[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0622235B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0622235B2
JPH0622235B2 JP62125221A JP12522187A JPH0622235B2 JP H0622235 B2 JPH0622235 B2 JP H0622235B2 JP 62125221 A JP62125221 A JP 62125221A JP 12522187 A JP12522187 A JP 12522187A JP H0622235 B2 JPH0622235 B2 JP H0622235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
silicon layer
opening
layer
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62125221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63289837A (ja
Inventor
昇 平川
泰一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP62125221A priority Critical patent/JPH0622235B2/ja
Priority to US07/196,389 priority patent/US4878105A/en
Publication of JPS63289837A publication Critical patent/JPS63289837A/ja
Publication of JPH0622235B2 publication Critical patent/JPH0622235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53271Conductive materials containing semiconductor material, e.g. polysilicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体装置の高集積化が進むにつれて配線の膜厚、線幅
が共に縮小されるため、断線事故の発生率も高くなる傾
向がある。
第2図は従来の半導体装置の一例を説明するための半導
体チップの断面図である。
第2図に示すように、一導電型の半導体基板1の表面に
逆導電型の拡散領域2を設け、全面に絶縁膜3を設け
る。次に、絶縁膜3を選択的にエッチングして拡散領域
2のコンタクト用開口部を設け、該開口部を含む表面に
アルミニウム層9を堆積し、選択的にエッチングして拡
散領域2とコンタクトする電極配線を形成し、アルミニ
ウム層9を含む全表面にパッシベーション膜10を形成
する。
ここで、パッシベーション膜10にピンホール11等が
あると、外部から浸入した水分が半導体装置中に存在す
るリンと反応してリン酸を生じ、リン酸がアルミニウム
層9を溶解して空洞12を発生させ、前記電極配線を断
線させる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体装置の製造方法は、金属線上の保
護膜にピンホールや機械的衝撃によるひび割れ等がある
と、外部から浸入した水分等により金属配線が徐々に腐
食されて断線事故を発生させるという問題点がある。
本発明の目的は、金属配線の断線を防止し、信頼性を向
上させた半導体装置の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体素子領域を有
する半導体基板上に絶縁膜を設け該絶縁膜上に第1の多
結晶シリコン層を設ける工程と、前記第1の多結晶シリ
コン層および前記絶縁膜を選択的に順次エッチングして
除去し前記素子領域のコンタクト用開口部を設ける工程
と、熱酸化法により前記開口部の前記素子領域表面およ
び前記第1の多結晶シリコン層表面にシリコン酸化膜を
形成した後前記開口部を含む全面に第2の多結晶シリコ
ン層を設ける工程と、異方性エッチング法により前記開
口部の側壁にのみ前記第2の多結晶シリコン層を残して
前記シリコン酸化膜上の前記第2の多結晶シリコン層を
除去する工程と、異方性エッチング法により前記シリコ
ン酸化膜を除去して前記開口部の前記素子領域表面およ
び前記第1の多結晶シリコン層の表面を露出させる工程
と、前記開口部を含む全面に金属層を堆積し該金属層お
よび前記第1の多結晶シリコン層を選択的に順次エッチ
ングして除去し前記素子領域とコンタクトし前記絶縁膜
上に延在する多結晶シリコン層と金属層との2層構造の
電極配線を形成する工程と、前記電極配線を含む全面に
パッシベーション膜を設ける工程とを含んで構成され
る。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図である。
まず、第1図(a)に示すように、一導電型半導体基板
1の表面に逆導電型の拡散領域2を設け、全面に絶縁膜
3を0.3〜0.7μmの厚さに設ける。次に、絶縁膜
3の上にリンをドープして層抵抗を約100Ω/□程度
とした多結晶シリコン層4を0.2μmの厚さに設け
る。次に、多結晶シリコン層4および絶縁膜3を選択的
に順次エッチングし除去し、拡散領域2のコンタクト用
開口部5を設ける。
次に、第1図(b)に示すように、900℃の酸素雰囲
気中の熱酸化により、開口部5の拡散領域2の表面に1
0〜20nmの厚さのシリコン酸化膜6および多結晶シ
リコン層4の表面に20〜40nmの厚さのシリコン酸
化膜7を形成する。次に、開口部5を含む全面にリンを
ドープした多結晶シリコン層8を0.2μmの厚さに設
ける。このとき、多結晶シリコン層8にドープされてい
るリンはシリコン酸化膜6のために拡散領域2へ拡散さ
れることはない。
次に、第1図(c)に示すように、異方性エッチングに
より開口部5の側壁にのみ多結晶シリコン層8を残して
シリコン酸化膜6,7の上の多結晶シリコン層8を除去
する。
次に、第1図(d)に示すように、異方性エッチングに
よりシリコン酸化膜6,7を選択的に除去して開口部5
の拡散領域2の表面および多結晶シリコン層4の表面を
それぞれ露出させる。次に、開口部5を含む全面にアル
ミニウム層9を1μmの厚さに堆積し、アルミニウム層
9および多結晶シリコン層4を選択的に順次エッチング
して除去し、拡散領域2とコンタクトし絶縁膜3の上に
延在する電極配線を形成する。次に、前記電極配線を含
む全面にパッシベーション膜10を形成する。
以上、拡散領域とコンタクトする電極配線の例について
述べたが、同様にして、層間配線に適用しても同様の構
成、同様の効果が得られ、多層配線の各層間配線に適用
できる。
また、多結晶シリコン層にドープされる不純物としてリ
ンの他にホウ素、ヒ素等を用いても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、アルミニウムと多結晶シ
リコンの2層構造の配線を形成することにより、例えば
パッシベーション膜にクラック、ピンホール等があり、
水分の浸入によりアルミニウムが溶解して空洞が生じて
も下層の多結晶シリコン層により導通が保たれる為配線
の断線事故を発生することはないという効果を有する。
又、多結晶シリコン不純物がドープされているにもかか
わらずコンタクト開口部の拡散領域又は下層配線に影響
を与えないのでCMOS型半導体装置等の金属配線しか
使用できなかった配線にも適用できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図、第2図は従
来の半導体装置の一例を説明するための半導体チップの
断面図である。 1……半導体基板、2……拡散領域、3……絶縁膜、4
……多結晶シリコン膜、5……開口部、6,7……シリ
コン酸化膜、8……多結晶シリコン膜、9……アルミニ
ウム層、10……パッシベーション膜、11……ピンホ
ール、12……空洞。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子領域を有する半導体基板上に絶
    縁膜を設け該絶縁膜上に第1の多結晶シリコン層を設け
    る工程と、前記第1の多結晶シリコン層および前記絶縁
    膜を選択的に順次エッチングして除去し前記素子領域の
    コンタクト用開口部を設ける工程と、熱酸化法により前
    記開口部の前記素子領域表面および前記第1の多結晶シ
    リコン層表面にシリコン酸化膜を形成した後前記開口部
    を含む全面に第2の多結晶シリコン層を設ける工程と、
    異方性エッチング法により前記開口部の側壁にのみ前記
    第2の多結晶シリコン層を残して前記シリコン酸化膜上
    の前記第2の多結晶シリコン層を除去する工程と、異方
    性エッチング法により前記シリコン酸化膜を除去して前
    記開口部の前記素子領域表面および前記第1の多結晶シ
    リコン層の表面を露出させる工程と、前記開口部を含む
    全面に金属層を堆積し該金属層および前記第1の多結晶
    シリコン層を選択的に順次エッチングして除去し前記素
    子領域とコンタクトし前記絶縁膜上に延在する多結晶シ
    リコン層と金属層との2層構造の電極配線を形成する工
    程と、前記電極配線を含む全面にパッシベーション膜を
