[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002232082A - 埋込型半導体レーザ素子の製造方法、及び埋込型半導体レーザ素子 - Google Patents

埋込型半導体レーザ素子の製造方法、及び埋込型半導体レーザ素子

Info

Publication number
JP2002232082A
JP2002232082A JP2001360940A JP2001360940A JP2002232082A JP 2002232082 A JP2002232082 A JP 2002232082A JP 2001360940 A JP2001360940 A JP 2001360940A JP 2001360940 A JP2001360940 A JP 2001360940A JP 2002232082 A JP2002232082 A JP 2002232082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
semiconductor laser
laser device
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001360940A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachio Motokawa
幸翁 本川
Takahiro Ono
卓宏 小野
Satoshi Hattori
聡 服部
Yoshihiro Sato
義浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001360940A priority Critical patent/JP2002232082A/ja
Priority to US09/997,306 priority patent/US6768759B2/en
Priority to CA002363908A priority patent/CA2363908A1/en
Publication of JP2002232082A publication Critical patent/JP2002232082A/ja
Priority to US10/867,731 priority patent/US7145930B2/en
Priority to US11/581,006 priority patent/US7563630B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02392Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02461Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02543Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/04MOCVD or MOVPE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2206Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2223Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties hetero barrier blocking layers, e.g. P-P or N-N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 n型基板上に埋込型半導体レーザ素子を作製
する際、電流狭窄構造に形状欠陥が生じたり、無効電流
経路幅を再現性よく制御することが困難であったりする
ために、無効電流が増大し、電流電圧特性の線形性が悪
かった。そこで、電流狭窄構造の形状欠陥の発生を防止
し、無効電流経路幅を再現性良く制御できる、埋込型半
導体レーザ素子の製造方法を提供する。 【解決手段】 n型基板上に歪量子井戸埋込型半導体レ
ーザを作製する際、無効電流経路幅Tnは、p型電流ブ
ロック層成膜時のIII族元素原料ガスに対するV族元
素原料ガスのモル比率により制御され、モル比率は60
〜350である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、埋込型半導体レー
ザ素子の製造方法、特に埋め込み層形成の技術に関し、
更に詳細には、レーザの発振効率が高く、電流−光出力
特性の再現性の高い埋込型半導体レーザ素子の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザ素子では、特に、しきい値
電流密度が低いこと、及びレーザ発振効率が高いこと
が、望ましいレーザ特性として評価されている。そし
て、埋込型ヘテロ構造の歪量子井戸型半導体レーザ素子
が、これらの特性に優れた半導体レーザ素子として注目
されている。
【0003】ここで、特開平8−288589号を参照
しつつ、図5を示して、n型半導体基板上に形成した従
来の歪量子井戸型半導体レーザ素子の構造及びその製造
方法を説明する。図5は従来の歪量子井戸型半導体レー
ザ素子の構成を示す断面図である。歪量子型半導体レー
ザ素子20は、図5に示すように、n型GaAs基板1
上に、有機金属気相成長法(MOCVD法)を用いて順
次エピタキシャル成長させた、n型InGaP下側クラ
ッド層2、活性層3、及びp型InGaP上側クラッド
層4の積層構造を備えている。活性層3は、InGaA
sP層5、GaAs層6、InGaAs層7、GaAs
層8、及びInGaAsP層9の5層構造である。
【0004】上側クラッド層4、活性層3、及び下側ク
