[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH06275852A - 高耐圧半導体装置 - Google Patents

高耐圧半導体装置

Info

Publication number
JPH06275852A
JPH06275852A JP5833693A JP5833693A JPH06275852A JP H06275852 A JPH06275852 A JP H06275852A JP 5833693 A JP5833693 A JP 5833693A JP 5833693 A JP5833693 A JP 5833693A JP H06275852 A JPH06275852 A JP H06275852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
semi
guard ring
ring region
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5833693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuki Nakano
安紀 中野
Yoshiteru Shimizu
喜輝 清水
Yoshitaka Sugawara
良孝 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5833693A priority Critical patent/JPH06275852A/ja
Publication of JPH06275852A publication Critical patent/JPH06275852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ガードリング領域および半絶縁膜を備えた高耐
圧半導体装置のターミネーション構造において、シリコ
ン基板の比抵抗を高くすることなく、高耐圧を確保する
こと。 【構成】ターミネーション構造の上部に半絶縁膜を設
け、ガードリング領域端部のシリコン表面に露出したP
N接合の電位と、これと同位置での低抵抗膜上の電位が
一致し、且つ半絶縁膜上の電位がシリコン表面の電位に
対してP層上では高く、N層上では低くする。この時、
表面に露出したPN接合に拡がる空乏層が表面におい
て、P層,N層共に拡張される。また、半絶縁膜により
電界をシールドでき、空乏層に及ぼす表面保護材などの
電荷の影響を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高耐圧化のためにガード
リング及び半絶縁膜を有する高耐圧半導体装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、高耐圧半導体装置のパッケージ内
に充填されるゲル等の表面保護材や外部からの影響によ
り、ターミネーション部の絶縁膜6上に誘起した電荷が
チップ表面まで影響し、空乏層の伸びを止めてしまい、
その結果阻止耐圧が劣化してしまうという問題があっ
た。この問題を解決するために、電界シールド層として
半絶縁膜8が用いられている。このような高耐圧半導体
装置の一例として、特開昭50−115479号公報に記載の従
来の装置を図2に示す。N型シリコン基板1に拡散によ
って形成されたP型のガードリング領域2が形成されて
いる。また、N型シリコン基板1の縁部にはN型チャネ
ルストッパー領域5が形成されている。P型のガードリ
ング領域2とN型チャネルストッパー領域5の間のN型
シリコン基板1の表面上にはSiO2 ,Al23等の絶
縁膜6が覆っている。P型のガードリング領域2および
N型チャネルストッパー領域5にはAL等の導電材料の
電極4が接触し、P型のガードリング領域2から絶縁膜
6の上を覆ってシリコン表面の電荷を緩和するためのS
iC,KAs,Si,Geまたはアモルファスまたは多
結晶のアンチモン硫化物等の半絶縁膜8がチップ外周に
向かって伸び、N型チャネルストッパー領域5に電極4
を介して接触している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構造では、図
2に示すようにN型シリコン基板1の表面電位に対して
負電位がフィールドプレート効果を与え、PN接合に広
がる空乏層10および11が表面においてN層側のみに
拡張される。空乏層10および11がN層のみに大きく
広がると、阻止耐圧を確保するためにガードリング領域
2とチャネルストッパー5の間隔を広げることや、N型
シリコン基板1の比抵抗を上げる必要があるが、ガード
リング領域2とチャネルストッパー5の間隔を広げると
チップ寸法が大きくなり、コストが上がってしまう。ま
た、N型シリコン基板1の比抵抗を上げると、チップの
抵抗分が増加し、素子の特性を犠牲にしてしまうという
問題があった。本発明の目的は、上述の問題を解決して
N型シリコン基板1の比抵抗を上げたりガードリング領
域2とチャネルストッパー5の間隔を広げることなく、
空乏層10および11のN層側への伸びを抑制し、高耐
圧を確保する高耐圧半導体装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の問題を達成するた
めに、図1に示す本発明はN型シリコン基板1の両主表
