[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0616745Y2 - 綿状複合体 - Google Patents

綿状複合体

Info

Publication number
JPH0616745Y2
JPH0616745Y2 JP1987085708U JP8570887U JPH0616745Y2 JP H0616745 Y2 JPH0616745 Y2 JP H0616745Y2 JP 1987085708 U JP1987085708 U JP 1987085708U JP 8570887 U JP8570887 U JP 8570887U JP H0616745 Y2 JPH0616745 Y2 JP H0616745Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cotton
sheet
urethane resin
soft urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987085708U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63194720U (ja
Inventor
晴義 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Cloth Co Ltd
Original Assignee
Toyo Cloth Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Cloth Co Ltd filed Critical Toyo Cloth Co Ltd
Priority to JP1987085708U priority Critical patent/JPH0616745Y2/ja
Publication of JPS63194720U publication Critical patent/JPS63194720U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0616745Y2 publication Critical patent/JPH0616745Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 此の考案は、衣料、手袋、帽子、寝具ふとん、袋物等の
中詰の用途に用いる綿状複合体に関する。
(2)従来技術と問題点 短繊維ウエッブのような綿状シートを繊維製品の中詰材
料として用いると、使用中に、当初の中詰位置からズレ
を生じることが多い為、柔軟性のあるフイルム、又は、
シートを綿状シートに接合して、フイルム/綿状物から
なる複合材として、用いることは、従来から試みられて
きた。しかし保温性と透湿性の両方を両立させること
は、フイルム/綿状物からなる複合材では、満足すべき
ものはなかった。
(3)問題点を解決するための手段及び作用 上記の綿状シートは、見掛け密度:3x10-3〜50x
10-3g/cm3、目付重量:15〜200g/m2、引張
り強度:0.1〜2kg/3cm幅、という軽量嵩高、微抵
抗性である。 従って、フイルムとして、柔軟性の点か
ら、ポリエチレンのフイルムを採用した試みもあるが、
ポリエチレンの低張力時の伸びでは、不足であって綿状
物とは適合せず、又透湿性を賦与するという課題は、解
決されなかった。
本考案者らは、種々研究の結果、フイルムを手に持っ
て、軽く引伸す場合で、400%以上の伸びがあり、且
つ500g/m2/24hr以上の透湿性を保有する為に
は、溶液から溶媒を蒸発させて、該溶液中に予め存在さ
せた高分子物質からフイルムを形成させる方法(以下、
このフイルム形成法を乾式製膜法という)でつくること