ラッド層2の上部は、メサ構造11に加工され、メサ構
造11の両側面12及び下側クラッド層2の上面、つま
りメサ構造11の裾部上面13は、順次、成膜された、
p型InGaP電流ブロック層14、及びn型InGa
P電流ブロック層15で埋め込まれている。n型電流ブ
ロック層15及びp型電流ブロック層14上、並びにメ
サ構造11の上側クラッド層4上には、第2のp型In
GaP上側クラッド層16、及びp型コンタクト層17
が形成されている。また、p型コンタクト層17上には
p側電極用金属層18が、基板1の裏面にはn側電極用
金属層19が、それぞれ、形成されている。
【0005】次に、図6を参照して、上述した歪量子型
半導体レーザ素子20の作製方法を説明する。図6
(a)から(c)は、それぞれ、従来の製造方法に従っ
て歪量子型半導体レーザ素子20を作製する際の工程毎
の断面図である。先ず、図6(a)に示すように、n型
GaAs基板1上に、有機金属気相成長法(MOCVD
法)を用いて、n型InGaP下側クラッド層2、活性
層3、及びp型InGaP上側クラッド層4を、順次、
積層して多層積層膜を形成する。尚、活性層3の形成で
は、InGaAsP層5、GaAs層6、InGaAs
層7、GaAs層8、及びInGaAsP層9の5層構
造を形成する。次に、熱CVD法を用いて上側クラッド
層4上にシリコン酸化膜からなるエッチングマスク10
を形成する。
【0006】次に、エッチングマスク10を使って、多
層積層膜のうちの上側クラッド層4、活性層3、及び下
側クラッド層2の上部をエッチング溶液でエッチングし
て、図6(b)に示すように、エッチングマスク10の
下面にアンダーカットされた形状のメサ構造11を形成
する。次いで、図6(c)に示すように、メサ構造11
の側面12及び裾部上面13上にわたって、MOCVD
法を用いてp型InGaP電流ブロック層14、及びn
型InGaP電流ブロック層15を順次成膜してメサ構
造11を埋め込む。
【0007】次に、フッ酸を用いてエッチングマスク1
0を除去した後、図5に示すように、メサ構造11の上
面、p型電流ブロック層14及びn型電流ブロック層1
5の上に、MOCVD法を用いてp型クラッド層16及
びp型コンタクト層17を順次成膜する。続いて、p型
コンタクト層17上にp側電極用金属層18を、基板1
の裏面にn側電極用金属層19をそれぞれ形成する。
【0008】ところで、前掲公報は、p型電流ブロック
層14及びn型電流ブロック層15を選択成長させる際
の問題を指摘している。即ち、エッチングマスク10を
用いてp型電流ブロック層14及びn型電流ブロック層
15を選択成長させる際、成長レートの違い等に起因し
てくぼみ又は溝の形状欠陥40が、図7に示すように、
エッチングマスク10の側縁下に沿ってn型電流ブロッ
ク層15に発生する。そして、n型電流ブロック層15
の表面に発生するくぼみ40が大きいと、そこで転位が
発生し易くなり、この転位がp型コンタクト層17中に
伝搬することにより、作製した埋込型半導体レーザ素子
のしきい値電流が増大し、レーザの発振効率が低下す
る。
【0009】そこで、前掲公報は、p型及びn型電流ブ
ロック層14、15の成長条件として、基板温度を75
0℃〜800℃の範囲とし、V族原料ガスとIII 族原料
ガスの混合比(濃度比)を400以上800以下の範囲
で成膜することを提案している。そして、これにより、
くぼみ又は溝等の形状欠陥40の発生を抑制して、転位
を低減させることができるとしている。また、このくぼ
み又は溝40が形成されなくなることにより、n型Ga
As基板1上に形成されるn型電流ブロック層15の縦
方向の膜厚が厚くなるので、電極18、19間に電圧を
印加した場合、電流ブロック層14、15を流れる電流
リーク(図7中では電流リークを矢印41で示す)は小
さくなり、レーザ発振効率が向上するとしている。
【0010】また、文献:三菱電機技報{Vol. 67, No.
8(1993) 88}は、メサ構造と電流ブロック層との界面の
無効電流によるレーザ発振効率の低下を指摘している。
ここで、図8を参照して、三菱電機技報の指摘を紹介す
る。図8は、n型InP基板上に形成された埋込型長波
長半導体レーザ素子の要部の断面模式図である。図8
中、21はn型InPクラッド層、22はp型InP電
流ブロック層、23はn型InP電流ブロック層、24
はp型InPコンタクト層、25はp型InPクラッド
層、及び26はInGaAsP活性層である。また、3
4はn型InP電流ブロック層23に発生したくぼみ、
溝等の形状である。
【0011】図8の中央部では、キャリアがInGaA
sP活性層26に注入されてレーザ発振に寄与する電流
が流れ、一方、InGaAsP活性層26の両側では、
p型InP電流ブロック層22/n型InP電流ブロッ
ク層23のpn接合構造が形成されているので、電流は
流れない。しかし、活性層26と電流ブロック層22/
23の境界部分では、境界に沿って、レーザ発振に寄与
しない無効電流Cが流れる。
【0012】この無効電流Cは小さいほど、埋込型半導
体レーザ素子のレーザの発振効率が高く、高出力特性や
電流電圧特性の線形性が良好である。よって、この無効
電流Cが流れる無効電流経路幅が狭いほど、電流ブロッ
ク層の抵抗が高くなり、レーザ特性にとって望ましい構
造と言える。ここで、無効電流経路幅とは、InGaA
sP活性層26近傍のメサ構造の側面に形成されたp型
InP電流ブロック層22の厚さ(図8及び図10
(a)参照)であって、以下、無効電流経路幅Tnと記
す。正確には、図10(a)に示すように、Tnは、活
性層とp−クラッド層との界面の基端からn−電流ブロ
ック層とp−電流ブロック層との界面に向かう法線の長
さである。
【0013】以上のことから、n型基板上の埋込型半導
