867992 | 1992-05-14 | ||
JP17748392 | 1992-06-10 | ||
JP4-148679 | 1993-02-04 | ||
JP4-177483 | 1993-02-04 | ||
JP1718593 | 1993-02-04 | ||
JP5-17185 | 1993-02-04 | ||
JP5102083A JP2823476B2 (ja) | 1992-05-14 | 1993-04-28 | 半導体レーザおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06291416A true JPH06291416A (ja) | 1994-10-18 |
JP2823476B2 JP2823476B2 (ja) | 1998-11-11 |
Family
ID=27456734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5102083A Expired - Lifetime JP2823476B2 (ja) | 1992-05-14 | 1993-04-28 | 半導体レーザおよびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5390205A (ja) |
JP (1) | JP2823476B2 (ja) |
GB (1) | GB2267602B (ja) |
NL (1) | NL194186C (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002368339A (ja) * | 2001-06-08 | 2002-12-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | メサ埋め込み型半導体レーザの製造方法 |
JP2005294297A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体素子の製造方法 |
JP2017224763A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | 三菱電機株式会社 | 半導体素子の製造方法、半導体素子 |
JPWO2019193679A1 (ja) * | 2018-04-04 | 2020-12-10 | 三菱電機株式会社 | 半導体レーザおよびその製造方法 |
JP2021044521A (ja) * | 2019-09-13 | 2021-03-18 | 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 | 光半導体素子およびその製造方法 |
JPWO2020090078A1 (ja) * | 2018-11-01 | 2021-09-02 | 三菱電機株式会社 | 光半導体装置、および光半導体装置の製造方法 |
US11437780B2 (en) | 2017-03-16 | 2022-09-06 | Nuvoton Technology Corporation Japan | Semiconductor laser device, semiconductor laser module, and welding laser light source system |
WO2023281741A1 (ja) * | 2021-07-09 | 2023-01-12 | 三菱電機株式会社 | 半導体光素子 |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0722691A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-01-24 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザとその製造方法 |
US5568501A (en) * | 1993-11-01 | 1996-10-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor laser and method for producing the same |
JPH07170022A (ja) * | 1993-12-16 | 1995-07-04 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ装置 |
TW347597B (en) * | 1994-01-31 | 1998-12-11 | Mitsubishi Chem Corp | Method of forming a groove in a semiconductor laser diode and a semiconductor laser diode |
JP2697615B2 (ja) * | 1994-07-07 | 1998-01-14 | 日本電気株式会社 | 多重量子井戸半導体レーザ |
JP3421140B2 (ja) * | 1994-08-23 | 2003-06-30 | 三菱電機株式会社 | 半導体レーザ装置の製造方法,および半導体レーザ装置 |
JPH08148752A (ja) * | 1994-11-22 | 1996-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ装置の製造方法、及び半導体レーザ装置 |
JPH08213691A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-20 | Nec Corp | 半導体レーザ |
JPH09237940A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-09-09 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置,及びその製造方法 |
JPH1012958A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-01-16 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ装置,及びその製造方法 |
JP2871635B2 (ja) * | 1996-07-24 | 1999-03-17 | 日本電気株式会社 | 半導体レーザおよびその製造方法 |
SE9700931D0 (sv) * | 1997-03-14 | 1997-03-14 | Ericsson Telefon Ab L M | Buried heterostructure laser |
JPH10303509A (ja) * | 1997-04-23 | 1998-11-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | 化合物半導体の結晶成長方法および半導体装置 |
JP3024611B2 (ja) * | 1997-10-20 | 2000-03-21 | 日本電気株式会社 | 半導体レーザおよびその製造方法 |
JP4462657B2 (ja) * | 1998-06-04 | 2010-05-12 | ソニー株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
JP3907854B2 (ja) * | 1998-12-07 | 2007-04-18 | 富士通株式会社 | 半導体レーザ及びその製造方法 |