面に主電極を備え、一面のN型のシリコン基板1の表面
にP型の第一のガードリング領域2が選択的に形成さ
れ、第一のガードリング領域2より低濃度のP型の第二
のガードリング領域3が、前記第一のガードリング領域
2に接して形成され、他面の主電極と同電位になる縁部
側への基板表面部にチャネルストッパー領域5が選択的
に形成され、前記ガードリング領域2および3を形成し
た主表面上に第一の絶縁膜6を有し、この第一の絶縁膜
6上が半絶縁膜8で覆われた高耐圧半導体装置におい
て、前記第二のガードリング領域3の主表面のPN接合
での電位と同位置での前記半絶縁膜8の電位を一致させ
且つP側,N側両方にフィールドプレート効果を持たせ
るように半絶縁膜8上の電位分布即ち抵抗率分布を調整
する。具体的には、P型層側では半絶縁膜8上の電位を
N型シリコン基板1の表面よりも高く、N型層側では半
絶縁膜8上の電位をN型シリコン基板1の表面よりも低
くしておくことで目的を実現できる。また、この半絶縁
膜8の上に応力を吸収可能な絶縁膜7が設けられること
が有効である。半絶縁膜8はプラズマCVD法またはμ波
CVD法で形成されたSiNまたはSiOであり、半絶
縁膜8の横方向の抵抗分布の制御はO2あるいはN2によ
るイオン打ち込みにより調整可能である。
【0005】
【作用】前記第二のガードリング領域3のN型シリコン
基板1の表面のPN接合での電位と、これと同位置での
半絶縁膜8の電位を一致させることにより、第二のガー
ドリング領域3のN型シリコン基板1の表面を境にして
PN接合のP層,N層共に空乏層10および11が広が
るので、ガードリング領域2とチャネルストッパー5の
間隔を広げたり、N型シリコン基板1の比抵抗を高くす
ることなく、高耐圧化を実現できる。この時の半絶縁膜
8上の電位とN型シリコン基板1の表面の電位は図1に
示すように、半絶縁膜8上の電位がN型シリコン基板1
の表面の電位に対してP層上では高く、N層上では低く
しておく。したがって、フィールドプレートの効果がP
層,N層の両方に作用しその結果、空乏層10および1
1がPN接合のP層,N層の両方に広がる。P層側へも
空乏層10を伸ばすことにより、同じ耐圧を得るための
N層への空乏層11の伸びを抑制できるのでN型シリコ
ン基板1の不純物濃度を従来よりも高くすることができ
る。これにより、素子のバルク特性を犠牲にすることな
く、耐圧を確保できる。また、N型シリコン基板1の不
純物濃度を高くできることで、シリコン表面に存在する
界面電荷の影響を受けにくい安定した阻止特性が得られ
る。また、半絶縁膜8は、例えば抵抗の調整が可能なP
−SiN膜またはP−SiO膜で形成することにより電
界をシールドでき、空乏層10および11のN型シリコ
ン基板1の表面に平行な広がりに対する半絶縁膜8上の
表面保護材中などの電荷の影響を防止することができ
る。また、この半絶縁膜8の材料が応力に対して不向き
な場合、この膜上に応力を吸収することのできる第二の
絶縁膜7を積層すれば半絶縁膜8にクラックが生じるの
を防止できる。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す。半導体素体
は図2と同様であるが、本発明は、ガードリング領域を
濃度の高い領域2と低い領域3の2つの拡散層を形成す
ることにより、ガードリング領域の角部での電界の高い
部分を緩和するようにしている。半絶縁膜8は、第一の
ガードリング領域2およびチャネルストッパー5にもA
L電極4により接触している。半絶縁膜8の上にはパッ
シベーション用として低温で生成されたSiO2 あるい
はSiNより形成される第二の絶縁膜7が覆っている。
このような構造をもつ半導体装置は樹脂製のパッケージ
の中に入れられ、空間には例えばゲルのような表面保護
材が充填されている。N型シリコン基板1の表面電位と
半絶縁膜8上の電位の関係は、第二のガードリング領域
3の主表面のPN接合での電位とこれと同位置での前記
半絶縁膜8の電位を一致させ且つP側,N側両方にフィ
ールドプレート効果を持たせるようにP型層側では半絶
縁膜8上の電位をN型シリコン基板1の表面よりも高
く、N型層側では半絶縁膜8上の電位をN型シリコン基
板1の表面よりも低くする。
【0007】図3は本発明のフィールドプレート効果を
さらに高めた他の一実施例を示す。半絶縁膜8の抵抗率
を図に示すように第二のガードリング領域3の端部上を
境に例えばO2あるいはN2を選択的にイオン打ち込みす
ることにより、左右で抵抗率に分布を持たせる。即ち、
半絶縁膜8上の電位を図1の構造に比べP型層側では高
く、N型層側では低くする。これにより、フィールドプ
レート効果を図1の本発明の構造よりさらに向上させる
ことができる。
【0008】図4は本発明の一実施例の高耐圧半導体装
置の製造方法の一例を示す。まず、(a)シリコン基板
1上に熱酸化により膜厚が2μmのSiO2 からなる第
一の絶縁膜6を全面に形成し、その後、二度のフォトエ
ッチングにより、A部の第一の絶縁膜6を全て取り除
き、B部の第一の絶縁膜6を、この後の第二のガードリ
ング領域3にイオン打ち込みのできる例えば残り膜厚が
0.5μm までエッチングする。次に、(b)フォトレ
ジストをマスクとし、横方向寸法が65μmの第一のガ
ードリング領域2に例えばボロンをイオン打ち込み後、
拡散し、この第一のガードリング領域2に接するように