体レーザ素子の埋込構造は、図10(a)に示すよう
に、p型電流ブロック層が活性層を越えて上方まで伸
び、しかも無効電流経路幅Tnが狭い方が望ましい。
【0014】また、上記文献は、p型InP基板上の埋
込型長波長半導体レーザ素子の構造についても同様の問
題を指摘している。図9を参照して、上記文献の指摘を
説明する。図9はp型InP基板上の埋込型長波長半導
体レーザ素子の断面模式図である。図9中、27はp型
InPクラッド層、28はp型InP分離層、29はn
型InP電流ブロック層、30はp型InP電流ブロッ
ク層、31はn型InPコンタクト層、32はn型In
Pクラッド層、及び33はInGaAsP活性層であ
る。また、35はp型InP電流ブロック層30に発生
したくぼみ、溝等の形状欠陥である。一般に、キャリア
濃度がほぼ同じであるとすると、n型InP層の抵抗率
は、p型InP層の抵抗率より約2桁ほど小さいので、
n型InP層を流れる無効電流Cは、p型InP層を流
れる無効電流に比較して大きくなる。そこで、p型In
P基板上の埋込型長波長半導体レーザ素子では、図9に
示すように、p型InP分離層28を挿入する構造が採
用されている。
【0015】それでも、活性層33と電流ブロック層2
8/29の境界部分では、レーザ発振に寄与しない無効
電流Cが、図9に示す矢印のように、境界に沿って流れ
る。n型InP基板の場合と同様に、無効電流経路幅が
小さいほど、抵抗が大きくなり、無効電流Cは小さくな
る。無効電流経路幅は、InGaAsP活性層33近傍
のメサ構造の側面に形成されたp型InP分離層28の
厚さであって、これは言い換えると、メサ構造の側面と
n型InP電流ブロック層29との距離であって、以
下、無効電流経路幅Tp(図9、図10(b)参照)と
記す。
【0016】以上のことから、p型基板上の埋込型半導
体レーザ素子の埋込構造は、図10(b)に示すよう
に、第1層のp型分離層がメサ構造に沿って活性層の上
方まで伸び、第2層のn型電流ブロック層はなるべく上
方まで伸びないことが望ましく、更には、第3層のp型
電流ブロック層が第1層のp型分離層と接触し、第2層
のn型電流ブロック層を挟み込んだ構造となるのが望ま
しい。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のn型
基板上に形成する埋込型半導体レーザ素子の作製に際
し、電流ブロック層の成膜の際の制御技術が確立してい
ないこともあって、前掲公報のように、たとえ基板温度
を750℃〜800℃の範囲とし、V族原料ガスとIII
族原料ガスの混合比(濃度比)を400以上800以下
の範囲で成膜しても、再現性よく無効電流経路幅Tnを
狭くすることが極めて難しく、無効電流経路幅Tnがば
らつくことが多かった。
【0018】また、p型基板上に形成する埋込型半導体
レーザ素子の作製に際しても、同様に、電流ブロック層
の成膜の際の制御技術が確立していないので、図9のn
型InP電流ブロック層29が成長し過ぎて、図11に
示すように、n型InPコンタクト層31と接触してし
まったり、あるいは無効電流経路幅Tpが大きくなって
しまうことが多かった。その結果、無効電流Cが大きく
なり、レーザの発振効率は低く、高出力特性や電流電圧
特性の線形性が悪く、高出力の埋込型半導体レーザ素子
を再現性よく製造することが難しかった。
【0019】そこで、本発明の目的は、形状欠陥が電流
ブロック層で発生するのを防止し、無効電流経路幅を再
現性良く制御できる、埋込型半導体レーザ素子の作製方
法を提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意研究の
結果、次に述べる実験に基づいて、n型基板上の埋込型
半導体レーザ素子の作製の際、無効電流経路幅Tnは、
p型電流ブロック層成膜時のIII 族元素原料ガスに対す
るV族元素原料ガスのモル比率(V族元素原料ガスのモ
ル数/III 族元素原料ガスのモル数、以下、同様)によ
り制御されるということ、また、最適な無効電流経路幅
Tnと、それを実現するためのモル比率の範囲を見い出
した。
【0021】実験例1 本実験例では、n型基板上の埋込型半導体レーザ素子の
作製過程でp型電流ブロック層成膜の際、成長温度をパ
ラメータとして、III 族元素原料ガスに対するV族元素
原料ガスのモル比率を変えて、無効電流経路幅Tnの変
化を求めたところ、図12に示すような結果を得た。成
長温度は、610℃、640℃、660℃、670℃、
及び700℃である。実験例1により、成長温度を一定
とした場合、無効電流経路幅Tnはp型電流ブロック層
成膜時のIII 族元素原料ガスに対するV族元素原料ガス
のモル比率によって規定されることが判る。それを規定
する関係は、図12に示すように、モル比率が60から
350の範囲で再現性よく無効電流経路幅Tnを制御す
ることができる。
【0022】更に説明すると、III 族系原料に対するV
族系原料の供給比率(モル比)を図12のように変えた
場合、基板上に吸着した一方の原料、例えばIII 族系原
料が、他方の原料、即ちV族系原料と結合して膜を形成
するまでにメサ構造上を移動する距離、或いは時間が変
化し、メサ構造に沿った電流ブロック層の這い上がりの
度合いが変化する。例えば、n基板上のメサ構造を埋め
込むときには、原料の供給比率を10以上にして、無効
電流経路幅を自在に変化させることにより、図15
(a)に示すように、好ましい埋め込み形状を形成する
ことができる。
【0023】要約すると、供給比率を大きくしてマイグ
レーションを小さくすると、メサ構造に沿って電流ブロ
ック層が這い上がり易くなって、無効電流経路幅が大き
くなる。逆に、供給比率を小さくしてマイグレーション
を大きくすると、電流ブロック層の這い上がり難くなっ
て、無効電流経路幅が小さくなる。