が適当であろうとの考えから、探究し次ぎに詳述する軟
質ウレタンの皮膜が、上記の綿状物と複合接着させるフ
イルムとして適当であることを発見した。
此の考案に、好適なウレタン系樹脂としては、グルタミ
ン酸、アラニン、アスパラギン酸などのアミノ酸のポリ
マーであるポリアミノ酸と、ジカルボン酸及びグリコー
ルから生成される低重合エステルにジイソシアネートを
反応させて得られるアミノ酸−ウレタン共重合体;ポリ
エチレンオキサイドを含み、ジイソシアネートとジオー
ルとの反応生成物であるポリエーテル系ウレタン;ポリ
ジアルキルシロキサン成分を含むシロキサン変性のポリ
エーテル系ウレタンがある。
(4)考案の要約 従って、この考案に使用するウレタンフイルムは、前記
のウレタン樹脂溶液(以下、塗料という)を、例えば、
離型紙の上に流延し、溶媒を蒸発除去してフイルムを作
り、即ち乾式製膜法でフィルムを作り、複合体にするに
は、フィルムを綿状シートに転写する転写法が採用でき
る。
ウレタンフイルムの厚さは、通常3乃至40μ、好まし
くは、5乃至20μでよい。また、必要に応じて着色
剤、充填剤などの他の成分を混合することが出来る。
又、フイルムと綿状シートとの接着を向上する為、中間
に接着層を、フィルムと同系統のウレタン樹脂を用いて
設ける。
即ち、綿状シート/接着剤/フイルムの構成にするに
は、離型紙上に接着剤/フイルムを作る。
この場合の条件としては、フイルム用塗料の付量は、3
0乃至200g/m2、粘度は1000乃至10000c
ps/20℃が好ましい。接着剤塗料の付量は、10乃
至200g/m2、粘度は1000乃至10000cps
/20℃が望ましい。
接着剤/フイルムの2重フイルムを作る条件の概要を記
述すると、離型紙上に先ずフイルム用塗料を塗布し、乾
燥し、次いでこのフイルムの上に接着用塗料を塗布し、
乾燥または未乾燥の状態で綿状シートを圧着する。乾燥
温度は、通常60乃至130℃が好ましい。
(5)実施例及び比較例 実施例−1 フイルム塗料として、ポリエーテル系ウレタン(米国、
ソーラテック ラボラトリーズ製、商品各BION−I
I UN1139、粘度40000cps/20℃、濃
度25%)100部を、ジメチルフォルムアミド35部
で希釈して粘度4000cps/20℃にしたものを、
離型紙上に付量60g/m2塗布し、100℃で乾燥し
て、厚さ15μのフイルムを得た。次いで、接着用塗料
として、ポリエーテル系架橋性ウレタン(セイコー化成
(株)ラックスキン UD102、粘度40000cp
s/20℃、濃度50%)100部、架橋剤10部、促
進剤2部、トルエン40部からなり、その粘度を500
0cps/20℃にしたものを、フイルム上に付量70
g/m2塗布し、80℃で乾燥して、厚さ20μの接着剤
層を得た。そして、その上にポリエステル繊維の綿状シ
ート(見掛け密度6x10-3g/cm3、目付35g/
m2、引っ張り強度0.5kg/3cm)を圧着した。そして
60℃x24時間の熟成の後に離型後を剥離して、綿状
シート/ウレタンフイルムの複合体を得た。
実施例−2 実施例−1で用いたフイルム用塗料を更にジメチルフォ
ルムアミドで希釈して粘度2000cps/20℃にし
たものを離型紙上に付量50g/m2で塗布し、乾燥して
厚さ10μのフイルムを得た。次いで、同じ実施例−1
で用いた接着剤塗料をフイルム上に点状に付量20g/
m2で塗布し、その上に、ポリエステル繊維からなる綿状
シート(見掛の密度15x10-3g/cm3、目付40g
/m2、引っ張り強度0.7kg/3cm)を圧着し、熟成、
剥離して複合体を得た。
実施例−3 実施例ー1と同様の操作で、離型紙上にフイルム/接着
剤2重層を形成した後、その上にポリエステル繊維から
なり片面にアルミ蒸着をした綿状シート(見掛の密度5
x10-3g/cm3、目付60g/m2、引っ張り強度1.
5kg/3cm)を、アルミ蒸着面を外側にして張り合せ
た。室温で48時間の熟成の後、離型紙を剥離して複合
体を得た。
比較例 フイルムとして厚さ15μのポリエチレンを用いて、そ
の上に接着剤としてエステル樹脂のメチルエチルケトン
溶液(濃度30%)を50g/m2で塗布し、80℃乾燥
後、実施例−3と同様にして、アルミ蒸着した綿状シー
トを貼り合わせて複合体を得た。
次ぎに上記の実施例及び比較例で得た結果等を表で示
す。尚、試験方法及び単位は、次ぎの通り。
透湿性:JIS−Z−0208, g/m2/24hr 耐水度:JIS−L−1092(A)に準ずる。
mm. 厚さ:ミクロン(μ) 目付重量:g/m2(JIS−L−1006) 見掛け密度:x10-3g/cm3 (JIS−L−1001) 引張り強度:kg/30cm (JIS−K−6722) (6)考案の効果 この考案の複合体では、特殊なウレタン樹脂フイルムと
綿状シートを接合したものであるから、綿状シートの耐
水度と保温断熱性を高めると共に透湿性を付与し、衣料
の中詰剤として、用いる場合の発汗による“蒸れ”の不
快感をなくす。
本案複合体は、極めて柔軟であるので、綿状シートの柔
らかさを損なうことなく、適度の風合を保ち、裁断縫製
の作業における取扱も改良される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案にかかる複合体の断面を示す。尚、
1はウレタンフイルム、2はウレタン接着剤層、3は綿
状シートである。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】綿状シートと軟質ウレタン樹脂フィルムの
    貼り合せを包含する綿状複合体からなり、 該綿状シートは、見掛け密度3x10-3〜50x10-3
    g/cm3、目付重量15〜200g/m2、引張り強度
    0.1〜2kg/3cm幅であり、 該軟質ウレタン樹脂フィルムは、接着剤層を含む2重層
    であり、且つその溶液から乾式製膜法でつくられて、フ
    ィルムの伸びが400%以上で透湿性があり、 綿状複合体として、透湿性が500g/m2/24hr以上
    を有することを特徴とする繊維製品の中詰材。
  2. 【請求項2】前記綿状シートは、ポリエステル短繊維ウ
    エッブであることを特徴とする登録請求の範囲第1項記
    載の綿状複合体を包含する繊維製品の中詰材。
  3. 【請求項3】前記綿状シートは、その片面には金属蒸着
    がなされており、前記軟質ウレタン樹脂フイルムは、そ
    の他面に貼り合わされていることを特徴とする登録請求
    の範囲第1項記載の綿状複合体を包含する繊維製品の中
    詰材。
JP1987085708U 1987-06-01 1987-06-01 綿状複合体 Expired - Lifetime JPH0616745Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987085708U JPH0616745Y2 (ja) 1987-06-01 1987-06-01 綿状複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987085708U JPH0616745Y2 (ja) 1987-06-01 1987-06-01 綿状複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63194720U JPS63194720U (ja) 1988-12-15
JPH0616745Y2 true JPH0616745Y2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=30941357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987085708U Expired - Lifetime JPH0616745Y2 (ja) 1987-06-01 1987-06-01 綿状複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616745Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166036A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 セ−レン株式会社 貼り合せ布帛の製造法
JPS58203175A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 凸版印刷株式会社 通気性のある防水素材の製造方法
JPS5953786A (ja) * 1982-09-17 1984-03-28 カネボウ株式会社 透湿性防水布

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63194720U (ja) 1988-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3784396A (en) A process for treating a substrate with ethylene-maleic anhydride copolymer powder
JP2002530512A5 (ja)
JPH0616745Y2 (ja) 綿状複合体
JPH0739566B2 (ja) 医療用粘着テープもしくはシートの製造方法
JPH07232409A (ja) 複合不織布及びその製造方法
JP3145180B2 (ja) 基 材
JPH078554B2 (ja) 皮膚装着用極薄感圧粘着テープ
JP3611743B2 (ja) ヒートシール接着性フィルム及びそれを使用したカード状物品
JPS6375699A (ja) 放射線遮蔽材
JP4392735B2 (ja) 壁紙及びその製造方法
JPS6030265B2 (ja) 離型性を有する二軸延伸ポリプロピレンフイルムの製造方法
JP2522934B2 (ja) シリコ−ン繊維複合体及びその製造方法
JPH0664106A (ja) 工程用剥離シート及びその製造方法
JPH0245983B2 (ja)
JPS5953784A (ja) 熱接着性仮接着芯地
JP2565760B2 (ja) 接着芯地の製造方法
JP4222578B2 (ja) 皮膚貼付材
JPS6354538B2 (ja)
JPH0351354Y2 (ja)
JPH0536683Y2 (ja)
JPH0241139Y2 (ja)
JPS626903A (ja) 透湿性作業用手袋
JPH0126336B2 (ja)
JPH11158033A (ja) シワ伸ばし接着シート
JPH04185430A (ja) 剥離紙