    設ける工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP62125221A 1987-05-21 1987-05-21 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0622235B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125221A JPH0622235B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 半導体装置の製造方法
US07/196,389 US4878105A (en) 1987-05-21 1988-05-20 Semiconductor device having wiring layer composed of silicon film and aluminum film with improved contact structure thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125221A JPH0622235B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63289837A JPS63289837A (ja) 1988-11-28
JPH0622235B2 true JPH0622235B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=14904844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62125221A Expired - Lifetime JPH0622235B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4878105A (ja)
JP (1) JPH0622235B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793434B2 (ja) * 1989-05-23 1995-10-09 株式会社東芝 半導体装置
US5279990A (en) * 1990-03-02 1994-01-18 Motorola, Inc. Method of making a small geometry contact using sidewall spacers
US5243220A (en) * 1990-03-23 1993-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having miniaturized contact electrode and wiring structure
KR960001601B1 (ko) * 1992-01-23 1996-02-02 삼성전자주식회사 반도체 장치의 접촉구 매몰방법 및 구조
TW520072U (en) * 1991-07-08 2003-02-01 Samsung Electronics Co Ltd A semiconductor device having a multi-layer metal contact
US5216282A (en) * 1991-10-29 1993-06-01 International Business Machines Corporation Self-aligned contact studs for semiconductor structures
US5317192A (en) * 1992-05-06 1994-05-31 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor contact via structure having amorphous silicon side walls
US5491355A (en) * 1992-09-03 1996-02-13 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Self-aligned contact formation
US5654238A (en) * 1995-08-03 1997-08-05 International Business Machines Corporation Method for etching vertical contact holes without substrate damage caused by directional etching
JP2006303452A (ja) * 2005-03-25 2006-11-02 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1432949A (en) * 1972-08-25 1976-04-22 Plessey Co Ltd Silicon dioxide semiconductor product containing boron trioxide and phosphorus pentoxide dopants
US3881971A (en) * 1972-11-29 1975-05-06 Ibm Method for fabricating aluminum interconnection metallurgy system for silicon devices
US4239559A (en) * 1978-04-21 1980-12-16 Hitachi, Ltd. Method for fabricating a semiconductor device by controlled diffusion between adjacent layers
US4514747A (en) * 1978-08-07 1985-04-30 Hitachi, Ltd. Field controlled thyristor with double-diffused source region
JPS5919354A (ja) * 1982-07-24 1984-01-31 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4712125A (en) * 1982-08-06 1987-12-08 International Business Machines Corporation Structure for contacting a narrow width PN junction region

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63289837A (ja) 1988-11-28
US4878105A (en) 1989-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622235B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3003590B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP3065525B2 (ja) 半導体素子の配線形成方法
JP2762473B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4410375A (en) Method for fabricating a semiconductor device
JP2867782B2 (ja) 半導体不揮発性記憶装置の製造方法
JPH0837289A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3036747B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2830215B2 (ja) 電荷転送装置の製造方法
JP3189399B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2767104B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61288460A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2602574B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR970009868B1 (ko) 반도체 장치의 금속배선층 형성방법 및 금속 접촉부
JPS60121769A (ja) Mis半導体装置の製法
JPH0669152A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5931216B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3182168B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2611535B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2712450B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6120154B2 (ja)
JPH065732B2 (ja) 半導体装置
JPH0126533B2 (ja)
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63237443A (ja) 半導体装置