【0024】図14は、実験例1の結果を図12とは別
の形で図示したものであって、Tnをパラメータとし
て、成長温度(℃)とIII 族元素原料ガスに対するV族
元素原料ガスのモル比率との関係を示している。図14
中、シャドー領域は好ましい成長条件を示した領域であ
る。
【0025】実験例2 本実験例では、n型基板上の埋込型半導体レーザ素子の
作製過程でp型電流ブロック層成膜の際、III 族元素原
料ガスに対するV族元素原料ガスのモル比率をパラメー
タとして、成長温度を変えて、無効電流経路幅Tnの変
化を求めたところ、図13に示すような結果を得た。モ
ル比率は、79及び158である。実験例2から判ると
おり、p型電流ブロック層成膜の際、モル比率が一定の
とき、成長温度を610℃〜700℃で変化させること
により、無効電流経路幅Tnを制御することができる。
【0026】実験例3 本実験例では、n型基板上の埋込型半導体レーザ素子の
作製過程で無効電流経路幅Tnを変えて作製した埋込型
半導体レーザ素子の電流−微分抵抗値特性を測定し、無
効電流経路幅Tnと電流−微分抵抗値特性との関係を求
めた。その結果、実施例及び比較例を纏めた図3で明ら
かなように、無効電流経路幅Tnが0.6μm以上であ
ると、リーク電流が大きくなって、Pmax が小さくなっ
た。ここで、Pmax とは、駆動電流と光出力との関係
で、光出力が飽和するときの光出力値である。また、無
効電流経路幅Tnが0.15μm以下であると、電流−
光出力特性の再現性が悪く、特性がばらついた。
【0027】以上の実験結果から、無効電流経路幅Tn
は0.15μmを超え、かつ0.6μm未満の範囲にあ
ることが必要である。図3に示すように、より好ましく
は、Tnは0.20μm以上0.40μm以下であり、
更に好ましくは、Tnは0.25μm以上0.35μm
以下である。そのためには、n型半導体基板上に埋込型
半導体レーザ素子を製造する際は、p型電流ブロック層
を成膜するIII 族元素原料ガスに対するV族元素原料ガ
スのモル比率は、図12から成長温度が例えば670℃
のとき、60以上350以下の範囲にすべきことが判っ
た。
【0028】上記目的を達成するために、上述の知見に
基づいて、本発明に係るn型半導体基板上の埋込型半導
体レーザ素子の製造方法は、n型半導体基板上に、下部
クラッド層、活性層、及び上部クラッド層を有するメサ
構造を形成した後、該メサ構造の側面及び該側面と連続
しているメサ構造裾部の上面にp型電流ブロック層及び
n型電流ブロック層を有機金属気相成長方法により成長
させて電流狭窄構造を形成する、埋込型半導体レーザ素
子の製造方法において、前記p型電流ブロック層を成膜
する際のIII 族元素原料ガスに対するV族元素原料ガス
のモル比率が、60以上350以下の範囲であることを
特徴としている。
【0029】本発明方法で、モル比率が60より小さい
と、p型電流ブロック層を成膜して、所定の無効電流経
路幅Tnの電流狭窄構造を形成する際の電流狭窄構造の
再現性は悪くなり、無効電流経路幅Tnがばらつくから
である。一方、このモル比率が350より大きいと、無
効電流経路幅Tnは0.5μmを超えて大きくなり、無
効電流が大きくなるからである。
【0030】本発明方法で、好ましくは、p型電流ブロ
ック層のモル比率は60以上200以下である。モル比
を60以上200以下に設定することにより、無効電流
経路幅Tnを0.2以上0.4μm以下に制御して、無
効電流を更に減少させることができるからである。更に
好ましくは、0.2以上0.3μm以下の無効電流経路
幅Tnの電流狭窄構造を形成するために、p型電流ブロ
ック層を成膜する際のモル比率は、60以上100以下
である。
【0031】また、好ましくは、p型電流ブロック層を
成膜する際のモル比率と異なるモル比率でn型電流ブロ
ック層を成膜する。そして、n型電流ブロック層成膜時
のモル比率は、p型電流ブロック層成膜時のモル比と同
じか、より大きいことが望ましい。これにより、n型電
流ブロック層を形成する際、メサ構造の側面からの成長
速度が大きくなり、前述したくぼみ、溝等の形状欠陥の
形成が抑制される。
【0032】p型電流ブロック層の成膜に際し、成長温
度は630℃以上720℃以下が好ましい。
【0033】本発明方法は、III 族/V族系化合物半導
体である限り、半導体基板、下部クラッド層、活性層、
上部クラッド層、及び電流ブロック層の組成に制約なく
適用できる。埋込型であるかぎり、メサ構造の形状には
制約はない。本発明方法によってn型基板上に埋込型半
導体レーザ素子を製造することにより、埋込型半導体レ
ーザ素子の無効電流が小さくなり、かつ、くぼみ溝等の
形状欠陥が電流狭窄構造に発生しなくなるので、しきい
値電流、発振効率等のレーザの出力特性が良好で、電流
電圧特性の線形性が向上した、しかも高出力でPmax
大きい埋込型半導体レーザ素子を再現性良く、つまり歩
留り良く製造することができる。
【0034】また、n型半導体基板上に形成された埋込
型半導体レーザ素子の場合には、前述の実験結果に基づ
いて、本発明に係る埋込型半導体レーザ素子は、n型半
導体基板上に、下部クラッド層、活性層、及び上部クラ
ッド層を有するメサ構造を形成した後、該メサ構造の側
面及び該側面と連続しているメサ構造裾部の上面にp型
電流ブロック層及びn型電流ブロック層を有機金属気相
成長方法により成長させて電流狭窄構造を形成した、埋
込型半導体レーザ素子において、無効電流経路幅Tn
が、0.15μm<Tn<0.6μmであることを特徴
としている。
【0035】これにより、しきい値電流、発振効率等の
レーザの出力特性が良好で、電流電圧特性の線形性が向
上した、しかも製品歩留りの高い高出力でPmax が大き
い埋込型半導体レーザ素子を実現している。
【0036】好適には、無効電流経路幅Tnが、0.2