横方向寸法が50μm第二のガードリング領域3を同様
に形成する。この第二のガードリング領域3は第一のガ
ードリング領域2より縦方向の深さが浅く、且つ濃度が
低い。次に、チャネルストッパー5は、例えばリンまた
は砒素をイオン打ち込み後、拡散して形成する。第二の
ガードリング領域3とチャネルストッパー5との間の横
方向寸法は100μmである。次に(c)シリコン基板
の上に膜厚が3μmのAL電極4をスパッタ法により堆
積し、フォトエッチングによりパターニングする。次に
(d)AL電極4および第一の絶縁膜6の上を例えばプラ
ズマCVDによるP−SiNからなる厚さが例えば1μ
mの半絶縁膜8を堆積し、部分的にフォトエッチングす
る。半絶縁膜8の材料であるSiNは反応ガスのSiH
4とNH3の混合比を変えることにより比抵抗をコントロ
ールすることができる。SiH4の比率を上げると組成
SiXYのXが大きく、低抵抗化し、NH3 の比率を上
げると組成SiXYのYが大きくなり高抵抗化となる。
半絶縁膜8の抵抗率は107〜109Ω・cmの範囲に入る
ようにすれば成膜が容易であり且つ実用的な特性が得ら
れる。この半絶縁膜8は外部、例えばパッケージ注入レ
ジンであるシリコーンゲル中の可動イオンの影響をシー
ルドでき、且つパッシベーション膜としても利用でき
る。次に半絶縁膜8の上に膜厚が1μmの第二の絶縁膜
7を堆積する。第二の絶縁膜7は半絶縁膜8より軟らか
く、応力を緩和でき、且つ外部からの湿気に対して有効
な耐湿性の高い材料、例えばPIQやPSGなどを用い
る。最後に、シリコン基板1の裏面にドレイン電極9を
形成する。
【0009】図5は本発明の他の実施例を示す。図1の
実施例の第二のガードリング領域3に接する第三のガー
ドリング領域12を設ける。この第三のガードリング領
域12の拡散層の濃度は、第二のガードリング領域3よ
りさらに低く、縦方向の深さは、第二のガードリング領
域3よりさらに浅く形成する。この構造により、図1の
構造に比べ横方向へ空乏層を伸ばし易くし、高耐圧を得
る。
【0010】図6は本発明の他の実施例を示す。図1の
実施例の構造の第二のガードリング領域3の内部に新た
に第四のガードリング領域13を設ける。この第四のガ
ードリング領域13の拡散層の濃度は、第二のガードリ
ング領域3より高く、縦方向の深さは、第二のガードリ
ング領域3より浅く形成する。図1の構造で電界の比較
的高い箇所の一つに第一のガードリング領域2と第二の
ガードリング領域3がシリコン基板内部で交差する部分
があり、図5の構造は、この部分の電界を緩和する方向
に働き、高耐圧を確保するものである。
【0011】図7は本発明の他の実施例を示す。図6の
構造の第二のガードリング領域3の横方向寸法をやや長
くし、この第二のガードリング領域3の内部に新たに第
五のガードリング領域14を設けたものである。この第
五のガードリング領域14の拡散層の濃度は、第二のガ
ードリング領域3より高く、且つ第四のガードリング領
域13より低い。縦方向の深さは、第四のガードリング
領域14とほぼ同様である。この構造により、第四のガ
ードリング領域13の角部で電界が高くなるのを抑え、
空乏層を第五のガードリング領域14まで伸ばすことに
より、高耐圧を実現する。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、第二のガードリング領
域3のN型シリコン基板1の表面のPN接合での電位
と、これと同位置での半絶縁膜8の電位を一致させ且つ
P側,N側両方にフィールドプレート効果を持たせるよ
うに半絶縁膜上の電位分布、即ち抵抗率分布を調整する
ことにより、第二のガードリング領域3のN型シリコン
基板1の表面を境にしてPN接合のP層,N層共に空乏
層10,11が広がるので、第二のガードリング領域3
とチャネルストッパー5の間隔を広げたり、N型シリコ
ン基板1の比抵抗を高くすることなく、高耐圧化が可能
となる。また、半絶縁膜8は例えば、抵抗の調整が可能
なP−SiN膜またはP−SiO膜で形成することによ
り電界をシールドでき、空乏層10および11のN型シ
リコン基板1の表面に平行広がりに対する半絶縁膜8上
の表面保護材12中などの電荷の影響を防止することが
できる。また、この半絶縁膜8の材料が応力に対して不
向きな場合、この膜上に応力を吸収することのできる第
二の絶縁膜7を積層することにより半絶縁膜8にクラッ
クが生じるのを防止できる。本発明により阻止耐圧は同
じシリコン基板で従来構造より100V高い700Vを
得ることができる。また、ターミネーション領域の横方
向寸法は従来の85%に縮小できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のターミネーション部の断面
図である。
【図2】従来のターミネーション部の断面図である。
【図3】本発明の改良例を示す図である。
【図4】本発明の一実施例の製造方法の断面図である。
【図5】本発明の他の実施例(1)を示す図である。
【図6】本発明の他の実施例(2)を示す図である。
【図7】本発明の他の実施例(3)を示す図である。
【符号の説明】
1…N型シリコン基板、2…第一のガードリング領域、
3…第二のガードリング領域、4…AL電極、5…チャ
ネルストッパー、6…第一の絶縁膜、7…第二の絶縁
膜、8…半絶縁膜、9…ドレイン電極、10…P側に広