JP3459607B2 (ja) * | 1999-03-24 | 2003-10-20 | 三洋電機株式会社 | 半導体レーザ素子およびその製造方法 |
US6528829B1 (en) * | 1999-03-25 | 2003-03-04 | Trw Inc. | Integrated circuit structure having a charge injection barrier |
JP3329764B2 (ja) * | 1999-05-13 | 2002-09-30 | 日本電気株式会社 | 半導体レーザー及び半導体光増幅器 |
US6245144B1 (en) * | 1999-12-06 | 2001-06-12 | Lucent Technologies Inc. | Doping control in selective area growth (SAG) of InP epitaxy in the fabrication of solid state semiconductor lasers |
JP2001352130A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 半導体レーザーおよびその作製方法 |
JP2002232082A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-08-16 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 埋込型半導体レーザ素子の製造方法、及び埋込型半導体レーザ素子 |
JP3718129B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2005-11-16 | アンリツ株式会社 | 半導体レーザ及びその製造方法 |
JP2003046196A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 半導体レーザおよびその作製方法 |
JP4249222B2 (ja) * | 2004-05-26 | 2009-04-02 | 日本電信電話株式会社 | 半導体光素子及びその製造方法 |
US7298769B2 (en) * | 2005-05-30 | 2007-11-20 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor laser |
JP4792854B2 (ja) * | 2005-07-25 | 2011-10-12 | 三菱電機株式会社 | 半導体光素子及びその製造方法 |
JP2007049007A (ja) * | 2005-08-11 | 2007-02-22 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ素子およびその製造方法 |
US8034648B1 (en) * | 2006-05-15 | 2011-10-11 | Finisar Corporation | Epitaxial regrowth in a distributed feedback laser |
JP5803366B2 (ja) * | 2011-07-14 | 2015-11-04 | 住友電気工業株式会社 | 埋め込みヘテロ構造半導体レーザの製造方法及び埋め込みヘテロ構造半導体レーザ |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4525841A (en) * | 1981-10-19 | 1985-06-25 | Nippon Electric Co., Ltd. | Double channel planar buried heterostructure laser |
JPS5957486A (ja) * | 1982-09-27 | 1984-04-03 | Nec Corp | 埋め込み形半導体レ−ザ |
JPS6035591A (ja) * | 1983-08-08 | 1985-02-23 | Agency Of Ind Science & Technol | 高性能半導体レ−ザ装置及びその製造方法 |
JPS60140777A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-25 | Nec Corp | 埋め込み型半導体レ−ザ |
GB2156584B (en) * | 1984-03-16 | 1987-11-04 | Hitachi Ltd | Semiconductor laser chip |
JP2716693B2 (ja) * | 1985-02-08 | 1998-02-18 | ソニー株式会社 | 半導体レーザー |
JPH0766994B2 (ja) * | 1985-02-19 | 1995-07-19 | シャープ株式会社 | 半導体レーザ素子 |
JPS61284987A (ja) * | 1985-06-10 | 1986-12-15 | Sharp Corp | 半導体レ−ザ素子 |
US4731791A (en) * | 1986-05-30 | 1988-03-15 | Lytel Incorporated | Buried hetero-structure laser diode |
JPS63144589A (ja) * | 1986-12-09 | 1988-06-16 | Sharp Corp | 半導体レ−ザ素子 |
NL8702233A (nl) * | 1987-09-18 | 1989-04-17 | Philips Nv | Dcpbh laser met goede temperatuurstabiliteit. |
JPH0736462B2 (ja) * | 1987-09-24 | 1995-04-19 | 三菱電機株式会社 | 半導体レーザ装置の製造方法 |
US4779282A (en) * | 1987-10-05 | 1988-10-18 | Hughes Aircraft Company | Low leakage current GaInAsP/InP buried heterostructure laser and method of fabrication |
US4972238A (en) * | 1987-12-08 | 1990-11-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor laser device |
DE3854423T2 (de) * | 1987-12-18 | 1996-04-18 | Sharp Kk | Halbleiterlaservorrichtung. |
US4981896A (en) * | 1988-03-31 | 1991-01-01 | Sumitomo Chemical Company | Thermoplastic resin composition |
JPH0279486A (ja) * | 1988-09-14 | 1990-03-20 | Sharp Corp | 半導体レーザ素子 |
US5111469A (en) * | 1989-08-15 | 1992-05-05 | Sony Corporation | Semiconductor laser |
US5335241A (en) * | 1990-08-30 | 1994-08-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Buried stripe type semiconductor laser device |