5μm<Tn<0.35μmである。無効電流経路幅T
nを狭くすることにより、ウエハ面内の無効電流経路幅
Tnのばらつきを補償することができる。
【0037】また、p型基板上のメサ構造を埋め込むと
きには、第1層のp型分離層成膜時の原料供給比及び第
2層のn型電流ブロック層成膜時の原料供給比を調整す
ることによって、図15(b)に示すように、好ましい
埋め込み形状を得ることができる。つまり、p型半導体
基板上に、下部クラッド層、活性層及び上部クラッド層
を有するメサ構造を形成した後、該メサ構造の側面及び
該側面と連続しているメサ構造裾部の上面に、順次、p
型分離層、n型電流ブロック層、及びp型電流ブロック
層を有機金属気相成長方法により成長させて電流狭窄構
造を形成する、埋込型半導体レーザ素子の製造方法で
は、p型分離層を成膜する際のIII 族元素原料ガスに対
するV族元素原料ガスのモル比率と、n型電流ブロック
層を成膜する際のモル比率とによって、n型電流ブロッ
ク層とメサ構造の側面との間の基板の基板面に平行な最
短の距離を制御する。n型電流ブロック層とメサ構造の
側面との間の基板の基板面に平行な最短の距離とは、図
10(b)に示す、いわゆる無効電流経路幅Tpであ
る。
【0038】また、p型半導体基板上に形成された埋込
型半導体レーザ素子の場合には、即ち、p型半導体基板
上に、下部クラッド層、活性層及び上部クラッド層を有
するメサ構造を形成した後、該メサ構造の側面及び該側
面と連続しているメサ構造裾部の上面に、順次、p型分
離層、n型電流ブロック層、及びp型電流ブロック層を
有機金属気相成長方法により成長させて電流狭窄構造を
形成した、埋込型半導体レーザ素子では、本発明に係
る、n型半導体基板上に形成された埋込型半導体レーザ
素子と同様の考えで、無効電流経路幅Tpが、0.15
μm<Tp<0.6μmであるようにする。
【0039】
【発明の実施の形態】以下に、実施形態例を挙げ、添付
図面を参照して、本発明の実施の形態を具体的かつ詳細
に説明する。実施形態例1 本実施形態例は、第1の発明方法に係る埋込型半導体レ
ーザ素子の製造方法の実施形態の一例であって、図1
(a)から(c)、及び図2は、それぞれ、本実施形態
例の方法に従って埋込型半導体レーザ素子を製造した際
の工程毎の断面図である。先ず、図1(a)に示すよう
に、n型InP基板51の上に、MOCVD法によって
既知のエピタキシャル成長条件で、n型InP下部クラ
ッド層52、下部GRIN−SCH層53、歪み多重量
子井戸構造の活性層54、上部GRIN−SCH層5
5、及びp型InP上部クラッド層56を、順次、成長
させて、多層積層膜を形成する。
【0040】次いで、図1(b)に示すように、p型I
nP上部クラッド層56上にシリコン窒化膜からなるエ
ッチングマスク70を形成し、続いてエッチングマスク
70を使って、多層積層膜のうち上部クラッド層56、
上部GRIN−SCH層55、活性層54、下部GRI
N−SCH層53、及び下部クラッド層52の上部をエ
ッチング溶液でエッチングして、エッチングマスク70
の下面にアンダーカットされた形状のメサ構造58を形
成する。
【0041】次に、図1(c)に示すように、メサ構造
58の側面58a及び裾部上面58b上にわたって、そ
れぞれ、MOCVD法を用いて、III 族元素原料ガスに
対するV族元素原料ガスのモル比率を60以上350以
下の範囲で、厚さ1μmのp型InP電流ブロック層5
9を成膜し、更にp型InP電流ブロック層59の形成
時より大きいモル比率で厚さ1μmのn型InP電流ブ
ロック層60を成膜して、メサ構造58を埋め込む。
【0042】p型InP電流ブロック層59の成膜で
は、III 族原料ガスとして、例えばトリメチルインジウ
ム(TMIn)、V族原料ガスとして、例えばホスフィ
ン(PH3 )、ドーピングガスとして、例えばジエチル
亜鉛(DEZn)を用いる。また、n型InP電流ブロ
ック層60の成膜では、III 族及びV族の原料ガスとし
て、例えばp型InP電流ブロック層59と同じ原料ガ
スを用い、ドーピングガスとして、例えば硫化水素(H
2 S)を用いる。
【0043】次いで、図2に示すように、メサ構造58
上及び電流ブロック層59、60上に、それぞれ、MO
CVD法によって、p型InP上部クラッド層61及び
p型GaInAsPキャップ層62を形成する。次い
で、p型GaInAsP層キャップ層62上にp側電極
63を形成し、n型InP基板51の裏面を研磨して全
体の厚みを0.1μm程度にした後、その研磨面にn側
電極64を形成する。
【0044】実施例1 上述の実施形態例1の方法に従い、p型InP電流ブロ
ック層59成長の際のIII /Vモル比が80、及びn型
InP電流ブロック層60成長の際のIII /Vモル比が
158で、かつ成長温度が650℃で、p型InP電流
ブロック層59及びn型InP電流ブロック層60を成
膜して、メサ構造58を埋め込み、更に、上部クラッド
層61及びキャップ層62を成膜し、電極を形成した。
次いで、全体を劈開して、共振器長1300nmをチッ
プを形成し、一方の劈開面に低反射膜を、他方の劈開面
に高反射膜を成膜して、発振波長帯域が1.45〜1.
50μmの半導体レーザ素子を実施例1として作製し
た。電子顕微鏡で測定した無効電流経路幅Tnは、表1
に示すように、0.19μmであった。また、最大光出
力(Pmax )及びしきい値電流(Ith)を測定したとこ
ろ、図3の実施例1の点及び図4の(1)点に示すよう
に、それぞれ、約350mW、及び約35mAであっ
た。ここで、最大光出力(Pmax )とは、駆動電流と光
出力との関係を示す図で、光出力が飽和するときの光出
力値である。
【表1】
【0045】実施例2 実施例1と同じ条件で、発振波長帯域が1.45〜1.
50μmの半導体レーザ素子を作製し、実施例2とし
た。電子顕微鏡で測定した無効電流経路幅Tnは、表1
に示すように、実施例1とほぼ同じ0.21μmであっ
た。また、実施例2の埋込型半導体レーザ素子の最大光
出力(Pmax )及びしきい値電流(Ith)を測定したと
ころ、それぞれ、図3の実施例2の点及び図4の(2)
点に示す通り、ほぼ実施例1と同じであった。即ち、本
実施形態例によれば、成長温度及びIII /Vモル比を規
定することにより、高い再現性で所定の無効電流経路幅
Tnの半導体レーザ素子を作製することができる。
【0046】実施例3から6 p型InP電流ブロック層59及びn型InP電流ブロ
ック層60を成膜する際のモル比が、それぞれ、表1に
示すように、実施例1と異なることを除いて、実施例1
と同様にして、発振波長帯域が1.45〜1.50μm
の実施例3から6の埋込型半導体レーザ素子を作製した
ところ、無効電流経路幅Tnは、表1に示す通りであっ
た。また、実施例3から6の埋込型半導体レーザ素子の
最大光出力(Pmax )及びしきい値電流(Ith)を測定
したところ、それぞれ、図3及び図4に示す通りであっ
た。尚、図4中、(3)点〜(6)点は、それぞれ、実
施例3から6の測定結果を示す。
【0047】比較例1及び2 実施例の製造方法を評価するために、p型InP電流ブ
ロック層59及びn型InP電流ブロック層60を成膜
する際のモル比が、それぞれ、表1に示すように、第1
の発明方法で特定した範囲外にあることを除いて、実施
例1と同様にして、発振波長帯域が1.45〜1.50
μmの比較例1及び2の埋込型半導体レーザ素子を作製
したところ、無効電流経路幅Tnは、それぞれ、表1に
示す通りであった。比較例1の埋込型半導体レーザ素子
は、光出力が小さすぎて、正確な最大光出力(Pmax
及びしきい値電流(Ith)を測定することが出来なかっ
た。また、比較例2の埋込型半導体レーザ素子の最大光
出力(Pmax )及びしきい値電流(Ith)を測定したと
ころ、それぞれ、図3の(比較例2)点及び図4の(比
較例2)点に示す通りであった。
【0048】実施例1〜6の埋込型半導体レーザ素子
は、無効電流経路幅Tnが0.19から0.45μmの
範囲に制御され、これにより、リーク電流が小さくなっ
て、図3及び図4に示すように、最大光出力(Pmax
が大きく、しきい値電流(Ith)が小さかった。なかで
も、無効電流経路幅Tnが0.3μmである実施例6の
埋込型半導体レーザ素子は、無効電流経路幅Tnが0.
2μm近傍の実施例1及び2、並びに無効電流経路幅T
nが0.45μm近傍の実施例3から5に比べて、最大
光出力(Pmax )が360mWと最も大きく、しきい値
電流(Ith)は34mAと最も低かった。つまり、無効
電流経路幅Tnが0.3μm近傍、例えば無効電流経路
幅Tnは0.25μm<Tn<0.35μmの範囲が最
も好ましい。
【0049】また、実施例1と実施例2との結果、及び
実施例3から実施例5の結果から判るように、成長温度
及びIII /Vモル比を規定することにより、無効電流経
路幅Tnをほぼ同じ大きさにすることができる。つま
り、成長温度及びIII /Vモル比を規定することによ
り、高い再現性で所定の無効電流経路幅Tnの半導体レ
ーザ素子を作製することができる。
【0050】一方、比較例1の埋込型半導体レーザ素子
は、p型電流ブロック層成膜時のモル比率が本発明方法
で特定した値より小さいために、無効電流経路幅Tnが
0.15μmと小さ過ぎて、光出力が不足した。逆に、
比較例2の埋込型半導体レーザ素子は、p型電流ブロッ
ク層成膜時のモル比率が本発明方法で特定した値より大
きいために、無効電流経路幅Tnが0.60μmと大き
く、その結果、リーク電流が大きくなるために、最大光
出力(Pmax )が320mW以下であり、しきい値電流
(Ith)は約48mAにも達する。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明方法によれ
ば、n型基板上に埋込型半導体レーザ素子を形成する
際、電流ブロック層或いは分離層の成膜の際のIII 族元
素原料ガスに対するV族元素原料ガスのモル比率を規定
することにより、埋込層表面のくぼみ、溝等の形状欠陥
の発生を抑制し、しかも所定の無効電流経路幅を備えた
電流狭窄構造を有する埋込型半導体レーザ素子を再現性
よく、作製することができる。本発明を適用することに
より、レーザの発振効率が大きく、リーク電流が小さ
く、高出力特性や電流電圧特性の線形性に優れた、高出
力な埋込型半導体レーザ素子を再現性よく、従って高い
製品歩留りで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)から(c)は、それぞれ、実施形態
例1の方法に従って埋込型半導体レーザ素子を製造した
際の工程毎の断面図である。
【図2】図1(c)に続いて、実施形態例1の方法に従
って埋込型半導体レーザ素子を製造した際の工程毎の断
面図である。
【図3】実施例1〜6及び比較例1〜2のTnとPmax
との関係を示すグラフである。
【図4】実施例1〜6及び比較例1〜2のTnとIth
の関係を示すグラフである。
【図5】従来の埋込型半導体レーザ素子の多層積層膜構
造の断面図である。
【図6】図6(a)〜(c)は、それぞれ、従来例の埋
込型半導体レーザ素子の製造方法を説明する工程図であ
る。
【図7】従来の埋込型半導体レーザ素子の電流狭窄構造
にくぼみが発生した様子を示す多層積層膜構造の断面図
である。
【図8】従来のn型InP基板上の長波長半導体レーザ
素子の多層積層膜構造の断面模式図である。
【図9】従来のp型InP基板上の長波長半導体レーザ
素子の多層積層膜構造の断面模式図である。
【図10】図10(a)及び(b)は、それぞれ、n型
基板上及びp型基板上に形成した望ましい形状電流狭窄
構造を示す断面模式図である。
【図11】p型基板上に形成した従来の埋込型半導体レ
ーザ素子の電流狭窄構造の問題を説明する断面模式図で
ある。
【図12】成長温度をパラメータとして、原料ガスの供
給モル比率(V族ガスのモル流量/III 族ガスのモル流
量)と無効電流経路幅Tnの関係を示すグラフである。
【図13】原料ガスの供給モル比率(V族ガスのモル流
量/III 族ガスのモル流量)をパラメータとして、成長
温度と無効電流経路幅Tnの関係を示すグラフである。
【図14】実験例1の結果を図12とは別の形で図示し
たものであって、Tnをパラメータとして、成長温度
(℃)とIII 族元素原料ガスに対するV族元素原料ガス
のモル比率との関係を示している。
【図15】図15(a)は実験例1の結果を説明する電
流狭窄構造の断面模式図、及び図15(b)はp型基板
上に形成した埋込型半導体レーザ素子の好ましい電流狭
窄構造の断面模式図である。
【符号の説明】
1 n型GaAs基板 2 n型InGaP下側クラッド層 3 活性層 4 p型InGaP上側クラッド層 5 InGaAsP層 6 GaAs層 7 InGaAs層 8 GaAs層 9 InGaAsP層 10 エッチングマスク 11 メサ構造 12 メサ構造の側面 13 メサ構造の裾部の上面 14 p型電流ブロック層 15 n型電流ブロック層 16 p型クラッド層 17 p型コンタクト層 18 p型電極金属層 19 n型電極金属層 20 n型基板上に形成した従来の埋込型半導体レーザ
素子 21 n型InPクラッド層 22 p型InP電流ブロック層 23 n型InP電流ブロック層 24 p型InPコンタクト層 25 p型InPクラッド層 26 InGaAsP活性層 27 p型InPクラッド層 28 p型InP分離層 29 n型InP電流ブロック層 30 p型InP電流ブロック層 31 n型InPコンタクト層 32 n型InPクラッド層 33 InGaAsP活性層 34 くぼみ 35 くぼみ 40 くぼみ 41 電流リーク 51 n型InP基板 52 n型InP下部クラッド層 53 下部GRIN−SCH層 54 活性層 55 上部GRIN−SCH層 56 p型InP上部クラッド層 58 メサ構造 59 p型InP電流ブロック層 60 n型InP電流ブロック層 61 p型InP上部クラッド層 62 p型GaInAsPキャップ層 63 p側電極 64 n側電極 70 エッチングマスク C 無効電流
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 聡 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 佐藤 義浩 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 Fターム(参考) 5F073 AA22 AA26 AA45 AA74 CA12 DA05 DA35 EA23

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n型半導体基板上に、下部クラッド層、
    活性層、及び上部クラッド層を有するメサ構造を形成し
    た後、該メサ構造の側面及び該側面と連続しているメサ
    構造裾部の上面にp型電流ブロック層及びn型電流ブロ
    ック層を有機金属気相成長方法により成長させて電流狭
    窄構造を形成する、埋込型半導体レーザ素子の製造方法
    において、 前記p型電流ブロック層を成膜する際のIII 族元素原料
    ガスに対するV族元素原料ガスのモル比率が60以上3
    50以下の範囲であることを特徴とする埋込型半導体レ
    ーザ素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記モル比率が60以上200以下の範
    囲であることを特徴とする請求項1に記載の埋込型半導
    体レーザ素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記p型電流ブロック層を成膜する際の
    前記モル比率と異なるモル比率で前記n型電流ブロック
    層を成膜することを特徴とする請求項1又は2に記載の
    埋込型半導体レーザ素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記n型電流ブロック層形成の前記モル
    比率が、前記p型電流ブロック層形成の前記モル比率よ
    りも大きいことを特徴とする請求項1から3のうちのい
    ずれか1項に記載の埋込型半導体レーザ素子の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記p型電流ブロック層を成膜する際の
    成長温度が、630℃以上720℃以下であることを特
    徴とする請求項1から4のうちのいずれか1項に記載の
    埋込型半導体レーザ素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 n型半導体基板上に、下部クラッド層、
    活性層、及び上部クラッド層を有するメサ構造を形成し
    た後、該メサ構造の側面及び該側面と連続しているメサ
    構造裾部の上面にp型電流ブロック層及びn型電流ブロ
    ック層を有機金属気相成長方法により成長させて電流狭
    窄構造を形成した、埋込型半導体レーザ素子において、 無効電流経路幅Tnが、0.15μm<Tn<0.6μ
    mであることを特徴とする埋込型半導体レーザ素子。
  7. 【請求項7】 無効電流経路幅Tnが、0.25μm
    <Tn<0.35μmであることを特徴とする請求項6
    に記載の埋込型半導体レーザ素子。
JP2001360940A 2000-11-30 2001-11-27 埋込型半導体レーザ素子の製造方法、及び埋込型半導体レーザ素子 Pending JP2002232082A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360940A JP2002232082A (ja) 2000-11-30 2001-11-27 埋込型半導体レーザ素子の製造方法、及び埋込型半導体レーザ素子
US09/997,306 US6768759B2 (en) 2000-11-30 2001-11-28 Semiconductor laser device and method for fabricating the same
CA002363908A CA2363908A1 (en) 2000-11-30 2001-11-29 Semiconductor laser device and method for fabricating the same
US10/867,731 US7145930B2 (en) 2000-11-30 2004-06-16 Semiconductor laser device and method for fabricating the same
US11/581,006 US7563630B2 (en) 2000-11-30 2006-10-16 Method for fabricating a semiconductor laser device that includes growing current confinement layers and a mesa side surface

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000364387 2000-11-30
JP2000-364387 2000-11-30
JP2001360940A JP2002232082A (ja) 2000-11-30 2001-11-27 埋込型半導体レーザ素子の製造方法、及び埋込型半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232082A true JP2002232082A (ja) 2002-08-16

Family

ID=26604903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001360940A Pending JP2002232082A (ja) 2000-11-30 2001-11-27 埋込型半導体レーザ素子の製造方法、及び埋込型半導体レーザ素子

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6768759B2 (ja)
JP (1) JP2002232082A (ja)
CA (1) CA2363908A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005468A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザおよびその製造方法
JP2018533847A (ja) * 2015-12-22 2018-11-15 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 非発光性再結合を低減するためのledの側壁処理

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4627132B2 (ja) * 2001-09-13 2011-02-09 シャープ株式会社 半導体レーザ装置および光ディスク記録再生装置
US6996149B2 (en) * 2002-02-19 2006-02-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and semiconductor laser module
JP2003273467A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Toshiba Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JP4472278B2 (ja) * 2003-06-26 2010-06-02 三菱電機株式会社 半導体レーザ素子
JP4872246B2 (ja) * 2005-06-10 2012-02-08 住友電気工業株式会社 半絶縁性GaAs基板及びエピタキシャル基板
JP5186852B2 (ja) * 2007-09-14 2013-04-24 ソニー株式会社 半導体発光素子
JP5660940B2 (ja) * 2010-04-27 2015-01-28 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光半導体装置の製造方法
JP5916414B2 (ja) * 2012-02-09 2016-05-11 日本オクラロ株式会社 光半導体装置
US9372307B1 (en) 2015-03-30 2016-06-21 International Business Machines Corporation Monolithically integrated III-V optoelectronics with SI CMOS
CN117080869B (zh) * 2023-10-13 2024-01-02 材料科学姑苏实验室 一种半导体激光器外延结构的制备方法及半导体激光器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4566171A (en) * 1983-06-20 1986-01-28 At&T Bell Laboratories Elimination of mask undercutting in the fabrication of InP/InGaAsP BH devices
JPH04352374A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Eastman Kodak Japan Kk 半導体発光装置
JP2823476B2 (ja) * 1992-05-14 1998-11-11 三菱電機株式会社 半導体レーザおよびその製造方法
JP2833952B2 (ja) * 1992-12-21 1998-12-09 三菱電機株式会社 半導体レーザ
KR100357787B1 (ko) * 1994-01-31 2003-01-24 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 도파로형광소자의제조방법
JPH08288589A (ja) 1995-04-20 1996-11-01 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005468A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザおよびその製造方法
JP2018533847A (ja) * 2015-12-22 2018-11-15 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 非発光性再結合を低減するためのledの側壁処理

Also Published As

Publication number Publication date
US7145930B2 (en) 2006-12-05
US20070031985A1 (en) 2007-02-08
US20020159493A1 (en) 2002-10-31
CA2363908A1 (en) 2002-05-30
US20050002431A1 (en) 2005-01-06
US7563630B2 (en) 2009-07-21
US6768759B2 (en) 2004-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9972973B2 (en) Process of forming semiconductor optical device and semiconductor optical device
US7026182B2 (en) Semiconductor device, semiconductor laser, their manufacturing methods and etching methods
JP5146481B2 (ja) ナイトライド系iii−v族化合物半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP2809691B2 (ja) 半導体レーザ
US7563630B2 (en) Method for fabricating a semiconductor laser device that includes growing current confinement layers and a mesa side surface
US7485902B2 (en) Nitride-based semiconductor light-emitting device
KR100272155B1 (ko) 질화갈륨계화합물반도체레이저및그제조방법
US5913107A (en) Photosemiconductor device and method of fabricating the same
US6556605B1 (en) Method and device for preventing zinc/iron interaction in a semiconductor laser
JP5507792B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子
EP1005123A2 (en) Semiconductor laser, semiconductor device and their manufacturing methods
JP2894186B2 (ja) 光半導体装置
JPH025589A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH10242569A (ja) 半導体レーザ
JPH07254750A (ja) 半導体レーザ
JP2865160B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3561676B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2000174388A (ja) 半導体レーザその製造方法
JPH10242563A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3938207B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2000077789A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP4560885B2 (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法ならびに半導体発光装置およびその製造方法
JP2554192B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH11274641A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPH07176830A (ja) 半導体発光素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051031