がる空乏層、11…N側に広がる空乏層、12…第三の
ガードリング領域、13…第四のガードリング領域、1
4…第五のガードリング領域。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の両主表面に主電極を備え、一
    面の第一導電型の半導体基板の表面に第二導電型の第一
    のガードリング領域が選択的に形成され、第一のガード
    リング領域より低濃度の第二導電型の第二のガードリン
    グ領域が、前記第一のガードリング領域に接して形成さ
    れ、他面の主電極と同電位になる縁部側への基板表面部
    に前記半導体基板と同一導電型の第三のガードリング領
    域が選択的に形成され、前記ガードリング領域を形成し
    た主表面上に第一の絶縁膜を有し、この第一の絶縁膜上
    を半絶縁膜で覆った高耐圧半導体装置において、前記第
    二のガードリング領域の主表面のPN接合での電位と、
    同位置での前記半絶縁膜の電位が一致し、P型半導体上
    では半導体表面に比べ半絶縁膜上の電位を高く、N型半
    導体上では半導体表面に比べ半絶縁膜上の電位を低くし
    たことを特徴とする高耐圧半導体装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、半絶縁膜の抵抗率が1
    7〜109Ω・cmであることを特徴とする高耐圧半導体
    装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、半絶縁膜の上に応力を
    吸収可能な絶縁膜が設けられたことを特徴とする高耐圧
    半導体装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、半絶縁膜がプラズマC
    VD法またはμ波CVD法で形成されたSiNまたはS
    iOであることを特徴とする高耐圧半導体装置。
  5. 【請求項5】請求項1において、半絶縁膜の抵抗分布の
    制御にO2あるいはN2によるイオン打ち込みによって行
    われることを特徴とする高耐圧半導体装置。
JP5833693A 1993-03-18 1993-03-18 高耐圧半導体装置 Pending JPH06275852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5833693A JPH06275852A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 高耐圧半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5833693A JPH06275852A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 高耐圧半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06275852A true JPH06275852A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13081482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5833693A Pending JPH06275852A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 高耐圧半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06275852A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036085A (ja) * 1999-06-28 2001-02-09 Intersil Corp シリコン・パワ・デバイスのためのエッジ終端部
US6316794B1 (en) 1998-04-22 2001-11-13 Fuji Electric Co., Ltd. Lateral high voltage semiconductor device with protective silicon nitride film in voltage withstanding region
JP2007173705A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒化物半導体装置
DE102009023417A1 (de) 2008-09-05 2010-06-24 Mitsubishi Electric Corp. Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
JP2011199223A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
KR101311537B1 (ko) * 2011-09-23 2013-09-25 주식회사 케이이씨 반도체 소자
JP2017092360A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 富士電機株式会社 半導体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6316794B1 (en) 1998-04-22 2001-11-13 Fuji Electric Co., Ltd. Lateral high voltage semiconductor device with protective silicon nitride film in voltage withstanding region
US6558983B2 (en) 1998-04-22 2003-05-06 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor apparatus and method for manufacturing the same
JP2001036085A (ja) * 1999-06-28 2001-02-09 Intersil Corp シリコン・パワ・デバイスのためのエッジ終端部
JP2007173705A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒化物半導体装置
DE102009023417A1 (de) 2008-09-05 2010-06-24 Mitsubishi Electric Corp. Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
US8377832B2 (en) 2008-09-05 2013-02-19 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing semiconductor device
JP2011199223A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
KR101311537B1 (ko) * 2011-09-23 2013-09-25 주식회사 케이이씨 반도체 소자
JP2017092360A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 富士電機株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831424A (en) Insulated gate semiconductor device with back-to-back diodes
US5086332A (en) Planar semiconductor device having high breakdown voltage
US5929481A (en) High density trench DMOS transistor with trench bottom implant
JP4087248B2 (ja) トレンチゲート電界効果トランジスタ及びその製法
US6888206B2 (en) Power semiconductor device and method of manufacturing the same
US6262439B1 (en) Silicon carbide semiconductor device
US6236099B1 (en) Trench MOS device and process for radhard device
JPH09199707A (ja) 高耐圧半導体装置
KR20040030836A (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 셀룰러 쇼트키 정류기
EP1425791A2 (en) Trench dmos transistor with embedded trench schottky rectifier
JPH08306937A (ja) 高耐圧半導体装置
US11961883B2 (en) Semiconductor device
JPH04251983A (ja) 半導体装置
JP2870553B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JPH04283968A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
TWI818228B (zh) 用於功率半導體元件之高壓終端結構及其製造方法
US7230300B2 (en) Semiconductor device with peripheral trench
JPH06275852A (ja) 高耐圧半導体装置
US5323041A (en) High-breakdown-voltage semiconductor element
JP3372176B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2808871B2 (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JPH09162422A (ja) プレーナ型半導体装置
GB2084397A (en) Semiconductor integrated circuit
JP3311166B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US4746967A (en) Semiconductor device