-
1993
- 1993-04-28 JP JP5102083A patent/JP2823476B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-05-10 US US08/058,366 patent/US5390205A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-05-14 GB GB9310004A patent/GB2267602B/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-05-14 NL NL9300850A patent/NL194186C/nl not_active IP Right Cessation
-
1994
- 1994-10-17 US US08/327,841 patent/US5585309A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002368339A (ja) * | 2001-06-08 | 2002-12-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | メサ埋め込み型半導体レーザの製造方法 |
JP2005294297A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体素子の製造方法 |
JP2017224763A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | 三菱電機株式会社 | 半導体素子の製造方法、半導体素子 |
US11437780B2 (en) | 2017-03-16 | 2022-09-06 | Nuvoton Technology Corporation Japan | Semiconductor laser device, semiconductor laser module, and welding laser light source system |
JPWO2019193679A1 (ja) * | 2018-04-04 | 2020-12-10 | 三菱電機株式会社 | 半導体レーザおよびその製造方法 |
JPWO2020090078A1 (ja) * | 2018-11-01 | 2021-09-02 | 三菱電機株式会社 | 光半導体装置、および光半導体装置の製造方法 |
JP2021044521A (ja) * | 2019-09-13 | 2021-03-18 | 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 | 光半導体素子およびその製造方法 |
US11961948B2 (en) | 2019-09-13 | 2024-04-16 | Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. | Optical semiconductor device |
WO2023281741A1 (ja) * | 2021-07-09 | 2023-01-12 | 三菱電機株式会社 | 半導体光素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2267602B (en) | 1997-01-08 |
NL9300850A (nl) | 1993-12-01 |
NL194186C (nl) | 2001-08-03 |
GB2267602A (en) | 1993-12-08 |
US5585309A (en) | 1996-12-17 |
GB9310004D0 (en) | 1993-06-30 |
US5390205A (en) | 1995-02-14 |
JP2823476B2 (ja) | 1998-11-11 |
NL194186B (nl) | 2001-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06291416A (ja) | 半導体レーザおよびその製造方法 | |
US5872022A (en) | Method for etching a semiconductor method for fabricating semiconductor device method for fabricating semiconductor laser and semiconductor laser | |
US5518955A (en) | Method of fabricating quantum wire | |
JP2686764B2 (ja) | 光半導体素子の製造方法 | |
US5737351A (en) | Semiconductor laser including ridge structure extending between window regions | |
US9153942B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
US4149175A (en) | Solidstate light-emitting device | |
US7723138B2 (en) | Method of fabricating a semiconductor optical device | |
US7184640B2 (en) | Buried heterostructure device fabricated by single step MOCVD | |
EP1198043A2 (en) | Method of fabricating a III-V compound semiconductor device with an Aluminium-compound layer | |
JPS62200785A (ja) | 半導体レ−ザ装置及びその製造方法 | |
JPH1174609A (ja) | レーザダイオード及びその製造方法 | |
JP2000031596A (ja) | 半導体レーザ及び半導体レーザの製造方法 | |
JPH07254750A (ja) | 半導体レーザ | |
KR100546572B1 (ko) | 레이저 다이오드 제조방법 | |
KR100261243B1 (ko) | 레이저 다이오드 및 그의 제조방법 | |
JP3522151B2 (ja) | 化合物半導体レーザの製造方法 | |
JP3022351B2 (ja) | 光半導体装置及びその製造方法 | |
JP3026389B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPH09186391A (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0582911A (ja) | 可視光レーザダイオード及びその製造方法 | |
GB2299706A (en) | Semiconductor laser and method of manufacture | |
KR19980015853A (ko) | 레이저 다이오드 제조방법 | |
JPH09252165A (ja) | 化合物半導体装置の製造方法 | |
JPH0521891A (ja) | 埋込み構造半導体レーザの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |